22/03/05(土)10:58:55 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)10:58:55 No.903441073
ガンダム貼る
1 22/03/05(土)11:02:41 No.903441877
ギリギリガンダムですって言い張れそうな顔してんな
2 22/03/05(土)11:02:47 No.903441903
RX-160…
3 22/03/05(土)11:06:18 No.903442714
れっきとしたガンダムですね
4 22/03/05(土)11:07:02 No.903442895
RXシリーズはガンダム みんな知ってるね?
5 22/03/05(土)11:08:20 No.903443210
>ギリギリガンダムですって言い張れそうな顔してんな あなたのMSをガンダムに! アナハイムがお届けするガンダムマスクです
6 22/03/05(土)11:08:25 No.903443231
>RX-160… >RX-160 バイアラン(RX-160 BYARLANT)は、アニメ『機動戦士Zガンダム』をはじめとするガンダムシリーズ、およびそれを原作とする作品に登場するモビルスーツ。
7 22/03/05(土)11:08:45 No.903443322
そこいらのガンダムよりレアじゃねぇかな…
8 22/03/05(土)11:08:51 No.903443346
この時代アナハイム生きてるのかな…
9 22/03/05(土)11:09:02 No.903443392
額のアンテナ 顔周りの造形 ヨシ!ガンダム!
10 22/03/05(土)11:10:08 No.903443618
なんかレプリカにミキシングまでもあるからなぁ…
11 22/03/05(土)11:11:52 No.903444020
>ギリギリガンダム こういう名前のガンダムとかありそう
12 22/03/05(土)11:11:53 No.903444024
バイアランと見比べると顔と細部を弄っただけでちゃんとバイアラン
13 22/03/05(土)11:12:49 No.903444238
わかんない奴には昔の車の型番なんて全部一緒に見えるからね
14 22/03/05(土)11:13:39 No.903444433
おまえGガンダム見ても同じこと言えんの
15 22/03/05(土)11:17:48 No.903445438
>この時代アナハイム生きてるのかな… アナハイムのメインの利益はコロニー関係や家電とかだからいけるんじゃない?
16 22/03/05(土)11:18:05 No.903445504
一方金持ちはラルマスクをする
17 22/03/05(土)11:19:25 No.903445823
この時代には謎のレプリカMSパーツ製作集団がいるらしいからガンダムもその辺にいるはずなんだけど本編には出なかったね
18 22/03/05(土)11:20:14 No.903446022
>この時代には謎のレプリカMSパーツ製作集団がいるらしいからガンダムもその辺にいるはずなんだけど本編には出なかったね ガンダムは連邦に取って特別な機体だから一つ目らに目を付けられるだろうしね
19 22/03/05(土)11:28:28 No.903448079
終盤の大量のキュクロープスMSの中に1つ目化したF91が混じってたよ
20 22/03/05(土)11:29:04 No.903448229
ほぼ完品でビーム兵器装備
21 22/03/05(土)11:33:07 No.903449176
単体で空も飛べる
22 22/03/05(土)11:33:18 No.903449225
まあでも実際こんなガンダムいくらでも有るよね
23 22/03/05(土)11:35:31 No.903449762
ガンダムの定義って何だっけ…
24 22/03/05(土)11:36:01 No.903449874
>ガンダムの定義って何だっけ… 強くて顔が特徴的
25 22/03/05(土)11:36:59 No.903450102
しかし宇宙世紀の果てがこんな鉄血だかXみたいな世界になってるの悲しいな
26 22/03/05(土)11:38:28 No.903450455
これいつくらいの話?
27 22/03/05(土)11:40:01 No.903450834
>しかし宇宙世紀の果てがこんな鉄血だかXみたいな世界になってるの悲しいな 鉄血は貧困層のガキの視点から見てるからアレなだけでむしろ木星圏まで普通に栄えてるぞ
28 22/03/05(土)11:40:09 No.903450865
>これいつくらいの話? Vガンダムの物語終わって16年後
29 22/03/05(土)11:40:17 No.903450897
UC0169
30 22/03/05(土)11:40:54 No.903451049
>ガンダムの定義って何だっけ… ガンダムである事です
31 22/03/05(土)11:43:03 No.903451547
バイアランの脇舐めたい
32 22/03/05(土)11:43:09 No.903451579
>Vガンダムの物語終わって16年後 100年近く経っても動かせるバイアラン残ってるの奇跡じゃない?
