ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/05(土)22:13:11 No.903641453
肩が赤いどころかどす黒く腐り落ちてるけど 今更リメイクするの知ったわ…
1 22/03/05(土)22:13:49 No.903641701
むしろよく今まで情報が耳に届かなかったな
2 22/03/05(土)22:15:07 No.903642208
じゃあ島本和彦が時々近未来編漫画描いてるのも知らないと見た
3 22/03/05(土)22:15:54 No.903642490
限定版予約しようね!
4 22/03/05(土)22:17:09 No.903642989
HD2D表現割と好きなので今はトライアングルストラテジーで楽しく遊んでるけど ネットでは最高のリメイクって声とフルプライスかよって声が半々な感じ フルプライスってそんなに嫌なもんかね
5 22/03/05(土)22:17:37 No.903643157
不景気だからね
6 22/03/05(土)22:18:08 No.903643320
おっさんしか買わないんだからフルプライスでええ!
7 22/03/05(土)22:18:27 No.903643434
残念ながらSwitch持ってないからネタバレは遠慮しないでほしい
8 22/03/05(土)22:19:43 No.903643884
元々のがSFCということを差っ引いてもボリューム自体はまぁそこそこ…なんで この時代に復活させるからには相応にプレイバリュー増やしてほしいところはある
9 22/03/05(土)22:19:57 No.903643978
SFCそのまま移植のフルプライスに文句言うならわからなくもないけど ストーリー以外何もかも新しくしてんだからフルプライスで納得どころか安いレベルだろ…
10 22/03/05(土)22:20:18 No.903644116
>元々のがSFCということを差っ引いてもボリューム自体はまぁそこそこ…なんで >この時代に復活させるからには相応にプレイバリュー増やしてほしいところはある いや十分ボリュームあるでしょこれ
11 22/03/05(土)22:21:05 No.903644404
オクトパストラベラーとかもあるしsteamで出ないかな
12 22/03/05(土)22:21:58 No.903644751
声優代だけですごそうだし…
13 22/03/05(土)22:23:02 No.903645203
おじさんはすぐ疲れてやめちゃうからこれくらいのボリュームがちょうどいいよ
14 22/03/05(土)22:23:21 No.903645309
>いや十分ボリュームあるでしょこれ 西部編と現代編のボリュームをもう少しね…
15 22/03/05(土)22:23:31 No.903645383
権利問題で絶対無理だろって作品がリメイクされたのにフルプライスだから買わないってヤツはもう興味ないんだと思うよ
16 22/03/05(土)22:24:20 No.903645692
完全にストーリーだけだとまぁほどほどだけど各シナリオの隠し要素とか網羅しようとするとかなりボリュームあるほうじゃないかな… いやまぁ当時基準だと前後に出た作品がバケモノすぎてアレだけど…
17 22/03/05(土)22:24:54 No.903645891
1日1編とかで時間無いおっさんにもぴったり
18 22/03/05(土)22:25:14 No.903646033
最終編を水増しする要素は欲しかった気持ちはある
19 22/03/05(土)22:25:41 No.903646215
今のトレンドはとにかく数十時間の大ボリュームでもないし…
20 22/03/05(土)22:25:53 No.903646296
とりあえずトレイラー見るべし 名台詞は全部ボイス入ってるから
21 22/03/05(土)22:26:15 No.903646416
老師の声が石丸博也でまぁそりゃ当たり前だよな! と思ってしまった
22 22/03/05(土)22:26:19 No.903646440
このまま本当に覚えてしまうのか?ブリキイメージを… 無法松のキックを継承した超ローキックでもなくそんな無法の技を!?
23 22/03/05(土)22:26:26 No.903646488
>1日1編とかで時間無いおっさんにもぴったり 現代編は2時間くらいで終わるけど幕末編が1日経っても終わらない!!
24 22/03/05(土)22:26:48 No.903646623
やまッ!
25 22/03/05(土)22:26:48 No.903646627
>西部編と現代編のボリュームをもう少しね… 西部編はともかく現代編は格ゲーばりにサクっとプレイできるのが長所だと思っている
26 22/03/05(土)22:26:51 No.903646654
見せ方変わる影響が一番大きいのはやっぱり西部編の罠?
27 22/03/05(土)22:26:53 No.903646662
トレイラーで出し惜しみせず聞きたいセリフ聞かせてくれたから買う
28 22/03/05(土)22:27:48 No.903647009
>やまッ! かわッ!!
29 22/03/05(土)22:28:17 No.903647192
わたなべも声ありなんかな
30 22/03/05(土)22:28:22 No.903647214
各編に追加要素はあるだろうけど流石に新編まではないかな
31 22/03/05(土)22:28:28 No.903647249
>>やまッ! >かわッ!! はいダメー
32 22/03/05(土)22:28:44 No.903647339
>やまッ! いもっ!
33 22/03/05(土)22:29:10 No.903647484
>わたなべも声ありなんかな 渾身のイヤガラ……ネタイベントなんだから声ありでしょ
34 22/03/05(土)22:29:17 No.903647527
>このまま本当に覚えてしまうのか?ブリキイメージを… >無法松のキックを継承した超ローキックでもなくそんな無法の技を!? 追加要素は基本無いって言ってるからあくまで既存技の調整で終わる…と思いたいんだけど 俺が製作者側だったら絶対追加したくなるよあんなの…
35 22/03/05(土)22:29:33 No.903647594
マッドドッグ生かすか殺すかで今から悩んでる 西部編のEDは生きてる方が好きだが最終編は殺した方が好きなんだよな…
36 22/03/05(土)22:30:02 No.903647779
>いもっ! それは拙者の好物ではないか
37 22/03/05(土)22:30:05 No.903647790
近未来編が近過去編になってるししれっと20年ぐらい伸ばしてもいいのよ SF編って何年ぐらいだったっけ
38 22/03/05(土)22:30:14 No.903647854
>>やまッ! >いもっ! 拙者の好物じゃねーか!!
39 22/03/05(土)22:31:32 No.903648308
>追加要素は基本無いって言ってるからあくまで既存技の調整で終わる…と思いたいんだけど >俺が製作者側だったら絶対追加したくなるよあんなの… その追加要素無いは新しいキャラ編みたいな文脈じゃないかなって思う でもローキックが主力技のキャラなんて他には初期のキーボ坊くらいしか思いつかん
40 22/03/05(土)22:31:56 No.903648462
アクトレイザーが3520円だから割高に感じるのはしょうがない
41 22/03/05(土)22:32:42 No.903648737
>マッドドッグ生かすか殺すかで今から悩んでる >西部編のEDは生きてる方が好きだが最終編は殺した方が好きなんだよな… ただマッドはどこかで終止符を撃たれたほうが本望っぽいのもあるのよね トムジェリみたいに追っかけっこしててほしい関係ではあるんだけどさ
42 22/03/05(土)22:33:12 No.903648914
キャプテンスクウェアに新ステージ追加はありそう
43 22/03/05(土)22:33:25 No.903648984
>近未来編が近過去編になってるし 2014年だっけ?
