キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)12:38:43 No.903465593
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/05(土)12:40:57 No.903466219
作家って150人しかいないの!?
2 22/03/05(土)12:44:51 No.903467322
次っていつさ
3 22/03/05(土)12:46:17 No.903467702
コネの世界であるのは事実なので…
4 22/03/05(土)12:46:19 No.903467722
>作家って150人しかいないの!? 食えてるのは もっと 少ないぞ
5 22/03/05(土)12:47:22 No.903468024
次って無いさ
6 22/03/05(土)12:48:19 No.903468298
近現代の画家150人名前挙げられるかと言われると自信ないな
7 22/03/05(土)12:49:23 No.903468620
>コネの世界であるのは事実なので… カネを生むコネじゃなきゃ食っていけねーんだよ!
8 22/03/05(土)12:51:15 No.903469185
日本の美術年鑑とか厚さ10センチくらいあるけど食えてるのは2ミリ分くらいなんだろうな
9 22/03/05(土)12:52:43 No.903469612
結局美大の博士課程ってなにしてるの…?
10 22/03/05(土)12:54:31 No.903470143
もっとブンカ団と戦え
11 22/03/05(土)12:55:24 No.903470415
そりゃ五輪エンブレムみたいな事にもなりますわ
12 22/03/05(土)12:56:23 No.903470722
>もっとブンカ団と戦え ブンカ団にも出せる金に限度があるから…
13 22/03/05(土)12:56:32 No.903470760
デカめの仕事で知名度売ってナンボなとこある
14 22/03/05(土)13:00:13 No.903471868
ヒットマン3でも画家が次に繋がるよってテンプレ台詞でタダ働きさせられてて笑った
15 22/03/05(土)13:02:46 No.903472560
もっとモネ厨とかマネ厨とかいないの?
16 22/03/05(土)13:03:15 No.903472709
>食えてるのは >もっと >少ないぞ 何で美大とか行く人が後を絶たないの…
17 22/03/05(土)13:04:10 No.903472972
>何で美大とか行く人が後を絶たないの… 別に仕事で食えなくても問題ない人がいくから
18 22/03/05(土)13:04:22 No.903473027
バンクシーゲットだぜ!
19 22/03/05(土)13:04:27 No.903473043
>>食えてるのは >>もっと >>少ないぞ >何で美大とか行く人が後を絶たないの… 声優やゲームの専門行く人が後を絶たないのの経済的強化版だから
20 22/03/05(土)13:04:50 No.903473166
>>何で美大とか行く人が後を絶たないの… >別に仕事で食えなくても問題ない人がいくから だいたい博打ですよ美大なんて
21 22/03/05(土)13:05:56 No.903473529
音大もだけど博打って言うより宝くじでは
22 22/03/05(土)13:06:10 No.903473611
別に美大出ても美術作家志望じゃなきゃ就職先はあるよ ゲームの専門学校だってドラクエ作りてえ!とか言わなきゃ入るところはあるのと一緒で 美術作家になるのはまぁ…うん…
23 22/03/05(土)13:06:27 No.903473696
キョージュになれば食えるじゃない!
24 22/03/05(土)13:06:56 No.903473843
>>もっとブンカ団と戦え >ブンカ団にも出せる金に限度があるから… ボッコボコに半殺しにしても300万しか出なかったのか…
25 22/03/05(土)13:07:07 No.903473896
美大出て食えない人は世間のイメージほどいない 美大出て作家目指して食えない人は山のようにいる
26 22/03/05(土)13:07:38 No.903474062
>>ブンカ団にも出せる金に限度があるから… >ボッコボコに半殺しにしても300万しか出なかったのか… まずブンカ団はザイム団に負けたあとだからな
27 22/03/05(土)13:08:49 No.903474463
>まずブンカ団はザイム団に負けたあとだからな ならザイム団に勝てば…!?
