虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/04(金)06:58:01 昔pixiv... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)06:58:01 No.903095232

昔pixivが投げ銭機能を搭載した時は死ぬほど炎上して機能自体無かったことになったけど 今や投げ銭なんて当たり前になっててビビるわ

1 22/03/04(金)07:02:38 No.903095560

めっちゃ嫌儲思想蔓延ってたよね

2 22/03/04(金)07:07:31 No.903095940

賛成の意見一つも見ないレベルだったな

3 22/03/04(金)07:07:46 No.903095961

うに

4 22/03/04(金)07:08:41 No.903096032

まあpixivだしなあ…

5 22/03/04(金)07:08:54 No.903096044

このスレは伸びると思うんだ

6 22/03/04(金)07:09:37 No.903096102

UI改悪とか有志検索サイト排除とかでpixivへの好感度がズンドコだった

7 22/03/04(金)07:10:03 No.903096137

当たり前なのも一部だけじゃね twitterも投げ銭機能搭載したけど文句しか言われてないじゃん

8 22/03/04(金)07:15:23 No.903096589

何がではなく誰がって部分がダメなんだよ

9 22/03/04(金)07:29:20 No.903097885

ユーザーに対してじゃなくてイラストに対してなのか

10 22/03/04(金)08:04:40 No.903101951

>UI改悪とか有志検索サイト排除とかでpixivへの好感度がズンドコだった プレミアムになると!人気順ソートが出来ます!! が未だに売り文句なのすげえと思う

11 22/03/04(金)08:06:48 No.903102277

お前がショバ代取るのかよと言われるだけの事はしていた

12 22/03/04(金)08:07:53 No.903102453

>めっちゃ嫌儲思想蔓延ってたよね いつの間にか嫌儲って言葉も意味がねじ曲がったしな

13 22/03/04(金)08:08:37 No.903102559

ここimgでもなにかしらお金の話が絡むと発狂する人が結構いた 今はいい時代になったものだな

14 22/03/04(金)08:13:39 No.903103352

>プレミアムになると!人気順ソートが出来ます!! >が未だに売り文句なのすげえと思う タグで実質人気順ソートしてるのユーザー側も考えたなって思う

15 22/03/04(金)08:19:03 No.903104259

渋ってUIやら現代アートで好感度低いのに代替サイトが成り代われなくてずっと一線張ってるよね ヒの流行で日本じゃ一時期ほどではないけど海外アクセスは多いみたいだし

16 22/03/04(金)08:21:31 No.903104675

日本ではフェイスブックやインスタグラムより利用者多いからな fu857051.jpg

17 22/03/04(金)08:24:57 No.903105227

ヒがゴミカスと化しているのでタグ付けさえしっかりすれば一切営業しなくても見てもらえるコミュ障にはありがたい…と思う UI改悪や検索やTLのサイレント修正当たり前過ぎて絵描きにヒは優しくない過ぎる…

18 22/03/04(金)08:26:48 No.903105546

>UI改悪や検索やTLのサイレント修正当たり前過ぎて絵描きにヒは優しくない過ぎる… だってイラスト投稿サイトじゃないから

19 22/03/04(金)08:27:25 No.903105641

昔のネットアフィ騒動とかもあって嫌儲思想凄かったしね

20 22/03/04(金)08:29:52 No.903106016

書き込みをした人によって削除されました

21 22/03/04(金)08:30:55 No.903106189

絵の投稿ならヒよりインスタのほうが向いてるけどオタクと相性悪いのがな インスタに絵投稿してるのじゃ岸田メルですらあっちじゃフォロワーはヒほど奮わないし

22 22/03/04(金)08:31:50 No.903106337

まず日本人でインスタやってる人が少ない

23 22/03/04(金)08:32:17 No.903106395

やはりイラスト投稿専用のSNSが必要だな…

24 22/03/04(金)08:32:32 No.903106438

インスタはお洒落な人とか女性がやってるイメージ

25 22/03/04(金)08:38:58 No.903107410

20年くらい前のテキストサイトが流行ってた頃に投げ銭を導入したサイトも色々物議を醸してたなあ

26 22/03/04(金)08:45:32 No.903108323

インスタは女性声優の垢とエロ垢をみるためだけに使ってるな

27 22/03/04(金)08:45:46 No.903108361

>20年くらい前のテキストサイトが流行ってた頃に投げ銭を導入したサイトも色々物議を醸してたなあ ろじっくぱらだいす?

28 22/03/04(金)08:47:11 No.903108593

投げ銭機能つける前にもっとやる事あるだろアホかって話であって 別に投げ銭そのものが嫌われてたわけじゃねぇと思う

29 22/03/04(金)08:50:39 No.903109101

絵師が儲かるだけの仕組みならともかく投げ銭は中抜きがあるからな…

30 22/03/04(金)08:55:36 No.903109772

未だにイラスト投稿サイトで取って代わるのが出ないのはすごいな なぜなんだろう

31 22/03/04(金)08:58:39 No.903110231

>ろじっくぱらだいす? まじで十年以上振りに覗いたら今も毎日更新してた まだハゲながら株で損してるのかな…

32 22/03/04(金)08:59:59 No.903110392

>未だにイラスト投稿サイトで取って代わるのが出ないのはすごいな >なぜなんだろう イラスト投稿サイトで儲ける方法が難しいんだと思う

33 22/03/04(金)09:00:30 No.903110461

現代アート騒動付近で色々なイラストSNSとか立ち上がったりしたけど 二番手だったTinamiですら一時的なものに留まったからな

34 22/03/04(金)09:01:54 No.903110634

ニジエは偉いよ クソみたいなメール送ってくるけど

35 22/03/04(金)09:02:39 No.903110734

ニジエはたまに時事ネタで暴走するのだけはやめて欲しい

36 22/03/04(金)09:05:27 No.903111108

ニジエ使ってないけど思想は好きだよ…

37 22/03/04(金)09:09:50 No.903111763

>めっちゃ嫌儲思想蔓延ってたよね ピクシブポイントが欺瞞だったからなのもあるというか 当時のピクシブは事後報告で勝手に投稿者の作品を本にしてコミケで売ってたからなあ

