22/03/04(金)08:15:19 風呂の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/04(金)08:15:19 No.903103639
風呂の残り湯で洗濯するやつやってる?
1 22/03/04(金)08:16:35 No.903103849
20年前までは実家でそうしてたけど洗濯物臭くなるから止めた
2 22/03/04(金)08:18:36 No.903104187
普通に考えると汚れを還元してるわけだしな
3 22/03/04(金)08:19:24 No.903104317
1回目の洗いには使うかもだけどすすぎの段階では使わない
4 22/03/04(金)08:20:32 No.903104493
専用のろ過機能つきホースとかないんかな
5 22/03/04(金)08:20:53 No.903104557
なんで汚れた水で洗うのか意味がわからない風習
6 22/03/04(金)08:21:12 No.903104613
お湯で洗濯すると油汚れがきれいに落ちるけど洗濯機置き場の蛇口は給湯できないからある程度洗った浴槽に綺麗なお湯貯めて使ってる
7 22/03/04(金)08:22:14 No.903104780
ぬるま湯で洗うと汚れが落ちやすい程度のメリット
8 22/03/04(金)08:22:56 No.903104893
入った直後の使うなら分かるが時間たった湯とか細菌繁殖しまくってるよ
9 22/03/04(金)08:23:24 No.903104975
入ってすぐ使えば臭い付かなくない? と思ったけどウチは俺一人しか入らんし家族3人4人入るとかだとまた違うか
10 22/03/04(金)08:23:24 No.903104979
温水のカランにホース繋げたい
11 22/03/04(金)08:24:02 No.903105073
やっぱ臭くなるんだ 絶対なるだろって思ってたけど
12 22/03/04(金)08:24:52 No.903105213
泥などの汚れのひどい子供の服を洗濯機に入れる前に軽く洗うのに使うかな
13 22/03/04(金)08:25:34 No.903105341
若い頃はいいかなぁって思ってたけど 年取ると湯船にいろんなものが浮きすぎて無理ってなる
14 22/03/04(金)08:25:56 No.903105403
入浴剤が入った湯を使って洗濯物に影響がないか気になる
15 22/03/04(金)08:26:16 No.903105461
>専用のろ過機能つきホースとかないんかな https://www.amazon.co.jp/dp/B088NLSGVZ 残り湯じゃなくて水道蛇口用だけど評判いいのはあるよ
16 22/03/04(金)08:28:17 No.903105766
うちでは臭いが移って結局すすぎ回数増えるからまったく節約にならないと結論付けた
17 22/03/04(金)08:29:00 No.903105877
貧しい家がやる行為
18 22/03/04(金)08:30:33 No.903106117
一回風呂水使えるようにしたから無くすことができなくなっただけで水道でなくなったとかがなければ基本要らなさそうよね
19 22/03/04(金)08:35:29 No.903106881
>年取ると湯船にいろんなものが浮きすぎて無理ってなる 俺の体こんなに汚い上にボロボロなの?ってなる
20 22/03/04(金)08:36:03 No.903106969
うちには風呂も洗濯機もない
21 22/03/04(金)08:36:31 No.903107053
駄犬のタオル等には豪快に使う
22 22/03/04(金)08:37:19 No.903107186
洗濯機にお湯入れる蛇口が無いのでいったん浴槽にお湯ためてそこから洗濯機で温水選択する
23 22/03/04(金)08:39:49 No.903107519
うちの洗濯機用の蛇口はお湯出るけど使うとガス代が跳ね上がるから給湯器の電源切って水で洗ってる
24 22/03/04(金)08:40:21 No.903107604
団地に住んでた頃の実家だとやってたなあ
25 22/03/04(金)08:40:39 No.903107648
追い炊き機能がないから入浴後はさっさと浴槽の湯を抜いちゃうわ
26 22/03/04(金)08:49:55 No.903109007
立地上仕方ないんだけど生臭匂より排気ガスの方がにおいきつい
27 22/03/04(金)08:54:33 No.903109632
風呂場の蛇口につないで湯で洗ってるな
28 22/03/04(金)08:57:16 No.903110030
>やっぱ臭くなるんだ >絶対なるだろって思ってたけど 臭くなったのは熱湯使わないと匂い落ちなくなるからやめといた方がいいよ
29 22/03/04(金)09:02:51 No.903110752
>貧しい家がやる行為 水道代なんてそんなにかからないし 節約ごっこしたい家庭がやる行為じゃない?
