3060TI... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/04(金)13:31:37 No.903164401
3060TIをエルデンリングの為に買おうと思うんだが決心が付かない 勇気付けてくれ「」っしー
1 22/03/04(金)13:32:23 No.903164574
今は
2 22/03/04(金)13:32:24 No.903164575
その金でPS5買うとだいぶ余るぞ
3 22/03/04(金)13:33:02 No.903164716
>その金でPS5買うとだいぶ余るぞ 8万とかだし言うほど余らない
4 22/03/04(金)13:33:10 No.903164746
その資格はない
5 22/03/04(金)13:33:36 No.903164852
欲しい時が買い時だ 迷わず行こう
6 22/03/04(金)13:33:40 No.903164866
こんなに高騰してるのに未だに最高のコスパ扱いなんだ
7 22/03/04(金)13:34:14 No.903164993
いいから行け
8 22/03/04(金)13:35:00 No.903165166
推奨PC6600だしRX6600なら安いぞ https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-er/
9 22/03/04(金)13:35:59 No.903165354
エルデンリングってフロムゲーだけど 流石に1060だと最高設定はキツいんだね
10 22/03/04(金)13:36:01 No.903165364
現状CPUの方が使ってるらしいしCPUは大丈夫なのか
11 22/03/04(金)13:37:57 No.903165772
そこまで来たらもう3070tiにでもしようぜ
12 22/03/04(金)13:38:01 No.903165785
最適化不足でGPUメモリ使ってないと聞いたことがある
13 22/03/04(金)13:38:33 No.903165893
>8万とかだし言うほど余らない 2.5万or3.6万はだいぶじゃない…!?
14 22/03/04(金)13:39:33 No.903166112
アプデで快適になるだろうけど現状微妙みたいね
15 22/03/04(金)13:39:52 No.903166161
3060tiを十全に動かせるCPUを教えてくれ
16 22/03/04(金)13:40:10 No.903166223
>そこまで来たらもう3070tiにでもしようぜ とは言っても3060tiとじゃ5万程相場が違う
17 22/03/04(金)13:40:50 No.903166360
1080Tiでも最高設定でかくつく時あるわ
18 22/03/04(金)13:40:53 No.903166371
ほしいと思ったら買い時
19 22/03/04(金)13:40:55 No.903166379
>3060tiを十全に動かせるCPUを教えてくれ 安いのなら12400か12500でいいんじゃねあとは5600Xあたりか
20 22/03/04(金)13:41:19 No.903166452
エルデン推奨はどこもAMDなんだな まあどこが積んだかでしかないだろうが
21 22/03/04(金)13:41:50 No.903166554
エルデンだけならPS5の抽選申し込みまくる方がいい
22 22/03/04(金)13:41:59 No.903166582
>現状CPUの方が使ってるらしいしCPUは大丈夫なのか ryzen 5 3600だからまあ微妙だけど買い替える程じゃないとは思う
23 22/03/04(金)13:42:34 No.903166683
>1080Tiでも最高設定でかくつく時あるわ そこはソフトの問題なので3090でも出るって報告ある
24 22/03/04(金)13:42:35 No.903166686
どうせなら3080tiにしようぜ
25 22/03/04(金)13:43:06 No.903166783
>とは言っても3060tiとじゃ5万程相場が違う 調べてみると3060tiは8万とかだが 3070tiはなぜか10万くらいからありますぜ?
26 22/03/04(金)13:43:14 No.903166804
>どうせなら3080tiにしようぜ お値段2倍超えない!?
27 22/03/04(金)13:43:14 No.903166805
3060Tiでも結構な値段だし そっから日和ると3060選んじゃうクラスだろ
28 22/03/04(金)13:43:54 No.903166941
最高画質に するな
29 22/03/04(金)13:44:05 No.903166972
みどるんくらす五万円の時代こい
30 22/03/04(金)13:44:33 No.903167068
せっかくだし3080ti行こうぜ
31 22/03/04(金)13:44:43 No.903167108
>みどるんくらす五万円の時代こい むり!
32 22/03/04(金)13:45:07 No.903167175
3060tiを日和ってる人は素直に1650でも買っといた方がいいよ
33 22/03/04(金)13:45:47 No.903167289
>>どうせなら3080tiにしようぜ >お値段2倍超えない!? 3倍くらいいかない?
34 22/03/04(金)13:45:48 No.903167290
なんかまた3070より安いか同等の値段になってきてるな3070ti…
35 22/03/04(金)13:46:17 No.903167395
もうミドルが5万の時代は終わったんだ 40番代出ても多分一緒だ
36 22/03/04(金)13:46:45 No.903167477
去年ti売ってなくて無印3060買っちゃったんだよな… エルデンリングこれから買うけどやっぱりtiだと違う?
37 22/03/04(金)13:46:51 No.903167498
3070TiはMSIのやつがセール中なのでかなりお得だぞ
38 22/03/04(金)13:46:53 No.903167506
じゃあエントリー買いますわってなる昨今
39 22/03/04(金)13:47:26 No.903167608
>3070TiはMSIのやつがセール中なのでかなりお得だぞ とかいっておべんたす…なんでしょう?
40 22/03/04(金)13:48:15 No.903167759
>エルデンリングこれから買うけどやっぱりtiだと違う? 3060と3060tiは結構性能差あったと思うよその分値段も差があった気がするが
41 22/03/04(金)13:48:22 No.903167784
>とかいっておべんたす…なんでしょう? 3070tiならなんでもいいだろうきにするなきにするな
42 22/03/04(金)13:48:42 No.903167844
さっさとこうとけ 一気に値上がるで
43 22/03/04(金)13:48:49 No.903167870
一番安かったPALITの3060ti買ったけどパーツ白系で統一してるから玄人の白いやつにすればよかった
44 22/03/04(金)13:49:02 No.903167923
>3070TiはMSIのやつがセール中なのでかなりお得だぞ それでも12万くらいか…
45 22/03/04(金)13:49:08 No.903167945
>>3070TiはMSIのやつがセール中なのでかなりお得だぞ >とかいっておべんたす…なんでしょう? 先週はそいつだったが 今週はSUPRIM Xが10万4000円だった
46 22/03/04(金)13:49:25 No.903168003
VENTUSってやつだめなの? このまえ買ったBTOに入ってたんだけど
47 22/03/04(金)13:49:27 No.903168005
モニターの解像度いくつなの
48 22/03/04(金)13:49:39 No.903168047
決算セールってもう始まってる?
49 22/03/04(金)13:49:52 No.903168090
>決算セールってもう始まってる? もう終わってる
50 22/03/04(金)13:49:58 No.903168113
3070Ti調べてみたらgainwardのが10万以下で売ってた マジかあ
51 22/03/04(金)13:50:19 No.903168172
3070TiはPC工房でやってたから店頭近くにあるなら見に行く価値はあり
52 22/03/04(金)13:50:53 No.903168263
>VENTUSってやつだめなの? 悪くはないけど他のと比べて安いなりの理由があるってだけだよ
53 22/03/04(金)13:51:08 No.903168325
値下がり傾向だけど値下がったやつは売れて無くなってるから値動き無いように見える
54 22/03/04(金)13:52:08 No.903168513
>VENTUSってやつだめなの? >このまえ買ったBTOに入ってたんだけど 排熱がショボいから酷使しないよう設定下げ気味にしとけばええ
55 22/03/04(金)13:52:10 No.903168517
>VENTUSってやつだめなの? >このまえ買ったBTOに入ってたんだけど 60ti程度なら問題ない 上に行くと冷却がイマイチでオイルブリードがひどい
56 22/03/04(金)13:52:37 No.903168607
3080だけどエルデンめっちゃ快適だよ
57 22/03/04(金)13:52:49 No.903168638
>モニターの解像度いくつなの フルHD
58 22/03/04(金)13:53:03 No.903168694
>60ti程度なら問題ない >上に行くと冷却がイマイチでオイルブリードがひどい 3080です… 値下げにつられて失敗したなぁ…
59 22/03/04(金)13:53:20 No.903168749
その資格はないおぉその資格はない だからこの先我慢が有効だ
60 22/03/04(金)13:53:20 No.903168752
3070ti良いなと思っても電力が大丈夫かな…ってなる
61 22/03/04(金)13:53:27 No.903168777
>フルHD 3060tiなんていらん3060でええ RX6600XTでもいいぞ
62 22/03/04(金)13:53:37 No.903168810
>値下げにつられて失敗したなぁ… 昔懐かしのサテライトファンでも付けとけばええ
63 22/03/04(金)13:53:48 No.903168837
俺も同じような理由で買おうか迷ってる 今の1650でエルデンリング動くとは思えないから…
64 22/03/04(金)13:54:05 No.903168899
1660Sだけど割と問題なくエルデン遊べてるな ちょっと設定下げてあるけど60fps上限だし
65 22/03/04(金)13:54:20 No.903168956
>3080です… >値下げにつられて失敗したなぁ… ウンコファンつけてるならまだワンチャンあるぞ つけてないなら…後付でどうにかしろ!
66 22/03/04(金)13:54:33 No.903169000
FHDだと6600XTがFHD番長の実力を発揮するからな
67 22/03/04(金)13:54:39 No.903169026
2070Sで十分だよ
68 22/03/04(金)13:54:40 No.903169027
フルHDならそれこそ推奨ぴったりあたりのでも全然問題なく遊べるよ でもわざわざゲーミングするならその辺りを新しく買うよりはね
69 22/03/04(金)13:54:59 No.903169106
既にパッチ来てるけどなんかグラボ使わない不具合あったらしいから急にガクッと下がるのが多分それ
70 22/03/04(金)13:55:14 No.903169158
4000番台でたら値段下がるかな?
