22/03/04(金)08:13:28 いい感... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/04(金)08:13:28 No.903103331
いい感じの石
1 22/03/04(金)08:16:05 No.903103777
かやのしって読んで笑われた記憶しかない
2 22/03/04(金)08:17:26 No.903103987
ノジュールじゃないこれ割ってみたら何かの化石とか入ってるかもよ
3 22/03/04(金)08:18:13 No.903104112
勝手に神格化する連中が出てきそう
4 22/03/04(金)08:20:31 No.903104490
まあ100年後には勝手な伝説が伝承されているでしょう
5 22/03/04(金)08:21:27 No.903104662
そのうち何も知らない人たちから信仰され始めてなんか力持っちゃうやつ
6 22/03/04(金)08:24:29 No.903105143
擬人化しよう
7 22/03/04(金)08:25:35 No.903105346
鰯の頭も信心からってなやつか
8 22/03/04(金)08:26:37 No.903105521
信仰の始まりって実際にこんなもんじゃなかろうか
9 22/03/04(金)08:32:27 No.903106424
いい感じの魂はいい感じの形に宿る
10 22/03/04(金)08:36:05 No.903106973
存外そこらの神社の御神体も開墾するときに出てきたでかい岩とかだったりしそうだな
11 22/03/04(金)08:38:59 No.903107412
御神木だってその辺に生えてたいい感じの古木だしな
12 22/03/04(金)08:39:28 No.903107473
小学生がいい感じの石拾うのと同じじゃん!
13 22/03/04(金)08:40:47 No.903107667
素朴な巨石信仰いいよね…
14 22/03/04(金)08:41:25 No.903107751
形が悪いよ形が ちょうどいい感じすぎる
15 22/03/04(金)08:41:41 No.903107780
>信仰の始まりって実際にこんなもんじゃなかろうか 適当な由来を付け足した人がいたんだろうな
16 22/03/04(金)08:45:02 No.903108256
枝といい岩といい人間はいい感じの自然物好き過ぎる…
17 22/03/04(金)08:45:42 No.903108353
村の衆総出で掘り出した時にちょっとガタイが良いやつをいい感じに怪力で掘り出したことにしてみたり
18 22/03/04(金)08:46:11 No.903108431
>枝といい岩といい人間はいい感じの自然物好き過ぎる… だけんもいい感じの棒には一家言あるし
19 22/03/04(金)08:46:57 No.903108555
伝説の始まりに立ち会えたこと光栄に思え!
20 22/03/04(金)08:48:14 No.903108750
信仰から実際に何か憑いちゃう流れ好き
21 22/03/04(金)08:48:54 No.903108849
丸いからパチンコにご利益あることにしたって言ってたのこれ?
22 22/03/04(金)08:48:54 No.903108852
巨石大好き日本人
23 22/03/04(金)08:50:28 No.903109084
>巨石大好き日本人 日本人に限った話じゃないだろ…
24 22/03/04(金)08:50:52 No.903109128
河原でいい感じの形の石を拾ったら飾って宝物にしたくなっちゃう感覚
25 22/03/04(金)08:51:20 No.903109189
>いい感じの魂はいい感じの形に宿る ふわっとしとるばい!
26 22/03/04(金)08:51:22 No.903109192
おっいい感じの石だな
27 22/03/04(金)08:51:38 No.903109226
>丸いからパチンコにご利益あることにしたって言ってたのこれ? いいだろ でかい玉が出るぜ
28 22/03/04(金)08:55:35 No.903109770
詳細 fu857092.jpg
29 22/03/04(金)08:55:47 No.903109800
これが日本人の信仰の本質
30 22/03/04(金)08:55:51 No.903109812
>巨石大好き日本人 巨石が嫌いな人類なんていません!!
31 22/03/04(金)08:56:10 No.903109849
>巨石大好きオーストラリア人
32 22/03/04(金)08:56:36 No.903109925
老人「お岩様を撫でたらその部分の持病が軽くなったのぅありがてぇありがてぇ・・・」
33 22/03/04(金)08:56:48 No.903109959
>これが日本人の信仰の本質 奉らなきゃ
34 22/03/04(金)08:57:59 No.903110137
>老人「お岩様を撫でたらその部分の持病が軽くなったのぅありがてぇありがてぇ・・・」 どこがどの部分なんだ…
35 22/03/04(金)08:59:27 No.903110332
リングコン押し込むやつ!