30 22/03/04(金)09:15:12 No.903112551
>うちの洗濯機用の蛇口はお湯出るけど使うとガス代が跳ね上がるから給湯器の電源切って水で洗ってる 欧米では熱湯で洗うのが標準なんですってちょっぴり出羽守気味の人が言うけど あっちはガス代気にならんのかね 猛烈に高そうな気がするんだが
31 22/03/04(金)09:16:19 No.903112703
昭和の風習
32 22/03/04(金)09:17:41 No.903112916
>猛烈に高そうな気がするんだが 衛生軽視で痛い目見た地域だから…
33 22/03/04(金)09:18:42 No.903113073
横ドラムだとそもそもそんな水使わないので温度以外で使う理由はほぼないんだよなぁ
34 22/03/04(金)09:21:23 No.903113500
水道代節約してえー!
35 22/03/04(金)09:22:00 No.903113598
体洗ってから入った時は使う
36 22/03/04(金)09:25:34 No.903114159
電気ケトルでお湯沸かしてだばぁするだけでも菌は死ぬし洗剤はよく溶ける
37 22/03/04(金)09:27:28 No.903114422
俺普段湯船入らないけどみんな湯船浸かる時って体洗ってから入らないの…?
38 22/03/04(金)09:27:54 No.903114495
水道代10円で約78Lだから一人暮らしなら20~30円で一回洗濯できる お前シャワーだけにしろ
39 22/03/04(金)09:28:38 No.903114603
今すすぎ一回の洗剤も増えてるからわざわざやる意味が薄すぎる
40 22/03/04(金)09:29:53 No.903114778
この手間を別の事に使った方がいいからな
41 22/03/04(金)09:30:20 No.903114854
ところで洗濯浴槽ってどれくらいの頻度で洗ってる?
42 22/03/04(金)09:31:01 No.903114965
汚れのひどい洗濯物だけ風呂上がりに湯船のお湯捨てる前にそのまま湯船でジャブジャブ洗って絞って洗濯機に放り込むってのはどう?
43 22/03/04(金)09:32:11 No.903115136
>ところで洗濯浴槽ってどれくらいの頻度で洗ってる? うちは4人家族だから基本最後の人が毎日だな シャワーですました人が多い場合は2日目とかにすることもある
44 22/03/04(金)09:33:46 No.903115381
昔だとポンプでくみ上げて二槽式の洗濯機に上からダバダバ入れてとかあったけど 今の…今でも無いか…全自動だと馴染まない気はする
45 22/03/04(金)09:34:20 No.903115471
>ところで洗濯浴槽ってどれくらいの頻度で洗ってる? 黙れ
46 22/03/04(金)09:34:54 No.903115555
書き込みをした人によって削除されました
47 22/03/04(金)09:35:36 No.903115670
貧困だからこれやってる
48 22/03/04(金)09:35:38 No.903115677
>俺普段湯船入らないけどみんな湯船浸かる時って体洗ってから入らないの…? 銭湯とかでもかけ湯だけしてすぐ湯船に向かう人いる
49 22/03/04(金)09:38:47 No.903116144
これ水道代下がると信じてやってるよ 冬場と夏場に電気代かかりまくるから少しでも減らさないと
50 22/03/04(金)09:39:16 No.903116217
>風呂場の蛇口につないで湯で洗ってるな たまにお湯洗いするとめちゃくちゃ綺麗になるよね お湯パワーすげえ!
51 22/03/04(金)09:40:13 No.903116383
毎日風呂浴槽掃除する水道代考えたらシャワーでいいかなってなる
52 22/03/04(金)09:41:21 No.903116568
>この手間を別の事に使った方がいいからな 虹裏見たりな
53 22/03/04(金)09:41:39 No.903116613
>>専用のろ過機能つきホースとかないんかな >https://www.amazon.co.jp/dp/B088NLSGVZ >残り湯じゃなくて水道蛇口用だけど評判いいのはあるよ imgってたまにこういうナチュラルに全く噛み合ってないレスあって怖くなる
54 22/03/04(金)09:41:46 No.903116635
残り湯で洗濯するものってマット類だからそこまで気にしたことなかったな…
55 22/03/04(金)09:41:50 No.903116641
>毎日風呂浴槽掃除する水道代考えたらシャワーでいいかなってなる 暖かい季節ならいいけど冬は身体の芯から冷えると寝不足になるよ
56 22/03/04(金)09:42:15 No.903116715
ミョウバン入れると臭わないと聞いた 自分で試したことはない
57 22/03/04(金)09:42:27 No.903116748
汲み取りのホースあるけどつけたり外したりがめんどくさい ちゃんと乾かさないと床濡れるし
58 22/03/04(金)09:42:34 No.903116763
>>ところで洗濯浴槽ってどれくらいの頻度で洗ってる? >黙れ 何お前キチガイ?