71 22/03/04(金)13:55:20 No.903169174
>1660Sだけど割と問題なくエルデン遊べてるな 1660Sは割と良心
72 22/03/04(金)13:55:41 No.903169234
1660sは優等生だな…
73 22/03/04(金)13:55:49 No.903169263
>4000番台でたら値段下がるかな? 下がんないよ
74 22/03/04(金)13:56:00 No.903169307
>4000番台でたら値段下がるかな? むしろ一般向けじゃないので3000番以前が値上がりする可能性がめっちゃ高い
75 22/03/04(金)13:57:10 No.903169533
MSIでもベンタスだけはやめなさいって「」がいってたの本当だったんた
76 22/03/04(金)13:57:23 No.903169580
>むしろ一般向けじゃないので3000番以前が値上がりする可能性がめっちゃ高い どうして…
77 22/03/04(金)13:57:49 No.903169672
エルデン目的ならPS5もPCも性能足りてるなら快適だけど時々fps落ちる時あるのは最適化の問題なんでもうちょっとアプデ来ないと丁度いいスペックってのは見積もりにくいな どうせPCなら余裕もたせて他のゲームも快適にすること考える方がいいし予算の許す限り盛ろうぜ
78 22/03/04(金)13:57:54 No.903169691
安くなるの待つよりも金稼いで買う方が早いぜ!
79 22/03/04(金)13:58:28 No.903169791
もうGPUは値下げしませんみたいな宣言してたし
80 22/03/04(金)13:58:32 No.903169802
上がった性能で今までと同性能かつ消費電力低いやつを作ってくれるわけじゃないからな…
81 22/03/04(金)13:59:20 No.903169962
3080にしよう
82 22/03/04(金)13:59:23 No.903169972
>エルデン目的ならPS5もPCも性能足りてるなら快適だけど時々fps落ちる時あるのは最適化の問題なんでもうちょっとアプデ来ないと丁度いいスペックってのは見積もりにくいな >どうせPCなら余裕もたせて他のゲームも快適にすること考える方がいいし予算の許す限り盛ろうぜ アプデ来てこの辺の不具合は解消されたぞ
83 22/03/04(金)13:59:31 No.903170002
ベンタスでもハズレ引かなきゃいいんだろう? どれくらいの確率で当たるのかな…
84 22/03/04(金)13:59:43 No.903170036
>どうして… 現時点の情報じゃ消費電力が一般家庭用のコンセントじゃ賄えない グラボも水冷必須なので一般的じゃない 半導体不足にロシアウクライナ倍プッシュにそもそも革ジャンが今後も値上げすると明言してる
85 22/03/04(金)13:59:43 No.903170037
それなりのよりも思い切ってすげーやつ買った方がぬるぬるで気持ちいいぞ
86 22/03/04(金)13:59:45 No.903170044
>安くなるの待つよりも金稼いで買う方が早いぜ! かねをかせぐ…?
87 22/03/04(金)13:59:46 No.903170048
4000番台は3000番台の同クラスと比べて性能2倍になるそうなんで、おねだん次第では3000番台は値下がりすると思う たとえば4070が3080並の性能として、15万円くらいで出たら盛られたVRAM分考えると超お買い得だろう? 実際は20万円弱くらいだとは思うが
88 22/03/04(金)13:59:58 No.903170087
>ベンタスでもハズレ引かなきゃいいんだろう? >どれくらいの確率で当たるのかな… ハズレなんてあるの
89 22/03/04(金)14:00:07 No.903170117
Gainwardって再来日してたんだ OCと保証考えなきゃ安いのか
90 22/03/04(金)14:00:14 No.903170140
GPU盛ってもモニターが伴ってなかったら意味ないからそこらへんはよく考えて買え
91 22/03/04(金)14:00:44 No.903170234
>ベンタスでもハズレ引かなきゃいいんだろう? >どれくらいの確率で当たるのかな… そもそものデザインが失敗してるから… 他のモデルは改善されてるけど
92 22/03/04(金)14:00:56 No.903170273
まだ読み込みかく着くときあるからもう少し様子みたい
93 22/03/04(金)14:01:02 No.903170302
ベンタスは当たりはずれとかそういう話じゃなく安い価格帯で買える低品質品だ
94 22/03/04(金)14:01:14 No.903170338
じゃあいっそ全部買い替えようぜ!
95 22/03/04(金)14:01:35 No.903170396
1080からの乗り換え先は迷う…3080の12Gのほうで悩んでます 4000まで粘ればと言われてるけどロシアがあれだし安くはならないよね…
96 22/03/04(金)14:01:51 No.903170448
いい年した大人なんだからPC新調する程度の金くらい手元に持っておけよとしか言いようがないし
97 22/03/04(金)14:01:55 No.903170456
>ベンタスは当たりはずれとかそういう話じゃなく安い価格帯で買える低品質品だ 安い価格帯(他と比べて割高)
98 22/03/04(金)14:01:56 No.903170463
別にベンタスでも全然問題ないよ
99 22/03/04(金)14:01:58 No.903170466
ゲームならFHDで十分だぜ
100 22/03/04(金)14:02:14 No.903170510
ベンタスいつも安く売れ残ってるよね
101 22/03/04(金)14:02:30 No.903170557
>1080からの乗り換え先は迷う…3080の12Gのほうで悩んでます ぶっちゃけ12モデルは罠っていうかぼったくりだよ…
102 22/03/04(金)14:02:33 No.903170560
ベンタスはクーラーとファンしょぼくてうるさくて冷えないの抜かせば他と同じだと思う
103 22/03/04(金)14:02:51 No.903170613
ベンタスのいいところは光らない それだけだ
104 22/03/04(金)14:02:54 No.903170625
もう20%くらい値下がりしてほしいんだが…
105 22/03/04(金)14:02:59 No.903170641
>ベンタスいつも安く売れ残ってるよね 安くてもいらないからね…
106 22/03/04(金)14:03:00 No.903170644
>4000まで粘ればと言われてるけどロシアがあれだし安くはならないよね… うまく行けば同程度、上がる可能性大、安くなる可能性小みたいな
107 22/03/04(金)14:03:16 No.903170690
俺はよくわからないからタフを買うマン
108 22/03/04(金)14:03:17 No.903170699
>ぶっちゃけ12モデルは罠っていうかぼったくりだよ… そうなの?! あんなに売出してるのに
109 22/03/04(金)14:03:22 No.903170716
>ベンタスはクーラーとファンしょぼくてうるさくて冷えないの抜かせば他と同じだと思う ベンタス使ってるけどうるさいと思ったことないけどな というかファンは他のモデルも一緒だし 問題なのは冷却フィンがアルミ押出成形なところじゃないの
110 22/03/04(金)14:03:33 No.903170746
ファンとかヒートシンクって交換できないのかな まあできたとしてそれにお金かけてたら安いの買う意味なくなるんだろうが
111 22/03/04(金)14:03:39 No.903170767
3070tiって上位モデルのくせに60tiとか70と比べて性能上昇値がショボいから微妙扱いされてるけど微妙扱いのおかげで値段が3070より低いこともあるというよくわからない事になってるからな…
112 22/03/04(金)14:04:00 No.903170835
俺ベントスの3080だけど満足してるよ パーツよりやりたい事に焦点合わせた方がいいよ
113 22/03/04(金)14:04:20 No.903170905
3070のベンタスモデルで痛い目見たからお勧めしない 2連ファンだから仕方ない部分はあったにせよマジで煩いし冷えないし性能もイマイチだった
114 22/03/04(金)14:05:15 No.903171090
>ぶっちゃけ12モデルは罠っていうかぼったくりだよ… うん…いやフロンティアのセールで出てるので30万前半がこれなんだよね
115 22/03/04(金)14:05:57 No.903171238
3080の12Gモデル買うなら3080Ti買うよね
116 22/03/04(金)14:06:00 No.903171249
60tiって500wで行ける?
117 22/03/04(金)14:06:32 No.903171339
PCの事一ミリもわからないけど3080ってやつ使ってる ええやつなんですかこれ?
118 22/03/04(金)14:06:42 No.903171380
電源は構成によるとしか言えない
119 22/03/04(金)14:06:45 No.903171392
3060tiで画質中設定にしてもけっこうカクつく… あんまり詳しくないんだけどメモリ16GBだとキツイのかな? 一応推奨基準なんだけども
120 22/03/04(金)14:07:02 No.903171442
なんとなく3090見たら加莫ってなった
121 22/03/04(金)14:07:07 No.903171461
>60tiって500wで行ける? cpu何か知らんが心もとなさすぎる
122 22/03/04(金)14:07:11 No.903171472
>3070tiって上位モデルのくせに60tiとか70と比べて性能上昇値がショボいから微妙扱いされてるけど微妙扱いのおかげで値段が3070より低いこともあるというよくわからない事になってるからな… 発熱がね
123 22/03/04(金)14:07:13 No.903171479
>60tiって500wで行ける? 電源ごと巻き添えにされるリスク負えるなら好きにすればいいんじゃない 俺だったら一緒に買い替えるけど
124 22/03/04(金)14:07:22 No.903171505
>PCの事一ミリもわからないけど3080ってやつ使ってる >ええやつなんですかこれ? だめなやつだから俺の1060と交換してあげるよ
125 22/03/04(金)14:07:39 No.903171562
基本的に自分が不満持ってないなら他人に何言われようが何でも良いと思うぜ!
