22/03/05(土)12:23:23 ID:OyOj/SXg キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)12:23:23 ID:OyOj/SXg OyOj/SXg No.903461425
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/05(土)12:23:47 No.903461545
お賃金!
2 22/03/05(土)12:24:06 No.903461646
承認欲求!
3 22/03/05(土)12:25:23 No.903461987
金!暴力!セックス!
4 22/03/05(土)12:26:43 No.903462352
労働自体はゲーム感覚でおもしれーって時はある おちんぎんとかにんげんかんけいとかそういうのは全部すべてが消えてしまえばいいと思う程度に憎い
5 22/03/05(土)12:27:11 No.903462467
>お賃金! 心許ない…
6 22/03/05(土)12:27:54 No.903462646
大抵の人は生きるため仕方なくやってるだけだから…
7 22/03/05(土)12:28:47 No.903462904
>おちんぎんとかにんげんかんけいとかそういうのは全部すべてが消えてしまえばいいと思う程度に憎い おちんぎんも!?
8 22/03/05(土)12:29:02 No.903462971
雇われは馬鹿のやること そして俺は馬鹿だから雇われから抜け出せない
9 22/03/05(土)12:29:59 No.903463231
毎日3食食えるのも住むところがあるのもいもげ見れるのも労働のおかげだぞ
10 22/03/05(土)12:31:15 No.903463562
人間関係無ければ楽しいかもしれない
11 22/03/05(土)12:31:56 No.903463754
俺は労働のために生きてんじゃねえ!って辞める やることなくて労働のために生きてるのかもしれん…って再就職を繰り返してるけど 俺は労働のために生きてるのかもしれん…
12 22/03/05(土)12:32:32 No.903463914
もうじき定年だけど結局わからなかったな
13 22/03/05(土)12:32:37 No.903463937
週5は多いて…
14 22/03/05(土)12:33:21 No.903464148
労働自体は完全な苦じゃないんだよ ただ仕事終わって帰ったら好きなことして遊ぶ時間が1,2時間くらいしかないのが非人間的すぎる…
15 22/03/05(土)12:33:42 No.903464248
手元にお金があれば労働なんてする理由ない
16 22/03/05(土)12:34:04 No.903464341
盆正月休みも後半になると脳味噌使ってなさすぎて危機感が出てくる 仕事ってやっぱり頭使うしボケ防止になるんだろうな
17 22/03/05(土)12:34:24 No.903464419
みんな分からんだろ 必要ないならみんな働かないだろうし
18 22/03/05(土)12:34:42 No.903464501
労働の意味は身体の維持って最近思うようになった 歳食うと身体動かさないとヤバい
19 22/03/05(土)12:35:14 No.903464653
人生の良さがまったく分からないマン
20 22/03/05(土)12:35:19 No.903464680
嫌いな奴と部署違うけど同じ職場の同じ枠組みにいるって考えたら自他共に死にたくなる まあ仕事辞めても性格上相手が生きてるってだけでストレスたまるけど
21 22/03/05(土)12:35:33 No.903464744
じゃあなんですか 親族から食うに困らない遺産を受け継いで週数回午前中だけちょっとバイトして人生を過ごしたいんですか
22 22/03/05(土)12:36:24 ID:OyOj/SXg OyOj/SXg No.903464952
>じゃあなんですか 親族から食うに困らない遺産を受け継いで週数回午前中だけちょっとバイトして人生を過ごしたいんですか はい
23 22/03/05(土)12:36:42 No.903465027
>じゃあなんですか 親族から食うに困らない遺産を受け継いで週数回午前中だけちょっとバイトして人生を過ごしたいんですか バイトもしたくない
24 22/03/05(土)12:36:59 No.903465106
>みんな分からんだろ >必要ないならみんな働かないだろうし 70過ぎの委託勤務の爺さんとか好きで働いてるからどうかな…
25 22/03/05(土)12:37:01 No.903465114
>じゃあなんですか 親族から食うに困らない遺産を受け継いで週数回午前中だけちょっとバイトして人生を過ごしたいんですか 当たり前だ
26 22/03/05(土)12:37:07 No.903465144
好きな四文字熟語は不労所得です
27 22/03/05(土)12:37:17 No.903465178
休みも賃金も必要ないんです 人は感謝さえあれば生きていける 後で会長のビデオを見て感想文を提出しなさい
28 22/03/05(土)12:37:47 No.903465325
>じゃあなんですか 親族から食うに困らない遺産を受け継いで週数回午前中だけちょっとバイトして人生を過ごしたいんですか 理想的ですね
29 22/03/05(土)12:37:48 No.903465333
今やってる仕事が給料激安な代わりに残業なしの一日の半分がほぼフリータイムなんだけどこれくらいの負荷だと身体の維持には悪くない気もする
30 22/03/05(土)12:38:15 No.903465458
>じゃあなんですか 親族から食うに困らない遺産を受け継いで週数回午前中だけちょっとバイトして人生を過ごしたいんですか ちょっと仕事するくらいなら有りなんだよな個人的には 何で週5半日会社にいるの?
