虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/04(金)20:40:01 http://... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)20:40:01 No.903273540

http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-14798/

1 <a href="mailto:sage">22/03/04(金)20:44:37</a> [sage] No.903275145

スレッドを立てた人によって削除されました http://img.2chan.net/b/res/903259554.htm

2 22/03/04(金)20:47:16 No.903276082

だいぶフラットな視点で評してるから安心した

3 22/03/04(金)20:48:08 No.903276370

これじゃキャプテンが大人気ない人みたいじゃん!

4 22/03/04(金)20:48:42 No.903276566

フラットな視点というか世間の評価そのままというか…

5 22/03/04(金)20:48:45 No.903276581

ラストの大人気ないよねって台詞がぶっ刺さるとしあきや「」は居そう

6 22/03/04(金)20:49:06 No.903276688

怪獣オタクが見るとガッカリするぞって話でそうじゃない人は別にってことか

7 22/03/04(金)20:49:16 No.903276749

「俺に向けた作品じゃない」という視点はオタクには絶対必要

8 22/03/04(金)20:50:12 No.903277052

別にそんな大層な事まで求めてるわけじゃないが新しい視点が何もない話だった

9 22/03/04(金)20:53:21 No.903278149

斉藤工よく出るな…

10 22/03/04(金)20:56:14 No.903279229

でも予告時点でコメディである部分を隠してるのはなんかなぁって感じ コメディ部分が面白いかどうかはさておき敬意はなかったな

11 22/03/04(金)20:57:35 No.903279688

>でも予告時点でコメディである部分を隠してるのはなんかなぁって感じ >コメディ部分が面白いかどうかはさておき敬意はなかったな でもタイトルでコメディなの分かるしなあ

12 22/03/04(金)20:57:51 No.903279772

ダム以外はひたすらつまんね…って感想しかなかった

13 22/03/04(金)20:57:59 No.903279818

>でもタイトルでコメディなの分かるしなあ 微妙なところじゃないか…?

14 22/03/04(金)20:58:09 No.903279876

>でもタイトルでコメディなの分かるしなあ 分かるか!

15 22/03/04(金)20:58:20 No.903279956

劇中のギャグが全然面白くないことを除けばそんなに悪くもなかった

16 22/03/04(金)20:58:28 No.903279994

>でも予告時点でコメディである部分を隠してるのはなんかなぁって感じ >コメディ部分が面白いかどうかはさておき敬意はなかったな あのパカーンと開いた脚くらいかねそれっぽい要素 でもCMなんだし大々的にコメディとしてCMしてほしかった…

17 22/03/04(金)20:58:40 No.903280053

まあ確かに「自分には合わない」であるべきだったんだな… 余裕無かったなあの時…

18 22/03/04(金)20:59:44 No.903280411

オチさえあれでなければ普通に見れたと思う

19 22/03/04(金)20:59:59 No.903280502

倒された大怪獣の死体処理がテーマとか 良い着眼点だなぁと感心したものよ

20 22/03/04(金)21:00:08 No.903280545

合う人少なすぎ問題

21 22/03/04(金)21:00:17 No.903280593

ちなみにオチなんだったの?

22 22/03/04(金)21:00:18 No.903280599

>倒された大怪獣の死体処理がテーマとか >良い着眼点だなぁと感心したものよ 1番盛り上がったのはポスター見た時なのはある

23 22/03/04(金)21:00:20 No.903280611

邦キチが足ピンしてる…

24 22/03/04(金)21:00:37 No.903280722

未知との遭遇見に行ったらゾンビ津波だった位の違糞感

25 22/03/04(金)21:00:37 No.903280723

新解釈三国志ぐらいCMで元ネタを愚弄しまくってるならまだしもあれでコメディとわかれは無理があるよ!

26 22/03/04(金)21:00:40 No.903280748

>倒された大怪獣の死体処理がテーマとか >良い着眼点だなぁと感心したものよ そのテーマをオチでぶん投げたけどな…

27 22/03/04(金)21:01:26 No.903281051

一般の人にかなり失礼なんじゃねえかな一般向け発言は

28 22/03/04(金)21:01:51 No.903281204

まるで一般層にはリーチするみたいに言うなよ!

29 22/03/04(金)21:02:00 No.903281270

作品としては置いておいて 宣伝に全振りする邦画は糞と声は上げたい

30 22/03/04(金)21:02:53 No.903281605

>倒された大怪獣の死体処理がテーマとか >良い着眼点だなぁと感心したものよ 既に使い古されたネタを斬新と思うような新規向けの映画…とはちょっと違うんだよな

31 22/03/04(金)21:03:00 No.903281654

>ちなみにオチなんだったの? ウルトラマンが怪獣の死骸を処理した

32 22/03/04(金)21:03:11 No.903281723

>そのテーマをオチでぶん投げたけどな… そもそもコメディだからそんなテーマは関係ないんだけど宣伝の仕方が…っで終わるべきとも思う 観ちゃってつまらなかったっていう個人の感想は自由だけどそれで殴りかかる人もたくさんいたし

33 22/03/04(金)21:03:19 No.903281782

ギャグがつまんないのが問題だからそこすり替えないでくれる?って批判された時の擁護に言いたいのは

34 22/03/04(金)21:03:39 No.903281901

一般と区別する時点で無意識的に連中とは違うという壁を作っているのに気付いてないのがこの作品の裏テーマでありまするな!

35 22/03/04(金)21:04:21 No.903282162

特オタは怪獣とは特撮はこうあるべきと騒ぐからなーを抜きにするとむしろ くどい下ネタや下品なギャグが気持ち悪いとかそっちの方が一般層からすると致命的だと思う

36 22/03/04(金)21:04:23 No.903282181

>一般の人にかなり失礼なんじゃねえかな一般向け発言は ジャンル違うけど一般人が求めてるのはあの君の名はの台無しなポスターだろ?

37 22/03/04(金)21:04:38 No.903282262

柳田先生はずっと昔に空想科学大戦でこのテーマ扱ってちゃんと面白くしてるのがね…

38 22/03/04(金)21:04:43 No.903282293

色々言いたいことはわかるけど言いまくるのは大人気ないってのはとてもよくわかる評価の仕方だ

39 22/03/04(金)21:05:06 No.903282464

一般人なジャニーズ出てれば見るでしょ?

40 22/03/04(金)21:05:27 No.903282607

対象じゃないから目くじら立てるのもっていう結論は正直相当作品そのものを突き放してると思う

41 22/03/04(金)21:05:52 No.903282768

特撮好きじゃない人が特撮パロディって楽しめるんだろうか

42 22/03/04(金)21:06:02 No.903282851

特撮オタクに嫌われてでも欲しかったらしい非特オタ一般人の評価がどうかって言うとまあはい

43 22/03/04(金)21:06:06 No.903282878

純粋にギャグが合わねえなって思ったからスレ画の「オタクがこうなんです!」とかシン・ゴジラが~みたいな断定評に全然共感できなかった

44 22/03/04(金)21:06:14 No.903282931

一般人という存在しない架空の層をスケープゴートにすることでディスをヲタクの戯言という形に逸らしてお茶を濁してるんだ

45 22/03/04(金)21:06:34 No.903283073

見ないで騒いでるのはともかく見た上でなら別に好きに言っていいのでは

46 22/03/04(金)21:06:47 No.903283164

池ちゃん邦キチに言わせたくないこと言わせられる割と便利なキャラだな!

47 22/03/04(金)21:07:04 No.903283282

本音で言うけどこれのギャグで心から笑うやつなんか見下されて当然だろ

48 22/03/04(金)21:07:06 No.903283306

>見ないで騒いでるのはともかく見た上でなら別に好きに言っていいのでは まあ金払えば文句言う権利はあるよな

49 22/03/04(金)21:07:07 No.903283312

オタクだけどシンゴジラ刺さらんかったし…

50 22/03/04(金)21:07:24 No.903283463

つまらないまではともかく下品なのが本当キツイ しかもうんことかじゃなくてエロ方向の下品さ

51 22/03/04(金)21:07:43 No.903283572

言っていいけどいつまでもクソが!!してても疲れるだけだしどこかで落とし所は見つけるべきというか

52 22/03/04(金)21:07:43 No.903283578

だいたい最初から最後まで部長と同じ気持ちだった

53 22/03/04(金)21:07:44 No.903283583

むしろ普通のクソ映画を怪獣特撮を愚弄している問題作って形で持ち上げてあげてる優しい人達だろ

54 22/03/04(金)21:08:40 No.903283942

居るよねこんなもんにムキになっちゃってさあ的な冷静な中立気取りの結論出したがる人 実際騒がれるクソ作品って気の利いたこと言いたくてズレた例えやキレ方してるやつも出てくるから そんな騒ぐほどのもんでもないでしょって論点をすり替えるのは楽

55 22/03/04(金)21:08:42 No.903283964

>>ちなみにオチなんだったの? >ウルトラマンが倒したまま放置した怪獣の死骸を人間体で仲間たち?とグダグダ時間かけて被害出しながらむち処理しようとするけど結局内輪揉めでだめだったからラストのラストで変身して処理した

56 22/03/04(金)21:08:53 No.903284042

シンウルトラが公開される前に出すの冷や水でもぶっかたかったのか

57 22/03/04(金)21:09:12 No.903284183

スカート押さえてる邦キチにムラムラするようになっちまった

58 22/03/04(金)21:09:12 No.903284185

>宣伝に全振りする邦画は糞と声は上げたい 広報の腕の見せ所だろ!? こっち舞台にしたほうが面白そうじゃない?

