虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/04(金)13:47:46 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)13:47:46 No.903167670

なんでファンネルって急に廃れたん?

1 22/03/04(金)13:49:31 No.903168017

メタ的な理由でいうと確かF91でハゲがこのままじゃ敵も味方も全部ファンネルになるって封印した

2 22/03/04(金)13:53:05 No.903168701

NT-Dとか後からサイコミュ兵器が廃れる説得力として出て来た

3 22/03/04(金)13:55:22 No.903169179

強化人間も一応扱えるけどそもそもとして希少な人材に依存した武器だしな ジオンみたいな数で圧倒的に劣る立場の連中が開発に必死になるのはわかるけど 連邦側が開発を進めるべきもんじゃないよな

4 22/03/04(金)13:58:15 No.903169754

MSの小型化も一役買ってる

5 22/03/04(金)13:58:19 No.903169765

ある程度対策ができる戦術が確立されたからじゃない あと使える人間が限られるものは廃れる

6 22/03/04(金)14:02:22 No.903170531

よほどの化け物以外は経験で動きが読めるから落とせるってヴァースキ大尉が言ってた

7 22/03/04(金)14:04:25 No.903170923

散弾打てば落とせそうだけどどうなんだろ

8 22/03/04(金)14:05:06 No.903171049

>よほどの化け物以外は経験で動きが読めるから落とせるってヴァースキ大尉が言ってた あ…あんたほどのオールドタイプが言うなら…

9 22/03/04(金)14:05:21 No.903171109

ニュータイプ専用兵器って制限壊されて誰でも使える兵器にそのうちなりそう そうなると >敵も味方も全部ファンネルになる

10 22/03/04(金)14:06:57 No.903171429

ちっこいのでちまちまやっても装甲抜けないからでけぇの積めよって

11 22/03/04(金)14:07:00 No.903171437

>NT-Dとか後からサイコミュ兵器が廃れる説得力として出て来た 全く普及しそうな感じのしないカウンター兵器で廃れる説得力出るかなぁ…?

12 22/03/04(金)14:07:48 No.903171581

サイコフレーム作れたならその辺のパイロットでもファンネル動かせそう

13 22/03/04(金)14:08:45 No.903171762

>>NT-Dとか後からサイコミュ兵器が廃れる説得力として出て来た >全く普及しそうな感じのしないカウンター兵器で廃れる説得力出るかなぁ…? それより一話のスタークジェガンのカウンター戦術の方が廃れる一因やろな

14 22/03/04(金)14:09:18 No.903171888

ミノ粉みたいにNTD粉作ろう

15 22/03/04(金)14:09:24 No.903171910

そもそも初代のビットからしてガンダムの手持ち銃や剣で落される的枠だったし主役にするものではない

16 22/03/04(金)14:10:15 No.903172065

ファンネルぐらいの出力ならIフィールドだったり対ビームコーティングで防げたりしそうだがその辺は関係ないのか

17 22/03/04(金)14:11:28 No.903172336

メタ視点だとファンネルやビット使う主役ほとんどいないし敵の数が多くてピンチの表現に使いやすいって理由で使われたのが多い

18 22/03/04(金)14:13:15 No.903172732

>サイコフレーム作れたならその辺のパイロットでもファンネル動かせそう 別にサイコフレームはサイコミュを増強するだけでニュータイプに変える効果はないぞ ボッシュを見たらわかるだろ

19 22/03/04(金)14:13:17 No.903172741

作中ではアンチファンネルシステムが発展したんじゃなかったっけ

20 22/03/04(金)14:13:37 No.903172813

寡兵の味方がファンネルで並み居る敵機をボコボコにするにしても体制方の連邦主役じゃやりにくいしな

21 22/03/04(金)14:14:04 No.903172906

ファンネルジャマー ファンネルジャマージャマーを開発しよう

22 22/03/04(金)14:14:11 No.903172946

アナザーでも結局最強機体はみんなファンネル付けて進歩ないなって思う

23 22/03/04(金)14:14:36 No.903173029

バグでよくね

24 22/03/04(金)14:15:16 No.903173177

>アナザーでも結局最強機体はみんなファンネル付けて進歩ないなって思う ちょっと待てよ!

25 22/03/04(金)14:15:35 No.903173238

自立思考なら乗っ取られないもんね

26 22/03/04(金)14:16:43 No.903173485

ゲームだと最強武器なこと多いけど作中だとそれほどでもないんだっけ?

27 22/03/04(金)14:17:12 No.903173571

描くのが大変

28 22/03/04(金)14:17:51 No.903173698

>アナザーでも結局最強機体はみんなファンネル付けて進歩ないなって思う ストフリとクアンタあたりか ほか居たっけ

29 22/03/04(金)14:19:02 No.903173922

技術がどれだけ進んでもパンチキックして剣振り回すからファンネルどころかずっと進歩がないとも言える 所詮ロボの皮かぶったプロレスだから…

30 22/03/04(金)14:19:22 No.903174000

>>アナザーでも結局最強機体はみんなファンネル付けて進歩ないなって思う >ストフリとクアンタあたりか >ほか居たっけ AGEFX

31 22/03/04(金)14:20:14 No.903174158

ルプスレクスの尻尾は有線ファンネルとは言い難い気がするなあ…

32 22/03/04(金)14:20:14 No.903174161

ルプスレクスもまあファンネルみてえなもんか

33 22/03/04(金)14:20:24 No.903174183

>>アナザーでも結局最強機体はみんなファンネル付けて進歩ないなって思う >ストフリとクアンタあたりか >ほか居たっけ AGEもだし鉄血の尻尾もインコム認定出来そうな程度には動くな