126 22/03/04(金)14:07:51 No.903171590
3060tiでエルデンやってるが超快適だぞ 高画質にしてもFPS落ちない バイナウ
127 22/03/04(金)14:08:11 No.903171651
1660sと9世代から3060tiと11か12世代にしたいなあ でも20万はかかるのよな
128 22/03/04(金)14:08:35 No.903171726
>ええやつなんですかこれ? まああと2世代ぐらいは腐らない性能だから大事に使ってあげよう
129 22/03/04(金)14:08:50 No.903171779
>3060tiで画質中設定にしてもけっこうカクつく… >あんまり詳しくないんだけどメモリ16GBだとキツイのかな? >一応推奨基準なんだけども 5600xと3060Tiにめもり16だけどそんなにかくつかないな フルHDのウインドウモードでやってるからかもだけど
130 22/03/04(金)14:08:56 No.903171800
>なんとなく3090見たら加莫ってなった 3090tiも見るといいぞ!
131 22/03/04(金)14:09:09 No.903171846
>基本的に自分が不満持ってないなら他人に何言われようが何でも良いと思うぜ! グラボとかパーツの吟味始めたら如何にいいものをつけていくかって目線になるよね …ところで何のために増強するんだったかな
132 22/03/04(金)14:09:23 No.903171906
>3060tiで画質中設定にしてもけっこうカクつく… >あんまり詳しくないんだけどメモリ16GBだとキツイのかな? >一応推奨基準なんだけども CPUは?
133 22/03/04(金)14:09:39 No.903171946
3090は性能高いのは分かるけど買ってどうすんだすぎる
134 22/03/04(金)14:10:05 No.903172018
>3090は性能高いのは分かるけど買ってどうすんだすぎる 3Dモデラー!
135 22/03/04(金)14:10:09 No.903172045
>…ところで何のために増強するんだったかな そういうスペック盛るだけ盛って持て余してた人の需要吸ってるのもあるよなってマイニングの方は見てて思うわ ベンチ好きな人ならマイニングでスコア稼ぐの絶対楽しいし
136 22/03/04(金)14:10:15 No.903172069
今のBTOのグラボってマイニングロックみたいなのかかってんのかな 3090酷使しまくったからそろそろ替えたいけどハイエンドは単品で買うよりいっそ丸ごと変えた方が安いまであるんだよな
137 22/03/04(金)14:10:59 No.903172225
書き込みをした人によって削除されました
138 22/03/04(金)14:11:15 No.903172287
>そういうスペック盛るだけ盛って持て余してた人の需要吸ってるのもあるよなってマイニングの方は見てて思うわ >ベンチ好きな人ならマイニングでスコア稼ぐの絶対楽しいし 10年くらい前は余剰リソースで難病治療法のための計算に貢献って一部で流行ってたな
139 22/03/04(金)14:11:34 No.903172367
3090はLHR版そのものが存在しないはず
140 22/03/04(金)14:11:45 No.903172412
>うん…いやフロンティアのセールで出てるので30万前半がこれなんだよね cpuもよく見なよ 12世代かどうかとか
141 22/03/04(金)14:11:51 No.903172436
>60tiって500wで行ける? 公式で600W以上推奨だから500Wはやめた方がいい
142 22/03/04(金)14:13:03 No.903172691
便乗して聞くんだけど12世代とZEN3ってどっちが良いんだ?
143 22/03/04(金)14:13:03 No.903172693
最近は3Dジーコも増えてきたし3060tiくらい持っておくと安心だよね
144 22/03/04(金)14:13:30 No.903172782
というかグラボ買い換えたら一緒に電源も買い換えるべきだよ… 俺みたいに新しいグラボ買ってわくわくしてスイッチ押しても立ち上がらなくて 電源買うのにまた待つみたいな悲しい男になるぞ
145 22/03/04(金)14:14:06 No.903172921
>便乗して聞くんだけど12世代とZEN3ってどっちが良いんだ? alder lake
146 22/03/04(金)14:14:30 No.903173008
順調に値下がってたけどウクライナ紛争とnVidiaソースコード流出でまたわからなくなってきたから買えるうちに買ったほうがいい
147 22/03/04(金)14:15:10 No.903173150
>便乗して聞くんだけど12世代とZEN3ってどっちが良いんだ? 今性能だけで選んで買うなら12世代 発売時期1年違うと流石に比べるのは辛い
148 22/03/04(金)14:15:14 No.903173166
>60tiって500wで行ける? CPUによるけど500Wと650Wたいして価格差ないから大きい方がいい
149 22/03/04(金)14:15:22 No.903173197
どんな構成であれゲーム用でグラボ積むようなら500wは足りないと思う 850wくらいがちょうどいい気がする
150 22/03/04(金)14:15:42 No.903173267
60tiは確かゲームプレイなら200Wオーバーするから他諸々と合わせて実消費350Wは見ないと厳しい 500Wは一時的に使うぐらいなら通るが寿命は短くなると見るべき
151 22/03/04(金)14:16:02 No.903173344
>便乗して聞くんだけど12世代とZEN3ってどっちが良いんだ? ゲームなら12世代のがいい クリエイター用途で16コアいるとかなら5950X
152 22/03/04(金)14:16:22 No.903173409
>便乗して聞くんだけど12世代とZEN3ってどっちが良いんだ? ゲームやるなら12世代じゃないかな 3DMARKで遊んでると同じ3090でもグラフィックスコア1割違ったりするし 5900Xの俺ではあの高みには行けない…
153 22/03/04(金)14:16:40 No.903173473
>グラボとかパーツの吟味始めたら如何にいいものをつけていくかって目線になるよね >…ところで何のために増強するんだったかな いもげするのにひ弱なスペックでレスポンチが間に合うと思ってるのか
154 22/03/04(金)14:17:05 No.903173548
ミドルレンジCPUと3070までなら850Wより650Wのが効率いいよ
155 22/03/04(金)14:17:13 No.903173575
>どんな構成であれゲーム用でグラボ積むようなら500wは足りないと思う >850wくらいがちょうどいい気がする いらんいらん650wあれば足りる 電源容量よくわからんやつが大容量電源必要な構成なんてしない
156 22/03/04(金)14:17:16 No.903173589
俺5600XけっこうつよつよCPUのつもりで買ったけどZEN3じゃ最弱なんだよな・・…
157 22/03/04(金)14:17:18 No.903173595
>CPUは? Core i7 11700 もっと言うとxv-tiっていうBTOです WQHDでやってるから重くなるのかな エルデンのために初めてゲームPC買った程度だから何が不足なのかも良く分からんですまん…
158 22/03/04(金)14:17:25 No.903173615
3060に変えても原神のフィールド歩いてると不意にカクつくんだけどこれはCPUがryzen1600だからかな 一応コアごとの使用率は100%になって無くてもカクる それとも性能じゃなくゲーム側でデータ読み込んでカクッてるのかな教えてエロ居人
159 22/03/04(金)14:17:47 No.903173689
12世代も12900kとか温度見てるとこれ空冷で冷やせるやつなのかなってなる
160 22/03/04(金)14:17:59 No.903173721
cpu2700xから買い換えたいんだけど手頃なの何?、
161 22/03/04(金)14:18:05 No.903173741
12世代も12900Kとかは流石に扱いづらいしあんまおすすめしない
162 22/03/04(金)14:18:08 No.903173756
zen3も 1年半前のCPUだしな 反り対策して12世代使った方がいいよ
163 22/03/04(金)14:18:39 No.903173868
>Core i7 11700 >もっと言うとxv-tiっていうBTOです >WQHDでやってるから重くなるのかな >エルデンのために初めてゲームPC買った程度だから何が不足なのかも良く分からんですまん… CPUも十分足りてるやつだねそれは ゲーム設定いじってみるしかないんじゃないか
164 22/03/04(金)14:19:02 No.903173921
>cpu2700xから買い換えたいんだけど手頃なの何?、 i3 12100f
165 22/03/04(金)14:19:31 No.903174025
>3060に変えても原神のフィールド歩いてると不意にカクつくんだけどこれはCPUがryzen1600だからかな >一応コアごとの使用率は100%になって無くてもカクる >それとも性能じゃなくゲーム側でデータ読み込んでカクッてるのかな教えてエロ居人 ZENは上手くコア使えない子だからなあ
166 22/03/04(金)14:19:40 No.903174046
まあ今Zen3使ってるなら慌ててintelに鞍替えしないでもZen4まで待てばいいと思う
167 22/03/04(金)14:19:45 No.903174062
12世代はK付きがピーク消費電力160~240W食うから電源選ぶのと反りでクーラー選ぶのだけ気をつけとけばいい子だよ 無印なら何買ってもいい
168 22/03/04(金)14:20:00 No.903174112
500wでもTDP低めのCPUなら60まではいけるのか?
169 22/03/04(金)14:20:10 No.903174142
エルデンPS5でもちょこちょこクラッシュするんで延期して3月に出たソフトだなって感じがする
170 22/03/04(金)14:20:10 No.903174145
Rizen7 3700X RTX3060でいつまで戦えるのか
171 22/03/04(金)14:20:53 No.903174278
>まあ今Zen3使ってるなら慌ててintelに鞍替えしないでもZen4まで待てばいいと思う 鞍替えするにしてもRaptorとZEN4出てバチバチに殴り合ってから決めたらいいよね
172 22/03/04(金)14:20:55 No.903174286
Zen1と1+は流石にポンコツなので最新ゲームやるなら買い替えてもいいと思う
173 22/03/04(金)14:20:59 No.903174302
>>CPUは? >Core i7 11700 >もっと言うとxv-tiっていうBTOです >WQHDでやってるから重くなるのかな >エルデンのために初めてゲームPC買った程度だから何が不足なのかも良く分からんですまん… WQHDはFHDの1.8倍の画素数あるからそれ相応の性能がいるからね!