59 22/03/04(金)21:09:16 No.903284211

下ネタの多さとかキスシーンとかスローモーションが多くても面白ければオタクってむしろ普通に受け入れるか完全スルーするから スレ画の人のこれ全部オタクが嫌いなヤツ!って言い切りは何で…?って思った

60 22/03/04(金)21:09:17 No.903284223

キャグがスベっちゃうのは仕方ない 下ネタが多いのもまあそういう芸風としよう お下品路線でいくなら社会派気取りの風刺ネタはやめろです

61 22/03/04(金)21:09:32 No.903284342

勝手に自分向けの作品だと思い込んでリスペクトが無いとか騒いでる特撮オタクは大人気なかったよ

62 22/03/04(金)21:09:33 No.903284352

コメディは期待してたよ 大真面目に怪獣の死骸片付けようと奔走するシリアスな笑い系のコメディを

63 22/03/04(金)21:09:35 No.903284372

池ちゃんかなりピュアでいい子だな!

64 22/03/04(金)21:09:57 No.903284502

>言っていいけどいつまでもクソが!!してても疲れるだけだしどこかで落とし所は見つけるべきというか 結果は数字に表れたからいいよ

65 22/03/04(金)21:09:58 No.903284504

邦キチってもしかして期待値がそもそもめっちゃ低い

66 22/03/04(金)21:10:00 No.903284532

ギャグとかの要素がことごとく絶望的なほどセンス合わねぇな…って感じた ダムが緑のレーザー当たって光ってるあたりだけはちょっとワクワクした

67 22/03/04(金)21:10:08 No.903284580

そういうギャグではあるけど映子さん達の視点が一般向けかと言われたら違うと思うけどな…

68 22/03/04(金)21:10:08 No.903284585

コメディ映画でギャグがつまんないならそれは普通に駄作なのでは

69 22/03/04(金)21:10:10 No.903284601

つまんね…って映画は色々あるけど これは叩くためだけの映画だよな!みたいなノリは正直そっちのがキツい

70 22/03/04(金)21:10:29 No.903284717

>結果は数字に表れたからいいよ 次回作ありそうだよね

71 22/03/04(金)21:10:36 No.903284758

>作品としては置いておいて >宣伝に全振りする邦画は糞と声は上げたい 普通はよくできてみんなに見てほしい作品の宣伝に力入れるから…

72 22/03/04(金)21:10:44 No.903284825

モンハン大怪獣と続くのかなりネタ切れしてない?大丈夫?

73 22/03/04(金)21:10:58 No.903284891

>居るよねこんなもんにムキになっちゃってさあ的な冷静な中立気取りの結論出したがる人 >実際騒がれるクソ作品って気の利いたこと言いたくてズレた例えやキレ方してるやつも出てくるから >そんな騒ぐほどのもんでもないでしょって論点をすり替えるのは楽 無茶苦茶ムキになってそう

74 22/03/04(金)21:11:00 No.903284911

>シンウルトラが公開される前に出すの冷や水でもぶっかたかったのか こういうこと言っちゃうオタクは

75 22/03/04(金)21:11:02 No.903284918

時効警察好きな人におすすめという言葉が聞こえてこないがやっぱりダメなんかな…

76 22/03/04(金)21:11:02 No.903284927

>柳田先生はずっと昔に空想科学大戦でこのテーマ扱ってちゃんと面白くしてるのがね… 初報聞いた時についに映像化かと思ったのに

77 22/03/04(金)21:11:07 No.903284955

>コメディ映画でギャグがつまんないならそれは普通に駄作なのでは それはそう

78 22/03/04(金)21:11:11 No.903284984

>>結果は数字に表れたからいいよ >次回作ありそうだよね ちゃんと予算半分でかんばれよ

79 22/03/04(金)21:11:15 No.903285019

こういうオタクにウケなかっただけって形にしようとするのって非オタク一般人を馬鹿にしてるようで嫌い 邦キチのスカート抑えはもっとやるべき

80 22/03/04(金)21:11:16 No.903285027

やたらの下ネタは別にオタクじゃなくても嫌いだと思うんだが… むしろニチャアっとした悪ノリ下ネタを面白がるのってオタクの方がまだ確率的にはあり得るくらい

81 22/03/04(金)21:11:22 No.903285065

>結果は数字に表れたからいいよ 大人気だったな

82 22/03/04(金)21:11:31 No.903285130

>つまんね…って映画は色々あるけど >これは叩くためだけの映画だよな!みたいなノリは正直そっちのがキツい けどネタにして笑える映画としては見てきたみんなが 共通して挙げるようなシーン全然見当たらないよ…

83 22/03/04(金)21:11:33 No.903285142

not for meの精神は大切にしていきたい この映画が誰向けなのかは知らない

84 22/03/04(金)21:11:41 No.903285199

マスコミが宣伝する際のNGワードに「コメディ」指定してたから 明らかに騙す気で宣伝してた

85 22/03/04(金)21:11:46 No.903285244

訴えられない詐欺みたいなもんだしカネ出したひとは文句言う権利くらいはあると思うけどな カネ出した人は

86 22/03/04(金)21:11:49 No.903285266

ジャニで釣った一般層にエロシモネタってウケるのか?

87 22/03/04(金)21:11:52 No.903285294

この漫画を読む一般人がどれくらいいるんだろう

88 22/03/04(金)21:11:57 No.903285335

怪獣や特撮パロディしてるか?って言うと違う コメディか?って言うと笑えないしブラックジョークとしてもやはりいまいち お仕事ものか?って見ると真面目なシーンは中盤頃の本当に一握りしかない 複雑な人間ドラマか?って見るにも全部ぶん投げる 美点が豪華キャストの熱演と映像技術しかない 手抜きじゃなくて力自体は入ってるのがわかるけどただただ話が面白くない

89 22/03/04(金)21:11:58 No.903285344

>>柳田先生はずっと昔に空想科学大戦でこのテーマ扱ってちゃんと面白くしてるのがね… >初報聞いた時についに映像化かと思ったのに 怪獣の観光資源活用の話もやってるんだよなぁ… 死んでないけど

90 22/03/04(金)21:12:01 No.903285358

無難な落とし方すぎてクソつまんねえと思った

91 22/03/04(金)21:12:05 No.903285380

つまんないと鼻に付く演出って余計に気になるんだよな 面白ければハハハって笑い飛ばせるのに

92 22/03/04(金)21:12:08 No.903285410

予告でもある程度コメディなのはまあ分かってた その上で怪獣処理だけは真面目にやるんだと思ってた 空想科学エンターテイメントみたいなこと言ってたし…

93 22/03/04(金)21:12:27 No.903285545

前田建設みたいな映画を期待したのに…

94 22/03/04(金)21:12:36 No.903285610

駒木ちゃんちょっと密着しすぎじゃない…’

95 22/03/04(金)21:12:50 No.903285685

今回部長と邦キチのイチャイチャが足りなくて不満なんだが 作者さん的にはかなり言いたいことのある出来なんだろうな…

96 22/03/04(金)21:12:51 No.903285693

真面目に作れば絶対面白い題材なのにもったいねえ~という感想

97 22/03/04(金)21:12:55 No.903285717

駄作って既にわかりきったのならともかく「不安なら見なけりゃいい」は通じんだろ だって不安ってだけじゃまだ不確定なんだから

98 22/03/04(金)21:12:57 No.903285734

今回の邦キチのあとしまつの世間評?みたいなやつ? 絶対ヒの一部の特撮界隈みたいなとこでバズってた煮詰まった意見を世間一般の評価みたいにして拾ってるだろ!

