虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/05(土)22:28:05 全話見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/05(土)22:28:05 No.903647112

全話見終えたよ… 最初から最後まで重かったけれどSFとして面白かったよ デュエルはどっちが勝つかのメタ読みはしやすいけどデュエル内容が面白くて魅せてくるのがいいね

1 22/03/05(土)22:30:00 No.903647767

ブレインズ1では周りを助けたり巻き込まないように優しさや甘い面を出しつつも復讐者としてはブレずに最後まで突き進むのが良かったしエクストラリンクとか見ていて盛り上がれた

2 22/03/05(土)22:30:06 No.903647797

デュエル内容は随一だと思うわ

3 22/03/05(土)22:30:30 No.903647943

AIの扱いいちいち酷くないかと思いました

4 22/03/05(土)22:32:00 No.903648489

復讐ブレインズ2からは繋がりが少し広げてAiやロスト事件の掘り下げつつ繋がったいく関係と真相が面白かった あと話が進んで過去のことわかる毎に博士ろくでもない影響あたえすぎ&クソかよ…となってダメだった

5 22/03/05(土)22:32:35 No.903648699

パンドールとロボッピの対比はかなり面白いと思う そりゃ最初から仕様詰めて作ったやつの方が安定してるし壊れないよな?

6 22/03/05(土)22:34:10 No.903649254

>AIの扱いいちいち酷くないかと思いました 誘拐された子供の方が扱い酷くない?

7 22/03/05(土)22:34:52 No.903649503

生命ある僕等は永遠など無い

8 22/03/05(土)22:34:54 No.903649515

ブレインズ3はやっぱアイとの対立があまりに悲しいけどデータの存在だからシュミレーションがただのシュミレーター動かしただけではなくやった回数=人生の回数と同じであってそれだけ自分のせいで遊作が死ぬのを体感したなら仕方ないな…となった

9 22/03/05(土)22:35:03 No.903649573

随一すぎて俺のデュエルスフィンクスでは理解できない部分も多いんだよね

10 22/03/05(土)22:35:40 No.903649800

遊戯王シリーズ全話配信で見るならdニメストア辺りがいいんだろうか

11 22/03/05(土)22:37:00 No.903650401

ロボッピはそもそもお掃除用でしかないのをAiがバックアップ云々の為に利用した結果ああなっただけだぞ

12 22/03/05(土)22:37:08 No.903650450

ロボッピの決着が悲惨すぎる プレメソルバAi全員曇っててロボッピだけ笑ってる

13 22/03/05(土)22:37:53 No.903650751

あと最後に初期OPのWith The Wind流れたのいいね… 歌詞の広がるVRAINSや心とリンスしてとか繋がる世界とか歌詞と連動した面を見せてくれたの素晴らしいかったです終わり ここは俺の感想メモ

14 22/03/05(土)22:38:48 No.903651081

リンスするな

15 22/03/05(土)22:39:38 No.903651383

ヴレインズな

16 22/03/05(土)22:40:46 No.903651795

初期OPいいよね

17 22/03/05(土)22:41:00 No.903651900

ミラフォを巡る攻防はわかりやすいし面白いしすごいよかった

18 22/03/05(土)22:41:47 No.903652148

>生命ある僕等は永遠など無い 生命ないAiがシミュレーション結果を見てから延々と苦しみ続けるのひどくない…?

19 22/03/05(土)22:42:09 No.903652268

ニャンドモ…

20 22/03/05(土)22:43:23 No.903652703

イグニス達さえ助かっていれば別の結末があったんだよなぁ

21 22/03/05(土)22:43:55 No.903652888

お お お

22 22/03/05(土)22:43:56 No.903652895

AIの高い知性に反して種族としての骨子がない故の不安定さみたいな話好き

23 22/03/05(土)22:44:19 No.903653022

(特にフォローなく惨死したままのアースとかウィンディのパートナー)

24 22/03/05(土)22:44:21 No.903653026

ロボッピは救われて欲しかった

25 22/03/05(土)22:45:51 No.903653534

アローヘッド確認!

26 22/03/05(土)22:46:01 No.903653597

見ていてデッキ組みたくなる面が強い

27 22/03/05(土)22:46:21 No.903653718

>>生命ある僕等は永遠など無い >生命ないAiがシミュレーション結果を見てから延々と苦しみ続けるのひどくない…? もう諦めたりしない 思考回路フル稼働

28 22/03/05(土)22:46:31 No.903653772

理解度の高いカードもある fu861422.jpg

29 22/03/05(土)22:46:38 No.903653819

>アローヘッド確認! 召喚条件は「」2体以上!

