22/03/04(金)12:35:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/04(金)12:35:16 No.903150328
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/04(金)12:36:06 No.903150583
これコールドスリープ内で風化したんだとずっと思ってたけどレーザードリルで失敗しちゃった可能性もあるのか
2 22/03/04(金)12:36:14 No.903150625
もう接着剤乾いたかな乾いたよな 触るぞ触るぞ?いいかな?
3 22/03/04(金)12:41:27 No.903152168
>これコールドスリープ内で風化したんだとずっと思ってたけどレーザードリルで失敗しちゃった可能性もあるのか 俺も昔からこれ分からんかったわ けどドリルでバラバラにしちゃってた方が悲壮感あるよね
4 22/03/04(金)12:42:30 No.903152466
しまったって言ってるからレーザーで粉々にしたって見ればいいのか 今気づいた
5 22/03/04(金)12:45:38 No.903153370
急激な温度変化で一気に…っていう可能性もあるにはある
6 22/03/04(金)12:48:32 No.903154199
待ち過ぎて風化だった場合も カプセルを見つけたときすぐ開けていれば助かってたかも… って感じでショック受けるのもわかんのよね
7 22/03/04(金)12:49:57 No.903154586
たぶんそれはマサトにもわからないからな…
8 22/03/04(金)12:50:20 No.903154679
普通に時間で風化したのかと思ってたけどそうか自分の手でやった可能性もあるのか
9 22/03/04(金)12:50:34 No.903154749
ポテチを袋ごと尻で潰したときの俺
10 22/03/04(金)12:50:56 No.903154879
粉々に砕けているって表現からして風化でしょ
11 22/03/04(金)12:51:41 No.903155090
だって蘇る予定の時期を何百年も過ぎてなかったか
12 22/03/04(金)12:52:23 No.903155306
この時点でコールドスリープ自動解除の予定日から 何十年もたってて業を煮やしてとかじゃなかったか ミイラ化してこなごなってことだろう
13 22/03/04(金)12:53:27 No.903155619
原型は保ってたかもしれないけど保管期限とっくに過ぎてただろうし…
14 22/03/04(金)12:53:44 No.903155686
もっと早く開けときゃ…っていうしまったかもしれん
15 22/03/04(金)12:53:54 No.903155735
風化したあとレーザーでさらにバラバラにというパターンもある
16 22/03/04(金)12:53:58 No.903155755
レーザードリル起因ならその瞬間の事故に過ぎないけど コールドスリープが壊れてたら 五千年の希望がすべて幻だったことになる
17 22/03/04(金)12:55:02 No.903156046
粉々に砕けているとか普通に死んだあとの残骸だろうな たぶん
18 22/03/04(金)12:57:03 No.903156607
内蓋あるんだしドリルは当たってないだろ
19 22/03/04(金)12:57:21 No.903156695
>もっと早く開けときゃ…っていうしまったかもしれん 前のページからの流れも考えるとこっちだろう
20 22/03/04(金)12:59:43 No.903157373
流石に自分で開けて自分で粉砕しちゃったはアホすぎるだろ
21 22/03/04(金)13:01:36 No.903157876
望郷太郎では妻子の冷凍睡眠装置が2~300年前に停止していて餓死した状態で密封されててまだ原形を保ってた これは何千年もだからもう完全に風化しててドリルで開けた振動で粉々になったのだろうと思ってた
22 22/03/04(金)13:01:48 No.903157920
5千年経ったら起こしてくださいってやった中の人も 5千年の間コールドスリープの機械が壊れない可能性低いと思ってそうだし5千年後に甦れるかはあまり期待してない賭けだったとは思う でも主人公には唯一の儚い希望だった
23 22/03/04(金)13:03:17 No.903158239
レーザードリルの振動で風化した遺体がバラバラボロボロだったのかと思ったな
24 22/03/04(金)13:04:54 No.903158612
この後気が狂いそうなほどの時間の中で蓋を開けた瞬間の様子を思い出し続けるんだろうな…
25 22/03/04(金)13:06:18 No.903158917
コールドスリープを開けることで生きる希望を自らの手で消してしまうってのが良いよな 風化とか殺してしまったとかは関係なく