99 22/03/04(金)21:13:07 No.903285810

ギャグが下品でまさはるしだすからファミリー向けでもカップル向けでもない 終始ふざけて真面目にやらないからオタク向けでもない じゃあこの映画誰向けなんだよ

100 22/03/04(金)21:13:20 No.903285888

>マスコミが宣伝する際のNGワードに「コメディ」指定してたから >明らかに騙す気で宣伝してた まぁシンゴジからの流れですよってノリで宣伝しといてシンゴジを引き合いに出すなよって返してくるのはなんというかフェアではないよな…

101 22/03/04(金)21:13:24 No.903285918

「ネタだよネタ!何マジになっちゃってんのw」って制作のスタンスが聴こえてきて舐めんなってなるよ

102 22/03/04(金)21:13:37 No.903285999

池ちゃんの感想はかなり光よりだと思う 光を信じてたタイプ

103 22/03/04(金)21:13:41 No.903286026

ちょっと気になってたけど酷評の嵐が凄いなってなった 地上波に来たら見ようか迷うな

104 22/03/04(金)21:13:45 No.903286053

>「ネタだよネタ!何マジになっちゃってんのw」って制作のスタンスが聴こえてきて舐めんなってなるよ そういう態度で作ってるやつのネタが面白かったためしがないんだよな

105 22/03/04(金)21:13:58 No.903286146

「怪獣退治した後どうするの?」って空想科学読本とかパシフィックリムとかの観点で見たかったって人向けの宣伝をしてたのはあんまりだと思う

106 22/03/04(金)21:14:14 No.903286229

怪獣なんてふざけてて子供の空想みたいな存在をネタにしてる分 そこで巻き起こるドラマに真剣さが感じられないと臭すぎてしまうんだろうな

107 22/03/04(金)21:14:15 No.903286238

親と言うか一家惨殺でもされたのか?ってくらい叩いてる特オタは見るけど正直あんまりおもしろくない映画止まりだよね

108 22/03/04(金)21:14:17 No.903286244

邦キチは流行り物とか旬の話題を扱うとクソつまんねえからそういうのやめてくんねえかな

109 22/03/04(金)21:14:21 No.903286274

少なくとも見る前のイメージと見た感覚が合ってるのは監督で見ようと思った人だけだと思う

110 22/03/04(金)21:14:22 No.903286276

>今回の邦キチのあとしまつの世間評?みたいなやつ? >絶対ヒの一部の特撮界隈みたいなとこでバズってた煮詰まった意見を世間一般の評価みたいにして拾ってるだろ! いやもっと口汚いよそう言うの…

111 22/03/04(金)21:14:31 No.903286337

怪獣8号の名前が出て笑っちゃった

112 22/03/04(金)21:14:40 No.903286401

一般人には大受けして呪術廻戦超えたって「」も言ってたしなァ…

113 22/03/04(金)21:14:49 No.903286455

>今回の邦キチのあとしまつの世間評?みたいなやつ? >絶対ヒの一部の特撮界隈みたいなとこでバズってた煮詰まった意見を世間一般の評価みたいにして拾ってるだろ! 言ったらなんだけどあんまり面白くない話だった

114 22/03/04(金)21:15:07 No.903286594

公開前はネタ一色かどうかわかりにくいように色々やってたので ネタだってわかりきってただろってのは 後出し孔明の部類よ

115 22/03/04(金)21:15:11 No.903286622

>邦キチは流行り物とか旬の話題を扱うとクソつまんねえからそういうのやめてくんねえかな 当たり障りないようにするからつまんないしな…

116 22/03/04(金)21:15:13 No.903286645

>邦キチは流行り物とか旬の話題を扱うとクソつまんねえからそういうのやめてくんねえかな つまるつまらない以前に 新しいものを扱うとどうしてもフラットな視点で見れないからある程度沈静化した作品を扱って欲しい

117 22/03/04(金)21:15:30 No.903286743

前田建設のあれは本当にクオリティ高かったな…

118 22/03/04(金)21:15:36 No.903286792

正直オチよりエンドロール後のおまけの方がイラッてなった

119 22/03/04(金)21:15:37 No.903286797

週末1位ってほざいてるけどその週公開した新作の中でっていう欺瞞に満ちたランキングだからそういうとこもこの映画と同じで騙す気満々

120 22/03/04(金)21:15:38 No.903286798

>>「ネタだよネタ!何マジになっちゃってんのw」って制作のスタンスが聴こえてきて舐めんなってなるよ >そういう態度で作ってるやつのネタが面白かったためしがないんだよな でも東映に自信満々に持ち込んだことのある監督だよ?

121 22/03/04(金)21:15:38 No.903286799

このファンタジー営業部ってやつ面白そうだな

122 22/03/04(金)21:16:07 No.903286987

やたら特撮関係者に見せまくってるのにコメントがどれもこれも言いたいこと抑えた感じなのが一番笑えたよ

123 22/03/04(金)21:16:07 No.903286989

>一般人には大受けして呪術廻戦超えたって「」も言ってたしなァ… あとしまつの公開日とそれまでさんざんやった呪術4DXの公開日と比べるのヤボすぎない? それでも都会だと埋まってたが

124 22/03/04(金)21:16:10 No.903287014

ラストに主演のジャニーズが「デウスエクスマキナー!」って叫んでウルトラマンに変身して死体持って帰るよ それで人間が「最初からやれよ…」って呟いて終わり あまりのオチの寒さに「主人公のジャニーズは記憶喪失になってて自分がウルトラマンのことラストまで忘れてた」って妄想の設定が集団幻覚のように広まってた

125 22/03/04(金)21:16:25 No.903287108

どうしても新しめな作品フラットな目線になるのは映画ハゲもそうだな

126 22/03/04(金)21:16:28 No.903287123

ふざけるなら真面目にふざけろって感じ

127 22/03/04(金)21:16:29 No.903287129

一般は好きなんだろうなと言って 特撮オタク以外の趣味はこうですみたいに押し付けるのよそうや

128 22/03/04(金)21:16:32 No.903287162

>>今回の邦キチのあとしまつの世間評?みたいなやつ? >>絶対ヒの一部の特撮界隈みたいなとこでバズってた煮詰まった意見を世間一般の評価みたいにして拾ってるだろ! >いやもっと口汚いよそう言うの… いや口汚さじゃなくて我々オタク向けが~とか怪獣特撮が~とかそういう切り口に偏った方向から評論進む感じが その視点がゼロでもあとしまつは語れないのは確かにそうだけど

129 22/03/04(金)21:16:38 No.903287206

ネタやメタネタでふざけたり逆に腐しててもそれはそれで見所あるしな うまく言えないんだけど怪獣ものや仕事ものをふざけて作りましたじゃなくて大怪獣のあとしまつってコンセプト自体をふざけて作ってる感じ

130 22/03/04(金)21:16:47 No.903287261

怪獣要素を人質に取られてるから余計にオタクは見に行ってしまうし そして合わない空気に絶望する

131 22/03/04(金)21:16:54 No.903287322

実写ハガレンの主演ハガレンとこれしか出てる作品知らんな

132 22/03/04(金)21:17:02 No.903287385

叩かれてるつまんない映画を論評するのって面倒くさいんだなって感じの邦キチ

133 22/03/04(金)21:17:09 No.903287444

>ラストに主演のジャニーズが「デウスエクスマキナー!」って叫んでウルトラマンに変身して死体持って帰るよ ここ本編のオチだし大きな笑いどころのひとつなんだけど何故か批判されがち…

134 22/03/04(金)21:17:17 No.903287501

そもそも今の邦キチに求められてるのってトンチキ映画評論じゃなくて 邦キチと部長のお前らそれで付き合ってねえのかよって距離のイチャイチャだし

135 22/03/04(金)21:17:18 No.903287511

>邦キチは流行り物とか旬の話題を扱うとクソつまんねえからそういうのやめてくんねえかな そもそも邦キチってネット上のネタ拾うだけで…

136 22/03/04(金)21:17:20 No.903287528

>親と言うか一家惨殺でもされたのか?ってくらい叩いてる特オタは見るけど正直あんまりおもしろくない映画止まりだよね 叩いてる内容を分析してみると どうやら山田君に集中しててかつ比較対象が旧作な辺り ジャニーズJr.を毛嫌いする年季の入ったオタク達なのかもしれない…

137 22/03/04(金)21:17:33 No.903287595

>一般は好きなんだろうなと言って >特撮オタク以外の趣味はこうですみたいに押し付けるのよそうや でもなァ…叩いてるのは特撮オタクだけって「」もヒも言ってるからなァ…

138 22/03/04(金)21:17:35 No.903287614

ネタにして笑えるタイプじゃないクソ映画のそれも配慮が必要なまだやってる所もある最新作の感想漫画なんて面白くなるわけないじゃないですか

139 22/03/04(金)21:17:46 No.903287695

正直ダム爆破辺りは面白かったというか緊張感あったのでボロクソに叩けない

140 22/03/04(金)21:17:55 No.903287756

デビルマンだってクリーチャーデザインは真面目にやってたし当時出たフィギュアはどれもカッコよかったんだぞ!

141 22/03/04(金)21:18:10 No.903287856

>ここ本編のオチだし大きな笑いどころのひとつなんだけど何故か批判されがち… 笑えない…伏線はあるけど笑いには全く繋がってない…

142 22/03/04(金)21:18:15 No.903287889

>ここ本編のオチだし大きな笑いどころのひとつなんだけど何故か批判されがち… どう笑えばいいのかぜひ教えてくれ

143 22/03/04(金)21:18:17 No.903287905

新作取り扱うなはあんまり長々続ける漫画じゃないという結論になるから危険だぞ!

144 22/03/04(金)21:18:18 No.903287911

この映画の引き合いに出されてる映画の方を漫画にしろよ!!って思った回だった

145 22/03/04(金)21:18:19 No.903287920

>>親と言うか一家惨殺でもされたのか?ってくらい叩いてる特オタは見るけど正直あんまりおもしろくない映画止まりだよね >叩いてる内容を分析してみると >どうやら山田君に集中しててかつ比較対象が旧作な辺り >ジャニーズJr.を毛嫌いする年季の入ったオタク達なのかもしれない… それを言ったら戦争になるぞ!

