虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/05(土)20:58:14 メテオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/05(土)20:58:14 No.903612463

メテオラちゃんかわいい? イエスかわいい!

1 22/03/05(土)20:59:15 No.903612846

最近かわいい

2 22/03/05(土)21:00:57 No.903613465

銀髪褐色美女いいよね

3 22/03/05(土)21:01:55 No.903613848

スレ画は同名の別人

4 22/03/05(土)21:03:00 No.903614297

ハーゲンダッツを強請る人

5 22/03/05(土)21:03:43 No.903614610

あのアニメはメテオラさんを作ったという功績だけで存在価値がある

6 22/03/05(土)21:04:10 No.903614793

メテオラちゃんの名前は覚えてるのに作品タイトルが出てこない

7 22/03/05(土)21:04:50 No.903615047

最近良くスレを見るなメテオラちゃん

8 22/03/05(土)21:05:34 No.903615324

可愛いよね めっちん

9 22/03/05(土)21:06:36 No.903615739

そーた殿みたいな素人はフォロワーとして養分になるしかないんだ… って最終回だったと記憶してる

10 22/03/05(土)21:10:40 No.903617295

>あのアニメはメテオラさんを作ったという功績だけで存在価値がある つまんねーのはマガネちゃんと軍服の姫君周りだけだよ

11 22/03/05(土)21:10:40 No.903617297

fu861066.gif

12 22/03/05(土)21:13:37 No.903618442

メッちん呼びしてたのが誰か思い出せない

13 22/03/05(土)21:14:08 No.903618640

オフパコして捨てられたママのためにミクさんぽいものが版権キャラに喧嘩売るやつ

14 22/03/05(土)21:14:47 No.903618888

>メッちん呼びしてたのが誰か思い出せない スタンド取られた格ゲーのボスじゃなかった?

15 22/03/05(土)21:15:18 No.903619101

>メッちん呼びしてたのが誰か思い出せない カマキリメガネ

16 22/03/05(土)21:16:01 No.903619348

承認力とかいうパワーを使って戦う癖に 視聴者からの承認が得られない展開してたやつ

17 22/03/05(土)21:19:48 No.903620830

エロゲヒロインが最大風速だったアニメ

18 22/03/05(土)21:19:50 No.903620840

>>あのアニメはメテオラさんを作ったという功績だけで存在価値がある >つまんねーのはマガネちゃんと軍服の姫君周りだけだよ いや…

19 22/03/05(土)21:20:08 No.903620965

ラストバトルのあれ一般人視点で考えてみても大盛況のうちに終わる気がしない…

20 22/03/05(土)21:20:30 No.903621104

>メテオラちゃんの名前は覚えてるのに作品タイトルが出てこない Reなんとか! Reなんとか異世界生活!

21 22/03/05(土)21:21:10 No.903621361

>承認力とかいうパワーを使って戦う癖に >視聴者からの承認が得られない展開してたやつ 雑に扱われるキャラと不自然に優遇されるキャラの差が激しすぎて酷かったね…

22 22/03/05(土)21:21:39 No.903621549

昨今のネットトラブル的に先見の明はあったけど……あっただけだった

23 22/03/05(土)21:21:54 No.903621659

クロスオーバーってファンにとってめちゃくちゃ繊細な部分なのに安易にこうすれば絶対盛り上がるだろ!するのいおよね

24 22/03/05(土)21:23:23 No.903622291

なんで最近スレ立ってるんだ?

