22/03/05(土)04:18:10 土曜の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)04:18:10 No.903397819
土曜の明け方だから弱音を吐かせてほしい 実家の仕事を継いで一年経つんだが重圧が凄いし元々仕事する事はそんな好きじゃないし日曜以外毎日オフィスに行かないといけないしで色々と疲れちゃった 辛い事は確かだと思うんだが具体的に何が辛いのかどうして辛いのかもうまく言語化できない テレビのスイッチ切るみたいにブツっと30年くらい気を失いたい
1 22/03/05(土)04:19:53 No.903397952
逃げよう
2 22/03/05(土)04:21:40 No.903398085
ストレスで全部嫌になってる状態だから全部取り除いちゃえば?
3 22/03/05(土)04:24:46 No.903398300
なんの仕事だよ
4 22/03/05(土)04:25:41 No.903398355
>逃げよう 逃げたいのは山々だけど逃げてやりたい事もないからふとした拍子に消滅するのが自分の中で理想的な逃げ方だ それか事故みたいな現象で不可抗力的にいなくなるか
5 22/03/05(土)04:27:10 No.903398454
思考が濁りはじめてるかなりキテるな
6 22/03/05(土)04:28:19 No.903398552
仕事に慣れて負荷に鈍くなってきた時期かな… 責任ある立場だと逃げることも難しいし大変よね
7 22/03/05(土)04:28:42 No.903398571
>なんの仕事だよ 運送会社
8 22/03/05(土)04:30:12 No.903398657
うん…そうなんだ…
9 22/03/05(土)04:31:21 No.903398718
運送パパ略してうん、パパ
10 22/03/05(土)04:31:33 No.903398728
もっと寝てMPを増やすんだ
11 22/03/05(土)04:31:36 No.903398729
社長業は孤独ともうしまして
12 22/03/05(土)04:31:43 No.903398740
他人に仕事を投げるんだよぉぉぉぉ
13 22/03/05(土)04:32:04 No.903398758
>仕事に慣れて負荷に鈍くなってきた時期かな… >責任ある立場だと逃げることも難しいし大変よね 自分が何の仕事をしてるんだろうか何の仕事をする事を求められてるのかも分からん トラック回してるのは営業の人だしただただ業界の先行きが明るくないって情報を元にデスクで不安を張り巡らせてぼんやりした勉強をするそんな毎日を過ごしてる気がする
14 22/03/05(土)04:33:58 No.903398862
「」が社長ならどうするよ?俺ならつよつよスタッフに権限と給料任せて寝るね
15 22/03/05(土)04:34:50 No.903398912
相談できる人間が居ないからこんなところに来るんだな
16 22/03/05(土)04:35:01 No.903398924
まずはお風呂に入って体を温めて お部屋の掃除するんぬ
17 22/03/05(土)04:38:24 No.903399119
会社を畳む時のToDoを調べて全部書き出してみる
18 22/03/05(土)04:42:35 No.903399381
>相談できる人間が居ないからこんなところに来るんだな 現実だと見栄張ってるのか本音を中々打ち明けられないんだよね 友人恋人は元からいないけど家族にも内心なんて上手く打ち明けられないし20年以上ネットに染まった弊害かもしれない そもそも自分の頭の中整理できないからネットでも相談できてないし
19 22/03/05(土)04:45:22 No.903399543
まだ2年生なら自分より優れた人が周りに居るだろうから まず頼ろう 頼ってこない人間に手を差し伸べるお節介なんて職場には居ないのだ
20 22/03/05(土)05:01:39 No.903400356
とりあえず通勤しなきゃだめな部分を改善しよう このご時世押せばいけるって
21 22/03/05(土)05:04:18 No.903400493
まあベテランの社長さんでさえ 所謂相談できる人というのはなかなか居なくって 顧問弁護士というか繋がりのある弁護士に相談してたね カウンセラーの必要性がなんとなくわかる
22 22/03/05(土)05:13:16 No.903400902
自営の後を継ぐのって大体そんな感じなのかな 職種は違えどうちもそんなんだ この心理状況だと趣味も楽しめなくなってつらいよな
23 22/03/05(土)05:15:18 No.903400986
実家も継げない無職がここにいるから安心してほしい
24 22/03/05(土)05:15:40 No.903401001
基本的に実家の仕事は継ぐもんじゃねぇなってなる 顔見知りばかりなのが嫌
25 22/03/05(土)05:22:53 No.903401327
このご時世だから外に出るのもなあってなって 数少ない休日すら無為に寝て過ごしてしまう 結果常に真綿で首を絞められてる心持ち
26 22/03/05(土)05:30:52 No.903401695
fu859367.jpg
27 22/03/05(土)05:35:58 No.903401934
使われるだけ文句言われるだけの立場がまだ楽ってはっきり分かんだね
28 22/03/05(土)05:36:26 No.903401950
相談のプロに相談した方がいいと思う
29 22/03/05(土)05:51:42 No.903402622
うんそうだね
30 22/03/05(土)05:59:17 No.903402942
逃げたいけど逃げてその後どうする?ってのキツいよね… 困ったら死ねばいいと思いつつそんなもん本当に実行出来るわけでもないから突然の事故死や病死を夢見るようになる でも起きるわけねーんだそんなのは…
31 22/03/05(土)06:02:30 No.903403080
あんまり逃げていると「」になるがいざと言う時命以外捨てても逃げれないと地方紙に載る事になる
32 22/03/05(土)06:07:20 No.903403296
>辛い事は確かだと思うんだが具体的に何が辛いのかどうして辛いのかもうまく言語化できない 軽々しく言っちゃいけないかもしれないけど鬱状態では?
