22/03/05(土)06:43:30 >何回保... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)06:43:30 No.903405170
>何回保存したかわからない画像
1 22/03/05(土)06:45:36 No.903405285
ナイスデザインすぎる
2 22/03/05(土)06:47:26 No.903405386
何これハンミョウ?
3 22/03/05(土)06:47:54 No.903405416
道教えろ
4 22/03/05(土)06:49:02 No.903405471
ナミハンミョウだね
5 22/03/05(土)06:49:30 No.903405491
ゲーミングハンミョウ
6 22/03/05(土)06:50:20 No.903405541
fu859404.jpg ナミハンミョウだよ ちょっとググるだけで目を見張るような画像がごろごろ拾えるすごいやつだよ
7 22/03/05(土)06:51:56 No.903405635
へーゲーミングハンミョウっていうのかぁ
8 22/03/05(土)06:52:52 No.903405695
スーパーレア感すごい
9 22/03/05(土)06:53:11 No.903405718
何この牙どう見ても金属で出来てるじゃん…
10 22/03/05(土)06:55:15 No.903405875
重そうな見た目なのにめっちゃ軽く飛ぶ
11 22/03/05(土)06:55:49 No.903405910
河原とか河川敷とかに行けば特に苦労なく見つかるのいいよね…
12 22/03/05(土)06:58:13 No.903406045
幼虫の頃は特に意味なく人間に引きずり出され 成虫になると特に意味なく人間にルート案内を強要される可哀想なやつ!
13 22/03/05(土)06:59:40 No.903406146
写真ならめちゃくちゃ綺麗だけど実物見ると想像の5倍くらい素早くてちょっとキモい
14 22/03/05(土)07:01:05 No.903406252
ハンミョウの仲間はだいたいこのデザインでカラーリングが多岐に渡る感じが好き
15 22/03/05(土)07:02:52 No.903406379
機動力とパワーで狩りをするストロングスタイルいいよね…
16 22/03/05(土)07:04:36 No.903406496
こいつがカブトムシくらいの大きさと頑丈さ持ってたら面白かったね
17 22/03/05(土)07:05:50 No.903406573
クロオオアリを食うのはかなり強いと思う アリって危険すぎるから普通の昆虫はターゲットにしないのに
18 22/03/05(土)07:09:17 No.903406838
https://www.insects.jp/kon-hanmyohanmyo.htm 実は種付けブレスを雄がする(雌を顎で挟んで挿入すると言う特性がある)
19 22/03/05(土)07:11:08 No.903406970
昆虫は大体メスつよいよね
20 22/03/05(土)07:15:19 No.903407259
こんな目立つ色で食われないのか
21 22/03/05(土)07:18:31 No.903407473
そりゃあ鳥に食われることとかもあるだろうけど 基本的に同サイズ以下の昆虫には負けないくらいの強さしてる 種類によっては死ぬほど強い毒持ちだし
22 22/03/05(土)07:19:44 No.903407570
ミチオシエ
23 22/03/05(土)07:19:50 No.903407577
なんか羽が奇麗なので貼り付けたりされるやつ
24 22/03/05(土)07:23:01 No.903407843
>種類によっては死ぬほど強い毒持ちだし ツチハンミョウは汎用性を捨てて割り切った進化をしすぎてて好き…
25 22/03/05(土)07:23:07 No.903407854
>なんか羽が奇麗なので貼り付けたりされるやつ それは玉虫
26 22/03/05(土)07:24:38 No.903407983
アメトイの悪役みたいなデザインだよね
27 22/03/05(土)07:27:12 No.903408187
>こんな目立つ色で食われないのか 近くだと目立つけど鳥の視点高い位置から(俯瞰)すると地面の色に溶け込む迷彩だとNHKの番組で解説していた
28 22/03/05(土)07:38:53 No.903409166
ハンミョウは通好みのナイスデザインが多いな…
29 22/03/05(土)07:55:10 No.903410706
斑猫キャッツ!
30 22/03/05(土)07:58:51 No.903411071
こんな派手な色で並みなら 上とか特上だとどうなっちゃうの?
31 22/03/05(土)08:03:52 No.903411563
>こんな目立つ色で食われないのか オサムシの仲間なので臭気持ち
32 22/03/05(土)08:12:09 No.903412448
初めてヒメツチハンミョウ見たときは病気の虫かと思った
33 22/03/05(土)08:19:22 No.903413173
こいつはミチオシエ 見てのとおり肉食だ
34 22/03/05(土)08:21:41 No.903413395
実物なな遭遇した時は感動したが思ってた以上に小さくて驚いた かなり寄らないとスレ画みたいな写真は撮れないよね…
35 22/03/05(土)08:22:31 No.903413474
綺麗に撮りたいならスマホだとちょっとキツい 接写用のレンズがほしいな
36 22/03/05(土)08:23:24 No.903413561
カミキリムシくらいの大きさかと思ってたけどかなり小さかった
37 22/03/05(土)08:28:13 No.903414048
サイズもだけど足が速くて結構飛ぶから捕まえるのも難しい
38 22/03/05(土)08:37:58 No.903415103
小さいけど顎がこわい!
39 22/03/05(土)08:39:03 No.903415220
>サイズもだけど足が速くて結構飛ぶから捕まえるのも難しい 網を持ってない場合は飛ぶ瞬間に砂を掛けて飛べないようにして捕らえると良いぞ!
40 22/03/05(土)08:41:28 No.903415519
乾燥気味の土多めの原っぱで割とわんさか見かける 神社とか寺とか登山口近くの駐車場とか河原とか ちょっと飛んで着地する舐めプをひたすら追い回して ブチ切れさ遠くに一気に飛ぶ姿を確認しよう!
41 22/03/05(土)08:41:54 No.903415561
>カミキリムシくらいの大きさかと思ってたけどかなり小さかった 俺も子供の頃そう思ってた 子供は図鑑だと文字あんま読まないから大きさイメージできないんだよね
42 22/03/05(土)08:42:04 No.903415581
想像してたよりもちっこいし素早かったから遭遇した時捕まえることができなかった
43 22/03/05(土)08:43:46 No.903415764
>>カミキリムシくらいの大きさかと思ってたけどかなり小さかった >俺も子供の頃そう思ってた >子供は図鑑だと文字あんま読まないから大きさイメージできないんだよね なので最近の図鑑には実際の大きさとか載ってたりする
44 22/03/05(土)08:45:15 No.903415934
相当ハンミョウに気に入られないとスマホで接写は無理だな どうやったら好感度上がるかな
45 22/03/05(土)08:45:37 No.903415974
地面にボコボコ穴空いてるのこいつの幼虫なんだっけ 成虫は穴にいないの?
46 22/03/05(土)08:48:05 No.903416273
ハンミョウモチーフの仮面ライダーはいてもいいと思う
47 22/03/05(土)08:52:02 No.903416704
>成虫は穴にいないの? 地面を跳ね回って獲物をとっ捕まえて食うよ
48 22/03/05(土)08:54:51 No.903417001
気持ち悪…って虫もドアップでじっくり写真見ると見た目そのものは割と格好いいよね…
49 22/03/05(土)09:00:40 No.903417712
なんならゲジも顔周りだけならロボットみたいでかっこいいぞ 動いてる姿?うn…
50 22/03/05(土)09:20:06 No.903420517
英名プレデタービートル
51 22/03/05(土)09:26:06 No.903421580
これが好きなやつはだいたいオサムシも好き