59 22/03/04(金)09:42:47 No.903116795
すぐ使うならまだしも翌朝にやるな
60 22/03/04(金)09:43:00 No.903116826
お湯パワーすごいから洗いに残り湯使ってる 在宅でほぼ家だし匂いは知らん
61 22/03/04(金)09:44:09 No.903116999
おいキチガイ!殺すぞ!
62 22/03/04(金)09:44:14 No.903117013
この吸い上げポンプ代を回収するのにどれくらいかかるので?
63 22/03/04(金)09:47:43 No.903117585
美味いよね残り湯
64 22/03/04(金)09:53:25 No.903118611
洗濯機用の蛇口からお湯出てくれるのが一番理想なんだけどな
65 22/03/04(金)09:57:51 No.903119314
濾過ホース使ってたが普通に洗い上がり臭かった たぶん一人湯じゃないと駄目なのでは?
66 22/03/04(金)09:58:24 No.903119395
臭かった事ないけどな…
67 22/03/04(金)09:58:44 No.903119457
女子高生の残り湯で洗います いもげクリーニングサービス
68 22/03/04(金)09:58:44 No.903119458
>臭かった事ないけどな… 自分の臭いに慣れすぎてるだけだよ
69 22/03/04(金)09:59:04 No.903119508
>美味いよね残り湯 俺の童貞出汁にサキュバスが釣られて寄ってこないかなっていつも思う
70 22/03/04(金)09:59:12 No.903119534
粉石鹸をお湯張ったボウルで混ぜて溶かしてから洗濯機に入れてるけど自己満足で効果があるかはよくわからん…溶け残りは減るかなとは思ってる
71 22/03/04(金)09:59:25 No.903119575
>>臭かった事ないけどな… >自分の臭いに慣れすぎてるだけだよ じゃあ臭い臭い言ってる人は自分の匂いに慣れてないってコト!?
72 22/03/04(金)09:59:38 No.903119616
>女子高生の残り湯で洗います シノギの臭いがする >いもげクリーニングサービス 信頼性無かったわ
73 22/03/04(金)10:00:01 No.903119670
お湯を再利用するとお風呂の中でオシッコ出来ないから絶対しない
74 22/03/04(金)10:00:02 No.903119671
>粉石鹸をお湯張ったボウルで混ぜて溶かしてから洗濯機に入れてるけど自己満足で効果があるかはよくわからん…溶け残りは減るかなとは思ってる 冬は溶け残りが多いから大事だけど液体洗剤でよくないか?
75 22/03/04(金)10:00:09 No.903119697
>ちょっぴり出羽守気味 どういう意味…?
76 22/03/04(金)10:01:08 No.903119843
>お湯を再利用するとお風呂の中でオシッコ出来ないから絶対しない おしっこすんな
77 22/03/04(金)10:01:23 No.903119890
>20年前までは実家でそうしてたけど洗濯物臭くなるから止めた どんだけ体汚ければそうなるの…?
78 22/03/04(金)10:01:48 No.903119951
>>粉石鹸をお湯張ったボウルで混ぜて溶かしてから洗濯機に入れてるけど自己満足で効果があるかはよくわからん…溶け残りは減るかなとは思ってる >冬は溶け残りが多いから大事だけど液体洗剤でよくないか? 安かったからつい…ピンクの石鹸で手を洗ってた記憶から粉の方が効くような気もしてるし人生ニュアンスで生きてる
79 22/03/04(金)10:02:20 No.903120044
雑菌がーって言い出すと洗濯槽自体の汚れとか気になりだす そうなったら終わりだ
80 22/03/04(金)10:02:34 No.903120087
風炉でおしっこできなくなるからやめた
81 22/03/04(金)10:02:39 No.903120099
やらないからわからないんだけど お風呂って夜入るわけじゃん そんでぬるま湯で洗うと汚れが落ちやすいって言ってるけど夜に洗濯物洗うの?