25 22/03/05(土)21:24:15 No.903622662

エロゲキャラに戦闘力付けるためにファンディスク作るんだよ!はなるほど~ってなったな

26 22/03/05(土)21:24:24 No.903622713

あの漫画家のおっさんも好きだよ

27 22/03/05(土)21:24:24 No.903622716

マガネちゃんと最後のフェスの展開以外はわりと好きだったけどフェスが本当に台無しだった…

28 22/03/05(土)21:24:34 No.903622765

総集編までは面白かったよ

29 22/03/05(土)21:24:50 No.903622876

主人公の名前覚えてる「」一人もいない説

30 22/03/05(土)21:24:56 No.903622920

唇が禿にデレた瞬間が俺の中で最大風速だったわ

31 22/03/05(土)21:25:34 No.903623172

>主人公の名前覚えてる「」一人もいない説 普通はめっちん以外覚えてないよ

32 22/03/05(土)21:25:39 No.903623208

最初の数話のワクワク感はよかったよ

33 22/03/05(土)21:25:50 No.903623282

最終的に現実世界に残ってエンジョイするメテオラちゃんかわいい

34 22/03/05(土)21:26:10 No.903623417

fu861099.jpg 本物を貼れ

35 22/03/05(土)21:26:14 No.903623447

何でもありのネットキャラがありとあらゆる人気作品のキャラが束になっても敵わない強さの理由が分からなかった

36 22/03/05(土)21:26:24 No.903623515

ロボット乗ってたやつとか名前どころか存在すら覚えてないだろ

37 22/03/05(土)21:26:41 No.903623623

モノマギアって作品名は覚えてるよ!後は何も…

38 22/03/05(土)21:27:11 No.903623817

西尾維新が死んだのは覚えてる

39 22/03/05(土)21:27:28 No.903623939

ロボットの玩具が欲しい

40 22/03/05(土)21:27:49 No.903624073

実在の作品使っちゃダメだったの…

41 22/03/05(土)21:27:54 No.903624103

>何でもありのネットキャラがありとあらゆる人気作品のキャラが束になっても敵わない強さの理由が分からなかった ファンが承認しているメアリースーだから

42 22/03/05(土)21:27:55 No.903624112

メインヒロインのフィギュアが出てないって不思議

43 22/03/05(土)21:28:22 No.903624273

OP今でも聞く

44 22/03/05(土)21:28:32 No.903624339

>ファンが承認しているメアリースーだから 主要キャラが誰一人として知らなかったオリキャラなんだが…

45 22/03/05(土)21:28:50 No.903624461

>メインヒロインのフィギュアが出てないって不思議 メインヒロインってスレ画だし出てるだろ? いや皮肉じゃなくメインヒロインってメテオラさんだよね

46 22/03/05(土)21:29:44 No.903624877

ラスボスもメインヒロインもどっちも玩具化されてる御の字

47 22/03/05(土)21:29:55 No.903624940

f34688.gif

48 22/03/05(土)21:30:14 No.903625079

あのメアリースーちゃんとかネットキャラなら絶対変なネタ要素付け加えられてるだろうに

49 22/03/05(土)21:30:19 No.903625109

まがねちゃん以外の女の子は可愛かったよ パイズリ穴の人とか

50 22/03/05(土)21:30:43 No.903625266

マジでメテオラの名前以外思い出せなくて笑っちゃった

51 22/03/05(土)21:30:56 No.903625348

女騎士がやたら面倒くさいキャラだった

52 22/03/05(土)21:31:06 No.903625416

セレジアさんはあの世界にある原作作品のヒロインだからな

53 22/03/05(土)21:31:14 No.903625472

軍服ちゃんも戦闘はかっこよかっただろうが!

54 22/03/05(土)21:31:20 No.903625502

>主要キャラが誰一人として知らなかったオリキャラなんだが… よく覚えてなくて若干申し訳ないけど主要の作家はユーザーとしては時代遅れのおっさんで オリキャラ殿はナウなヤングにバカ受けな初音ミクと東方キャラを悪魔合体させたようなキャラじゃなかったっけ

55 22/03/05(土)21:32:13 No.903625813

>オリキャラ殿はナウなヤングにバカ受けな初音ミクと東方キャラを悪魔合体させたようなキャラじゃなかったっけ 多分ブラックロックシューターとかそこら辺がモデルな気がする