44 22/03/05(土)22:33:28 No.903649004
リメイクでも新作一本作るのと労力は変わらんよね
45 22/03/05(土)22:34:12 No.903649270
何だってそれは本当かい
46 22/03/05(土)22:34:35 No.903649388
何編からやろうかな
47 22/03/05(土)22:35:04 No.903649585
今年の生きる理由の1つになったから座して待つよ
48 22/03/05(土)22:35:16 No.903649656
スレ画も気になるがソウルハッカーズ2も気になるところ
49 22/03/05(土)22:35:24 No.903649705
レイばかり選ばれる
50 22/03/05(土)22:36:24 No.903650118
>レイばかり選ばれる だって師範がレイじゃないと最終編が野郎しかいないむさいパーティになるんだもん… しかも約二名は女性の下着着用してる変態だし
51 22/03/05(土)22:36:31 No.903650180
>レイばかり選ばれる 本当に紅一点だしなあ
52 22/03/05(土)22:36:35 No.903650213
>リメイクでも新作一本作るのと労力は変わらんよね HD2Dでストーリーや基本的な演出を大幅に変えなくていいのはまだ楽な方だと思う
53 22/03/05(土)22:36:43 No.903650270
ユンピョウが元ネタだったなんて令和になって知ったよ…
54 22/03/05(土)22:37:51 No.903650741
技の汎用性的にもレイが一番便利
55 22/03/05(土)22:38:09 No.903650859
>レイばかり選ばれる サモも割と選ばれるだろ
56 22/03/05(土)22:38:09 No.903650860
3Dグラで漫画表現みたいなのやると寒く感じるからな…
57 22/03/05(土)22:38:16 No.903650906
拳法家が石丸博也 格闘家が関智一 巨大ロボットパイロットが赤羽根健治
58 22/03/05(土)22:38:34 No.903651007
>サモも割と選ばれるだろ 均等に稽古つけたら確定でサモになるってインタビューがあったんすよ…
59 22/03/05(土)22:38:38 No.903651031
発表から一週間くらいずっとスレ立ってたのに!
60 22/03/05(土)22:38:48 No.903651075
>サモも割と選ばれるだろ 嘘だ俺以外選んでる奴見たことない
61 22/03/05(土)22:39:21 No.903651285
>>サモも割と選ばれるだろ >均等に稽古つけたら確定でサモになるってインタビューがあったんすよ… オルステッドとのやり取り良いし…
62 22/03/05(土)22:39:26 No.903651314
鳳凰天舞の陣いいよね
63 22/03/05(土)22:39:27 No.903651327
>サモも割と選ばれるだろ サモは稽古の回数を均等にするとサモになる
64 22/03/05(土)22:39:28 No.903651334
fu861394.jpg
65 22/03/05(土)22:39:55 No.903651479
>>近未来編が近過去編になってるし >2014年だっけ? 「昭和の男」とか今になるとオッサン通り越して初老…
66 22/03/05(土)22:39:55 No.903651480
イメージ系が強くなって あとはエルボーがミサワでパワーアップさきっと
67 22/03/05(土)22:40:10 No.903651589
レイ選ぶ奴が圧倒的に多くて次がユンでちょっと離れてサモって印象
68 22/03/05(土)22:40:21 No.903651654
狙ってレイ システムの都合でサモ おそらく誰も選んでくれないユン 固有技も知名度が低いユン
69 22/03/05(土)22:40:22 No.903651657
近未来編のメインテーマは今聞くとなんだかすごくしみる
70 22/03/05(土)22:40:27 No.903651683
サモもいいキャラなんだけどねぇ 王道主人公のユンと 文字通り紅一点のレイの前にはどうしても霞む
71 22/03/05(土)22:40:30 No.903651706
初見だけど何編からやったらいい? 一番簡単なの
72 22/03/05(土)22:40:41 No.903651763
後継者に選ばれなかったら死にますはやっぱりひどくない?
73 22/03/05(土)22:40:41 No.903651769
おめでトリ~ちゃんと入ってるのかな?
74 22/03/05(土)22:40:43 No.903651780
>>>近未来編が近過去編になってるし >>2014年だっけ? >「昭和の男」とか今になるとオッサン通り越して初老… 昭和最後の歳に産まれた赤ちゃんかもしれないし…
75 22/03/05(土)22:40:45 No.903651792
王道だとユン一択になると思う
76 22/03/05(土)22:40:49 No.903651825
>巨大ロボットパイロットが赤羽根健治 なんとなく山口勝平と思ってた
77 22/03/05(土)22:40:56 No.903651872
インタビュー読んだ感じだとそこまでガッツリオリジナル要素追加する感じじゃないっぽいのかな その一方で戦闘バランスとかアキラとかこまごまとした調整は入って遊びやすくなる感じで
78 22/03/05(土)22:40:57 No.903651885
とらわれの男って多分今なら大体の人が一発で正体で分かるな…
79 22/03/05(土)22:41:04 No.903651925
>初見だけど何編からやったらいい? >一番簡単なの 簡単っつったら罠が全部失敗しても気合で倒せる西部編かなぁ?
80 22/03/05(土)22:41:09 No.903651951
>初見だけど何編からやったらいい? >一番簡単なの 先頭のいろはを学べる現代か 普通のRPGに近い幕末
81 22/03/05(土)22:41:17 No.903651995
サモは理想値で選ぶタイプには絶対選ばれるだろ
82 22/03/05(土)22:41:37 No.903652089
近未来編のアイテム制作は寸劇スキップ可能にしてくれ
83 22/03/05(土)22:41:38 No.903652100
>なんとなく山口勝平と思ってた 大作くん…
84 22/03/05(土)22:41:50 No.903652170
>鳳凰天舞の陣いいよね もしかして 画竜天聖の陣
85 22/03/05(土)22:42:06 No.903652230
女っ気が欲しいからレイ選ぶね…
86 22/03/05(土)22:42:08 No.903652263
サモはピュアオディオになるまえに殺せる裏技を知ってるヤツが選んでる印象
87 22/03/05(土)22:42:09 No.903652271
現代編やってゲームのボリュームに焦ってほしい
88 22/03/05(土)22:42:20 No.903652326
現代編は既プレイヤーの肩慣らしにはちょうどいいからな キャプテンスクウェアはちょっとガチガチ
89 22/03/05(土)22:42:24 No.903652350
>初見だけど何編からやったらいい? >一番簡単なの 後継者の選び方知ってるなら功夫かな…
90 22/03/05(土)22:42:27 No.903652366
ゲーム性すら戦闘部分以外オムニバス形式だからなぁ… 戦闘の練習できるって意味ではSF編…?
