虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/05(土)18:01:04 プラス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/05(土)18:01:04 No.903556046

プラスチック人間

1 22/03/05(土)18:03:39 No.903556779

カーボン人間

2 22/03/05(土)18:04:34 No.903557033

プラスチック…?

3 22/03/05(土)18:05:17 No.903557222

それまでの人間の心は木造だったのかよボケじじい

4 22/03/05(土)18:05:18 No.903557230

へえ───

5 22/03/05(土)18:05:28 No.903557279

プラスチックの手桶も20年使えるじゃん

6 22/03/05(土)18:06:07 No.903557445

軽くて安くて替えが効く 素晴らしい事じゃ無いか

7 22/03/05(土)18:06:48 No.903557653

ロボじゃなかったのかこのジジイ…

8 22/03/05(土)18:07:34 No.903557845

手間暇ばかりかかって効率が悪いからじゃないですかね… 手間暇かけて維持コストかけてまで桶使う利点教えてくださいよ

9 22/03/05(土)18:07:39 No.903557882

発泡スチロールは極めて機能性が高いから使ってるのに何で論点ズラして自分の仕事ゴリ押ししようとしてんのこの老害

10 22/03/05(土)18:08:00 No.903557972

値段がね… プラスチックの方が安いんでしょ

11 22/03/05(土)18:09:01 No.903558275

昔に比べて今は悪いってのはね あなたが老いただけなんです…

12 22/03/05(土)18:09:03 No.903558286

>手間暇ばかりかかって効率が悪いからじゃないですかね… >手間暇かけて維持コストかけてまで桶使う利点教えてくださいよ 日本人の心も プラスチックに 変わっちまった のかなぁ。

13 22/03/05(土)18:09:07 No.903558309

+チック爺さん

14 22/03/05(土)18:09:22 No.903558386

プラスチックも発泡スチロールも軽いから助かるだろじいさん

15 22/03/05(土)18:09:39 No.903558459

>手間暇ばかりかかって効率が悪いからじゃないですかね… >手間暇かけて維持コストかけてまで桶使う利点教えてくださいよ まぁプラ桶禁止して木桶使ってたら花粉飛ばすばっかりのファッキン杉も今頃は多少減ってたかな…と思わないでもない

16 22/03/05(土)18:10:56 No.903558860

>まぁプラ桶禁止して木桶使ってたら花粉飛ばすばっかりのファッキン杉も今頃は多少減ってたかな…と思わないでもない 需要があるからいっぱい植えますね!

17 22/03/05(土)18:11:17 No.903558981

桶職人が昔ながらのといって生産コスト下げたりする技術の研鑽を怠った末路です プラスチックだってスチロールだって過去の技術者研究者の世界をより良くしたい便利にしたいと言う努力によって生まれたものです

18 22/03/05(土)18:12:57 No.903559481

そのプラスチックも便利にしようって何人もの人達が一生懸命試行錯誤して生まれたものなのに

19 22/03/05(土)18:13:01 No.903559500

お前が手を抜く抜かないってのと桶がコスト面サイクル面で役立たんって話はべつもの~!

20 22/03/05(土)18:13:22 No.903559617

いい物が売れるものじゃないしな 確かにクッソお高いドイツの高級車は素晴らしいんだろうが日本の経済や道の事情考えたらそうそう売れんしな

21 22/03/05(土)18:14:11 No.903559831

お前の心もプラスチックに変えてやるよ

22 22/03/05(土)18:14:23 No.903559882

そこまで言うならあなたの家にあるもの全て職人の手作りなんでしょうね

23 22/03/05(土)18:14:26 No.903559900

木箱使って腐ったらどうすんだ

24 22/03/05(土)18:15:00 No.903560052

昔が良かったというために現在を下げるのが老害ムーブ

25 22/03/05(土)18:15:07 No.903560089

結局何が言いたいんだじじい…

26 22/03/05(土)18:15:48 No.903560297

>結局何が言いたいんだじじい… 俺の仕事以外が認められている ムカつく!