56 22/03/05(土)21:32:34 No.903625929

メテオラとまがねと…

57 22/03/05(土)21:32:41 No.903625961

>あのメアリースーちゃんとかネットキャラなら絶対変なネタ要素付け加えられてるだろうに たぶんチンコ生えてるしホモAVのスラングしか喋れない

58 22/03/05(土)21:32:53 No.903626036

魔法少女が死んじゃう展開とか誰得だよ…

59 22/03/05(土)21:32:55 No.903626050

魔法少女が攻撃で無自覚に建物破壊するのは有り得んだろ 誰の承認得てんだよ意味わからん

60 22/03/05(土)21:33:08 No.903626141

まがねちゃんめっちゃよかったのに何でこんな不評なの…

61 22/03/05(土)21:33:51 No.903626443

>まがねちゃんめっちゃよかったのに何でこんな不評なの… 魔法少女殺すし何でもありだし

62 22/03/05(土)21:34:09 No.903626579

>まがねちゃんめっちゃよかったのに何でこんな不評なの… 脚本のレス

63 22/03/05(土)21:34:30 No.903626739

>>まがねちゃんめっちゃよかったのに何でこんな不評なの… >魔法少女殺すし何でもありだし 鳥かご作戦でやったの半額返しただけだし

64 22/03/05(土)21:34:31 No.903626747

>まがねちゃんめっちゃよかったのに何でこんな不評なの… ヘイト稼ぐキャラは多少でも痛い目見ないと面白くない

65 22/03/05(土)21:34:32 No.903626752

嘘をついたらくるりと裏返る…♠︎

66 22/03/05(土)21:34:34 No.903626770

クリエイター側のキャラは大体みんな好きだったよ 主人公は最後までパッとしなかったが

67 22/03/05(土)21:34:40 No.903626818

まがねちゃん決めゼリフクソダサいし

68 22/03/05(土)21:35:02 No.903626967

>魔法少女が死んじゃう展開とか誰得だよ… 人気出そうだったから急遽殺したって考察されてて酷い

69 22/03/05(土)21:35:16 No.903627064

あのモップのフィギュア価格プレミアになってやがる

70 22/03/05(土)21:35:17 No.903627074

シナリオがキャラマ全く使いこなせてなかったじゃん そんなんで人気出るわけないじゃん

71 22/03/05(土)21:35:33 No.903627163

ファンと作家の温度差みたいなの結構面白かったけどこれ狙った要素じゃないよなと思う

72 22/03/05(土)21:35:45 No.903627236

>まがねちゃん決めゼリフクソダサいし くるりと裏返る…♠︎

73 22/03/05(土)21:35:50 No.903627260

本編後一時的にでもかなり太る時期はあるだろうな

74 22/03/05(土)21:36:08 No.903627367

まがねちゃん自体のキャラは俺も良かったと思うんだが シナリオの上で完全に持て余されて単にヘイト溜めるだけのノイズになってたのが

75 22/03/05(土)21:36:10 No.903627383

どうせなら巨大怪獣とかと戦うスパロボ展開の方が良かった

76 22/03/05(土)21:36:14 No.903627410

深夜の魔法少女って現実()突きつけられがち…

77 22/03/05(土)21:36:48 No.903627623

ワールドポーターズとかそんな名前だったろ!確か!

78 22/03/05(土)21:37:12 No.903627812

デカいロボットが的になる以外に何してたか覚えてない

79 22/03/05(土)21:38:06 No.903628134

>シナリオの上で完全に持て余されて単にヘイト溜めるだけのノイズになってたのが 対策されるわけでもなく他に似たキャラ出るわけでもなく好き勝手してるだけだからな

80 22/03/05(土)21:38:06 No.903628135

メテオラさんってオンゲの案内役NPCだっけ そりゃ強いわ

81 22/03/05(土)21:38:12 No.903628179

まみかは現実を突きつけられて挫折からの自分なりの答え見つけて再起するキャラだと思ったんだけどなあ

82 22/03/05(土)21:38:21 No.903628240

軍服の姫君が強いことに視聴者として全然納得できなかったこと 他の作品に比べて極端に人気作なわけでもないだろうまがねちゃんが無駄に強すぎたこと この中盤以降この二点があまりにも足を引っ張ってたと思う

83 22/03/05(土)21:38:38 No.903628351

今でもスレが立つのは多分それだけ期待値高かったんだろうな…

84 22/03/05(土)21:39:13 No.903628572

1クールまではめっちゃ楽しんで見てたよ

85 22/03/05(土)21:39:14 No.903628582

>デカいロボットが的になる以外に何してたか覚えてない おっぱいがデカい姉ちゃんもロボに乗っちゃうしで貧乏くじ引かされた それはそうと搭乗前のEDで女の子だと思ったのに男だった時の落胆よ