34 22/03/04(金)14:20:46 No.903174257

敵も味方もファンネルになるって禿は言ってるけど もっとシンプルにファンネル1基の火力じゃ携行BRと比較して足りないから NTとか関係なく廃れてたと思う BRより威力持たせようとすると大型化して余計に無駄が増えるし

35 22/03/04(金)14:22:00 No.903174489

ソレビ製ガンダムはまあ少数で大軍相手にするのが大前提だから積めるなら全部に積みたいくらいだろうが…

36 22/03/04(金)14:22:25 No.903174580

パーフェクトパックのトラックフィンも一応当てはまるのかな

37 22/03/04(金)14:23:02 No.903174709

現実にあるミサイル迎撃システムに小さい鉄球を散弾みたいにばら撒くってのがあるけどあれで大体完封できそうなもんだけどね ファンネルが装甲化されてるなんて聞いたことないし

38 22/03/04(金)14:23:04 No.903174711

サイコシャード発展させよ 人道的だし手っ取り早いって

39 22/03/04(金)14:23:12 No.903174729

でもMSより全然小さいから索敵されにくいんだよね? アニメだと作劇の都合でMS相手に派手な使われ方するけど 拠点や戦艦までファンネルだけ飛ばしてビームとか脅威では?

40 22/03/04(金)14:23:54 No.903174865

>拠点や戦艦までファンネルだけ飛ばしてビームとか脅威では? それやってアニメとして面白いかって話になるから

41 22/03/04(金)14:24:42 No.903175013

>でもMSより全然小さいから索敵されにくいんだよね? >アニメだと作劇の都合でMS相手に派手な使われ方するけど >拠点や戦艦までファンネルだけ飛ばしてビームとか脅威では? 後の時代では当然技術が発展してるだろうから正確なところは不明だけどそれやれたのララァだけなんだよね

42 22/03/04(金)14:24:42 No.903175014

ファンネル強いなら戦艦にも積めばいいじゃんは実際にやったのがガデラーザだよ

43 22/03/04(金)14:24:45 No.903175024

ファンネルを小さくすると火力も継戦能力も落ちるしだからって大きくするならファンネルである意味が薄くなる 小さいファンネルを沢山運用できるレベルのニュータイプ的なパイロットがいるなら別だけど逆シャア移行どこもそんなのはほとんどいないしな

44 22/03/04(金)14:25:06 No.903175098

ソフトウエアで対応できるようになったら廃れるってイメージ ファンネルミサイルはどちらかというとミサイルの先祖返りみたいな認識

45 22/03/04(金)14:25:07 No.903175107

>でもMSより全然小さいから索敵されにくいんだよね? >アニメだと作劇の都合でMS相手に派手な使われ方するけど >拠点や戦艦までファンネルだけ飛ばしてビームとか脅威では? それが初代のエルメスでは

46 22/03/04(金)14:25:28 No.903175180

>拠点や戦艦までファンネルだけ飛ばしてビームとか脅威では? >それやってアニメとして面白いかって話になるから 実際ララァはやってたし脅威だったよ

47 22/03/04(金)14:26:05 No.903175302

エルメスのビット デカすぎる

48 22/03/04(金)14:26:08 No.903175308

ZZが雑にハイパービームサーベル振り回すだけでキュベレイのファンネルがゴミになっていくの見てて痛快だった

49 22/03/04(金)14:26:16 No.903175342

>でもMSより全然小さいから索敵されにくいんだよね? >アニメだと作劇の都合でMS相手に派手な使われ方するけど >拠点や戦艦までファンネルだけ飛ばしてビームとか脅威では? 後付けだけどビームコンフューズなんてもんがZ時代にすでにあるからそこまで脅威でもないんだろう

50 22/03/04(金)14:26:46 No.903175451

>エルメスのビット >デカすぎる MSとほぼ同サイズだっけ?

51 22/03/04(金)14:27:11 No.903175548

>ファンネルを小さくすると火力も継戦能力も落ちるしだからって大きくするならファンネルである意味が薄くなる >小さいファンネルを沢山運用できるレベルのニュータイプ的なパイロットがいるなら別だけど逆シャア移行どこもそんなのはほとんどいないしな それこそギュネイくらい優秀でもファンネル3~6基とかだから 単純にファンネル練習するのが大変すぎるんじゃないかな

52 22/03/04(金)14:27:14 No.903175559

戦艦にファンネル積むぐらいならMS積んで攻撃させればいいんじゃ…

53 22/03/04(金)14:27:17 No.903175566

>エルメスのビット >デカすぎる ジェネレーター積んでるからな ファンネルは充電式で医療不足になっていった

54 22/03/04(金)14:27:21 No.903175574

>ファンネルが装甲化されてるなんて聞いたことないし 自由に動けるバーニアとビーム砲とそれ用の充電池くらいしか乗っけられないよな… ビーム砲諸々外して最初からミサイルにすればもっとよくね?ってなるくらいだし

