22/03/05(土)22:16:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)22:16:47 No.903642831
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/05(土)22:18:08 No.903643324
今のジャンプ連載陣に刺さりまくってない?
2 22/03/05(土)22:19:37 No.903643863
今は死神いないし…
3 22/03/05(土)22:19:50 No.903643933
このスタートダッシュ漫画賞はtwitter投稿でも応募OKだったけど 子供のラクガキみたいのとかジャンプ馬鹿にしたようなのもいっぱい投稿されてて あれ全部編集読んだのか?ってなった
4 22/03/05(土)22:20:52 No.903644334
北斗の拳は…4番?
5 22/03/05(土)22:21:59 No.903644771
ガビ山先生を見過ごすくらいだから 別に気にせんでもええんや
6 22/03/05(土)22:22:19 No.903644918
具体的な作品は挙げられないがすげーよく見るパターンだと感じてしまうのはなぜなのだろう
7 22/03/05(土)22:22:46 No.903645097
主人公の奥さんがスーパーマンみたいなやつ 二話目でもうつまづいてないか
8 22/03/05(土)22:22:46 No.903645104
ダイ大は3かな
9 22/03/05(土)22:23:45 No.903645454
>ダイ大は3かな パロディじゃないだろ
10 22/03/05(土)22:23:45 No.903645458
殺せんせー全部やってる!!!!
11 22/03/05(土)22:24:37 No.903645790
なろうかな
12 22/03/05(土)22:24:41 No.903645823
普通に考えればスタートダッシュ賞ってくらいなんだから 凡庸なのが多くて当たり前だよな 厳しい世界だ
13 22/03/05(土)22:25:07 No.903645984
さすがに腹減った~から始まるのはないか
14 22/03/05(土)22:25:21 No.903646083
まあ以前は新しかったりしたけどもはや王道みたいな
15 22/03/05(土)22:25:38 No.903646193
>ガビ山先生を見過ごすくらいだから >別に気にせんでもええんや あれ開花させた講談社の編集が凄いって話であってジャンプ投稿作時点見て落とすのは無理もないわ
16 22/03/05(土)22:26:16 No.903646424
まあ奇抜すぎる冒頭はそれはそれで読まないんやけどなブヘヘヘ
17 22/03/05(土)22:26:32 No.903646519
順序の違いだけの気がする
18 22/03/05(土)22:26:50 No.903646643
糸目の紳士が黒幕
19 22/03/05(土)22:27:12 No.903646784
>今のジャンプ連載陣に刺さりまくってない? 因果が逆なんじゃないの? ジャンプにのってるからこういうのを描く人が増えるみたいな
20 22/03/05(土)22:27:16 No.903646814
地球滅亡を防いで死んだ主人公のまえに 死神が現れてRPG風世界に転生
21 22/03/05(土)22:27:27 No.903646871
何も思いつけない作者が薄っぺらい知識を引っ張り出して繰り出すのがRPGパロ
22 22/03/05(土)22:27:37 No.903646937
>糸目の紳士が黒幕 いかにも怪しい糸目の奴が悪い奴なパターンはげんなりするわ
23 22/03/05(土)22:28:17 No.903647190
>さすがに腹減った~から始まるのはないか み、水……から始まるやつなら知ってる
24 22/03/05(土)22:28:35 No.903647297
>何も思いつけない作者が薄っぺらい知識を引っ張り出して繰り出すのがRPGパロ 勇者学?
25 22/03/05(土)22:28:59 No.903647418
>>今のジャンプ連載陣に刺さりまくってない? >因果が逆なんじゃないの? >ジャンプにのってるからこういうのを描く人が増えるみたいな さすがにまだ二話目の地球の子は
26 22/03/05(土)22:29:23 No.903647551
地球崩壊はDr.STONEじゃん
27 22/03/05(土)22:29:37 No.903647617
おって思う冒頭なんて多少決まってるんだからちょっとずらして独自性出せばええねん
28 22/03/05(土)22:29:47 No.903647685
それで面白いマンガになりゃいいんだよ
29 22/03/05(土)22:31:33 No.903648311
岸八様もズラせといっていた
30 22/03/05(土)22:31:55 No.903648459
サカモトってフォロワー出るほど流行ってるんだ
31 22/03/05(土)22:32:05 No.903648512
RPGパロだけはちょっとヒットの芽は見えない… 後は料理次第だと思う
32 22/03/05(土)22:32:31 No.903648670
殺し屋っていうか裏社会の人間が出てきてどうたらこうたらもよくあるイメージ
33 22/03/05(土)22:32:39 No.903648716
>岸八様もズラせといっていた 物語の軸までズラす必要は…
34 22/03/05(土)22:32:42 No.903648735
別にスレ画の特徴がダメって言ってるんじゃなくて こういうのが多くてそれぞれこういう弱点が有るから気をつけてねってちゃんと書いてあるけどそれを見ないで えっじゃああの作品は?あれもダメってこと?って書き込むのが俺
35 22/03/05(土)22:33:10 No.903648898
つまり死神魔王が地球滅ぼして自分ごと死んだら落選確定?
