ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/04(金)17:11:52 No.903211356
この英霊召喚しないとヤバくない?
1 22/03/04(金)17:13:17 No.903211684
活躍しても劣勢は覆らなかったじゃないですか
2 22/03/04(金)17:15:00 No.903212043
ゆがみツール
3 22/03/04(金)17:15:31 No.903212154
平原で無茶言うな
4 22/03/04(金)17:15:43 No.903212206
伝説のカモハンター来たな...
5 22/03/04(金)17:16:48 No.903212434
ゴルゴは存在しないけどスレ画なら…
6 22/03/04(金)17:20:28 No.903213206
単なる兵士だぞ 砲撃の中ロッキングチェアでくつろぐ中隊長も必要
7 22/03/04(金)17:20:52 No.903213289
>活躍しても劣勢は覆らなかったじゃないですか だがフィンランドは守った ……どっちかっつーとユーティライネン兄弟の方が戦局の貢献度はあるのか?
8 22/03/04(金)17:21:39 No.903213465
復讐に燃えるソ連スナイパーから顎を撃ち抜かれたというのも主人公感ある
9 22/03/04(金)17:22:53 No.903213743
わりと最近まで生きてたと聞いてびっくり 北国なのに
10 22/03/04(金)17:23:38 No.903213889
>復讐に燃えるソ連スナイパーから顎を撃ち抜かれたというのも主人公感ある 衛生兵からの報告が頭が半分吹き飛んだ!だったのが凄まじい 歪んだ顎はそれが原因だっけ
11 22/03/04(金)17:25:10 No.903214212
むしろこの人いくら個人が英雄的活躍しても戦争には勝てないって証左では?
12 22/03/04(金)17:27:19 No.903214723
>むしろこの人いくら個人が英雄的活躍しても戦争には勝てないって証左では? 強国に軍神無しって言葉を誰が言い出したのかは覚えていないが こんな事せんでも勝てる国にエースの類は生まれないんだ ……名将の類は一杯いるけど
13 22/03/04(金)17:28:24 No.903214971
この人やベルギー王といいルーデルといい英雄は登山を好む
14 22/03/04(金)17:30:20 No.903215400
というかこの人だけがエースでも英雄でもないんだよね だいたい皆人間性能おかしかったんじゃないか
15 22/03/04(金)17:31:50 No.903215722
書き込みをした人によって削除されました
16 22/03/04(金)17:32:24 No.903215864
おおよそ0.5キロ離れた人間の頭でもぶち抜けたらしいけど 現代の照準機なら難しくないんです?
17 22/03/04(金)17:36:25 No.903216787
スナイパーとしてもすごいんだけどスキーしながらサブマシンガン撃ちまくって屍の山築き上げてるのもすごい
18 22/03/04(金)17:37:07 No.903216953
>おおよそ0.5キロ離れた人間の頭でもぶち抜けたらしいけど >現代の照準機なら難しくないんです? アサルトライフルでも訓練すれば300m先は当てれるようになるとは聞いた この人は何故かスコープなしで500m先を撃ち抜く
19 22/03/04(金)17:37:18 No.903217001
>というかこの人だけがエースでも英雄でもないんだよね >だいたい皆人間性能おかしかったんじゃないか 上のユーティライネン兄弟もだが だいたいフィンランド勢は部隊単位でおかしい スレ画ことハユハだけじゃなく彼の部隊そのものが遅滞戦最強の死神だった
20 22/03/04(金)17:38:10 No.903217210
>この人は何故かスコープなしで500m先を撃ち抜く しかも雪降ったりで視界が悪い中をな… ケワタガモ狩り怖くね?