31 22/03/05(土)12:38:59 No.903465675
>>じゃあなんですか 親族から食うに困らない遺産を受け継いで週数回午前中だけちょっとバイトして人生を過ごしたいんですか >ちょっと仕事するくらいなら有りなんだよな個人的には >何で週5半日会社にいるの? 半日で済めば超ホワイトなんだが
32 22/03/05(土)12:39:06 No.903465708
どうせみんな死ぬんだ
33 22/03/05(土)12:39:22 No.903465789
働かなくていいなら50年寝て過ごしてそのまま死にたいよ
34 22/03/05(土)12:39:28 No.903465809
平日1日3時間くらい働きたい
35 22/03/05(土)12:39:42 No.903465881
残念ながら金を稼ぐ手段を考えたとき労働が1番コスパがいいから
36 22/03/05(土)12:39:49 No.903465918
日本における寝そべり族相当の若者たち
37 22/03/05(土)12:40:39 No.903466129
はたらかないでおちんぎんほしい
38 22/03/05(土)12:40:46 No.903466172
水曜が休みだとすごくいいということが判明した そのようになれ
39 22/03/05(土)12:40:56 No.903466212
石油王の親戚とまでは言わないから23区内の駅前に土地持ってる親戚いないかなあとは常に思ってる
40 22/03/05(土)12:40:56 No.903466214
とりあえず勇しぶ観ようじゃないか
41 22/03/05(土)12:40:57 No.903466223
20日働くだけで1ヶ月暮らせるだけのお金を貰えちまうんだ
42 22/03/05(土)12:41:11 No.903466283
労働に付随する人間関係とかいうやつがクソ
43 22/03/05(土)12:42:36 No.903466659
>日本における寝そべり族相当の若者たち 寝そべり族なんて我が民族が30年前に通った場所だわ
44 22/03/05(土)12:42:39 No.903466679
社長と社員の距離が近い職場なんだけど社長がアルミホイル巻いてて辛い… おちんぎんも低いけど他の社員は俺なんかにも優しいし仕事の内容自体も最高にあってるから迷う…
45 22/03/05(土)12:43:06 No.903466818
俺なんて管理費だけ持っていかれる田畑の土地受け継いじゃったぜー! 売れもしない
46 22/03/05(土)12:43:06 No.903466821
労働からいかに逃れるかだけ考えて生きてる
47 22/03/05(土)12:43:10 No.903466843
仕事だけならいいよ 人間関係がクソ 上位存在に管理して欲しい
48 22/03/05(土)12:43:13 No.903466860
おっきいおちんぎん欲しい…
49 22/03/05(土)12:43:39 No.903466984
お金なんかはちょっとでいいから
50 22/03/05(土)12:45:13 No.903467409
働いてない自分は怖いし…
51 22/03/05(土)12:45:31 No.903467507
お金はそんなに要らないからゆるい仕事がしたいだけなのに…
52 22/03/05(土)12:45:33 No.903467517
>お金なんかはちょっとでいいから 挑戦や失敗とかしたくないよね…
53 22/03/05(土)12:46:15 No.903467690
残業は違法行為という認識が足りない
54 22/03/05(土)12:46:21 No.903467737
じゃあ好きなことを仕事にしよう!これなら働ける!って想ったことは沢山あるけど 好きなことが嫌いになってしまうのが容易に予想つく
55 22/03/05(土)12:46:28 No.903467762
無責任な仕事したい
56 22/03/05(土)12:46:36 No.903467800
転職先見つける前に仕事辞めた時は劇的に暇でおかしくなりそうだった 俺は一生imgとゲームだけで生きていけるほどの天才じゃなかった
57 22/03/05(土)12:47:18 No.903468002
自給自足するにしても結局は労働せにゃあかんし
58 22/03/05(土)12:47:30 No.903468056
やはり共産主義…通貨を廃止すれば全てが解決される…
59 22/03/05(土)12:47:41 No.903468105
仕事はやりたくないけど仕事やってないと劣等感で人前に出にくくなるのもある
60 22/03/05(土)12:47:53 No.903468168
