22/03/05(土)02:28:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/05(土)02:28:07 No.903386667
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/05(土)02:30:04 No.903386972
弱気な人は
2 22/03/05(土)02:30:39 No.903387038
庵野はえらいな
3 22/03/05(土)02:31:41 No.903387204
癇癪ブロッコリーになるはずだったのか攻めすぎだわ
4 22/03/05(土)02:32:09 No.903387272
グランディス一味は三人とも本当に魅力的だった
5 22/03/05(土)02:32:57 No.903387380
でもロリコン
6 22/03/05(土)02:35:54 No.903387831
撫荒武吉も喜んでいることでしょう
7 22/03/05(土)02:42:00 No.903388707
サンキュー庵野!
8 22/03/05(土)02:43:42 No.903388939
グランディスがお婆ちゃんだとラピュタになっちまうからドロンジョ様の方が皆嬉しいな…
9 22/03/05(土)02:44:15 No.903389013
>グランディス一味は三人とも本当に魅力的だった サンソンとハンソンがジャンの兄貴分してるのいいよね
10 22/03/05(土)03:05:17 No.903391564
ディズニーアニメだったら初期設定で正しかった
11 22/03/05(土)03:14:49 No.903392510
バランス感覚いいね…!
12 22/03/05(土)03:23:45 No.903393411
サンマリいいよね…
13 22/03/05(土)03:33:03 No.903394238
完全に黒人だったら再放送なんてなかったかもな… あまりにも攻めすぎてる
14 22/03/05(土)03:35:31 No.903394472
顧客が求めてる物をここまでしっかり分かってお出しした製作者も珍しいな…
15 22/03/05(土)03:36:24 No.903394553
>完全に黒人だったら再放送なんてなかったかもな… >あまりにも攻めすぎてる 黒人以上にカーリーヘアがまず日本人好みにならないニッチな髪型だしな…
16 22/03/05(土)03:37:09 No.903394619
>サンマリいいよね… いいけどまさかマジでくっつくとは思ってなかった
17 22/03/05(土)03:53:07 No.903395799
三悪人というのはタイムボカンの大昔からあるテンプレをそのまま使ったんじゃないの?
18 22/03/05(土)04:15:30 No.903397618
こんなネズミみたいな毛皮の子ライオンいたっけ? 全く覚えてないわ
19 22/03/05(土)04:19:16 No.903397905
>三悪人というのはタイムボカンの大昔からあるテンプレをそのまま使ったんじゃないの? NHKから送られてきた脚本だとドーラ一家そのままで 困った末に庵野は脚本をゴミ箱に捨てた
20 22/03/05(土)04:25:28 No.903398335
>困った末に庵野は脚本をゴミ箱に捨てた 英断すぎる...
21 22/03/05(土)04:28:00 No.903398532
NHKも最初は怒ったけど放映後に人気が出たら黙ったので その後の庵野くんを考えるとあまりよろしくない成功体験になった
22 22/03/05(土)04:32:37 No.903398788
まあこの場合は成功したからよかったけど 脚本家の會川昇もアニメスタイルのインタビューで 降りてきた絵コンテや脚本を現場でアニメーターが勝手に変えてたのは今振り返ると良くないし悪習だったって苦言を呈してたな まあその通りだとは思う
23 22/03/05(土)04:35:53 No.903398970
企画的にはラピュタの双子的存在だったんだっけ でも評価されるようになったのは後年で劇場放送当時は商業的には失敗寄りだったって話なのに 企画の使い回しみたいなのやるんだな
24 22/03/05(土)04:40:02 No.903399223
いや話の大筋は一応ちゃんと海底2万マイルにしたがってるぞこれ
25 22/03/05(土)04:41:23 No.903399303
>まあこの場合は成功したからよかったけど >脚本家の會川昇もアニメスタイルのインタビューで >降りてきた絵コンテや脚本を現場でアニメーターが勝手に変えてたのは今振り返ると良くないし悪習だったって苦言を呈してたな >まあその通りだとは思う その辺はいかにもオタクというか同人アマチュア上がりのやり方だなーって思ってしまった
26 22/03/05(土)04:43:11 No.903399408
デブが頭脳型でノッポがパワー型という
27 22/03/05(土)04:45:45 No.903399563
グランディス28歳だったんだな…
28 22/03/05(土)05:15:32 No.903400998
>いや話の大筋は一応ちゃんと海底2万マイルにしたがってるぞこれ 原作じゃなくて脚本家が書いた脚本についての改編の話よ
29 22/03/05(土)05:46:29 No.903402407
マリーやエレクトラさんに赤ちゃん産ませるのは色々不味い気がする…
30 22/03/05(土)06:24:46 No.903404184
ナディアがクローディアみたいだったら流石に人気出なかったな
31 22/03/05(土)06:30:14 No.903404443
>>サンマリいいよね… >いいけどまさかマジでくっつくとは思ってなかった しかもドラマCDによるとデキちゃった婚するんだぜ…サンソン……
32 22/03/05(土)06:33:36 No.903404617
>企画的にはラピュタの双子的存在だったんだっけ >でも評価されるようになったのは後年で劇場放送当時は商業的には失敗寄りだったって話なのに >企画の使い回しみたいなのやるんだな ラピュタの人気が定着した後でNHKの倉庫から当時の企画書が出てきて せっかくだからこれを使うかって話になったんじゃなかったかな
33 22/03/05(土)06:48:12 No.903405434
サンソンとマリーアントワネットがくっつくってすごいなって
34 22/03/05(土)06:51:48 No.903405627
庵野君のその辺のバランス感覚は天才的