36 22/03/04(金)09:00:29 No.903110460
この岩を押してグラッて動いたら願いが叶うよ
37 22/03/04(金)09:00:48 No.903110492
男の子はいい感じの石が大好きだからな
38 22/03/04(金)09:01:13 No.903110546
デケー石…信仰しとこ… デケー木…信仰しとこ… デケー山…信仰しとこ… スゲー洞穴…信仰しとこ… カッケー生き物…信仰しとこ…
39 22/03/04(金)09:01:40 No.903110605
なんかいい感じのものって見るだけで気分上がるしな
40 22/03/04(金)09:02:32 No.903110722
私こういう岩好き!
41 22/03/04(金)09:02:37 No.903110727
おっとイケメンの石発見伝
42 22/03/04(金)09:04:03 No.903110913
御柱やってるような地域だ あれだっていい感じの大木
43 22/03/04(金)09:04:06 No.903110924
同じ大きさのコンクリブロックじゃこうはいかない でもそれにしめ縄付けたら結構好きかも
44 22/03/04(金)09:04:47 ID:gaCyDKT. gaCyDKT. No.903111008
>まあ100年後には勝手な伝説が伝承されているでしょう 本当に何かしら捏造されてると思う 伝説とかは置いておいて企業広告だっただの行政の戦略だっただの
45 22/03/04(金)09:04:57 No.903111028
税金の無駄とか騒いだやつ絶対いるだろうしわからんでもないけど こういうノリのものが地元にあるのは話のネタとしてかなり強いと思う
46 22/03/04(金)09:05:31 No.903111119
駅にただでんと置いてあるだけだからな…
47 22/03/04(金)09:05:58 No.903111172
日本人はいい感じの岩を見つけると祀り始める
48 22/03/04(金)09:06:33 No.903111267
この石もこの世にできて今が一番輝いている時期だろうよ
49 22/03/04(金)09:06:56 No.903111312
>同じ大きさのコンクリブロックじゃこうはいかない >でもそれにしめ縄付けたら結構好きかも でかいコンクリの塊にしめ縄付いてたらヤバい何かを封印したとしか思えない…
50 22/03/04(金)09:06:58 No.903111314
でもこれに神性見出す人たちがいたら大抵いくない感じの事態にならない…?
51 22/03/04(金)09:07:18 No.903111373
エアーズロックも鉄分が多くて真っ赤になったいい感じの岩盤が地表に出てきたやつだったな 昔の人が岩に癒しを求めたのよくわかるな…いい岩は良い…
52 22/03/04(金)09:08:07 No.903111492
でもさあ…なんかもったいないよな!祀ろう!の精神は大事
53 22/03/04(金)09:08:55 No.903111614
文字情報だけだとアホだろこいつらって思うのに写真見ると納得してアホ側になるのDNAかなんかに刻まれてるのかな不思議
54 22/03/04(金)09:09:11 No.903111649
>でかいコンクリの塊にしめ縄付いてたらヤバい何かを封印したとしか思えない… チェルノブイリかな
55 22/03/04(金)09:09:16 No.903111662
でも大昔の地層から綺麗な巨大コンクリートブロックが出てきたら…?
56 22/03/04(金)09:09:27 No.903111702
うるさいですね…
57 22/03/04(金)09:09:37 No.903111725
素敵な感じのものをいい感じにしたら良いこと起きそうな気がする
58 22/03/04(金)09:09:39 No.903111734
じゃあ駅前に全裸の「」縛って置いとけばそれも…?
59 22/03/04(金)09:09:45 No.903111754
うちの会社も門前にクソでかい石置いてあるよ 工事中に出てきたただの石だけどなんとなく祀ってある
60 22/03/04(金)09:10:32 No.903111874
そんな全国的に多発してる事案なの!?