おちんぎんと社会的信用だけ欲しい
61 22/03/05(土)12:48:38 No.903468391
>自給自足するにしても結局は労働せにゃあかんし せめて電気がタダならなぁ 個人宅用の無限発電機とか開発されないかな
62 22/03/05(土)12:48:39 No.903468397
我に一度でも頭を下げさせし人皆死ねと祈りてしこと
63 22/03/05(土)12:48:45 No.903468442
平均賃金より稼いでるってポジションだけ確保したい 自己満足のために
64 22/03/05(土)12:49:37 No.903468707
無職だけどなくなってから大事だったものに気付くこともあるなって…
65 22/03/05(土)12:49:54 No.903468777
家族には体裁保たないとダメだから無職のままではいられない
66 22/03/05(土)12:50:14 No.903468875
最低でも一日8時間は多いて…
67 22/03/05(土)12:50:19 No.903468897
無職になって気づく 労働はクソ!!!!!
68 22/03/05(土)12:51:13 No.903469174
働いてないと頭が弱っていくから適度には働いていたい
69 22/03/05(土)12:51:32 No.903469280
衣食住確保して細やかな娯楽が楽しめる程度の不労所得あれば無職でいいかなって…
70 22/03/05(土)12:51:45 No.903469334
せめて週4日の6時間労働にして…
71 22/03/05(土)12:51:48 No.903469353
>我に一度でも頭を下げさせし人皆死ねと祈りてしこと 人間性をうたった詩として本当にすげえと思う
72 22/03/05(土)12:52:18 No.903469501
通勤や休憩時間にもおちんぎん発生させろ
73 22/03/05(土)12:52:58 No.903469692
1時間半かけて通勤してるとすごい時間を無駄にしてる気分になる
74 22/03/05(土)12:53:06 No.903469726
>せめて週4日の6時間労働にして… 最大1日8時間週40時間なのに最低って解釈してる社会はホント嫌になる…
75 22/03/05(土)12:53:46 No.903469939
>じゃあ好きなことを仕事にしよう!これなら働ける!って想ったことは沢山あるけど >好きなことが嫌いになってしまうのが容易に予想つく 好きなことを好きなようにやるのが趣味で そこから好きじゃない部分まで余計にやることによって価値が生まれるのが仕事だからな
76 22/03/05(土)12:53:56 No.903469988
>嫌いな奴と部署違うけど同じ職場の同じ枠組みにいるって考えたら自他共に死にたくなる >まあ仕事辞めても性格上相手が生きてるってだけでストレスたまるけど 繊細過ぎる…
77 22/03/05(土)12:54:30 No.903470139
褒められたいなァ… 誰でも代わりが務まる仕事だから何年も褒められたことがない…
78 22/03/05(土)12:54:30 No.903470141
1年無職してたけどホント頭働かなくなるから あの時は知能指数2くらいしかなかったと思う
79 22/03/05(土)12:54:34 No.903470163
1日5000円あればまず生きてはいける 5000円貯めるたびに1日仕事を辞める日が近づくと考えてから節約するようになった
80 22/03/05(土)12:54:47 No.903470225
>>せめて週4日の6時間労働にして… >最大1日8時間週40時間なのに最低って解釈してる社会はホント嫌になる… 限界が8時間であって最低8時間になってるあたり人間さんってあまり頭良くないのかも
81 22/03/05(土)12:55:14 No.903470367
きっと21世紀は人間が労働をする最後の時代 22世紀からはロボットとAIが仕事をして人間は遊んで暮らすのかと思うと未来人が憎い
82 22/03/05(土)12:55:16 No.903470379
>1時間半かけて通勤してるとすごい時間を無駄にしてる気分になる 最初のうちは読書してるんだけど数カ月後にはボーッと休眠状態でスマホいじってる…
83 22/03/05(土)12:55:29 No.903470440
分かる
84 22/03/05(土)12:55:32 No.903470452
無職になった時1日6時間のバイトしてたけど2時間少ないだけで体力の消耗が大分減って これから8時間+残業か確定するであろう就職活動がめちゃくちゃ億劫になった