55 22/03/04(金)14:27:40 No.903175653

>作中ではアンチファンネルシステムが発展したんじゃなかったっけ ガンダムREON懐かしい…

56 22/03/04(金)14:28:07 No.903175746

ファンネルってちゃんと散開してオールレンジ攻撃するから偉いよな

57 22/03/04(金)14:28:08 No.903175748

ファンネル出さなくするにしても 最後に主役機に載せて全部使い切るのは粋だと思った

58 22/03/04(金)14:28:15 No.903175776

>後付けだけどビームコンフューズなんてもんがZ時代にすでにあるからそこまで脅威でもないんだろう あれはカミーユの咄嗟の機転でやったことだけど軍の中で対ファンネルビットを考えた時に範囲攻撃で十分対処できるとは考えられてそうだよね

59 22/03/04(金)14:28:39 No.903175863

ファンネルの最終形態がGビットだよね

60 22/03/04(金)14:28:48 No.903175892

初代おっちゃんは敵の面白兵器相手に何でもかんでもライフルで撃ち落してサーベルで叩き斬ってたから面白兵器の強みってどのへん?って逆転現象が起きる

61 22/03/04(金)14:29:32 No.903176038

エルメスみたいにアウトレンジ兵器にツリースキルを伸ばせなかったのは どうしても万能機としてのMSが欲しかったからだとか?

62 22/03/04(金)14:30:12 No.903176173

アムロとシャアとハマーンの強さやプルマリーダギュネイとか見てもめっちゃ強いよね…

63 22/03/04(金)14:30:14 No.903176180

00AGEムーンあたり見ると遠隔操作可能な近接兵器としての運用が増えてきたような気がする(気がするだけ)

64 22/03/04(金)14:30:18 No.903176194

Ζはずっとビームをピュンピュンしてるだけだからファンネルあろうとなかろうと面白くはならなかった あんだけたくさんのMS登場するのに基本装備がライフルとサーベルばっかりじゃねえか!

65 22/03/04(金)14:30:38 No.903176266

ファンネルは結局NT用だから使える人間限られるし誰でも使えるレベルにダウングレードしたインコムは有線式だから使いにくいしで廃れたんだと思う

66 22/03/04(金)14:30:54 No.903176324

プラモにする時スレ画みたくややこしいからでは

67 22/03/04(金)14:31:00 No.903176357

ファンネルからビーム撃つんじゃなくてダイレクトアタックしちゃダメなの?

68 22/03/04(金)14:31:01 No.903176365

結局乗る人によってムラのあるもんは兵器として使いたくないって連邦の偉い人は言ってる

69 22/03/04(金)14:31:30 No.903176465

でも面白い兵器出そうとフィンガーバルカン復活させたら大不評でまったく話題にされないガルスJだっているし

70 22/03/04(金)14:31:42 No.903176514

宇宙世紀だとファンネルみたいな小型のやつは廃れたけど ファンネルミサイルやサイコミュ式の砲台付きバックパックなんかは残った

71 22/03/04(金)14:32:06 No.903176595

>ファンネルからビーム撃つんじゃなくてダイレクトアタックしちゃダメなの? それファンネルミサイルでは?

72 22/03/04(金)14:32:09 No.903176604

>エルメスみたいにアウトレンジ兵器にツリースキルを伸ばせなかったのは >どうしても万能機としてのMSが欲しかったからだとか? パイロットの技術習熟が難しいからでは? あと兵器運用のコスト面とか

73 22/03/04(金)14:32:09 No.903176605

>初代おっちゃんは敵の面白兵器相手に何でもかんでもライフルで撃ち落してサーベルで叩き斬ってたから面白兵器の強みってどのへん?って逆転現象が起きる 意外性を突ける! なんだろうけど普遍性を重視する連邦や企業のAEがそんなもの開発しないよな…

74 22/03/04(金)14:32:57 No.903176782

見栄えが良いから廃れきらなかった

75 22/03/04(金)14:33:09 No.903176822

宇宙世紀は知らんけど富野の司令でガンプラ売れないようにしろって…

76 22/03/04(金)14:33:11 No.903176826

00のファングはオート操作でやってる奴と マニュアル操作で動かしてるのの違いがあったりして かなり工夫してたな演出面は

77 22/03/04(金)14:33:32 No.903176906

>ファンネルからビーム撃つんじゃなくてダイレクトアタックしちゃダメなの? ホイファンネルミサイル あとレジェンドのドラグーンにはビーム纏って槍みたいに使えるのがあったな…

78 22/03/04(金)14:34:00 No.903176987

まず戦闘に耐えファンネル使えるレベルのニュータイプが貴重ってのがある それ考えたら強力でも特殊で希少な才能が必要な兵器より普通の人間の為の兵器が主体になるのは仕方ない

79 22/03/04(金)14:34:06 No.903177004

>結局乗る人によってムラのあるもんは兵器として使いたくないって連邦の偉い人は言ってる 一機で無双を夢見るのは負けているジオン軍の領分だ と言いつつガンダム信仰ってものは連邦に残り続けるんだけどね…

80 22/03/04(金)14:34:27 No.903177081

ドラグーンでビーム網みたいに展開するのは中々強そうだったけどあれ一基がそこそこデカいんだよな

81 22/03/04(金)14:34:31 No.903177101

背景描くのが楽だから宇宙の戦闘を多くしたいけど何もなさすぎるとさびしいからファンネルみたいに空間に展開する武器は宇宙戦闘で都合がいいんだろうなって

82 22/03/04(金)14:35:20 No.903177306

>現実にあるミサイル迎撃システムに小さい鉄球を散弾みたいにばら撒くってのがあるけどあれで大体完封できそうなもんだけどね >ファンネルが装甲化されてるなんて聞いたことないし 小説版串でみた