27 22/03/05(土)18:15:54 No.903560342

そもそも並べて置くのに丸型が不便すぎる

28 22/03/05(土)18:15:56 No.903560356

えっ発泡スチロールって単に保温保冷が出来るから使われてるだけじゃないの?木箱だと氷すぐ溶けるじゃん

29 22/03/05(土)18:16:18 No.903560461

石油製品作ってる人だって一生懸命作ってるだろうにこの物言い

30 22/03/05(土)18:16:32 No.903560528

ガラスのハートよりは強度ありそう

31 22/03/05(土)18:16:32 No.903560533

新しいものが出ても自分は変われないって話なら分かるんだけどな

32 22/03/05(土)18:17:02 No.903560677

変わってる理由も自分で言ってるし内心時代の変化は仕方ないと分かった上で愚痴ってそう

33 22/03/05(土)18:17:05 No.903560691

手抜きだって言うならお前の手で桶作るより早く発泡スチロール容器作り出してみろやと

34 22/03/05(土)18:17:58 No.903560962

へえー(どうでもいい)

35 22/03/05(土)18:18:43 No.903561211

血潮は魚で心はプラスチック

36 22/03/05(土)18:18:45 No.903561234

職人なんぞより企業の開発部の方がよっぽど切磋琢磨してるよね

37 22/03/05(土)18:19:13 No.903561369

ひょっとしておまえ…プラスチックで出来てるんじゃないのか?

38 22/03/05(土)18:19:24 No.903561428

手入れされなかった桶のような心の爺だな

39 22/03/05(土)18:19:42 No.903561515

木桶はね…自身が重いんですよ…

40 22/03/05(土)18:20:12 No.903561677

おっと心はプラスチックだぞ?

41 22/03/05(土)18:20:15 No.903561693

手入れが必要な時点で劣るじゃん

42 22/03/05(土)18:20:29 No.903561757

職人気取りで見て覚えろ!なんていって数人も育たないようなことやってる間に 企業はマニュアル作って人材育成して何百人何千人と技術者育ててたので…

43 22/03/05(土)18:20:56 No.903561877

木桶はしっかり洗わないと汚いからな…

44 22/03/05(土)18:21:09 No.903561926

手作りならではのデザインとかそういう付加価値持たせればいいのでは?

45 22/03/05(土)18:21:10 No.903561938

テメーは竈で薪使って火を付けて風呂は川から水汲んで生きてろ

46 22/03/05(土)18:22:13 No.903562260

三代目全巻読んだはずなのにこのジジイに記憶にない 何巻で出てくる?

47 22/03/05(土)18:22:32 No.903562339

木桶は職人の仕事だと思うけど魚入れる木箱はぶっちゃけ作り適当だろ

48 22/03/05(土)18:22:51 No.903562428

職人とか言ってふんぞりかえって、 売ることも使わせる事も考えてなかったんだろ? そんで愚痴だよ

49 22/03/05(土)18:24:00 No.903562790

まぁ木箱が発泡スチロールに勝てる点で言えば昨今の環境問題への対策面

50 22/03/05(土)18:24:06 No.903562824

風呂屋から木桶が消えたのって相当昔じゃないか? いわゆる懐かしの映像でももうプラスチックだ

51 22/03/05(土)18:24:19 No.903562898

フォークリフトのパレットもプラスチックに変わっちまったのかなあ

52 22/03/05(土)18:24:20 No.903562902

この爺さんがコスト削減の手を抜いたからプラに負けたのに 手抜きは嘘つきとかいう

53 22/03/05(土)18:24:25 No.903562930

>まぁ木箱が発泡スチロールに勝てる点で言えば昨今の環境問題への対策面 あの 森林伐採…

54 22/03/05(土)18:24:32 No.903562964

開けろ!デトロイト市警だ!!

