ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/04(金)10:26:52 No.903124215
黒い人の数ちょっと盛り過ぎじゃない…?
1 22/03/04(金)10:34:37 No.903125517
誰が悪いかといえば専門家が悪いよねこれだと
2 22/03/04(金)10:35:45 No.903125722
でも専門家は専門知識を持っているという自負があるから…
3 22/03/04(金)10:37:18 No.903125951
専門家は情報に厳密さが必要だけど素人は別にそういうの必要ないからそれでいい ドラッカーのマネジメント原著よりもしドラが売れたのと同じ
4 22/03/04(金)10:39:27 No.903126298
>誰が悪いかといえば専門家が悪いよねこれだと 何を主張するにしても耳を傾けてもらう工夫って大事
5 22/03/04(金)11:14:14 No.903132318
>専門家は情報に厳密さが必要だけど素人は別にそういうの必要ないからそれでいい 左が冗長とか言うなら分かるけど右も内容違うから良くはねえかな…
6 22/03/04(金)11:18:56 No.903133114
>>誰が悪いかといえば専門家が悪いよねこれだと >何を主張するにしても耳を傾けてもらう工夫って大事 (じゃあちょっと大袈裟に話すか…)メーカーの策略!!!
7 22/03/04(金)11:23:00 No.903133788
>メーカーの策略!!! 言い方!!
8 22/03/04(金)11:31:34 No.903135274
企業努力…
9 22/03/04(金)11:31:42 No.903135295
実際大げさに話さないと大衆は聞いてくれないんだから 大げさな話し方の方が一周回って科学的なのでは?って専門家が言ってたな 相手と同じレベルに落ちるのは嫌だと言って結局損していると
10 22/03/04(金)11:33:05 No.903135553
国語の授業寝てた?
11 22/03/04(金)11:33:53 No.903135701
>相手と同じレベルに落ちるのは嫌だと言って結局損していると やっぱ新聞も【悲報】とかつけないと…
12 22/03/04(金)11:35:21 No.903135948
>大げさな話し方の方が一周回って科学的なのでは?って専門家が言ってたな 戦略的なだけで一周回っても科学的ではないと思う
13 22/03/04(金)11:40:09 No.903136831
>戦略的なだけで一周回っても科学的ではないと思う 病気を治したい時治る確率が高い薬を使う方が科学的 相手に何かを伝えたいときは相手が聞いてくれる確率が高い方法を用いるのが科学的 戦略を扱うのだって科学だ
14 22/03/04(金)11:40:56 No.903136977
反ワクチンだのテスラ缶だのをみるに頭が残念な人は一定数いるようだけど どうして義務教育してるのに頭が残念な人が出てくるんだろう?
15 22/03/04(金)11:43:40 No.903137516
人は面倒くさい事象を判断するための解釈がほしいわけでなく判断そのものがほしいから こうしろ!って断定されたほうが多少間違ってようが惹きつけられる
16 22/03/04(金)11:48:16 No.903138477
>大げさな話し方の方が一周回って科学的なのでは?って専門家が言ってたな 何の専門家で誰?
17 22/03/04(金)11:50:18 No.903138898
>反ワクチンだのテスラ缶だのをみるに頭が残念な人は一定数いるようだけど >どうして義務教育してるのに頭が残念な人が出てくるんだろう? 「俺だけが掴んだ真実で世間を見返してやる導いてやる救ってやる」
18 22/03/04(金)11:52:06 No.903139252
専門家が広告作ると詳しく説明しすぎて誰も見ないものになるってのは珍しくない
19 22/03/04(金)11:53:33 No.903139560
バカにはバカの救世主が必要なのだよ
20 22/03/04(金)11:53:36 No.903139570
大衆は思った以上にバカだからバカに向けたバカっぽい配信の方が視聴者増えるという皮肉
21 22/03/04(金)11:55:33 No.903139966
ネットの発展の結果即物的な表現に飛びつく だって情報が多すぎるんだも~~ん
22 22/03/04(金)11:56:33 No.903140175
既存のイメージを覆すようなセンセーショナルな話を大衆はいつも求めてるんだ ティラノサウルス羽毛説とかスカベンジャー説とか
23 22/03/04(金)11:56:50 No.903140231