30 22/03/05(土)22:46:52 No.903653894

ラストは戦いの儀のオマージュでもある まああっちと違って遊作が明確にAiを殺してるんだが…

31 22/03/05(土)22:46:53 No.903653901

Aiにとってシミュするってのがその分の経験を実際に体験するのと同じだからもう自分が死ぬしかないってだけだし むしろ苦しみから解放されましたよ

32 22/03/05(土)22:47:34 No.903654153

ロボッピただの被害者過ぎて辛い

33 22/03/05(土)22:47:51 No.903654243

俺も見始めたけどプレイメーカー様が序盤主人公特有のカスみたいなストラク産っぽいカード使わされてるのに序盤の敵が剛鬼トリスタでめちゃくちゃ笑ってる

34 22/03/05(土)22:48:05 No.903654325

ガンガン回すから一話で一ターンしかたってないみたいなことがあった気がする

35 22/03/05(土)22:48:47 No.903654579

世界は遊作に優しくないけど遊作に優しい人が沢山いるのは救い

36 22/03/05(土)22:48:55 No.903654610

>ラストは戦いの儀のオマージュでもある >まああっちと違って遊作が明確にAiを殺してるんだが… 他にもGXやZEXALオマージュっぽいのもあるよね

37 22/03/05(土)22:49:59 No.903655024

>デュエル内容は随一だと思うわ お兄様戦とか1期ラストデュエルのリボルバー戦とかデュエルにメッセージ込めるのめっちゃいいよね

38 22/03/05(土)22:50:34 No.903655220

退場したあとからどんどん罪カウンター増やしていく博士は凄いやつだよ

39 22/03/05(土)22:50:42 No.903655270

プレイメーカー様とAiがタッグデュエルする回があった気がするんです……

40 22/03/05(土)22:50:55 No.903655330

家電製品+タコ足配線の機塊とかモチーフがかなりエグイ 過電流で壊れました

41 22/03/05(土)22:51:24 No.903655490

ビットのせいだ

42 22/03/05(土)22:53:13 No.903656177

>>アローヘッド確認! >召喚条件は「」2体以上! モンスターをリンクマーカーにセット!

43 22/03/05(土)22:53:15 No.903656191

>理解度の高いカードもある >fu861422.jpg 生きてるってことを感じられるようなドロッとした時間すごせて 付き合いがいがありすぎて身も心もクタクタになりそう

44 22/03/05(土)22:53:31 No.903656292

>ビットのせいだ いいやブートだ

45 22/03/05(土)22:53:36 No.903656329

>見ていてデッキ組みたくなる面が強い サイバースとイグニス混ぜるの相性いいらしいな

46 22/03/05(土)22:54:06 No.903656474

アイと鬼塚のデュエルで鬼塚がスキルで復活させたからリンク召喚時の効果が適用されないことを利用した効果合戦のところ好き

47 22/03/05(土)22:54:22 No.903656562

前作の反省からかデュエルをちゃんとやるのとデュエルに勝てば話が進むのは徹底きてたと思う

48 22/03/05(土)22:54:29 No.903656608

全てが終わった後のスレ画は平和に暮らしてると信じたい

49 22/03/05(土)22:54:44 No.903656700

>サイバースとイグニス混ぜるの相性いいらしいな というか@イグニスターと遊作のカードが相性いい アクセスを最大攻撃力に導けるのはアライバルだけ!