36 22/03/05(土)22:33:18 No.903648947
>RPGパロだけはちょっとヒットの芽は見えない… ジャンプじゃ向いているようで逆に厳しそう 他だと魔王城でおやすみとかあるが
37 22/03/05(土)22:34:07 No.903649224
現代日常からスタートってモーニング系とかになりそうだな
38 22/03/05(土)22:34:22 No.903649322
物語の導入なんて案外皆ありきたりだったりするもんだぜ!だから大事なのはそっからどう展開させ自分色に膨らませるかだぜ!ってことなんじゃないのこれ
39 22/03/05(土)22:34:34 No.903649381
Demon Slayerである意味ジャンル的には凄い王道で要素的には革新的では無いかもしれないけど国民的人気になった漫画もあるし 導入がどうのありきたりうんぬんだけで漫画は語れない気がするけどどうなんでしょう?
40 22/03/05(土)22:34:48 No.903649477
主人公が学生とかも現代日常だし…
41 22/03/05(土)22:35:36 No.903649775
>今のジャンプ連載陣に刺さりまくってない? やるなって話じゃなくてやる以上はちゃんと掘り下げろって話では
42 22/03/05(土)22:35:37 No.903649779
平凡な主人公がすごい人と偶然出会ってなんか気に入られてすごい世界に仲間入りするやつ
43 22/03/05(土)22:36:02 No.903649934
似たような漫画持ってくるなっつったろうがァ!
44 22/03/05(土)22:36:09 No.903649994
こう言うと身も蓋もないけどやっぱり描写だと思うんだよな バトルシーンが凄い迫力あったら設定がありきたりでもヒットすると思うんだよね
45 22/03/05(土)22:36:10 No.903650002
>平凡な主人公がすごい人と偶然出会ってなんか気に入られてすごい世界に仲間入りするやつ 死ぬほど該当作が多いあいまいな言い方だな
46 22/03/05(土)22:36:23 No.903650113
>>別に気にせんでもええんや >あれ開花させた講談社の編集が凄いって話であってジャンプ投稿作時点見て落とすのは無理もないわ そもそも集英社の担当がウチじゃ難しいからっつって講談社紹介したんだぞ
47 22/03/05(土)22:36:43 No.903650267
そもそもスタートダッシュ漫画賞の名前通り スタートダッシュでいかにして読者を惹きつけるかってので比べ合うんだから そこで他人も考えつくこいつ頭ひねってねえなってなるありきたりな冒頭持ってきちゃダメだよ!って言われるのは当然
48 22/03/05(土)22:37:04 No.903650431
>>今のジャンプ連載陣に刺さりまくってない? >やるなって話じゃなくてやる以上はちゃんと掘り下げろって話では そうでもあるし 「今の連載陣と同じ始まり方して今の連載陣より面白くできるの?」って話でもあるしな
49 22/03/05(土)22:37:06 No.903650438
全部文で書いてるじゃん…題材だけで落ちてるから肉つけしっかりしてねって…
50 22/03/05(土)22:37:44 No.903650700
>導入がどうのありきたりうんぬんだけで漫画は語れない気がするけどどうなんでしょう? スレ画は別にそれだけで漫画語ってないし
51 22/03/05(土)22:37:53 No.903650753
>そもそも集英社の担当がウチじゃ難しいからっつって講談社紹介したんだぞ 優しいじゃないか
52 22/03/05(土)22:38:12 No.903650881
スレ画最後のまとめの言葉を意識するのは大事だよね
53 22/03/05(土)22:38:21 No.903650930
ベテラン漫画家が書いた変わった題材でもつまらなくて即打ちきりとかあるからな
54 22/03/05(土)22:38:29 No.903650977
出た…荒廃した世界でおっさんが子供拾う話…
55 22/03/05(土)22:38:55 No.903651122
>地球崩壊はDr.STONEじゃん スレ画の言ったアドバイス実践できてるだろ?
56 22/03/05(土)22:39:10 No.903651215
③だけジャンプで成功した作品なくない?