55 22/03/05(土)18:24:42 No.903563017

今は代わりに高級感で売れるだろうし 高い旅館の風呂桶はプラスチックより木の方が断然気分良いだろう

56 22/03/05(土)18:24:42 No.903563021

プラスチックになっちまった「」が多いスレですね

57 22/03/05(土)18:25:13 No.903563165

>職人気取りで見て覚えろ!なんていって数人も育たないようなことやってる間に >企業はマニュアル作って人材育成して何百人何千人と技術者育ててたので… あれって要は自分でも何やってるか分かってないから説明できないってだけなのよね

58 22/03/05(土)18:25:16 No.903563182

便利だからいいだろ別に木桶とか熱の遮断性能低そうだし

59 22/03/05(土)18:25:25 No.903563232

>プラスチックになっちまった「」が多いスレですね ご期待に添えず!申し訳ありません!

60 22/03/05(土)18:25:35 No.903563280

そのうち日本人の心もインターネットに変わっちまったとか言い出す

61 22/03/05(土)18:25:41 No.903563302

>職人とか言ってふんぞりかえって、 >売ることも使わせる事も考えてなかったんだろ? >そんで愚痴だよ プラスチックが人間のふりしてらぁ

62 22/03/05(土)18:25:49 No.903563342

お前もプラスチック人間にしてやろうか?!

63 22/03/05(土)18:26:04 No.903563428

>森林伐採… いや木箱は繰り返し使うし発泡はマジでマイクロプラ問題の発生源すぎて

64 22/03/05(土)18:26:11 No.903563464

今も昔も日本人の心はプラスチックだと思いますよ

65 22/03/05(土)18:26:31 No.903563567

>>結局何が言いたいんだじじい… >俺の仕事以外が認められている >ムカつく! 違うぞ 孫娘が俺を相手にしてくれない! 現代はクソ!って愚痴ってるだけ

66 22/03/05(土)18:26:32 No.903563570

>今は代わりに高級感で売れるだろうし >高い旅館の風呂桶はプラスチックより木の方が断然気分良いだろう 当代でそうやって生き残る術を見出そうとできる人は稀だよ だいたい子供や孫の代がやってくれる

67 22/03/05(土)18:26:35 No.903563577

卒業って映画があったんですよ

68 22/03/05(土)18:26:55 No.903563681

>フォークリフトのパレットもプラスチックに変わっちまったのかなあ 早く変えて

69 22/03/05(土)18:27:06 No.903563738

日本人の心もCNTになっちまうのかねえ

70 22/03/05(土)18:27:07 No.903563742

木桶に取って代わられたもんもあったろうに

71 22/03/05(土)18:27:09 No.903563754

職人も手入れのいらんプラスチックに変わっちまった

72 22/03/05(土)18:27:55 No.903563972

>このパレットも弊社のパレットに変えちまおうかなあ

73 22/03/05(土)18:28:00 No.903563982

>テレビもゆーちゅーぶに変わっちまったのかなぁ

74 22/03/05(土)18:28:30 No.903564119

>プラスチックが人間のふりしてらぁ うるせえよ木桶人間

75 22/03/05(土)18:28:33 No.903564132

日本人の心もアクリルに変わっちまったのかなあ

76 22/03/05(土)18:28:53 No.903564230

>>フォークリフトのパレットもプラスチックに変わっちまったのかなあ >早く変えて 変えるとパクられるからな…

77 22/03/05(土)18:29:21 No.903564378

>テレビもゆーちゅーぶに変わっちまったのかなぁ これはまあラジオからビデオに移った時にも似たようなこと言われてたらしいので

78 22/03/05(土)18:30:09 No.903564560

値段とか抜きにしても保冷性や軽さで発泡スチロール選ばれると思う

79 22/03/05(土)18:30:22 No.903564618

>>テレビもゆーちゅーぶに変わっちまったのかなぁ >これはまあラジオからビデオに移った時にも似たようなこと言われてたらしいので ラジオスターの悲劇!