50 22/03/05(土)22:55:23 No.903656918

>というか@イグニスターと遊作のカードが相性いい ありがとう組んで見るね

51 22/03/05(土)22:55:25 No.903656940

勝敗読めるデュエル多かったけども最後にソウルバーナーが勝つと予想してた人はあんまり居なかったな当時

52 22/03/05(土)22:56:13 No.903657220

コードトーカーたちはみんなカッコよくて使ってみたくなる奴らだったな…ルールよくわからないまま見てたけど

53 22/03/05(土)22:56:26 No.903657311

その命 心 操られ 答えを探してもがいていく

54 22/03/05(土)22:56:38 No.903657378

ニャンドモ…

55 22/03/05(土)22:56:45 No.903657424

申し訳ないけど正直ソバは絶対裏切ると思った

56 22/03/05(土)22:57:09 No.903657573

先攻FWDトランスアライバルで遊作とAIの夢のフィールドやるのいいですよね

57 22/03/05(土)22:57:12 No.903657599

ソバずっと怪しーって思ってたら不霊夢そっくりのいい奴だった

58 22/03/05(土)22:57:31 No.903657690

>申し訳ないけど正直ソバは絶対裏切ると思った 裏切りそうな目をしていた…

59 22/03/05(土)22:58:40 No.903658097

ソバの件はマジで謝れベクター

60 22/03/05(土)22:58:43 No.903658123

OPのメガネモードで肩組みに来る動きだけは前作以前の偏見抜きでもどうしようもなく胡散臭いよ尊くん…

61 22/03/05(土)22:58:50 No.903658163

ソバは冷静に考えたら裏切るもクソもない立ち位置と生い立ちなんだけど 己のキャラを2クール詐称し続けたキチガイがいたからな…

62 22/03/05(土)22:59:03 No.903658250

>申し訳ないけど正直ソバは絶対裏切ると思った これも全部ベクターって奴の所為なんだ

63 22/03/05(土)22:59:34 No.903658441

>というか@イグニスターと遊作のカードが相性いい >アクセスを最大攻撃力に導けるのはアライバルだけ! ダークフルードもイグニスターのほうがうまく扱えるしな…

64 22/03/05(土)22:59:38 No.903658470

>前作の反省からかデュエルをちゃんとやるのとデュエルに勝てば話が進むのは徹底きてたと思う デュエルロックとかでちゃんとデュエルする理由つくったのが偉い

65 22/03/05(土)22:59:41 No.903658489

2期目は最初の方ちょっとボーマンなんなのこいつ…ってなりかけたけど最終的にはすごい好きなキャラになった

66 22/03/05(土)22:59:41 No.903658490

>ミラフォを巡る攻防はわかりやすいし面白いしすごいよかった 作中のキャラ達がミラーフォースを圧倒的な脅威として扱って話を引っ張っていくのが笑える

67 22/03/05(土)22:59:56 No.903658585

OPでどう見てもこれ尊じゃんってヤンキーを一瞬映しつつ眼鏡で擦り寄ってくる謎の新入りもいるからどう見ても怪しい

68 22/03/05(土)23:00:08 No.903658657

でも裏切らなかったらただの主人公キャラじゃん…って裏切ると信じてた

69 22/03/05(土)23:00:15 No.903658703

ソバは最後主人公みたいな顔してたし十分裏切ってる 理解ある彼女ちゃん連れてるし

70 22/03/05(土)23:00:15 No.903658713

最近見返したがパンドールでも一応AIだから裏切る事は計算されてるんだな リボルバーが抑制プログラムがあるから「今はまだ」味方だとか言及してる

71 22/03/05(土)23:00:30 No.903658808

ソウルバーナーは当時もどうせよかれと思ってするんだろ?って長いこと疑われてた

72 22/03/05(土)23:00:49 No.903658930

>2期目は最初の方ちょっとボーマンなんなのこいつ…ってなりかけたけど最終的にはすごい好きなキャラになった いいよね…兄弟の絆ももう少し掘り下げてくれたらもっと好きだった

73 22/03/05(土)23:01:26 No.903659151

>OPでどう見てもこれ尊じゃんってヤンキーを一瞬映しつつ眼鏡で擦り寄ってくる謎の新入りもいるからどう見ても怪しい 尊のメガネ猫被りはどういう理由なんだっけ…?

74 22/03/05(土)23:01:33 No.903659185

>>ミラフォを巡る攻防はわかりやすいし面白いしすごいよかった >作中のキャラ達がミラーフォースを圧倒的な脅威として扱って話を引っ張っていくのが笑える リンクモンスターにメタなのは間違いないしスピードデュエルだとメイン2ないから余計に強い

75 22/03/05(土)23:01:49 No.903659290

>>ミラフォを巡る攻防はわかりやすいし面白いしすごいよかった >作中のキャラ達がミラーフォースを圧倒的な脅威として扱って話を引っ張っていくのが笑える リンク主体な事とスピードデュエルのシステム上マジで効果的なことはAiちゃんも言ってたからな…

76 22/03/05(土)23:02:04 No.903659375

>作中のキャラ達がミラーフォースを圧倒的な脅威として扱って話を引っ張っていくのが笑える 攻撃表示しか無いリンクへのメタのくだり好き

77 22/03/05(土)23:02:07 No.903659396

>>ミラフォを巡る攻防はわかりやすいし面白いしすごいよかった >作中のキャラ達がミラーフォースを圧倒的な脅威として扱って話を引っ張っていくのが笑える でもスピードデュエルでバトルフェイズにモンスター全滅すると本当にキツいよなって リボルバーは…恐ろしいカードを…ってなるのも無理はない

78 22/03/05(土)23:02:11 No.903659417

リボが古い罠を使う度に祭になってたな

79 22/03/05(土)23:02:13 No.903659431

>>OPでどう見てもこれ尊じゃんってヤンキーを一瞬映しつつ眼鏡で擦り寄ってくる謎の新入りもいるからどう見ても怪しい >尊のメガネ猫被りはどういう理由なんだっけ…? ヤンキー時代を極力思い出したくない

80 22/03/05(土)23:02:38 No.903659593

>最近見返したがパンドールでも一応AIだから裏切る事は計算されてるんだな >リボルバーが抑制プログラムがあるから「今はまだ」味方だとか言及してる 遊作もイグニス関係なく人類とAIの争いは遅かれ早かれ起きるって思ってるし あの世界の人類は遠くない将来にAIに滅ぼされると思う

81 22/03/05(土)23:02:50 No.903659657

>>OPでどう見てもこれ尊じゃんってヤンキーを一瞬映しつつ眼鏡で擦り寄ってくる謎の新入りもいるからどう見ても怪しい >尊のメガネ猫被りはどういう理由なんだっけ…? 都会デビュー というか過去を引きずってぐれてたから転生した どちらかっていうと眼鏡が本来の方なんじゃないかな

82 22/03/05(土)23:02:58 No.903659717

>リボが古い罠を使う度に祭になってたな 魔法メタに勅命は身も蓋もない サーチ後マイクラはもっと身も蓋もないが!

83 22/03/05(土)23:03:17 No.903659824

疫病狼…疫病狼!?

84 22/03/05(土)23:03:23 No.903659861

カタログがバリアまみれになったのはマジで腹抱えて笑ったよ

85 22/03/05(土)23:03:49 No.903660024

やっぱりリボルバーが躍動してた期間が一番面白かった

86 22/03/05(土)23:03:50 No.903660031

もしかしてこのリンクスってやつスピードデュエルが出来るのか?