57 22/03/05(土)22:40:12 No.903651601
魅力的な導入で競えっていう賞でありがち4パターンが出てるわけだからな
58 22/03/05(土)22:40:24 No.903651664
>③だけジャンプで成功した作品なくない? 勇者学とか…
59 22/03/05(土)22:40:42 No.903651776
>③だけジャンプで成功した作品なくない? パロディじゃなくてコラボ企画みたいなダイ大があるけどね
60 22/03/05(土)22:40:56 No.903651876
>③だけジャンプで成功した作品なくない? ジャンプで成功したRPG要素多い作品となるとやはりダイ大か…
61 22/03/05(土)22:41:30 No.903652045
>パロディじゃなくてコラボ企画みたいなダイ大があるけどね ダイ大はパロディされる元の側だろうドラクエそのものなんだから ロト紋もだけど
62 22/03/05(土)22:41:36 No.903652085
>③だけジャンプで成功した作品なくない? 週刊少年ジャンプでなくていいなら竜と勇者と配達人とか… あと冒険王ビィトとかもRPGモチーフに入るかな
63 22/03/05(土)22:41:43 No.903652123
>勇者学とか… 斉木楠雄の方は成功したと言っていいと思うけど勇者学の方は…
64 22/03/05(土)22:41:43 No.903652125
見てくれよこのスレ画のどれでもない導入のドラゴンボール!
65 22/03/05(土)22:42:07 No.903652244
バスタードとかはRPGパロディっぽくもあるかもしれんが…
66 22/03/05(土)22:42:08 No.903652264
RPGみたいなファンタジーじゃなくてRPGパロディだからまた話は別だろ それこそ勇者学とか
67 22/03/05(土)22:43:05 No.903652568
バスタードはそのまんまダークファンタジーだろあれ その中でパロディもやるだけで いわゆるゲームファンタジーの存在そのものを前提としたギャグとしてのパロディではない
68 22/03/05(土)22:43:17 No.903652660
>そもそも集英社の担当がウチじゃ難しいからっつって講談社紹介したんだぞ 紹介なんてされたっけ? 二回持ち込んで偶然にも一回目二回目で別々の服部編集が相手したせいで ガビ山先生が俺は相手にされてないから偽名名刺もらったって思い込んで集英社に持ち込むの辞めたって話だったような
69 22/03/05(土)22:43:58 No.903652914
RPGパロは他誌で常に何かしらヒット作があるからジャンプではやらないイメージだわ
70 22/03/05(土)22:44:33 No.903653100
>出た…荒廃した世界でおっさんが子供拾う話… 鬼龍かな?
71 22/03/05(土)22:44:46 No.903653176
つまりまずジャンプギャグ漫画で…
72 22/03/05(土)22:44:50 No.903653204
RPGパロなんてステータスオープンとかアイテムボックスとかあれか
73 22/03/05(土)22:45:04 No.903653284
別にこれが漫画として悪いってわけではなく 突拍子なくても続き思いつかなくてもいいから 他では考えつかない魅力的な冒頭30ページだけ持って来いって賞なので
74 22/03/05(土)22:45:10 No.903653321
突然古代儀式から始まるJOJOとか
75 22/03/05(土)22:45:15 No.903653357
魔王だの勇者だの言い出した時点で読みたくなくなる
76 22/03/05(土)22:45:43 No.903653489
竜と勇者と配達人はRPGパロっぽくはあるな 週ジャンではないが
77 22/03/05(土)22:46:02 No.903653609
トリコはパロディだろうか…
78 22/03/05(土)22:46:08 No.903653637
幽遊白書とブリーチがあるから同じような入り方じゃよっぽど上手くやらないと受けないだろうな
79 22/03/05(土)22:46:16 No.903653684
>他では考えつかない魅力的な冒頭 これ言われてスレ画4パターン出すなら相当ひねらないと ありがちっていうこの賞が最も求めてない評価しかできないよという話よね
80 22/03/05(土)22:46:57 No.903653931
要約するとありがちな設定で没個性になりやすいから気をつけようねって話
81 22/03/05(土)22:47:02 No.903653960
つまりステータス画面が出てくるサムライ8が…?
82 22/03/05(土)22:47:11 No.903654015
やっぱ実録モノとかが鉄板だよ 特殊な職業とか特に
83 22/03/05(土)22:48:09 No.903654362
突然の怪獣軍団襲来とヒーローみんな休暇中から始まるキン肉マン
84 22/03/05(土)22:48:27 No.903654455
スタートダッシュ賞かつファンタジーパロディで勝負するなら するにしてもゲームファンタジーじゃなくてワンピースみたいな海洋ファンタジー(最近はファンタジーって言葉の意味も狭くなったけど)でやったほうが まだ珍しいだろうな
85 22/03/05(土)22:48:32 No.903654493
>要約するとありがちな設定で没個性になりやすいから気をつけようねって話 でも奇をてらいすぎると逆にジャンプじゃ受けないよね なんだかんだ言ってもある程度バトルなり王道要素あるほうがジャンプで生き残りやすい
86 22/03/05(土)22:48:36 No.903654515
読み切りの殺し屋率確かにめっちゃ高いな…
87 22/03/05(土)22:49:19 No.903654762
>そもそも集英社の担当がウチじゃ難しいからっつって講談社紹介したんだぞ マジで!?すげえな寛大な人だったんだな… 「他所で描くぐらいならその前に潰してしまえ」って考えるのが編集者ってものだろうに
88 22/03/05(土)22:49:51 No.903654983
殺し屋っていうもの何の取材も知識もなくそれっぽいイメージだけで安易に描けるから便利なんだろうね…
89 22/03/05(土)22:50:01 No.903655032
>魔王だの勇者だの言い出した時点で読みたくなくなる りゅうおうのおしごと!
