22/03/05(土)16:32:56 ID:Oh0IPvu2 一日三... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)16:32:56 ID:Oh0IPvu2 Oh0IPvu2 No.903529791
一日三食取れてればまあいいよね…
1 22/03/05(土)16:33:36 No.903529977
かっけーッス
2 22/03/05(土)16:33:47 No.903530015
それスレ「」だけだよ
3 22/03/05(土)16:33:54 No.903530058
若いならともかくいい歳してそれは切実にまずい
4 22/03/05(土)16:34:23 No.903530192
ビタミンC摂ってるぅ?
5 22/03/05(土)16:34:31 No.903530229
文字画像マン
6 22/03/05(土)16:35:08 No.903530385
卵食べてるからまあいいよね…
7 22/03/05(土)16:35:19 No.903530445
野菜はとった方が良いとは思うけどどの程度効果あるかは分からん… うんこモリモリでるけど別に出なくても一緒だし…
8 22/03/05(土)16:36:12 No.903530691
なんかよくわかんないけど美味しいと感じるもの食べるだけの生活してるとマジで栄養バランス偏るし栄養バランス偏らせ続けるとどんどん身体がおかしくなっていく とはいえ世間の大人はみんな栄養バランスこまごま気にしてるのか?って言われるとあんまりそうも思えないんだけど…
9 22/03/05(土)16:36:16 No.903530708
卵は摂った方が元気になるのは間違いないと思う
10 22/03/05(土)16:36:29 No.903530773
>カタログの文字画像24時間監視マン
11 22/03/05(土)16:37:34 No.903531097
わかんねーから好きなもん食ってストレスためないようにしてるぜ! って意固地でアホな言ってると後悔するからやめとけよ
12 22/03/05(土)16:38:11 No.903531289
これがレス乞食って奴?
13 22/03/05(土)16:38:45 No.903531447
独身男性は寿命が短いらしいならしい
14 22/03/05(土)16:39:35 No.903531684
1日丸ごとこれ一本みたいなやつ飲んでればまあ不溶性の食物繊維以外はなんとかなるでしょ
15 22/03/05(土)16:40:04 No.903531838
>独身男性は寿命が短いらしいならしい スレ「」みたいなズボラを尻叩く人がいないからだよ
16 22/03/05(土)16:40:18 No.903531890
何が不健康な食生活かくらい調べなくてもわかんだろ…
17 22/03/05(土)16:40:55 No.903532064
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルでイナフ
18 22/03/05(土)16:41:29 No.903532220
いいかんじにもやしを入れていこう
19 22/03/05(土)16:41:50 No.903532312
発狂そ爆マン
20 22/03/05(土)16:42:13 No.903532423
朝食欠かさず取れてるならそこまで悲惨なメニューにもしてないでしょ
21 22/03/05(土)16:42:56 No.903532639
好きなもの好きなだけ食べてるけど一日の消費カロリーに届かない
22 22/03/05(土)16:43:24 No.903532778
ID出たけど案の定単発立て逃げマン
23 22/03/05(土)16:44:41 No.903533184
バランスというより朝食ちゃんと取るようにしてから活力が目に見えて上がった
24 22/03/05(土)16:52:37 No.903535706
とりあえず毎食サラダ喰って甘い飲み物は一日一本までにすりゃいいんだろ
25 22/03/05(土)16:56:06 No.903536822
まずい草食えば健康なんだろ? 俺はごめんだから肉をたらふく食う
26 22/03/05(土)16:57:33 No.903537231
>まずい草食えば健康なんだろ? >俺はごめんだから肉をたらふく食う 発想というか食の知識と経験が貧困
27 22/03/05(土)16:57:40 No.903537262
肉食べたいから同量の野菜を取ってるのにコレステロールが上がるんですけおッ!
28 22/03/05(土)16:57:48 No.903537305
3食!運動!睡眠! 健康なんてそれで良いんだよ
29 22/03/05(土)16:58:33 No.903537535
とりあえず食物繊維には水溶性と非水溶性がある事だけ知っておけばいいよ
30 22/03/05(土)16:59:01 No.903537683
ベースフードのパンはめちゃくちゃ楽でいいぞ
31 22/03/05(土)16:59:51 No.903537903
>ベースフードのパンはめちゃくちゃ楽でいいぞ カロリーメイトみたいなもんでしょ
32 22/03/05(土)17:00:57 No.903538203
肉魚はしっかり取ろう 揚げ物はちょっと控えよう
33 22/03/05(土)17:01:31 No.903538364
豆腐と納豆を定期的に摂取する
34 22/03/05(土)17:02:19 No.903538582
>>ベースフードのパンはめちゃくちゃ楽でいいぞ >カロリーメイトみたいなもんでしょ カロリーメイトは一食に必要な栄養素全てあるわけじゃないし…
35 22/03/05(土)17:05:59 No.903539697
雑に煮た野菜汁をインスタント味噌汁にぶち込む
36 22/03/05(土)17:07:32 No.903540173
あすけん使い始めたけど味噌汁の塩分がヤバい…!