83 22/03/04(金)14:35:31 No.903177340

00のファングゥ!とかAGEのファンネルビットはダイレクトアタックのほうがメインだった気がする

84 22/03/04(金)14:35:41 No.903177383

>それより一話のスタークジェガンのカウンター戦術の方が廃れる一因やろな 量産機が生み出した戦術で専用機の専用装備が廃れることになるとは・・・

85 22/03/04(金)14:36:31 No.903177553

>Ζはずっとビームをピュンピュンしてるだけだからファンネルあろうとなかろうと面白くはならなかった お前いつも浮いてるよ

86 22/03/04(金)14:36:37 No.903177570

フィンガーバルカンはまったくいい印象ないけど シールドバルカンにした途端にかっこいいと大絶賛されるんだから見た目は大事だよね

87 22/03/04(金)14:36:40 No.903177585

対ニュータイプ戦が出来るあのスターク・ジェガンは誰なんだ…

88 22/03/04(金)14:36:59 No.903177660

胞子ビットはビームそのものを遠隔操作してる感じで怖ッ!って思ったな 演出というか作画の負担は少なそう

89 22/03/04(金)14:37:05 No.903177687

>まず戦闘に耐えファンネル使えるレベルのニュータイプが貴重ってのがある そこでこの強化人間! 精神が不安定になりやすく扱い難いのは目を瞑って!

90 22/03/04(金)14:37:25 No.903177749

ファンネル100機積めばロボットである必要なくなるから

91 22/03/04(金)14:38:01 No.903177868

ファング好き

92 22/03/04(金)14:38:10 No.903177890

分かりやすく強そうで格好いいもんなファンネル…

93 22/03/04(金)14:38:30 No.903177965

>ドラグーンでビーム網みたいに展開するのは中々強そうだったけどあれ一基がそこそこデカいんだよな ドラグーンもアグニもバラエーナも強いけど コスト的に量産無理だろこれってのばかりなんだよなSEED機

94 22/03/04(金)14:38:32 No.903177970

>ファンネル100機積めばロボットである必要なくなるから ファンネル100機使えるパイロットが人間辞めてません?

95 22/03/04(金)14:38:44 No.903178015

>そこでこの強化人間! >精神が不安定になりやすく扱い難いのは目を瞑って! そっちも貴重じゃねえか!

96 22/03/04(金)14:38:48 No.903178029

チャフとかジャックとかジャマーとかアンチファンネルのバーゲンセールだよユニコーン

97 22/03/04(金)14:39:08 No.903178109

UC出る前から消える理由としてもNT神話が薄れるのと重なるのがうまいこと噛み合ってるなぁと感心してしまう

98 22/03/04(金)14:39:13 No.903178122

ジュアッグも一応フィンガーバルカンの系譜にあたるけど復活果たすほど人気…人気あったかなぁ…?

99 22/03/04(金)14:39:25 No.903178162

>>まず戦闘に耐えファンネル使えるレベルのニュータイプが貴重ってのがある >そこでこの強化人間! >精神が不安定になりやすく扱い難いのは目を瞑って! プルシリーズは12人だけじゃなくて実際には基準値未満のクローンがいっぱいいたみたいな話があるから やっぱりあのレベルを安定して量産するのは難しいんだろうな…

100 22/03/04(金)14:39:52 No.903178255

ファンネル以上の恐ろしい兵器ばかりだけどGレコってファンネル出てきたっけ?

101 22/03/04(金)14:40:10 No.903178304

元々扱える人間が少ないで済む話じゃないかな…

102 22/03/04(金)14:40:17 No.903178331

>>ファンネル100機積めばロボットである必要なくなるから >ファンネル100機使えるパイロットが人間辞めてません? 多分アムロやシャアでも無理だ

103 22/03/04(金)14:40:33 No.903178390

NTの実験失敗した物の描写エグい

104 22/03/04(金)14:40:34 No.903178391

>フィンガーバルカンはまったくいい印象ないけど >シールドバルカンにした途端にかっこいいと大絶賛されるんだから見た目は大事だよね シールドにガトリング付いてるのはともかく片手をわざわざバルカンにする理由が薄すぎる…

105 22/03/04(金)14:41:26 No.903178594

>ファンネル以上の恐ろしい兵器ばかりだけどGレコってファンネル出てきたっけ? ルシファーとか思いっきりファンネル飛ばしてただろ! 結構ある

106 22/03/04(金)14:41:30 No.903178606

>量産機が生み出した戦術で専用機の専用装備が廃れることになるとは・・・ 一体多で多を蹴散らす装備なんだから廃れるのは多側の対応策ができたときってのは普通だろう 一部のエースや特殊機材で対応可能になるって程度ならそいつら避けて雑魚を狙えばいいけど雑魚が対応してくるなら使う意味がなくなる

107 22/03/04(金)14:42:00 No.903178702

>ファンネル以上の恐ろしい兵器ばかりだけどGレコってファンネル出てきたっけ? ジャイオーンの爪がファンネルみたいな使われ方してなかった? キア隊長がNTかは謎だけど…