90 22/03/05(土)22:50:12 No.903655091
まぁ流行りやすいジャンルを研究した成果ともいえる
91 22/03/05(土)22:50:25 No.903655173
別いいんじゃない? 奇衒ったものやってもどうせ受けないし
92 22/03/05(土)22:50:35 No.903655225
鬼滅はほんとに手垢のついたことを直球でやってやり倒してお話片付けたからなあ
93 22/03/05(土)22:50:45 No.903655286
>でも奇をてらいすぎると逆にジャンプじゃ受けないよね でもも何も「奇をてらってこい」って賞だからなぁこれ 出してきたものそのものよりも 「奇をてらえ」って賞にありがちなもの応募してしまったことを自覚した上で鍛えようねって話なんじゃないのかねスレ画
94 22/03/05(土)22:50:54 No.903655326
20年前は村に立ち寄って一宿一飯の恩義で問題を解決して村をさっていくみたいなのばっかだった記憶
95 22/03/05(土)22:50:54 No.903655327
鼻毛で戦う漫画とか描いても人気でるわけないしな
96 22/03/05(土)22:50:59 No.903655362
自分が衝撃を受けて面白いと思ったものを真似たりするのも基本ではあるしな…
97 22/03/05(土)22:51:36 No.903655564
つかみ一発勝負の賞にありがちなの持ってこられても こいつ散々考えてもありがちなのしか浮かばないか 賞の要項もまともに理解できないやつかの二択だからな…
98 22/03/05(土)22:51:44 No.903655619
別にスレ画のスタートしちゃダメってわけじゃなくてスレ画スタートするなら他に興味引くもの用意しろってだけだからな
99 22/03/05(土)22:51:52 No.903655675
>殺し屋っていうもの何の取材も知識もなくそれっぽいイメージだけで安易に描けるから便利なんだろうね… ヤクザも逆に調べて描くと 「こんなにリアルなんてまさか本当にヤクザなんじゃ…(タラーン」みたいに言われるしな だから調べてみたらそんなに悪いことはしてなくて町の外から本当に悪い奴が来るのを防いでることにする
100 22/03/05(土)22:52:24 No.903655893
だいぶ前に銀魂だったかでネタにされてた空腹からの一宿一飯の恩義モノみたいなのもまだ多いんだろうか
101 22/03/05(土)22:52:49 No.903656027
タラーンて
102 22/03/05(土)22:53:08 No.903656144
>タラーンて ティーノて
103 22/03/05(土)22:53:12 No.903656166
>「他所で描くぐらいならその前に潰してしまえ」って考えるのが編集者ってものだろうに 30年前のジャンプ編集長が出した本にも「才能はあるけど自分のところで無理だと思った作家をよそに回す」はごく当たり前の行為として載ってるからその認識自体がたぶん間違ってる 当然「ジャンプで描いてもスターになれる人をよそに回すな囲い込め」ともある
104 22/03/05(土)22:53:17 No.903656198
地球崩壊に関しては崩壊後が作品の描きたい事でそこで個性が出るんだから別にいいと思うが…
105 22/03/05(土)22:53:56 No.903656438
>そもそも集英社の担当がウチじゃ難しいからっつって講談社紹介したんだぞ それってソースあんのかな ジャンプ持ってこいって言ったのがワートリ立ち上げた服部ってわかったあたりから急に言われる様になったけど
106 22/03/05(土)22:53:57 No.903656440
>>でも奇をてらいすぎると逆にジャンプじゃ受けないよね >でもも何も「奇をてらってこい」って賞だからなぁこれ まぁそれはそうなんだけど 没個性より奇抜なアイディアを連載に落とし込むほうが編集も楽だろうしな
107 22/03/05(土)22:54:11 No.903656503
>30年前のジャンプ編集長が出した本にも「才能はあるけど自分のところで無理だと思った作家をよそに回す」はごく当たり前の行為として載ってるからその認識自体がたぶん間違ってる >当然「ジャンプで描いてもスターになれる人をよそに回すな囲い込め」ともある 秋田書店の伝説の編集・壁村さんはそう言ってたと吾妻ひでおが描いてたから 他所行く前にもう漫画描けない身体にしてやるのが普通だと思ってた