28 22/03/05(土)13:09:00 No.903474523
>美大出て食えない人は世間のイメージほどいない スーパーのパート勤務でも食えるもんな
29 22/03/05(土)13:09:10 No.903474601
別に美大でてもそこらの中小で派遣暮らししちゃいけない法律はないしな!
30 22/03/05(土)13:09:52 No.903474837
つまり美術自体の需要はあるけれど作品に金銭的価値がつく事は極めてまれ…?
31 22/03/05(土)13:11:14 No.903475285
そもそも労働力自体が不足してる国なので 働き手はどこも欲しいんだ 業種を選ばなければ
32 22/03/05(土)13:11:15 No.903475297
この世界の美術に関わる大人そればっかじゃないか!
33 22/03/05(土)13:11:24 No.903475350
>音大もだけど博打って言うより宝くじでは 宝くじは買えば平等にチャンスあるけど、芸術は土俵に立つのすら困難
34 22/03/05(土)13:11:44 No.903475442
美大音大でた成功ルートの一つが教師だからな…
35 22/03/05(土)13:12:23 No.903475642
パートだの派遣だのも勿論いるけど 美大出て公務員試験受けてしれっと都庁とかで働いてる人とかもいるし普通のサラリーマンもかなりいるからな…
36 22/03/05(土)13:12:23 No.903475644
>美大音大でた成功ルートの一つが教師だからな… 自分の作品が世に認められてないんだから失敗人生じゃないんですか先生?
37 22/03/05(土)13:13:15 No.903475915
ブンカ団弱いからなぁ…
38 22/03/05(土)13:14:52 No.903476440
>>美大音大でた成功ルートの一つが教師だからな… >自分の作品が世に認められてないんだから失敗人生じゃないんですか先生? そもそも最初からアーティストやるつもりじゃない奴も沢山いるから別に…
39 22/03/05(土)13:14:57 No.903476475
>近現代の画家150人名前挙げられるかと言われると自信ないな ドガや岡本太郎やダリとか……
40 22/03/05(土)13:15:47 No.903476765
ちゃんと青色申告で納税しててクレカが作れれば作家と見なしていいかな…
41 22/03/05(土)13:17:26 No.903477277
ピカソは作家でもピカソ厨は作家じゃねえだろ!
42 22/03/05(土)13:17:52 No.903477427
ダミアンバーストってどんな人?って思って調べたらホルマリン漬けが有名だった
43 22/03/05(土)13:18:08 No.903477507
>ザイム団 この世全ての悪きたな……
44 22/03/05(土)13:18:46 No.903477709
次に繋がると思うよ!
45 22/03/05(土)13:19:21 No.903477884
地道な業種にさよなら売買 自分探しの旅に出る(ピカソ厨~~)
46 22/03/05(土)13:19:25 No.903477900
実家のザイリョクとコネが役に立つぞ!
47 22/03/05(土)13:20:09 No.903478134
>美大音大でた成功ルートの一つが教師だからな… >自分の作品が世に認められてないんだから失敗人生じゃないんですか先生? 美術とか音楽系の教師って異常なくらいキレやすい奴が多かったから自分の人生に納得できてなさそう
48 22/03/05(土)13:20:16 No.903478180
美大や音大出て食ってくのやっぱ大変なんですね
49 22/03/05(土)13:20:17 No.903478186
>次に繋がると思うよ! 美術分野以外でも聞くセリフだな…
50 22/03/05(土)13:20:23 No.903478213
いつもいつでもうまくゆくなんて 保証はどこにもないけど
51 22/03/05(土)13:20:48 No.903478359
>>次に繋がると思うよ! >美術分野以外でも聞くセリフだな… これいう奴は縁を切った方がいい
52 22/03/05(土)13:21:07 No.903478461
>ちゃんと青色申告で納税しててクレカが作れれば作家と見なしていいかな… 150人もいなさそう
53 22/03/05(土)13:21:30 No.903478588
>美術とか音楽系の教師って異常なくらいキレやすい奴が多かったから自分の人生に納得できてなさそう それは単に「」が他人を異常なぐらいキレさせやすいってだけではなくて?
