虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/05(土)19:26:52 業界一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/05(土)19:26:52 No.903582423

業界一位だけあるわなって感じだった

1 22/03/05(土)19:28:02 No.903582805

ディスク丼美味いけどなんか温かい汁とか欲しくなるね

2 22/03/05(土)19:28:10 No.903582836

3 22/03/05(土)19:28:30 No.903582963

一位だったんだ…

4 22/03/05(土)19:29:40 No.903583348

>? 5杯

5 22/03/05(土)19:30:57 No.903583791

まぜのっけ屋さん

6 22/03/05(土)19:32:53 No.903584421

ネギ玉牛丼一択だったけどニンニクの芽にハマった 期間限定なのが推しすぎる

7 22/03/05(土)19:36:48 No.903585722

すき家しか出店してない自治体とか結構あるはず…

8 22/03/05(土)19:37:50 No.903586058

吉野家が1位ってイメージだった

9 22/03/05(土)19:37:54 No.903586075

まぜのっけ定食は安いしめっちゃ美味しいのでたまによく世話になってます…

10 22/03/05(土)19:38:46 No.903586366

1位だったんだ 個人的には一番行ってるチェーンだけど

11 22/03/05(土)19:39:04 No.903586469

>すき家しか出店してない自治体とか結構あるはず… それはすき家に限った話ではないのでは…?

12 22/03/05(土)19:41:19 No.903587227

>吉野家が1位ってイメージだった 同じイメージだった というかこの二つ以外だとあと松屋ぐらいしか行ったことない…

13 22/03/05(土)19:41:19 No.903587228

店舗数が多いのはある うちの市はすき家は数軒あるがこの前吉野家は1軒も無くなった

14 22/03/05(土)19:41:34 No.903587308

まぜのっけ納豆定食の満足感は550円くらいある

15 22/03/05(土)19:41:58 No.903587430

すき家はウチみたいなド田舎にも進出してくれるから助かる 採算とれてるんだろうか…

16 22/03/05(土)19:42:17 No.903587518

400円以下で朝お腹いっぱいになれるのは凄いと思う

17 22/03/05(土)19:45:03 No.903588345

注文タブレットからしるだくとかも指定できるの今日初めて知った これで気兼ねなくねぎ玉の卵をおんたまにできる…

18 22/03/05(土)19:45:04 No.903588349

キムチ牛丼がど安定 にんにくの芽牛丼がレギュラーになったら多分そればっかり頼むと思う

19 22/03/05(土)19:47:15 No.903589030

そういえば今豚丼販売休止中なんだっけ?

20 22/03/05(土)19:47:17 No.903589042

タブレットでの注文になったおかげで豚丼を気軽に頼めるようになった

21 22/03/05(土)19:48:20 No.903589382

マグロディスク丼屋さん

22 22/03/05(土)19:48:45 No.903589522

個人的に松屋の方が好みの味

23 22/03/05(土)19:49:57 No.903589901

>タブレットでの注文になったおかげで豚丼を気軽に頼めるようになった (どの牛丼チェーンがぶたどん呼びでどこがとんどん呼びなのか思い出している)

24 22/03/05(土)19:52:33 No.903590714

うちの県は吉野家は人口多いとこにだけぽつんとある すき家はどこにでもある 松屋はない

25 22/03/05(土)19:52:46 No.903590768

吉野家が1位陥落したのって結構前の話だったような

26 22/03/05(土)19:53:35 No.903591035

ニンニクの芽昔は定常メニューだったんだけどね 戻して欲しいけどコスト高いんかな

27 22/03/05(土)19:55:32 No.903591635

チキンカレーも結構おいしかったな

28 22/03/05(土)19:56:00 No.903591781

こんな差あったんだ… fu860850.png

29 22/03/05(土)19:56:01 No.903591786

>ニンニクの芽昔は定常メニューだったんだけどね >戻して欲しいけどコスト高いんかな キムチ牛丼と役割が被ってるから仕入れ安定するほうが残ったとかかな?