86 22/03/05(土)21:39:34 No.903628715

嫌いじゃねえんだ嫌いじゃ…オチ以外好きな部類に入るんだ

87 22/03/05(土)21:40:07 No.903628880

クリエイター側が何でこんなキャラにしちまったんだ!とか色々頭抱えてるのが面白かったよ

88 22/03/05(土)21:40:36 No.903629079

>軍服の姫君が強いことに視聴者として全然納得できなかったこと >他の作品に比べて極端に人気作なわけでもないだろうまがねちゃんが無駄に強すぎたこと >この中盤以降この二点があまりにも足を引っ張ってたと思う 承認力って設定があるのにマイナー最強キャラがそのまま最強なのが嚙み合って無かったよね…

89 22/03/05(土)21:40:49 No.903629158

まがねちゃんはあれだけ好き勝手やったのにシナリオ上の存在理由が皆無なんだもん 全カットしても全然問題ないキャラが視聴者のストレス溜めまくった上で 特に何かすっきりするわけでもなく退場って監督は何を考えてたんだとしか

90 22/03/05(土)21:40:56 No.903629196

書いてる人の趣味なのは分かるんだけどほんとストーリー上ではつまんないキャラだったなあ

91 22/03/05(土)21:41:06 No.903629262

娘を殺されたダンディが作者に復讐するのはいいよね…

92 22/03/05(土)21:41:18 No.903629340

最終決戦はなんじゃこりゃ感が強いけどオチはむしろ好きだな スレ画が映るシーンは実況もどよめいてた気がする

93 22/03/05(土)21:41:34 No.903629435

キャラクターが現実世界に出てきたのがアルタイルちゃんの仕業だと思ってた アルタイルちゃんは自殺した子の怨霊とかだと思ってた メテオラちゃんは全然関係なく現実世界に残った

94 22/03/05(土)21:41:40 No.903629476

メテオラさん魔法使いっぽいけどぶっ放つのは現代火器なんだよな…

95 22/03/05(土)21:41:48 No.903629512

>娘を殺されたダンディが作者に復讐するのはいいよね… そんなのいたっけ…

96 22/03/05(土)21:41:49 No.903629521

>クリエイター側が何でこんなキャラにしちまったんだ!とか色々頭抱えてるのが面白かったよ 漫画家のおじさんとか結構いいキャラしてたと思う

97 22/03/05(土)21:42:03 No.903629627

>今でもスレが立つのは多分それだけ期待値高かったんだろうな… ダメなところハッキリしてるからそれだけほんとに惜しいんだよな

98 22/03/05(土)21:42:08 No.903629660

>あのメアリースーちゃんとかネットキャラなら絶対変なネタ要素付け加えられてるだろうに 18禁方向で色々弱点ついててもおかしくない

99 22/03/05(土)21:42:11 No.903629674

>娘を殺されたダンディが作者に復讐するのはいいよね… あれでどうカタルシス得ろって言うんだよ!

100 22/03/05(土)21:42:35 No.903629834

>承認力って設定があるのにマイナー最強キャラがそのまま最強なのが嚙み合って無かったよね… むしろ素人が作ったマイナー最弱キャラがメインで他のメジャー作品相手にどう戦うかの方が面白かったと思う

101 22/03/05(土)21:42:46 No.903629907

>娘を殺されたダンディが作者に復讐するのはいいよね… その設定自体はいいよ上手くやったら最高に盛り上がるシーンだったと思うよ 上手くやったらな!!!