54 22/03/05(土)13:21:51 No.903478702
サークルの新歓に大量にOBOGが来て そのうち一人が銀行に勤めてるよ!アート系じゃない就職してもいいんだぜ!って言ってたけど なれるのか…美大から銀行員…!?という驚きの方がでかかった
55 22/03/05(土)13:22:27 No.903478868
>150人もいなさそう 食えてるのはもっと少ないから仕方ないな
56 22/03/05(土)13:23:59 No.903479294
>なれるのか…美大から銀行員…!?という驚きの方がでかかった 美術品は投機に使われたりもするし… 持ってるの金持ちだろうしそういう知識ある人 銀行としては欲しいと思う…
57 22/03/05(土)13:24:40 No.903479499
>これいう奴は縁を切った方がいい 一度安請け合いするとそれを標準にされるからな…
58 22/03/05(土)13:24:48 No.903479533
作家が食えてる国とかもあるのかな?
59 22/03/05(土)13:25:44 No.903479780
>美術品は投機に使われたりもするし… >持ってるの金持ちだろうしそういう知識ある人 >銀行としては欲しいと思う… お抱えの鑑定士みたいなポジなのか
60 22/03/05(土)13:25:58 No.903479834
>なれるのか…美大から銀行員…!?という驚きの方がでかかった 銀行勤めだけどだいぶ珍しいけどいないこたないかな程度にはいる 地銀ならもっといるかも
61 22/03/05(土)13:26:08 No.903479880
>作家が食えてる国とかもあるのかな? skeb!
62 22/03/05(土)13:26:26 No.903479958
芸術家なんていつの時代も太いパトロンだぞ
63 22/03/05(土)13:26:28 No.903479963
この世界の大人そればっかじゃないか!! ってのがフォントも強くなってるのが心の叫び感があって笑ったわ
64 22/03/05(土)13:26:48 No.903480044
名前を鳴き声にしてるのでアニメ準拠…名前なっが!
65 22/03/05(土)13:27:09 No.903480136
いやまぁ美術品の投機みたいなレベルになると美大出ました程度の人だと逆に頼まないけども ちゃんと外に金払ってっていう 書類選考で音大美大落とすかって言われると落とさないから面接勝負ってだけで
66 22/03/05(土)13:27:23 No.903480199
>一度安請け合いするとそれを標準にされるからな… そうじゃないんだ 「次につなげるために司会を勉強しよう! 勉強費用は自費で。そこからの儲けは僕が管理する」 「インターネット番組をやるんだすごいだろう 司会は君。取り分は僕」 とか平気で言い出す クソ野郎の質が違う
67 22/03/05(土)13:27:32 No.903480236
美術に関わらない大人もそんなものだとは知らずに済んでほしい
68 22/03/05(土)13:28:11 No.903480432
>いつもいつでもうまくゆくなんて >保証はどこにもないけど いつもいつでもホンキでダラダラと生きてる こいつたちがいる
69 22/03/05(土)13:28:32 No.903480533
>とか平気で言い出す >クソ野郎の質が違う (変な知り合いがいるんだな…)
70 22/03/05(土)13:28:36 No.903480562
報酬も出ないし次にも繋がらないよ! 君はただのカモだ!