21 22/03/04(金)17:45:48 No.903219119
今のウクライナに必要なのはマンネルヘイム元帥だろう
22 22/03/04(金)17:55:27 No.903221702
信頼度は不明だが 演説中のロシア将校がスナイパーに頭打ち抜かれたとか
23 22/03/04(金)17:58:26 No.903222478
冬戦争のフィンランドはとにかく金がなくて装備や弾や機体を無駄にできないぶん兵士を鍛えて鹵獲しまくって消耗を抑える路線だったからな
24 22/03/04(金)17:59:08 No.903222644
>この人は何故かスコープなしで500m先を撃ち抜く theHunterで試したら50mでもきつい…
25 22/03/04(金)18:02:52 No.903223569
まず腕が良いのはもちろんだけど一世紀以上前の銃でも そんなに制度良いのか…ってなる
26 22/03/04(金)18:03:26 No.903223719
この英霊 ウクライナ人も撃ち殺すと思うんだが
27 22/03/04(金)18:04:16 No.903223930
>まず腕が良いのはもちろんだけど一世紀以上前の銃でも >そんなに制度良いのか…ってなる 工作機械のレベルの問題とかもあるからそんな精度が良いとは思えない だからこそそんな銃で嘘みたいな記録叩き出してるスレ画みたいなのはヤバい
28 22/03/04(金)18:04:53 No.903224089
身長低いから小さくて装備の軽い銃がいいって素のモシンナガン使ってたんだっけね
29 22/03/04(金)18:06:12 No.903224412
スコープ使ったらバレて撃たれたんだっけ
30 22/03/04(金)18:06:14 No.903224423
この人くらいになると顔が歪んでるのも戦った証として格好良い
31 22/03/04(金)18:06:28 No.903224492
練習だ
32 22/03/04(金)18:07:58 No.903224894
この人もだけど同じ部隊の同僚たちもとんでもないのでは?
33 22/03/04(金)18:09:08 No.903225169
ヘイヘ5人くらいいれば防衛できる?
34 22/03/04(金)18:09:10 No.903225174
白い死神だっけ?
35 22/03/04(金)18:09:56 No.903225385
>ヘイヘ5人くらいいれば防衛できる? それよりこの人の所属してた部隊長が5人くらいほしい
36 22/03/04(金)18:10:18 No.903225478
>こんな事せんでも勝てる国にエースの類は生まれないんだ >……名将の類は一杯いるけど WW2の連合国軍に概ね当てはまるしその当時生まれた言葉だったっけ 居ないわけじゃないけどエースってどうも日独が目立つ
37 22/03/04(金)18:10:19 No.903225484
>>この人は何故かスコープなしで500m先を撃ち抜く >しかも雪降ったりで視界が悪い中をな… >ケワタガモ狩り怖くね? ケワタガモは欧州最強の鳥だから…
38 22/03/04(金)18:10:59 No.903225634
スレ画よりスレ画の部隊がなろうかよってレベルの無双だからな 命令無視して村荒らしてたソ連兵全滅させたり
39 22/03/04(金)18:11:11 No.903225676
>今のウクライナに必要なのはマンネルヘイム元帥だろう 首相は全部おっかぶってくれそうだけど軍人の英雄が足りてないね
40 22/03/04(金)18:11:14 No.903225695
>この人もだけど同じ部隊の同僚たちもとんでもないのでは? 敵の物量を退けた精鋭だ 面構えが違う
41 22/03/04(金)18:11:36 No.903225818
>スコープ使ったらバレて撃たれたんだっけ ばれるからスコープ使わない じゃなかったっけ
42 22/03/04(金)18:11:41 No.903225843
>むしろこの人いくら個人が英雄的活躍しても戦争には勝てないって証左では? ドイツもルーデルとかハルトマンとかわけのわからないエースパイロットいても負けたからな
43 22/03/04(金)18:11:43 No.903225847
häyhäって実際発音しようとすると難しい
44 22/03/04(金)18:11:49 No.903225875
プーチン狙撃して欲しいけどさすがに表出て来られなきゃどうにもならんよな…
45 22/03/04(金)18:12:22 No.903226021
アメリカはちょっと戦果出したら教官にするからな…
46 22/03/04(金)18:12:35 No.903226076
>>むしろこの人いくら個人が英雄的活躍しても戦争には勝てないって証左では? >ドイツもルーデルとかハルトマンとかわけのわからないエースパイロットいても負けたからな そうは言うが結果的に勝てたぞこの人ら
47 22/03/04(金)18:12:53 No.903226152
>だがフィンランドは守った でも戦前にソ連が割譲を迫ってた地域より広い国土ブンどられたよね…
48 22/03/04(金)18:12:56 No.903226166
>アメリカはちょっと戦果出したら教官にするからな… おかげでノウハウがすっげー溜まる…
49 22/03/04(金)18:13:04 No.903226207
>>>この人は何故かスコープなしで500m先を撃ち抜く >>しかも雪降ったりで視界が悪い中をな… >>ケワタガモ狩り怖くね? >ケワタガモは欧州最強の鳥だから… 雪降ったり視界が悪くてもスコープの光を察知して回避するケワタガモさんパネェ
50 22/03/04(金)18:13:21 No.903226274
召喚しなくてもウクライナ軍のスナイパーがロシアの将軍射殺したらしいぞ
51 22/03/04(金)18:13:27 No.903226304
>そうは言うが結果的に勝てたぞこの人ら 誰のこと言ってるの?