146 22/03/04(金)21:18:21 No.903287933

>>ラストに主演のジャニーズが「デウスエクスマキナー!」って叫んでウルトラマンに変身して死体持って帰るよ >ここ本編のオチだし大きな笑いどころのひとつなんだけど何故か批判されがち… オチ簡単に読めちゃうというか読ませようとしてくるからあーはいはいってなる…

147 22/03/04(金)21:18:25 No.903287962

ジャンルとして怪獣映画ではなくコメディであるってのとコメディ映画として滑ってるの2点は切り離して語るべき

148 22/03/04(金)21:18:44 No.903288112

>新作取り扱うなはあんまり長々続ける漫画じゃないという結論になるから危険だぞ! 長々続けてれば新作もいずれ旧作になるからセーフ

149 22/03/04(金)21:18:49 No.903288151

>正直ダム爆破辺りは面白かったというか緊張感あったのでボロクソに叩けない あの辺だけはちょっと面白いよね オチはアレだけど

150 22/03/04(金)21:18:56 No.903288213

>>ラストに主演のジャニーズが「デウスエクスマキナー!」って叫んでウルトラマンに変身して死体持って帰るよ >ここ本編のオチだし大きな笑いどころのひとつなんだけど何故か批判されがち… このレベルのギャグで笑える人間にデウスエクスマキナはまず小難しすぎるし 逆にデウスエクスマキナがわかるならクスリとも笑えない 事前知識が必要な勢いだけのギャグとか最低だろ

151 22/03/04(金)21:19:02 No.903288277

>>邦キチは流行り物とか旬の話題を扱うとクソつまんねえからそういうのやめてくんねえかな >そもそも邦キチってネット上のネタ拾うだけで… それは今回よりもユアストとプペルとデンデラのときにそういう雰囲気を強く感じた デンデラは面白いけどね

152 22/03/04(金)21:19:20 No.903288391

ジャニーズがウルトラマンになるなんて許せないよな! 円谷くんはどう思う?

153 22/03/04(金)21:19:22 No.903288402

まず一般とオタクに分けることがオタクの傲慢さ丸出しだからやめた方がいいと思う オタクは細かい演出まで気にして映画を見るけど一般人はほげーっと見て下ネタにもゲラゲラ笑うかっていうと別にそうじゃないし

154 22/03/04(金)21:19:29 No.903288444

>そもそも邦キチってネット上のネタ拾うだけで… 邦キチのキャラは邦キチ本人以外はネットでそういうこと書き込んでそうな層だから間違ってないのでは

155 22/03/04(金)21:19:36 No.903288483

オタクが興奮しなければなんだよくあるクソ映画かってなって消えてただけのところを煽りに乗って令和のデビルマンとか言うから話題作みたいになったということか…

156 22/03/04(金)21:19:43 No.903288519

>ジャニーズがウルトラマンになるなんて許せないよな! >円谷くんはどう思う? 長野君いるだろ!?

157 22/03/04(金)21:20:05 No.903288638

>ここ本編のオチだし大きな笑いどころのひとつなんだけど何故か批判されがち… 今まで見てきた人をバカにするような事だから笑えねぇよ…

158 22/03/04(金)21:20:11 No.903288682

>叩かれてるつまんない映画を論評するのって面倒くさいんだなって感じの邦キチ 作者は露骨にクソ映画だってわかってるんだけど 登場キャラのこいつは一切そう思ってないって体で漫画ストーリーは進むもんだから 逆に嘘くさい感じですっとぼけつつ嘲笑しているような空気になってしまう時がちょいちょいある

159 22/03/04(金)21:20:15 No.903288701

>まず一般とオタクに分けることがオタクの傲慢さ丸出しだからやめた方がいいと思う >オタクは細かい演出まで気にして映画を見るけど一般人はほげーっと見て下ネタにもゲラゲラ笑うかっていうと別にそうじゃないし 一般人と映画マニアならともかく 一般人とオタクの間に言うほど差はないよな

160 22/03/04(金)21:20:18 No.903288724

そもそもウルトラマンは他社だしウルトラマンじゃねえよ ただの光の巨人

161 22/03/04(金)21:20:28 No.903288792

「オタクじゃなければ楽しめた」が通じると思ってるの 一般人のこと被差別層と思ってなきゃ出ない意見だよね

162 22/03/04(金)21:20:37 No.903288848

>まず一般とオタクに分けることがオタクの傲慢さ丸出しだからやめた方がいいと思う >オタクは細かい演出まで気にして映画を見るけど一般人はほげーっと見て下ネタにもゲラゲラ笑うかっていうと別にそうじゃないし 逆にお約束をお約束として流さない非オタクの方が細かいとこまで見てツッコんだりもするしね オタク関係なく人による

163 22/03/04(金)21:20:38 No.903288854

>このレベルのギャグで笑える人間にデウスエクスマキナはまず小難しすぎるし >逆にデウスエクスマキナがわかるならクスリとも笑えない >事前知識が必要な勢いだけのギャグとか最低だろ デウスエクスマキナちゃんと説明してくれるからよく知らない人にもオチを察せられるよう丁寧に作っているな!

164 22/03/04(金)21:20:39 No.903288857

特オタは別にジャニーズが特別嫌いでもないし直前にハイスクールヒーローズっていう特オタジャニオタどっちも楽しめる名作もあったしな

165 22/03/04(金)21:20:43 No.903288882

>あの辺だけはちょっと面白いよね >オチはアレだけど オチはホントに糞だとおもう というか序盤とオチが糞なだけでほかは割と面白かったと思う

166 22/03/04(金)21:20:45 No.903288897

>まず一般とオタクに分けることがオタクの傲慢さ丸出しだからやめた方がいいと思う >オタクは細かい演出まで気にして映画を見るけど一般人はほげーっと見て下ネタにもゲラゲラ笑うかっていうと別にそうじゃないし 本当にオタクだけに不評だったらこんな色々言われてないからな

167 22/03/04(金)21:20:53 No.903288948

漫画としてただ罵倒するだけじゃない所に落としてるのはいつも巧いなぁと思う 目線が複数あるよ、って事だし

168 22/03/04(金)21:20:57 No.903288984

つまらないで終わらずめちゃくちゃ攻撃的な事書いてるやつ居て笑っちゃう

169 22/03/04(金)21:21:11 No.903289065

邦キチってこういう時事ネタ扱うとき雑になることがあるから心配してたけど面白くて良かった

170 22/03/04(金)21:21:18 No.903289119

>今まで見てきた人をバカにするような事だから笑えねぇよ… 本気で「怪獣の死体をどう始末するんだろう!」とか思って観た人ひとりもいないだろ 下ネタとシュール系のコメディ映画だぞ

171 22/03/04(金)21:21:20 No.903289130

この映画における山田君はむしろ清涼剤というか下ネタと風刺もどきが錯乱するこの映画で一人グダグダした空気に負けずシリアスに怪獣のあとしまつに向き合う真面目な奴だよ

172 22/03/04(金)21:21:20 No.903289134

>一般人のこと被差別層と思ってなきゃ出ない意見だよね なんか面倒な方向に話進めようとしてない?

173 22/03/04(金)21:21:36 No.903289231

脚本がマイナスなだけで特撮技術と役者は頑張ってたと思うよ

174 22/03/04(金)21:21:42 No.903289264

>今まで見てきた人をバカにするような事だから笑えねぇよ… あいつが光の巨人なのはさんざん匂わせてたからバカにするってほどでも… なんで最初からそうしないの?バカなの?とは思うけど

175 22/03/04(金)21:21:51 No.903289333

>下ネタとシュール系のコメディ映画だぞ 事前に「下ネタとシュール系のコメディ映画だろう」と思って観た人もいないのでは

176 22/03/04(金)21:22:05 No.903289417

>つまらないで終わらずめちゃくちゃ攻撃的な事書いてるやつ居て笑っちゃう オタクがどこからか紛れ込んできてるんじゃないかな…

177 22/03/04(金)21:22:05 No.903289418

>>一般人のこと被差別層と思ってなきゃ出ない意見だよね >なんか面倒な方向に話進めようとしてない? 差別ってワードだけで発狂する人も出てきた

178 22/03/04(金)21:22:16 No.903289476

よくクソ映画の引き合いにデビルマンが出されるけど正直これより酷いのもっといっぱいあると思う

179 22/03/04(金)21:22:16 No.903289480

まあ特撮オタクだけが叩いてるんだってのもバイアスばりばりだからなんとも…

180 22/03/04(金)21:22:28 No.903289544

期待はしてなかったけど期待以下だった

181 22/03/04(金)21:22:30 No.903289553

「」のアドバイス通りにしたら面白くなるかっていうとそうでもないのがミソ

182 22/03/04(金)21:22:39 No.903289612

むしろオタクがおかしいんであって世間様が名作って言ったら名作なんだよ!みたいな感じじゃない? あとしまつを名作って言ってる世間様はどこにいるのか知らんが

183 22/03/04(金)21:22:52 No.903289691

>>下ネタとシュール系のコメディ映画だぞ >事前に「下ネタとシュール系のコメディ映画だろう」と思って観た人もいないのでは むしろ制作スタッフのことよく知ってるタイプの一部のオタクだよなそれ理解できてたの 時効警察とか好きな