30 22/03/05(土)19:56:53 No.903592054

書き込みをした人によって削除されました

31 22/03/05(土)19:57:31 No.903592229

>こんな差あったんだ… >fu860850.png 吉野家今は松屋にも負けてんのか…しらそん

32 22/03/05(土)19:58:12 No.903592433

>吉野家今は松屋にも負けてんのか…しらそん だって何の努力もしてないんだもん…

33 22/03/05(土)20:00:19 No.903593062

確かによく行く吉野家二店舗いつもガラガラだったがそんなにか…

34 22/03/05(土)20:00:20 No.903593068

吉野家が敗北者すぎる… すき家と比べて盛りしょぼいしな

35 22/03/05(土)20:00:46 No.903593203

二度潰れたのは伊達じゃねえな吉野家

36 22/03/05(土)20:02:22 No.903593714

吉野家すき家に比べてバラエティ少ないんだよな

37 22/03/05(土)20:03:52 No.903594148

>吉野家すき家に比べてバラエティ少ないんだよな 何か新しい事やってる訳でもないしな

38 22/03/05(土)20:04:00 No.903594207

なんか印象と数字がしっかりリンクしてるな 吉野家よりも松屋のほうが今は良い

39 22/03/05(土)20:04:11 No.903594263

変化球投げまくるすき家や松屋と違ってほぼストレート勝負だもんな吉野家

40 22/03/05(土)20:06:33 No.903595006

吉野家はなんというかジャンクさがないよね お上品ぶってるというか

41 22/03/05(土)20:06:49 No.903595083

>>吉野家すき家に比べてバラエティ少ないんだよな >何か新しい事やってる訳でもないしな うちの近所の吉野家リニューアル工事してると思ったら ドリンクバーを引っ提げて帰ってきたぞ

42 22/03/05(土)20:06:52 No.903595105

>変化球投げまくるすき家や松屋と違ってほぼストレート勝負だもんな吉野家 吉野家の牛丼の味がいいんだ!って人以外はあえて選ぶ必要ないからね…

43 22/03/05(土)20:07:33 No.903595308

鬼滅ののぼりうざいから早く撤去して欲しい

44 22/03/05(土)20:07:54 No.903595415

松屋は生姜焼き定食の肉がリニューアルで変なのになった 定食食いに行く店だったのに

45 22/03/05(土)20:08:02 No.903595462

画像は母体がゼンショーだから割とバラエティに富んだ商品展開できるの強い 海鮮系攻められるのなんてここぐらいだろう

46 22/03/05(土)20:08:22 No.903595579

松屋駅前ならどこでもあるイメージだけど 逆に駅前にしかないから少ないのか?

47 22/03/05(土)20:08:24 No.903595587

>松屋は生姜焼き定食の肉がリニューアルで変なのになった >定食食いに行く店だったのに というか基本リニューアルが悪い方向にしか作用してねえ

48 22/03/05(土)20:08:44 No.903595694

吉野家の牛丼と七味と紅生姜のバランスの良さは褒められるべきだと思う

49 22/03/05(土)20:09:02 No.903595791

>松屋駅前ならどこでもあるイメージだけど >逆に駅前にしかないから少ないのか? 駅前は高いからな…

50 22/03/05(土)20:09:21 No.903595879

吉野家は蕎麦屋とか高級路線はどうなったの

51 22/03/05(土)20:09:39 No.903595978

>逆に駅前にしかないから少ないのか? ド田舎だと街道沿いにある

52 22/03/05(土)20:09:52 No.903596052

牛の味は松が一番好き

53 22/03/05(土)20:10:11 No.903596132

松屋青森にすらあるのに出店してない県なんてあるんだ

54 22/03/05(土)20:10:39 No.903596267

松屋はマジで地方に無いから コンビニで言うなら東京のファミマポジ もっと作って

55 22/03/05(土)20:11:15 No.903596464

田舎は幹線道路沿いに無いと客が入らないからな トラックの運ちゃんも寄れるしここ抑えるのは重要

56 22/03/05(土)20:11:55 No.903596653

チーズ牛丼が有名になったのはプラスだったのかマイナスだったのか

57 22/03/05(土)20:12:07 No.903596722

吉野家は定食がご飯おかわり無料だから大量に食べたいときはおすすめデブよ

58 22/03/05(土)20:12:32 No.903596860

すき家はあるけど他はないみたいな場所山ほどあるからな…

59 22/03/05(土)20:12:33 No.903596866

>ド田舎だと街道沿いにある ウチがド田舎だと! はい…

60 22/03/05(土)20:13:03 No.903597030

吉野家のスタミナ丼のコスパはすごい

61 22/03/05(土)20:13:15 No.903597106

>チーズ牛丼が有名になったのはプラスだったのかマイナスだったのか 高菜牛丼食ってたけど最近チーズ牛丼食べたらはまって毎回頼んでるわ 酒のつまみ兼主食になる

62 22/03/05(土)20:13:16 No.903597115

なんならうちの近所松屋とすき家が隣同士にある 吉野家だけちょっと離れた辺鄙なところに

63 22/03/05(土)20:13:42 No.903597256

>>ド田舎だと街道沿いにある >ウチがド田舎だと! >はい… それでもあるだけ誇っていい

64 22/03/05(土)20:13:57 No.903597325

吉野家は横綱相撲ずっとしてるうちに負けちゃったのか

65 22/03/05(土)20:14:19 No.903597460

この前久々に吉野家行ったら出てくるの遅くて味も薄くて結構ショックだった

66 22/03/05(土)20:14:27 No.903597500

何なら街道沿いでもつぶれるのが田舎 お願い行ってるから潰れないで…

67 22/03/05(土)20:14:45 No.903597595

好立地中心だから人の外出が減ると影響が大きいと言われてた吉野家はちょっと復調気味 すき家は郊外型でその分有利だったけど少し落ち着いてきた 松屋も客単価上げがあんまり上手くいってない