61 22/03/04(金)09:10:51 No.903111908
名古屋にも41号線走ってると道の真ん中に大木が出てくるけど 別にいわくとかなんもなくて立派だから残しただけとかだったな
62 22/03/04(金)09:11:02 No.903111930
信仰はこれくらいでいい
63 22/03/04(金)09:11:06 No.903111937
おもしれー岩… 祀ろ
64 22/03/04(金)09:11:25 No.903111986
5 :名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:07:47 ID:C/UbmxGA0 近所にでかい桜があって、うちの土地の前が通り道。 毎年花見帰りの奴らがうちにゴミを捨てていくから、今年からちっちゃいお地蔵さんを置いてみた。 ゴミが綺麗さっぱりなくなった。 子供が拝むからか、何人か外国人観光客が行き帰りに拝んでいた。 週の頭には、誰がしてくれたのか、赤いちゃんちゃんこが着せてあった。 それからは、お願い事の名刺がお地蔵さんの前に置かれるようになった。 とうとう今日は近所のおばあちゃんがお花をお供え。 2000円のお地蔵さんが、俺の知らない間にどんどん出世していっている。 悔しいから、お地蔵さんの待機場所を雨よけのトタン屋根から木造のインチキお社に改造してやった。
65 22/03/04(金)09:11:50 No.903112044
>でも大昔の地層から綺麗な巨大コンクリートブロックが出てきたら…? モノリス扱いされるやつ!「古代にはすでにコンクリートが存在した!」されるやつ!
66 22/03/04(金)09:13:17 No.903112247
>じゃあ駅前に全裸の「」縛って置いとけばそれも…? 小さいから無理です
67 22/03/04(金)09:13:28 No.903112274
デカい石処分するのめんどくさいしな 飾っとくといい感じになる
68 22/03/04(金)09:14:00 No.903112352
>悔しいから、お地蔵さんの待機場所を雨よけのトタン屋根から木造のインチキお社に改造してやった。 信仰って無からいきなり現れるものじゃないんだな…皆で積み上げていくものなんだ
69 22/03/04(金)09:14:34 No.903112441
良い感じに丸い石ってだけで嬉しいのにそれがさらにデカいとなればもっと嬉しいからな…
70 22/03/04(金)09:14:40 No.903112461
お地蔵様はそこに居るだけで意味があるから…
71 22/03/04(金)09:14:49 No.903112482
>詳細 >fu857092.jpg 工事中にそりゃこんないい感じの丸い岩出てきたら割らずに保存したくなるわ
72 22/03/04(金)09:14:58 No.903112516
日本人ならではの感性だよね
73 22/03/04(金)09:15:10 No.903112546
>モノリス扱いされるやつ! fu857114.jpg
74 22/03/04(金)09:17:34 No.903112894
土着信仰ってこういう感じで始まるの結構ありそうよな
75 22/03/04(金)09:17:52 No.903112941
>>じゃあ駅前に全裸の「」縛って置いとけばそれも…? >小さいから無理です 縄文のビーナスより神聖さないからな
76 22/03/04(金)09:18:04 No.903112981
>日本人ならではの感性だよね いや・・・
77 22/03/04(金)09:18:07 No.903112987
近所のアパートにあるこじんまりとした社(ダンボール160サイズくらい)の中に木札が入ってたな いつもこちらを見てる
78 22/03/04(金)09:19:02 No.903113144
壊すのを躊躇うほど人の本能に働いたなら祀る価値はある
79 22/03/04(金)09:19:09 No.903113168
俺達で伝説を作っていくのいいよね…
80 22/03/04(金)09:19:16 No.903113186
いいね!を共有することが信仰の始まりなのかもしれない
81 22/03/04(金)09:19:19 No.903113190
>勝手に神格化する連中が出てきそう >まあ100年後には勝手な伝説が伝承されているでしょう >そのうち何も知らない人たちから信仰され始めてなんか力持っちゃうやつ 正しい神話の成り立ちだ
82 22/03/04(金)09:19:39 No.903113247
デカかったり丸かったり長かったりするものが信仰の対象になるのはわりと古今東西あるある
83 22/03/04(金)09:19:56 No.903113291
>>日本人ならではの感性だよね >いや・・・ じゃあ具体的な例を挙げてみろよ 無いのに否定から入るな