85 22/03/05(土)12:55:32 No.903470454
>1日5000円あればまず生きてはいける >5000円貯めるたびに1日仕事を辞める日が近づくと考えてから節約するようになった 投資楽しいよ 積立なら毎日少しづつ増えてニヤニヤできる
86 22/03/05(土)12:55:50 No.903470552
何千万貯めたら今の仕事辞めてバイトで生きる みたいな計画を妄想してる
87 22/03/05(土)12:56:36 No.903470768
>褒められたいなァ… >誰でも代わりが務まる仕事だから何年も褒められたことがない… 誰かがいないとできない仕事しててえらい! そういう人が沢山いるおかげで社会は維持されるからな…
88 22/03/05(土)12:56:46 No.903470822
>きっと21世紀は人間が労働をする最後の時代 >22世紀からはロボットとAIが仕事をして人間は遊んで暮らすのかと思うと未来人が憎い ロボットもAIさんも労働はクソって思うだろうよ
89 22/03/05(土)12:57:06 No.903470925
生きるために労働してるのに労働のせいで楽しく過ごせる時間が少ないの酷い
90 22/03/05(土)12:57:11 No.903470952
労働に不満はそんなには無い 金をくれ
91 22/03/05(土)12:57:27 No.903471033
>1日5000円あればまず生きてはいける >5000円貯めるたびに1日仕事を辞める日が近づくと考えてから節約するようになった いいなそれ これまでにいろんな節約法を聞いてきたが断トツで説得力のある考え方と思った
92 22/03/05(土)12:57:29 No.903471048
今年中に仕事辞めてfireするぞ!
93 22/03/05(土)12:58:13 No.903471272
睡眠時間が無駄に感じるけど必要なんだよな…
94 22/03/05(土)12:58:21 No.903471301
>生きるために労働してるのに労働のせいで楽しく過ごせる時間が少ないの酷い 何なら労働に絡むしがらみや懸案のせいで労働外であるはずの時間すら自由になれない
95 22/03/05(土)12:58:42 No.903471400
凄い勢いで肌荒れてハリがなくなる 創作で若さを失って苦しむ描写の意味わかった!
96 22/03/05(土)12:58:59 No.903471493
おっきいおちんぎんだけほしい…
97 22/03/05(土)12:59:06 No.903471525
少なくとも東京じゃ息をするだけでも金が掛かるから嫌でも労働しないといけない
98 22/03/05(土)12:59:25 No.903471636
山積している業務に対して最大効率で動けているときは快感を覚える しかしよく考えればそこまで追い込まれているだけであって…
99 22/03/05(土)12:59:26 No.903471645
労働しないで生活していけるならそうしたいに決まってるだろうが!
100 22/03/05(土)12:59:45 No.903471744
労働と陣痛は原罪だからな 良い悪い関係なく逃れることはできん
101 22/03/05(土)13:00:10 No.903471857
>きっと21世紀は人間が労働をする最後の時代 >22世紀からはロボットとAIが仕事をして人間は遊んで暮らすのかと思うと未来人が憎い 逆だな ロボットとAIに仕事を奪われた結果下層民は金持ちに穴を売るか介護要員になるか食料になるかしかなくなる
102 22/03/05(土)13:00:18 No.903471889
今は割と順調に昇進昇給してるからいいけど自分の限界は自分が一番よく知ってるから 超えられん壁にぶち当たったときに続けられる自信は無い
103 22/03/05(土)13:00:29 No.903471935
残念ながらロボット動かすより人間の方が安いんだ 未来はロボットに指示されながら人間が働くんだ
104 22/03/05(土)13:00:36 No.903471967
スケジュールさえなければ楽しいと思う
105 22/03/05(土)13:00:52 No.903472048
ID出てる同じが同じような文字画像立てててダメだった 可哀想なやつだな
106 22/03/05(土)13:00:59 No.903472093
>何千万貯めたら今の仕事辞めてバイトで生きる >みたいな計画を妄想してる それではダメだぞ 1~2億貯めて年利4%位の投資信託にぶち込む
107 22/03/05(土)13:01:39 No.903472254
>1~2億貯めて年利4%位の投資信託にぶち込む そんな怖いもんにぶち込めるかよ!