38 22/03/04(金)09:11:15 No.903111953

投稿サイトって投稿量が資産になるもんだから 投稿者がやめた場合はサルベージもされないし 1つ1つ投稿し直すのも面倒だからよほどじゃないとな

39 22/03/04(金)09:11:19 No.903111971

Pixiv主催のイベントが搾取だったのもでかい

40 22/03/04(金)09:11:55 No.903112057

>絵の投稿ならヒよりインスタのほうが向いてるけどオタクと相性悪いのがな いや…今は多少緩くなったけど基本的に正方形の構図を強要されるのはキッツいよ だいたい既存の絵描きの人はそれに合わせた形をとるか再掲すらしなくなって放置アカになるかの2択

41 22/03/04(金)09:15:56 No.903112644

この本に使うねと連絡してPixivポイントあげたらタダになるかなとやったら怒られた その本はコミケで2000円とかで売られてた

42 22/03/04(金)09:18:22 No.903113019

>絵師が儲かるだけの仕組みならともかく投げ銭は中抜きがあるからな… そんなこと言ったら直接のやり取り以外の他のサイトも中抜きじゃねぇか

43 22/03/04(金)09:20:07 No.903113319

>お前がショバ代取るのかよと言われるだけの事はしていた それはそう

44 22/03/04(金)09:21:10 No.903113470

今は儲かる事が他の事を差し置いて何よりの正義っていう時代だからなぁ

45 22/03/04(金)09:21:17 No.903113489

運営がなにかすると大体ユーザーには優しくないの繰り返しだったから 投げ銭がというより基本的に嫌われてたよね でもみんな使ってた

46 22/03/04(金)09:21:27 No.903113507

中堅以上のプロ絵師はもう専らヒにしか投稿してなくて 渋にはまとめすら上げなくなってる人もめっちゃいる

47 22/03/04(金)09:21:47 No.903113556

https://instagram.com/kuvshinov_ilya 実際に気になったんでヒで有名になった代表格のイリヤ・クプシノブを見てみたけど昔のインスタの標準だった正方形と縦画面に合わせた独特なアス比の二刀流になってるな あと横長のキャンバスについては分割前提でインスタでまともに見せることは諦めてる

48 22/03/04(金)09:21:59 No.903113589

置き場所にすらなってないのは時代の流れを感じるよな

49 22/03/04(金)09:22:31 No.903113665

日本のオタク文化がヒにおんぶに抱っこなのって そのうち思いっ切りしっぺ返しというか卓袱台返し食らいそうで怖い

50 22/03/04(金)09:23:13 No.903113781

今でも月額いくら取ろうとしてて投げ銭まで用意してるプラットフォームはかなり限られるし クソみたいな改悪ばっかしてた時期のpixivじゃそりゃ反発来ても仕方ないと思う

51 22/03/04(金)09:23:31 No.903113847

>日本のオタク文化がヒにおんぶに抱っこなのって >そのうち思いっ切りしっぺ返しというか卓袱台返し食らいそうで怖い そんときゃみんなで移住するだけじゃないかな

52 22/03/04(金)09:23:52 No.903113904

>日本のオタク文化がヒにおんぶに抱っこなのって >そのうち思いっ切りしっぺ返しというか卓袱台返し食らいそうで怖い そのうちじゃないでしょ 皆クソクソ言いながら使い続けてる

53 22/03/04(金)09:24:39 No.903113999

少し前のpixivがヒみたいなあつかいだよね サイレントBANなんて改悪してもみんな居続けるし

54 22/03/04(金)09:26:18 No.903114259

YouTubeで作成者に収入が入るようになって動画の勢力が変わったとするなら 絵もそういうのを…と思ったけど広告挟まりまくる新規サイト今から使う気はおきんな

55 22/03/04(金)09:27:30 No.903114425

小説も載せれるから受けが広い ハーメルンあるけどなろうが二次創作禁止になったのも大きいと思う

56 22/03/04(金)09:30:51 No.903114938

なんつうかスケブの真似事してもふるわないわで 大手サイトではあるんだけど本当に画像投稿倉庫としか使われてないんだなというのは感じる 少なくとも一時期のようなコミュニケーションツールとしての役割は無くなった

57 22/03/04(金)09:31:00 No.903114963

>ここimgでもなにかしらお金の話が絡むと発狂する人が結構いた >今はいい時代になったものだな モバゲーのデレマス始まった時「ソシャゲに課金する奴は馬鹿」みたいなスレよく立ってたの覚えてる

58 22/03/04(金)09:31:50 No.903115089

正直スタックフィードがコケてた頃からコミュニケーションサービスってお題目は怪しい 一番それができてたのはDrwerだった気もするけどもうないし

↑Top