108 22/03/04(金)14:42:11 No.903178745

宇宙世紀モノでビットMSが出てこないのが不思議だなぁ

109 22/03/04(金)14:42:16 No.903178758

当たり前すぎてみんな忘れてそうだけど ファンネル抜きのMSパイロット自体もかなり貴重だ というのを考慮してないからな・・・ そこから更にファンネル使える奴ってなると 作る意味ある?乗せる人居ないのに?ってなって廃れるのも道理というか…

110 22/03/04(金)14:42:18 No.903178764

Reonで出てきたツインファンネルνもそんな時代遅れのサイコミュMSがよ!ってアンチファンネルシステムで無力化されててかわいそうだった あれネオジオン紛争の時にクィンマンサ回収してルナⅡに仕舞っておきましたとかあって面白かったな

111 22/03/04(金)14:42:35 No.903178814

通信はできないけどビット兵器は適当に使えるリギルドセンチュリー

112 22/03/04(金)14:43:02 No.903178901

Zの戦闘つまんないに対して文句言う方が こいつTV版見てないんだな……って思う

113 22/03/04(金)14:43:09 No.903178926

Gレコくらいまでいくと挙動までオートでも驚かないし…

114 22/03/04(金)14:43:28 No.903179004

特定の人種にしか使えない兵器とか兵器としてどうなの感あるし じゃあ誰でも使えるようにと効率突き詰めすぎると斬り合いどころか人型兵器の否定までいきかねないし ただ極少数が使う分には映えがすごい

115 22/03/04(金)14:43:36 No.903179022

>宇宙世紀モノでビットMSが出てこないのが不思議だなぁ 有線ならプログラムでビット化できるのになあ…

116 22/03/04(金)14:43:45 No.903179041

Gビットとかサテキャ持ってるならともかくそれ以外だと的が大きくなっただけであんまり意味ないな

117 22/03/04(金)14:44:31 No.903179186

サイコミュ受信器内蔵してるファンネルをミサイルにしてぶつけるのってコストめっちゃ高そう

118 22/03/04(金)14:44:44 No.903179229

ファンネルでさえあれなのにMSをもう一機動かせとかやれるやつがさらに居なくなりそう

119 22/03/04(金)14:44:53 No.903179261

万人に扱える兵器の方がいいよね

120 22/03/04(金)14:45:04 No.903179293

>Gビットとかサテキャ持ってるならともかくそれ以外だと的が大きくなっただけであんまり意味ないな こうなんか人型の方が動かすイメージしやすいとかあるのかもしれないし…

121 22/03/04(金)14:45:05 No.903179297

>>宇宙世紀モノでビットMSが出てこないのが不思議だなぁ >有線ならプログラムでビット化できるのになあ… 宇宙世紀の技術でMSの遠隔操縦をタイムラグなしにやるのは厳しいんだろうな

122 22/03/04(金)14:45:35 No.903179397

なんとフェネクスならパイロットさえ乗ってりゃMSをビット化できちまうんだ

123 22/03/04(金)14:45:36 No.903179398

Wでお出しした全自動のモビルドールは普通に強すぎてアニメでもこういうの出しちゃだめだな・・・ ってギリギリのラインの奴だっただろ!

124 22/03/04(金)14:45:45 No.903179428

結局操縦システムにちょい乗せする程度がコスパ的にはいいよね…ってなる

125 22/03/04(金)14:45:53 No.903179456

もし技術化できるなら何かよく分からない力が出るサイコフレームよりダブルゼータの巨大化メカニズムのほうが視覚的にも脅威だと思う

126 22/03/04(金)14:45:58 No.903179475

>こうなんか人型の方が動かすイメージしやすいとかあるのかもしれないし… むしろ形も役割もシンプルな方が動かしやすいだろう

127 22/03/04(金)14:46:18 No.903179547

ガンダム全体見てもファンネル系兵器を装備したMAって意外と少ない? エルメスとかガデラーザとか

128 22/03/04(金)14:46:22 No.903179559

Gレコはジャスティマが小型のファンネルミサイル搭載してたりジットラボ産の機体はほぼファンネル持ち

129 22/03/04(金)14:46:34 No.903179601

行けファンネル!してるのにウンともスンとも言わないのが外伝漫画であったけど あのレベルのNTや強化人間の方が多いんだろうな

130 22/03/04(金)14:46:40 No.903179621

>Gビットとかサテキャ持ってるならともかくそれ以外だと的が大きくなっただけであんまり意味ないな フィンファンネルレベルの大きさでもギュネイが何であんなに保つんだって驚くくらいには稼働時間が伸びるよ パイロットへの負担?そうだね…

131 22/03/04(金)14:46:58 No.903179682

デシルの肉入りビット戦法よく考えると最低だな!

132 22/03/04(金)14:47:20 No.903179765

>ガンダム全体見てもファンネル系兵器を装備したMAって意外と少ない? >エルメスとかガデラーザとか サイコガンダムマークIIとかシャンブロとか結構居るだろ

133 22/03/04(金)14:47:38 No.903179829

サイコミュにも相性あるっぽいしね

134 22/03/04(金)14:48:22 No.903179972

サイコミュ自体が安定性低い技術だからな…

135 22/03/04(金)14:48:24 No.903179980

正直合理性とか求めすぎるとそもそも人型が…って話になっちゃうから

136 22/03/04(金)14:48:40 No.903180041

>行けファンネル!してるのにウンともスンとも言わないのが外伝漫画であったけど >あのレベルのNTや強化人間の方が多いんだろうな つまりカテゴリーFだな!