52 22/03/04(金)18:13:56 No.903226425
>そうは言うが結果的に勝てたぞこの人ら ルーデルはなんというか…戦後エンジョイしすぎじゃね!?
53 22/03/04(金)18:14:47 No.903226643
この状況で英霊召喚とか言い出すのないわ
54 22/03/04(金)18:15:04 No.903226714
人間は急所が大きいし動きがノロい上に危機感が無いから500mの狙撃を躱すことは出来ないんだ
55 22/03/04(金)18:15:12 No.903226739
>>だがフィンランドは守った >でも戦前にソ連が割譲を迫ってた地域より広い国土ブンどられたよね… 戦わなかったらなあなあでまた属国化されそうだったから…
56 22/03/04(金)18:15:59 No.903226927
>>そうは言うが結果的に勝てたぞこの人ら >誰のこと言ってるの? フィンランド陸軍の誇るカワウ中隊!
57 22/03/04(金)18:16:01 No.903226931
>人間は急所が大きいし動きがノロい上に危機感が無いから500mの狙撃を躱すことは出来ないんだ スレ画の人もソ連の狙撃手に顎撃ち抜かれたからな…
58 22/03/04(金)18:16:17 No.903226993
>身長低いから小さくて装備の軽い銃がいいって素のモシンナガン使ってたんだっけね 40年の1月に200名殺害の報奨として特注の銃をもらうんだけど結局使わなかったっていう…
59 22/03/04(金)18:16:20 [新生ルフトバッフェ] No.903227008
>>そうは言うが結果的に勝てたぞこの人ら >ルーデルはなんというか…戦後エンジョイしすぎじゃね!? は?一向に葬式会場の上空を飛んだのは偶然ですが?
60 22/03/04(金)18:16:43 No.903227090
カレリア返して欲しい…欲しくない?
61 22/03/04(金)18:17:00 [馬謖] No.903227159
>この人やベルギー王といいルーデルといい英雄は登山を好む ゆ、赦された!
62 22/03/04(金)18:17:18 No.903227219
>フィンランド陸軍の誇るカワウ中隊! 冬戦争でフィンランドが勝ったって斬新な解釈だな
63 22/03/04(金)18:17:18 No.903227222
今ならカレリア取り返せそうじゃない?
64 22/03/04(金)18:17:31 No.903227281
冬戦争は勝ちっちゃ…まぁ勝ち判定でもいいか…
65 22/03/04(金)18:17:40 No.903227320
ウクライナの狙撃手がロシアの高官を射殺してたけど 徐々にこういうケースが起きてきそう
66 22/03/04(金)18:17:45 No.903227341
>スレ画の人もソ連の狙撃手に顎撃ち抜かれたからな… そのソ連軍スナイパースレ画の人より凄くね?
67 22/03/04(金)18:17:53 No.903227368
カレリア返せ!あと北方領土も返せ!