大衆はバカだからって自分を棚に上げるつもりはないので 必要なのは専門的知識を持ったアドバイザーなんだと思う
24 22/03/04(金)11:57:17 No.903140328
何の努力もしてこなかったボンクラが専門家に対して一発逆転できる快楽はたまらねえと思うよ 俺にはそこまで恥も外聞も捨てられねえけど
25 22/03/04(金)11:57:28 No.903140359
バカと専門家をうまく接続してくれる仲介者が求められる
26 22/03/04(金)11:59:47 No.903140863
今もう化粧品とか普通に素人が成分をCosmetic-Infoとかで調べるので…
27 22/03/04(金)12:02:36 No.903141467
>バカと専門家をうまく接続してくれる仲介者が求められる 本来ならマスコミに期待するとこなんだけどな…
28 22/03/04(金)12:05:05 No.903142018
>本来ならマスコミに期待するとこなんだけどな… マスコミもある程度の規制はあるから右みたいな人にはなれないからな…
29 22/03/04(金)12:08:55 No.903142984
>たとえば、企業は自分たちの利益にかなうよう世論を誘導したいとき科学的で非常に効果的なマーケティングツールを利用する。(中略)そうして発せられるメッセージは単純化されすぎていたり、誤った理解に誘導するものもある。競争を不当におとしめていることもある。こうしたことは最新のスマートフォンやたばこのマーケティングでは普通のことで、したがってこの反科学連合は、科学と闘う場合にも、同じ行動原理に則って対抗するはずだ。しかし私たち科学者は、イタいほどにおめでたいことがあまりに多い。自分たちの考えの方が道義的に正しいというだけで、この企業・原理主義連合に、時代遅れの非科学的戦略を使って勝てると思い違いをしているのだ。「そこまで身を落とすことはできない」とか「人々が変わらなければならない」と愚痴をこぼし、ジャーナリストに統計を説明しているだけで、どうして多少なりとも変化をもたらせるというのだろうか。私たち科学者は基本的に、「戦車は非倫理的だ。したがって剣で戦車と闘おう」と言っているに等しいのである。 『数学的な宇宙』 だそうだ
30 22/03/04(金)12:11:07 No.903143542
>病気を治したい時治る確率が高い薬を使う方が科学的 知らない科学だ…
31 22/03/04(金)12:12:26 No.903143873
>>たとえば、企業は自分たちの利益にかなうよう世論を誘導したいとき科学的で非常に効果的なマーケティングツールを利用する。(中略)そうして発せられるメッセージは単純化されすぎていたり、誤った理解に誘導するものもある。競争を不当におとしめていることもある。こうしたことは最新のスマートフォンやたばこのマーケティングでは普通のことで、したがってこの反科学連合は、科学と闘う場合にも、同じ行動原理に則って対抗するはずだ。しかし私たち科学者は、イタいほどにおめでたいことがあまりに多い。自分たちの考えの方が道義的に正しいというだけで、この企業・原理主義連合に、時代遅れの非科学的戦略を使って勝てると思い違いをしているのだ。「そこまで身を落とすことはできない」とか「人々が変わらなければならない」と愚痴をこぼし、ジャーナリストに統計を説明しているだけで、どうして多少なりとも変化をもたらせるというのだろうか。私たち科学者は基本的に、「戦車は非倫理的だ。したがって剣で戦車と闘おう」と言っているに等しいのである。 『数学的な宇宙』 ・へ~。 ・説明長い。 ・難しい。
32 22/03/04(金)12:12:47 No.903143973
>>たとえば、企業は自分たちの利益にかなうよう世論を誘導したいとき科学的で非常に効果的なマーケティングツールを利用する。(中略)そうして発せられるメッセージは単純化されすぎていたり、誤った理解に誘導するものもある。競争を不当におとしめていることもある。こうしたことは最新のスマートフォンやたばこのマーケティングでは普通のことで、したがってこの反科学連合は、科学と闘う場合にも、同じ行動原理に則って対抗するはずだ。しかし私たち科学者は、イタいほどにおめでたいことがあまりに多い。自分たちの考えの方が道義的に正しいというだけで、この企業・原理主義連合に、時代遅れの非科学的戦略を使って勝てると思い違いをしているのだ。「そこまで身を落とすことはできない」とか「人々が変わらなければならない」と愚痴をこぼし、ジャーナリストに統計を説明しているだけで、どうして多少なりとも変化をもたらせるというのだろうか。私たち科学者は基本的に、「戦車は非倫理的だ。したがって剣で戦車と闘おう」と言っているに等しいのである。 『数学的な宇宙』 >だそうだ これは左