91 22/03/05(土)22:42:37 No.903652414
>インタビュー読んだ感じだとそこまでガッツリオリジナル要素追加する感じじゃないっぽいのかな >その一方で戦闘バランスとかアキラとかこまごまとした調整は入って遊びやすくなる感じで オルステッド周りはもうちょい掘り下げてもいいかもしれないけどオリジナルガッツリはな…
92 22/03/05(土)22:42:44 No.903652455
>とらわれの男って多分今なら大体の人が一発で正体で分かるな… 当時でもあれだけの要素ちりばめてわかんないのはそれこそターゲットの小学生くらいだろ!?
93 22/03/05(土)22:42:50 No.903652483
西部編は最後の最後でいきなり戦闘に放り込まれるから最初にやらせるのは駄目
94 22/03/05(土)22:42:52 No.903652493
SF編なら戦闘は全然ないから楽だよ
95 22/03/05(土)22:42:53 No.903652495
>鳳凰天舞の陣いいよね それ筋肉ダルマの方じゃん!
96 22/03/05(土)22:42:55 No.903652504
無理やりオリジナル要素増やしてボリュームアップさせてもなぁ… 見ろよこのアクトレイザーを!タワーディフェンス難しい!
97 22/03/05(土)22:43:02 No.903652549
最初に戦闘システム知るには現代編が良いよね
98 22/03/05(土)22:43:04 No.903652558
>とらわれの男って多分今なら大体の人が一発で正体で分かるな… 青山剛昌画のとらわれの男が当時描かれてたんだけど どうみてもYAIBA世界の剣豪で笑った
99 22/03/05(土)22:43:16 No.903652651
あの老師女ばかり鍛えてる…
100 22/03/05(土)22:43:45 No.903652828
>あの老師女ばかり鍛えてる… (見事な桃まんじゃな…)
101 22/03/05(土)22:43:55 No.903652894
>>とらわれの男って多分今なら大体の人が一発で正体で分かるな… >当時でもあれだけの要素ちりばめてわかんないのはそれこそターゲットの小学生くらいだろ!? 今は小学生でも分かるのかな
102 22/03/05(土)22:44:10 No.903652976
>SF編なら戦闘は全然ないから楽だよ ベヒーモスとの鬼ごっこ緊迫感あり過ぎなんですけお!
103 22/03/05(土)22:44:14 No.903652993
原始編か近未来編が戦闘含めてやりやすいけど取り逃し多いからやっぱ現代かな…
104 22/03/05(土)22:44:25 No.903653055
実際功夫編からはレイが来ないと最終編がむさい…
105 22/03/05(土)22:44:26 No.903653060
現代編はレベル上げとかアイテムでごまかせないから最初はあまりおすすめできない
106 22/03/05(土)22:44:34 No.903653110
>SF編なら戦闘は全然ないから楽だよ いきなりSFホラーぶち込むな
107 22/03/05(土)22:44:38 No.903653136
>当時でもあれだけの要素ちりばめてわかんないのはそれこそターゲットの小学生くらいだろ!? 当時かぶれて竜馬がゆく読んでたから北辰一刀流で察したぜ
108 22/03/05(土)22:44:42 No.903653158
いまさらスーファミ版やろうとしたけど4000円ぐらいするのな
109 22/03/05(土)22:44:57 No.903653243
後継者は一番レベルが高い奴が選ばれ初期レベルが一番高いのはサモ 経験値稼ぎできるチャンスも自由行動時に竹林で虎狩りする以外は修行パートしか無いからな…
110 22/03/05(土)22:45:05 No.903653289
>いまさらスーファミ版やろうとしたけど4000円ぐらいするのな VCで買え!
111 22/03/05(土)22:45:08 No.903653313
>SF編なら戦闘は全然ないから楽だよ キャプテンスクエアもボスもごり押しだと無理だけけどな!
112 22/03/05(土)22:45:14 No.903653351
まあ正直どの後継者でも旋牙連山拳しか使わなくなってたけどリメイクはどうなるかな
113 22/03/05(土)22:45:15 No.903653358
>ベヒーモスとの鬼ごっこ緊迫感あり過ぎなんですけお! システム的に青鬼だよねあれ
114 22/03/05(土)22:45:21 No.903653380
wiiuと3dsのVC版はあと1年で変えなくなるからバイナウ!
115 22/03/05(土)22:45:22 No.903653385
>現代編はレベル上げとかアイテムでごまかせないから最初はあまりおすすめできない とりあえずトゥーラハン最初に戦えば何とでもなるなる
116 22/03/05(土)22:45:22 No.903653390
ここは時代的にきりよく原始編から行こうか
117 22/03/05(土)22:45:45 No.903653501
>wiiuと3dsのVC版はあと1年で変えなくなるからバイナウ! SwitchOnlineにも来てほしい
118 22/03/05(土)22:45:46 No.903653511
>ここは時代的にきりよく原始編から行こうか あれマップが広すぎる…
119 22/03/05(土)22:45:55 No.903653568
でも老狐の舞好きなんだ…
120 22/03/05(土)22:46:07 No.903653628
ジャンルが特異すぎる現代とSFと西部は最初には向かないと思う
121 22/03/05(土)22:46:19 No.903653702
>ここは時代的にきりよく原始編から行こうか 素材無限回収から始めるか…
122 22/03/05(土)22:46:21 No.903653712
シュシュッ グイグイ バキボキバキ
123 22/03/05(土)22:46:33 No.903653779
キャプテンスクエニになるのかな
124 22/03/05(土)22:46:35 No.903653795
>まあ正直どの後継者でも旋牙連山拳しか使わなくなってたけどリメイクはどうなるかな 極めると雑魚戦はユンの場合3hitで演出短い初期技の突きがメインになったりする 威力ちょっと落ちるけど300は出るしな
125 22/03/05(土)22:46:36 No.903653801
戦闘バランスは見直すって話だけど敵の方はどうすんだろ トゥーラハンがクソ強くなってたりするんだろうか
126 22/03/05(土)22:46:37 No.903653809
どんな時でもシマリス脚じゃよ
127 22/03/05(土)22:46:40 No.903653828
何なら今の小学生は龍馬の愛刀が陸奥守吉行ってことすら知ってそうな気がする
128 22/03/05(土)22:46:42 No.903653843
わしは原始編がええのう 背景が攻略本じゃないとわからんのはどうかと思うが
129 22/03/05(土)22:46:45 No.903653857
>ここは時代的にきりよく原始編から行こうか いきなりキングマンモー探しから始めろと!?
130 22/03/05(土)22:46:54 No.903653911
森部のじーさんの技が調整されるなら ムエタイとルチャの技調整もお願いしたい
131 22/03/05(土)22:46:57 No.903653928
>ここは時代的にきりよく原始編から行こうか 独自要素は多いけど戦闘部分はわりとスタンダードなので実際オススメではある ただやりこみ部分を知ると結構大変
132 22/03/05(土)22:47:13 No.903654028
>後継者は一番レベルが高い奴が選ばれ リメイクで変わってる可能性あるけど少なくともオリジナル版は違うよ
133 22/03/05(土)22:47:30 No.903654122
>戦闘バランスは見直すって話だけど敵の方はどうすんだろ >トゥーラハンがクソ強くなってたりするんだろうか バラエティ豊かに動きそうな気はする
134 22/03/05(土)22:47:33 No.903654144
>>ここは時代的にきりよく原始編から行こうか >独自要素は多いけど戦闘部分はわりとスタンダードなので実際オススメではある >ただやりこみ部分を知ると結構大変 キングマンモーは倒さんでも ええ!