108 22/03/05(土)13:01:52 No.903472310
課長部長陣が幸せそうかと言われるとそんなことないし 私生活優先した人生送れるほど自分の存在がない
109 22/03/05(土)13:02:24 No.903472454
仕事がないと暇とかボケが早くなる的なことは聞く 共感はできないけど必要ではあるんだろうね…
110 22/03/05(土)13:02:29 No.903472477
>残念ながらロボット動かすより人間の方が安いんだ >未来はロボットに指示されながら人間が働くんだ 個人的にロボやAIにシステマティックに業務管理された方が気が楽だわ… 上司が嫌いとかじゃないんだけどね
111 22/03/05(土)13:02:50 No.903472572
>それではダメだぞ >1~2億貯めて年利4%位の投資信託にぶち込む 全ツッパは怖いな 何か起きたとき-40%とかで発狂するかもしれん
112 22/03/05(土)13:02:52 No.903472578
ロボット導入するより人間こき使って壊れたら交換した方が安上がりなんだよなぁ
113 22/03/05(土)13:02:55 No.903472609
俺働くのはそこまで嫌いじゃないんだ 体調とか精神状態に関わらず毎週5日続けないといけないのが苦痛なだけで 好きなとき休めれば働いてもいい
114 22/03/05(土)13:03:33 No.903472805
人と関わらなければ仕事するのも別にいいんだけどなァ
115 22/03/05(土)13:03:35 No.903472816
出世してなくても定年過ぎて元気に働いてるおじいちゃんたちは立派だなーと思ってる
116 22/03/05(土)13:05:01 No.903473217
>>きっと21世紀は人間が労働をする最後の時代 >>22世紀からはロボットとAIが仕事をして人間は遊んで暮らすのかと思うと未来人が憎い >逆だな >ロボットとAIに仕事を奪われた結果下層民は金持ちに穴を売るか介護要員になるか食料になるかしかなくなる 素人考えだけどそんな時代には労働とお金の価値が低くなってるんじゃない?
117 22/03/05(土)13:05:09 No.903473253
働き甲斐のある良い職場ですと言え
118 22/03/05(土)13:05:23 No.903473333
人から金貰わないと金が増えないのどうにかなんねぇかな
119 22/03/05(土)13:05:42 No.903473445
おちんぎん…
120 22/03/05(土)13:06:02 No.903473564
1日8時間とかそもそもおかしい
121 22/03/05(土)13:07:03 No.903473874
週四で日ごと12時間の職場に移ってから大分楽になった
122 22/03/05(土)13:07:38 No.903474073
>人から金貰わないと金が増えないのどうにかなんねぇかな やるか…プリンターすんげぇ~
123 22/03/05(土)13:08:54 No.903474488
学生や無職時代と比べて明らかに休日の満足感が増したなぁ
124 22/03/05(土)13:09:42 No.903474782
通勤がマジでクソ 悪天候の日までなんでヘコヘコしながら出なきゃいけねぇんだ
125 22/03/05(土)13:10:18 No.903474982
>学生や無職時代と比べて明らかに休日の満足感が増したなぁ 生活リズムが整ってるお陰で休日が長く感じる! 長くねえよ…死にたい…
126 22/03/05(土)13:11:03 No.903475216
郵便配達の仕事が大変そうだけど人間関係楽そうで迷ってる
127 22/03/05(土)13:11:09 No.903475256
やはり水曜休みが求められている
128 22/03/05(土)13:11:21 No.903475324
>やるか…プリンターすんげぇ~ それやると怒られるしなぁ
129 22/03/05(土)13:11:36 No.903475402
>学生や無職時代と比べて明らかに休日の満足感が増したなぁ 土曜は疲れで何も出来なくて日曜は明日からの労働に打ち震えてるからむしろ虚無感が増した
130 22/03/05(土)13:11:52 No.903475502
まだテレワークじゃないの?