184 22/03/04(金)21:22:58 No.903289737

>本気で「怪獣の死体をどう始末するんだろう!」とか思って観た人ひとりもいないだろ >下ネタとシュール系のコメディ映画だぞ 新解釈三国志みたときそんな感じだったな 諸葛亮孔明って言い出した当たりで「あっ、ガチの人は怒るんだろうな…これ」 って思いながら見てた

185 22/03/04(金)21:23:22 No.903289887

一般人の感想って言うなら「酷かったね、さておき夕飯どうする?」だろう

186 22/03/04(金)21:23:24 No.903289906

>いや口汚さじゃなくて我々オタク向けが~とか怪獣特撮が~とかそういう切り口に偏った方向から評論進む感じが >その視点がゼロでもあとしまつは語れないのは確かにそうだけど 怪獣大好きお兄さんたちにあんだけアピっといて今更そういうこと言うのか…という思いは未だに割り切れないんでそういう目線抜きでは語り得ないだろうしそれ抜きで語ろうとしてもああ微妙なときの邦画ね…としか言いようがなくなっちゃう

187 22/03/04(金)21:23:25 No.903289913

>まあ特撮オタクだけが叩いてるんだってのもバイアスばりばりだからなんとも… だけとは言わんよ実際オチは最初からやれやバカ!!!って事で満場一致に近いし ただ単純に叩きすぎってだけ

188 22/03/04(金)21:23:25 No.903289914

つまんないのはそうだろうけど特撮ファンをバカにしてるってのは違うでしょ…

189 22/03/04(金)21:23:31 No.903289953

>>今まで見てきた人をバカにするような事だから笑えねぇよ… >本気で「怪獣の死体をどう始末するんだろう!」とか思って観た人ひとりもいないだろ >下ネタとシュール系のコメディ映画だぞ コメディだと宣伝することが禁止されてた映画だけど… ヒの呟きとまとめサイト読んだだけで見た気になってる人に時系列の概念を理解するのは難しかったね

190 22/03/04(金)21:23:46 No.903290056

>一般人の感想って言うなら「酷かったね、さておき夕飯どうする?」だろう 焼肉かなぁ

191 22/03/04(金)21:23:51 No.903290083

>むしろオタクがおかしいんであって世間様が名作って言ったら名作なんだよ!みたいな感じじゃない? >あとしまつを名作って言ってる世間様はどこにいるのか知らんが 星5つか1つかでしか映画のレビューできなさそうなオツムしてそう

192 22/03/04(金)21:24:03 No.903290150

>一般人の感想って言うなら「酷かったね、さておき夕飯どうする?」だろう 途中良かったけどオチはアレだったよね とりあえずご飯食べに行こうよみたいな

193 22/03/04(金)21:24:12 No.903290211

正直シン仮面ライダーはかなり不安

194 22/03/04(金)21:24:19 No.903290251

斎藤工はなんなん…

195 22/03/04(金)21:24:22 No.903290270

クソ映画でも話題性だけで走り切れるのかなと思ってたら興行収入あんま伸びないな…それなりに宣伝費かけただろうに

196 22/03/04(金)21:24:24 No.903290282

そもそもクソ映画に耐性があるのはごく一部のオタクだけであって 一般人が観たときのダメージはオタク以上にデカいんだ

197 22/03/04(金)21:24:33 No.903290332

>正直シン仮面ライダーはかなり不安 あとしまつ越えが出来るかどうかってこと?

198 22/03/04(金)21:24:41 No.903290385

>むしろ制作スタッフのことよく知ってるタイプの一部のオタクだよなそれ理解できてたの >時効警察とか好きな そして別に時効警察好きにも受けてないしな

199 22/03/04(金)21:24:45 No.903290406

>つまんないのはそうだろうけど特撮ファンをバカにしてるってのは違うでしょ… ぶっちゃけただの被害妄想

200 22/03/04(金)21:24:53 No.903290452

>>一般人の感想って言うなら「酷かったね、さておき夕飯どうする?」だろう >焼肉かなぁ 映画の影響受けてる!もちろん叙々苑だよな!

201 22/03/04(金)21:25:11 No.903290556

下ネタコメディって事前段階で読めたのは 一般でも特オタでもなく三木聡オタクだけだろ

202 22/03/04(金)21:25:22 No.903290624

>途中良かったけどオチはアレだったよね >とりあえずご飯食べに行こうよみたいな しょーもないオチより年増のエロ推しの途中のがキツイだろ

203 22/03/04(金)21:25:46 No.903290774

>ぶっちゃけただの被害妄想 正直世間様では受けてて批判してるのは特撮オタクだけっていうのも被害妄想の裏返しでしかないよなあ…

204 22/03/04(金)21:25:51 No.903290805

>一般でも特オタでもなく三木聡オタクだけだろ 三木聡が好きだから映画見に来てるんだろ!?

205 22/03/04(金)21:25:53 No.903290821

特撮がどうかはわからんけど下ネタギャグって出し方によってここまで不快になれるんだなって思った

206 22/03/04(金)21:25:54 No.903290833

じゃあどの界隈なら人気だったんだよ

207 22/03/04(金)21:25:54 No.903290834

一時期こいつ観てないで宇多丸の酷評だけで知った気になってんな…みたいのあったけどこれもネットの評だけで観た気になってる人がいてそういうのは良くないと思う ちゃんと金払って2時間観て文句言おうぜ

208 22/03/04(金)21:25:54 No.903290836

>クソ映画でも話題性だけで走り切れるのかなと思ってたら興行収入あんま伸びないな…それなりに宣伝費かけただろうに オタク評をノイズとして見ても結局普通の微妙な邦画だからな…

209 22/03/04(金)21:25:57 No.903290848

役者を褒めてる人はいるけど演じるキャラが尽く破綻してるから特に擁護出来なかったな 土屋太鳳チンポのことしか考えてねぇ!

210 22/03/04(金)21:26:04 No.903290882

下ネタの方向も「チン毛でボディソープ泡立てる」とかそういう系だけど楽しめた?

211 22/03/04(金)21:26:11 No.903290924

義足おじさんがただただ不快だった

212 22/03/04(金)21:26:16 No.903290956

まあ怒るもんでもなかったよ

213 22/03/04(金)21:26:21 No.903290986

実際予告映像見てコメディだと思うのは無理だよ… ちょっとギャグ多めなのかなくらいには思っても

214 22/03/04(金)21:26:38 No.903291104

>>一般でも特オタでもなく三木聡オタクだけだろ >三木聡が好きだから映画見に来てるんだろ!? 映画観にくる人の九割は監督の名前なんて見てないと思う

215 22/03/04(金)21:26:44 No.903291138

>三木聡が好きだから映画見に来てるんだろ!? いや…

216 22/03/04(金)21:26:47 No.903291168

邦キチのあとしまつ回は「映画あとしまつの内容がどうなのか」ってよりも 「作者が想定する怪獣オタクが映画あとしまつをどう評価していてそれにどう切り返すか」で話進んでるみたいだからそのイメージの怪獣オタクとズレるとキャラも論評も全然ピンとこなくなる

217 22/03/04(金)21:26:52 No.903291197

申し訳無いけどあのシモネタ具合は一般層なら笑えるレベルを逸脱してると思う… 主演キャスト目当てで来てるようなライト層なら正直ドン引きでしょ

218 22/03/04(金)21:26:54 No.903291215

>一時期こいつ観てないで宇多丸の酷評だけで知った気になってんな…みたいのあったけどこれもネットの評だけで観た気になってる人がいてそういうのは良くないと思う >ちゃんと金払って2時間観て文句言おうぜ そんなマゾヒズム全開のことができるのは映画オタクだけだと思うわ

219 22/03/04(金)21:26:55 No.903291224

>一時期こいつ観てないで宇多丸の酷評だけで知った気になってんな…みたいのあったけどこれもネットの評だけで観た気になってる人がいてそういうのは良くないと思う >ちゃんと金払って2時間観て文句言おうぜ 最近は金払っても文句言うながトレンドだぜ

220 22/03/04(金)21:27:15 No.903291352

>三木聡が好きだから映画見に来てるんだろ!? そうでない怪獣要素見に来た人が大勢いてこうなったのでは

221 22/03/04(金)21:27:20 No.903291385

>三木聡が好きだから映画見に来てるんだろ!? 言い方悪いがそこまで有名な人か?