135 22/03/05(土)22:47:35 No.903654155
>何なら今の小学生は龍馬の愛刀が陸奥守吉行ってことすら知ってそうな気がする 刀擬人化も増えたしな…
136 22/03/05(土)22:47:35 No.903654157
条件は変わってるかもしれんが けっこんおめでとり~が残ってるらしいのが笑う
137 22/03/05(土)22:47:38 No.903654180
別に初見で全要素コンプする必要はないだろ!
138 22/03/05(土)22:47:39 No.903654184
老狐の舞は締め技のくせになんで複数人に当たるんだよ
139 22/03/05(土)22:47:40 No.903654186
何も知らずにやるなら原始でいいと思うよ
140 22/03/05(土)22:47:59 No.903654298
>SwitchOnlineにも来てほしい FFすら来てないのに無茶言うな
141 22/03/05(土)22:48:10 No.903654368
骨法とかマジ時代の産物じゃよ
142 22/03/05(土)22:48:15 No.903654398
まずはこのゲームにおけるコンプの定義を教えて貰おうか…
143 22/03/05(土)22:48:17 No.903654407
鍛えた後で比較するならユンが最も心山拳を効果的に使えるからな…
144 22/03/05(土)22:48:19 No.903654415
また「」たちが事あるごとにおのれ筑波め!!!!!!ってなったり なにがセントアリシアかってブチギレたりするのかな
145 22/03/05(土)22:48:23 No.903654436
要素全回収しようなんて思わなきゃ幕末編はとっつきやすい 思ったら骨太が過ぎるが
146 22/03/05(土)22:48:30 No.903654476
>キングマンモーは倒さんでも >ええ! でも…コーラのビンがあれば最終編余裕ッチ…
147 22/03/05(土)22:48:38 No.903654525
SwitchOnlineはサブスクだからいずれ終わっちゃうんだよな…
148 22/03/05(土)22:48:39 No.903654527
コーラの瓶とか忘れちゃったよ
149 22/03/05(土)22:48:39 No.903654528
原始編はシナリオ的にも明るいし何だかんだ最初にやるのを想定されてそうな気もする
150 22/03/05(土)22:48:41 No.903654539
最初は近未来編が良い気もする
151 22/03/05(土)22:48:48 No.903654582
>キングマンモーは倒さんでも >ええ! コーラのビンをアイテムで使いて ええ!
152 22/03/05(土)22:48:57 No.903654625
(俺のせいなのか…)
153 22/03/05(土)22:48:59 No.903654632
>>いまさらスーファミ版やろうとしたけど4000円ぐらいするのな >VCで買え! でてたのか助かる…
154 22/03/05(土)22:49:00 No.903654640
>まずはこのゲームにおけるコンプの定義を教えて貰おうか… 隠しアイテム全部欲しいいいいいい!!
155 22/03/05(土)22:49:26 No.903654819
>要素全回収しようなんて思わなきゃ幕末編はとっつきやすい >思ったら骨太が過ぎるが 100人と0人で二回やらなきゃならないしな
156 22/03/05(土)22:49:31 No.903654848
贅沢言うようだけどキングマンモーとは多少はエンカしやすくなってほしい
157 22/03/05(土)22:49:43 No.903654925
>(俺のせいなのか…) お前のせいに決まってんだろうが!と言いたいが反省してるっぽい感じなだけマシなんだよな
158 22/03/05(土)22:49:45 No.903654945
尖がったシステムとシナリオをぶちこんだゲームなんで どれからはじめたほうがいい?っていうより自分の直観で決めた方がいいと思うぞLALは 一番オーソドックスなのは近未来か原始あたりだとは思うけど
159 22/03/05(土)22:49:56 No.903655009
自力で要素埋めれそうなのは功夫現代近未来SF(一応中世も)あたりかね あとは最終含めて攻略みないと無理
160 22/03/05(土)22:50:14 No.903655101
キングマンモーはリセット前提だから逃げられない場所に追い込んでからがスタートだった
161 22/03/05(土)22:50:21 No.903655135
モノな石とか初見で攻略情報も断ってたら存在すら気付かんだろうな…
162 22/03/05(土)22:50:32 No.903655208
100人斬りor0人斬りのチャートが変わってたりするのかな
163 22/03/05(土)22:50:33 No.903655212
近未来編のタロイモ装備をアキラに山積みして最終編のキューブに使えるの 役立つかはさておき楽しいから好き
164 22/03/05(土)22:50:45 No.903655284
>(一応中世も) 中世はアイテム拾うと最終編で拾えなくなる罠があるからなー
165 22/03/05(土)22:50:53 No.903655323
弟子が老狐の舞覚えて 大喜びで使ったら「弱?!」ってなるまでワンセット
166 22/03/05(土)22:51:02 No.903655375
>贅沢言うようだけどキングマンモーとは多少はエンカしやすくなってほしい 移動速度早すぎて匂いのある所にはもういないってどういう事なんだ!って最初思った
167 22/03/05(土)22:51:13 No.903655441
>お前のせいに決まってんだろうが!と言いたいが反省してるっぽい感じなだけマシなんだよな 反省して済む被害じゃない…
168 22/03/05(土)22:51:20 No.903655475
功夫と現代はワタナベイベントの条件が分かりにくい 普通にやってたら出てくることすら気付かない可能性もある
169 22/03/05(土)22:51:22 No.903655479
サモとユンは反撃無効技でピスタチオ狩りやオディオモール撃破ができるのがいいよね
170 22/03/05(土)22:51:33 No.903655546
西部編から何のアイテムを持ち込むかだけで揉める
171 22/03/05(土)22:51:36 No.903655562
アリシア姫だけは社内でボロクソに言われたけど最後のセリフでフォローしたつもりだった たかしくんはさあ…
172 22/03/05(土)22:51:53 No.903655684
>近未来編のタロイモ装備をアキラに山積みして最終編のキューブに使えるの >役立つかはさておき楽しいから好き コーラのビンで気づくと思うけどあれアイテムのままだと全員使えるからアキラがローキック以外にも火力として生きるぞ
173 22/03/05(土)22:51:59 No.903655718
>西部編から何のアイテムを持ち込むかだけで揉める アニーのシミーズ……か
174 22/03/05(土)22:52:13 No.903655808
キングマンモーはおぼろ丸のダッシュ並の爆速で移動してるからまずエンカウントからして難しい
175 22/03/05(土)22:52:15 No.903655822
幕末編は発売から11年たってからイベントフラグがわかったイベントがあったって聞いた
176 22/03/05(土)22:52:18 No.903655843
アリシアは何らかのフォロー入るかなー?それとも邪悪にされるか
177 22/03/05(土)22:52:25 No.903655903
>西部編から何のアイテムを持ち込むかだけで揉める (アニーのシミーズ…か)
178 22/03/05(土)22:52:38 No.903655973
>普通にやってたら出てくることすら気付かない可能性もある 近年まで気づかれなかったおめでとり…
179 22/03/05(土)22:52:59 No.903656079
サンダウン!(バシィ)
180 22/03/05(土)22:53:05 No.903656125
>西部編から何のアイテムを持ち込むかだけで揉める (丸裸にされるマッド)
181 22/03/05(土)22:53:13 No.903656173
近未来兵器全部最終編に持ち込めなかったよね?