102 22/03/05(土)21:43:05 No.903630025

まがねちゃんは死んどけばここまで言われなかったんじゃねえかな

103 22/03/05(土)21:43:23 No.903630125

はい娘蘇らせましたー

104 22/03/05(土)21:43:31 No.903630174

>そんなのいたっけ… 開きなおった作者に死んだ娘を蘇生してもらえると聞いて寝返ったおっさん

105 22/03/05(土)21:43:52 No.903630284

>まがねちゃんは死んどけばここまで言われなかったんじゃねえかな 作者殺した反動とかあればよかったのにね

106 22/03/05(土)21:43:57 No.903630311

>はい娘蘇らせましたー クソ雑な展開すぎる…

107 22/03/05(土)21:44:09 No.903630372

>その設定自体はいいよ上手くやったら最高に盛り上がるシーンだったと思うよ >上手くやったらな!!! キャラと作者が対話してまとまったんだしこのアニメの中では良い方だろ

108 22/03/05(土)21:44:12 No.903630393

オリキャラが色んな作品の人気キャラ一方的にボコすイベントでなんで盛り上がってるんだろうあの世界の人

109 22/03/05(土)21:44:13 No.903630400

>OP今でも聞く いいよねsawano hiroyuki

110 22/03/05(土)21:44:25 No.903630450

まがねちゃんには役割がストーリーにおける役割が3つあって 一つ作者と被造物の最も破綻した関係の提示二つ他作品の能力は他作品の能力を越えるというか無視するの提示三つ最後に奇跡を起こす なんだけどまあ作者がトリックスター好きを拗らせて常に前に出てきたのが問題

111 22/03/05(土)21:44:41 No.903630549

作家のおっさん主人公でよかったと思う

112 22/03/05(土)21:45:08 No.903630704

存在理由がまるでないんだよなまがね いないとラスボス倒せなかった…みたいなポジションでもないし明確に敵対してこっちの戦力削ったと思ったら意味もなく返すし

113 22/03/05(土)21:45:20 No.903630780

あんたの娘はシナリオ上絶対必要だと思ったから殺したしそのこと自体に後悔はないが 実際あんたに直接責められると辛いし私もこれで恨まれて殺されたくはないので 展開捻じ曲げてあんたの娘蘇生させるわ!親子そろって幸せにな! っていうのもさ…設定を活かしてていい展開だと思うんだよ上手く描けば…うまく描けば!

114 22/03/05(土)21:45:21 No.903630789

主人公とまがねちゃんがエッチしてるところ見たい!

115 22/03/05(土)21:45:24 No.903630808

正直胸糞展開がリアルだと思ってる逆張り太郎が神様の上にいる神様だから そういうキャラが得して正義を信じてるようなやつは馬鹿扱いされてるのが嫌だなってところはあります

116 22/03/05(土)21:45:30 No.903630864

最終決戦に向けてとりあえず設定増やして強化してたけど無理に増やしてその後の連載大丈夫かな

117 22/03/05(土)21:46:09 No.903631081

エロゲーキャラはファンディスクで強化できるは中々慧眼

118 22/03/05(土)21:46:15 No.903631128

いいよねすれ違いで復讐者になったキャラに真実を教える展開を原作より先に勝手にされて頭抱える作者

119 22/03/05(土)21:46:19 No.903631155

まがねちゃん作者殺しては消滅するのわかってるけどあの性格とか行動なら好きになれたと思う

120 22/03/05(土)21:46:28 No.903631222

黒幕を作者に教えてもらった弥勒寺ゅぅゃ

121 22/03/05(土)21:46:34 No.903631257

ただの引っ掻き回し役だしまがねちゃん 最後の最後で自殺した子のキャラ化に力を貸したぐらいか

122 22/03/05(土)21:46:34 No.903631258

そもそも女騎士とかは作者知らんのに何で軍服の子だけ自分の作者しかも今はもういない子を知ってるんだっけ?

123 22/03/05(土)21:47:03 No.903631459

挿入される電車のシーンとかでこれは!とか言ってた考察勢がどんどん静かになってくのがかわいそうだった

124 22/03/05(土)21:47:14 No.903631522

ギルティクラウン…アルドノアゼロ…レクリエイターズ…どうして…

125 22/03/05(土)21:47:52 No.903631744

エロゲーの子は現実でもエッチな事になったのかな

126 22/03/05(土)21:47:57 No.903631777

>作家のおっさん主人公でよかったと思う おっさん主人公も知らないオリキャラ達でアヴェンジャーズする勇気もなかったのは仕方ないと思うけど思いのほかキャラ良かったからな…

127 22/03/05(土)21:48:16 No.903631895

>ギルティクラウン…アルドノアゼロ…レクリエイターズ…どうして… 色んな意味で肩透かしで後半になるにつれて盛り下がる作品であったのは確かなんだが それでも前者二つはこの作品ほどの破綻は感じなかったと思うな!

