ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/05(土)09:10:56 No.903419132
俺ライチの美味しさわかった!
1 22/03/05(土)09:11:53 No.903419264
ライチは皮剥くのが面倒臭い
2 22/03/05(土)09:12:41 No.903419392
いっぱい出てたうちの生き残りなんだよねこれって
3 22/03/05(土)09:12:59 No.903419432
ミントジュレップくらいは復活してくだち
4 22/03/05(土)09:13:51 No.903419551
夏に飲むとめっちゃうまいやつ
5 22/03/05(土)09:13:53 No.903419561
>いっぱい出てたうちの生き残りなんだよねこれって 期間商品モノばっかりの世界のキッチンシリーズだったけどコレはマジで売れたからね… 今なんかまたビタミーナ的なの出てるよね確か
6 22/03/05(土)09:14:19 No.903419630
生ライチは出回る期間が短すぎる
7 22/03/05(土)09:14:42 No.903419696
ライチって日本で作れないの?
8 22/03/05(土)09:17:04 No.903420055
日本で食えるのは冷凍ものだよね まぁうまいけど
9 22/03/05(土)09:17:48 No.903420154
初めて飲んだのが夏場で汗だらだらの時だったから 美味しすぎてビックリしたな…
10 22/03/05(土)09:18:34 No.903420275
これはうまいやつ
11 22/03/05(土)09:19:07 No.903420354
これシリーズものだったの!?
12 22/03/05(土)09:19:12 No.903420367
夏現場の自販機で飛ぶように売れるやつ
13 22/03/05(土)09:19:45 No.903420460
>夏現場の自販機で飛ぶように売れるやつ 150円でも160円でもバスバス売れる
14 22/03/05(土)09:20:08 No.903420525
>ライチって日本で作れないの? fu859522.jpg ヒュッってなった… あったかくないとダメなのかな ちなみにめっちゃ虫がつきやすいらしい
15 22/03/05(土)09:21:13 No.903420731
塩気があるし夏場に最適なんだよなソルティライチ
16 22/03/05(土)09:22:30 No.903420947
ラーメンの後で口直しとして出てきたけど美味しかったなぁ
17 22/03/05(土)09:22:39 No.903420972
もうちょっと甘さ抑えてくれないと さすがに糖尿が気になる
18 22/03/05(土)09:22:48 No.903421004
夏場だと味が濃すぎてな…薄めて飲んでる
19 22/03/05(土)09:23:38 No.903421152
いま赤色のやつ出てるよね あとサムネでなんかジンとかトニックのラベルに似てた
20 22/03/05(土)09:24:07 No.903421227
ライチ味好きすぎるからあらゆるお菓子や飲料にライチ味レギュラー化してほしい
21 22/03/05(土)09:24:33 No.903421300
熱中症対策需要が出たのが強すぎる…
22 22/03/05(土)09:24:40 No.903421324
>あったかくないとダメなのかな めちゃくちゃ日持ちしない 収穫から1日で色が変わり2日で香りが無くなり3日で味がしなくなるって言うくらいに繊細 楊貴妃の大好物で早馬潰して届けさせたっていうくらいに傾国の果実
23 22/03/05(土)09:24:48 No.903421346
ハイチュウライチ味とかある?
24 22/03/05(土)09:25:00 No.903421387
>これシリーズものだったの!? 世界のキッチンからってシリーズものだよ コンセプトは世界にはまだ隠れた名料理・スイーツがあるからそれに手を加えて飲みやすくジュースにしました!的なやつ ホットワイン風の葡萄ジュースもあったりした
25 22/03/05(土)09:25:08 No.903421409
世界のキッチンからはこれ以外はな… お茶のとかかなり酷かったし
26 22/03/05(土)09:25:29 No.903421465
赤のやつも定番商品じゃない? 完全新作はしばらく見てない気がする
27 22/03/05(土)09:25:58 No.903421560
暖かい季節のウォーキングのときは必然的にこれかグリーンダカラになる
28 22/03/05(土)09:26:22 No.903421630
>楊貴妃の大好物で早馬潰して届けさせたっていうくらいに傾国の果実 確かにあんな大昔にこんな瑞々しくて独特な甘味があるやつとか一旦好きになるとハマりそうだな…
29 22/03/05(土)09:26:24 No.903421637
種無し
30 22/03/05(土)09:26:29 No.903421653
>ホットワイン風の葡萄ジュースもあったりした 美味しそう
31 22/03/05(土)09:27:15 No.903421793
>>ホットワイン風の葡萄ジュースもあったりした >美味しそう 実際美味しかった
32 22/03/05(土)09:27:30 No.903421832
ディアボロジンジャー復活はよ!
