22/03/05(土)15:33:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)15:33:17 No.903513785
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/05(土)15:34:15 No.903514037
この時計台ってどう貴重なんだっけ
2 22/03/05(土)15:35:59 No.903514518
ビルが立つまでは綺麗だったのかな 最初からこんなもん?
3 22/03/05(土)15:37:22 No.903514900
広い公園の中にこれあったら風情あると思う
4 22/03/05(土)15:38:10 No.903515145
これはあたかも目玉スポットみたいに煽ってる方が悪くないか
5 22/03/05(土)15:38:14 No.903515165
がっかり観光地として昔から有名
6 22/03/05(土)15:38:29 No.903515244
俺は北海道行って地平線で感動したよ
7 22/03/05(土)15:38:32 No.903515268
ガッカリするために行くまである
8 22/03/05(土)15:39:47 No.903515637
これ自体が悪いというかロケーションが悪過ぎる
9 22/03/05(土)15:39:51 No.903515660
歴史ある町並みの中にこれが建ってたらまだマシだったはず
10 22/03/05(土)15:41:09 No.903516046
むしろガッカリのハードル上げられすぎて実際観に行ったら思ったよりいいじゃんてなった
11 22/03/05(土)15:41:10 No.903516047
北大にクラーク像見に行こうぜ
12 22/03/05(土)15:43:02 No.903516538
クラーク像みたいな場所に有れば別に建物は据え置きでも良いんだよね
13 22/03/05(土)15:43:34 No.903516672
あまりにも地味すぎて気付かずに前を行ったり来たりしたなあ…
14 22/03/05(土)15:44:39 No.903516949
レンタカー借りて行ったとき2回くらい素通りしてすまない…
15 22/03/05(土)15:44:47 No.903516974
セブンスターの木の跡地に移設すればwin-winじゃね
16 22/03/05(土)15:47:12 No.903517654
>北大にクラーク像見に行こうぜ あの像じゃない…
17 22/03/05(土)15:47:26 No.903517724
>北大にクラーク像見に行こうぜ 北大に…?
18 22/03/05(土)15:47:36 No.903517769
むしろどういう経緯で名所扱いになったんだコレは 昔は目立ってたとかなのか
19 22/03/05(土)15:48:46 No.903518125
シンガポールのマーライオンはガッカリのハードルが高くなりすぎて実物見てもそこまでガッカリしないな…?って逆転現象起きた
20 22/03/05(土)15:48:54 No.903518166
北海道は別に他に見るものあるのに 1番の見どころみたいに取り上げる方も悪い
21 22/03/05(土)15:49:43 No.903518371
fu860390.jpg ちゃんと撮影用台がある
22 22/03/05(土)15:50:24 No.903518570
>シンガポールのマーライオンはガッカリのハードルが高くなりすぎて実物見てもそこまでガッカリしないな…?って逆転現象起きた そもそも二十年くらい前から全然がっかりじゃないよ 移転したしほぼ正面まで移動できる位置になったので
23 22/03/05(土)15:51:52 No.903518969
駅舎じゃないの?
24 22/03/05(土)15:51:53 No.903518970
清水の舞台は綺麗だったよ
25 22/03/05(土)15:52:45 No.903519195
未だにマーライオンがっかりを擦る奴はネットのコピペしか知らないか相当なご高齢のどちらか
26 22/03/05(土)15:52:46 No.903519205
うしおととらで見たのはこんなんじゃなかった…!
27 22/03/05(土)15:52:47 No.903519212
>この時計台ってどう貴重なんだっけ 明治期に建築された現存して稼働する日本最古の塔時計だよ!中身が大切なんだよ!