128 22/03/05(土)21:48:31 No.903631994

>挿入される電車のシーンとかでこれは!とか言ってた考察勢がどんどん静かになってくのがかわいそうだった 電車最強だったし…

129 22/03/05(土)21:48:49 No.903632111

>エロゲーキャラはファンディスクで強化できるは中々慧眼 しかもメディアミックスまで勝ち取る 本家より人気出るやつかもしれん

130 22/03/05(土)21:49:52 No.903632520

>デカいロボットが的になる以外に何してたか覚えてない このロボどうやって活躍させるんだ→しなかったよ…はあまりにむごい

131 22/03/05(土)21:50:24 No.903632723

俺の作品のキャラなら多少設定を破綻させてでも強設定をぶち込めば強くなるよな! っていう開き直りで作者たちがいろいろやるのは後半でもかなり盛り上がったよ その設定盛ってるシーンがピークで盛られた設定がほぼ全部肩透かしだとは思わなかったが!

132 22/03/05(土)21:50:51 No.903632889

スレ画は1クール分見たらあとは最終回見れば良いだけってのが良い見方

133 22/03/05(土)21:50:58 No.903632924

作家とキャラだけでいっぱいいっぱいなのにメガネくんで縦軸の話やるのは無理があったと思う

134 22/03/05(土)21:51:01 No.903632940

葬式イベントやったためにガラッと変わったイメージが有る ココの関係者そいう奴らなんだって感じで

135 22/03/05(土)21:51:06 No.903632967

オフパコ殿とか言われてたよね

136 22/03/05(土)21:51:26 No.903633096

映画ぐらいの長さにして勢いでまとめれば細かいとこは気にならなかったかもしれん

137 22/03/05(土)21:51:31 No.903633128

>スレ画は1クール分見たらあとは最終回見れば良いだけってのが良い見方 温泉回は見ろ

138 22/03/05(土)21:51:36 No.903633161

>スレ画は1クール分見たらあとは最終回見れば良いだけってのが良い見方 それじゃスレ画が何もかもぶっ飛ばす総集編が見れないだろーが!

139 22/03/05(土)21:51:46 No.903633226

>それでも前者二つはこの作品ほどの破綻は感じなかったと思うな! アルドノアは破綻自体はしてないと思う 後半全然盛り上がらないだけで

140 22/03/05(土)21:51:50 No.903633256

>スレ画は1クール分見たらあとは最終回見れば良いだけってのが良い見方 総集編は見ろ

141 22/03/05(土)21:51:55 No.903633283

タイミングずらしてキャラ顕現させる事で争いを起こすぜ! みたいな戦法を余ちゃんが連発したのもなんかね

142 22/03/05(土)21:52:05 No.903633342

>>スレ画は1クール分見たらあとは最終回見れば良いだけってのが良い見方 >温泉回は見ろ (声優回かな…)

143 22/03/05(土)21:52:06 No.903633346

狂言回しなのに強キャラじゃないとこうなるんだなっていうのはよく分かった

144 22/03/05(土)21:52:08 No.903633364

イド面白かったから許してあげて

145 22/03/05(土)21:52:10 No.903633371

フェスは失敗扱いで終わった方が良かったんじゃないかなって思う 途中はまだしもなんであの終わり方で盛り上がれるんだあの世界の観客

146 22/03/05(土)21:52:23 No.903633451

メテオラさんラストダンジョン前の最後の休憩地点に居るNPCってだけで 作中で実際に戦ってるシーンとか無いのに何であんな強かったんだっけ…

147 22/03/05(土)21:52:24 No.903633461

電車で轢くのが最強とか言われてたな…

148 22/03/05(土)21:52:34 No.903633512

まあ見たかったのはアベンジャーズだよね… お出しされたのはセカイ系だったけど

149 22/03/05(土)21:52:51 No.903633614

メガネくんって何の役に立ったんだっけ?

150 22/03/05(土)21:52:59 No.903633667

>イド面白かったから許してあげて 脚本別人じゃない?