84 22/03/04(金)09:20:00 No.903113300
デカい木は見るだけでテンション上がるからな… これは…パワースポット
85 22/03/04(金)09:20:15 No.903113340
>いつもこちらに話しかけてくる
86 <a href="mailto:岩">22/03/04(金)09:20:26</a> [岩] No.903113367
(なんで私祀られてるんだろ…)
87 22/03/04(金)09:20:49 No.903113418
>悔しいから、お地蔵さんの待機場所を雨よけのトタン屋根から木造のインチキお社に改造してやった。 お地蔵様ってのが惜しいところだな こういう像だったら狐耳金髪ロリ巨乳巫女の双子が家に来ただろうに fu857122.jpg
88 22/03/04(金)09:21:06 No.903113457
>(なんで私祀られてるんだろ…) ほら意思を持ち始めた
89 22/03/04(金)09:21:39 No.903113540
>じゃあ具体的な例を挙げてみろよ ストーンヘンジ
90 22/03/04(金)09:22:08 No.903113613
>>(なんで私祀られてるんだろ…) >ほら意思を持ち始めた お供えしよ…
91 22/03/04(金)09:22:45 No.903113714
日本人が海外旅行したときに神秘的な場所に小銭を置いてくるのが問題視されてた気がする
92 22/03/04(金)09:23:21 No.903113810
ならではかは知らんけど 石を祀るのはわりと日本で伝統的によくあるね
93 22/03/04(金)09:24:32 No.903113986
>こういう像だったら狐耳金髪ロリ巨乳巫女の双子が家に来ただろうに >fu857122.jpg 正気か 狐耳金髪活発ロリ巨乳巫女と狐耳銀髪内気ロリ貧乳巫女の双子だろ
94 22/03/04(金)09:25:24 No.903114122
>じゃあ具体的な例を挙げてみろよ >無いのに否定から入るな 巨石信仰なんて原始世界で一番ポピュラーじゃないか ストーンヘンジ、エーヴベリー、ジュガンティーヤ、シーギリヤ、カルナックとか
95 22/03/04(金)09:25:26 No.903114135
地震がきたら尻を貼れも信仰
96 22/03/04(金)09:26:00 No.903114213
>巨石信仰なんて原始世界で一番ポピュラーじゃないか >ストーンヘンジ、エーヴベリー、ジュガンティーヤ、シーギリヤ、カルナックとか その国の人たちは今も石信仰をやってるの?
97 22/03/04(金)09:26:13 No.903114243
この石の前で告白したら成功したとかそういう伝説付与していこうぜ
98 22/03/04(金)09:26:22 No.903114271
>狐耳金髪活発ロリ巨乳巫女と狐耳銀髪内気ロリ貧乳巫女の双子だろ 巫山戯るな狐耳金髪活発ロリ貧乳巨尻巫女と狐耳銀髪内気ロリ巨乳巫女の双子だろ
99 22/03/04(金)09:26:30 No.903114290
>その国の人たちは今も石信仰をやってるの? エアーズロックなんかは今でも信仰対象だよ
100 22/03/04(金)09:26:45 No.903114319
>>>日本人ならではの感性だよね >>いや・・・ >じゃあ具体的な例を挙げてみろよ >無いのに否定から入るな オルメカ文明も知らないで語る奴 全員バカです
101 22/03/04(金)09:26:59 No.903114349
>その国の人たちは今も石信仰をやってるの? 日本くらい遺跡として大事にしてるだろう
102 22/03/04(金)09:27:08 No.903114377
これは石だからじゃなくて御神体文化の対象が石だっただけだと思う
103 22/03/04(金)09:27:08 No.903114379
狐巫女の解像度を少しずつ上げていくんじゃない!
104 22/03/04(金)09:27:17 No.903114397
>エアーズロックなんかは今でも信仰対象だよ 新しいものは作ってないんだ
105 22/03/04(金)09:27:17 No.903114399
>>巨石信仰なんて原始世界で一番ポピュラーじゃないか >>ストーンヘンジ、エーヴベリー、ジュガンティーヤ、シーギリヤ、カルナックとか >その国の人たちは今も石信仰をやってるの? 世界中からイイ感じの石を見に来る奴が集まってくるんだから信仰ポイント一杯たまってるよきっと
106 22/03/04(金)09:27:23 No.903114411
持ち上げたら願いが叶うご利益が
107 22/03/04(金)09:27:47 No.903114472
新しいエアーズロックを!?