131 22/03/05(土)13:12:05 No.903475553
労働からの解放が21世紀のテーマなんじゃないか?三十年ぐらいしたら「隣の田中さんまだ働いてるんですって…」みたいなご近所の噂が立つ世になる
132 22/03/05(土)13:12:11 No.903475592
労働のよさなんておちんぎん以外にないよ 仕事しなくてもおちんぎんもらえるなら仕事なんてしないよ
133 22/03/05(土)13:12:54 No.903475809
掃除と買い物とネットであっという間に休日終わるぞ
134 22/03/05(土)13:13:39 No.903476044
将来やりたい仕事とかある子供すげえよ 脳みその出来が違うと思う
135 22/03/05(土)13:13:49 No.903476094
>労働のよさなんておちんぎん以外にないよ >仕事しなくてもおちんぎんもらえるなら仕事なんてしないよ でも皆就職するとき事業が素晴らしく御社の発展に努め常に新しいことにチャレンジしたいって…
136 22/03/05(土)13:13:53 No.903476114
国がAIとかロボットを一元管理して国民は労働せず 国が決めたお金を毎月貰うような すべての人が平等なパラダイスみてえな国がいつかはできる
137 22/03/05(土)13:14:42 No.903476388
>>労働のよさなんておちんぎん以外にないよ >>仕事しなくてもおちんぎんもらえるなら仕事なんてしないよ >でも皆就職するとき事業が素晴らしく御社の発展に努め常に新しいことにチャレンジしたいって… その結果おっきいおちんぎんが貰えそうだって言ってんだよ
138 22/03/05(土)13:14:54 No.903476453
不動産収入とか元金のでかい投信とかの話を聞くと 働く意味ってなんなんだろなって思うよ
139 22/03/05(土)13:14:55 No.903476460
働けば働くほど人生で辛い時間が増えていく
140 22/03/05(土)13:14:58 No.903476482
宝くじ当たっても仕事辞めないとかよく言われるけど絶対やめるわ 別に今の仕事キツいわけじゃないけど
141 22/03/05(土)13:15:01 No.903476494
本来は何かあったときの備えのために必要以上の仕事をするはずなのに 今は必要以上やってギリギリの生活だからな
142 22/03/05(土)13:15:13 No.903476566
少なくとも無職で家に引きこもってた頃よりは自己肯定感というか生きてていいんだって気持ちが持てるようになった
143 22/03/05(土)13:15:30 No.903476676
>>仕事しなくてもおちんぎんもらえるなら仕事なんてしないよ >でも皆就職するとき事業が素晴らしく御社の発展に努め常に新しいことにチャレンジしたいって… 正直に言って採用されるなら堂々と言いたいが
144 22/03/05(土)13:16:08 No.903476856
やっぱ定期的に戦争だのなんだので資産リセットせんといかんのじゃないか?
145 22/03/05(土)13:16:37 No.903477022
働いてる今は嫌だけどかといって子供時代にも戻りたくない 働かなくても金もらえる時代来て…
146 22/03/05(土)13:16:51 No.903477109
思うに金と時間を与えられてもそれを魅力的に使うにはセンスが求められる 大抵の人は平日働いてたほうが幸せだよ多分
147 22/03/05(土)13:17:09 No.903477192
もし生活に困らない程度の不労所得があってもやっぱり仕事はすると思う 仕事以外に人間付き合いないし体動かさないし朝から酒ネットゲームオナニーみたいな生活になって早死にしそう
148 22/03/05(土)13:17:25 No.903477269
>やっぱ定期的に戦争だのなんだので資産リセットせんといかんのじゃないか? ロシアへ!
149 22/03/05(土)13:17:32 No.903477310
そろそろアラブの石油王が俺に五億円くれてもいいと思うんだよな 照れてるのかな
150 22/03/05(土)13:17:53 No.903477432
>不動産収入とか元金のでかい投信とかの話を聞くと >働く意味ってなんなんだろなって思うよ そういう収入のある人が楽な生活出来るようにするためだよ
151 22/03/05(土)13:17:56 No.903477450
小学生のときに書いた将来の夢の作文読み返したら夢は発明家になるだった 特許料で働かずに暮らすって書いててあんまりこの頃から精神性変わんないんだなって感心したわ
152 22/03/05(土)13:18:07 No.903477498
せめて仕事は一日置きくらいにならんか 5日働いて2日休みとかバランス悪いよお
153 22/03/05(土)13:18:26 No.903477600
シエスタしてる国とか よく昼寝してから体を再起動しようって気になるな…って思う
154 22/03/05(土)13:18:32 No.903477637
結構仕事楽しんでるわ俺…
155 22/03/05(土)13:18:34 No.903477647
学生の頃夏休みに学校に行きたくならない人はニートの才能があると聞く
156 22/03/05(土)13:18:40 No.903477684
俺一人くらい養うの金持ちにとったら誤差だと思うし 金持ちは俺を養うべきだと思う
157 22/03/05(土)13:19:06 No.903477813
何一つ楽しくない
158 22/03/05(土)13:19:20 No.903477875
>小学生のときに書いた将来の夢の作文読み返したら夢は発明家になるだった >特許料で働かずに暮らすって書いててあんまりこの頃から精神性変わんないんだなって感心したわ 今って昔ほど発明家名乗る人いなくなったな もはや個人のアイデアで世の中をかえるには難しい時代か
159 22/03/05(土)13:19:20 No.903477876
労働したら金くれるんだぞ最高だろ 嘘やっぱ今の倍は下さい
160 22/03/05(土)13:19:43 No.903478010
>結構仕事楽しんでるわ俺… 帰れ帰れ!お前のくるとこじゃねえ!