33 22/03/05(土)11:44:43 No.903451948
バイザーになってるやつとは雲泥の意識差だな…
34 22/03/05(土)11:45:26 No.903452105
大企業はネットワークとかが生きててはじめて色んな専門家が協業して1つのプロジェクトを動かせる コロニーとコロニーとの通信が途絶して支部単位でしか動けなくなったらどうなるか 専門外の事まで手持ちのデータベースでやりくりするしかなくなるって感じなのがこの時代だと思ってる
35 22/03/05(土)11:46:35 No.903452369
>>Vガンダムの物語終わって16年後 >100年近く経っても動かせるバイアラン残ってるの奇跡じゃない? ジ・Oとかもあるから 著作権とか無視してどこもパーツ作ってる 無政府状態だからパテント料払えみたいな事も言われないし
36 22/03/05(土)11:46:35 No.903452376
>100年近く経っても動かせるバイアラン残ってるの奇跡じゃない? 中身がバイアランのままとも限らんのでは
37 22/03/05(土)11:46:50 No.903452439
>一方金持ちは金ピカにする
38 22/03/05(土)11:47:27 No.903452602
ビグザムのレプリカがあるぐらいだからな
39 22/03/05(土)11:48:27 No.903452823
>ガンダムの定義って何だっけ… 目が二つ付いててツノがある
40 22/03/05(土)11:49:55 No.903453114
3Dプリンタ的な作り方だから 原材料と出回ってる設計データさえありゃガワだけならいくらでもなんとでもなる 中々作れないのは動力
41 22/03/05(土)11:49:55 No.903453121
>ガンダムの定義って何だっけ… 戦う為の力…
42 22/03/05(土)11:50:13 No.903453200
分断されちゃった豊田市とかそういう…
43 22/03/05(土)11:50:18 No.903453222
木星製MSにガンダムフェイスのおまけが付くぐらいネームバリューがすごいぞ
44 22/03/05(土)11:50:54 No.903453334
外装はまだしも中身はどうしたのマジで
45 22/03/05(土)11:51:07 No.903453387
この後にGセイバーやガイアギアの時代になると思うと宇宙世紀の人類強い
46 22/03/05(土)11:51:59 No.903453588
このへんのレプリカ機体作る技術が そのうちマウンテンサイクルになったりするのかな
47 22/03/05(土)11:52:02 No.903453594
>外装はまだしも中身はどうしたのマジで そんなの当時品よりいいもの継ぎ接ぎしてどうとでもなろうよ 可変機構間違えたままのMSとかそのまま使ってるし
48 22/03/05(土)11:52:20 No.903453666
アナハイムが勝手に作ったガンダムよりはガンダム
49 22/03/05(土)11:52:58 No.903453828
バイアランみたいな特殊な機体は継ぎ接ぎでどうこうできるんだろうか
50 22/03/05(土)11:53:01 No.903453838
>外装はまだしも中身はどうしたのマジで ジャンクパーツなどで… 小型MSは技術が高度過ぎて素人では維持が出来ずそれ以前の機体をなんとか動かしてるんだっけか
51 22/03/05(土)11:53:14 No.903453893
ガンダムXの世界観を宇宙世紀でやってる感
52 22/03/05(土)11:53:39 No.903453993
MSの残骸とかはそこらに転がってる なるべくいいものを各勢力が確保する 宇宙戦国時代はそんなバーリトゥードだから色んな作家に短編描かせてほしい
53 22/03/05(土)11:53:49 No.903454036
小さく作るのは素人には難しいからな…
54 22/03/05(土)11:54:31 No.903454219
この時代に手に入りやすいジャンクMSってなんなんだろ ジェガンとかかな
55 22/03/05(土)11:55:38 No.903454462
後付けでガンダム顔にされたりしない? 特にこいつが出てきた時期はそういうやつ沢山いるし…
56 22/03/05(土)11:55:52 No.903454521
小型MSは小さくするために装甲も電子回路化しててその練り込む技術がサイコフレームの発展って最近知った
57 22/03/05(土)11:56:16 No.903454623
各コロニーの防衛戦力がそのまま海賊になる事もあるだろうし 略奪してる人も元は防衛部隊だったのかもしれない
58 22/03/05(土)11:56:54 No.903454757
V後半くらい汚れ切った地球環境ももうちょっと掘り下げて欲しい
59 22/03/05(土)11:57:14 No.903454844