137 22/03/04(金)14:49:35 No.903180221

>ガンダム全体見てもファンネル系兵器を装備したMAって意外と少ない? >エルメスとかガデラーザとか むしろ有線含めたオールレンジ系持ってないMAってグラブロビグロザクレロくらいしか思い浮かばない…

138 22/03/04(金)14:50:03 No.903180313

>行けファンネル!してるのにウンともスンとも言わないのが外伝漫画であったけど >あのレベルのNTや強化人間の方が多いんだろうな あの人NTでも強化人間でもないたたのOTじゃなかった?

139 22/03/04(金)14:50:24 No.903180383

射程に関してだけでいえばララァが初期で尚且トップ過ぎる

140 22/03/04(金)14:50:33 No.903180420

人型の是非は現実に宇宙に適応した兵器が存在してから問うべきであろう!

141 22/03/04(金)14:50:46 No.903180466

Gビットに使ってるフラッシュシステムは全てのビットに自分が乗ってるように自在に操作できるって言う影分身みたいなシステムだからファンネルとは別物だと思う

142 22/03/04(金)14:50:48 No.903180474

>あの人NTでも強化人間でもないたたのOTじゃなかった? 一応強化人間

143 22/03/04(金)14:51:15 No.903180570

100年台になるとファンネルミサイルとかはあるけど それ以降は機体の反応速度上げるのにサイコミュを応用したりが散見されるのが多くなるし サイコミュ兵器の使い方もVの頃には大分様相が変わってるんだよな

144 22/03/04(金)14:51:32 No.903180651

>Gビットに使ってるフラッシュシステムは全てのビットに自分が乗ってるように自在に操作できる 冷静に考えたら頭おかしいなこれ!?

145 22/03/04(金)14:51:36 No.903180665

>射程に関してだけでいえばララァが初期で尚且トップ過ぎる NT能力に関しても異常に凄かったしな…

146 22/03/04(金)14:51:59 No.903180754

>なんとフェネクスならパイロットさえ乗ってりゃMSをビット化できちまうんだ 脳みそいじくり回すのふつうにさいていすぎる…母艦やられたジェガンが意地を見せたでいいのに…

147 22/03/04(金)14:52:47 No.903180923

>射程に関してだけでいえばララァが初期で尚且トップ過ぎる ビットが大型でジェネレーター積んでるしなぁ… 仮にララァがファンネル使ったとしたら途中で充電切れそう

148 22/03/04(金)14:52:53 No.903180947

>一応強化人間 量産型νの人?

149 22/03/04(金)14:53:04 No.903180985

>あの人NTでも強化人間でもないたたのOTじゃなかった? 気合で動くし…

150 22/03/04(金)14:53:44 No.903181141

>あの人NTでも強化人間でもないたたのOTじゃなかった? ムーンガンダムなら連載の方で使えない理由みたいなのが明かされたのでリードナウ!!

151 22/03/04(金)14:54:01 No.903181206

n_i_t_r_o使えばファンネル使えるパイロット増やせるぞ!

152 22/03/04(金)14:54:16 No.903181270

NT2(ファンネルを動かすのって常人が意識して耳たぶを動かす感じなのかな?

153 22/03/04(金)14:54:21 No.903181283

メガ粒子砲の塊をぶち込まれてぇのか

154 22/03/04(金)14:55:05 No.903181439

ララァは過剰評価されすぎだと思う だって数発しか撃てないライフルとサーベルでやられてるしガンダム1機しか相手してないのにビット攻撃全回避されてるし

155 22/03/04(金)14:55:07 No.903181450

>>Gビットに使ってるフラッシュシステムは全てのビットに自分が乗ってるように自在に操作できる >冷静に考えたら頭おかしいなこれ!? フラッシュシステムは優秀なNTを増殖させるのが一番怖い所で新連邦もそりゃ血眼で適合者探すわ…ってなる

156 22/03/04(金)14:55:15 No.903181486

というかアムロララァでニュータイプの才能の頂点がいきなりお出しされた感がある

157 22/03/04(金)14:55:33 No.903181549

一番ファンネル的なの大量に飛ばしたのって誰だろ キャラ?劇場版00のMAのひと?

158 22/03/04(金)14:55:46 No.903181591

エルメス的運用したかったのかって?ところはあるけど 強化キャラ様が乗るレベルのNT力がいるゲーマルク

159 22/03/04(金)14:56:27 No.903181746

>射程に関してだけでいえばララァが初期で尚且トップ過ぎる サイコミュ使った長射程武器ならトップはザンネックになるんじゃないか?

160 22/03/04(金)14:56:31 No.903181764

レジェンドのスパイク?みたいにビーム刃展開っていうか出力して攻撃… 普通に撃つかファンネルミサイルでいいなてん

161 22/03/04(金)14:56:44 No.903181821

>ララァは過剰評価されすぎだと思う >だって数発しか撃てないライフルとサーベルでやられてるしガンダム1機しか相手してないのにビット攻撃全回避されてるし そこは戦う人ではなかったって評価が正しいと思う 優れた力を持ってたけど交感や感知や予知が本領だったんだろ

162 22/03/04(金)14:57:27 No.903181990

なんでそんな貴重なエスパーを戦場に連れてきてんだよ!