222 22/03/04(金)21:27:28 No.903291429

日本映画に限った話じゃないけどこのレベルの駄作はいっぱいあるんだよね 今回はたまたま予告と題材がすげえ面白そうで騙されちゃった人が多かったってだけで

223 22/03/04(金)21:27:34 No.903291476

>下ネタの方向も「チン毛でボディソープ泡立てる」とかそういう系だけど楽しめた? 大勢が楽しめたから週間興行収入トップ取れたんだが…

224 22/03/04(金)21:27:39 No.903291514

>しょーもないオチより年増のエロ推しの途中のがキツイだろ クソガキの精神持ってるからうんこゲロの天丼でだめだったよ俺

225 22/03/04(金)21:27:42 No.903291540

>>一般でも特オタでもなく三木聡オタクだけだろ >三木聡が好きだから映画見に来てるんだろ!? 興味ない人はどんな有名作作った監督だろうとあの○○を作った監督って言われないと名前みても出てこないかな…

226 22/03/04(金)21:27:43 No.903291545

>実際予告映像見てコメディだと思うのは無理だよ… >ちょっとギャグ多めなのかなくらいには思っても 2にも3にも宣伝の責任だよな…

227 22/03/04(金)21:27:46 No.903291565

時効警察の人と聞いたからコメディなんだなとも思ってたしそれはそれで楽しいかもしれないと思って観たのに虚無の2時間だったよ……

228 22/03/04(金)21:27:50 No.903291588

監督の名前で映画見に行くのは宮崎駿とか三谷幸喜みたいなレベルじゃなきゃオタクだぞ

229 22/03/04(金)21:27:55 No.903291620

>あとしまつ越えが出来るかどうかってこと? 普段から仮面ライダー作ってる人があんまり関わらなさそうで… 仮に出来がよくてそっから一般人が仮面ライダー入ったらガッカリするだろうし 出来が悪かったら悪かったで仮面ライダーってこんな感じなんだって誤解受けるのを従来のファンが嫌がりそう

230 22/03/04(金)21:28:12 No.903291735

怪獣をタイトルにがっと置いてたら怪獣好きな人が寄ってくるのは避けられねえと思う

231 22/03/04(金)21:28:17 No.903291763

>>下ネタの方向も「チン毛でボディソープ泡立てる」とかそういう系だけど楽しめた? >大勢が楽しめたから週間興行収入トップ取れたんだが… スタートダッシュの時点の観客は内容なんか知らないんだが…

232 22/03/04(金)21:28:30 No.903291873

>言い方悪いがそこまで有名な人か? 東映と松竹の初のコラボを有名じゃない人に任せると思うか?

233 22/03/04(金)21:28:32 No.903291893

>怪獣をタイトルにがっと置いてたら怪獣好きな人が寄ってくるのは避けられねえと思う バカなんじゃないですか?それ

234 22/03/04(金)21:28:35 No.903291919

映画でわざわざ飲み屋のエロオヤジがしつこく連呼する下ネタの類が好きな人はマイノリティだろ! いやそういう趣味な人が居てもおかしくはないが特撮オタク以外はそうってのは 逆に特撮オタクだけの感性をまとも扱いして他を異常者扱いに近いぞ

235 22/03/04(金)21:28:36 No.903291925

>出来が悪かったら悪かったで仮面ライダーってこんな感じなんだって誤解受けるのを従来のファンが嫌がりそう どうでもいい過ぎる…

236 22/03/04(金)21:28:42 No.903291965

>>下ネタの方向も「チン毛でボディソープ泡立てる」とかそういう系だけど楽しめた? >大勢が楽しめたから週間興行収入トップ取れたんだが… 取ってないですね 初登場で呪術に負けて3位です 380館規模の公開で初登場1位行けない時点で赤字です

237 22/03/04(金)21:28:49 No.903292010

ネームバリューあったのは三木じゃなくて山田だろ 三木はむしろ知ってたら警戒されるサイドの人間

238 22/03/04(金)21:28:53 No.903292031

広告とか見て面白そうだから映画見に行くんだよ 監督の過去作なんか知らんわ普通

239 22/03/04(金)21:28:53 No.903292035

>監督の名前で映画見に行くのは宮崎駿とか三谷幸喜みたいなレベルじゃなきゃオタクだぞ 予告映像で監督名がドーンって画面いっぱいに表示されるレベルじゃないとな

240 22/03/04(金)21:28:55 No.903292047

それでメインターゲットの一般層には受けたんですか…?

241 22/03/04(金)21:29:00 No.903292085

>普段から仮面ライダー作ってる人があんまり関わらなさそうで… >仮に出来がよくてそっから一般人が仮面ライダー入ったらガッカリするだろうし >出来が悪かったら悪かったで仮面ライダーってこんな感じなんだって誤解受けるのを従来のファンが嫌がりそう 俺はシンゴジラ面白かったけどゴジラに興味ないままだから安心してほしい

242 22/03/04(金)21:29:03 No.903292110

>>下ネタの方向も「チン毛でボディソープ泡立てる」とかそういう系だけど楽しめた? >大勢が楽しめたから週間興行収入トップ取れたんだが… 金払って興行収入に貢献しちまったけどカケラも楽しめてねーよ

243 22/03/04(金)21:29:05 No.903292118

>バカなんじゃないですか?それ 雑

244 22/03/04(金)21:29:09 No.903292152

>日本映画に限った話じゃないけどこのレベルの駄作はいっぱいあるんだよね >今回はたまたま予告と題材がすげえ面白そうで騙されちゃった人が多かったってだけで 注意深く見れば見る前に直感できなくもなかったけど それでも予告がオタク層の何かを猛烈にくすぐるところだけうまいこと拾いやがったからな…

245 22/03/04(金)21:29:45 No.903292379

>それでメインターゲットの一般層には受けたんですか…? いいえ?

246 22/03/04(金)21:30:00 No.903292471

ゴミ映画はゴミ映画だろ逆張りすんなよ

247 22/03/04(金)21:30:06 No.903292493

宣伝詐欺無ければ見に行きすらしなかったよ

248 22/03/04(金)21:30:08 No.903292507

>バカなんじゃないですか?それ 聞く必要もないだろ

249 22/03/04(金)21:30:10 No.903292519

>>怪獣をタイトルにがっと置いてたら怪獣好きな人が寄ってくるのは避けられねえと思う >バカなんじゃないですか?それ タイトルって作品の顔だぞ

250 22/03/04(金)21:30:10 No.903292522

バイアスがあるのは特撮部部長も駒木もベクトルは違えど同じだと思う

251 22/03/04(金)21:30:13 No.903292552

>劇中のギャグが全然面白くないことを除けばそんなに悪くもなかった コメディで致命的では

252 22/03/04(金)21:30:26 No.903292644

>>ちゃんと金払って2時間観て文句言おうぜ >そんなマゾヒズム全開のことができるのは映画オタクだけだと思うわ そこは否定出来ない むしろ酷いと言われると是非見たくなる…… 本当に褒めるとこ探せない久しぶりのホンモノだった

253 22/03/04(金)21:30:28 No.903292660

>>怪獣をタイトルにがっと置いてたら怪獣好きな人が寄ってくるのは避けられねえと思う >バカなんじゃないですか?それ またいつもの特オタ叩き?

254 22/03/04(金)21:30:32 No.903292697

監督の名前で内容予想出来ただろ!はわりと映画オタクの部類だろ三木聡は…

255 22/03/04(金)21:30:36 No.903292726

ダム周りは結構褒められてるの見ると別に最初から最後までゴミクソうんこってわけじゃないよね

256 22/03/04(金)21:30:45 No.903292785

>それでメインターゲットの一般層には受けたんですか…? 擁護してるのもオタクくらいなもんだし… 一般層がまず見てないんじゃないか…?

257 22/03/04(金)21:30:45 No.903292787

>>出来が悪かったら悪かったで仮面ライダーってこんな感じなんだって誤解受けるのを従来のファンが嫌がりそう >どうでもいい過ぎる… そりゃ一般人からしたらそうだろうよ…

258 22/03/04(金)21:30:48 No.903292808

家族やカップルとかの一般層は下ネタ具合で引くんじゃねぇかなぁ まだオタクのがそこはスルー出来ると思うけど

259 22/03/04(金)21:30:57 No.903292871

どうでもいいけど週末3日間の興行1位は呪術じゃなかったか?

260 22/03/04(金)21:31:09 No.903292945

途中からなんか映画の出来や内容じゃなくて オタクと一般という無理のある対比イジリに話がそれてるんだなこの回

261 22/03/04(金)21:31:18 No.903293019

>一般人なジャニーズ出てれば見るでしょ? 一般人じゃなくてジャニオタじゃん

262 22/03/04(金)21:31:26 No.903293089

松竹と東映の共同企画の大作でこれやるか…とは思った

263 22/03/04(金)21:31:26 No.903293091

思ってたジャンルと違っても良いものは良いと評するよ 単純に全部つまんないし最悪なんだよ このレベルで広報されてここまでひどいのそうないんだよ

264 22/03/04(金)21:31:29 No.903293122

最初からZ級クソ下品コメディですって宣伝して小規模上映に留めておけば そういう趣味の観客だけが集まって高い満足度を与えられたと思うよ

265 22/03/04(金)21:31:35 No.903293163

>家族やカップルとかの一般層は下ネタ具合で引くんじゃねぇかなぁ うんこゲロ程度はいいんじゃない? 序盤のセックスの回数云々はマジで滑ってたけど

266 22/03/04(金)21:31:51 No.903293280

若手俳優映画でそういうのが好きなの層には大人気だよみたいな話でオタク向けじゃないってのならわかるけど どこで人気でたのこれは

267 22/03/04(金)21:31:58 No.903293329

ダム周りのオダギリジョーの好演があるからこそ最後のオチがくだらなくなる オダギリジョー死にかける前にそれやれや!