33 22/03/05(土)09:27:36 No.903421850
夏は冷凍フルーツにこれ入れて食べてる
34 22/03/05(土)09:27:57 No.903421906
とろとろ桃のフルーニュ復活させて
35 22/03/05(土)09:28:29 No.903422012
冷凍でも十分美味しいしもっと果実も流行って良い気がする
36 22/03/05(土)09:28:55 No.903422101
このシリーズのベリーみたいなのがちょっと前に売ってて美味しかった
37 22/03/05(土)09:28:56 No.903422109
濃縮タイプを炭酸で割って飲んでる
38 22/03/05(土)09:29:07 No.903422143
ジュレップソーダとソルティライムを復刻してください…
39 22/03/05(土)09:30:07 No.903422310
https://www.kirin.co.jp/softdrink/kitchen/products/ すごい種類出してたんだな
40 22/03/05(土)09:30:22 No.903422344
ライチは飲んでみたラ1番美味いと思った
41 22/03/05(土)09:30:24 No.903422346
>ハイチュウライチ味とかある? >【ライチ味の激ウマハイチュウ】 >森永製菓のサイトによると、ライチ味のハイチュウは1996年に「デザートライチ味」として登場。その後も「ライチ味」として2008年ごろに販売されていたようです。 >そして現在、台湾で発売されている「HI-CHEW 荔枝口味(ハイチュウ ライチ味)」は、森永製菓のグループ会社で、台北市にある「台湾森永製菓株式会社」の製品だそう。 今は台湾でしか食べられないらしい…
42 22/03/05(土)09:31:24 No.903422517
世界のキッチンからシリーズ色々挑戦的な商品あったよね 一瞬で消えるやつも多かった
43 22/03/05(土)09:31:40 No.903422574
傷みやすいって弱点のある果物は流通に乗せるの難しいな…
44 22/03/05(土)09:31:54 No.903422613
5種のベリーのやつはいまいちだった
45 22/03/05(土)09:31:56 No.903422622
ホットワインと白桃のやつはマジで美味しかった あれもまた復活しないかな
46 22/03/05(土)09:32:39 No.903422746
味が濃い・塩気がある・粘り気があると 真夏日はこれを飲め!って感じだよな
47 22/03/05(土)09:32:41 No.903422753
>夏場だと味が濃すぎてな…薄めて飲んでる 氷入れて飲むの好き 濃縮タイプ調整できるから中々いいよ 牛乳と混ぜてラッシーにして飲んでた
48 22/03/05(土)09:32:41 No.903422754
セカキチシリーズはハズレがなかった 生き残ったのはライチだけだった
49 22/03/05(土)09:33:37 No.903422928
>セカキチシリーズはハズレがなかった >生き残ったのはライチだけだった どうして… いやスレ画もおいしいけども
50 22/03/05(土)09:33:38 No.903422933
マジで冬の寒い時飲むホット葡萄好きだったんだが…
51 22/03/05(土)09:34:04 No.903423006
コンビニにあるのがこれくらいしかない 一時期アセロラみたいな赤いやつはあった覚えがある
52 22/03/05(土)09:34:22 No.903423072
現場猫やってたときは夏にドバドバ汗かいたらこれ一択だった スポドリって選択肢多そうに見えて意外と少ないよね
53 22/03/05(土)09:34:47 No.903423155
>https://www.kirin.co.jp/softdrink/kitchen/products/ >すごい種類出してたんだな カオスープなんてあったな 好みが凄い分かれてた
54 22/03/05(土)09:35:33 No.903423328
今見るとこのシリーズかなり冒険したライナップだな…
55 22/03/05(土)09:35:56 No.903423405
アセロラみたいなのはアセロラドリンク期待して飲むと甘え!ってなる
56 22/03/05(土)09:38:05 No.903423854
独自性出そうとしてスパイスとか入っちゃうと途端に売れなくなっちゃうんだろうな…
57 22/03/05(土)09:39:41 No.903424159
>https://www.kirin.co.jp/softdrink/kitchen/products/ >すごい種類出してたんだな 製造終了してるのが多すぎる…
58 22/03/05(土)09:40:29 No.903424339
スレ画は好きだけど出てきた時はこんなロングセラーになるとは思ってなかった
59 22/03/05(土)09:42:09 No.903424694
8割くらい飲んだこと無いから復刻してくんないかな 合っても合わなくてもこういうのかーってなって好きなんだけども
60 22/03/05(土)09:42:25 No.903424749
元から外れる事を想定済みのシリーズだから製造終了の多さは問題ないんだ ソルティライチが当たった時点で他は全部ハズレで反応見るだけでも構わん
61 22/03/05(土)09:42:39 No.903424801
多分だけどスレ画は花卉の育種家にかなりの影響与えていると思う
62 22/03/05(土)09:42:56 No.903424853
ミント緑茶最初飲んでなにこれってなったけど好きだった
63 22/03/05(土)09:43:20 No.903424942
ホット葡萄とジンジャーエールは結構好きだったな
64 22/03/05(土)09:43:53 No.903425044
ディアボロジンジャー当たりなんじゃねーの!?