87 22/03/05(土)23:04:01 No.903660088

恐ろしいカードが…で引っ張ってミラフォだからな

88 22/03/05(土)23:04:08 No.903660131

>カタログがバリアまみれになったのはマジで腹抱えて笑ったよ (集合体恐怖症でdelされる鬼塚)

89 22/03/05(土)23:04:22 No.903660223

Aiが生きてるとどのルートでも戦争がって事はあの世界の情勢相当ひどいんじゃ

90 22/03/05(土)23:04:30 No.903660275

>もしかしてこのリンクスってやつスピードデュエルが出来るのか? あぁ!スキル発動!もできるぞ リンク召喚はまだできないぞ

91 22/03/05(土)23:04:38 No.903660313

実際リンクスの分断は恐ろしかった

92 22/03/05(土)23:04:41 No.903660328

色んな感情がぐっちゃぐちゃになってデュエルする完全燃焼いいよね

93 22/03/05(土)23:05:20 No.903660580

>Aiが生きてるとどのルートでも戦争がって事はあの世界の情勢相当ひどいんじゃ SOLもろくでもねえ会社だったしろくでもねえ奴らはそこら中にいそう

94 22/03/05(土)23:05:21 No.903660586

VRのデュエリスト達は攻撃力低いモンスター出してきても相手を舐めずに 何か効果を発動するかここから別のモンスターに繋げてくるはずってなるみたいに割と現実的な思考してくるだけに あえて古いカードでメタ貼ってくるリボルバーのデュエルの濃さがスゴい

95 22/03/05(土)23:05:22 No.903660592

>Aiが生きてるとどのルートでも戦争がって事はあの世界の情勢相当ひどいんじゃ だからこうしてAIとの衝突に向けて子供達を虐待する必要があったんですね

96 22/03/05(土)23:05:22 No.903660593

>前作の反省からかデュエルをちゃんとやるのとデュエルに勝てば話が進むのは徹底きてたと思う ボーマンに勝ったのに何も得られなかったことなかったっけ二回くらい

97 22/03/05(土)23:05:25 No.903660615

>筒を巡る攻防はわかりやすいし面白いしすごいよかった

98 22/03/05(土)23:05:33 No.903660661

VR以外の遊戯王も時間あったら見て欲しい

99 22/03/05(土)23:05:40 No.903660715

了見君は雑に昔のカード使うんじゃなくてちゃんと説得力あるのがすごく素敵

100 22/03/05(土)23:05:54 No.903660795

ロボッピ…馬鹿だぜお前…

101 22/03/05(土)23:05:56 No.903660811

>>Aiが生きてるとどのルートでも戦争がって事はあの世界の情勢相当ひどいんじゃ >だからこうしてAIとの衝突に向けて子供達を虐待する必要があったんですね 死んでください博士

102 22/03/05(土)23:05:56 No.903660812

それまでの過去でマイナスにいたやつが相棒と出会って0に近づいて なんだかんだで若干マイナスくらいで終わる話

103 22/03/05(土)23:06:07 No.903660863

>ボーマンに勝ったのに何も得られなかったことなかったっけ二回くらい 約束は守らなかったけどボーマンが成長したぞ

104 22/03/05(土)23:06:18 No.903660944

古い罠がどれもこれもきちんと全盛期の活躍っぷりを再現するような演出がいいんすよ…

105 22/03/05(土)23:06:26 No.903660979

>了見君は雑に昔のカード使うんじゃなくてちゃんと説得力あるのがすごく素敵 雑に使うウケ狙いとかじゃ断じてなくめちゃくちゃ真剣に使うのがいい

106 22/03/05(土)23:07:09 No.903661214

劇場版で鴻上博士が予見した脅威来ないかな

107 22/03/05(土)23:07:44 No.903661430

ブラッドシェパードはアンフェアァ…

108 22/03/05(土)23:07:55 No.903661495

遊戯・十代・遊星で劇場版やったし遊馬・遊矢・遊作で劇場版やらないかな…

109 22/03/05(土)23:07:58 No.903661516

>古い罠がどれもこれもきちんと全盛期の活躍っぷりを再現するような演出がいいんすよ… 良き力だ…

110 22/03/05(土)23:08:04 No.903661558

>それまでの過去でマイナスにいたやつが相棒と出会って0に近づいて >なんだかんだで若干マイナスくらいで終わる話 復讐は遂げられたし世界は守れたし草薙さんの弟は良くなったし少しずつでも前には進めてるだろう…

111 22/03/05(土)23:08:08 No.903661583

>>ボーマンに勝ったのに何も得られなかったことなかったっけ二回くらい >約束は守らなかったけどボーマンが成長したぞ ボーマン学習させるためにデュエルせざるを得ないようにしてるんだよね…

112 22/03/05(土)23:08:23 No.903661683

>了見君は雑に昔のカード使うんじゃなくてちゃんと説得力あるのがすごく素敵 最新のAIを抹殺するために古い強力なカード使うってのもハノイらしくていい

113 22/03/05(土)23:08:23 No.903661685

ライトニングとか裁きの矢以上にコロッセオがインチキじみてたし勅命はマジ致命的

114 22/03/05(土)23:08:26 No.903661708

いっしょに後日談待とうぜ!

