虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/05(土)12:54:35 核抑止... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/05(土)12:54:35 No.903470207

核抑止力って「相手が撃ってきた」って情報が機器の誤作動じゃないって誰も証明できない以上 だいぶ机上の空論だと思う

1 22/03/05(土)12:56:24 No.903470725

実際キューバ危機で誤発射寸前まで行ったんじゃなかったっけ

2 22/03/05(土)12:56:39 No.903470788

ピースウォーカーでみた

3 22/03/05(土)12:57:23 No.903471013

>ピースウォーカーでみた まさにそんな話だったなピースウォーカー…

4 22/03/05(土)12:57:56 No.903471182

ミニットマンって名前はいいと思う なんか撃ちたくて撃ちたくてソワソワしてる感じがして

5 22/03/05(土)13:03:53 No.903472893

お互い核は使わないよねって理性ありきだけど 原発に攻撃するようなやつが出てくるといきなり顔を叩かれたような感覚になる

6 22/03/05(土)13:05:12 No.903473276

>お互い核は使わないよねって理性ありきだけど >原発に攻撃するようなやつが出てくるといきなり顔を叩かれたような感覚になる あれも攻撃されたのは原発の横の変電所だよ それよりマンションに砲弾打ち込むほうがやばいよ まあ誤射かもしれないしウクライナ側の自作自演かもしれないけど

7 22/03/05(土)13:06:07 No.903473589

アパート砲撃は都合よくドラレコの動画が出てくるのがイマイチ信用できない要因の1つだな…

8 22/03/05(土)13:07:40 No.903474084

>まあ誤射かもしれないしウクライナ側の自作自演かもしれないけど 流石に自作自演とは考えたくないけど一応常にこの可能性は頭に入れておかないとダメだよね… 戦争のニュースってプロパガンダ要素も強いから常に猜疑心持って見ないとダメだからもっと辛くなる

9 22/03/05(土)13:07:45 No.903474109

俺はへそ曲がりだから 欧米を味方につけてあわよくばEUに入りたいウクライナの脚色も入ってる気がしてしまう

10 22/03/05(土)13:08:27 No.903474331

アラモを忘れるな

11 22/03/05(土)13:17:43 No.903477377

冷戦期に米ソ間で核抑止による相互確証破壊が成り立っていたけどそれを机上の空論と片付けるのは面白い視点だと思う スレ「」はどうしてそう思うか詳しく述べてほしい

12 22/03/05(土)13:18:19 No.903477563

>俺はへそ曲がりだから >欧米を味方につけてあわよくばEUに入りたいウクライナの脚色も入ってる気がしてしまう それはあると思う 同時にロシアも結構なことやってるので後年になってもどこまでが本当に起きたことなのかってのが不明のままなのはある

13 22/03/05(土)13:19:18 No.903477867

>冷戦期に米ソ間で核抑止による相互確証破壊が成り立っていたけどそれを机上の空論と片付けるのは面白い視点だと思う >スレ「」はどうしてそう思うか詳しく述べてほしい 横からだけど人の善性に寄るシステムってのはシステムもしくは理論として完璧ではないんじゃないかな?

14 <a href="mailto:s">22/03/05(土)13:19:43</a> [s] No.903478014

>冷戦期に米ソ間で核抑止による相互確証破壊が成り立っていたけどそれを机上の空論と片付けるのは面白い視点だと思う >スレ「」はどうしてそう思うか詳しく述べてほしい スレうぇぶみ!!!!!!

15 22/03/05(土)13:22:00 No.903478750

>欧米を味方につけてあわよくばEUに入りたいウクライナの脚色も入ってる気がしてしまう ウクライナの脚色は実際多少はあると思う 思う上でプーチンのあの演説みたらまあ…うん…

16 22/03/05(土)13:23:04 No.903479027

ウクライナ側も全面的に信頼できるわけじゃないんだけど それ以上にロシア側のアレさがね…ソ連未満じゃないの…って…

17 22/03/05(土)13:30:16 No.903481032

まぁまだウクライナの地下からわらわらネオナチが湧いて出てくる可能性もゼロじゃないからな…

18 22/03/05(土)13:32:29 No.903481642

>まぁまだウクライナの地下からわらわらネオナチが湧いて出てくる可能性もゼロじゃないからな… それ本当にウクライナ人なのかな…

19 22/03/05(土)13:37:07 No.903482889

ソ連製のセンサーなんて故障に決まってる! で真面目に核戦争回避したみたいな話あった気がする

20 22/03/05(土)13:39:12 No.903483435

核抑止の理論って核兵器持ってる国はみんな損得勘定できる賢い頭って前提なのなんか面白いよね 狂人が指導者になった時のこと一切考えて無いし

21 22/03/05(土)13:40:19 No.903483755

>核抑止の理論って核兵器持ってる国はみんな損得勘定できる賢い頭って前提なのなんか面白いよね >狂人が指導者になった時のこと一切考えて無いし 万が一核発射って命令出たらどうなるんだろうな… 現場は無視できるのかな…

22 22/03/05(土)13:44:07 No.903484756

>現場は無視できるのかな… キューバの時に一度発射命令が誤って出されたけど現場の判断で回避されたってのがあったと思う

23 22/03/05(土)13:45:40 No.903485177

高高度核爆発ならなんか許される感ある?

24 22/03/05(土)13:52:35 No.903486966

>高高度核爆発ならなんか許される感ある? やったら世界中の宇宙機関やら航空機関やらから滅茶苦茶怒られた

25 22/03/05(土)13:56:08 No.903487955

>ミニットマンって名前はいいと思う >なんか撃ちたくて撃ちたくてソワソワしてる感じがして アメリカ独立戦争の時代だかにそこらのおっさんが1分で着替えて兵士になるのを ミニットマンて言ってそれが由来だったような

26 22/03/05(土)13:56:31 No.903488057

>アメリカ独立戦争の時代だかにそこらのおっさんが1分で着替えて兵士になるのを >ミニットマンて言ってそれが由来だったような 知ってる その上でレスした

27 22/03/05(土)13:57:08 No.903488224

ピースキーパー好き

↑Top