108 22/03/05(土)22:54:29 No.903656604
RPGパロといえば在りし日の電撃4コマで魔王と側近がメタネタ交えながら勇者の行動をモニターで見る作品が超多いのを思い出す
109 22/03/05(土)22:54:32 No.903656622
>>>別に気にせんでもええんや >>あれ開花させた講談社の編集が凄いって話であってジャンプ投稿作時点見て落とすのは無理もないわ >そもそも集英社の担当がウチじゃ難しいからっつって講談社紹介したんだぞ そのクソデマのソースいつ出してくれるの
110 22/03/05(土)22:55:23 No.903656925
昔ファンロードって雑誌で死神ピカーって言葉が少しだけ流行ったの思い出した 死神みたいなのが主人公のもとにやって来て28ページ目くらいでピカーと光ってその力が主人公にも宿るみたいなシーンのある漫画がよく持ち込まれるという話
111 22/03/05(土)22:55:29 No.903656960
昔は悪そうだけどいい人って感じでヤクザ出してたけど 今はどうせ詐欺や恐喝やってんだろって想像しちゃうから殺し屋くらいぶっ飛んでる方が出しやすそう
112 22/03/05(土)22:55:30 No.903656966
自信があるあならあえてこの4パターンはじまりで描いてもいいもんな
113 22/03/05(土)22:55:35 No.903657001
>地球崩壊に関しては崩壊後が作品の描きたい事でそこで個性が出るんだから別にいいと思うが… レスする前にスレ画ぐらいちゃんと見ろ この4つは前回物凄く多かった 被ることは悪いことじゃないがそれだけ埋没しやすい もしやるならよく考えて出せ って話が書いてあるだろ
114 22/03/05(土)22:55:39 No.903657021
リアルよりのヤクザ漫画読んでるとヤクザって思ったより交渉ばっかりしてるな
115 22/03/05(土)22:56:19 No.903657259
>RPGパロといえば在りし日の電撃4コマで魔王と側近がメタネタ交えながら勇者の行動をモニターで見る作品が超多いのを思い出す 電撃大王ってそういうパロものすごく多いよな 最近だとつよつよソードとかも
116 22/03/05(土)22:56:34 No.903657357
>リアルよりのヤクザ漫画読んでるとヤクザって思ったより交渉ばっかりしてるな そら脅迫して言うこと聞かせるお仕事だし
117 22/03/05(土)22:56:54 No.903657490
>リアルよりのヤクザ漫画読んでるとヤクザって思ったより交渉ばっかりしてるな そうやな──
118 22/03/05(土)22:57:26 No.903657671
交渉通じなくて常時暴れてばっかのヤクザなんていたらそれこそ誰も言うこと聞いてくれないだろう市民も 脅されてる間は怯えるだけだけど襲われたら警察だよ
119 22/03/05(土)22:57:32 No.903657700
>レスする前にスレ画ぐらいちゃんと見ろ >この4つは前回物凄く多かった >被ることは悪いことじゃないがそれだけ埋没しやすい >もしやるならよく考えて出せ >って話が書いてあるだろ 分かりました巻頭カラーで石化した人類を描いて科学クラフト漫画にします
120 22/03/05(土)22:58:04 No.903657889
電撃というゲーム誌がベースならゲームネタが多いのは自然ではある
121 22/03/05(土)22:58:26 No.903658001
下手にハジいたらポリ公が嬉々としてガサ入れに来るし…
122 22/03/05(土)22:58:34 No.903658055
>分かりました巻頭カラーで石化した人類を描いて科学クラフト漫画にします なんで持ち込んだお前が巻頭カラーとか決められるの? 脳内編集者ごっこ遊びと現実が区別付けられなくなった?
123 22/03/05(土)22:59:14 No.903658328
>秋田書店の伝説の編集・壁村さんはそう言ってたと吾妻ひでおが描いてたから >他所行く前にもう漫画描けない身体にしてやるのが普通だと思ってた 壁村が一般的な編集者のわけがねえだろ!?