108 22/03/04(金)09:28:04 No.903114519
>新しいエアーズロックを!? 茅野市なら作る
109 22/03/04(金)09:28:12 No.903114539
>>エアーズロックなんかは今でも信仰対象だよ >新しいものは作ってないんだ エアーズロック新しいの作ってみて
110 22/03/04(金)09:28:18 No.903114556
淫夢民にしかわからないような なんだかありがたいオブジェクト置いて 地元民の信仰対象になったらウケる
111 22/03/04(金)09:28:33 No.903114591
いい感じの石やいい感じの棒は世界共通なのか
112 22/03/04(金)09:29:01 No.903114638
エアーズロックじゃねえ!ウルルだっつってんだろ!
113 22/03/04(金)09:29:36 No.903114733
エアーズロックが実は二番目なのいいよね 一番目毎回名前忘れちゃうわ
114 22/03/04(金)09:29:37 No.903114739
ヘリオガバルス皇帝の一族が信仰してたヘリオス教は隕石を守護神にしていた 隕石を御神体にする古代宗教は他にもいくつかある
115 22/03/04(金)09:30:04 No.903114805
なんちゃら奇石群みたいのは観光地でありがち
116 22/03/04(金)09:30:21 No.903114858
ストーンヘンジ信仰されてるか? 何の為にあるのかすらわからなくなった岩だぞ
117 22/03/04(金)09:30:29 No.903114875
ナチおじはいつ死ぬの?
118 22/03/04(金)09:30:35 No.903114897
現代だと一番巨石信仰が未だ盛んなのはマダガスカルだと思うよ
119 22/03/04(金)09:31:24 No.903115029
>いい感じの石やいい感じの棒は世界共通なのか 石器時代辺りの遺跡発掘すると チンポそっくりの石大体出てくるんだよな…
120 22/03/04(金)09:32:39 No.903115212
いい感じの話なのに日本は日本はってバカみたいな方向に持ってこうとするのやめよ?
121 22/03/04(金)09:32:58 No.903115255
>エアーズロックじゃねえ!ウルルだっつってんだろ! グロロだったのではないかと…
122 22/03/04(金)09:33:25 No.903115323
>ストーンヘンジ信仰されてるか? >何の為にあるのかすらわからなくなった岩だぞ へんじがないただのいしのようだ
123 22/03/04(金)09:33:27 No.903115329
グロロ~ッ
124 22/03/04(金)09:33:38 No.903115360
>淫夢民にしかわからないような >なんだかありがたいオブジェクト置いて >地元民の信仰対象になったらウケる 野獣邸が既にそれかもしれない 地元民は信仰してないだろうけど
125 22/03/04(金)09:34:04 No.903115426
この石もいい感じの石にしめ縄付けただけのただの石で別に信仰してるわけじゃないんだけど…
126 22/03/04(金)09:34:31 No.903115499
>この石もいい感じの石にしめ縄付けただけのただの石で別に信仰してるわけじゃないんだけど… そんな現代アートみたいな
127 22/03/04(金)09:35:10 No.903115605
「でてきた巨大な岩を見て、人々はわけもわからず思わず拝んでしまったという」 でもう十分伝説だよね
128 22/03/04(金)09:35:56 No.903115716
>この石もいい感じの石にしめ縄付けただけのただの石で別に信仰してるわけじゃないんだけど… 敬意を払っただけでも信仰と言える 普通ならその辺に転がしてふみつけていくんだぞ
129 22/03/04(金)09:36:13 No.903115757
>新しいものは作ってないんだ モアイなんかはどう? 現代でも信仰の対象としてのモアイ像は作られてるし モアイの意匠のある物品ならタリスマンからTシャツまで世界中で山ほど造られているよ
130 22/03/04(金)09:36:57 No.903115864
万治の石仏といい諏訪圏の人は巨石好きよね
131 22/03/04(金)09:38:12 No.903116055
茅野市といえば古くからのものが多いしこうしたくなるのもわかる
132 22/03/04(金)09:38:35 No.903116118
fu857144.jpg デカい石はただデカいだけで格好いいからな…
133 22/03/04(金)09:40:20 No.903116400
大統領掘ったりしろ
134 22/03/04(金)09:40:35 No.903116450
fu857148.jpg 受験生に人気
