ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/04(金)16:55:00 No.903207606
住んでる市がゴミ袋が有料化するんだけど高すぎない?
1 22/03/04(金)16:56:02 No.903207829
何市?
2 22/03/04(金)16:56:38 No.903207986
>何市? 武蔵村山市 今まで無料だったの
3 22/03/04(金)16:57:17 No.903208142
戦時中だから仕方ないね…
4 22/03/04(金)16:57:59 No.903208307
安い方だよ
5 22/03/04(金)16:59:39 No.903208657
今45リットルのゴミ袋を週2でゴミ出ししてるから今のペースで行くと一年でゴミ袋に一万円近くかかるじゃん…泣きそう
6 22/03/04(金)16:59:53 No.903208706
23区はゴミ袋無料だよ
7 22/03/04(金)16:59:54 No.903208709
基本的にごみ袋を有料にするようなところはゴミ処理代をごみ袋代として徴収してるので高くもなる
8 22/03/04(金)17:00:35 No.903208873
>23区はゴミ袋無料だよ 家賃高すぎ!
9 22/03/04(金)17:00:43 No.903208900
そういうやつにゴミ減らすように促す政策だし
10 22/03/04(金)17:00:56 No.903208944
ゴミ袋が無料でもゴミ処理が無料ではないしまあ
11 22/03/04(金)17:02:52 No.903209383
やばいとこはもっと高い
12 22/03/04(金)17:05:38 No.903209988
(税金足りないんだな…)
13 22/03/04(金)17:05:47 No.903210021
これ普通なのね… じゃあ頑張ってゴミ圧縮してせめてゴミは週1にできるよう頑張るわ
14 22/03/04(金)17:05:49 No.903210031
戸別収集って回収する方もめんどくないか…
15 22/03/04(金)17:06:28 No.903210178
もっとクソ高いのかと思った こんなもんだろ…
16 22/03/04(金)17:09:08 No.903210786
>住んでる市がゴミ袋が有料化するんだけど高すぎない? これなら高いなうちは45Lx10で450円とかだわ 5Lx10は50円とかだし
17 22/03/04(金)17:10:18 No.903211031
>>住んでる市がゴミ袋が有料化するんだけど高すぎない? >これなら高いなうちは45Lx10で450円とかだわ >5Lx10は50円とかだし でしょ?前住んでたところはそれぐらいだったから2倍近くでびっくりした
18 22/03/04(金)17:11:56 No.903211378
うち1枚あたり20リットルで32円40リットルで64円だ
19 22/03/04(金)17:12:49 No.903211571
袋の有料化もそうだけどペットボトルやビン缶が月一回収とかだとマジで辛い…
20 22/03/04(金)17:13:10 No.903211654
クーポン券とかないの?
21 22/03/04(金)17:13:39 No.903211770
えっ普通ポリ袋としての代金とゴミ処理料金がかかるんじゃないの?
22 22/03/04(金)17:13:40 No.903211772
>袋の有料化もそうだけどペットボトルやビン缶が月一回収とかだとマジで辛い… 週一じゃないのかよこんなことが許されるのか
23 22/03/04(金)17:14:14 No.903211903
税金が高いところはゴミ袋が無料
24 22/03/04(金)17:14:32 No.903211957
>袋の有料化もそうだけどペットボトルやビン缶が月一回収とかだとマジで辛い… ペットボトルはスーパーで回収してるだろ…?
25 22/03/04(金)17:17:05 No.903212507
世帯人数に応じた量の引換券が来るタイプでもないなら辛いな…
26 22/03/04(金)17:17:15 No.903212540
>税金が高いところはゴミ袋が無料 住民税ってどこも大差なくない?
27 22/03/04(金)17:19:38 No.903213037
まずゴミ減らせば?
28 22/03/04(金)17:20:35 No.903213235
>まずゴミ減らせば? 簡単に言ってくれるなあ
29 22/03/04(金)17:20:52 No.903213288
燃えるゴミの回収が週2回なのはハエの産卵サイクル的に理にかなってるという話を思い出す
30 22/03/04(金)17:22:46 No.903213705
>燃えるゴミの回収が週2回なのはハエの産卵サイクル的に理にかなってるという話を思い出す ああそうか…今はいいけど夏どうしよう… 生ごみはポリ袋に入れて冷蔵庫に入れるしかないかな
31 22/03/04(金)17:23:55 No.903213944
>生ごみはポリ袋に入れて冷蔵庫に入れるしかないかな 冷凍庫な
32 22/03/04(金)17:24:08 No.903213986
寒い時期は40リットル暑い時期は20リットルで生ゴミなんかはちっちゃいビニールに封しておくとコバエ湧くよ冷凍しても湧くあいつら虚無から湧く
33 22/03/04(金)17:24:22 No.903214035
>週一じゃないのかよこんなことが許されるのか うちの近所金属ゴミ月一だからまず缶ものを買わなくなる
34 22/03/04(金)17:24:58 No.903214166
>寒い時期は40リットル暑い時期は20リットルで生ゴミなんかはちっちゃいビニールに封しておくとコバエ湧くよ冷凍しても湧くあいつら虚無から湧く どうしようもねーじゃん!