71 22/03/05(土)13:28:41 No.903480585
>>いつもいつでもうまくゆくなんて >>保証はどこにもないけど >いつもいつでもホンキでダラダラと生きてる >こいつたちがいる (そりゃそうじゃ)
72 22/03/05(土)13:29:38 No.903480866
ダミアンハーストはサメ真っ二つとかは面白いんだけど絵がクソつまらないんだよね…
73 22/03/05(土)13:30:20 No.903481044
というか現代絵画はクソつまらん ピョンテの方が政治的メッセージ的にも面白い
74 22/03/05(土)13:30:21 No.903481051
>クソ野郎の質が違う それをできるだけの理論武装があるならいいけど…
75 22/03/05(土)13:31:53 No.903481477
>それをできるだけの理論武装があるならいいけど… 理論武装とかないよ 搾取するのに特別な行動はいらないよ
76 22/03/05(土)13:31:54 No.903481479
>というか現代絵画はクソつまらん 最近のゲームはつまらない 並のざっくりした意見だ
77 22/03/05(土)13:32:40 No.903481687
skebとかいわゆるクリエイター支援プラットホームは実際活用できるならかなりデカいシノギになるとは思う なんかエロばっかな気がするがそこら辺は昔の芸術家も大差ないしな!
78 22/03/05(土)13:32:51 No.903481743
>>というか現代絵画はクソつまらん >最近のゲームはつまらない >並のざっくりした意見だ いや明らかに現代絵画って500年前とかと比べて衰退してるだろ そんな衰退したものより古代の絵の方がよほど上手いぞ
79 22/03/05(土)13:32:52 No.903481747
>理論武装とかないよ >搾取するのに特別な行動はいらないよ むしろそれは搾取されるやつがいったい何なのってなるな
80 22/03/05(土)13:33:17 No.903481857
なんなら美大出の中だけで作家の椅子取りゲームしてればいいけど 全然関係ない経歴から突然天才が取りに来るのもクソなんだよな…
81 22/03/05(土)13:33:42 No.903481979
>いや明らかに現代絵画って500年前とかと比べて衰退してるだろ >そんな衰退したものより古代の絵の方がよほど上手いぞ ふわっふわにふわっふわ重ねやがって フリルのドレス着たプリンセスかお前は
82 22/03/05(土)13:33:44 No.903481984
>最近のゲームはつまらない >並のざっくりした意見だ へりくつ以外なにもないものをありがたがってるだけで文化もなにもない 一発芸だけ披露されても困る
83 22/03/05(土)13:34:44 No.903482251
>むしろそれは搾取されるやつがいったい何なのってなるな 芸人とかいい人ガチャだからいい人と繋がれなかったら辞めるか場所変えるしかない なんかおかしいなーと思っても従ってたらある日仲間から引っ張ってもらえる日がくるかもしれない こないかもしれない
84 22/03/05(土)13:35:12 No.903482367
画材・技術なら昔なんて現代と勝負にすらならないぞ 歴史的経緯が付加価値に大きく関わるって意味なら古いのは強いが…
85 22/03/05(土)13:36:22 No.903482680
クソな現代アートだけ集めて展覧会やろうぜ タイトルは「退廃芸術展」だ
86 22/03/05(土)13:37:16 No.903482921
ガチ系の絵画とかはわからんが 漫画イラスト業界はインターネットとデジタルの普及でレベルがジンバブエドルみたいなインフレ起こしてるよね
87 22/03/05(土)13:37:17 No.903482923
>クソな現代アートだけ集めて展覧会やろうぜ >タイトルは「退廃芸術展」だ インターネットやめて学校の勉強しなよ
88 22/03/05(土)13:37:28 No.903482971
ポケモンにもパトロンおじさんからお金引っ張っりだす時代があったんだよな…
89 22/03/05(土)13:37:36 No.903483012
一人頭2万とか今日日小学生の小遣いでも年間そのぐらいもらえるわ
90 22/03/05(土)13:38:06 No.903483134
美大出たけど普通にサラリマンしてるよ
91 22/03/05(土)13:38:08 No.903483149