68 22/03/05(土)20:14:49 No.903597623

>すき家と比べて盛りしょぼいしな この間久々に吉野家行ったら具が少ない…!てなったよ

69 22/03/05(土)20:15:09 No.903597737

吉野家は黒カレーが好き

70 22/03/05(土)20:15:25 No.903597828

すき家好きなんだけど引っ越してきてから全然見なくなってしまった

71 22/03/05(土)20:15:48 No.903597952

>>ド田舎だと街道沿いにある >ウチがド田舎だと! >はい… 本当のド田舎はチェーン店なんか出店しないんだ…

72 22/03/05(土)20:16:00 No.903598022

久しぶりに松屋いったら味噌汁が美味しくなっててびっくりした 改善する気あったんだ

73 22/03/05(土)20:16:10 No.903598082

気づいたら牛丼はすき家がコンビニはファミマが業界最大手になってた

74 22/03/05(土)20:16:24 No.903598170

>松屋も客単価上げがあんまり上手くいってない 根本的に値段あげるのはいいんだけど下手したら値段上がってまずくなってるからな… ブラウンハンバーグは値段上がったけど付け合せのおかげでギリ許せる

75 22/03/05(土)20:16:47 No.903598293

吉野家は新メニュー開発が手抜きすぎる

76 22/03/05(土)20:16:55 No.903598342

>久しぶりに松屋いったら味噌汁が美味しくなっててびっくりした >改善する気あったんだ だいぶ前から味噌汁はディスペンサーになったからね

77 22/03/05(土)20:16:56 No.903598343

>ファミマが業界最大手 そうなの!?

78 22/03/05(土)20:17:08 No.903598418

松屋は基本的に駅前に店作りたがるんだけど集客が見込めない割に馬鹿みたいに場所代が高い地方の駅周辺は手を出しづらいんだ

79 22/03/05(土)20:17:16 No.903598465

吉野家のスタミナ超特盛丼好きデブ

80 22/03/05(土)20:17:17 No.903598473

ちょっと他社と比べてしょっぱ過ぎない? そういう層向けっていうのはわかるけど

81 22/03/05(土)20:17:43 No.903598644

松屋はなんで最近あんなにダメになったの 鶏肉メニューできなくなったから?

82 22/03/05(土)20:18:40 No.903598943

>気づいたら牛丼はすき家がコンビニはファミマが業界最大手になってた コンビにはセブン一強ってイメージあったけど流石にやらかしすぎた?

83 22/03/05(土)20:18:59 No.903599055

ブラウンハンバーグとチゲが食えればそれでいいけどたまにデミたまが恋しくなる 一回帰ってきてたけど

84 22/03/05(土)20:19:10 No.903599121

吉野家はマジでクソだよね キン肉マン29周年でなにかやりましょやって言われても うちはいいですって断って すき家が乗り出してきてうちでやりましょう! それで大盛りあがりだったんだから でも吉野家の牛丼の味は好き、一生店舗経営やってろ

85 22/03/05(土)20:19:20 No.903599177

>本当のド田舎はチェーン店なんか出店しないんだ… 完全に山奥とかは大手コンビニが入ってこないくらいだからな… 去年行った田舎の山道の国道沿いは完全にヤマザキデイリーの天下になってた

86 22/03/05(土)20:19:48 No.903599329

焼肉定食はっきりいって値段上がって美味しくなくなった

87 22/03/05(土)20:19:57 No.903599371

牛丼そのものは吉野家が一番うまい だがすき家は次々新商品が出るからとりあえず食っとくか…みたいに行っちゃう

88 22/03/05(土)20:20:07 No.903599433

すき家はドレッシング使えるのが好き ノーマル牛丼にフレンチかける

89 22/03/05(土)20:20:22 No.903599518

あの寸胴で延々煮返したような味噌汁も ヤカンで出てくる味のあるような無いようなほうじ茶も あれはあれで好きだったよ松屋

90 22/03/05(土)20:20:27 No.903599547

牛丼ライトみたいなのよそもやってよ

91 22/03/05(土)20:20:31 No.903599570

すき家はカレー頼む人めっちゃ増えた

92 22/03/05(土)20:20:35 No.903599590

すき家はなんか乗っかったらうまいわってなるのがいいよね

93 22/03/05(土)20:20:44 No.903599638

正直味の違いはわからない

94 22/03/05(土)20:20:56 No.903599704

>去年行った田舎の山道の国道沿いは完全にヤマザキデイリーの天下になってた 飛騨地方?