124 22/03/05(土)22:59:18 No.903658348
>分かりました巻頭カラーで石化した人類を描いて科学クラフト漫画にします ごめん何言いたいのか全然わかんねえや
125 22/03/05(土)22:59:28 No.903658388
>下手にハジいたらポリ公が嬉々としてガサ入れに来るし… てか公安が合法的に通信傍受してるんで組織犯罪が簡単にできない マークされてない半ぐれのがまだ自由に動ける
126 22/03/05(土)22:59:59 No.903658597
>壁村が一般的な編集者のわけがねえだろ!? え?でもあの人って伝説の偉大な編集じゃないの? あれを見習ってみんな編集やってるんだと思ってた
127 22/03/05(土)23:00:34 No.903658834
こんなスレでさえ顔を真っ赤にして人をコケにすることしか考えられない奴が現れるので 漫画家志望の中にも落ちたのを見る目がないとか言って自己擁護する奴が居るんだろうな
128 22/03/05(土)23:00:34 No.903658835
ジャンプに必要なものはジャンプ+だから
129 22/03/05(土)23:00:37 No.903658853
>ごめん何言いたいのか全然わかんねえや スレ画読んでないの? ただ人類が滅んだじゃなくて人類石化っていうキャッチナーなスタートとその世界で何をするかを明確にするって両方できてるのがドクターストーンだ
130 22/03/05(土)23:01:10 No.903659049
>「」に必要なものはジャンプ+だから
131 22/03/05(土)23:01:12 No.903659070
上で出てたダイは最初の読み切りはRPGパロと言っていいんじゃねえかな…偽勇者に平和なモンスターとか
132 22/03/05(土)23:01:18 No.903659103
ジャンプルーキーで描いてて賞貰った人がそのまんまのネタでサンデーうぇぶりで連載してたりするよな
133 22/03/05(土)23:01:21 No.903659120
>スレ画読んでないの? >ただ人類が滅んだじゃなくて人類石化っていうキャッチナーなスタートとその世界で何をするかを明確にするって両方できてるのがドクターストーンだ 頭悪そう
134 22/03/05(土)23:01:30 No.903659164
ヤクザモノだと腹腹先生が思ったよりファンタジーだった
135 22/03/05(土)23:01:45 No.903659263
ジャンプに限らずで言えばRPGパロは今本当に多いね わかりやすいからなんだろうけど
136 22/03/05(土)23:01:57 No.903659340
>スレ画読んでないの? >ただ人類が滅んだじゃなくて人類石化っていうキャッチナーなスタートとその世界で何をするかを明確にするって両方できてるのがドクターストーンだ いやその君のレスが一人で盛り上がってて気持ち悪いって話なんだけど >分かりました巻頭カラーで石化した人類を描いて科学クラフト漫画にします 自分をBoichiか何かと勘違いしてる…?
137 22/03/05(土)23:02:23 No.903659494
斬新さとつかみを求めてる賞だから こういうのはインパクトあるツカミとしても他の人も大勢考えてるから避けた方がいいよ って教えてくれるのはありがたいよな
138 22/03/05(土)23:02:23 No.903659499
>上で出てたダイは最初の読み切りはRPGパロと言っていいんじゃねえかな…偽勇者に平和なモンスターとか ああいう善悪逆転はパロの王道感あるな…
139 22/03/05(土)23:02:29 No.903659540
「わかりました〇〇します」ってネタレス?をしてる奴 一人も面白い奴いねえ説
140 22/03/05(土)23:02:36 No.903659576
>ジャンプに必要なものはジャンプ+だから スレイブは本誌でやるのはちょっと無理だろうからな… スパイファミリーぐらいなら本誌移籍してもよかったかもだが
141 22/03/05(土)23:02:49 No.903659653
>ただ人類が滅んだじゃなくて人類石化っていうキャッチナーなスタートとその世界で何をするかを明確にするって両方できてるのがドクターストーンだ 賞に応募する作品の話だと思ってたんだけどなんで今連載してる漫画の話になるの?
142 22/03/05(土)23:02:50 No.903659659
>わかりやすいからなんだろうけど まぁ流行りってそういうもんだからね ただドラクエっぽい漫画じゃなくてドラクエパロディっぽい漫画が多いのはちょっとおもしろいけど
143 22/03/05(土)23:03:09 No.903659774
どっちでも良いから早くID出て話変わらねーかな
144 22/03/05(土)23:03:27 No.903659885
石褒めて事後諸葛決める話の流れじゃないだろうに
145 22/03/05(土)23:03:37 No.903659943
ジャンプでもエヴァブーム真っ只中のときはエヴァみてーなの持ってくる人多かったって話ではあるが あれもエヴァみてーなのであってエヴァパロではなかったしな
146 22/03/05(土)23:03:43 No.903659983
編集気取りで上から目線で漫画語るやつってバカとしか思えないわ たかが読者風情が何思いあがってるのか
147 22/03/05(土)23:03:44 No.903659992
どうしてそうだねが5でピタリと止まるんです?
