22/03/04(金)03:25:11 おっさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/04(金)03:25:11 No.903084170
おっさんってたまにネタキャラ扱いされたりするけど 実際はヒュンケルがバグすぎるだけでおっさんも普通に強いよね
1 22/03/04(金)03:27:35 No.903084335
バランのギガブレイク耐えちゃうのいいよね…
2 22/03/04(金)03:30:25 No.903084526
>実際はヒュンケルがバグすぎるだけでおっさんもおかしいくらい強いよね
3 22/03/04(金)03:31:46 No.903084621
魔王軍六団長だから普通ではないかな
4 22/03/04(金)03:32:09 No.903084643
おっさんがいなかったら全滅してたって戦闘が多すぎる
5 22/03/04(金)03:32:27 No.903084660
>バランのギガブレイク耐えちゃうのいいよね… バランのギガブレイク耐えれるやつおっさん以外ならバーン様とかヴェルザーくらいだよね
6 22/03/04(金)03:33:04 No.903084703
戦力外扱いされたけど最後はアバンやラーハルトよりおっさんのほうが弾除け適正高かったろうな
7 22/03/04(金)03:36:28 No.903084910
>おっさんがいなかったら全滅してたって戦闘が多すぎる まずヒュンケル戦でダイ死んでるからな…
8 22/03/04(金)03:37:16 No.903084959
ネタキャラ扱いされるってもここで見てる限り絶対絶賛の嵐じゃねえか
9 22/03/04(金)03:37:33 No.903084979
ゲームのドラクエだったら普通にスタメンだと思う
10 22/03/04(金)03:38:29 No.903085036
使ってるとエロ扱いされそうだし…
11 22/03/04(金)03:44:13 No.903085420
>戦力外扱いされたけど最後はアバンやラーハルトよりおっさんのほうが弾除け適正高かったろうな おっさんにベホマと後なんかもうひと押しくらいで天地魔闘の構えを突破出来そうな気がする あの瞳はおっさんを封じるための技だったと言っても過言ではないのでは
12 22/03/04(金)03:53:47 No.903086038
おっさんネタキャラ扱いしてたやつなんて壺でグアアア(笑)とか言って喜んでたのだけでしょ あーあとボラホーン
13 22/03/04(金)03:53:57 No.903086053
親衛騎団相手に戦力になるってだけで重要戦力だよ
14 22/03/04(金)04:04:20 No.903086741
おっさん物語中盤でもうHP500超えてるからな…
15 22/03/04(金)04:04:39 No.903086763
エロワニは強さとか関係ない部分でネタにされてるからな 下半身裸だし
16 22/03/04(金)04:05:11 No.903086808
おっさんがレベル不足言われたのは納得いかない
17 22/03/04(金)04:09:16 No.903087097
まずバーンパレス突入のあたりおっさん捕まっててロクに休めてないし…
18 22/03/04(金)04:11:00 No.903087219
最終戦ではとっくに火力不足なのは事実 とはいえ肉壁としては充分戦力になっちまうので瞳にします
19 22/03/04(金)04:12:27 No.903087312
ミナカトール防衛組の中だとたぶんロンベルクさんとビーストくんの次くらいに強いしな
20 22/03/04(金)04:12:56 No.903087339
瞳にしなかったら天地魔闘に二回くらいは突っ込んで死ぬつもりだった
21 22/03/04(金)04:13:12 No.903087354
>おっさんがレベル不足言われたのは納得いかない 今に至るまでずっとツッコミ入れられてる発言だけど そういう言われ方されるくらい当時のおっさんの読者評価が低かったのかもしれない
22 22/03/04(金)04:13:38 No.903087375
最終的に肉壁が一番必要だったのに大魔王はさぁ…
23 22/03/04(金)04:13:42 No.903087381
おっさんの方がバグってない?