115 22/03/05(土)23:08:32 No.903661754

ボーマンはそもそも博士と同じやり方でライトニングが成長を促した新たなイグニスだからな 終盤にライトニングを吸収したらああなるのホント容赦なくてひどい

116 22/03/05(土)23:08:34 No.903661768

リボルバーはミラフォを使うってネタがバレた後も 遊作が立てたミラフォ対策に更なる対策を施してミラフォの成功率100%ってのがスゴい

117 22/03/05(土)23:08:56 No.903661890

>あぁ!スキル発動!もできるぞ サンキュー!イントゥザブレインズしてくる!

118 22/03/05(土)23:08:56 No.903661892

>遊戯・十代・遊星で劇場版やったし遊馬・遊矢・遊作で劇場版やらないかな… パリピ二人に藤木くん混ぜるのはやめたげて…

119 22/03/05(土)23:08:56 No.903661898

闇落ちした鬼塚のスキルが相手のスキル封じっていう 純粋なデュエルの腕前なら誰にも負けないっていう絶対の自信がないと活かせない能力なの好き

120 22/03/05(土)23:09:14 No.903662026

ボーマンとのデュエルはデッキが代わり映えしないしなんの成果も得られないのが続くが あれはあれで道理は通ってるんだよな…

121 22/03/05(土)23:09:29 No.903662115

VRのデュエルは基本的にそれはどうかな!し合うよね

122 22/03/05(土)23:09:41 No.903662191

遊作の出会いと繋がりの結晶たるアクセスコードトーカーが現実でも色んなデッキに繋がって出て来るようになってるのがいいよね …いやよくねえ出すぎだあんた

123 22/03/05(土)23:10:21 No.903662447

ミラフォ筒は制作的にはちょっとウケ狙いな面もあったと思う ただウケ狙いなだけで終わっていないのがいいところだとは思うけど

124 22/03/05(土)23:10:27 No.903662480

>>遊戯・十代・遊星で劇場版やったし遊馬・遊矢・遊作で劇場版やらないかな… >パリピ二人に藤木くん混ぜるのはやめたげて… 遊矢も遊馬もパリピとは違うと思う…それに一緒にデュエルすれば分かりあえる

125 22/03/05(土)23:10:31 No.903662513

>ボーマンとのデュエルはデッキが代わり映えしないしなんの成果も得られないのが続くが >あれはあれで道理は通ってるんだよな… それは分かるんだがいきなり遊作宣言は何言ってんだ…となった

126 22/03/05(土)23:10:34 No.903662535

>遊作の出会いと繋がりの結晶たるアクセスコードトーカーが現実でも色んなデッキに繋がって出て来るようになってるのがいいよね >…いやよくねえ出すぎだあんた フィニッシャーとして丁度いいからね…

127 22/03/05(土)23:10:35 No.903662540

今までルールよく知らないでみてたけどこれは楽しかった

128 22/03/05(土)23:10:43 No.903662600

リボルバーがソウルバーナーとデュエルして無抵抗だったときは絶対ゴーズだと思った

129 22/03/05(土)23:10:49 No.903662630

中の人今ごじょーくんやってるんだね

130 22/03/05(土)23:10:57 No.903662685

俺はあと百話くらい増やして年頃の高校生のお付き合いをする遊作と葵ちゃんが見たかったよ お兄様と草薙さんにはそのデートを尾行とかしてほしかった日常回がほしかった……!

131 22/03/05(土)23:11:05 No.903662738

>闇落ちした鬼塚のスキルが相手のスキル封じっていう >純粋なデュエルの腕前なら誰にも負けないっていう絶対の自信がないと活かせない能力なの好き 実際単純なデュエルの強さだとイグニスやロスト組の少し下って言うほぼ限界点レベルの位置にいるからな鬼塚… まぁそのラインの強さだった結果の悲劇でもあるんだが

132 22/03/05(土)23:11:05 No.903662740

ハイドライブは元々僕のデッキなんだ!!って部分ちょっと好き スフィンクスは微妙でかわいいね♡

133 22/03/05(土)23:11:15 No.903662808

遊馬も遊矢も根っこは闇抱えている というか主人公皆そうだ

134 22/03/05(土)23:11:23 No.903662862

>俺はあと百話くらい増やして年頃の高校生のお付き合いをする遊作と葵ちゃんが見たかったよ 100話じゃ無理

135 22/03/05(土)23:11:23 No.903662863

日常回もっと見たかったな

136 22/03/05(土)23:11:26 No.903662884

リボ様vsソルバは絶対エクスプロードの2000バーンで相討ちだと思ってたからデュエル的な意味でも作劇上としての意味でも文字通り完全燃焼してくれて本当に良かった

137 22/03/05(土)23:11:43 No.903663006

>>ボーマンとのデュエルはデッキが代わり映えしないしなんの成果も得られないのが続くが >>あれはあれで道理は通ってるんだよな… >それは分かるんだがいきなり遊作宣言は何言ってんだ…となった でもあの時点で心から否定できた奴いなくてみんなもしかして…いや…って恐れてたからな…