ジャンクでやるなら古い機体の方がレストアしやすそうだね クロスボーンもトビアが個人で直してたけど
60 22/03/05(土)11:57:57 No.903455009
mk-5の設計図横流しとかあった第一次ネオ・ジオン戦争の頃が一番セキュリティがガバガバそう
61 22/03/05(土)11:57:59 No.903455020
>後付けでガンダム顔にされたりしない? >特にこいつが出てきた時期はそういうやつ沢山いるし… まず顔新しく作るのに難儀してモノアイたくさん無理やりくっつけたりして顔センサーユニット確保とかも常態化してるんで ガンダム仮面が一番手っ取り早いんだ…
62 22/03/05(土)11:58:20 No.903455123
>V後半くらい汚れ切った地球環境ももうちょっと掘り下げて欲しい カサレリアとか見てるとそんなに汚れた感ないよね
63 22/03/05(土)11:58:35 No.903455195
オリジナルから縮尺変えたパーツすらある謎
64 22/03/05(土)11:58:57 No.903455277
ビーム兵器も貴重なので内蔵式のズゴック鬼つえぇ!ってなってた気がする
65 22/03/05(土)12:00:07 No.903455556
>>V後半くらい汚れ切った地球環境ももうちょっと掘り下げて欲しい >カサレリアとか見てるとそんなに汚れた感ないよね 汚れたーつってるけどリゾート地扱いだから そんなに人間追い出す必要あったんかなと思う 公害とかで空気やら水やら汚染されてたって話だけど住んでる人達からそういう認識が出てこないんだよね
66 22/03/05(土)12:00:53 No.903455740
GPシリーズのパーツが出てたりするからアナハイムの一部がレストア集団になってんじゃねえかな
67 22/03/05(土)12:00:55 No.903455756
ガンダムのダムってなんなんだろうか
68 22/03/05(土)12:01:21 No.903455852
>オリジナルから縮尺変えたパーツすらある謎 外装の設計できない技師が補修するしかなくて 手持ちのデータの倍率変えて辻褄あわせしたんだろう
69 22/03/05(土)12:01:35 No.903455902
>ガンダムのダムってなんなんだろうか ふくらはぎ
70 22/03/05(土)12:03:20 No.903456313
>GPシリーズのパーツが出てたりするからアナハイムの一部がレストア集団になってんじゃねえかな 超強いガンダムの盾.zip みたいなのが売り買いされててデータ買って使ったとかなのかも 退職ついでにデータ持ち逃げできる環境だろうし
71 22/03/05(土)12:03:22 No.903456317
目が二つあってアンテナがついてりゃマスコミが何でもガンダムにしちまうのさ って富野が言ってた
72 22/03/05(土)12:06:47 No.903457128
fu859789.jpg
73 22/03/05(土)12:12:45 No.903458620
>汚れたーつってるけどリゾート地扱いだから >そんなに人間追い出す必要あったんかなと思う >公害とかで空気やら水やら汚染されてたって話だけど住んでる人達からそういう認識が出てこないんだよね 宇宙から人は空気くっせ!ってなるよ
74 22/03/05(土)12:13:20 No.903458785
表情ついてるSDガンダム以上に笑ってる感出てるガンダム
75 22/03/05(土)12:13:20 No.903458788
相変わらず造形センスはダサいな長谷川 そこがいい
76 22/03/05(土)12:14:28 No.903459101
>汚れたーつってるけどリゾート地扱いだから >そんなに人間追い出す必要あったんかなと思う >公害とかで空気やら水やら汚染されてたって話だけど住んでる人達からそういう認識が出てこないんだよね 汚染されたエリアとかになるとガチで誰も住んでないから話に出てこないんじゃないかな
77 22/03/05(土)12:15:47 No.903459398
ガンダム伝説が変に有名になりすぎてサイコが偽ガンダム扱いされるの好き
78 22/03/05(土)12:15:48 No.903459401
ゲハハハって笑うガンダムなんているかよ!
79 22/03/05(土)12:17:04 No.903459721
>って富野が言ってた 富野先生が言えっていったんだい!と主張する漫画家ははいる 富野は言ってない
80 22/03/05(土)12:17:47 No.903459908
魚捕れないんだぞ海で 汚染されてる以外の何なんだよ
81 22/03/05(土)12:18:17 No.903460046
首切り王がレプリカ作って売って稼いでたんでこいつもそんな中の一つかも
82 22/03/05(土)12:18:19 No.903460059
左肩なんて書いてあるんだろ