22/03/05(土)12:54:33 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)12:54:33 No.903470156
やっぱり大阪の人ってカツって言ったら牛の方思い浮かべるのかな 総菜屋さんとかでも牛カツが並んでる事の方が多いのかな スレ画はシュニッツェル
1 22/03/05(土)12:55:31 No.903470444
なんで?
2 22/03/05(土)12:55:57 No.903470588
カツ言うたら串カツでおまんがな
3 22/03/05(土)12:58:16 No.903471287
今日はビフカツにしまひょ
4 22/03/05(土)13:02:17 No.903472421
ケンタッキー?
5 22/03/05(土)13:02:53 No.903472585
ウィンナー?
6 22/03/05(土)13:03:26 No.903472773
実際大阪で牛カツを載せたカツ丼出す店あるけどそんなにうまいもんではなかった
7 22/03/05(土)13:04:02 No.903472936
牛カツってなんか京都ってイメージ
8 22/03/05(土)13:04:31 No.903473062
牛カツはレアだしそこまでどこにでもない イメージなら圧倒的に豚だし売られてるのは次点で鶏
9 22/03/05(土)13:04:37 No.903473098
鶏とか羊とかの方が美味い可能性がある…?
10 22/03/05(土)13:05:27 No.903473351
肉じゃがも牛と聞いた
11 22/03/05(土)13:05:40 No.903473427
羊カツは相当珍しくない? 食べたことないわ
12 22/03/05(土)13:06:18 No.903473656
>肉じゃがも牛と聞いた それはうn
13 22/03/05(土)13:06:25 No.903473684
大阪のカレー自体ビーフカレーの方が多いと聞いた
14 22/03/05(土)13:07:02 No.903473866
牛カツは大阪より京都か?
15 22/03/05(土)13:08:33 No.903474372
>なんで? 関西だと単に「肉」と言えば牛肉のことを指すからとかじゃない? 肉じゃがとかでも豚だと文句は言わないけど期待はずれみたいな反応だよ
16 22/03/05(土)13:09:02 No.903474531
少なくとも東日本よりは牛肉文化だとは思うよ
17 22/03/05(土)13:11:07 No.903475240
肉って言えば牛肉指すことが多いけどカツって言えば豚が基本だよ でもカツって言い方はそんなしないよねトンカツか牛カツとか串カツとか言うな
18 22/03/05(土)13:11:14 No.903475288
>鶏とか羊とかの方が美味い可能性がある…? チキンカツはメジャーだろ?
19 22/03/05(土)13:12:25 No.903475651
カツっちゅうたら串じゃろがい
20 22/03/05(土)13:12:34 No.903475702
>肉って言えば牛肉指すことが多いけどカツって言えば豚が基本だよ >でもカツって言い方はそんなしないよねトンカツか牛カツとか串カツとか言うな カツカレーとかカツ丼とかそれこそ串カツとか
21 22/03/05(土)13:13:54 No.903476124
>>でもカツって言い方はそんなしないよねトンカツか牛カツとか串カツとか言うな >カツカレーとかカツ丼とかそれこそ串カツとか カツカレーとカツ丼は言及なけりゃ当然豚だし串カツも基本豚だけど総称すぎるな 豚カツや牛カツを指して「カツ」とだけ言わないって話でしょう
22 22/03/05(土)13:14:06 No.903476190
>チキンカツはメジャーだろ? あっこのカツ定食安い!って思ったらチキンカツだ
23 22/03/05(土)13:14:50 No.903476427
>あっこのカツ定食安い!って思ったらチキンカツだ まあこれはこれで美味いしいっか!
24 22/03/05(土)13:15:55 No.903476801
>あっこのカツ定食安い!って思ったらチキンカツだ 胸肉か~
25 22/03/05(土)13:17:34 No.903477325
肉じゃがもカレーもすき焼きも牛だなー それ以外がイメージできない
26 22/03/05(土)13:18:12 No.903477519
つまり東京と変わらないって事じゃん!
27 22/03/05(土)13:18:40 No.903477678
>肉じゃがもカレーもすき焼きも牛だなー >それ以外がイメージできない カツは?
28 22/03/05(土)13:18:57 No.903477766
>肉じゃがもカレーもすき焼きも牛だなー >それ以外がイメージできない カレーはさすがにチキンとポークもドメジャーじゃない?
29 22/03/05(土)13:19:32 No.903477939
>つまり東京と変わらないって事じゃん! 肉じゃがは基本牛 豚でも鶏でも美味いけどね
30 22/03/05(土)13:19:39 No.903477985
カツはチキンカツが一番美味い
31 22/03/05(土)13:20:14 No.903478164
牛のカツなんてあるのか
32 22/03/05(土)13:21:15 No.903478498
専門で出してる牛カツは京都の方のやつでほぼレアだし全然違う 昔ながらの喫茶店とかじゃないと大阪の牛カツって見ない気がするぞ
33 22/03/05(土)13:21:17 No.903478510
>カツは? カツは豚かな >カレーはさすがにチキンとポークもドメジャーじゃない? そういやココイチとかポークカレーだったわ
34 22/03/05(土)13:22:30 No.903478885
大阪だとビフカツサンドとしては席があるぞ
35 22/03/05(土)13:23:12 No.903479073
カツといわれてメンチが出てきたらちょっと残念になっちゃうじゃん?
36 22/03/05(土)13:26:10 No.903479894
えっ肉じゃがって牛肉で作るもんじゃないの…?