268 22/03/04(金)21:32:02 No.903293353

最もありえるのは家族連れで それに適してたかと言うと…

269 22/03/04(金)21:32:05 No.903293376

怪獣の死体処理がテーマの映画をこの後にちゃんと作ったら受けそうだな… 前田建設みたいなちゃんとしたやつ

270 22/03/04(金)21:32:06 No.903293384

正直つまんない回だったというか 時事ネタはやっぱダメだな エヴァはよかったけど

271 22/03/04(金)21:32:10 No.903293410

>松竹と東映の共同企画の大作でこれやるか…とは思った 普段怪獣映画作ってないからノーダメージなんだよ 界隈で風評被害受けるのは円谷と東宝だから

272 22/03/04(金)21:32:19 No.903293484

ギャグならギャグでいいんだよな そのギャグが面白くないのが困る…

273 22/03/04(金)21:32:19 No.903293485

>家族やカップルとかの一般層は下ネタ具合で引くんじゃねぇかなぁ ウンコだのゲロだの言ってたから子供向けのギャグ映画だったか…って思ってたけど 普通にセックスだの陰毛だの言うからマジかよってなった しかもガッツリ不倫シーンとか入れるしどういう視点で見ればいいのか混乱したよ

274 22/03/04(金)21:32:46 No.903293697

>興味ない人はどんな有名作作った監督だろうとあの○○を作った監督って言われないと名前みても出てこないかな… 鹿の王のもののけ推しを思い出すからよしてくれ…

275 22/03/04(金)21:32:49 No.903293728

>>家族やカップルとかの一般層は下ネタ具合で引くんじゃねぇかなぁ >ウンコだのゲロだの言ってたから子供向けのギャグ映画だったか…って思ってたけど >普通にセックスだの陰毛だの言うからマジかよってなった >しかもガッツリ不倫シーンとか入れるしどういう視点で見ればいいのか混乱したよ なんか高校生が描いたって言われても信じる脚本だったね

276 22/03/04(金)21:32:59 No.903293796

内容がゴミすぎて邦キチの内容も要約したら「何もそこまで言わなくても…」以外のこと何も言えてねえぞ

277 22/03/04(金)21:33:00 No.903293803

もっと羞恥心ゼロで大股広げる邦キチの事も話題にしろ

278 22/03/04(金)21:33:03 No.903293817

>途中からなんか映画の出来や内容じゃなくて >オタクと一般という無理のある対比イジリに話がそれてるんだなこの回 前回の実写モンハンのアイルーいじりといいなんか紹介の仕方に無理を感じる

279 22/03/04(金)21:33:06 No.903293835

>正直つまんない回だったというか >時事ネタはやっぱダメだな >エヴァはよかったけど エヴァも「」が世代だから面白く感じただけのような気がする

280 22/03/04(金)21:33:15 No.903293910

あの不倫シーンマジでなんだったんだろうな… 面白くもない上にその後の話に一切影響ないの

281 22/03/04(金)21:33:19 No.903293948

ラストでなんかそれっぽいフォローしただけな気がする!

282 22/03/04(金)21:33:22 No.903293965

すごい強気の上映館数だよね

283 22/03/04(金)21:33:24 No.903293976

>ダム周りのオダギリジョーの好演があるからこそ最後のオチがくだらなくなる >オダギリジョー死にかける前にそれやれや! アレなんだったんだよ!!ってなるのはホントによくわかる ただ良かった点もそこそこある故に存在そのものが罪みたいな叩き方をする人はなんなんだろうとは思う

284 22/03/04(金)21:33:30 No.903294012

チンコをキノコに見間違えるギャグがよほど自信があるのか天丼してくる映画だ 格が違う

285 22/03/04(金)21:33:33 No.903294028

>正直つまんない回だったというか >時事ネタはやっぱダメだな ちょっとやれやれって煽る周りの圧がおかしかったから…

286 22/03/04(金)21:33:48 No.903294143

>なんか高校生が描いたって言われても信じる脚本だったね 高校生って言うよりは一昔前の品性が下劣なおっさん的な感じがする

287 22/03/04(金)21:33:49 No.903294148

>鹿の王のもののけ推しを思い出すからよしてくれ… ホッサルだけは良かったよ…

288 22/03/04(金)21:33:49 No.903294153

>380館規模の公開で初登場1位行けない時点で赤字です 赤字なのか…一般人にすら受けないのか…

289 22/03/04(金)21:33:54 No.903294187

下ネタは切れ味鋭いやつを1発2発くらいが丁度いいのかもな…

290 22/03/04(金)21:33:56 No.903294197

>正直つまんない回だったというか >時事ネタはやっぱダメだな >エヴァはよかったけど 一応惨めったらしいことにまだ小賢しくも公開中の映画だからボロクソには言えなかったんだろうけど 普段の邦キチが好むであろう「真面目にやった結果クソになった映画」と判断できるポイントがひとつもないんだよね 根本的に怪獣ジャンルをよく知らない外野が馬鹿にしながら不真面目に作った映画だから邦キチがよくやる「全体的に変な映画だけどこういうところはなんか魅力的に感じる」的な褒め方が一切できない

291 22/03/04(金)21:33:58 No.903294208

誰向けかって言われたら キワモノやゲテモノ好きなタイプの映画マニア向け あるいはそうやって上級者ぶるやつ向けかな…

292 22/03/04(金)21:34:16 No.903294335

そもそもどっちも見てないけど シン・ゴジラで否定的な意見を吊し上げた出来事も踏まえて 特撮オタって電車好きと同等な位幼稚で気持ち悪い人種なんだなぁと理解した

293 22/03/04(金)21:34:39 No.903294505

鹿の王は5年くらい前から宣伝してた記憶あるけどコロナで年単位で制作止まってたの?

294 22/03/04(金)21:34:42 No.903294520

つまんないギャグならスルーできたけど不快過ぎて見てられねぇわ…

295 22/03/04(金)21:34:43 No.903294528

話聞いてると普通につまんない映画に聞こえる!

296 22/03/04(金)21:34:45 No.903294545

>あの不倫シーンマジでなんだったんだろうな… >面白くもない上にその後の話に一切影響ないの えぐい不倫ディープキスしてるシーンは正直チンコが少し固くなった …不倫相手この後出てこねえのかよ!

297 22/03/04(金)21:34:46 No.903294553

真面目にシン・ゴジラみたく作れば大ヒットしたんじゃないの?

298 22/03/04(金)21:34:46 No.903294554

>最初からZ級クソ下品コメディですって宣伝して小規模上映に留めておけば >そういう趣味の観客だけが集まって高い満足度を与えられたと思うよ でもそれなら興収1億超える事もなかったし…

299 22/03/04(金)21:34:47 No.903294568

特オタだけが怒ってるみたいな書き方でガッカリした

300 22/03/04(金)21:34:51 No.903294596

>そもそもどっちも見てないけど >シン・ゴジラで否定的な意見を吊し上げた出来事も踏まえて >特撮オタって電車好きと同等な位幼稚で気持ち悪い人種なんだなぁと理解した どんなに観客のせいにしてもあとしまつが映画にもなってないゴミなのは変わらないからね

301 22/03/04(金)21:34:52 No.903294608

>内容がゴミすぎて邦キチの内容も要約したら「何もそこまで言わなくても…」以外のこと何も言えてねえぞ 正直映画内容わざわざ思い出される苦行までして読む内容でもなかった…

302 22/03/04(金)21:34:59 No.903294678

>そもそもどっちも見てないけど 何も見てないのに何しに来たのお前

303 22/03/04(金)21:35:06 No.903294738

>話聞いてると普通につまんない映画に聞こえる! それは否定のしようもない

304 22/03/04(金)21:35:19 No.903294828

>ちょっとやれやれって煽る周りの圧がおかしかったから… 叩き棒にしたい!みたいな人が多すぎる…

305 22/03/04(金)21:35:31 No.903294914

シンゴジラもそこまで持て囃すもんでもないだろ

306 22/03/04(金)21:35:37 No.903294962

アマプラに入ったらここで同時視聴して盛り上がってそうな映画No.1

307 22/03/04(金)21:35:41 No.903294989

本作はセミドキュメンタリーの雰囲気を作りながら、フェイクドキュメンタリーのようなところもあります。 仮想現実を膨らませていくうえで、そこにリアリティをどう持たせていくか。 既視感ある現実の風景に、「怪獣が本当に現れたら」というイマジネーションが重なり合うとリアルに伝わっていくんです。 ラストで帯刀アラタ(演:山田涼介)が持っているのはスマホです。 受話器を使った当時のギャグが元ネタで、今なら受話器がないからスマホだろうと(笑)。 クレーンを使ったり、光の映像演出だったり、VFXチームとアイデアを出し合ってオリジナルの“あのシーン”のオマージュを実現しました。 僕らの世代は、特撮へのそれぞれの愛が作品に表出しているというのはありますよね。 『シン・ゴジラ』の庵野秀明さんもそうだと思います。 「ゲンダイ 三木聡インタビュー」より