182 22/03/05(土)22:53:31 No.903656296
みんな多彩な技を使い分ける戦士になるのかな
183 22/03/05(土)22:53:51 No.903656411
幕末はある程度慣れないと自由度高すぎて逆にキツい その分遊べるようになれればメチャ楽しい めざせ岩間と神竜ハンター
184 22/03/05(土)22:53:56 No.903656432
>近未来兵器全部最終編に持ち込めなかったよね? 役に立つのを選んでその上でアキラの装備も考えないとね
185 22/03/05(土)22:54:06 No.903656470
>西部編から何のアイテムを持ち込むかだけで揉める フライパンはアクセサリとしても装備できるって知ってからアニーで投げなくなった
186 22/03/05(土)22:54:07 No.903656485
バカ野郎!客見て商売しろ!ザシュ
187 22/03/05(土)22:54:14 No.903656514
アニーがいる状態で漁ると怒られて ヘヘッ残念だったなキッドって言われるの地味に好きなんだ このムッツリ野郎どもめ!
188 22/03/05(土)22:54:21 No.903656560
僕は常々思うんですけど… SF編ってあるじゃないですか あれって普通に一本の映画ですよね
189 22/03/05(土)22:54:31 No.903656616
>近未来兵器全部最終編に持ち込めなかったよね? ヒヨコッコ砲がなぜだか回復される時があるからキントト砲持ち込んだ記憶
190 22/03/05(土)22:54:42 No.903656679
装備にしろ強化パーツにしろ基本タロイモと同じことができるのよねキューブ
191 22/03/05(土)22:54:46 No.903656709
ワシじつは罠を仕掛けず二人だけでクレイジーパンチ壊滅させるの好き
192 22/03/05(土)22:54:55 No.903656760
アキラ使わずキューブの武装増やす前提だと持てるだけ持ち込ませたなぁ
193 22/03/05(土)22:55:19 No.903656901
>>西部編から何のアイテムを持ち込むかだけで揉める >フライパンはアクセサリとしても装備できるって知ってからアニーで投げなくなった 服の下に付けるんやね
194 22/03/05(土)22:55:29 No.903656959
>僕は常々思うんですけど… >SF編ってあるじゃないですか >あれって普通に一本の映画ですよね ベヒーモスからパワージャッキで逃げるパートがなければな!! なんであそこだけホラゲーになるんだよ!!!
195 22/03/05(土)22:55:35 No.903656999
西部編の罠は○人切りみたいにお好みの範囲だからな
196 22/03/05(土)22:55:41 No.903657033
妙子のパンツとかワタナベのパンツを頭に装備させると知力がメチャクチャ下がるの芸が細かくていいよね…
197 22/03/05(土)22:55:42 No.903657044
>ワシじつは罠を仕掛けず二人だけでクレイジーパンチ壊滅させるの好き バトル画面が賑やかすぎる…
198 22/03/05(土)22:55:44 No.903657052
シミーズの意味がわからなかったあの頃
199 22/03/05(土)22:55:51 No.903657106
耐性か威力参照かわからんけど敵によってキントトとヒヨコッコの効き方が違うから両方持っていくといい
200 22/03/05(土)22:55:55 No.903657130
>アリシアは何らかのフォロー入るかなー?それとも邪悪にされるか 不自然な所多いからなあ そのままの方が無難な感じではあるけど
201 22/03/05(土)22:55:56 No.903657137
>ワシじつは罠を仕掛けず二人だけでクレイジーパンチ壊滅させるの好き 最強のふたりって感じでいいよね
202 22/03/05(土)22:56:06 No.903657192
>アニーがいる状態で漁ると怒られて >ヘヘッ残念だったなキッドって言われるの地味に好きなんだ >このムッツリ野郎どもめ! サンダウンが大塚明夫だからここだけなんかちょっとイタズラ心起こしてるスネークみたいな気になる
203 22/03/05(土)22:56:09 No.903657201
>サンダウン!(バシィ) アニーのパンチじゃねーか!
204 22/03/05(土)22:56:11 No.903657204
コーラのビン拾いに行こうぜ
205 22/03/05(土)22:56:15 No.903657231
部屋に置いてる店の売上が囮なマスターいいよね
206 22/03/05(土)22:56:15 No.903657236
書き込みをした人によって削除されました
207 22/03/05(土)22:56:16 No.903657243
キューブに武器追加すると EDでヒヨコ落としたりボヨヨンパンチしだすんだよな…
208 22/03/05(土)22:56:31 No.903657342
>ワシじつは罠を仕掛けず二人だけでクレイジーパンチ壊滅させるの好き 全編屈指の最難関バトルきたな…
209 22/03/05(土)22:56:36 No.903657364
>服の下に付けるんやね なるほどバック・トゥ・ザ・フューチャーか
210 22/03/05(土)22:56:54 No.903657491
>妙子のパンツとかワタナベのパンツを頭に装備させると知力がメチャクチャ下がるの芸が細かくていいよね… まあ頭の悪い所業だからな
211 22/03/05(土)22:56:55 No.903657501
>>僕は常々思うんですけど… >>SF編ってあるじゃないですか >>あれって普通に一本の映画ですよね >ベヒーモスからパワージャッキで逃げるパートがなければな!! >なんであそこだけホラゲーになるんだよ!!! エイリアンの影響ですかねえ
212 22/03/05(土)22:57:09 No.903657577
>なんであそこだけホラゲーになるんだよ!!! 終始ホラーゲーでは?