28 22/03/05(土)15:54:22 No.903519667
この手の雑誌で見ると雷門とか奈良の大仏とか金閣寺くらい 一目ですげーってなるものだと思うよね…
29 22/03/05(土)15:55:42 No.903520059
三大ガッカリは本当に伊達ではないと思い知らせてくれるガッカリ
30 22/03/05(土)15:56:34 No.903520292
庁舎行ったほうが雰囲気ある
31 22/03/05(土)15:56:52 No.903520367
自然の中にあったりしたらまた違ったんだろうけどこれはまあそうだね…
32 22/03/05(土)15:56:54 No.903520380
>三大ガッカリは本当に伊達ではないと思い知らせてくれるガッカリ これとはりまや橋とあとどこだっけ
33 22/03/05(土)15:56:56 No.903520390
>明治期に建築された現存して稼働する日本最古の塔時計だよ!中身が大切なんだよ! 知らなかったそんなの・・・
34 22/03/05(土)15:57:12 No.903520464
札幌駅のビルの上の方に巨大なスレ画があるんだと勘違いしてたよ
35 22/03/05(土)15:57:36 No.903520598
今ではむしろガッカリしに見に行くまである
36 22/03/05(土)15:57:58 No.903520698
>これとはりまや橋とあとどこだっけ マーライオン
37 22/03/05(土)15:58:06 No.903520742
中が結構綺麗だった気がする 写真でしか見た事ないけど
38 22/03/05(土)15:58:13 No.903520773
修学旅行の時に待ち合わせ場所に指定されてたけどなかなか見つからなかった思い出 なんかこう…もっとでかい建物だと思うじゃん! こんなにビルに囲まれてるこじんまりした建物だとは思わないじゃん!
39 22/03/05(土)15:58:17 No.903520791
>fu860390.jpg ここからだと映えるんだな…
40 22/03/05(土)15:58:36 No.903520884
>今ではむしろガッカリしに見に行くまである 期待通りのガッカリに満足して帰る観光客いいよね
41 22/03/05(土)15:58:46 No.903520937
街並に埋もれた時計台 堀が埋め立てられたはりまや橋 ただの生活道路と成り果てたオランダ坂 あれっこれ全部都市開発のせいじゃね?
42 22/03/05(土)15:59:10 No.903521043
なんかこうビッグベンくらいのやつ建て直さない?
43 22/03/05(土)15:59:20 No.903521085
すげー!ショッボ!ってテンション上がる
44 22/03/05(土)15:59:51 No.903521228
時計塔とはりやま橋まで確定なんだけど 三つ目は諸説アリだよね
45 22/03/05(土)16:00:31 No.903521435
元々学校の体育館みたいな扱いだし…
46 22/03/05(土)16:00:31 No.903521437
>そもそも二十年くらい前から全然がっかりじゃないよ >移転したしほぼ正面まで移動できる位置になったので どおりで…
47 22/03/05(土)16:01:19 No.903521642
なんにもない平野に行って「自由だ……」しろ
48 22/03/05(土)16:01:23 No.903521658
時計台はそもそもそんなに歴史が無い
49 22/03/05(土)16:01:46 No.903521764
別にショボくなったら観光地としての価値がなくなっていけば寂しくはありつつも普通なんだ 時計塔に関してはショボいのに何故か札幌の目玉みたいな扱いになってるのが悪い
50 22/03/05(土)16:02:29 No.903521958
もう誰も時計台で時間を確認することなんてないしれきしできな意味合いもどんどん薄れているといえる
51 22/03/05(土)16:03:06 No.903522142
映し方悪いよねこれ 巨大に見える宣伝しかしないんだもん
52 22/03/05(土)16:03:09 No.903522148
京都タワーと宮島がよく挙がる
53 22/03/05(土)16:03:17 No.903522187
うしおが雪女戦した場所
54 22/03/05(土)16:03:28 No.903522237
>fu860390.jpg 角度もあるだろうけどやっぱりビルが目立たなければ風情あるな
55 22/03/05(土)16:03:36 No.903522276
これは最初からショボいだろうと思って見たからそんなでもなかったな 期待値との落差でいうと通天閣の方がよっぽどショボく見えた
56 22/03/05(土)16:04:07 No.903522402
>京都タワーと宮島がよく挙がる 宮島そんなにガッカリかな!?