174 22/03/04(金)14:21:02 No.903174308
ドスパラとか見ると12世代i5と3060tiで20万前後か…
175 22/03/04(金)14:21:03 No.903174311
>まあ今Zen3使ってるなら慌ててintelに鞍替えしないでもZen4まで待てばいいと思う 実際俺もZen3使ってるから様子見してるけどZen4次第じゃインテルに帰る予定だ
176 22/03/04(金)14:21:06 No.903174327
>CPUも十分足りてるやつだねそれは >ゲーム設定いじってみるしかないんじゃないか そうかー 問題をソフトの方に絞り込めただけでも助かるよ教えてくれてありがとう
177 22/03/04(金)14:22:01 No.903174491
けっこうカクつくってのは垂直同期オンにしてないとかそういう問題かもしれなかったりして
178 22/03/04(金)14:22:38 No.903174634
>>CPUは? >Core i7 11700 >もっと言うとxv-tiっていうBTOです >WQHDでやってるから重くなるのかな >エルデンのために初めてゲームPC買った程度だから何が不足なのかも良く分からんですまん… そもそもカクつくってどういう意味で使ってる? フレームレートが低くて紙芝居状態なのか数秒とかに一度突然フレームレートが落ちてガクつくのか
179 22/03/04(金)14:22:39 No.903174637
5900Xだけど後3年は使いたい
180 22/03/04(金)14:22:39 No.903174638
>12世代も12900kとか温度見てるとこれ空冷で冷やせるやつなのかなってなる 空冷最強クラスでやっと80度前後みたいだから セーフかどうかはだいぶ人によるライン
181 22/03/04(金)14:22:44 No.903174654
今70ti買ったとして何年ぐらい現役で使えるの? エロバレーの為に買うか悩んでる…
182 22/03/04(金)14:22:53 No.903174682
>Rizen7 3700X >RTX3060でいつまで戦えるのか 4年はいけるだろ
183 22/03/04(金)14:23:02 No.903174708
日本の貧困化と経済停滞でiPhone同様GPUもどんどん高級品化してるらしいな
184 22/03/04(金)14:23:10 No.903174721
>cpuもよく見なよ >12世代かどうかとか 12世代12700fだった 簡易水冷にしてSSDを替えて35万ってとこか うーん適当なのかわからん… 昔オウムから買ったパソコンがモニター付きでこんなもんだったな
185 22/03/04(金)14:23:22 No.903174761
ゲームするならまず電源設定最大パフォーマンスにしたり nvidiaのコントロールパネルを弄ったりとかそういうの必要よね
186 22/03/04(金)14:23:51 No.903174857
未だ1060で戦っている人が多いことを鑑みれば3060で戦える期間は思った以上に長いことは分かるだろうに…
187 22/03/04(金)14:24:02 No.903174899
>日本の貧困化と経済停滞でiPhone同様GPUもどんどん高級品化してるらしいな iPhoneは収入当たりの買いやすさ日本は上位だよ ドイツと同じ比率
188 22/03/04(金)14:24:26 No.903174965
>今70ti買ったとして何年ぐらい現役で使えるの? >エロバレーの為に買うか悩んでる… 誰も知らんわそんなン
189 22/03/04(金)14:24:45 No.903175023
>12世代12700fだった >簡易水冷にしてSSDを替えて35万ってとこか >うーん適当なのかわからん… 35万あるなら他のショップで3080Tiも見れる気がする
190 22/03/04(金)14:24:50 No.903175038
>WQHDはFHDの1.8倍の画素数あるからそれ相応の性能がいるからね! やっぱりWQHDのせいかな…でももうFHDには戻れないよぉ 他のゲームでは滅多に重くならないからアプデでどうにかなるまで騙し騙しやってみる
191 22/03/04(金)14:25:05 No.903175088
>日本の貧困化と経済停滞でiPhone同様GPUもどんどん高級品化してるらしいな それだと日本人は買いやすいってことになるぞGPUいや海外よりマシなのがしれんが
192 22/03/04(金)14:25:23 No.903175166
本人が現役と思ってる限りは現役だからなんとも言えないよねその辺 750tiで現役言い張ってる「」ちょこちょこ見るし
193 22/03/04(金)14:25:49 No.903175256
家庭用ゲーム機の良い所ってコスパもだけどまさにそういう設定の見直しを個人でしなくていいところだからな… PCの場合はある程度トラブル起きるものとして使ってる所ある
194 22/03/04(金)14:25:58 No.903175280
エルデンリングってDLSSはまだなんだっけ?
195 22/03/04(金)14:26:01 No.903175287
>日本の貧困化と経済停滞でiPhone同様GPUもどんどん高級品化してるらしいな 景気は緩やかな回復傾向ですよ
196 22/03/04(金)14:26:08 No.903175313
WQHDでも平均50fps以上は出るはず
197 22/03/04(金)14:26:30 No.903175394
>今70ti買ったとして何年ぐらい現役で使えるの? 処理性能だけなら次の2世代分は乗り切れると思うよ 足引っ張るとしたらDRAM8Gのとこ
198 22/03/04(金)14:26:37 No.903175425
最低設定でFHDで15fpsでいいなら俺のグラボも現役だぜ
199 22/03/04(金)14:27:04 No.903175518
金が無いから買えないわけじゃなくて前安かったのを知ってるから損してる気分がすごいっていう消費マインドの問題だと思うんですよ
200 22/03/04(金)14:27:16 No.903175563
Zen4出たらマザボごと交換だから今から萎えてる メモリもDDR5に行くか悩むし
201 22/03/04(金)14:27:21 No.903175575
モニターサイズとフレームレートを更新しない限りは5年とか現役でいられるよ 求めるフレームレートが青天井だと毎年買い換える事になるし
202 22/03/04(金)14:27:43 No.903175661
だって365日前は安かった!
203 22/03/04(金)14:27:44 No.903175672
実はVRAMがよく分かってないマン!RAMとは何が違うの?
204 22/03/04(金)14:28:08 No.903175747
マザボもメモリも最新化できるってことじゃん!
205 22/03/04(金)14:28:13 No.903175767
>家庭用ゲーム機の良い所ってコスパもだけどまさにそういう設定の見直しを個人でしなくていいところだからな… >PCの場合はある程度トラブル起きるものとして使ってる所ある でもできるできないがはっきりしてるというかSNSには向かない感じがある
206 22/03/04(金)14:28:19 No.903175791
>750tiで現役言い張ってる「」ちょこちょこ見るし 古いネトゲやってるけどGT730の人から相談受けたな… 何買っても感動できるとおもいますよって言っといた
207 22/03/04(金)14:28:26 No.903175818
> 実はVRAMがよく分かってないマン!RAMとは何が違うの? グラボ専用のRAM
208 22/03/04(金)14:28:31 No.903175829
>Zen4出たらマザボごと交換だから今から萎えてる >メモリもDDR5に行くか悩むし でもインテルCPUだったら新しいのに変えるごとにマザボも交換が当たり前だぜ?
209 22/03/04(金)14:28:39 No.903175865
CSでPS4やSwitchとのマルチで出るような新作やるなら1060も現役でまあ間違ってはいないんじゃね
210 22/03/04(金)14:28:40 No.903175872
>それだと日本人は買いやすいってことになるぞGPUいや海外よりマシなのがしれんが 実際昨年一年は海外より買いやすく値段も安い恵まれた環境だったよ 海外はもう完全に狩りまくられてたから
211 22/03/04(金)14:28:44 No.903175883
あと3年はRTX2070でWQHD60FPSをキープしたい
212 22/03/04(金)14:28:45 No.903175885
>だって365日前は安かった! 365日前は安かったどころかもう市場に物が無かったよ!!
213 22/03/04(金)14:28:47 No.903175891
>そもそもカクつくってどういう意味で使ってる? >フレームレートが低くて紙芝居状態なのか数秒とかに一度突然フレームレートが落ちてガクつくのか 後者の方で数十分に一回ガクッと下って一瞬止まって戻る感じです その瞬間以外は快適にプレイできてる
214 22/03/04(金)14:28:53 No.903175908
>処理性能だけなら次の2世代分は乗り切れると思うよ >足引っ張るとしたらDRAM8Gのとこ ありがとう とりあえず買ってみる
215 22/03/04(金)14:28:55 No.903175912
話逸れるけどガラクロの3090いもグラは未知数の耐久性以外は当たりだな!
216 22/03/04(金)14:28:57 No.903175920
労働経験なくてあれなサイトのコピペで経済語ろうとしてる子に触らなくていいのよ
217 22/03/04(金)14:29:08 No.903175954
>実はVRAMがよく分かってないマン!RAMとは何が違うの? グラボに乗ってる方のメモリ テクスチャデータなどを格納しててグラボのコアから直接参照するので大きい方がいい
218 22/03/04(金)14:29:21 No.903176006
>あと3年はRTX2070でWQHD60FPSをキープしたい 最低設定なら最新ゲームでも戦えるのかなそれ
219 22/03/04(金)14:29:34 No.903176047
>>だって365日前は安かった! >365日前は安かったどころかもう市場に物が無かったよ!! マジかよもう3月なのか
220 22/03/04(金)14:29:38 No.903176065
>後者の方で数十分に一回ガクッと下って一瞬止まって戻る感じです >その瞬間以外は快適にプレイできてる エルデンリングならむしろ普通のことだから安心してほしい
221 22/03/04(金)14:29:43 No.903176097
>後者の方で数十分に一回ガクッと下って一瞬止まって戻る感じです >その瞬間以外は快適にプレイできてる ビデオドライバとかまずはその辺の更新ちゃんとしてるか見てみたい症状
222 22/03/04(金)14:29:50 No.903176107
俺は4080まで待つマン!
223 22/03/04(金)14:30:32 No.903176241
>後者の方で数十分に一回ガクッと下って一瞬止まって戻る感じです >その瞬間以外は快適にプレイできてる ああそれなら仕様です!
224 22/03/04(金)14:30:36 No.903176255
>後者の方で数十分に一回ガクッと下って一瞬止まって戻る感じです >その瞬間以外は快適にプレイできてる ガクっと下がるときのCPUの使用率はどうなの?