148 22/03/05(土)23:03:44 No.903659994
>賞に応募する作品の話だと思ってたんだけどなんで今連載してる漫画の話になるの? 新人賞の話してる時によく出てくる 「でも今連載してるあれとかそれとかもあてはまんじゃん!セーフ!セーフです!!」ってやつだな
149 22/03/05(土)23:04:30 No.903660272
>ただドラクエっぽい漫画じゃなくてドラクエパロディっぽい漫画が多いのはちょっとおもしろいけど ファンタジーって真面目に書こうとするとハードSF並みかそれ以上に難しい題材だから…だからこうして表層だけパロディして真面目に考えるものではないですよというポーズを取る
150 22/03/05(土)23:04:38 No.903660314
>どっちでも良いから早くID出て話変わらねーかな スレ「」が偉そうに連載作品と読み切り比べてるバカを全部削除すれば解決する話なんだけどな
151 22/03/05(土)23:04:50 No.903660390
「でも冨樫だって下書きでジャンプ載ってんじゃん!新人だってアリだろ!!」みたいなやつか
152 22/03/05(土)23:05:21 No.903660588
>新人賞の話してる時によく出てくる >「でも今連載してるあれとかそれとかもあてはまんじゃん!セーフ!セーフです!!」ってやつだな 正直馬鹿の発想だよな 連載作品と読み切りじゃ漫画の形態が違うんだから比べること自体がもう馬鹿
153 22/03/05(土)23:05:32 No.903660652
>「でも冨樫だって下書きでジャンプ載ってんじゃん!新人だってアリだろ!!」みたいなやつか 馬鹿すぎる
154 22/03/05(土)23:05:48 No.903660753
>新人賞の話してる時によく出てくる >「でも今連載してるあれとかそれとかもあてはまんじゃん!セーフ!セーフです!!」ってやつだな 新人賞とかWEB小説とかアマとプロの境界線上ぐらいの話で嫌というほど見てそこは争点じゃねえって総ツッコミ喰らうやつ…
155 22/03/05(土)23:06:13 No.903660915
ゲーム的な世界はファンタジーとしての考証レベルを下げるのに実に便利であった まあ本来ならゲームはしっかりしたファンタジーを目指してたりするかもしれないが…
156 22/03/05(土)23:06:26 No.903660977
>どうしてそうだねが5でピタリと止まるんです? そんなくだらない事気にしてんのお前だけじゃね
157 22/03/05(土)23:06:58 No.903661141
こういう話が駄目っていうよりはこういうの多いから眼を見張るものがないと埋もれるって話
158 22/03/05(土)23:07:17 No.903661260
>ゲーム的な世界はファンタジーとしての考証レベルを下げるのに実に便利であった >まあ本来ならゲームはしっかりしたファンタジーを目指してたりするかもしれないが… 例えばドラクエのノベライズはオリジナル設定を大量にぶち込んで普通のファンタジー小説として成り立つようにしてたな ああいう想像による補完大好き
159 22/03/05(土)23:07:21 No.903661289
何も漫画がけないくせにいったい何様のつもりで語ってるんだろうな 編集は漫画描けなくてもなれるけど編集になるためにどれだけの勉強しなくちゃいけないのかわかってないな 素人が偉そうに漫画語ってんの共感性周知で本当に恥ずかしいからやめてくれ
160 22/03/05(土)23:07:22 No.903661291
>どうしてそうだねが5でピタリと止まるんです? このスレ見てる「」の数じゃねえの? それともお前が気に入らないツッコミ入れてくる奴が自演なんです!と言ってほしいの?
161 22/03/05(土)23:07:37 No.903661385
RPGパロディが流行ってからファンタジーって言葉の意味が狭まった気がする それこそワンピースだってドラゴンボールだって連載開始前のアオリだと海洋ファンタジー・冒険ファンタジーって謳い文句だし言葉として全く間違ってないんだけど 10年後には「どこがファンタジー?」みたいに言われるようになる気がする
162 22/03/05(土)23:07:50 No.903661466
>こういう話が駄目っていうよりはこういうの多いから眼を見張るものがないと埋もれるって話 で? それ決めるのは編集だよねお前みたいな素人が言っていいことじゃないよな
163 22/03/05(土)23:08:24 No.903661697
>それ決めるのは編集だよねお前みたいな素人が言っていいことじゃないよな それ画像に書いてあることだから別に「」が決めてるわけじゃない…
164 22/03/05(土)23:08:30 No.903661740
>RPGパロディが流行ってからファンタジーって言葉の意味が狭まった気がする >それこそワンピースだってドラゴンボールだって連載開始前のアオリだと海洋ファンタジー・冒険ファンタジーって謳い文句だし言葉として全く間違ってないんだけど >10年後には「どこがファンタジー?」みたいに言われるようになる気がする 連載作品と読み切りの違いも分からない馬鹿は黙ってろ
165 22/03/05(土)23:09:08 No.903661978
多分スレ画の問題はその題材飽きたしつまんないからやめてほしいってところを 現役に配慮して厚みの話にすり替えてるとこだと思う
166 22/03/05(土)23:09:27 No.903662101