308 22/03/04(金)21:35:41 No.903294991

いやまあマスコミは変に呼び方に拘る所あるけどアレは原因が明らかなんだから「腐敗臭」でいいだろ…ってずっと思ってた

309 22/03/04(金)21:35:48 No.903295045

>>ラストに主演のジャニーズが「デウスエクスマキナー!」って叫んでウルトラマンに変身して死体持って帰るよ >ここ本編のオチだし大きな笑いどころのひとつなんだけど何故か批判されがち… ぶっちゃけ誰でも考え付くようなオチをやっただけの寒いギャグにしか思えん

310 22/03/04(金)21:35:52 No.903295068

>>正直つまんない回だったというか >>時事ネタはやっぱダメだな >ちょっとやれやれって煽る周りの圧がおかしかったから… 周りってあんま関係なくないか邦キチに ユアストとかはむしろ作者がノリノリで見に行ってたし

311 22/03/04(金)21:35:52 No.903295070

一番キレてるとしたら子供にせがまれた親とかじゃねえかな 不意打ちの内容としちゃ

312 22/03/04(金)21:35:57 No.903295105

叩き棒にしたかった「シン・ゴジラ」が大好きなオタクがハシゴ外されて終わった回だった

313 22/03/04(金)21:36:10 No.903295197

呪術どころか同じ週に上映された作品にすら負けてるのに週末1位ってどこのデータだよ

314 22/03/04(金)21:36:16 No.903295241

映画がゴミなのは満場一致の前提として 「そこまでボロクソに言われる謂れがあるのか?」って部分に焦点当てちゃってるのが今回 映画の感想漫画ですらない

315 22/03/04(金)21:36:17 No.903295245

子供騙しの特撮に出るのを嫌がるオダジョーをキャスティングするとか尊厳破壊かよ

316 22/03/04(金)21:36:20 No.903295265

>叩き棒にしたかった「シン・ゴジラ」が大好きなオタクがハシゴ外されて終わった回だった スレ画読んでその感想が出たならドン引きだよ!

317 22/03/04(金)21:36:21 No.903295274

>真面目にシン・ゴジラみたく作れば大ヒットしたんじゃないの? だから作ったんだよ 三木聡も特撮ファンだしな

318 22/03/04(金)21:36:26 No.903295304

>アマプラに入ったらここで同時視聴して盛り上がってそうな映画No.1 最初盛り上がるけど段々レスが減って脱落していくパターン

319 22/03/04(金)21:36:27 No.903295310

>叩き棒にしたかった「シン・ゴジラ」が大好きなオタクがハシゴ外されて終わった回だった つまり今回つまらなかったって言ってる層は…

320 22/03/04(金)21:36:29 No.903295326

>『シン・ゴジラ』の庵野秀明さんもそうだと思います。 最後がムカつく

321 22/03/04(金)21:36:40 No.903295394

>映画がゴミなのは満場一致の前提として >「そこまでボロクソに言われる謂れがあるのか?」って部分に焦点当てちゃってるのが今回 >映画の感想漫画ですらない 客イジリの方に走っちゃったかあって

322 22/03/04(金)21:36:47 No.903295447

>根本的に怪獣ジャンルをよく知らない外野が馬鹿にしながら不真面目に作った映画だから邦キチがよくやる「全体的に変な映画だけどこういうところはなんか魅力的に感じる」的な褒め方が一切できない これつらい

323 22/03/04(金)21:36:50 No.903295485

居酒屋でセクハラしてるおっさんレベルの下ネタを映画に入れるな

324 22/03/04(金)21:36:59 No.903295545

>「ゲンダイ 三木聡インタビュー」より しね

325 22/03/04(金)21:37:07 No.903295603

怪獣の死骸がヤバいから倒す前や倒した後にどうしよう…って特撮の話は古くからちょくちょくあるんだよね かといって手垢ついてるしいらないじゃん!ってなるかというとそうではなくて映画の長尺の上怪獣対策ができてない世界でそれを扱うのは十分魅力的に見えた 見えたんだけどなぁ

326 22/03/04(金)21:37:10 No.903295623

>そもそもどっちも見てないけど >シン・ゴジラで否定的な意見を吊し上げた出来事も踏まえて >特撮オタって電車好きと同等な位幼稚で気持ち悪い人種なんだなぁと理解した 見てないなら黙ってて

327 22/03/04(金)21:37:12 No.903295643

>シンゴジラもそこまで持て囃すもんでもないだろ オタクの中のナショナリズム的な感性と微妙に絡み合った作品だから冷静に語るのは難しくはある

328 22/03/04(金)21:37:34 No.903295775

あのノリをするには題材が魅力的すぎたのか

329 22/03/04(金)21:37:39 No.903295799

大真面目に万人向けのコメディ作れてたならシリアス系解体ドラマより売れてただろうな ギャグ自体は誰でも言えるけれど受けるギャグ考えるのはシリアス考えるより難しいし

330 22/03/04(金)21:37:40 No.903295809

だから 特撮部のキャプテンは 池ちゃんじゃ ないって!!

331 22/03/04(金)21:37:41 No.903295816

邦キチが興収を持ち出さざるを得ないくらい褒める点がないとも言える

332 22/03/04(金)21:37:50 No.903295865

火消しはオタクが悪いってことにしたがってるけど オタクより前に五十人超えの著名人達が宣伝の場でこの映画映画罵倒してる前提を知らないのかな…

333 22/03/04(金)21:37:52 No.903295882

>いやまあマスコミは変に呼び方に拘る所あるけどアレは原因が明らかなんだから「腐敗臭」でいいだろ…ってずっと思ってた これを銀杏の匂いでまとめるんです!面白いですよね!!?

334 22/03/04(金)21:37:58 No.903295927

最初見に行ったのって宣伝詐欺に騙された人と俳優ファンくらいだろ

335 22/03/04(金)21:37:58 No.903295929

むしろ邦キチ作者みたいなタイプは通ぶって褒めるタイプの映画だからなあ

336 22/03/04(金)21:37:58 No.903295931

正直ここまでバランスとれたオチにするとは思わなかった

337 22/03/04(金)21:38:05 No.903295963

>>シンゴジラもそこまで持て囃すもんでもないだろ >オタクの中のナショナリズム的な感性と微妙に絡み合った作品だから冷静に語るのは難しくはある 俺たちの庵野っていう熱込みだからね評価

338 22/03/04(金)21:38:10 No.903296004

ヒの感想ずっと見張ってたけど三木聡信者にしかウケてないじゃん

339 22/03/04(金)21:38:18 No.903296077

まあ主演俳優目的で見にいった若い女にも「ギャグのオッサン臭さがキツい」って言われてたけども

340 22/03/04(金)21:38:24 No.903296115

人々に対する宣伝の仕方がクズじみてるってとこでは むしろそこまで言われる正当性あるのか諭にシフトすると 正当性は担保されちゃうと思う

341 22/03/04(金)21:38:46 No.903296288

特撮オタクは全員シンゴジラが好きってのもどうかと…

342 22/03/04(金)21:38:48 No.903296305

>これを銀杏の匂いでまとめるんです!面白いですよね!!? お前監督降りろ

343 22/03/04(金)21:38:52 No.903296341

>むしろ邦キチ作者みたいなタイプは通ぶって褒めるタイプの映画だからなあ そうでもなさそうというか 何の感想も浮かばなくて書けないから無理やりオタク対一般みたいな構図にしたとかの方がしっくり来る

344 22/03/04(金)21:38:55 No.903296356

だってよぉ 一般人視点なるものが存在してそれでこれ面白いって言えるのどれだけいるのよ…?

345 22/03/04(金)21:39:04 No.903296418

>ヒの感想ずっと見張ってたけど三木聡信者にしかウケてないじゃん 普段どんなゴミ見せられてんだろうなあいつら

346 22/03/04(金)21:39:06 No.903296438

>正直ここまでバランスとれたオチにするとは思わなかった とれてるかなぁ…?

347 22/03/04(金)21:39:13 No.903296481

三木聡はプーチンと一緒

348 22/03/04(金)21:39:22 No.903296552

>シンゴジラもそこまで持て囃すもんでもないだろ わかる 稗や粟しか食ったことないような奴が褒めてたんだよな

349 22/03/04(金)21:39:24 No.903296561

ふざけた映画ほど真面目にやれというのは分かる

350 22/03/04(金)21:39:33 No.903296622

興行収入が億もあるし利益出るかな?

351 22/03/04(金)21:39:47 No.903296720

>まあ主演俳優目的で見にいった若い女にも「ギャグのオッサン臭さがキツい」って言われてたけども でしょうね…

352 22/03/04(金)21:39:53 No.903296761

>だってよぉ >一般人視点なるものが存在してそれでこれ面白いって言えるのどれだけいるのよ…? ほんと誰なんだろうな一般人って…

353 22/03/04(金)21:39:58 No.903296796

みんなが褒めてるから褒めるしみんなが叩いてるから叩くんだよ

↑Top