138 22/03/05(土)23:11:45 No.903663027

遊作かなりデュエル脳だよねこのデュエルに勝った方が正しいとか言うし

139 22/03/05(土)23:11:51 No.903663064

マグネッツ1号と2号がカードイラストでめっちゃボコられててダメだった

140 22/03/05(土)23:11:56 No.903663092

上でゼアルの話がでてふとおもったがヴレインズ勢から見るとオービタルがかなり革命的な存在だな

141 22/03/05(土)23:12:08 No.903663168

>日常回もっと見たかったな 手札事故はとても良かった

142 22/03/05(土)23:12:10 No.903663184

>遊作かなりデュエル脳だよねこのデュエルに勝った方が正しいとか言うし 生い立ちがね…

143 22/03/05(土)23:12:28 No.903663290

ホットドッグ屋にやって来たしベンチに座ってお話もしただろ! 青い天使になれなかった哀れな女財前葵!

144 22/03/05(土)23:12:37 No.903663350

>遊作かなりデュエル脳だよねこのデュエルに勝った方が正しいとか言うし そういう風に洗脳されたようなもんだから

145 22/03/05(土)23:12:42 No.903663384

>遊作の出会いと繋がりの結晶たるアクセスコードトーカーが現実でも色んなデッキに繋がって出て来るようになってるのがいいよね アクセスコードとグレートバリアリーフって効果がきちんとリンクしてるんだよね・・・

146 22/03/05(土)23:12:44 No.903663395

>遊作かなりデュエル脳だよねこのデュエルに勝った方が正しいとか言うし デュエルで勝たないと何も得られない環境に身を置き過ぎた結果というか…

147 22/03/05(土)23:12:46 No.903663404

これも全部鴻上博士が悪いんだ

148 22/03/05(土)23:12:55 No.903663450

ブラシェとゴスガを圧倒してリボルバーにすら勝てるソルバにも 実質勝利するロボッピがそれゆえにあの末路なの本当に容赦ない

149 22/03/05(土)23:12:56 No.903663452

あの生い立ちでなお決闘にのめり込むんだからな…

150 22/03/05(土)23:13:04 No.903663506

日常回多かった5DsとZEXALも当時はこれいる?みたいな反応も少なくなかったので色々難しい話ではある

151 22/03/05(土)23:13:11 No.903663557

遊作から葵ちゃんへの感情は恋とかのそれじゃないけど矢印そのものは割と大きめかつ本人なりに大切に思ってる結果なのがアレはアレでいいと思うんですよ…

152 22/03/05(土)23:13:16 No.903663596

>遊作かなりデュエル脳だよねこのデュエルに勝った方が正しいとか言うし デュエルしないといけない部屋に叩き込まれてトラウマとともに刻み込まれてるからな

153 22/03/05(土)23:13:25 No.903663662

最後のデュエルEXデッキぴったり使い切って文字通り最後のリンク召喚なのいいよね 「」に教えてもらってEXの使用枚数数えたら本当で感動した

154 22/03/05(土)23:13:27 No.903663682

>復讐は遂げられたし世界は守れたし草薙さんの弟は良くなったし少しずつでも前には進めてるだろう… 若干マイナスくらいで終わってそこからどう歩んで行くかって感じだからな すんげえビターエンドって感じ

155 22/03/05(土)23:13:41 No.903663768

多過ぎるのも問題だけどVRは明らかに日常回足りてないから

156 22/03/05(土)23:14:08 No.903663954

デュエルから離れて普通に生きようとしたけどデュエルするしかないって結論出さざるを得なかったくらいにはデュエル脳に洗脳されて生かされてるからな遊作…

157 <a href="mailto:闇より出でし絶望">22/03/05(土)23:14:12</a> [闇より出でし絶望] No.903663978

闇より出でし絶望

158 22/03/05(土)23:14:28 No.903664079

>日常回多かった5DsとZEXALも当時はこれいる?みたいな反応も少なくなかったので色々難しい話ではある これいる?って思ってた側だけどVR見て考えを改めました…

159 22/03/05(土)23:14:30 No.903664094

日常回とかあると遊作とAiが平和に暮らしてる感じが出るからダメ

160 22/03/05(土)23:14:37 No.903664129

ジアライバルからのアクセスコードはいずれMDでやりたい

161 22/03/05(土)23:14:57 No.903664272

データストームから引っこ抜いたカードってEXデッキの枚数としてはどういう扱いなんだ?