35 22/03/04(金)17:25:37 No.903214320
人口少なくて税収が低いんだろう…その分土地安いだろうが
36 22/03/04(金)17:26:08 No.903214429
一定の枚数は無料で配布されて それを使い切ったら自分で買うなうちの市は
37 22/03/04(金)17:26:19 No.903214478
いや普通に生ゴミは小さい袋で出したらいいんじゃないの… ケチろうとするあまり生活のクオリティ下げるのよくないよ
38 22/03/04(金)17:26:28 No.903214513
冷凍庫から湧くって壊れてんだろ
39 22/03/04(金)17:27:09 No.903214675
>人口少なくて税収が低いんだろう…その分土地安いだろうが 確か東京で唯一駅がない市だとか 家賃確かに安いんだ
40 22/03/04(金)17:27:09 No.903214676
ゴミ処理場立てるの拒否し続けてゴミ回収されなくなったのは武蔵小金井だっけ
41 22/03/04(金)17:27:11 No.903214682
うちは45Lが10枚450円だ
42 22/03/04(金)17:27:26 No.903214748
田舎だけど市の指定ゴミ袋40リットルの大が10枚入りで110円だわ
43 22/03/04(金)17:28:24 No.903214969
コンポストとプラスチック圧縮するやつ導入したい
44 22/03/04(金)17:28:39 No.903215028
同じ都下だけど10枚800円は高いだろって抗議で600円まで下がったよ
45 22/03/04(金)17:28:42 No.903215037
>一定の枚数は無料で配布されて >それを使い切ったら自分で買うなうちの市は うちの市はそんなものない でもめっちゃ安いので問題にならない
46 22/03/04(金)17:28:57 No.903215100
>ゴミ処理場立てるの拒否し続けてゴミ回収されなくなったのは武蔵小金井だっけ ごみ処理蔑ろにした末路してるのは武蔵野市
47 22/03/04(金)17:29:17 No.903215162
>同じ都下だけど10枚800円は高いだろって抗議で600円まで下がったよ えー俺もやってみようかな
48 22/03/04(金)17:33:45 No.903216171
自治体はこういうとこ宣伝しないとだめだよな 都市部で何も言わなくても人が入るとこならいいけど
49 22/03/04(金)17:40:57 No.903217838
東京は水道分担金が無料とかな…まあそれ差し引いても土地高いけど あとは地味に道路とかも造りが違ったりするけどそんな気にする人はいない
50 22/03/04(金)17:41:39 No.903218029
ゴミは毎日職場に少しずつ持っていって処理すれば ええ!
51 22/03/04(金)17:41:53 No.903218082
これ内緒なんだけど都内ならペットボトルも燃えるゴミで回収してくれるよ
52 22/03/04(金)17:43:15 No.903218430
家庭用の生ごみ処理機でも買ったら?
53 22/03/04(金)17:43:32 No.903218509
ゴミ袋無料の地域あったんだ… 全国的に有料になってると思い込んでた
54 22/03/04(金)17:43:47 No.903218572
自分の街で処理場無くて近隣自治体にお金支払ってやって貰ってるからウチも高いよ 処理場建設はいつも反対にされるけどゴミ回収無料化の声は止まない
55 22/03/04(金)17:45:20 No.903218981
>自分の街で処理場無くて近隣自治体にお金支払ってやって貰ってるからウチも高いよ >処理場建設はいつも反対にされるけどゴミ回収無料化の声は止まない 処理場はNot In My Back Yardだからな… 近くにできたら地価も下がるし困ることが多い
56 22/03/04(金)17:46:18 No.903219242
>税金が高いところはゴミ袋が無料 無料といっても無料配布でばら蒔いてる訳じゃないし…
57 22/03/04(金)17:46:19 No.903219253
>ゴミは毎日職場に少しずつ持っていって処理すれば >ええ! 総務にめっちゃ怒られるやつ
58 22/03/04(金)17:46:53 No.903219411
地元には欲しいけど近所には欲しくないという人達のぶつかり合いだからな どっちの気持ちも分かる
59 22/03/04(金)17:46:57 No.903219434
郊外型の大学のキャンパスがあるとこなんかはゴミ出しに厳しい印象がある
60 22/03/04(金)17:51:11 No.903220531
ゴミ処理場バンバン作って近隣から金取りまくろうぜ!みたいなやつ当選しないから仕方ないな
61 22/03/04(金)17:51:47 No.903220704
あえて容量の少ないゴミ箱を用意してそれがあふれないように生活するんだ プラや生ごみも1袋で収める
62 22/03/04(金)17:51:53 No.903220726
>ゴミは毎日近所のコンビニに少しずつ持っていって処理すれば >もうできねえ!