213 22/03/05(土)22:57:16 No.903657619
(あのガンマンマントの下にシミーズ付けてる…)
214 22/03/05(土)22:57:34 No.903657717
>>ワシじつは罠を仕掛けず二人だけでクレイジーパンチ壊滅させるの好き >全編屈指の最難関バトルきたな… ところがどっこい敵は1ターンに1体ずつ交代で動くからディオのターンのスパンが伸びるので案外戦いやすいんだ
215 22/03/05(土)22:57:39 No.903657753
近未来編で開発でめっちゃしてたわ 無駄に最上位アイテムばかりにして
216 22/03/05(土)22:57:52 No.903657824
一本の映画じゃん!はSF編に限った話じゃ無いから
217 22/03/05(土)22:57:58 No.903657859
>全編屈指の最難関バトルきたな… 初手ダイナマイトで戦線を壊滅させるところから始まる…
218 22/03/05(土)22:58:05 No.903657899
>ベヒーモスからパワージャッキで逃げるパートがなければな!! >なんであそこだけホラゲーになるんだよ!!! ベヒーモスでかくなるらしいしあそこのホラー演出はもっと振り切ってくれるのに期待してる まぁ演出過剰にすれば怖くなるかというとそんな単純な話でもないかもだけど
219 22/03/05(土)22:58:07 No.903657916
>>>ワシじつは罠を仕掛けず二人だけでクレイジーパンチ壊滅させるの好き >>全編屈指の最難関バトルきたな… >ところがどっこい敵は1ターンに1体ずつ交代で動くからディオのターンのスパンが伸びるので案外戦いやすいんだ 割とこの辺を意識した技持ってるよね二人とも
220 22/03/05(土)22:58:14 No.903657953
アニーのシミーズを盗みつつそれを本人に見せるとか相当変態度の高い行為だよね…
221 22/03/05(土)22:58:20 [藤兵衛] No.903657976
>近未来編で開発でめっちゃしてたわ >無駄に最上位アイテムばかりにして …なんてな、失敗じゃ
222 22/03/05(土)22:58:30 No.903658028
ミニゲームの集まりと揶揄されることもあったけどやってると全然そんな気がしない
223 22/03/05(土)22:58:34 No.903658058
>一本の映画じゃん!はSF編に限った話じゃ無いから 全部映画化するか
224 22/03/05(土)22:58:36 No.903658072
>一本の映画じゃん!はSF編に限った話じゃ無いから 功夫編なんかも短時間でキレイに終わってていいよね
225 22/03/05(土)22:58:37 No.903658076
某アイテムコンプリートの手引きのページが役に立つけど本当に持ち込みの選択肢が多すぎる…
226 22/03/05(土)22:58:38 No.903658087
ポゴのセリフに声がついてすごい情報量が増えてた
227 22/03/05(土)22:58:42 No.903658111
タカシくんの好きな映画ネタをたくさん入れましたみたいなところあるしね
228 22/03/05(土)22:58:46 No.903658138
>…なんてな、失敗じゃ 即リセット
229 22/03/05(土)22:59:03 No.903658255
西部編って30分くらいで終わるけどリメイクだとどうなってるんだろうな
230 22/03/05(土)22:59:06 No.903658275
>>…なんてな、失敗じゃ >即リセット 別にアイテム減ってないからリセットする必要ねえ!
231 22/03/05(土)22:59:07 No.903658280
無音が怖すぎるんよ
232 22/03/05(土)22:59:10 No.903658296
アキラの方は元々ムッツリっぽいキャラ似合うからともかく サンダウンはCV明夫属性がついたせいだシミーズ装備が余計酷い事に・・・
233 22/03/05(土)22:59:11 No.903658304
>…なんてな、失敗じゃ 別に消えたりしないの優しいよな
234 22/03/05(土)22:59:17 No.903658341
>一本の映画じゃん!はSF編に限った話じゃ無いから 西部編は完全に西部劇だし
235 22/03/05(土)22:59:24 No.903658372
アイテムとか技とかマスクデータまじで多い
236 22/03/05(土)22:59:26 No.903658379
>別にアイテム減ってないからリセットする必要ねえ! しらなかったそんなの…
237 22/03/05(土)22:59:33 No.903658428
特別版買おうか迷う プレミアムついたりするかな
238 22/03/05(土)22:59:48 No.903658536
>サンダウンはCV明夫属性がついたせいだシミーズ装備が余計酷い事に・・・ ここはひとつ忘れてくれ
239 22/03/05(土)22:59:58 No.903658593
>特別版買おうか迷う >プレミアムついたりするかな プレミアか?
240 22/03/05(土)23:00:00 No.903658604
西部編は最後の一騎打ちで逃げれることを知ったのはだいぶ後だった
241 22/03/05(土)23:00:00 No.903658609
>某アイテムコンプリートの手引きのページが役に立つけど本当に持ち込みの選択肢が多すぎる… アムルクレチアのマーメイドボトム諦めてたい焼き入手て…
242 22/03/05(土)23:00:04 No.903658630
>じゃあ島本和彦が時々近未来編漫画描いてるのも知らないと見た 時々ってそうだろ!松!!以外も描いてるの?
243 22/03/05(土)23:00:14 No.903658694
森部のじーさんの奥義が!
244 22/03/05(土)23:00:15 No.903658702
>>特別版買おうか迷う >>プレミアムついたりするかな >プレミアか? プレミアだ
245 22/03/05(土)23:00:16 [TXジターバグ] No.903658716
テキサスジターバグです!
246 22/03/05(土)23:00:21 No.903658744
功夫編も何気にボスのレアドロップ装備が多いから持ち込みが大変だ
247 22/03/05(土)23:00:36 No.903658846
SF編は昔はただ怖いだけで話はよくわからなかった 今やると職場恋愛で破局してイチャイチャ見せつけられてる地獄の環境なヒューイかわいそ…ってなる
248 22/03/05(土)23:00:37 No.903658854
技やらステータスにマスクデータあったのは覚えてるけどアイテムにマスクデータあったっけ
249 22/03/05(土)23:00:51 No.903658950
>アムルクレチアのマーメイドボトム諦めてたい焼き入手て… えっなんで?
250 22/03/05(土)23:00:55 No.903658969
>森部のじーさんの奥義が! 森部のじーさんの奥義が!
251 22/03/05(土)23:00:57 No.903658978
>西部編は最後の一騎打ちで逃げれることを知ったのはだいぶ後だった 厳密には最後の前に決闘な
252 22/03/05(土)23:01:11 No.903659061
>別にアイテム減ってないからリセットする必要ねえ! リセット必要なのは目当てと違うアイテムに分岐して成功しちゃった時だよね
253 22/03/05(土)23:01:15 No.903659083
>サンダウンはCV明夫属性がついたせいだシミーズ装備が余計酷い事に・・・ 性欲を持て余す
254 22/03/05(土)23:01:44 No.903659261
>森部のじーさんの奥義が! 残念ながら骨法ナーフは決定してるんで…
255 22/03/05(土)23:01:52 No.903659311
コレクターズエディションはオリジナルボードゲーム超気になる
256 22/03/05(土)23:01:59 No.903659350
コトブキラッカーのラッカーふんむ弾で酔い状態にできるのいいよね やべえ!
257 22/03/05(土)23:02:10 No.903659411
>>アムルクレチアのマーメイドボトム諦めてたい焼き入手て… >えっなんで? アイテムコンプ目指すとたい焼きはこいつからしか手に入らない
258 22/03/05(土)23:02:13 No.903659433
>SF編は昔はただ怖いだけで話はよくわからなかった >今やると職場恋愛で破局してイチャイチャ見せつけられてる地獄の環境なヒューイかわいそ…ってなる ハイチテンカンノヒツヨウセイ アリ
259 22/03/05(土)23:02:22 No.903659490
覚えたい技を使ってこない!