24 22/03/04(金)04:14:29 No.903087424
アタッカーとしての火力は不足してるからそこは仕方ない 昔のドラクエにタンクなんてポジションはないし
25 22/03/04(金)04:14:32 No.903087426
いくらベホマされてても蓄積ダメージはあると思う
26 22/03/04(金)04:17:44 No.903087619
フレイザード戦が終わる辺りからはもう火力担当からは外れていたイメージ それを補ってあまりある耐久役
27 22/03/04(金)04:24:16 No.903088010
小学生まで気持ちを巻き戻すと 「敵にダメージを与えられないキャラ=役立たず」 みたいな所は多少あった事を認めます
28 22/03/04(金)04:24:23 No.903088019
ゲームでにおうだち覚えてくれたら すごく楽になりそう
29 22/03/04(金)04:25:07 No.903088064
思えば魔王軍六大団長は最強のメンバーだった
30 22/03/04(金)04:26:18 No.903088121
ダメージは与えられずとも無駄にエネルギーを消耗させて敵の戦力を削ぐ なんて渋い戦い方子供にはウケないよそりゃ
31 22/03/04(金)04:26:26 No.903088127
dq10 辺りで出たら多分鬼強いはず
32 22/03/04(金)04:30:32 No.903088347
どのDQでも強いんじゃないかな… 3戦士の上位版みたいな奴だぞ
33 22/03/04(金)04:31:17 No.903088392
全力防御+ベホマでようやくギガブレイク耐久できるから流石に天地魔闘は受け切れないでしょ
34 22/03/04(金)04:31:55 No.903088411
壁性能はともかく対バーンでは火力不足で囮として機能せん気がする アバン先生も火力不足だったけど別の意味で警戒されてたからヘイトは稼げてた
35 22/03/04(金)04:32:01 No.903088416
蘇生の厳しさが目立つ作品で暗黒闘気のゾンビ契約じみたものではなく 普通に二回死んで二回生き返ってる男なのでヒュンケルと別ペクトルに明らかにおかしい
36 22/03/04(金)04:33:02 No.903088473
ダメージ与えられない戦士って4人しか出せないドラクエじゃ戦力外だし
37 22/03/04(金)04:33:02 No.903088474
>全力防御+ベホマでようやくギガブレイク耐久できるから流石に天地魔闘は受け切れないでしょ 受け切れず死んでもダイの役に立つなら本望! みたいに突っ込んでいくのが厄介
38 22/03/04(金)04:35:35 No.903088576
おっさんが必ず誰かが勇気の道を継ぐと信じてどう見ても無駄な足掻きでバランの素のMPを削ってないと ダイが覚醒した所で竜魔人相手に話にならんのが素敵すぎる
39 22/03/04(金)04:38:39 No.903088719
>おっさんにベホマと後なんかもうひと押しくらいで天地魔闘の構えを突破出来そうな気がする >あの瞳はおっさんを封じるための技だったと言っても過言ではないのでは ただ食らっても死なないだけであって吹っ飛ぶしヒムみたいにカラミティウォール力づくで突破できるほどの地力がないのは辛い
40 22/03/04(金)04:38:54 No.903088731
遠距離攻撃できるしグレイトアックスも相まってタイプは違っても戦闘力はマァムとそんなに変わらない気がする アバンの使徒かどうかって部分だけで
41 22/03/04(金)04:40:43 No.903088821
>受け切れず死んでもダイの役に立つなら本望! >みたいに突っ込んでいくのが厄介 まあこのメンタルすごいよね ラーハルトとかと実質同じ
42 22/03/04(金)04:45:27 No.903089034
>遠距離攻撃できるしグレイトアックスも相まってタイプは違っても戦闘力はマァムとそんなに変わらない気がする >アバンの使徒かどうかって部分だけで アバンの書手に入れた時にヒュンケルとアバン流斧殺法学ぶべきだったな
43 22/03/04(金)04:45:46 No.903089050
最終戦辺りのおっさんは暗黒闘気にやられて体がボロボロだし参戦は絶対に無理だよね
44 22/03/04(金)04:48:10 No.903089167
このワニはメンタル面でも支えになりすぎ
45 22/03/04(金)04:49:22 No.903089210
>このワニはメンタル面でも支えになりすぎ 男衆の良き理解者
46 22/03/04(金)04:49:52 No.903089226
もし瞳にされてなかったらフラグ立てた通りに本当に死んでたと思う
47 22/03/04(金)04:50:20 No.903089244
魔界編で竜騎衆になってるのおっさん的にも嬉しいと思う
48 22/03/04(金)04:50:38 No.903089259
ダイの復活待ちのバラン戦はいああするしか無いけどこっちから攻めるバーン戦は雑魚戦も重要だから
49 22/03/04(金)04:51:14 No.903089292
>>受け切れず死んでもダイの役に立つなら本望! >>みたいに突っ込んでいくのが厄介 >まあこのメンタルすごいよね >ラーハルトとかと実質同じ 後の竜騎衆だけあるわ