163 22/03/04(金)14:57:31 No.903182006

ちょっと違うけどMFの感情フィードバックはサイコミュの延長にありそうだよね… オカルトパワーが技術として再現可能になった世界みたいな

164 22/03/04(金)14:58:07 No.903182115

>レジェンドのスパイク?みたいにビーム刃展開っていうか出力して攻撃… >普通に撃つかファンネルミサイルでいいなてん 好意的に考えれば射撃に混ぜて突っ込ませれば防御したとしても質量入って体勢崩しそうだしまぁあって困る機能でもないかなって気はする

165 22/03/04(金)14:58:49 No.903182258

エルメスは最前線まで出す予定でもなかったし最強パイロットが護衛についてたんですが

166 22/03/04(金)14:58:49 No.903182261

映像作品中でお出しされるサイコフィールドとしてはユニコーンとかも単品では強い力見せてるけど コクピット周りにいくらかサイコフレーム使われてる程度のνを起点に 地球全土から意志を束ねられるだけの規模で増幅されるアムロはなんなんってなる

167 22/03/04(金)14:59:49 No.903182453

確実にライフル当ててくるアムロが10基以上のビット砲口をもつエルメス乗ったらすごいことになるだろうに連邦軍はなぜガンダムにビットを搭載しないのか

168 22/03/04(金)15:00:19 No.903182554

>なんでそんな貴重なエスパーを戦場に連れてきてんだよ! ニュータイプの兵器化を企んだキシリアが悪い

169 22/03/04(金)15:00:25 No.903182578

まぁなんなら1stが最大の戦争だしねUCだと

170 <a href="mailto:ν">22/03/04(金)15:00:33</a> [ν] No.903182606

>確実にライフル当ててくるアムロが10基以上のビット砲口をもつエルメス乗ったらすごいことになるだろうに連邦軍はなぜガンダムにビットを搭載しないのか …

171 <a href="mailto:連邦高官">22/03/04(金)15:00:38</a> [連邦高官] No.903182621

>確実にライフル当ててくるアムロが10基以上のビット砲口をもつエルメス乗ったらすごいことになるだろうに連邦軍はなぜガンダムにビットを搭載しないのか だって俺たち狙ってくるかもしれないじゃん

172 22/03/04(金)15:00:52 No.903182673

>なんでそんな貴重なエスパーを戦場に連れてきてんだよ! 戦争がなければララアのニュータイプへの目覚めもなかった

173 22/03/04(金)15:01:07 No.903182742

ビームシールドが出てくる頃になるとファンネルのビーム程度じゃ抜けなくなってるんじゃないの

174 22/03/04(金)15:01:20 No.903182796

>地球全土から意志を束ねられるだけの規模で増幅されるアムロはなんなんってなる シャアがイヤミ言ってた通り人を導く才能あったから周りの精神と同調してアクシス押し返すレベルのサイコパワーになったとかなんじゃねえの 公式で言うのは無粋だし明言するのは避けられてるけど 実際あの場にいた敵味方のMSみんなアムロの真似して死んでいくほどだったし

175 22/03/04(金)15:01:39 No.903182878

>確実にライフル当ててくるアムロが10基以上のビット砲口をもつエルメス乗ったらすごいことになるだろうに連邦軍はなぜガンダムにビットを搭載しないのか 連邦のニュータイプ研究はジオンより遥かに遅れてるから ティターンズのニタ研とかが基礎研究で違法人体実験やらんとならんレベルなんだ

176 22/03/04(金)15:01:39 No.903182880

>よほどの化け物以外は経験で動きが読めるから落とせるってヴァースキ大尉が言ってた こいつがよほどの化け物すぎる…

177 22/03/04(金)15:01:44 No.903182898

まぁ戦果みたら訓練も受けてない15の少年が最新鋭機体に乗っていたとはいええげつない数字出してるからな…神輿にするにも怖すぎる

178 22/03/04(金)15:01:44 No.903182900

>確実にライフル当ててくるアムロが10基以上のビット砲口をもつエルメス乗ったらすごいことになるだろうに連邦軍はなぜガンダムにビットを搭載しないのか 当時の連邦軍にビット兵器開発できるような環境あったっけ

179 22/03/04(金)15:02:07 No.903182986

>サイコミュ使った長射程武器ならトップはザンネックになるんじゃないか? それ言い出すと単に時代の違いというか機体性能の違いの話になっちゃうんじゃない?

180 22/03/04(金)15:02:33 No.903183096

ビームバリアとか特殊装備じゃなくて 単純に装甲の材質がビームを防げるような凄い奴に進化してたりしないの

181 22/03/04(金)15:02:36 No.903183110

シールドビットとかあるけどその装甲でMS作れば無敵では?

182 22/03/04(金)15:03:57 No.903183439

>単純に装甲の材質がビームを防げるような凄い奴に進化してたりしないの 装甲の材質が進化してビームが進化してのイタチごっこな所もある 耐ビームコーティングが数十秒くらい拡散メガ粒子砲に耐えれたりとか

183 22/03/04(金)15:04:07 No.903183469

俺のスーパーハイペリオンは無敵だ!!