63 22/03/04(金)17:58:14 No.903222419
>>ゴミは毎日近所のコンビニに少しずつ持っていって処理すれば お前みたいなクソのせいだよ! >>もうできねえ!
64 22/03/04(金)17:59:09 No.903222648
>あえて容量の少ないゴミ箱を用意してそれがあふれないように生活するんだ >プラや生ごみも1袋で収める なるほどねー
65 22/03/04(金)18:00:44 No.903223058
小金井市住んでたけど分別が本当に厳しかったし指定袋とドンキの黄色袋を素で間違えてたときは回収されてなくて恥ずかしかった
66 22/03/04(金)18:01:55 No.903223315
高校の時23区に住んでる子がめちゃくちゃなゴミ出しするから小金井に住んでた自分からするとカルチャーショックだった
67 22/03/04(金)18:02:50 No.903223556
うちのちょうど2倍だな ただまあ可燃物と不燃物は分別しないといけないけど
68 22/03/04(金)18:02:51 No.903223558
多摩はだいたい袋有料だし排出量も全国的に見て少ないとこが多いからね
69 22/03/04(金)18:03:55 No.903223844
大阪はどう思う?
70 22/03/04(金)18:04:38 No.903224025
>小金井市住んでたけど分別が本当に厳しかったし指定袋とドンキの黄色袋を素で間違えてたときは回収されてなくて恥ずかしかった プロ市民がいなければ市内にごみ処理施設作れてたのになあ
71 22/03/04(金)18:05:01 No.903224119
指定袋の地域に住んでて指定無い地域に行ってゴミ出しみるとスーパーとかコンビニの袋で捨てててドキッとする
72 22/03/04(金)18:05:45 No.903224305
分別を意識させてごみ減らすのは実際よいことだ 渋谷の街頭とか信じられん
73 22/03/04(金)18:06:02 No.903224377
ゴミ袋が高いと高い金出してんだからいいだろって分別がめちゃくちゃになる層が出る
74 22/03/04(金)18:06:44 No.903224577
これ燃えないゴミも一緒に入れていいのか それならこの金額も納得かも
75 22/03/04(金)18:06:48 No.903224597
ゴミは全部燃やして燃えカスを燃えないゴミにしたら ええ!
76 22/03/04(金)18:07:45 No.903224832
俺の地域では大袋10枚で600円
77 22/03/04(金)18:07:46 No.903224837
地方の分別は地獄だぞ ウチの地域ペットボトルは蓋ラベル取るのは当たり前で口もハサミで切って 中に水滴が残ってないようにしないと家の前まで持って来られる
78 22/03/04(金)18:09:11 No.903225185
偏見だけど分別する事自体が目的になってる所があると思う
79 22/03/04(金)18:10:12 No.903225455
うちは逆に簡単になった プラチックも生物も一緒で燃えるゴミ クリーンセンターの焼却炉が性能アップしたらしい
80 22/03/04(金)18:10:37 No.903225541
>ウチの地域ペットボトルは蓋ラベル取るのは当たり前で口もハサミで切って >中に水滴が残ってないようにしないと家の前まで持って来られる コワー
81 22/03/04(金)18:11:26 No.903225772
40リットル10枚800円だな東久留米 燃えるごみとかは高い袋だけどリサイクルゴミなんかは指定じゃない安い透明袋でいいんだよね
82 22/03/04(金)18:11:59 No.903225927
ペットボトル切ってチップ状にしてパンパンに詰めて捨てようぜ
83 22/03/04(金)18:13:19 No.903226269
福岡県の実家も指定ごみ袋だけど分別自体は割と雑で良かったな ほとんど燃えるゴミ扱い
84 22/03/04(金)18:13:23 No.903226293
近所のコンビニとかスーパーに捨てちゃえ
85 22/03/04(金)18:13:55 No.903226423
>近所のコンビニとかスーパーに捨てちゃえ ころすぞ
86 22/03/04(金)18:15:20 No.903226764
スーパーによっては引き取りやってるぞペットボトルはトレイなんかは 客がルール守らず廃止になることもある
87 22/03/04(金)18:15:50 No.903226893
駅のゴミ箱に家庭ゴミ持ち込むのいいよね…
88 22/03/04(金)18:16:54 No.903227132
俺は袋の中を新聞で見えなくするマン!