161 22/03/05(土)13:19:47 No.903478035
別に仕事してて楽しいことがないわけではないけど仕事しなくてもおちんぎんもらえるなら仕事しないよ
162 22/03/05(土)13:20:00 No.903478097
>人生の良さがまったく分からないマン セックス!…いやマジで
163 22/03/05(土)13:20:16 No.903478176
>学生の頃夏休みに学校に行きたくならない人はニートの才能があると聞く 一度として思ったことないが!?
164 22/03/05(土)13:20:27 No.903478228
親に殺された元官僚の息子とか俺の理想みたいな環境持ってたくせにドブに捨ててて いらねえなら俺にくれよ…ってなる
165 22/03/05(土)13:20:29 No.903478237
労働が自我の礎になるのはかなり人間の基礎設計的な部分なんで 本当の意味で統合失調してないと中々分からないってのはない 多分労働は不当で不幸だという情報を信じすぎて幸福感を得る為の情動機能が動作不良起こしてる
166 22/03/05(土)13:20:56 No.903478396
>>学生の頃夏休みに学校に行きたくならない人はニートの才能があると聞く >一度として思ったことないが!? そりゃふたばにいる時点で適正アリだわ
167 22/03/05(土)13:21:07 No.903478460
三年位前にちょっとだけ正社員やったんだけども正社員時代で寝不足帰れない休日ほとんど寝て死んでるで死にかけてた時よりバイトだけど休み多い今のがよっぽど充実してる
168 22/03/05(土)13:21:10 No.903478475
>学生の頃夏休みに学校に行きたくならない人はニートの才能があると聞く 友達と遊びたいとは思ったが学校自体には一度たりとも行きたいと思わなかったな
169 22/03/05(土)13:21:43 No.903478664
>学生の頃夏休みに学校に行きたくならない人はニートの才能があると聞く 逆に行きたくなる理由ある?
170 22/03/05(土)13:21:47 No.903478686
>労働が自我の礎になるのはかなり人間の基礎設計的な部分なんで >本当の意味で統合失調してないと中々分からないってのはない >多分労働は不当で不幸だという情報を信じすぎて幸福感を得る為の情動機能が動作不良起こしてる うるせえ!