68 22/03/04(金)18:18:54 No.903227583
>>フィンランド陸軍の誇るカワウ中隊! >冬戦争でフィンランドが勝ったって斬新な解釈だな 勝ちじゃね 国は守ったしあの髭というか当時のソ連は下手に譲歩するとどこまでもむしり取っていくぞ
69 22/03/04(金)18:18:56 No.903227595
>そのソ連軍スナイパースレ画の人より凄くね? 戦場なんてボタンの掛け違い一つで生き死に変わるところあるからそういうどっち強い弱いはむつかしいね
70 22/03/04(金)18:19:06 No.903227641
死体置き場で足を痙攣させてるのに気づいてもらえなかったらそのまま死んでた人
71 22/03/04(金)18:19:28 No.903227731
>今ならカレリア取り返せそうじゃない? 今それどころじゃないからあとにして
72 22/03/04(金)18:19:44 No.903227824
>勝ちじゃね >国は守ったしあの髭というか当時のソ連は下手に譲歩するとどこまでもむしり取っていくぞ ソ連が要求した領土以上に毟り取られてる…
73 22/03/04(金)18:20:31 No.903228022
>ソ連が要求した領土以上に毟り取られてる… 領土だけ見ても国土の10%取られたからな
74 22/03/04(金)18:20:47 No.903228099
殺戮の丘を築いた白き死神来たな…
75 22/03/04(金)18:24:15 No.903228995
>今ならカレリア取り返せそうじゃない? そもそもカレリアいうほどフィンランドの祖地か? ほんの500年くらい前は全然別の国だったのに
76 22/03/04(金)18:24:31 No.903229073
>>勝ちじゃね >>国は守ったしあの髭というか当時のソ連は下手に譲歩するとどこまでもむしり取っていくぞ >ソ連が要求した領土以上に毟り取られてる… 冬戦争に関しては後の被害も鑑みると勝利と言っていいんじゃね 継続戦争ははい
77 22/03/04(金)18:25:54 No.903229476
>冬戦争に関しては後の被害も鑑みると勝利と言っていいんじゃね どのへんで勝利判定してるのかさっぱり分からん
78 22/03/04(金)18:26:08 No.903229536
>>今ならカレリア取り返せそうじゃない? >そもそもカレリアいうほどフィンランドの祖地か? >ほんの500年くらい前は全然別の国だったのに そのへん言い出すと最終的にデンマークがカルマル同盟言い出したあたりまで歴史遡らない?
79 22/03/04(金)18:26:21 No.903229605
>>今ならカレリア取り返せそうじゃない? >そもそもカレリアいうほどフィンランドの祖地か? >ほんの500年くらい前は全然別の国だったのに 北海道とか樺太みたいなポジションか
80 22/03/04(金)18:26:34 No.903229649
>そもそもカレリアいうほどフィンランドの祖地か? >ほんの500年くらい前は全然別の国だったのに スレ画は子孫にいつか取り返したら戻れよなー!って遺言を残したらしいが…
81 22/03/04(金)18:26:53 No.903229729
>冬戦争に関しては後の被害も鑑みると勝利と言っていいんじゃね ソ連が戦略目標達成してる上に過酷な講和条約に調印させられたのに何処で勝利と言ってるんだ
82 22/03/04(金)18:26:57 No.903229744
講話条件で勝ったのはわかるけど 戦争自体はボロ負けじゃねえか
83 22/03/04(金)18:27:15 No.903229842
プーチンは取り戻したいんだろうなフィンランドからかつての領土を
84 22/03/04(金)18:28:19 No.903230142
>講話条件で勝ったのはわかるけど >戦争自体はボロ負けじゃねえか フィンランド側がヘルシンキの防衛線守る余裕も無くなってたのにどのへんが?
85 22/03/04(金)18:29:42 No.903230502
ウクライナにこのザマじゃフィンランドは無理だよ…
86 22/03/04(金)18:30:08 No.903230625
>フィンランド側がヘルシンキの防衛線守る余裕も無くなってたのにどのへんが? 停戦出来ただけで勝利 打者2巡しても3アウト目とって攻守交代出来たらそれは勝利だろ
87 22/03/04(金)18:31:02 No.903230859
この人が10人くらい居ればいいんじゃない