33 22/03/05(土)06:09:15 No.903403394
鬱に見えて鬱じゃないちょっと鬱くらいのラインにいると思う
34 22/03/05(土)06:15:46 No.903403703
メンタルいってちゃんとカウンセリングうけたほうがいい いやマジで
35 22/03/05(土)06:23:01 No.903404074
>>なんの仕事だよ >運送会社 今すぐ潰そう
36 22/03/05(土)06:24:02 No.903404138
やりたくないならやらなくてよいのよ
37 22/03/05(土)06:26:49 No.903404284
>自分が何の仕事をしてるんだろうか何の仕事をする事を求められてるのかも分からん 個人的には偉い人にはペーパレスとか電子化とか効率化推し進めて欲しい 下から言っても何にも変わらん
38 22/03/05(土)06:30:13 No.903404442
実家の仕事ってはい辞めた!ってできないのがつらいよね…
39 22/03/05(土)06:40:04 No.903404988
逃げた後一旦落ち着けばやりたいことも出てくると思うけどね
40 22/03/05(土)06:40:06 No.903404991
メンタルへ! いやマジで
41 22/03/05(土)06:42:03 No.903405100
日曜休みがあるだけマシ
42 22/03/05(土)06:51:46 No.903405626
>実家の仕事ってはい辞めた!ってできないのがつらいよね… 蒸発するしかねぇ!ってなる
43 22/03/05(土)07:00:46 No.903406220
>日曜休みがあるだけマシ お前のようなやつがいるから!
44 22/03/05(土)07:01:20 No.903406270
うまい乗っ取られ方を考えるしかねぇな
45 22/03/05(土)07:04:45 No.903406506
ぼかすのは仕方ないとしてさすがに情報が足りねえ! 業種は?
46 22/03/05(土)07:06:04 No.903406584
>業種は? よく読め
47 22/03/05(土)07:07:03 No.903406664
黒字出てるなら今のうちたたむこと考えたほうがいいよ
48 22/03/05(土)07:07:14 No.903406674
労働者の立場から言うけど とりあえず給与アップと休み増加と拘束時間の低減と 上で言われてるけどペーパーレスと電子化と 運送だから難しいだろうけどできる範囲のテレワーク化を提唱して 金と責任は出すから実行は現場でやってって言って
49 22/03/05(土)07:07:29 No.903406701
>>業種は? >よく読め ごめん…
50 22/03/05(土)07:08:49 No.903406795
労働者は事業主に忖度や遠慮する必要はないけど それはそれとして雇われとは別種の精神的肉体的負荷がマジで大変そうだなと思うことはある
51 22/03/05(土)07:10:52 No.903406955
>うん…そうなんだ… 撃て
52 22/03/05(土)07:12:21 No.903407053
運送は原油高騰でどのみち終了な気がする
53 22/03/05(土)07:13:46 No.903407147
運送を縮小して倉庫で細々やろう
54 22/03/05(土)07:14:11 No.903407173
労働局の相談コーナー頼ろうぜ 確か事業主も対象だったはず
55 22/03/05(土)07:30:01 No.903408408
そのうち仕事してないと微妙な不安が常に付きまとうようになる 会社が調子よくてもなるから頑張ってほしい
56 22/03/05(土)07:48:40 No.903410107
基本的に一人で良くないこと考え出すと一生ドツボにハマるだけだからとにかく色んな人に相談するといい 自分の感覚でいいから頼れると思う人に正直に相談するんだ 無理なら相応のところに金払って相談受けてもらうでもいい
57 22/03/05(土)07:52:09 No.903410416
一人でもいいからちゃんと相談できる他人を作った方がいいな 人は人にきちんと整理して話をしようとすると自分の中身が整理されてわかりやすくなるし
58 22/03/05(土)07:52:35 No.903410452
行くならいきなり心療内科行くんじゃなくてまずはちゃんとカウンセラーのとこ行くんだぞ 病院はあくまで診断と治療をする場で相談したりするとこじゃないからな
59 22/03/05(土)07:54:12 No.903410620
メンタルに来てるな 思ってるよりダメになってるからマジメに1週間くらい休んだほうがいい
60 22/03/05(土)07:55:03 No.903410696
スレ「」を支援するためにみんな通販で買うのやめよう
61 22/03/05(土)08:42:38 No.903415643
でも仕事休んだら社長の息子は働かなくても安泰だから良いよなって陰口叩かれるんだろ?
62 22/03/05(土)08:45:33 No.903415963
imgで相談するってこと自体異常事態だ 君に必要なのはimgじゃない…病院だ!
63 22/03/05(土)08:45:52 No.903416004
とりあえず精神科に行け 何がつらいかを言語化してもらえ
64 22/03/05(土)08:46:04 No.903416025
ちょっとワガママ言って仕事を楽にするための何かを導入してはどうだ 弱音見せれば周囲だってちょっとヤベってなって意見聞いてくれると思うよ
65 22/03/05(土)08:46:16 No.903416058
睡眠時間増やすと気持ちの安定度が全然違うよ もし7時間切ってるとかだったら試してみて
66 22/03/05(土)08:56:30 No.903417215
家族が仕事相手になると相談できなくて辛いわね
67 22/03/05(土)08:59:21 No.903417513
何だったらボンボンなんていくら苦しんでもいいくらいに周囲の人間は思ってるだろうから もっと我を通した方がバランス取れるよ