80 22/03/05(土)18:30:46 No.903564691

>三代目全巻読んだはずなのにこのジジイに記憶にない >何巻で出てくる? エリの祖父だから何回か出てくるよ エリの結婚のときにも

81 22/03/05(土)18:30:46 No.903564692

スレ画に反発してるやつはスラングとしての「プラスチック」を知らない無教養人間

82 22/03/05(土)18:30:52 No.903564715

プラスチックの桶だろうが手入れしなけりゃ水垢だらけになるのに

83 22/03/05(土)18:31:10 No.903564818

日本人の心もオリハルコンになっちまったのかなあ

84 22/03/05(土)18:31:21 No.903564866

野菜の箱とかたまに木箱で納品されるけど重いし捨てるのめちゃくちゃ大変なんで死滅してほしい

85 22/03/05(土)18:31:40 No.903564951

オブジェクトとしてなら重用されそうな木桶

86 22/03/05(土)18:31:42 No.903564962

>俺はプラスチックの棺桶なんざごめんだぜ!

87 22/03/05(土)18:31:58 No.903565032

「」の心をつかんで離さない熱狂的な画像

88 22/03/05(土)18:32:19 No.903565128

「手入れさえすれば~」って時点で既に欠点は自覚してるんだよな…

89 22/03/05(土)18:32:20 No.903565132

fu860658.png

90 22/03/05(土)18:32:30 No.903565180

木箱はちょっとロマンあるよな

91 22/03/05(土)18:32:35 No.903565201

>日本人の心もオリハルコンになっちまったのかなあ 欲しい…何があっても折れないオリハルコン精神…

92 22/03/05(土)18:33:12 No.903565354

>スレ画に反発してるやつはスラングとしての「プラスチック」を知らない無教養人間 教養の豊かな貴方がなぜこのような場所に?

93 22/03/05(土)18:33:35 No.903565454

多分こういうタイプってペーパーレスやDX化の悪い部分しか見れない気がする…

94 22/03/05(土)18:33:45 No.903565492

プラスチック桶だってまったく手入れしない訳ではないだろう…

95 22/03/05(土)18:33:51 No.903565520

>「」の心をつかんで離さない熱狂的な画像 ちなみにこの話は孫娘のエリが冷たい!って爺さんが不機嫌になるだけの話なのでこのあとカワハギの刺し身を一緒に食って和解して終わり

96 22/03/05(土)18:33:57 No.903565549

>スレ画に反発してるやつはスラングとしての「プラスチック」を知らない無教養人間 マーガリンのことプラスチックって呼んではしゃいだことありそう

97 22/03/05(土)18:34:43 No.903565762

プラスチック野郎の集うスレ

98 22/03/05(土)18:34:57 No.903565809

可塑性のことだろ?

99 22/03/05(土)18:35:11 No.903565866

この頃からSDGs言ってる爺さん

100 22/03/05(土)18:35:12 No.903565873

職人が技術者や研究者に名を変えただけでどうして心がないと言われにゃならんのだ

101 22/03/05(土)18:36:08 No.903566084

この人に肉寿司やらサラダ軍艦やら唐揚げ寿司みたいなのがある今の回転寿司屋に行かせたい

102 22/03/05(土)18:39:06 No.903566874

>この人に肉寿司やらサラダ軍艦やら唐揚げ寿司みたいなのがある今の回転寿司屋に行かせたい 以前のはま寿司に連れていき本物のプラスチック人間と対決させたい

103 22/03/05(土)18:39:09 No.903566887

>職人が技術者や研究者に名を変えただけでどうして心がないと言われにゃならんのだ この爺さんの気分を害したから

104 22/03/05(土)18:39:33 No.903566999

>多分こういうタイプってペーパーレスやDX化の悪い部分しか見れない気がする… 判子を押すことでしか得られない温もりがある!