57 22/03/05(土)16:04:51 No.903522592
>すげー!ショッボ!ってテンション上がる 嘘つけ
58 22/03/05(土)16:05:16 No.903522694
宮島は今違う意味でガッカリ fu860420.jpg
59 22/03/05(土)16:05:32 No.903522775
>もう誰も時計台で時間を確認することなんてないしれきしできな意味合いもどんどん薄れているといえる 札幌の屋外で時計を見るならもっと別のやつある
60 22/03/05(土)16:05:35 No.903522794
京都みたいに周囲の景観が配慮されていたら違うんかな
61 22/03/05(土)16:06:04 No.903522918
おっぱいを下から煽りで写すみたいな…
62 22/03/05(土)16:06:09 No.903522937
行ったはずなんだけどまったく印象に残ってないな…程度の存在
63 22/03/05(土)16:06:15 No.903522964
>これは最初からショボいだろうと思って見たからそんなでもなかったな >期待値との落差でいうと通天閣の方がよっぽどショボく見えた 東京タワーくらいを期待してるとな…
64 22/03/05(土)16:06:52 No.903523144
改装中や修復中はむしろ貴重
65 22/03/05(土)16:09:02 No.903523702
今さら見に行く人はガッカリしに見に行くんだから満足度100%でしょ
66 22/03/05(土)16:10:07 No.903523980
このへんはラーメン屋の客引きがひどい
67 22/03/05(土)16:10:23 No.903524054
時計台は歴史的価値もあるし何より札幌市内で他の観光名所も一杯あるところだから 思ったより小さいけれどまぁ観光地はこんなもんか次行こう!って感じでそこまでダメージないんだよね はりやま橋とオランダ坂はショボさが二段三段上というかよくこれを観光名所と言えたな?ってレベル
68 22/03/05(土)16:10:29 No.903524075
宮島フェリーは大鳥居が近づいた時工事を知らず甲板に見に行ってすごすご帰ってくる人を見るまでが観光
69 22/03/05(土)16:10:43 No.903524145
まあでも札幌なんかこれの他はサッポロビールくらいだろ
70 22/03/05(土)16:11:04 No.903524236
あとはりまや橋とオランダ坂だっけ?
71 22/03/05(土)16:12:19 No.903524545
シンガポールのマーライオンはあまりに外国人にショボいショボい言われたので 今は古くて小さいマーライオンと新しくでかく作ったシン・マーライオンの二つあった気がする
72 22/03/05(土)16:12:23 No.903524564
>今さら見に行く人はガッカリしに見に行くんだから満足度100%でしょ そこまでガッカリでもなくて…オレはガッカリした…
73 22/03/05(土)16:13:28 No.903524829
高知は城とか桂浜とかあるのに何故いつまでもはりまや橋推しを…
74 22/03/05(土)16:17:30 No.903525825
昔は長崎の出島もただの街中1区画だったそうだが今はガッツリ再現してるので海岸ではない事を除けばいい感じ
75 22/03/05(土)16:20:19 No.903526528
>このへんはラーメン屋の客引きがひどい 客引きといえば札幌の風俗街エグいね
76 22/03/05(土)16:20:55 No.903526676
俺が行った時は改修中だったなマーライオン…
77 22/03/05(土)16:21:36 No.903526856
さすがに擦られすぎで秋田
78 22/03/05(土)16:22:28 No.903527073
事前情報無しに写真での取り上げられ方とか見て期待値上げていったら ビックベンみたいな建物だと思うよね…
79 22/03/05(土)16:22:42 No.903527137
>これとはりまや橋とあとどこだっけ 長崎のオランダ坂
80 22/03/05(土)16:23:06 No.903527203
アングルが悪いと思う
81 22/03/05(土)16:25:26 No.903527761
ガッカリ名所とかそういう話をしてると金のオブジェの満足度って実際高いよな…ってなる
82 22/03/05(土)16:25:41 No.903527841
修学旅行で見に行ってなんかしょぼいなって夕張メロンハイチュウ買って他のところに行った
83 22/03/05(土)16:26:08 No.903527953
>さすがに擦られすぎで秋田 札幌だよ
84 22/03/05(土)16:26:51 No.903528145
日本に現存する最初期のアメリカ式建築とかそんな感じ fu860460.jpg
85 22/03/05(土)16:27:25 No.903528285
修学旅行の時見たな… 普通の街中にあってえっこれ…?ってなったのは覚えてる
86 22/03/05(土)16:27:37 No.903528340
道後温泉とか蒲田温泉レベルだぞ
87 22/03/05(土)16:28:24 No.903528547
写真撮る気もなくなる名所きたか
88 22/03/05(土)16:28:56 No.903528693
>まあでも札幌なんかこれの他はサッポロビールくらいだろ fu860463.jpg 北海道大学
89 22/03/05(土)16:29:02 No.903528720
>ガッカリ名所とかそういう話をしてると金のオブジェの満足度って実際高いよな…ってなる 金閣寺とか金であるってだけですげーってなるしな…
90 22/03/05(土)16:29:14 No.903528777
赤れんが庁舎の方がすき
91 22/03/05(土)16:29:54 No.903528966
木の主張が強すぎる
92 22/03/05(土)16:29:59 No.903528992
オランダ坂は北海道の時計塔よりもガッカリ感凄いぞ 観光目的で来た人が既にいるのにオランダ坂何処ですかと聞いてくるからな
93 22/03/05(土)16:30:11 No.903529051
>道後温泉とか蒲田温泉レベルだぞ 道後温泉は近くのビルの方が感動したな ネットで見たやつだ!