162 22/03/05(土)23:14:58 No.903664276

リアルに尺足りなかったからなVRAINS

163 22/03/05(土)23:15:15 No.903664392

>闇より出でし絶望 超絶ネタバレタイトルきたな…

164 22/03/05(土)23:15:16 No.903664398

>遊作から葵ちゃんへの感情は恋とかのそれじゃないけど矢印そのものは割と大きめかつ本人なりに大切に思ってる結果なのがアレはアレでいいと思うんですよ… 多分鬼塚と同じくらい大事な戦友だと思ってはいるよね

165 22/03/05(土)23:15:40 No.903664552

>遊戯・十代・遊星で劇場版やったし遊馬・遊矢・遊作で劇場版やらないかな… 本編後だと遊馬遊矢には相棒ポジ(アストラル・内なるユートユーリユーゴ)がいるけど 遊作はAiがいなくて悲しくなるから…

166 22/03/05(土)23:16:04 No.903664693

リアルでサイバース使わずに紙束デッキで島くんに苦戦する日常とかでいいので今からでもあったことにならねえかな

167 22/03/05(土)23:16:26 No.903664826

>闇より出でし絶望 子供の頃アンデッドデッキで使ってたからめちゃくちゃ懐かしい気持ちになったよ

168 22/03/05(土)23:16:26 No.903664831

AVVRと続けて感じたのはやっぱり程々に日常回でコミカルな姿を見せてくれるとキャラクターに深みが生まれるよなって

169 22/03/05(土)23:16:35 No.903664887

>闇より出でし絶望 お前について調べはついている!トラウマを抉る!まではアンフェアァ…なのに 専用ギミックまで用意して3体並べるの生真面目すぎるよ兄さん

170 22/03/05(土)23:16:35 No.903664889

遊作のコミュ障ぶりからすると最大限大切に扱ってるのはわかる

171 22/03/05(土)23:16:36 No.903664903

>>遊戯・十代・遊星で劇場版やったし遊馬・遊矢・遊作で劇場版やらないかな… >本編後だと遊馬遊矢には相棒ポジ(アストラル・内なるユートユーリユーゴ)がいるけど >遊作はAiがいなくて悲しくなるから… わかりました!敵にAi達のデッドコピー登場させます!

172 22/03/05(土)23:16:53 No.903665001

>データストームから引っこ抜いたカードってEXデッキの枚数としてはどういう扱いなんだ? ちゃんとルール上許された挙動としてゲーム外からカードを加えてるからPカードみたいに枚数制限超えても問題ないはず

173 22/03/05(土)23:17:16 No.903665142

>わかりました!敵にAi達のデッドコピー登場させます! 遊作の心を抉るのはやめなさい

174 22/03/05(土)23:17:24 No.903665197

(迫真の怯える演技)

175 22/03/05(土)23:17:25 No.903665203

>日常回とかあると遊作とAiが平和に暮らしてる感じが出るからダメ 平穏な日常を過ごした遊Aiの果たしAiサイコードトーカー

176 22/03/05(土)23:17:51 No.903665357

AIは祈ったりしない やるのは勝つ為の計算だけだ

177 22/03/05(土)23:18:08 No.903665455

>それは分かるんだがいきなり遊作宣言は何言ってんだ…となった 道理は無駄に通ってるけど…な展開が幾つかあったなって まあ主に闇堕ち過程だけ無駄に念入りに描かれた骨塚の話なんだけど

178 22/03/05(土)23:18:56 No.903665767

>AIは祈ったりしない >やるのは勝つ為の計算だけだ まあ遊作とのデュエルはシミュレーションしなかぅたけどな…

179 22/03/05(土)23:19:08 No.903665850

>(迫真の怯える演技) 演技王

180 22/03/05(土)23:19:17 No.903665910

碌でもない大人が多すぎる中財前兄が光の存在すぎる…

181 22/03/05(土)23:19:20 No.903665935

>まあ主に闇堕ち過程だけ無駄に念入りに描かれた骨塚の話なんだけど 元々の予定的にはちゃんと拾われるはずだったんだけどね…

182 22/03/05(土)23:19:29 No.903666001

今思えば遊作宣言は遊作がAIでAiちゃんが本来の遊作なんじゃね?って説へのアンサーだったのかな

183 22/03/05(土)23:19:59 No.903666203

>ブレインズ3はやっぱアイとの対立があまりに悲しいけどデータの存在だからシュミレーションがただのシュミレーター動かしただけではなくやった回数=人生の回数と同じであってそれだけ自分のせいで遊作が死ぬのを体感したなら仕方ないな…となった Aiが何よりも耐えられなかったのは自分を守ろうとして遊作が死ぬことってのがおつらすぎる

184 22/03/05(土)23:20:19 No.903666319

まあイグニスアルゴリズムやデータマテリアルのお陰であの世界のAI技術進歩しまくってるだろうから敵自体は容易に作れるし そもそもAIの反乱が決定事項だからなんかやろうぜー

185 22/03/05(土)23:20:55 No.903666555

漫画版のヴレインズとかさ!劇場版とかさ! いつかこねぇかなあ!?