アートの価値ってこのくらいの値段が望ましいよねって金持ちたちが勝手に決めることで生まれるものだから美術としての素晴らしさとは特に関係ないよね
92 22/03/05(土)13:38:22 No.903483217
よく知りもしないのに現代絵画大したことないって断言できる人は アニメなんて一筆書きみたいな手抜きの線画に グラデーションすらないしょぼい色塗り乗せた駄作でしょ? とか言われたらどう思うん
93 22/03/05(土)13:38:27 No.903483238
素人からすると芸術にカネが出されないのも良くないと思うが単なる投機商品になるのもなんだかなあとなるので どうすればいいんでしょうね
94 22/03/05(土)13:38:29 No.903483246
カセキ系の方が多い…
95 22/03/05(土)13:38:41 No.903483295
世界的オタクポップカルチャーの現代アーティスト村上隆は 東京藝術大学で博士課程までいってて美術の博士号もってる博士様だぞ
96 22/03/05(土)13:38:51 No.903483343
ただのピカソ厨でもウォーホルをゲット可能なまで弱らせることができるんだ…
97 22/03/05(土)13:39:07 No.903483418
そういやパリの路上で似顔絵描いて食いつないでた多くの似顔絵画家の人たちって今どうしてんだろう… 大丈夫なのかな…
98 22/03/05(土)13:39:07 No.903483420
>漫画イラスト業界はインターネットとデジタルの普及でレベルがジンバブエドルみたいなインフレ起こしてるよね 書き込みすぎるデジタルよりアナログの方がいい塩梅ってのはある それはともかく気軽にお絵描きできるのはいいと思う
99 22/03/05(土)13:39:42 No.903483577
デジタルアートは画材がかからないぶん本当に自由にかけるけどモニタの性能で出来栄えが左右されるのはわりと厄介な性質な気がする
100 22/03/05(土)13:39:42 No.903483578
>ただのピカソ厨でもウォーホルをゲット可能なまで弱らせることができるんだ… 酷評したりしてメンタルにダメージを与えるんだ
101 22/03/05(土)13:39:44 No.903483589
>クソで描いた現代アートだけ集めて展覧会やろうぜ …に見えた
102 22/03/05(土)13:39:50 No.903483619
>よく知りもしないのに現代絵画大したことないって断言できる人は >アニメなんて一筆書きみたいな手抜きの線画に >グラデーションすらないしょぼい色塗り乗せた駄作でしょ? >とか言われたらどう思うん 映画の技法つかわなきゃ撮れないものをそう解釈はできないし 一発芸は一発芸以外のなにがあるの? なんもないでしょ
103 22/03/05(土)13:39:57 No.903483643
>世界的オタクポップカルチャーの現代アーティスト村上隆は >東京藝術大学で博士課程までいってて美術の博士号もってる博士様だぞ ぽむよりも彼の先輩の横山宏さんの方が好きだわ ガチで世界中にファンがおられる
104 22/03/05(土)13:40:14 No.903483725
>アートの価値ってこのくらいの値段が望ましいよねって金持ちたちが勝手に決めることで生まれるものだから美術としての素晴らしさとは特に関係ないよね 主観に基づく「俺はこの作品のためなら何円出せる」って話なので素晴らしい美術作品の価値が高くなるのは当然だが
105 22/03/05(土)13:40:22 No.903483772
>世界的オタクポップカルチャーの現代アーティスト村上隆は >東京藝術大学で博士課程までいってて美術の博士号もってる博士様だぞ たかしぽむ図鑑完成させてたのか… だからあれだけブンカ団と仲がいいのか…
106 22/03/05(土)13:40:34 No.903483814
というかピカソ厨も作家なんだ…いやそういう作家もいるんだろうけど
107 22/03/05(土)13:40:38 No.903483835
>世界的オタクポップカルチャーの現代アーティスト村上隆は >東京藝術大学で博士課程までいってて美術の博士号もってる博士様だぞ 詐欺師はいつの世にもいる
108 22/03/05(土)13:40:45 No.903483864
実際コネないとどうにもならんから次に繋げるしか
109 22/03/05(土)13:40:47 No.903483875