225 22/03/04(金)14:30:37 No.903176259
>365日前は安かったどころかもう市場に物が無かったよ!! 毎朝5時にドスパラチェックするとか週末ドスパラに並ぶとかしてなんとか買えた思い出
226 22/03/04(金)14:30:57 No.903176339
不具合だと思って悩んでたらそれが仕様だったときの悲しみ
227 22/03/04(金)14:31:04 No.903176372
>話逸れるけどガラクロの3090いもグラは未知数の耐久性以外は当たりだな! レイアウトはリファレンスと同じらしいから水冷化もしやすそうで良いな… 俺も買ったけど使わないことに気付いて返品した
228 22/03/04(金)14:31:20 No.903176429
ガクっと下がる系はオープンワールドなら大体起こるんじゃね? PS5とかなら全然起こらないの?
229 22/03/04(金)14:31:21 No.903176435
エルデンリングは最適化まだ故の症状なので安心してほしい
230 22/03/04(金)14:31:29 No.903176464
そもそもチップはMACPCとiPhoneに最優先だからiPhone買う分にはチップ不足は一切起きないぞ 製品高いおかげで高い金払って事前に売約出来てるおかげでもある
231 22/03/04(金)14:31:34 No.903176481
エルデンはレイトレも対応予定だけどグラフィックも美麗さより雰囲気作りがうまいタイプのだから重さに反してあんまり効果なさそうな気がする
232 22/03/04(金)14:31:47 No.903176529
土曜日の朝にツクモの開店に並んで1枚だけあった6800XT買ったりしたなあ……
233 22/03/04(金)14:31:52 No.903176554
インテル12世代が出たおかげでZen3値下げ来たし殴り合いは美しいですね
234 22/03/04(金)14:31:55 No.903176563
今の内蔵GPUってグラボで例えるとどれくらい?
235 22/03/04(金)14:32:00 No.903176579
>不具合だと思って悩んでたらそれが仕様だったときの悲しみ 逆におマカンじゃなかったんだって安心する
236 22/03/04(金)14:32:13 No.903176618
高騰始まってもう1年経ったのか…
237 22/03/04(金)14:32:18 No.903176639
だいたい450日くらい前にPC新調したけどマジで時期が良かったギリギリ最後の期間だったと思う
238 22/03/04(金)14:32:27 No.903176663
>エルデンリングならむしろ普通のことだから安心してほしい そうなの?! クリアするまで一切情報見ないようにしてるからそういうのも知らなかったよ
239 <a href="mailto:radeon">22/03/04(金)14:32:31</a> [radeon] No.903176681
あのっ
240 22/03/04(金)14:32:52 No.903176766
>PS5とかなら全然起こらないの? オープンフィールドを走り回ってると時々5~10fps位下がってるのは感じる でも乱高下はしないかな
241 22/03/04(金)14:32:53 No.903176768
>あのっ 絶滅危惧種来たな
242 22/03/04(金)14:33:03 No.903176803
>ガクっと下がる系はオープンワールドなら大体起こるんじゃね? >PS5とかなら全然起こらないの? クラッシュはたまに起こるけど一瞬止まったりはしたことないな
243 22/03/04(金)14:33:05 No.903176813
空冷だけどディープクールのAS500PLUSで12500冷やしてる あぺくす中でもだいたい50℃ぐらいだし十分すぎる
244 22/03/04(金)14:33:29 No.903176893
>話逸れるけどガラクロの3090いもグラは未知数の耐久性以外は当たりだな! 中身ほぼ同じGainwardのやつは1年以上不眠不休で働いてて問題ない
245 22/03/04(金)14:34:01 No.903176997
>中身ほぼ同じGainwardのやつは1年以上不眠不休で働いてて問題ない マイニングかなにかやっておられる?
246 22/03/04(金)14:34:06 No.903177005
まさかグラボ高騰で据え置きが選択肢になるとは思わなかった 据え置きもあんまり手に入らないけど
247 22/03/04(金)14:34:13 No.903177031
>あのっ 6600XTは今一番コスパいいからそこそこ売れてるじゃん
248 22/03/04(金)14:34:17 No.903177045
俺なんて去年6月ごろのRTX3080が22万円の時に買っちゃったからね! ピークだったなあの時が
249 22/03/04(金)14:34:17 No.903177046
>後者の方で数十分に一回ガクッと下って一瞬止まって戻る感じです >その瞬間以外は快適にプレイできてる ならレビューでも結構報告されてるスタッターの方か https://www.youtube.com/watch?v=yp3tVFEutDw シェーダーキャッシュを無限にして垂直同期をいじると解決もしくは軽減されるとかあるな…
250 22/03/04(金)14:34:37 No.903177124
最高設定だと3080がかつてないほど唸ってたけどいつの間にか低電圧設定解除してただけだった 今はファンもそこそこに68℃くらいで安定している
251 22/03/04(金)14:34:53 No.903177201
まさか3070を7万円で買えたら勝ち組とか…そんときの勝ち組は3080を買えたやつだったから…
252 22/03/04(金)14:35:04 No.903177244
3090もVRAM温度100℃超えないようにしとけばいいと聞いてそんな熱くていいのかと思った
253 22/03/04(金)14:35:07 No.903177255
>俺なんて去年6月ごろのRTX3080が22万円の時に買っちゃったからね! どうして80ti出るまで待てなかったんです…
254 22/03/04(金)14:35:23 No.903177317
>マイニングかなにかやっておられる? マイニング時々ゲームみたいな
255 22/03/04(金)14:35:44 No.903177390
>オープンフィールドを走り回ってると時々5~10fps位下がってるのは感じる >でも乱高下はしないかな >クラッシュはたまに起こるけど一瞬止まったりはしたことないな 仁王1PC版とニーアPC版でも発生したからふつうのコトだと思ってたぜ
256 22/03/04(金)14:35:51 No.903177418
>今の内蔵GPUってグラボで例えるとどれくらい? 5700Gのやつが1050と1030の間くらいラデだとRX550よりちょい上くらい
257 22/03/04(金)14:35:57 No.903177437
ぶっちゃけゲームするにしたってi5で十分だったりする
258 22/03/04(金)14:36:08 No.903177472
>俺なんて去年6月ごろのRTX3080が22万円の時に買っちゃったからね! >ピークだったなあの時が それ転売ショップから買ってない…? パーツ氏だと値上がりしても16.5万辺りまでだったぞ
259 22/03/04(金)14:36:14 No.903177497
>まさか3070を7万円で買えたら勝ち組とか…そんときの勝ち組は3080を買えたやつだったから… みんな金もってんなあ…と思いつつ一人寂しく3070を5万円台で買ってた
260 22/03/04(金)14:36:28 No.903177544
>クラッシュはたまに起こるけど一瞬止まったりはしたことないな アプデ前は頻繁に起こってたけどアプデ後は長時間遊んでるとカメラ回す時にカクつくくらいだな
261 22/03/04(金)14:36:31 No.903177551
>まさか3070を7万円で買えたら勝ち組とか…そんときの勝ち組は3080を買えたやつだったから… 当時はちょっと動き出すのが遅かった扱いされてたのにまさかラストチャンスとは…
262 22/03/04(金)14:36:38 No.903177576
CSならともかくPCって最適化のやりようもなさそうな
263 22/03/04(金)14:36:42 No.903177596
いや3080もピーク時はふつうに20万超えてるのあったでしょ
264 22/03/04(金)14:36:43 No.903177599
>みんな金もってんなあ…と思いつつ一人寂しく3070を5万円台で買ってた 勝ち組すぎる
265 22/03/04(金)14:36:56 No.903177646
2020年の末にBTOしといて本当に良かった
266 22/03/04(金)14:36:59 No.903177661
>ぶっちゃけゲームするにしたってi5で十分だったりする 今はi3でもわりと戦える
267 22/03/04(金)14:37:15 No.903177715
ピーク時はマジで高かったし物自体もなかった
268 22/03/04(金)14:37:17 No.903177727
>みんな金もってんなあ…と思いつつ一人寂しく3070を5万円台で買ってた オクだと未だに其の倍で売り払えるのが恐ろしい
269 22/03/04(金)14:37:23 No.903177742
12世代CPUはいいぞ
270 22/03/04(金)14:37:26 No.903177753
Zotacの2070でもうあかんってなって エルデン前にガラクロの3070Tiに換装した まあCPUの方が2700X→3800Xにしたからいっそのことってしたんだが
271 22/03/04(金)14:37:36 No.903177790
>ぶっちゃけゲームするにしたってi5で十分だったりする 12世代でゲームするだけだったらi3 12100でいいぞ 配信とか一緒にしたいならもっとコア数多いやつのほうがいいけど
272 22/03/04(金)14:37:37 No.903177796
>いや3080もピーク時はふつうに20万超えてるのあったでしょ そういうのはエクセ○ーとかの転売ショップだよ 正規取扱店なら最大16~17万
273 22/03/04(金)14:37:41 No.903177810
どう1660tiならいけそう?