135 22/03/04(金)09:41:52 No.903116646
>詳細 >fu857092.jpg いやほんといい感じすぎる
136 22/03/04(金)09:42:58 No.903116820
しめ縄のかかり具合がいい感じと言わざるを得ない
137 22/03/04(金)09:42:58 No.903116822
>かやのしって読んで笑われた記憶しかない 俺は茅野めぐみをちのめぐみって読んで笑われたぜ
138 22/03/04(金)09:44:09 No.903117001
いい感じの巨石をいい感じと思う感性は世界共通だよね でかい石というだけで大体観光地になる
139 22/03/04(金)09:44:10 No.903117005
詳細を読む限り磐座としての見立てがあっての話だから 石そのものに自然の偉大さを見る巨石信仰とはちょっと違うけど それはそれとしていい感じの石いいよね…
140 22/03/04(金)09:44:44 No.903117089
>モノリス扱いされるやつ!「古代にはすでにコンクリートが存在した!」されるやつ! コンクリは9000年前からあると言われてるからな…
141 22/03/04(金)09:45:23 No.903117192
でかいものはとりあえず奉ろう
142 22/03/04(金)09:46:51 No.903117431
巨大なんだけど宇宙とか海みたいに果てしなくは無いいい感じの巨大さ
143 22/03/04(金)09:49:26 No.903117886
すごいな巨石… fu857166.jpg
144 22/03/04(金)09:58:15 No.903119366
>すごいな巨石… >fu857166.jpg 倒れたら人死んじゃいそう
145 22/03/04(金)10:00:43 No.903119771
>(なんで私祀られてるんだろ…) すごい侘び寂びが効いてる色合いと丸みと大きさが絶妙で安っぽいしめ縄が似合いすぎる岩さんの方にも問題がある
146 22/03/04(金)10:01:12 No.903119859
いい感じ信仰は大切
147 22/03/04(金)10:02:18 No.903120037
>いい感じ信仰は大切 若者言葉でインスタ映えと言います
148 22/03/04(金)10:02:27 No.903120059
割と土木関係の人たちはこういうジンクスみたいなの大切にするよね
149 22/03/04(金)10:03:09 No.903120184
原始的な宗教のスタートも多分こんな感じ
150 22/03/04(金)10:03:46 No.903120289
八ヶ岳って噴火するんだ…
151 22/03/04(金)10:04:06 No.903120335
>割と土木関係の人たちはこういうジンクスみたいなの大切にするよね でかい自然石とかだとおお?ってなるけどなんか人工物が出てきたときはうわっ…ってなるよ
152 22/03/04(金)10:05:29 No.903120590
工事現場から他殺体の人骨が出てきて警察に通報したら 古代の骨で他殺っぽいけど時効ってのが昔あった気がする
153 22/03/04(金)10:05:40 No.903120631
ジェネリック要石
154 22/03/04(金)10:07:15 No.903120914
マンモスの骨出ました
155 22/03/04(金)10:08:46 No.903121182
(工事で出てきたけど後処理が面倒なので見なかったことにして破壊されるガチ遺跡)
156 22/03/04(金)10:09:15 No.903121250
よく考えたらでっかい杉もただの杉だよな…
157 22/03/04(金)10:10:25 No.903121441
山梨に行ったときに富士山の近くの駅で降りたら 富士山が滅茶苦茶でっかくてこりゃ信仰されるわって思った
158 22/03/04(金)10:15:27 No.903122249
この感じいいよね…いい…で祀ってたら本当にありがたい置物になるタイプ
159 22/03/04(金)10:15:36 No.903122268
でかい岩!いいしめ縄!
160 22/03/04(金)10:15:41 No.903122283
>割と土木関係の人たちはこういうジンクスみたいなの大切にするよね ただし遺跡は埋め戻させてもらう
161 22/03/04(金)10:16:11 No.903122355
鶴岡八幡宮のただでかい杉も折れた時はショックだった
162 22/03/04(金)10:17:42 No.903122553
餓眠様じゃないのか
163 22/03/04(金)10:18:18 No.903122663
>鶴岡八幡宮のただでかい杉も折れた時はショックだった 源実朝の暗殺を見ていた杉だからな…
164 22/03/04(金)10:19:47 No.903122933
でかいからすごい屋久杉