26 22/03/04(金)13:08:27 No.903159377
どちらにせよマサトは一人ぼっちなんだ
27 22/03/04(金)13:09:20 No.903159576
宇宙船がつくれればなあ
28 22/03/04(金)13:10:45 No.903159861
アニオリで一度ぶっ壊したロビタを動くまで直して一緒に花壇作ってたのは覚えてる
29 22/03/04(金)13:11:12 No.903159966
ここだけ見るとわからんけど 孤独で発狂してる主人公がほぼゼロの可能性を引き上げるだけ引き上げてこれになってるだけだから
30 22/03/04(金)13:11:16 No.903159983
>アニオリで一度ぶっ壊したロビタを動くまで直して一緒に花壇作ってたのは覚えてる おつらい
31 22/03/04(金)13:13:11 No.903160406
火の鳥だとこれが一番好きだな 不死になって神と呼ばれるぐらいの長い年月の孤独だけど まぁ火の鳥では悪くはない罰だ
32 22/03/04(金)13:13:59 No.903160598
わかんねぇから描いた人に聞こう
33 22/03/04(金)13:15:38 No.903160937
>わかんねぇから描いた人に聞こう しまった
34 22/03/04(金)13:18:34 No.903161614
>望郷太郎 あれそんな話だったんだ 3巻の表紙と絵柄だけ見て北方民族の戦争物語かな?とか勝手に思い込んでた…
35 22/03/04(金)13:22:25 No.903162496
ドリルって言ってもレーザーだから振動はないのかもしれん なんにせよ絶望感は凄まじい
36 22/03/04(金)13:25:33 No.903163178
開けさえしなければ夢見続けられたのになぁ
37 22/03/04(金)13:31:39 No.903164403
しまった…… だからね自分の失敗関係なくバラバラならこのセリフは出ない
38 22/03/04(金)13:34:58 No.903165153
予告された年になってもふたは開かずそれでもただひたすら10年100年と待ち続けて ついに待ちきれなくなって開けてみたら…だから 「しまった…」は待ち人の生死いずれであっても早く開けなかったことを悔やむ心の底からのうめきだろう
39 22/03/04(金)13:35:02 No.903165170
>>望郷太郎 >あれそんな話だったんだ >3巻の表紙と絵柄だけ見て北方民族の戦争物語かな?とか勝手に思い込んでた… 物語の始まりがそうなだけでだいたいそんな感じではある 現代知識の半分ぐらい現地人の知恵とパワーでへし折られる
40 22/03/04(金)13:35:12 No.903165205
とっくに風化してたのに期待しちゃってた …っていうしまったもあるんでないかい?
41 22/03/04(金)13:37:39 No.903165705
この人ちょっとかわいそうじゃない?
42 22/03/04(金)13:38:03 No.903165798
何でマサトあんなに時間あったのにまともなロボット作れなかったんだろ…?
43 22/03/04(金)13:39:44 No.903166136
どのみち復活する可能性なんてほとんどないんだから開けずにいればよかったって意味のしまったでしょ
44 22/03/04(金)13:39:58 No.903166180
>この人ちょっとかわいそうじゃない? ちょっとかなあ…
45 22/03/04(金)13:40:36 No.903166303
>何でマサトあんなに時間あったのにまともなロボット作れなかったんだろ…? 猿田博士が天才だったんだろうなぁ…
46 22/03/04(金)13:40:54 No.903166374
>この人ちょっとかわいそうじゃない? 当然の罰ですよ
47 22/03/04(金)13:41:57 No.903166580
そんな罰を与えられるほどえらいの?
48 22/03/04(金)13:42:07 No.903166601
ロボに関してはロビタが例外みたいなもんだから
49 22/03/04(金)13:42:44 No.903166720
最後吸収してるのがお前…ってなった覚えがある
50 22/03/04(金)13:45:15 No.903167205
罰というか使命に近いんじゃねえかな
51 22/03/04(金)13:48:31 No.903167811
しまったっていうのは 見なきゃよかったってことだろう
52 22/03/04(金)13:49:43 No.903168057
このあと君を待ってるが楽しかったみたいなこと言ってたから 開けたりしないでずっと妄想してればよかったってことだろう 冷静に考えて待ってたら復活するわけない
53 22/03/04(金)13:54:47 No.903169062
45億年ボタン
54 22/03/04(金)13:58:37 No.903169816
ハナからダメだったってよりは直近の自分のミスだって方がまだ希望があるからな…