171 22/03/05(土)13:21:51 No.903478706
>やはり共産主義…通貨を廃止すれば全てが解決される… 人間じゃ運用不可能な主義過ぎる
172 22/03/05(土)13:21:54 No.903478725
雇われ馬鹿にするのは大抵バカ釣ろうとしてるやつ
173 22/03/05(土)13:22:04 No.903478765
週休3日6時間労働ぐらいが人間的な生活の限界値だと思う
174 22/03/05(土)13:22:13 No.903478808
>セックス!…いやマジで セックスできる環境が無い…風俗は性病怖い…
175 22/03/05(土)13:22:29 No.903478880
無職と適当に働くの繰り返してるけど無職やっぱ最高だなってなる 後ろめたさももうないわ
176 22/03/05(土)13:23:12 No.903479072
夏休みの大学はひっそりしててちょっと好きだったかな… セミはうるさいし暑いのにシンとしてて…冷房の効いた学食でうまくないラーメン食うんだ
177 22/03/05(土)13:23:23 No.903479123
>多分労働は不当で不幸だという情報を信じすぎて幸福感を得る為の情動機能が動作不良起こしてる 資本家のプロパガンダに毒されてるな…
178 22/03/05(土)13:23:26 No.903479131
何もやることないのはそれはそれでキツいから週2日勤務ぐらいにしてほしい
179 22/03/05(土)13:24:05 No.903479318
>思うに金と時間を与えられてもそれを魅力的に使うにはセンスが求められる >大抵の人は平日働いてたほうが幸せだよ多分 平日のこことか色々次元が違う人間居るもんな
180 22/03/05(土)13:24:09 No.903479339
物々交換しようね このキラキラした石とお米交換してください
181 22/03/05(土)13:24:34 No.903479475
今からでもいいから給料はそのままで週4が義務付けられないかなぁ…週5は多いって…
182 22/03/05(土)13:24:48 No.903479531
とにかく家の中にいたい 一日中パジャマでいたい
183 22/03/05(土)13:24:48 No.903479536
>>セックス!…いやマジで >セックスできる環境が無い…風俗は性病怖い… 梅毒流行ってるもんねマジで
184 22/03/05(土)13:25:25 No.903479689
そういえばパナソニックは試験的に週休3日らしいぞ いますぐ就職だ
185 22/03/05(土)13:25:29 No.903479707
5勤2休は勤多すぎるって
186 22/03/05(土)13:25:42 No.903479767
働きたくないのはわかる でも金使って遊ぶのが楽しいから働くよ…もっとだもっと金くれ
187 22/03/05(土)13:26:01 No.903479846
つーか好きなことが金にならない 一生食えるって保証があるならユーチューバーやるけど
188 22/03/05(土)13:26:03 No.903479855
>物々交換しようね >このキラキラした石とお米交換してください (尿路結石)
189 22/03/05(土)13:26:03 No.903479856
そりゃ好きなことして良好な人間関係築いてる人なら仕事も楽しいだろうが…
190 22/03/05(土)13:26:32 No.903479977
残業しすぎで体壊したので残業全然しないように頑張ったらお賃金がみるみる減っていってこれは…どうなんだろう…
191 22/03/05(土)13:27:03 No.903480099
割と真面目に続けてきた習字で先生でもやった方がマシな気がしてきてる
192 22/03/05(土)13:27:13 No.903480151
経験上先祖から受け継いだ土地で食ってる奴はクソカス率99%なんで やっぱ汗かいて仕事するのは大事だなぁって思う でも遊んで暮らしたい
193 22/03/05(土)13:27:17 No.903480169
>つーか好きなことが金にならない >一生食えるって保証があるならユーチューバーやるけど ユーチューバー活動ができるなら大抵の労働はできそう あれ絶対大変だもん…
194 22/03/05(土)13:27:50 No.903480333
>経験上先祖から受け継いだ土地で食ってる奴はクソカス率99%なんで >やっぱ汗かいて仕事するのは大事だなぁって思う クソカスでいいから親の遺産で食いつぶしたいいいい!
195 22/03/05(土)13:27:51 No.903480339
管理職になってお賃金は上がったけどやる事なくて暇すぎる
196 22/03/05(土)13:28:08 No.903480421
つーか専業主夫になりたい
197 22/03/05(土)13:28:12 No.903480435
>経験上先祖から受け継いだ土地で食ってる奴はクソカス率99%なんで >やっぱ汗かいて仕事するのは大事だなぁって思う >でも遊んで暮らしたい つまり汗かいて仕事して土地で食うのが最強では?
198 22/03/05(土)13:28:38 No.903480570
>管理職になってお賃金は上がったけどやる事なくて暇すぎる 副業とか?
199 22/03/05(土)13:28:47 No.903480611
労働と休暇のバランスがゴミすぎてお賃金使えない
200 22/03/05(土)13:29:02 No.903480684
>>経験上先祖から受け継いだ土地で食ってる奴はクソカス率99%なんで >>やっぱ汗かいて仕事するのは大事だなぁって思う >>でも遊んで暮らしたい >つまり汗かいて仕事して土地で食うのが最強では? 俺だわ
201 22/03/05(土)13:29:42 No.903480883
大体土地だけで生きていけるならクソカスでいるデメリットがほぼ無効化されてるだろう
202 22/03/05(土)13:29:53 No.903480926
金があるならニートに戻りたいよ…
203 22/03/05(土)13:30:00 No.903480961
>つーか専業主夫になりたい フェミの人に怒られそうだけどどんな屁理屈つけても専業主婦が一番楽だわ、あんなのガチ無能でも出来るし