151 22/03/05(土)21:53:03 No.903633692

>娘を殺されたダンディが作者に復讐するのはいいよね… でも娘返してくれたから裏切るね… 許してくれるだろうか軍服の姫君 許してくれるね グッドトリップ

152 22/03/05(土)21:53:11 No.903633741

>メテオラさんラストダンジョン前の最後の休憩地点に居るNPCってだけで >作中で実際に戦ってるシーンとか無いのに何であんな強かったんだっけ… NPCは倒せないからな…

153 22/03/05(土)21:53:18 No.903633791

>メテオラさんラストダンジョン前の最後の休憩地点に居るNPCってだけで >作中で実際に戦ってるシーンとか無いのに何であんな強かったんだっけ… 設定上強い

154 22/03/05(土)21:53:31 No.903633872

オフパコ殿は自害されて筆折った天才クリエイター位には都合が良い存在にしてもよかっただろうに

155 22/03/05(土)21:53:31 No.903633881

>オフパコ殿とか言われてたよね むしろメンタル弱った美人絵描きとかなんでオフパコしなかったのオフパコ殿

156 22/03/05(土)21:54:00 No.903634057

>>スレ画は1クール分見たらあとは最終回見れば良いだけってのが良い見方 >それじゃスレ画が何もかもぶっ飛ばす総集編が見れないだろーが! おいおいこれマジで総集編やるのかよ… からの知らないダイナマイトバディの褐色高身長が出てくるのいいよね

157 22/03/05(土)21:54:21 No.903634198

>脚本別人じゃない? よっぽどの大物脚本家じゃない限り脚本はただの叩き台で それを元にプロデューサーと監督がこねくり回して書き換えまくるのがアニメなので

158 22/03/05(土)21:54:30 No.903634263

>脚本別人じゃない? そこは別だけど監督の色も強いし

159 22/03/05(土)21:54:34 No.903634280

このテーマでわりとダメなときの創作の手本みたいになったの残念すぎる

160 22/03/05(土)21:54:52 No.903634409

分かりやすい竜頭蛇尾

161 22/03/05(土)21:54:57 No.903634456

声まで変わってるのがひどい

162 22/03/05(土)21:55:09 No.903634534

>>脚本別人じゃない? >よっぽどの大物脚本家じゃない限り脚本はただの叩き台で >それを元にプロデューサーと監督がこねくり回して書き換えまくるのがアニメなので うる知ら

163 22/03/05(土)21:55:21 No.903634614

話の最も中央に位置してるのはクリエイターの卵であるあなたたちに生み出すことの喜びを知って欲しいだからそうた殿の軸は必要なんだ

164 22/03/05(土)21:55:46 No.903634796

>話の最も中央に位置してるのはクリエイターの卵であるあなたたちに生み出すことの喜びを知って欲しいだからそうた殿の軸は必要なんだ 伝わったかな…

165 22/03/05(土)21:55:53 No.903634847

>話の最も中央に位置してるのはクリエイターの卵であるあなたたちに生み出すことの喜びを知って欲しいだからそうた殿の軸は必要なんだ 喜びは伝えられましたか…?

166 22/03/05(土)21:56:24 No.903635074

>話の最も中央に位置してるのはクリエイターの卵であるあなたたちに生み出すことの喜びを知って欲しいだからそうた殿の軸は必要なんだ ここが視聴側の期待とズレちゃったのかなと思う

167 22/03/05(土)21:56:53 No.903635282

姉さんヒロインの元の主人公がすっごい酷い扱い受けたのに特に反応ないハゲにめっちゃがっかりした記憶がある

168 22/03/05(土)21:56:59 No.903635327

クリエイターが趣味に走ってぶち壊してたような…

169 22/03/05(土)21:57:22 No.903635481

>話の最も中央に位置してるのはクリエイターの卵であるあなたたちに生み出すことの喜びを知って欲しいだからそうた殿の軸は必要なんだ 自分より先に階段登った娘死ぬ必要あった?

170 22/03/05(土)21:57:36 No.903635563

主人公は作家か消費者オンリーな子でよかったんじゃ

↑Top