65 22/03/05(土)09:44:00 No.903425071
この時期だとそこそこだけど 35度くらいある真夏のお外を歩いて汗だくになって 喉カラカラになった時にこいつを半分くらい一気に飲むとHP回復していくのがわかる
66 22/03/05(土)09:44:34 No.903425207
ソルティライム復刻しないのはなんで…?と長年思ってる
67 22/03/05(土)09:44:37 No.903425219
生ライチ食べたことあるけど冷凍でいいじゃんってなった
68 22/03/05(土)09:45:46 No.903425465
アクエリアスは運動中のこまめな水分補給 ポカリスエットは風邪ひいたとき ソルティライチは夏に喉が渇いたら みたいな印象
69 22/03/05(土)09:46:30 No.903425592
スレ画ってそれっぽいとかじゃなくてマジでスポドリとしての効果あったんだ
70 22/03/05(土)09:47:17 No.903425756
小さなごちそうコーンポタージュはビーフ入りなこともっと宣伝して欲しかった そしたら買ってたのに…というかビーフコーンポタージュって商品名にしてくれてたら…
71 22/03/05(土)09:47:31 No.903425797
エルダーフラワーも最初はなんだこれって思ってたけど気づいたら好きになってた 復刻しないかな
72 22/03/05(土)09:47:46 No.903425863
>小さなごちそうコーンポタージュはビーフ入りなこともっと宣伝して欲しかった >そしたら買ってたのに…というかビーフコーンポタージュって商品名にしてくれてたら… しらそん…
73 22/03/05(土)09:48:05 No.903425919
このシリーズにあえて柑橘類の皮の苦味があるやつがあったような… うろ覚えだ
74 22/03/05(土)09:48:13 No.903425938
晴れ茶とか好きだったけどお茶業界は相手が悪すぎる
75 22/03/05(土)09:48:35 No.903426026
めっちゃ好きだけど血圧がアレで減塩しなきゃなのでもう飲めない
76 22/03/05(土)09:48:41 No.903426048
カオスープはベースになったベトナムの汁に謝って?って出来
77 22/03/05(土)09:49:02 No.903426136
>エルダーフラワーも最初はなんだこれって思ってたけど気づいたら好きになってた ハーブティーとしては割と定番だから お茶パックなら売ってると思う 味付けはかなり違うと思うけど
78 22/03/05(土)09:51:44 No.903426668
グレープフルーツビネガー&ミルクってめちゃくちゃうまそうじゃん…売ってない…
79 22/03/05(土)09:54:42 No.903427410
ライチ味のファンタ好きだったけど復活しなかったなー
80 22/03/05(土)09:55:04 No.903427485
>カオスープはベースになったベトナムの汁に謝って?って出来 たまにとんでもないハズレがあるとは聞く
81 22/03/05(土)09:55:38 No.903427596
>スレ画ってそれっぽいとかじゃなくてマジでスポドリとしての効果あったんだ 塩入ってるからね
82 22/03/05(土)09:56:45 No.903427815
コーヒーと同じように作った麦茶は割と好きだった
83 22/03/05(土)09:58:23 No.903428209
>めっちゃ好きだけど血圧がアレで減塩しなきゃなのでもう飲めない 常飲するならともかく夏場の水分補給に多少ならいいんじゃねえの?