>何も漫画がけないくせにいったい何様のつもりで語ってるんだろうな >編集は漫画描けなくてもなれるけど編集になるためにどれだけの勉強しなくちゃいけないのかわかってないな >素人が偉そうに漫画語ってんの共感性周知で本当に恥ずかしいからやめてくれ 共感生羞恥って使いたがる人によくありがちなのが自分が退出すればいいだけなのをわかってないこと
167 22/03/05(土)23:09:32 No.903662141
>RPGパロディが流行ってからファンタジーって言葉の意味が狭まった気がする RPGのパロ自体は80~90年代にはもう方々で見かけるようになってたからあまり関係なくない? 名前出したくないけどなろうの蔓延が原因として大きそう
168 22/03/05(土)23:09:40 No.903662184
>それ画像に書いてあることだから別に「」が決めてるわけじゃない… お前が一人で編集気取りで偉そうに語ってるのが気持ち悪いだけなんだけど いいから黙っててくれる
169 22/03/05(土)23:10:08 No.903662359
劣化冨樫多すぎる
170 22/03/05(土)23:10:14 No.903662402
>共感生羞恥って使いたがる人によくありがちなのが自分が退出すればいいだけなのをわかってないこと 偉そうに編集や漫画家になったつもりで語ってるほうが気持ち悪いわ
171 22/03/05(土)23:10:20 No.903662442
ジャンプ+読んでると本当に殺し屋や死神がロリに絆される漫画お杉 エロいお姉さんがショタにデレてく噺もっと増えて
172 22/03/05(土)23:10:24 No.903662463
>お前
173 22/03/05(土)23:10:44 No.903662602
>多分スレ画の問題はその題材飽きたしつまんないからやめてほしいってところを >現役に配慮して厚みの話にすり替えてるとこだと思う 来た… 本文中に無い要素を脳内から生み出して解答するやつ
174 22/03/05(土)23:11:12 No.903662789
>>共感生羞恥って使いたがる人によくありがちなのが自分が退出すればいいだけなのをわかってないこと >偉そうに編集や漫画家になったつもりで語ってるほうが気持ち悪いわ >共感生羞恥って使いたがる人によくありがちなのが自分が退出すればいいだけなのをわかってないこと
175 22/03/05(土)23:11:23 No.903662861
>ジャンプ+読んでると本当に殺し屋や死神がロリに絆される漫画お杉 >お杉 滑ってるぞ >エロいお姉さんがショタにデレてく噺もっと増えて >噺 滑ってるぞ
176 22/03/05(土)23:11:34 No.903662938
>ジャンプ+読んでると本当に殺し屋や死神がロリに絆される漫画お杉 >エロいお姉さんがショタにデレてく噺もっと増えて 前者はレオンっていうお手本があるのも大きいかもしれん… あと俺はショタがエロいお姉さんにデレてく話の方がいいと思います
177 22/03/05(土)23:11:39 No.903662976
>お前が一人で編集気取りで偉そうに語ってるのが気持ち悪いだけなんだけど 先のレスしたの自分じゃないからレスした「」に言って…
178 22/03/05(土)23:11:59 No.903663116
>滑ってるぞ >滑ってるぞ 滑ってるぞ
179 22/03/05(土)23:12:09 No.903663181
>>お前が一人で編集気取りで偉そうに語ってるのが気持ち悪いだけなんだけど >先のレスしたの自分じゃないからレスした「」に言って… お前一人だけレスが浮いててバレバレなんだけど
180 22/03/05(土)23:12:39 No.903663359
自分をドクターストーンの作者だと思い込んだ異常者がスレにいるとスレがめちゃくちゃにされるな
181 22/03/05(土)23:12:43 No.903663390
imgで暴れる恥ずかしい奴
182 22/03/05(土)23:13:07 No.903663526
わかりました俺がジャンプの編集長になって1億部刷ります
183 22/03/05(土)23:14:00 No.903663889
>わかりました俺がジャンプの編集長になって1億部刷ります つまんねえ人間だな
184 22/03/05(土)23:14:11 No.903663969
>わかりました俺がジャンプの編集長になって1億部刷ります ほんと滑ってるのにまだ続けるとか異常者だわ
185 22/03/05(土)23:14:16 No.903664006
>お前一人だけレスが浮いててバレバレなんだけど レス浮いてるって言うからには何か特徴あって判断してるんだと思うんだけど言いがかりじゃなかったら説明できる?
186 22/03/05(土)23:14:58 No.903664274
>レス浮いてるって言うからには何か特徴あって判断してるんだと思うんだけど言いがかりじゃなかったら説明できる? お前のレス馬鹿みたいだからすぐ分かるわ
187 22/03/05(土)23:15:14 No.903664388
>レス浮いてるって言うからには何か特徴あって判断してるんだと思うんだけど言いがかりじゃなかったら説明できる? 突然漫画家気取りで偉そうに語る馬鹿はお前一人しかいねえよ バレバレだからな
188 22/03/05(土)23:15:21 No.903664428
どっちサイドにもID出ねえから相当少ない人数でスレ回ってんなこれ…
189 22/03/05(土)23:15:41 No.903664555
何でこんなキレてるんだ