日本の日本画洋画家は画壇の力が強すぎて画家になりたいなら藝大行くよか日展か院展にコネがある画家に高卒で弟子入りしたほうがいいほど
110 22/03/05(土)13:41:11 No.903483969
>というかピカソ厨も作家なんだ…いやそういう作家もいるんだろうけど たぶんジャクソンポロックだろ
111 22/03/05(土)13:41:46 No.903484129
油絵は光の当て方によってまるで違って見えるのがね…凄いですよ プリント絵には絶対出せない味が素敵
112 22/03/05(土)13:41:52 No.903484163
>というかピカソ厨も作家なんだ…いやそういう作家もいるんだろうけど 13歳の頃のピカソ君の絵を見たけどまあ小学校の頃の僕の絵と同レベルくらいかな よくやってると思うよ(芸大浪人3年生
113 22/03/05(土)13:42:30 No.903484338
>いや明らかに現代絵画って500年前とかと比べて衰退してるだろ >そんな衰退したものより古代の絵の方がよほど上手いぞ なんかムカつくがアート市場は日本でほとんど育たなかったのは認める…
114 22/03/05(土)13:42:38 No.903484366
>>というかピカソ厨も作家なんだ…いやそういう作家もいるんだろうけど >たぶんジャクソンポロックだろ うおー!まだこの世の誰もやってない方法で絵を描く! ピカソがもうやってるー!! を100回くらいやった奴だ面構えが違う
115 22/03/05(土)13:42:43 No.903484396
家に絵を飾ろうとすると額縁がクソたけえという現実にぶつかる
116 22/03/05(土)13:42:52 No.903484449
最近誰でも絵が描けるようになったからなぜこの絵ではこれがあるの?っていう理屈がない絵も増えた
117 22/03/05(土)13:43:25 No.903484580
きっと額縁職人が一個一個手作りしてますゆえ…
118 22/03/05(土)13:43:43 No.903484650
関係ねえ!デカい絵は高えんだ!くらいのシンプルさにならんか
119 22/03/05(土)13:43:43 No.903484655
>なんかムカつくがアート市場は日本でほとんど育たなかったのは認める… それが健全だと思うし最近美術館は面白い展示の仕方とかしてくれるので楽しい
120 22/03/05(土)13:43:45 No.903484660
>世界的オタクポップカルチャーの現代アーティスト村上隆は ああ…オタクたちに酷評されるフィギュア作る人か… 抜けないエロフィギュア作る火と
121 22/03/05(土)13:43:49 No.903484673
もっと300円くらいで美大生の絵が買えたらいいのに
122 22/03/05(土)13:44:23 No.903484837
>関係ねえ!デカい絵は高えんだ!くらいのシンプルさにならんか 現代絵画のそれは壁紙代わりの作品って意味でそういう狙いがあったと思う 今はない
123 22/03/05(土)13:44:39 No.903484911
>もっと300円くらいで美大生の絵が買えたらいいのに 画材代にもならねえ
124 22/03/05(土)13:44:44 No.903484934
>家に絵を飾ろうとすると額縁がクソたけえという現実にぶつかる かといってやっすい額縁で飾りたくない! もっと言うと貧相な部屋に飾りたくない!!
125 22/03/05(土)13:45:08 No.903485026
>なんかムカつくがアート市場は日本でほとんど育たなかったのは認める… でも遊戯王とかポケモンカードは数千万円とか億円いくのもあるし…
126 22/03/05(土)13:45:24 No.903485100
いいんだよ 100均額縁にコンビニプリントしたラッセンの絵でも飾れば
127 22/03/05(土)13:45:25 No.903485104
>もっと300円くらいで美大生の絵が買えたらいいのに Twitterでフォローした人の絵ハガキ買え でなきゃ画質低い奴をp/outしてニス塗ってダイソーの小額縁かなんかに入れて飾れ
128 22/03/05(土)13:46:11 No.903485296
>もっと言うと貧相な部屋に飾りたくない!! …絵にはそれに相応しい家が必要なのだ… そうだ! 将軍になろう!
129 22/03/05(土)13:46:13 No.903485308
丹精込めて書かれた油絵を500円くらいで買い叩きたい