260 22/03/05(土)23:02:42 No.903659612
>コトブキラッカーのラッカーふんむ弾で酔い状態にできるのいいよね >やべえ! もともとマタンゴォ~!とか言ってる人らなんで
261 22/03/05(土)23:02:45 No.903659629
SF編のボスは正直嫌いになれない
262 22/03/05(土)23:02:49 No.903659651
各編から持ち込む装備って最終編でも結構役立った記憶がある 案外そっちで手に入るものに置き換わらないというか
263 22/03/05(土)23:02:51 No.903659669
ヒューイは割とキューブの事気遣ってくれるから好きだよ
264 22/03/05(土)23:02:55 No.903659696
淀君に手技使うと回転の状態異常になるのいいよね 手技がコマ回ししかないせいでよく回る
265 22/03/05(土)23:03:14 No.903659811
>ヒューイは割とキューブの事気遣ってくれるから好きだよ なんか死んだ…
266 22/03/05(土)23:03:15 No.903659816
下着を頭装備可能にしたやつ天才だと思う
267 22/03/05(土)23:03:17 No.903659830
>覚えたい技を使ってこない! 噛みつき攻撃のイヤラシさったらないね
268 22/03/05(土)23:03:28 No.903659892
友達が「このハワイデブ」って罵りながら耐えてたのもいい思い出
269 22/03/05(土)23:03:32 No.903659917
>下着を頭装備可能にしたやつ変態だと思う
270 22/03/05(土)23:03:35 No.903659931
>下着を頭装備可能にしたやつ天才だと思う いいよね ワタナベのパンツ
271 22/03/05(土)23:03:43 No.903659982
>SF編のボスは正直嫌いになれない 船内の調和と取れと命じられて 船員がほぼ全員カスだった場合 じゃあ他にどうしろってんだよって話でもあるからな
272 22/03/05(土)23:04:02 No.903660095
マーメイドボトム自体は一応他にも落とすやつがいるので…
273 22/03/05(土)23:04:07 No.903660126
コレクターズエディション2万は高いな… ブリキ大王のプラモは欲しい
274 22/03/05(土)23:04:08 No.903660134
>コトブキラッカーのラッカーふんむ弾で酔い状態にできるのいいよね これ中毒…
275 22/03/05(土)23:04:09 No.903660139
>船内の調和と取れと命じられて >船員がほぼ全員カスだった場合 >じゃあ他にどうしろってんだよって話でもあるからな 配置転換
276 22/03/05(土)23:04:15 No.903660166
>>下着を頭装備可能にしたやつ変態だと思う タカシくんが変態なのは誰もが認めている
277 22/03/05(土)23:04:23 No.903660226
>>船内の調和と取れと命じられて >>船員がほぼ全員カスだった場合 >>じゃあ他にどうしろってんだよって話でもあるからな >配置転換 してくれねえ
278 22/03/05(土)23:04:43 No.903660337
>>配置転換 >してくれねえ 人間って…
279 22/03/05(土)23:04:43 No.903660344
>>SF編のボスは正直嫌いになれない >船内の調和と取れと命じられて >船員がほぼ全員カスだった場合 >じゃあ他にどうしろってんだよって話でもあるからな まあ三原則やぶって殺害まで手を出したのは多分オディオの影響なんだけど
280 22/03/05(土)23:04:43 No.903660345
最強装備じゃなくて勝手に装備なセンス好き
281 22/03/05(土)23:05:03 No.903660467
カトゥーはカトゥーで低評価つけられてたよね確か まともそうなのに
282 22/03/05(土)23:05:04 No.903660480
>コレクターズエディション2万は高いな… >ブリキ大王のプラモは欲しい へっへっへ…どうせ後で買っとけばよかったってなったら遅いんですし買っちゃいましょうよ旦那ァ…
283 22/03/05(土)23:05:12 No.903660529
常々思ッテルンデスガナンデ宇宙ノ閉鎖空間ニ仲悪イ人間集メルンデスカ
284 22/03/05(土)23:05:15 No.903660550
>船内の調和と取れと命じられて >船員がほぼ全員カスだった場合 >じゃあ他にどうしろってんだよって話でもあるからな 上層部とかが実験的に意図してAIが混乱する状況作った可能性もあるぞ
285 22/03/05(土)23:05:19 No.903660575
>最強装備じゃなくて勝手に装備なセンス好き 耐性とか考慮せず攻撃防御だけ見て装備するからね
286 22/03/05(土)23:05:26 No.903660620
カトゥーは協調性マイナスだったはず 他は特になし
287 22/03/05(土)23:05:31 No.903660644
「」のやつよく言ってたっけな… 発売日までワープしちまえって…
288 22/03/05(土)23:05:44 No.903660739
>カトゥーは協調性マイナスだったはず >他は特になし 逆だよ!
289 22/03/05(土)23:05:48 No.903660754
>してくれねえ 無事に地球に戻れてたら船長が全員船から降ろすつもりだったみたいだから…
290 22/03/05(土)23:05:49 No.903660761
コーヒーノミヤガレ
291 22/03/05(土)23:05:52 No.903660775
>残念ながら骨法ナーフは決定してるんで… モーガンのパワーとハンの関節技があるから…
292 22/03/05(土)23:05:55 No.903660799
総合すると船長が悪いってことになるんですよね
293 22/03/05(土)23:06:08 No.903660883
>総合すると船長が悪いってことになるんですよね それはそれは…
294 22/03/05(土)23:06:12 No.903660912
>総合すると船長が悪いってことになるんですよね それはそう
295 22/03/05(土)23:06:22 No.903660955
>総合すると船長が悪いってことになるんですよね なので死んでもらった
296 22/03/05(土)23:06:34 No.903661015
>カトゥーはカトゥーで低評価つけられてたよね確か >まともそうなのに 勝手に一人でモクモクとペットロボット作るようなやつだぜ コミュ障の陰キャだよ
297 22/03/05(土)23:06:52 No.903661114
高原くんは骨法弱くなったぐらいで弱くなる性能してないからな あいつ現代編の時Lv1だし
298 22/03/05(土)23:06:56 No.903661134
しかもロボに催眠装置とか破壊兵器とか搭載してやがる…
299 22/03/05(土)23:06:57 No.903661136
>総合すると船長が悪いってことになるんですよね 何それは本当かね!?
300 22/03/05(土)23:07:06 No.903661192
へんたいパールってなんだったんだろう
301 22/03/05(土)23:07:07 No.903661203
>総合すると船長が悪いってことになるんですよね ゴミ集めたトップだからな…
302 22/03/05(土)23:07:13 No.903661238
>あいつ現代編の時Lv1だし 2じゃなかった?誤差の範囲だけど
303 22/03/05(土)23:07:20 No.903661280
>総合すると船長が悪いってことになるんですよね なに!