84 22/03/05(土)10:01:37 No.903428869
「夏場って水分だけじゃなくて塩も取らなきゃダメなんでしょ?」って面倒くさがりのこっちに ソルティだからこれ一本でいいよってありがたい
85 22/03/05(土)10:07:02 No.903429870
夏場はこれと鶴瓶汁に限る
86 22/03/05(土)10:07:10 No.903429896
このシリーズほんとに挑戦的で他では飲めない味だらけだったけど 定番にならない味ってことは売上もたかが知れてるし 製造費用もお高くついてそうだしなあ
87 22/03/05(土)10:08:10 No.903430080
エルダーフラワースパークリング復活してくれ 今ならIKEAのエルダーフラワーシロップかサンジェルマンの割り材に使ってめっちゃエルダーフラワーにする
88 22/03/05(土)10:08:24 No.903430139
ソルティライチが異例の大ヒットしちまったばっかりに…
89 22/03/05(土)10:08:40 No.903430202
全体的に美味かったけど保守的な層には売れない商品だったんだろうね
90 22/03/05(土)10:10:34 No.903430565
とろとろ桃のフルーニュが一番最初だっけ
91 22/03/05(土)10:11:08 No.903430675
シリーズの平均値高いと思う
92 22/03/05(土)10:13:50 No.903431241
世界のキッチンは桃のやつがかなり美味しかったから見なくなっていっぱいかなしい
93 22/03/05(土)10:17:49 No.903432006
ピール入りはちみつレモンとマケドニアグレープとハーブ緑茶と水出しミントソーダも定番化して
94 22/03/05(土)10:21:53 No.903432882
「定着」って簡単に言うけどめちゃくちゃ難しいからな… 今棚に並んでるレギュラーメンバーはみんな競争を勝ち抜いてきた競合だし ライチが生き残っただけでもすごいんだ
95 22/03/05(土)10:22:20 No.903432964
ソルティ梅すき
96 22/03/05(土)10:26:12 No.903433913
水出しミントジュレップソーダは2008年か… モヒートブームはその数年後だから時期がもう少し遅ければ定着してたかも
97 22/03/05(土)10:27:25 No.903434207
>「定着」って簡単に言うけどめちゃくちゃ難しいからな… >今棚に並んでるレギュラーメンバーはみんな競争を勝ち抜いてきた競合だし >ライチが生き残っただけでもすごいんだ 袋麺で正麺が出てきた時は驚いたわ
98 22/03/05(土)10:29:52 No.903434724
スポドリってどれもこれも似たような味付けしてたからソルティライチは革命的だった
99 22/03/05(土)10:30:04 No.903434755
世界のキッチンシリーズはめちゃくちゃ売れ残るから二度と出さないでほしい
100 22/03/05(土)10:30:25 No.903434827
世界のキッチンシリーズはとろとろ桃のフルーニュが美味くてなぁ
101 22/03/05(土)10:30:49 No.903434916
とろとろ桃のフルーニュは毎年見ると思ってたから気づいたら消えてて悲しかった
102 22/03/05(土)10:31:07 No.903434983
>キリンビバレッジはシリーズ初の塩入り飲料「ソルティライム」を10年に発売。ファンから「復活してほしい」といった声が寄せられたことで、塩とライチの新商品が生まれた。 うn…?
103 22/03/05(土)10:32:02 No.903435198
世界のキッチンからだからライムとライチの日本語表記を読めなかったのか…
104 22/03/05(土)10:33:56 No.903435663
コンビニの棚にあっていつでも買えるってとんでもない偉業何だっけ 無数の死んだジュースがたくさんある
105 22/03/05(土)10:36:32 No.903436260
ほろにがカラメルオレは朝にキメてアンマァってなってた マジで甘いひたすら甘い糖分で頭稼働させるエナドリだった
106 22/03/05(土)10:38:45 No.903436770
>ほろにがカラメルオレは朝にキメてアンマァってなってた >マジで甘いひたすら甘い糖分で頭稼働させるエナドリだった 気になる 飲みたかったな
107 22/03/05(土)10:39:15 No.903436869
夏に走った後に飲むと美味しい
108 22/03/05(土)10:43:43 No.903437758
これが発売した年どいつもこいつもこれ飲んでたな 清涼飲料水なんてだいたいそこそこ以上に美味しいから味の良さで話題になってたのは驚いた
109 22/03/05(土)10:45:10 No.903438050
フルーニュが1番好きなんだ…
110 22/03/05(土)10:45:44 No.903438175
ライチ好きだけど塩入ってるの嫌いだから本当にライチ味ならなんでも塩味いれる世の中滅んで欲しい
111 22/03/05(土)10:46:56 No.903438437
ミントジュレップはなんで定番化されないんですか…
112 22/03/05(土)10:48:14 No.903438708
柑橘ジャスミンも好きだったな
113 22/03/05(土)10:48:33 No.903438773
コンビニで常に置かれる商品になるってそれだけ安定した売れ行きが見込めるってことだからな…
114 22/03/05(土)10:49:59 No.903439066
>世界のキッチンシリーズはめちゃくちゃ売れ残るから二度と出さないでほしい 確かに特売品でよく見かけたな