184 22/03/04(金)15:04:25 No.903183533

>ちょっと違うけどMFの感情フィードバックはサイコミュの延長にありそうだよね… >オカルトパワーが技術として再現可能になった世界みたいな 出ろーガンダァム!もフォウのあれを能動的にやってるようなもんかもしれないし 終盤のメガラニカでのユニコォォン!も逆輸入演出みたいなもんだしな…

185 22/03/04(金)15:04:47 No.903183633

>ガンダム全体見てもファンネル系兵器を装備したMAって意外と少ない? >エルメスとかガデラーザとか AOZ2に航宙イージス艦から発展したハティってやつがいるな 軌道上からサイコミュで誘導した核弾頭をばら撒く厄ネタ

186 22/03/04(金)15:05:29 No.903183805

>地球全土から意志を束ねられるだけの規模で増幅されるアムロはなんなんってなる 見物気分だった八八艦隊その他がいきなりやる気だしはじめたのはチェーンが爆死した光を見た途端なのでアムロとは関係なくあれを起点に集めた意志の力を使って更に広範囲の人間に影響を及ぼし…で雪だるま式にパワーが膨れ上がったと思われる

187 22/03/04(金)15:05:51 No.903183895

種のドラグーンはあれどうやって動かしてるんだっけ?

188 22/03/04(金)15:06:00 No.903183927

エルメスも多数の無人攻撃機を展開できるワンオペ小型戦艦だから 数が揃えられるようになってたら当時としてはすごくコスパのいい戦力になるよね

189 22/03/04(金)15:06:03 No.903183937

>シールドビットとかあるけどその装甲でMS作れば無敵では? 作中にあるのは意味があったからという前提のもとでフォローするけど 実際の装甲の外に更に装甲展開して 爆発とかを無効にできるのがシールドビットの強みじゃない? いくら本体の装甲分厚くても直撃しちゃったら衝撃やらは防ぎきれないし

190 22/03/04(金)15:06:33 No.903184044

フィンファンネルはジェネレータ内蔵なので正確にはファンネルではなくてビットなのでエルメスの仲間

191 22/03/04(金)15:07:59 No.903184389

>作中にあるのは意味があったからという前提のもとでフォローするけど >実際の装甲の外に更に装甲展開して >爆発とかを無効にできるのがシールドビットの強みじゃない? >いくら本体の装甲分厚くても直撃しちゃったら衝撃やらは防ぎきれないし 空間装甲とか中空装甲の発展系って感じだな

192 22/03/04(金)15:08:05 No.903184423

>ビームシールドが出てくる頃になるとファンネルのビーム程度じゃ抜けなくなってるんじゃないの 死角から狙うんだから守るならフィールドでなくちゃ

193 22/03/04(金)15:09:39 No.903184763

>種のドラグーンはあれどうやって動かしてるんだっけ? 量子コンピュータで

194 22/03/04(金)15:09:52 No.903184824

逆シャアでファンネル合戦つまんね...っておハゲが想ってやめた なのにやっちまったのが運命のストフリVSレジェンド

195 22/03/04(金)15:10:03 No.903184862

アクシズの時はTが漂ってたのがデカそう

196 22/03/04(金)15:10:05 No.903184866

>種のドラグーンはあれどうやって動かしてるんだっけ? 空間認識能力がないと操作不可 スーパーの方はなくても使える

197 22/03/04(金)15:10:36 No.903184985

ドラグーンはグラディウスのオプションみたいなもんだからな

198 22/03/04(金)15:12:35 No.903185413

エイジのビット演出が一番好きかな

199 22/03/04(金)15:12:39 No.903185426

>空間認識能力がないと操作不可 >スーパーの方はなくても使える いらないのは第2世代ドラグーン(カオスとかレジェンド)だけどスーパーは空間認識いるぞ

200 22/03/04(金)15:12:45 No.903185448

木星系統だとファンネルとファンネルミサイルを兼ねたフェザーファンネルがあるので宇宙世紀でファンネルが完全になくなったわけでもない

201 22/03/04(金)15:13:22 No.903185579

書き込みをした人によって削除されました

202 22/03/04(金)15:13:45 No.903185666

Vはビットいなかったな ゲンガオゾはビットというか…

203 22/03/04(金)15:13:45 No.903185667

ルシファーのアレ

204 22/03/04(金)15:15:36 No.903186102

まぁ遠隔操作してる以上 妨害もできると考えるのは妥当だろう

205 22/03/04(金)15:16:05 No.903186200

レジェンドのは空間認識能力要らないけどレイは持ってるんだっけ?

206 22/03/04(金)15:16:47 No.903186352

種だとピキーン出来るやつは持ってるものだとは思う

207 22/03/04(金)15:18:07 No.903186648

>レジェンドのは空間認識能力要らないけどレイは持ってるんだっけ? フラガ族だしあるでしょ

208 22/03/04(金)15:18:11 No.903186670

薙ぎ払うジュドー何もんだよ一体

209 22/03/04(金)15:18:56 No.903186835

>薙ぎ払うジュドー何もんだよ一体 ニュータイプ

210 22/03/04(金)15:19:43 No.903187026

作劇がワンパターンになるから封印だっけ… νとサザビーのファンネル一騎打ち見せられたらこれ以上ねぇよってのもわかる

211 22/03/04(金)15:21:47 No.903187514

ファンネル系の描写だと逆シャア以上のものは無かったからな…

↑Top