95 22/03/05(土)20:21:06 No.903599768

なか卯の牛丼って前は糸こんにゃくとか長ネギとか入ってて他のとは違った個性があって好きだった なんで普通の牛丼に変えたの…

96 22/03/05(土)20:21:14 No.903599808

松屋の牛めしがなんか一番味が薄いというかなんだろう 単体で食うと一番味気ない

97 22/03/05(土)20:21:17 No.903599829

すき家のちー牛って他の牛丼屋のチーズトッピングと差があったわ うまい

98 22/03/05(土)20:21:18 No.903599841

>あれはあれで好きだったよ松屋 いや味噌汁はゆるさないよ あれは味噌汁への冒涜だ

99 22/03/05(土)20:21:28 No.903599899

すき家のメニュー見たらマグロユッケ復活しててありがたい… まぐろディスクとコチュジャンダレでいつでも食えたけどさ

100 22/03/05(土)20:21:34 No.903599934

>コンビにはセブン一強ってイメージあったけど流石にやらかしすぎた? セブンはもう嵩上げ&値上げして新発売のイメージから逃れないし ローソンは自社共に認める弁当カスだし

101 22/03/05(土)20:21:41 No.903599980

すき家はプレーンがうまくないのがなあ…

102 22/03/05(土)20:22:01 No.903600080

牛鍋ある限り冬は吉野家だ

103 22/03/05(土)20:22:02 No.903600083

>気づいたら牛丼はすき家がコンビニはファミマが業界最大手になってた ファミマは色々なコンビニを吸収したおかげかな 懐かし商品を謳ってサンクスの商品売ってたのでなんかだめだった

104 22/03/05(土)20:22:13 No.903600147

>>あれはあれで好きだったよ松屋 >いや味噌汁はゆるさないよ >あれは味噌汁への冒涜だ ア?じゃあ豚汁頼めや いきなりレスポンチバトルしかけてくんじゃねーよ殺すぞテメー

105 22/03/05(土)20:22:17 No.903600168

まあすき家はトッピングありきだと思う

106 22/03/05(土)20:22:23 No.903600205

店員の質はいまのところ吉野家のほうがよかった すき家の唐揚げ頼んだら解凍全然できてないの2店舗あってがっかり

107 22/03/05(土)20:22:26 No.903600211

すき家とココスと宝島は全部同じグループだっけ?

108 22/03/05(土)20:23:12 No.903600468

すき家は最近コラボも戦略にしてるけどどうなんだろうな しんちゃんとかはともかく艦これとかは強そうだったが

109 22/03/05(土)20:23:31 No.903600578

ワンオペか問題になった頃よりはましなのかねぇ

110 22/03/05(土)20:23:36 No.903600609

吉野家に比べるとあまあじで好き

111 22/03/05(土)20:23:43 No.903600653

>ア?じゃあ豚汁頼めや >いきなりレスポンチバトルしかけてくんじゃねーよ殺すぞテメー じゃあじゃないが 味噌汁ゴミなら豚汁たのめって意味がわからない

112 22/03/05(土)20:23:49 No.903600683

海鮮丼とコチュジャンタレがおいしいんだよなぁ

113 22/03/05(土)20:23:56 No.903600719

>すき家はプレーンがうまくないのがなあ… その分トッピングでカバーしててそれが当たってるからね

114 22/03/05(土)20:24:27 No.903600876

すき家豚丼好きだったから販売終了ショック

115 22/03/05(土)20:24:59 No.903601057

すき家って若者も入れる店作りしてるのよね 松屋吉野家はそういうの力入れてない その結果が今のシェア

116 22/03/05(土)20:25:19 No.903601161

>すき家とココスと宝島は全部同じグループだっけ? 懐かしいな…ろびんふっど…

117 22/03/05(土)20:25:43 No.903601282

>すき家って若者も入れる店作りしてるのよね >松屋吉野家はそういうの力入れてない >その結果が今のシェア 若者というかファミリー層狙い 強いぜ

118 22/03/05(土)20:26:06 No.903601380

殺すぞとかいったら駄目だよ…

119 22/03/05(土)20:26:46 No.903601593

ほかもマグロうれよ さぼるな

120 22/03/05(土)20:27:10 No.903601699

>ほかもマグロうれよ >さぼるな 母体ゼンショーだからできることだろうアレは はま寿司もやってるし

121 22/03/05(土)20:27:48 No.903601893

マグロがないからすき家しか行かない

122 22/03/05(土)20:28:37 No.903602133

鬼滅コラボも安直だがファミリー層に訴求する 独り男性以外も目立つ

↑Top