274 22/03/04(金)14:37:42 No.903177812
>ぶっちゃけゲームするにしたってi5で十分だったりする 何だったら12世代ならi3でも十分なくらいだよ どんどん多コア化が進んでシングル性能も上がってるからミドルからロークラスのCPUの性能がここ数年で今までになく向上してる
275 22/03/04(金)14:37:46 No.903177822
CPUボトルネックは気にするべきなのかそうじゃないのかが気になってグラボが更新できないでいる ryzen3600に3070tiは見合うのかそれとも5900あたりに更新した方が良いのか
276 22/03/04(金)14:38:05 No.903177880
12世代が本当頑張ってくれたな その勢いでお安いGPUもちょうだい…
277 22/03/04(金)14:38:07 No.903177883
3070を安く買うのが一番コスパいいと思うけどもはや叶わないので3080で組んだよ
278 22/03/04(金)14:38:18 No.903177918
>CSならともかくPCって最適化のやりようもなさそうな アーキテクチャに合わせた仕様にする事がPCの最適化だぞ RDNAに最適化されてるアサクリとかはラデの方がfps高めの設定にできるとかそんな感じね
279 22/03/04(金)14:38:22 No.903177932
colorfulの3050アリバイモデルが出たみたいね 三連ファンだけどメーカーが不安すぎる
280 22/03/04(金)14:38:29 No.903177959
12100のシングル性能すごいよね
281 22/03/04(金)14:38:31 No.903177966
金出せば買えるので改善はされてるんだよな 値下がり見込めないだけで
282 22/03/04(金)14:38:36 No.903177987
サイバーパンク2077はある意味救世主だった あれのために買い換えた人はソフト代以上に得していると思う
283 22/03/04(金)14:38:47 No.903178022
性能的にも価格高騰の影響受けてない的な意味でも3080Ti買うのがいちばんお得だと重う
284 22/03/04(金)14:38:53 No.903178052
>ryzen3600に3070tiは見合うのかそれとも5900あたりに更新した方が良いのか 俺は2600に3070を使ってるぜ!
285 22/03/04(金)14:39:22 No.903178155
12400と3060の構成でモニターQHDにする恩恵ってある? ゲームする時はFHDで出力するんだろうけど
286 22/03/04(金)14:39:29 No.903178174
>どう1660tiならいけそう? CPUが古ければ無理
287 22/03/04(金)14:39:33 No.903178183
>サイバーパンク2077はある意味救世主だった 俺はPS5の抽選外れて悔しくてoculus quest2買ってそれ用にPC組んだのが最高に時期が良かった
288 22/03/04(金)14:39:44 No.903178219
> どう1660tiならいけそう? 余裕 ちょっと設定落とせばなおいい
289 22/03/04(金)14:39:48 No.903178235
>サイバーパンク2077はある意味救世主だった >あれのために買い換えた人はソフト代以上に得していると思う あれにちっとも食指が伸びなかった俺は買い換えるタイミングを逃しゲームをすることを辞めた
290 22/03/04(金)14:39:52 No.903178252
>ならレビューでも結構報告されてるスタッターの方か >https://www.youtube.com/watch?v=yp3tVFEutDw >シェーダーキャッシュを無限にして垂直同期をいじると解決もしくは軽減されるとかあるな… 参考にしてみる! おま環じゃないと分かってちょっと安心だ
291 22/03/04(金)14:40:13 No.903178318
もうちょい先でエルデンのためにPC買い替えててよかったーとかになるんだろうか
292 22/03/04(金)14:40:21 No.903178348
>>PS5とかなら全然起こらないの? >クラッシュはたまに起こるけど一瞬止まったりはしたことないな 自分は80時間ぐらい遊んでるけどトラブルは1度もないな パフォーマンスモード固定にしてるからかもしれないけど PCなら最高設定で高FPS固定できたりしそうだな
293 22/03/04(金)14:40:25 No.903178359
自分はサイバーパンクの恩恵は受けてなかったけど 1070tiでアサクリオデッセイするの辛かったから即飛びついた人だった
294 22/03/04(金)14:40:25 No.903178361
今ゲームしたいんだよ!で去年9月くらいにdellの3060tiのやつ買ったけどそれでも今よりは安かったな LHRついてないやつだったし
295 22/03/04(金)14:40:36 No.903178398
エルデンはフロム初のDX12ゲーで DX12初心者がやりがちな落とし穴に全部引っかかってる ってdigital foundryのレビューで言われてた
296 22/03/04(金)14:40:36 No.903178405
>ちょっと設定落とせばなおいい ありがとう購入するね
297 22/03/04(金)14:40:41 No.903178419
なんか3070Tiでエルデンリングやってると89℃とか出てファンガン回りするんですけど?! 怖いからAfterburnerで温度で制限かけてるけどこれって普通なのか?
298 22/03/04(金)14:40:52 No.903178462
世界情勢が怖くて3060tiポチっちゃったけどまだ値下がり傾向続いてるな…
299 22/03/04(金)14:40:57 No.903178472
サイパンそんないいかな…と思ってたけどVR化MODが出るらしくて興味がわいている
300 22/03/04(金)14:41:00 No.903178486
今はもう買った人みんな勝ち組である
301 22/03/04(金)14:41:02 No.903178492
>なんか3070Tiでエルデンリングやってると89℃とか出てファンガン回りするんですけど?! >怖いからAfterburnerで温度で制限かけてるけどこれって普通なのか? ケースのエアフローが悪いのでは
302 22/03/04(金)14:41:07 No.903178512
PS5買えなくてサイパンだもういいグラボ買うもん!してその後PS5も当たったからマジで運が良かった 先に当ってたら多分買い逃してたし
303 22/03/04(金)14:41:12 No.903178537
ガンプラで話題になってたけど問屋の横流し問題絶対グラボでもあったよなあ ここからウクライナ侵攻でも値段跳ね上がるだろうし後になるほど時期が悪い
304 22/03/04(金)14:41:13 No.903178540
>なんか3070Tiでエルデンリングやってると89℃とか出てファンガン回りするんですけど?! >怖いからAfterburnerで温度で制限かけてるけどこれって普通なのか? 普通です
305 22/03/04(金)14:41:14 No.903178544
12世代i3めっちゃコスパ良さそうに見える というか12世代全部良さそう
306 22/03/04(金)14:41:14 No.903178547
>ryzen3600に3070tiは見合うのかそれとも5900あたりに更新した方が良いのか 3600だとボトルネックにはなるけどそれでも高解像度で5fpsも変わらんよ ZEN2からZEN3に変えるのは完全に趣味の領域
307 22/03/04(金)14:41:14 No.903178549
エルデンリング設定落としてもあんま変わらないから 古いグラボでもいいよ
308 22/03/04(金)14:41:22 No.903178573
今ごたついてる地域が半導体供給に影響ある所だそうだからまた値段上がるんだろうかな…
309 22/03/04(金)14:41:29 No.903178602
3060もいらなくない…?
310 22/03/04(金)14:41:38 No.903178629
PS5買えないでPCに行った人けっこういそうだな
311 22/03/04(金)14:42:04 No.903178713
いらなくなくはないだろ 金あれば3060Tiの方がいいとは思うけど
312 22/03/04(金)14:42:11 No.903178749
>12400と3060の構成でモニターQHDにする恩恵ってある? >ゲームする時はFHDで出力するんだろうけど どんなGPUでも高解像度モニターはいいものだぞ
313 22/03/04(金)14:42:20 No.903178771
PS5の場合はフィールドだと全体的にfpsは落ちてる ゲーム自体がクラッシュとかは特にまだない PS4版をプレイすれば60fpsヌルヌルだけどさすがにグラフィックがかなり落ちる
314 22/03/04(金)14:42:23 No.903178782
>ガンプラで話題になってたけど問屋の横流し問題絶対グラボでもあったよなあ >ここからウクライナ侵攻でも値段跳ね上がるだろうし後になるほど時期が悪い グラボはそもそも生産量が上がってない むしろ価格維持のために絞ったりしてるから増産しまくってるのに買えねえぞしてたガンプラとはまた違う
315 22/03/04(金)14:42:25 No.903178784
>3600だとボトルネックにはなるけどそれでも高解像度で5fpsも変わらんよ >ZEN2からZEN3に変えるのは完全に趣味の領域 サンキュー「」!
316 22/03/04(金)14:42:25 No.903178786
俺の1660tiくらいのはずだけど快適に遊べてるよ
317 22/03/04(金)14:42:34 No.903178807
>PS5買えないでPCに行った人けっこういそうだな 俺 PS5は先月やっっっと買えた
318 22/03/04(金)14:42:56 No.903178876
>なんか3070Tiでエルデンリングやってると89℃とか出てファンガン回りするんですけど?! >怖いからAfterburnerで温度で制限かけてるけどこれって普通なのか? うちのミドルタワー無制限3080でも78℃だったし冷却足りなさそう
319 22/03/04(金)14:43:12 No.903178943
買えてもコイル鳴きに泣く俺みたいな人もいるよ
320 22/03/04(金)14:43:17 No.903178956
>PS5買えないでPCに行った人けっこういそうだな まさに俺だわ PS4でやるなら絶対PCの方がいいだろう思ってPC版買ったんだけど案外PS4でも60fps出るのかな
321 22/03/04(金)14:43:33 No.903179020
3060tiでやってるけど未だにだいぶカクつくよエルデンリング EACが悪さしてる気もするこれ
322 22/03/04(金)14:43:40 No.903179035
>ガンプラで話題になってたけど問屋の横流し問題絶対グラボでもあったよなあ 3080Ti発売の数日前くらいから3080とか3070の在庫が放出され始めたのを俺は忘れない
323 22/03/04(金)14:43:46 No.903179046
エルデンリングってグラボ無いと動かないゲームなの? 設定落としたらryzenの内蔵Gpuで動いたからまあいいかと思ってたけど
324 22/03/04(金)14:43:49 No.903179054
>怖いからAfterburnerで温度で制限かけてるけどこれって普通なのか? 最適化が不十分なゲームだとよくある
325 22/03/04(金)14:43:53 No.903179065
>ガンプラで話題になってたけど問屋の横流し問題絶対グラボでもあったよなあ 問屋って意味では国内4社くらいで牛耳ってるしどこもそこそこ規模でかいから横流しは多分ない ZOAとかそこから仕入れた販売店が高値で売ってるのはあった
326 22/03/04(金)14:44:15 No.903179131
>PS5買えないでPCに行った人けっこういそうだな 俺が何人もいるわ まあネトゲやソシャゲもしたいからPS5だけじゃだめだったけど
327 22/03/04(金)14:44:19 No.903179147
>エルデンリングってグラボ無いと動かないゲームなの? >設定落としたらryzenの内蔵Gpuで動いたからまあいいかと思ってたけど それ本当にちゃんと動いてるの?