105 22/03/05(土)18:39:38 No.903567026

>ちなみにこの話は孫娘のエリが冷たい!って爺さんが不機嫌になるだけの話なのでこのあとカワハギの刺し身を一緒に食って和解して終わり 実際の内容がどうとか関係ないし ジジイをバカにして浮世のうさ晴らしたいだけだし それでなんか反論したつもりになってるのおかしいよ?

106 22/03/05(土)18:40:00 No.903567115

最近ではSDGSの流れもあって高層建築の建材にすら木材が見直されてるぞ どうして爺さんはそういう商品が作れなかったんです?

107 22/03/05(土)18:40:06 No.903567146

俺の心はダマスカス鋼だぜ

108 22/03/05(土)18:40:22 No.903567220

プラスチック云々以前に発泡スチロールやら世話になってるだろオメー!

109 22/03/05(土)18:41:50 No.903567643

>木箱はちょっとロマンあるよな ささくれ刺さった!

110 22/03/05(土)18:42:04 No.903567708

勝手な想像だがこういう老人はエアコンつけたがらないし病気しても薬飲むの嫌がって家族にいっぱい迷惑かけそう

111 22/03/05(土)18:42:30 No.903567828

日本人の心も 弥生式土器になっちまったんかな

112 22/03/05(土)18:42:47 No.903567919

>実際の内容がどうとか関係ないし >ジジイをバカにして浮世のうさ晴らしたいだけだし >それでなんか反論したつもりになってるのおかしいよ? 君は君で落ち着け

113 22/03/05(土)18:42:58 No.903567976

日本人の心も超合金になっちまったのかな

114 22/03/05(土)18:43:10 No.903568031

ひょっとしておまえ… 鉄でできてるんじゃないのか…

115 22/03/05(土)18:43:39 No.903568169

木箱メーカーがティッシュボックスやら猫用ベッドやらででかいしのぎになったみたいなニュースも見たな できる人はいつの時代でも活躍してるんですよ

116 22/03/05(土)18:43:41 No.903568177

>実際の内容がどうとか関係ないし >ジジイをバカにして浮世のうさ晴らしたいだけだし >それでなんか反論したつもりになってるのおかしいよ? 読んだこともない漫画のキャラにギャーギャーケチ付けるだけでうさ晴らしできるとかストレス少なそうで羨ましいね

117 22/03/05(土)18:44:14 No.903568316

へぇ…

118 22/03/05(土)18:44:33 No.903568397

>読んだこともない漫画のキャラにギャーギャーケチ付けるだけでうさ晴らしできるとかストレス少なそうで羨ましいね プラスチック桶を憂いてそう

119 22/03/05(土)18:45:10 No.903568569

>プラスチック桶を憂いてそう 君の人生を憂いてるだけだよ

120 22/03/05(土)18:45:31 No.903568672

>読んだこともない漫画のキャラにギャーギャーケチ付けるだけでうさ晴らしできるとかストレス少なそうで羨ましいね いつもイライラしてそうだしストレスはむしろ多そうだ

121 22/03/05(土)18:46:58 No.903569091

>勝手な想像だがこういう老人はエアコンつけたがらないし病気しても薬飲むの嫌がって家族にいっぱい迷惑かけそう 薬飲むの嫌がるのはわからんでもないけどエアコン付けたがらない人はなんなんだろうね… 快適さを求める生き物じゃん普通人間って

122 22/03/05(土)18:47:34 No.903569256

>>勝手な想像だがこういう老人はエアコンつけたがらないし病気しても薬飲むの嫌がって家族にいっぱい迷惑かけそう >薬飲むの嫌がるのはわからんでもないけどエアコン付けたがらない人はなんなんだろうね… >快適さを求める生き物じゃん普通人間って 老いると温度の感覚がバグるんだ