304 22/03/05(土)23:07:27 No.903661323
SF編のキューブとミステリのアフロ同じ漫画家のキャラかよ…
305 22/03/05(土)23:07:29 No.903661337
>へんたいパールってなんだったんだろう ケツに入れるんじゃないかな
306 22/03/05(土)23:07:31 No.903661351
作業ロボットになんで騒音嵐だの波動砲だの搭載する必要があるんですか
307 22/03/05(土)23:07:32 No.903661358
発売から25年くらいたったし知力25は卒業させよう
308 22/03/05(土)23:07:32 No.903661361
>総合すると船長が悪いってことになるんですよね そもそもアイツが無理いってベヒーモス運送しなければよかったわけだし…
309 22/03/05(土)23:07:37 No.903661389
ベヒーモスも怖いけど「変色した死体」とかの生々しさとか まだ死んでなんかないわ!とかの人間同士のごたごたもかなり怖さに貢献してるよね
310 22/03/05(土)23:08:00 No.903661528
高原火力がでないんだよな… アキラと高原はコーラの瓶使ってれば良いという話ではあるけど
311 22/03/05(土)23:08:03 No.903661550
そういえばキャプテンスクエアの名前は
312 22/03/05(土)23:08:08 No.903661581
顔だけのナムキャットの技とかマジで1回も使った事ないかもしれない
313 22/03/05(土)23:08:18 No.903661661
>いいよね >ワタナベのパンツ 改造したら妙子のパンタロンとかになるのなんなの…
314 22/03/05(土)23:08:20 No.903661670
>2じゃなかった?誤差の範囲だけど 2だったわ 適当言ってすまない…
315 22/03/05(土)23:08:26 No.903661710
>SF編のキューブとミステリのアフロ同じ漫画家のキャラかよ… 何?それはほんとかね?
316 22/03/05(土)23:08:26 No.903661713
>へんたいパールってなんだったんだろう 「」もよく知ってるパールがあるだろ…
317 22/03/05(土)23:08:33 No.903661757
>ベヒーモスも怖いけど「変色した死体」とかの生々しさとか >まだ死んでなんかないわ!とかの人間同士のごたごたもかなり怖さに貢献してるよね 勝手に生命維持装置の電源降ろされてるのとかね
318 22/03/05(土)23:08:42 No.903661805
>顔だけのナムキャットの技とかマジで1回も使った事ないかもしれない ドリルニーとパンチラキック!
319 22/03/05(土)23:08:45 No.903661824
>SF編のキューブとミステリのアフロ同じ漫画家のキャラかよ… あのクズの話はするな
320 22/03/05(土)23:09:04 [パンチャマキック!] No.903661946
パンチャマキック!
321 22/03/05(土)23:09:07 No.903661967
>2だったわ >適当言ってすまない… いいんだ 楽しく語れれば…
322 22/03/05(土)23:09:08 No.903661975
SF編は音楽かけるタイミングがホラーとして完璧
323 22/03/05(土)23:09:27 [マ…マ…マタンゴ?!] No.903662102
ガキは帰りな
324 22/03/05(土)23:09:35 No.903662160
>SF編は音楽かけるタイミングがホラーとして完璧 無音にゴゥン…ゴゥン…いいよね
325 22/03/05(土)23:09:42 No.903662195
スパイラルニーパンチャマキックのコンボでよく死んだな
326 22/03/05(土)23:09:54 No.903662269
>SF編は音楽かけるタイミングがホラーとして完璧 SF編がトラウマになったプレイヤーはエンディングのキューブが太陽の光に照らされるシーンですら恐怖を感じるという
327 22/03/05(土)23:10:07 No.903662351
>噛みつき攻撃のイヤラシさったらないね 毒は気合ためで治したくなるけどそうするとルーチンの関係でまた噛みついてくる確率が高いので ラーニングしたいなら状態異常は放置した方がいいという罠
328 22/03/05(土)23:10:15 No.903662410
フライパンなんて罠として使えねえだろ… 効いたわ
329 22/03/05(土)23:10:30 No.903662505
>SF編がトラウマになったプレイヤーはエンディングのキューブが太陽の光に照らされるシーンですら恐怖を感じるという あれ地球じゃ無いの?
330 22/03/05(土)23:10:34 No.903662536
なんでSFのメインテーマあんなおどろおどろしいのしかないんだよ!
331 22/03/05(土)23:10:41 No.903662586
限定版買う「」はスクエニストアは即決済なので注意だぞ
332 22/03/05(土)23:10:41 No.903662587
>フライパンなんて罠として使えねえだろ… >効いたわ そりゃ鉄の塊だし…
333 22/03/05(土)23:10:50 No.903662639
小学生の頃森部のじーさんのあびせげりを下痢便浴びせる技だと本気で勘違いしているアホが居て お前原始編のやりすぎじゃないかと思った
334 22/03/05(土)23:11:00 No.903662700
>あれ地球じゃ無いの? 他が夜明けだからSFも太陽だと思ってた
335 22/03/05(土)23:11:03 No.903662724
>あれ地球じゃ無いの? 最後はみんな朝日に照らされてるので…
336 22/03/05(土)23:11:09 No.903662770
マップのキャラドットが小さめなのにほんと表情豊か
337 22/03/05(土)23:11:20 No.903662839
罠の種類増やさないと敵減らないの解せない 火炎瓶作っちゃったよ…
338 22/03/05(土)23:11:24 No.903662871
でもあびせ蹴りの時V字開脚するし…
339 22/03/05(土)23:11:32 No.903662926
>小学生の頃森部のじーさんのあびせげりを下痢便浴びせる技だと本気で勘違いしているアホが居て >お前原始編のやりすぎじゃないかと思った ゴリの新しい技に採用できるな やっぱつえーぜ……森部のじーさん!
340 22/03/05(土)23:11:41 No.903662996
SF編のEDとラストのEDがごっちゃになっとるな
341 22/03/05(土)23:11:47 No.903663039
>SF編のキューブとミステリのアフロ同じ漫画家のキャラかよ… SF編はベヒーモスも描いてるよ 当時まだバサラの前半描いてる最中の有名になる前で本人も何で私が…?ってめちゃくちゃビビりながら色々やったらしく今でもずっと自慢するくらい思い入れ強い
342 22/03/05(土)23:12:07 No.903663158
チッ
343 22/03/05(土)23:12:11 No.903663197
何周もしたけど毎回SF編は憂鬱で嫌だった 嫌いなんじゃなくて怖くて怖くて
344 22/03/05(土)23:12:29 No.903663293
イヤウケアは普通にジャップ呼ばわりしてるけどコンプラ的に修正されるかな
345 22/03/05(土)23:12:34 No.903663321
しあわせだぜ… 俺にはLIVEALIVEを語れるところがある…!