328 22/03/04(金)14:44:33 No.903179191
コア89℃は高いな メモリジャンクション温度89℃はDDR6Xなら普通
329 22/03/04(金)14:45:05 No.903179296
勘ぐりたくもなるんだろうけど騒ぎで手に入れた知識であれもこれも同じだ!してたら頭おかしい人だと思われるよ
330 22/03/04(金)14:45:14 No.903179318
>どんなGPUでも高解像度モニターはいいものだぞ よしモニターとPC買うことにする!
331 22/03/04(金)14:45:16 No.903179322
>PS4でやるなら絶対PCの方がいいだろう思ってPC版買ったんだけど案外PS4でも60fps出るのかな 出ないよ
332 22/03/04(金)14:45:27 No.903179362
流石にもうPS4よりはPCの方が性能上なことの方が多いもんね 何年選手だろうPS4
333 22/03/04(金)14:45:27 No.903179365
問屋というかショップに並ぶまでならごっそり抜かれてたって話は度々出てるな マイナーのがいいお客様だし
334 22/03/04(金)14:45:32 No.903179382
フロムは昔からPC版の最適化うまくないからな… この分だとレイトレアプデ時間かかる気がする
335 22/03/04(金)14:45:33 No.903179386
ホットスポットが100度近いけど大丈夫だよね?
336 22/03/04(金)14:46:03 No.903179493
>ケースのエアフローが悪いのでは >うちのミドルタワー無制限3080でも78℃だったし冷却足りなさそう 多分これだな…窒息系のケースだからファン増やすか
337 22/03/04(金)14:46:06 No.903179508
グラボに関しては問屋よりメーカーが直にマイナーに流してたから
338 22/03/04(金)14:46:18 No.903179543
いい感じのモニター台バイナウしてくれない? 収納スペースもついてると嬉しい
339 22/03/04(金)14:46:35 No.903179605
>それ本当にちゃんと動いてるの? 設定をほぼ全部中か低に落としてるけど動作はストレスなくしてる 俺が詳しくないだけでCPUに壊れそうな負荷かかってたりするのかな
340 22/03/04(金)14:46:38 No.903179616
>フロムは昔からPC版の最適化うまくないからな… >この分だとレイトレアプデ時間かかる気がする PS4版以外アプデしたことからPC以外も今回はダメなんだよ!
341 22/03/04(金)14:46:40 No.903179620
エルデンは発売日にDLSS対応までしてるのかと思ったわ
342 22/03/04(金)14:46:44 No.903179638
> >PS4でやるなら絶対PCの方がいいだろう思ってPC版買ったんだけど案外PS4でも60fps出るのかな >出ないよ こう言っちゃなんだが安心したわ… steam版謎に高かったしそれでPS4と同じじゃ高いお金払った意味を失うところだった
343 22/03/04(金)14:46:50 No.903179654
>PS4でやるなら絶対PCの方がいいだろう思ってPC版買ったんだけど案外PS4でも60fps出るのかな むしろ逆に60fps安定できるのがPS4しかない 最適化がどのハードでも不十分
344 22/03/04(金)14:46:53 No.903179667
>いい感じのモニター台バイナウしてくれない? せめてサイズをかけサイズを
345 22/03/04(金)14:47:32 No.903179805
>>それ本当にちゃんと動いてるの? >設定をほぼ全部中か低に落としてるけど動作はストレスなくしてる >俺が詳しくないだけでCPUに壊れそうな負荷かかってたりするのかな 画面の解像度落としてれば負荷は低くなってるはず
346 22/03/04(金)14:47:38 No.903179827
PS5でレイトレきても写真機能も同時にきてくれないとなぁ スクショするにもUIがちょいちょい邪魔
347 22/03/04(金)14:47:39 No.903179837
>>フロムは昔からPC版の最適化うまくないからな… >>この分だとレイトレアプデ時間かかる気がする >PS4版以外アプデしたことからPC以外も今回はダメなんだよ! フロムはぶっちゃけゲームデザインするのはともかく作るのは結構下手だから…
348 22/03/04(金)14:47:41 No.903179844
>ホットスポットが100度近いけど大丈夫だよね? 機種によるが95℃オーバーしてたらぶん回して冷やしたほうがいいと思う
349 22/03/04(金)14:47:43 No.903179855
>>PS4でやるなら絶対PCの方がいいだろう思ってPC版買ったんだけど案外PS4でも60fps出るのかな >むしろ逆に60fps安定できるのがPS4しかない 30だろ?
350 22/03/04(金)14:47:48 No.903179871
>出ないよ > むしろ逆に60fps安定できるのがPS4しかない どっち!?
351 22/03/04(金)14:47:52 No.903179889
PS4版をPS5でやると60fps安定するだけでPS4版をPS4でやっても60fps安定はしません…
352 22/03/04(金)14:48:41 No.903180045
>>出ないよ >> むしろ逆に60fps安定できるのがPS4しかない >どっち!? PS4版をPS5で動かしてるんじゃないの
353 22/03/04(金)14:48:43 No.903180049
さっきから言われてるPS4はPS5でPS4版動かした場合だから結構限定的なのよな グラフィック設定落としたから軽いみたいな
354 22/03/04(金)14:48:56 No.903180094
>どっち!? PS4版は30fpsだが…
355 22/03/04(金)14:48:58 No.903180096
>フロムはぶっちゃけゲームデザインするのはともかく作るのは結構下手だから… 宮崎社長しか有能なのがいないからな
356 22/03/04(金)14:49:14 No.903180145
設定以外の部分でfps取るか画質取るか選べる今の状況面白いなPS5
357 22/03/04(金)14:49:20 No.903180173
>PS4版をPS5でやると60fps安定するだけでPS4版をPS4でやっても60fps安定はしません… PCで言うと全部ミドル設定で動かして60fpsだからどっちにせよ微妙なんだよな
358 22/03/04(金)14:49:39 No.903180237
PS4は60FPSでないよ
359 22/03/04(金)14:49:45 No.903180254
勘違いしてるひともいるけどPS4版はPS4だと30fpsだけど、PS5でプレイすると安定した60fpsでプレイできる
360 22/03/04(金)14:49:47 No.903180259
まあPCはそのうちぱっちでなんとかなるでしょ
361 22/03/04(金)14:49:59 No.903180296
>PCで言うと全部ミドル設定で動かして60fpsだからどっちにせよ微妙なんだよな PS4版はミドルどころかほとんどロー設定だよ…
362 22/03/04(金)14:50:22 No.903180377
>せめてサイズをかけサイズを 横が40cm前後で高さは低め 奥行きはなんでもいいや
363 22/03/04(金)14:50:29 No.903180402
>まあPCはそのうちぱっちでなんとかなるでしょ おとといのパッチでカクつきは結構抑えられるようになったよ
364 22/03/04(金)14:50:44 No.903180460
外人は何故か60fpsの上限に愚痴吐いてるけどあいつらどんな環境で普段ゲームしてるんだろ
365 22/03/04(金)14:51:22 No.903180604
そりゃ60FPSは紙芝居だし
366 22/03/04(金)14:51:23 No.903180615
>設定以外の部分でfps取るか画質取るか選べる今の状況面白いなPS5 そのかわりセーブデータのコンバートはPS4→PS5の一方通行 ロードもPS5より遅い RTA走者とかなら良いのかも知れない
367 22/03/04(金)14:51:25 No.903180623
4Kで60hz超えるモニタ買えるとかどこの豪族だよ
368 22/03/04(金)14:51:28 No.903180633
でもPS4版でやるとロードかなり伸びるしセーブは4から5の一本通行だから戻れないしでやらなくていいよ
369 22/03/04(金)14:51:32 No.903180654
>外人は何故か60fpsの上限に愚痴吐いてるけどあいつらどんな環境で普段ゲームしてるんだろ 最近のアクションゲーは120fpsくらい普通に出るからね…
370 22/03/04(金)14:51:57 No.903180748
>外人は何故か60fpsの上限に愚痴吐いてるけどあいつらどんな環境で普段ゲームしてるんだろ あいつらはそもそも制限をかけられるということ自体が嫌いだから
371 22/03/04(金)14:52:24 No.903180838
>4Kで60hz超えるモニタ買えるとかどこの豪族だよ 今5万くらいである気がする
372 22/03/04(金)14:52:25 No.903180842
エルデンリング地味にHDRも有効化できなくない? せっかくの対応モニタなのに!
373 22/03/04(金)14:52:31 No.903180869
正直ソロゲーだったら60FPSでいいとおもうけど 対戦ゲーほどハイレートFPSの恩恵ないし
374 22/03/04(金)14:52:43 No.903180910
ウルトラワイド非対応なのも色々言ってたな外人…
375 22/03/04(金)14:53:07 No.903180997
>外人は何故か60fpsの上限に愚痴吐いてるけどあいつらどんな環境で普段ゲームしてるんだろ 関係ねぇ 俺のマシンが出せる最高のパフォーマンスでプレイしてぇ
376 22/03/04(金)14:53:10 No.903181004
30fpsはともかく60fpsを紙芝居呼ばわりはすごいな 普段どんなゲームしてるんだろう
377 22/03/04(金)14:53:25 No.903181072
>エルデンリング地味にHDRも有効化できなくない? >せっかくの対応モニタなのに! タイトルからじゃなくてゲーム中に設定開いたら有効化できるはず
378 22/03/04(金)14:53:49 No.903181154
>正直ソロゲーだったら60FPSでいいとおもうけど >対戦ゲーほどハイレートFPSの恩恵ないし ある程度アクション性あるゲームなら出せるもんなら120とか144でやりたいっていうのはある 結構動かしやすさは違うよ
379 22/03/04(金)14:53:57 No.903181186
今時の大型タイトルで60fps上限は珍しい方よ
380 22/03/04(金)14:53:59 No.903181198
>タイトルからじゃなくてゲーム中に設定開いたら有効化できるはず マジか 他のゲームだとだいたい逆なのに! 帰ったら試そうありがとう
381 22/03/04(金)14:54:08 No.903181230
ウルトラワイドは対応してるゲームならちゃんと公式に書いてるでしょ!