186 22/03/05(土)23:21:58 No.903666926

せっかく積み上げた博士の罪カウンターどこかで使わないともったいないしな

187 22/03/05(土)23:22:28 No.903667110

う~んいい手札です

188 22/03/05(土)23:22:41 No.903667209

リンクスに来るのも時間の問題だからリンクス次元とは言えその後の話は近いうちにやると思う

189 22/03/05(土)23:22:43 No.903667220

俺の名は最終回のラストのAiちゃん復活匂わせに縋って生きるマン

190 22/03/05(土)23:22:56 No.903667306

>漫画版のヴレインズとかさ!劇場版とかさ! >いつかこねぇかなあ!? グッズの売れ行き見るにOVA出たら売れそうではある

191 22/03/05(土)23:23:06 No.903667377

>今思えば遊作宣言は遊作がAIでAiちゃんが本来の遊作なんじゃね?って説へのアンサーだったのかな ボーマン2戦目に関しては ロスト事件以前の遊作の記憶が消えてて本当の自分を見失ってる状態である今の遊作も本物と言えるのか?ってとこに焦点当てた話でもあるんだ

192 22/03/05(土)23:23:29 No.903667519

遊作のメンタルケアを三年目まで引っ張るために日常回は犠牲になった

193 22/03/05(土)23:23:31 No.903667535

テーマの完成度が高すぎる…

194 22/03/05(土)23:23:37 No.903667578

感情持ったがゆえに他を見下すようになるロボッピはなんか生々しい

195 22/03/05(土)23:23:49 No.903667658

俺VRAINSで物語に絡まない元凶野郎の邪悪さ分かった!

196 22/03/05(土)23:24:00 No.903667735

>せっかく積み上げた博士の罪カウンターどこかで使わないともったいないしな それは了見君が一生背負っていくから

197 22/03/05(土)23:24:11 No.903667817

デュエルリンクスで後日談やろーぜ!

198 22/03/05(土)23:24:12 No.903667825

>テーマの完成度が高すぎる… 墓地蘇生ばかりの闇属性@イグニスター…

199 22/03/05(土)23:24:18 No.903667865

尺の都合だから本当に仕方ないんだけど鬼塚の復活は丁寧に描いて欲しかった…

200 22/03/05(土)23:24:28 No.903667934

博士の罪カウンターが乗った息子は処罰の対象にならず贖罪から解放されない

201 22/03/05(土)23:24:41 No.903668013

トータルで見ると家族と言ってもいい存在のAiロボッピを失ってるからマイナスが0になったとはとてもじゃないが思えない 草薙もその手で殺したし

202 22/03/05(土)23:24:46 No.903668058

アルマートスレギオー刷ってください

203 22/03/05(土)23:24:47 No.903668063

>遊作のメンタルケアを三年目まで引っ張るために日常回は犠牲になった 作中でメンタルケアできたの草薙弟と尊くんだけで遊作や了見君を筆頭に傷を抱えたままの連中が多すぎる気がする

204 22/03/05(土)23:24:58 No.903668126

>感情持ったがゆえに他を見下すようになるロボッピはなんか生々しい 俺も…そうなりつつあるんだ…

205 22/03/05(土)23:25:05 No.903668166

AI信用しないブラックシェパードが人が遠隔操作するものであるドローン使うのいいよね

206 22/03/05(土)23:25:23 No.903668278

>アルマートスレギオー刷ってください 出来損ないのイグニスのレス

207 22/03/05(土)23:25:24 No.903668287

>テーマの完成度が高すぎる… 遊作の敵との繋がりも大事にするって考え相手のリンクマーカーも重要なのとかかってていいよね

208 22/03/05(土)23:25:32 No.903668348

了見君が生きている限りはヤバいAIは殺されるだろうけど その先がね

209 22/03/05(土)23:25:49 No.903668465

草薙さんの弟もなんかの拍子に記憶戻ったりしたら大変なことになるしな…

210 22/03/05(土)23:26:14 No.903668637

スピードデュエルが忘れ去られた伝説のデュエルみたいな扱いだったのに 後半でリンクモンスターの真の力を発揮できるのはマスターデュエルということになって そこからスピードデュエルがまた全然プレイされなくなっちゃうのなー

211 22/03/05(土)23:26:23 No.903668691

>作中でメンタルケアできたの草薙弟と尊くんだけで遊作や了見君を筆頭に傷を抱えたままの連中が多すぎる気がする 遊作も了見も傷から血を垂れ流してても生きていけるくらいには強いから平気だろうという判断

212 22/03/05(土)23:27:19 No.903669053

>スピードデュエルが忘れ去られた伝説のデュエルみたいな扱いだったのに >後半でリンクモンスターの真の力を発揮できるのはマスターデュエルということになって >そこからスピードデュエルがまた全然プレイされなくなっちゃうのなー 割と序盤というか最初のリボルバー戦からガチりたいのにこんな遊びやってらんねえ!みたいな扱いだった気もする

213 22/03/05(土)23:27:21 No.903669062

>了見君が生きている限りはヤバいAIは殺されるだろうけど >その先がね よしAIを監視するAIを作ろう デュエルが強くないといけないししっかりデータを取らないとな ちょっと素質がある子供たちに協力してもらおう

214 22/03/05(土)23:27:25 No.903669084

実況で健吾くんとしか呼ばれないバウンティハンターに悲しき過去…

215 22/03/05(土)23:27:27 No.903669108

ハイドライブモンスターの人気のなさよ

216 22/03/05(土)23:27:40 No.903669190

>トータルで見ると家族と言ってもいい存在のAiロボッピを失ってるからマイナスが0になったとはとてもじゃないが思えない >草薙もその手で殺したし 失ったものばかりだけど経験や手に入れた強さはあるから… きっと耐えていけるよ…

↑Top