82 22/03/04(金)10:02:47 No.903120121
ああ…臭いって言ってる人もしかして風呂の中でおしっこしてるのか
83 22/03/04(金)10:03:08 No.903120178
>風炉でおしっこできなくなるからやめた 千利休に殺されるぞ
84 22/03/04(金)10:03:31 No.903120236
>>ちょっぴり出羽守気味 >どういう意味…? 自分でググって解決したわ 「~では〇〇なんだけど~」ってよそを引き合いに出して語る人のことだったんだね 「では」と「出羽」をかけた洒落言葉だったのか 勉強になりました
85 22/03/04(金)10:03:45 No.903120282
>雑菌がーって言い出すと洗濯槽自体の汚れとか気になりだす むしろ洗濯槽を定期的に洗浄するようになっていいじゃないか
86 22/03/04(金)10:03:55 No.903120310
>そんでぬるま湯で洗うと汚れが落ちやすいって言ってるけど夜に洗濯物洗うの? ウチのおふくろはそうだな
87 22/03/04(金)10:04:31 No.903120423
>勉強になりました へー
88 22/03/04(金)10:04:58 No.903120506
洗濯機側が悪いのか詰まってるのか分からないけど風呂水吸えなくなったから使ってないな
89 22/03/04(金)10:05:00 No.903120512
>そんでぬるま湯で洗うと汚れが落ちやすいって言ってるけど夜に洗濯物洗うの? 風呂に蓋してれば冬の水道水よりはまだぬるいと思うよ
90 22/03/04(金)10:05:38 No.903120625
なんでおしっこした水で洗濯するんだろう…
91 22/03/04(金)10:06:19 No.903120746
>なんでおしっこした水で洗濯するんだろう… 古代ローマ人は着用しているトガとチュニックを回収した尿を使って、洗濯していたというわけです。 人間の尿には、洗剤として活用できるアンモニアなどの科学物質が含まれているため、石けんなど洗剤のない古代ローマ時代では皮脂などの脂汚れを落とすために、尿が活用されていました。
92 22/03/04(金)10:06:21 No.903120751
どうせパンツにもおしっこしみてるし良いだろう
93 22/03/04(金)10:06:37 No.903120795
風呂水で洗うと臭いって言ってる人は多分洗濯機そのものがもうダメなくらい汚れてるんだと思う
94 22/03/04(金)10:07:22 No.903120930
つーか洗濯槽クリーナーつかえよ
95 22/03/04(金)10:07:27 No.903120948
ローマ人はかしこいけどおしっこくさそうだな…
96 22/03/04(金)10:07:45 No.903120990
蛇口のお湯側に繋がれたことで俺の洗濯機は常にお湯しか使えない体にされたのであった
97 22/03/04(金)10:07:59 No.903121033
作業着とか汚れ匂い気にしない衣類なら残り湯使っちゃう
98 22/03/04(金)10:09:23 No.903121272
>なんでおしっこした水で洗濯するんだろう… んー?
99 22/03/04(金)10:09:56 No.903121370
車洗うのに使う どうせ油最後に塗るからな
100 22/03/04(金)10:10:42 No.903121481
おしっこそのままじゃアンモニアじゃなくて尿素のままだから駄目だかんな ローマ人も一度おしっこを発酵させて尿素をアンモニアに変えてから使ってたはず
101 22/03/04(金)10:13:07 No.903121879
>俺普段湯船入らないけどみんな湯船浸かる時って体洗ってから入らないの…? 公衆浴場ならそうするけど自宅だと軽くお湯で流す程度だよ
102 22/03/04(金)10:13:16 No.903121901
車やベランダの掃除、庭の木の水やりなら使っても良いと思う 結局は使う対象だと思う
103 22/03/04(金)10:13:39 No.903121956
一人暮らしなら週1くらいの洗濯で済むけど2人でも週3くらいら回さないと間に合わなかったりするからそんだけ回数増えると節約の意味も出てくると思うぞ
104 22/03/04(金)10:14:38 No.903122120
綺麗な水と汚い水を使い分けて綺麗な水は飲料水として使ったけど汚い水は掃除用仕事用に使う地域とかあったな 遠い外国の歴史のお話
105 22/03/04(金)10:18:10 No.903122635
日本でも商業ビルだと上水下水の他に中水の概念ある所あるよ 下水処理水とか飲用には使えないんでトイレを流す水とかに接続されてるやつ
106 22/03/04(金)10:18:20 No.903122669
風呂に入る人数多いなら尚更そんな汚い水で洗濯したくねぇわ 皮脂とか埃とかを落とす為に洗濯すんのにそれが浮かんだお湯で洗濯するとか本末転倒過ぎる
107 22/03/04(金)10:19:20 No.903122856
お一人様ならともかく家族4人とかだと体洗った後でも再利用には不向きだと思う
108 22/03/04(金)10:20:32 No.903123064
頻度が低いとホース内がカビで汚染されたりしやすいから余計にね
109 22/03/04(金)10:21:36 No.903123253
やってるけど臭くなったことないから臭い言ってる人の気持ちがわからん 洗剤の匂い超えることなんである?
110 22/03/04(金)10:22:17 No.903123374
え...うち今でもやってるけど...