382 22/03/04(金)14:56:25 No.903181736
実際60fps以上でやるかはともかくその制限何…?ってのはまあわかる
383 22/03/04(金)14:56:52 No.903181853
サイパンは1080tiと7700Kで動いちゃったから買い換えるタイミング逃した
384 22/03/04(金)14:57:05 No.903181901
なんなら本当はSkyrimだって120fpsでプレイしたい まぁ…未だに60安定すら大変なんだけど…
385 22/03/04(金)14:57:27 No.903181989
1080Tiはこの先もずっと買い換えるタイミングを見失う呪いのアイテムだと思う コスパが良すぎる
386 22/03/04(金)14:57:32 No.903182009
激しいアクションのゲームや対戦ゲームだと俺も設定下げて144でやる 最近ソロゲーばっかりだから60でしか使ってないな…
387 22/03/04(金)14:57:40 No.903182029
>なんなら本当はSkyrimだって120fpsでプレイしたい >まぁ…未だに60安定すら大変なんだけど… 一体何なんだSkyrimは
388 22/03/04(金)14:57:52 No.903182077
逆にコードヴェインなんかは144fps行けたな 144にするとエレベーター動かなくなるバグあったけど
389 22/03/04(金)14:57:55 No.903182087
144hzモニタ持ってると上限あるゲームがクソに思えたりはする せっかく動かせる環境あるのにゲーム側が対応してない!と
390 22/03/04(金)14:58:01 No.903182107
この前設定項目少なすぎで炎上してたPC版FF7Rですら120fps上限だったし
391 22/03/04(金)14:58:10 No.903182124
FHDでいいよね…
392 22/03/04(金)14:58:24 No.903182176
いいやWQHDだね
393 22/03/04(金)14:58:25 No.903182180
PS5版のエルデンでもロード長く感じるのにPS4版はきつい
394 22/03/04(金)14:58:26 No.903182185
i7-9××で動かす猛者はおらんか
395 22/03/04(金)14:58:35 No.903182212
PS4あるけどPS5はない グラボは3070 PS4とスチームどっちがいいんかな
396 22/03/04(金)14:58:45 No.903182244
>1080Tiはこの先もずっと買い換えるタイミングを見失う呪いのアイテムだと思う 酷使してるとそろそろ寿命が来そうじゃない?
397 22/03/04(金)14:58:55 No.903182276
今は360hzモニターも手を出しやすい価格になってきた
398 22/03/04(金)14:59:02 No.903182296
>一体何なんだSkyrimは グラボが進化する! MODも進化する! 更にユーザーも欲張る! 結果何年経ってもfpsが上がらない!!
399 22/03/04(金)14:59:26 No.903182379
今の所一番ロード早いPS5も長いと5秒位かかっちゃうからなぁ
400 22/03/04(金)14:59:36 No.903182416
FHDのゲーミングモニターでおススメある?
401 22/03/04(金)14:59:46 No.903182445
1080tiはそれこそ去年売って新しいのに乗り換えるのがコスパ最強だったろうに
402 22/03/04(金)14:59:48 No.903182452
>酷使してるとそろそろ寿命が来そうじゃない? 今6万とかで売れるうちに売っちゃって3060Tiとかにしたほうがいいと思うけどそのへんに乗り換えるとだいたいVRAM減るのがネックVRAM
403 22/03/04(金)15:00:04 No.903182505
PCでエルデンやってるけどロード時間気になったことないな…
404 22/03/04(金)15:00:04 No.903182506
>PS4とスチームどっちがいいんかな 3070あるならスチムー一択じゃない?
405 22/03/04(金)15:00:06 No.903182511
Skyrimは余裕ができた分だけ盛られるから… しかもエンジン古臭いし
406 22/03/04(金)15:00:15 No.903182543
>PS4とスチームどっちがいいんかな 素直にスチーム版にしとこうよ騒音的な問題で
407 22/03/04(金)15:00:34 No.903182609
PS5普通に買えるようになってるのね
408 22/03/04(金)15:00:42 No.903182640
>>PS4とスチームどっちがいいんかな >素直にスチーム版にしとこうよ騒音的な問題で 騒音!?
409 22/03/04(金)15:00:48 No.903182654
推奨スペック以上なら迷わずすちーむでやれ
410 22/03/04(金)15:00:55 No.903182686
3070とPS5なら悩ましい所だけどPS4ならもう選択肢にも入らんぞ
411 22/03/04(金)15:00:59 No.903182704
発売日に3080買って去年の3月に1080Ti売ってそのあと3080も売って3090にできたから最高に時期が良かった
412 22/03/04(金)15:01:04 No.903182726
>PS4あるけどPS5はない >グラボは3070 >PS4とスチームどっちがいいんかな 両方買って比べてみたら その知識じゃこれからのゲームでも毎回人に聞かなきゃいけなくなりそうだし
413 22/03/04(金)15:01:06 No.903182738
としあきはさぁ…
414 22/03/04(金)15:01:14 No.903182768
>PS4あるけどPS5はない >グラボは3070 >PS4とスチームどっちがいいんかな よっぽど国内マルチしたいならPS4 そうじゃなきゃSteamだと思う 換装してないPS4版はロードが毎回15-20秒くらいあるから… PCでSSDだと5-10秒くらい
415 22/03/04(金)15:01:23 No.903182809
>騒音!? うちのPS4で重いゲームやるとウォオオオオオオオンてけたたましい音するよ…
416 22/03/04(金)15:01:26 No.903182822
>FHDのゲーミングモニターでおススメある? https://www.amazon.co.jp/dp/B09RQP3N19
417 22/03/04(金)15:01:36 No.903182866
>としあきはさぁ… 撃て
418 22/03/04(金)15:01:50 No.903182928
PS4はもう休ませてやろう
419 22/03/04(金)15:02:37 No.903183115
PS5はロード一秒以下が普通にあるから数秒あるだけで長いなってなる
420 22/03/04(金)15:02:38 No.903183118
>Skyrimは余裕ができた分だけ盛られるから… >しかもエンジン古臭いし 古臭いエンジン魔改造して未だにどんどん変な要素盛られてくの凄いよね なんで10周年経っても新しいフレームワークとかバグ修正とか出てくるんだよ…
421 22/03/04(金)15:02:55 No.903183181
>>騒音!? >うちのPS4で重いゲームやるとウォオオオオオオオンてけたたましい音するよ… PS4はマジでうるさいよね…あいつ超頑張ってるよ
422 22/03/04(金)15:03:21 No.903183279
ロードが早すぎるとtipsが読めない問題が
423 22/03/04(金)15:03:27 No.903183305
PS4ってもう9年目くらいだからそりゃな…
424 22/03/04(金)15:03:39 No.903183352
>撃て 今回遠距離武器は弱いぞ
425 22/03/04(金)15:03:41 No.903183367
PS4は末期だとうるさくてヘッドホンしないとゲームにならねぇ RDR2とかもマジでやばかった
426 22/03/04(金)15:03:44 No.903183377
>>>PS4とスチームどっちがいいんかな >>素直にスチーム版にしとこうよ騒音的な問題で >騒音!? PS4持ってる人の常識だぜ!?
427 22/03/04(金)15:03:45 No.903183383
>ロードが早すぎるとtipsが読めない問題が そもそもPS5tipsないし…
428 22/03/04(金)15:03:56 No.903183435
今度新発売のRX560が2万6千とかで白目剥いてる
429 22/03/04(金)15:04:03 No.903183462
とっしー
430 22/03/04(金)15:04:40 No.903183600
DirectStorageいつ来るんだろ
431 22/03/04(金)15:04:47 No.903183630
>そもそもPS5tipsないし… マジか…そういうのって好きだからちょっと残念だな…
432 22/03/04(金)15:04:50 No.903183652
高性能グラボもモノによってはヴオオオオオンてならない?
433 22/03/04(金)15:05:48 No.903183878
>高性能グラボもモノによってはヴオオオオオンてならない? なるっちゃなるけど設定である程度コントロールできるし、やろうとおもえば水冷化もできるからな
434 22/03/04(金)15:05:50 No.903183890
一応前世代前提の設計ではあるからなエルデンリング うるさくてロードは長いけどProじゃないPS4でも普通にプレイ出来るのちょっとびっくり
435 22/03/04(金)15:06:10 No.903183959
>高性能グラボもモノによってはヴオオオオオンてならない? やろう!本格水冷!
436 22/03/04(金)15:06:29 No.903184026
>今度新発売のRX560が2万6千とかで白目剥いてる 560!?
437 22/03/04(金)15:06:34 No.903184047
>高性能グラボもモノによってはヴオオオオオンてならない? 物によってはなるね その辺調べて静かなの買えば300W以上消費中でも静かだよ
438 22/03/04(金)15:06:39 No.903184071
同僚がスレ画でエルデンリングフルHDなのに画質落とさないといけないと嘆いてたけど グラボ使ってないとか言うやつの不具合が原因なんだろうか