123 22/03/05(土)18:48:55 No.903569663

三代目は本当にただ流してるだけという

124 22/03/05(土)18:49:14 No.903569779

パーフェクトコミュニケーション

125 22/03/05(土)18:50:14 No.903570085

軽いのは良いことだよね

126 22/03/05(土)18:50:23 No.903570123

プラスチック人間になっちまった

127 22/03/05(土)18:50:58 No.903570294

手作り桶がどんどん売れなくなってるの実感してるくせに孫娘に才能があるから桶職人になろう!って言いにきてるからなこの爺

128 22/03/05(土)18:51:07 No.903570335

>いつもイライラしてそうだしストレスはむしろ多そうだ こんなマンガ擁護してるやつは木桶作ってるようなジジイだけだろうしな

129 22/03/05(土)18:51:49 No.903570557

昔のエアコンは電気代クソ高かったので当時の感覚でそんな贅沢なもの使えないってジジババは多い

130 22/03/05(土)18:52:37 No.903570816

>君の人生を憂いてるだけだよ 木桶作ってそう

131 22/03/05(土)18:52:57 No.903570911

>昔のエアコンは電気代クソ高かったので当時の感覚でそんな贅沢なもの使えないってジジババは多い 今もまあそこそこ高いとはいえ昔と違って現代の暑さはそうしなければ死ぬ身だからな…

132 22/03/05(土)18:53:43 No.903571158

>こんなマンガ擁護してるやつは木桶作ってるようなジジイだけだろうしな 上手いこと言ったつもりなんだろうけど字面がマヌケすぎてだめだった

133 22/03/05(土)18:53:55 No.903571226

ケロリンの桶は手入れしてないけど20年どころじゃないくらい使ってる

134 22/03/05(土)18:54:22 No.903571387

へ え |

135 22/03/05(土)18:55:08 No.903571655

俺んち発酵食品を作ってる自営だけどプラスチック樽で熟成させてるから爺の言いたいこともわからんでもない 木製樽は表に昔ながらの作り方と謳えるもんな

136 22/03/05(土)18:55:12 No.903571668

>こんなマンガ擁護してるやつは木桶作ってるようなジジイだけだろうしな なんかすごそうに見える

137 22/03/05(土)18:55:59 No.903571889

何なら木桶の前はシュウマイとか入れてる曲物使ってたらしいぞ 木桶だって利便性を買われたから普及したんだ勝手にルール作るな

138 22/03/05(土)18:56:21 No.903571998

>手間暇ばかりかかって効率が悪いからじゃないですかね… >手間暇かけて維持コストかけてまで桶使う利点教えてくださいよ 桶職人の仕事が増える

139 22/03/05(土)18:56:36 No.903572064

>上手いこと言ったつもりなんだろうけど字面がマヌケすぎてだめだった そのマヌケさが客観的に見たお前の評価だぞジジイ

140 22/03/05(土)18:57:16 No.903572274

>何なら木桶の前はシュウマイとか入れてる曲物使ってたらしいぞ 木桶とシュウマイだけにきおうけんってか

141 22/03/05(土)18:57:26 No.903572322

エミュなのか存在しない爺さん相手に戦ってる狂人なのか判断しにくいレスはやめるんだ!

142 22/03/05(土)18:57:28 No.903572328

昔の人も楽できたなら楽したと思うよ

143 22/03/05(土)18:58:48 No.903572746

日本桶の行く末を真に憂う者である

144 22/03/05(土)18:59:45 No.903573064

>可塑性のことだろ? 心が可塑性… プレッシャーをかけても跳ね返そうとしないという意味か 状況に合わせて最適な形に変わる適応性を持っているという意味か

145 22/03/05(土)18:59:52 No.903573106

お前もプラスチックにしてやろうか

146 22/03/05(土)19:00:17 No.903573248

二十年同じもん使われる桶屋の気持ち考えろよ…

147 22/03/05(土)19:00:43 No.903573399

風が吹かないからね

148 22/03/05(土)19:02:01 No.903573795

げげぇ!桶がプラスチック化しただとぉ!!

149 22/03/05(土)19:05:35 No.903574933

(プラスチックに変わっちまったんだな…)

↑Top