37 22/03/05(土)13:27:04 No.903480106
脂の溶ける温度の問題で牛は揚げ物に向いてないとかなんとか
38 22/03/05(土)13:27:44 No.903480301
>えっ肉じゃがって牛肉で作るもんじゃないの…? それが東西で違うのだ
39 22/03/05(土)13:28:18 No.903480465
関東育ちだけど肉じゃがは牛のイメージだわ
40 22/03/05(土)13:28:51 No.903480637
原初のカツレツじゃ牛肉 日本に入ってきて牛手に入りにくいね、じゃあ豚でやろうってなってなんかもう色々揚げた
41 22/03/05(土)13:29:11 No.903480729
>それが東西で違うのだ 東生まれ東育ちだけどしらそん…
42 22/03/05(土)13:29:25 No.903480806
蒲焼いうたらハモやがな
43 22/03/05(土)13:30:35 No.903481109
好きに!作って!好きなの食え!
44 22/03/05(土)13:30:47 No.903481180
書き込みをした人によって削除されました
45 22/03/05(土)13:31:27 No.903481371
>東生まれ東育ちだけどしらそん… まあ家庭はそれぞれだし
46 22/03/05(土)13:32:01 No.903481506
明治時代初頭、コートレットという、衣を付けた仔牛肉を油を入れたフライパンで焼き揚げる西洋料理が紹介された。後にこれが多量の油で「揚げる」調理法に変化し、現在の姿となった。 大正時代以降、東京圏における主たるカツレツの素材は仔牛肉から豚肉へと切り替わったが、これは洋食が大衆化する過程においてより安価で入手しやすい食材が求められたことや、日本人、特に豚肉文化圏である関東人の好みに合った事が理由とされている[1]。 しかしながら、牛肉文化圏である神戸や大阪、京都などの近畿地方では豚肉ではなく牛肉のカツが主流となり、東京発祥のとんかつが全国的に普及した現在も内食や外食において日常的に食べられている。(近畿地方#食文化を参照)
47 22/03/05(土)13:32:12 No.903481558
ふーん
48 22/03/05(土)13:32:13 No.903481561
肉といえば基本的に牛だし ヒエラルキー的に牛の方が豚よりも上位なんだけど トンカツは豚肉でもちょっと格が違うんだ
49 22/03/05(土)13:32:18 No.903481591
ハモは湯引きでしか食ったことない
50 22/03/05(土)13:32:55 No.903481769
>やっぱり大阪の人ってお好み焼きって言ったら関西風の方思い浮かべるのかな
51 22/03/05(土)13:32:59 No.903481785
俺は牛カツとビフカツは別モノだと思うマン
52 22/03/05(土)13:33:14 No.903481841
新大阪で食べた牛カツ美味しかった
53 22/03/05(土)13:33:19 No.903481868
大阪の居酒屋って焼酎を割材で飲むのが少なくて もっぱら日本酒やらコップ酒やらポン酒を飲んでチェイサーで便ビール飲むの?
54 22/03/05(土)13:33:27 No.903481903
>近畿地方では豚肉ではなく牛肉のカツが主流となり、東京発祥のとんかつが全国的に普及した現在も内食や外食において日常的に食べられている。 牛カツ文化今も全然あるんだな
55 22/03/05(土)13:34:41 No.903482237
東京にも 京都 牛カツ ●● みたいな店あるだろう だから何となく牛カツ=京都みたいなイメージがつく
56 22/03/05(土)13:35:58 No.903482596
牛カツが強いのは神戸のほうじゃないかなあ
57 22/03/05(土)13:40:43 No.903483851
最初に思い浮かべたのがビッグカツなんだけど何肉かわかんねぇ
58 22/03/05(土)13:42:26 No.903484319
肉といえば牛なんて大阪は金持ちなんだな…
59 22/03/05(土)13:42:34 No.903484347
>最初に思い浮かべたのがビッグカツなんだけど何肉かわかんねぇ 魚かな…
60 22/03/05(土)13:45:01 No.903484999
>肉といえば牛なんて大阪は金持ちなんだな… 金が無いから筋だとか油かすなんでものまで食べる
61 22/03/05(土)13:46:36 No.903485412
すぐる ビッグカツ スペシャルソース味 原材料:パン粉、植物油(大豆を含む)、魚介シート[魚肉すり身(魚介類)、でん粉、その他]、小麦粉、卵、食塩、砂糖、脱脂粉乳、香辛料、濃厚ソース(鶏肉、豚肉、もも、りんごを含む)、いか粉末、醸造酢、カレー粉、オイスターソース、酵母エキス、魚エキス、ソルビット、酸味料、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、乳化剤、膨張剤、甘味料(ステビア、カンゾウ)、着色料(アナトー、カラメル)
62 22/03/05(土)13:47:56 No.903485769
>肉といえば牛なんて大阪は金持ちなんだな… あんまり追求してはならぬ
63 22/03/05(土)13:48:19 No.903485864
貼らなくていいよ
64 22/03/05(土)13:52:57 No.903487062
お好み焼きで豚玉みたいに牛使ってるのなんて見たことあるか? そういうことだよ
65 22/03/05(土)13:53:30 No.903487213
>お好み焼きで豚玉みたいに牛使ってるのなんて見たことあるか? >そういうことだよ 普通にあるだろ牛玉…
66 22/03/05(土)13:55:12 No.903487679
そもそもお好み焼きをまず見かけない
67 22/03/05(土)13:57:17 No.903488266
>お好み焼きで豚玉みたいに牛使ってるのなんて見たことあるか? >そういうことだよ >普通にあるだろ牛玉… そうなの?ごめんなさい
68 22/03/05(土)14:01:17 No.903489291
謝れてえらい
69 22/03/05(土)14:01:47 No.903489444
大阪生まれ大阪育ちで家もずっと大阪の家系だけど カツだけだと普通にとんかつかな…
70 22/03/05(土)14:03:12 No.903489793
お好み焼きの牛だと牛スジの方が先に浮かぶかも