94 22/03/05(土)16:30:58 No.903529266
あれだな…新築マンションのチラシみたいな撮り方してんだな…周りの高い建物を消して…
95 22/03/05(土)16:31:20 No.903529379
観光名所ならせめて周りの木切れ
96 22/03/05(土)16:32:08 No.903529576
はりまや橋はマジでしょぼい fu860471.jpg オランダ坂は周囲が立派で案外ガッカリしない fu860474.jpg
97 22/03/05(土)16:32:18 No.903529623
札幌近辺は発展しすぎてて行くとがっかりする した
98 22/03/05(土)16:33:24 No.903529916
マーライオン君は世界中からしょっぼって長年言われてパワーアップしたしここもそうするべきだ
99 22/03/05(土)16:33:48 No.903530023
時計台は北海道大学内か植物園か偕楽園緑地のどれかに移そう!
100 22/03/05(土)16:34:27 No.903530214
セントーサ島のマーライオンはでっか…ってなる
101 22/03/05(土)16:34:30 No.903530228
>札幌近辺は発展しすぎてて行くとがっかりする >した 草原と牧場イメージしてるなら北か東に行ってくれ
102 22/03/05(土)16:34:48 No.903530295
あり得ないんだけど時計塔って聞いたらビッグベンとか想像するじゃん
103 22/03/05(土)16:35:05 No.903530372
>ガッカリ名所とかそういう話をしてると金のオブジェの満足度って実際高いよな…ってなる うんこうんこではしゃげるだけじゃなく都市風景との調和度が高い…
104 22/03/05(土)16:35:13 No.903530420
>セントーサ島のマーライオンはでっか…ってなる もういない…
105 22/03/05(土)16:35:34 No.903530536
修学旅行で右手に見えますのが時計塔です ってバスのおねぇちゃんに紹介されて みんなでどれ?どれ?どれ?もしかして……あれ?はいい体験といえる
106 22/03/05(土)16:35:48 No.903530594
そもそもはりまや橋なんか元々写真とかで見てもワクワクしないだろ
107 22/03/05(土)16:36:12 No.903530693
>fu860471.jpg 銘菓かんざしでダメだった この坊さん延々と擦られ続けてる…
108 22/03/05(土)16:36:24 No.903530740
こうなんというかビームくらい出したりゲーミングに光ったりしようぜ!
109 22/03/05(土)16:36:35 No.903530811
>>セントーサ島のマーライオンはでっか…ってなる >もういない… マジか マジだ
110 22/03/05(土)16:37:01 No.903530934
オランダ坂っていわくあるけど生活に馴染んでるただの坂だろうし
111 22/03/05(土)16:37:06 No.903530958
岐阜のモネの池はタイミング良ければ最高の映えだけど失敗するガッカリ感すごい fu860484.jpg
112 22/03/05(土)16:37:14 No.903530991
かんざしうまいよ シャトレーゼで似たようなの売ってるけど
113 22/03/05(土)16:37:14 No.903530992
>>セントーサ島のマーライオンはでっか…ってなる >もういない… えっ!?無くなったの!?って調べたら3年前にはもう決まってたのね…
114 22/03/05(土)16:38:38 No.903531413
>あり得ないんだけど時計塔って聞いたらビッグベンとか想像するじゃん 地元だから存在忘れかけてたけど白い恋人パークにあるよ fu860493.jpg
115 22/03/05(土)16:40:01 No.903531824
高知市のメイン観光地は桂浜?
116 22/03/05(土)16:40:44 No.903532019
時計台は中が結構見ごたえあるのを札幌市民にもあまり知られていない
117 22/03/05(土)16:41:41 No.903532273
旅行でもいちいち立ち寄らない事が多い ガイドさんが「はーいあのビルの下に時計台がありますー通り過ぎまーす」みたいな扱い
118 22/03/05(土)16:42:33 No.903532527
時計台付近に観光バス停まれる所あるっけ…
119 22/03/05(土)16:43:53 No.903532909
>時計台付近に観光バス停まれる所あるっけ… ないと思うから通過するだけ
120 22/03/05(土)16:44:48 No.903533225
時計台を目的にしないで札幌行った場合横通っても気付かない