37 22/03/05(土)17:08:02 No.903540312
食育やってる世代とやってない世代で結構意識違うらしい
38 22/03/05(土)17:09:05 No.903540643
>発想というか食の知識と経験が貧困 野菜不味いって言えちゃう子はみじめな家庭だったんだろうね…
39 22/03/05(土)17:10:00 No.903540930
>野菜不味いって言えちゃう子はみじめな家庭だったんだろうね… 好き嫌いは人それぞれっていつも言ってるだろ「」
40 22/03/05(土)17:11:04 No.903541222
カット野菜と肉を炒めて食ってればいいだろ…
41 22/03/05(土)17:13:09 No.903541844
かわいい思考停止がゴロゴロ出てくる
42 22/03/05(土)17:14:42 No.903542277
美味しいものは体が必要としているものなので健康に良い
43 22/03/05(土)17:14:53 No.903542329
朝食をぬかすのは真面目によくない シリアルでも菓子パンでもいいから朝は食え できればお通じも出せ それらをこなすためには出勤ギリギリに起きてちゃダメでそのためには早く寝る必要がある ということを実感として理解するのに30年以上かかった
44 22/03/05(土)17:16:57 No.903542936
>出勤ギリギリに起きてちゃダメ これは本当にそう
45 22/03/05(土)17:18:14 No.903543330
1日350グラムの野菜って実際にやろうとするとはちゃめちゃな量だよね あれ守れてる人いるの?
46 22/03/05(土)17:19:30 No.903543707
ひょっとして咀嚼って大事?
47 22/03/05(土)17:21:29 No.903544262
350mlの野菜ジュース飲めばいいんだろ?
48 22/03/05(土)17:22:52 No.903544673
昼は会社の食堂だからいいけど夜は基本スーパーの揚げ物と酒だから終わってると思う
49 22/03/05(土)17:23:15 No.903544794
>ひょっとして咀嚼って大事? 咀嚼しとくと顎も鍛えられるし歯並びよくなるし内蔵も守られるしとても大事 ゆっくり噛んで食事しよう
50 22/03/05(土)17:24:21 No.903545142
オレンジジュースバナナ野菜ジュース摂ってる 健康!
51 22/03/05(土)17:25:05 No.903545401
厳密にはわかんないから3食野菜はしっかりとるようにしてる
52 22/03/05(土)17:25:20 No.903545477
自炊習慣ないやつでも健康的な食事取らせてくれ サラダでも買ってればいいのか?
53 22/03/05(土)17:27:21 No.903546019
生キャベツたくさん食べたらガス胃も痛風も収まった
54 22/03/05(土)17:27:38 No.903546082
>カロリーメイトは一食に必要な栄養素全てあるわけじゃないし… ベースフードも入っているとは書いてあるけど 必要な栄養素すべてを人体が吸収できるとは一言も言ってない訳で…
55 22/03/05(土)17:27:40 No.903546095
バランス良く取ることが大前提ではあるんだけど牛豚より魚とか大豆のほうががんリスクが低いみたいな話もあって難しい
56 22/03/05(土)17:27:55 No.903546163
野菜!タンパク質!炭水化物!
57 22/03/05(土)17:28:04 No.903546203
俺はお母さんの作る野菜とか煮たやつ大好きマン
58 22/03/05(土)17:30:26 No.903546913
内臓まわりの問題は35過ぎたあたりから一気に来るよ来た
59 22/03/05(土)17:34:30 No.903548012
納豆ヨーグルトブロッコリートマトを食べときゃいいんでしょ分かってるよ
60 22/03/05(土)17:35:29 No.903548276
nash?にしとけばいいよ バランスとか考えられてるんでしょ?
61 22/03/05(土)17:35:46 No.903548343
>ということを実感として理解するのに30年以上かかった 平均的な年齢層の「」が学生の頃に朝飯食う食わない論争とかあったから仕方ないとも思う 今考えりゃ何をどう考えたって朝飯は食った方がいいに決まってる