50 22/03/04(金)04:57:17 No.903089557
おっさんでもアバンの印光っただろうなって気はする
51 22/03/04(金)04:59:20 No.903089641
名作過ぎて「あのキャラとあのキャラが会話するシーンもっと見たかった」が沢山ある
52 22/03/04(金)05:11:19 No.903090161
ヒュンケルなんて何度も死んでるから二度と戦えない体になってそう
53 22/03/04(金)05:22:08 No.903090602
書き込みをした人によって削除されました
54 22/03/04(金)06:01:12 No.903092084
まあタンクとしては超優秀だけど 終盤火力不足になってたのは確かだから
55 22/03/04(金)06:05:53 No.903092310
アバン流斧殺法でもあれば良かったのにね
56 22/03/04(金)06:06:37 No.903092343
親衛騎団相手にやられてるところばっかりであんまりいいところなかったからな… タイマンで勝つみたいな戦闘あればよかったんだがブロックも勝手に死んじゃったし
57 22/03/04(金)06:22:04 No.903093055
激烈掌がオリハルコン捩じ切れるくらいだし耐久力だけじゃなく火力も十分過ぎるくらいあるんだけどな… 最終盤のインフレが凄まじいだけで…
58 22/03/04(金)06:34:37 No.903093830
ロンベルク作のわりにはパッとしなかったグレイトアックス
59 22/03/04(金)06:39:21 No.903094109
アバン先生より年上だろうな
60 22/03/04(金)06:43:22 No.903094322
アニメで見直すとレベル外にもわりと納得いったな 爺バーンにもワンパン気絶じゃ悪いけど話にならない
61 22/03/04(金)06:47:19 No.903094550
>アニメで見直すとレベル外にもわりと納得いったな >爺バーンにもワンパン気絶じゃ悪いけど話にならない まあヒュンケルと二人がかりでカラミティウォールも防げなかったからな ヒュンケルはこの後パワーアップイベントあったけどおっさんは特にないし
62 22/03/04(金)06:48:52 No.903094626
>ロンベルク作のわりにはパッとしなかったグレイトアックス 真空の斧のことをバダックさんに聞いてじゃあそれをパワーアップさせた奴にするかってなったんじゃない おっさんのデカさと防御力じゃ魔斧の鎧とか作るの大変そうだしその割にはあんまり効果なさそうだし
63 22/03/04(金)06:49:45 No.903094669
>親衛騎団相手にやられてるところばっかりであんまりいいところなかったからな… >タイマンで勝つみたいな戦闘あればよかったんだがブロックも勝手に死んじゃったし ブロックは硬度と魔法防御はおっさんの上位互角だからな
64 22/03/04(金)06:51:52 No.903094808
>受け切れず死んでもダイの役に立つなら本望! >みたいに突っ込んでいくのが厄介 突っ込んで言ってもバーン様に無視されるだけだから壁に徹した方がいい
65 22/03/04(金)06:51:54 No.903094810
>アニメで見直すとレベル外にもわりと納得いったな >爺バーンにもワンパン気絶じゃ悪いけど話にならない アバン先生もギリギリだけど魔法とかそういう総合力で足切り防げた感じだね
66 22/03/04(金)06:52:07 No.903094826
おっさんの必殺技素手で闘気飛ばす技だしな
67 22/03/04(金)06:53:20 No.903094913
>>受け切れず死んでもダイの役に立つなら本望! >>みたいに突っ込んでいくのが厄介 >突っ込んで言ってもバーン様に無視されるだけだから壁に徹した方がいい まあギガブレイクも大防御で防げた感じだから攻撃よりは仲間がダメージ食らったら回復するまでそれを守るみたいなのが集団戦のおっさんの使い方だと思う
68 22/03/04(金)06:53:22 No.903094916
>遠距離攻撃できるしグレイトアックスも相まってタイプは違っても戦闘力はマァムとそんなに変わらない気がする >アバンの使徒かどうかって部分だけで 通常攻撃でオリハルコン砕けるマァムと最大の必殺技でねじ切るのが限界のおっさんでは大違いだよ
69 22/03/04(金)06:54:25 No.903094982
>最終戦辺りのおっさんは暗黒闘気にやられて体がボロボロだし参戦は絶対に無理だよね 暗黒闘気のダメージはおっさん少ない方だよ
70 22/03/04(金)06:54:34 No.903094995
まあアバン先生は老バーンの攻撃食らってもダメだろうけどあの人はバーン様にとっても特別枠だから…
71 22/03/04(金)06:54:35 No.903094996
このモンスターちょっとスムーズに人間たちに受け入れられすぎてる…
72 22/03/04(金)06:55:22 No.903095057
>>遠距離攻撃できるしグレイトアックスも相まってタイプは違っても戦闘力はマァムとそんなに変わらない気がする >>アバンの使徒かどうかって部分だけで >通常攻撃でオリハルコン砕けるマァムと最大の必殺技でねじ切るのが限界のおっさんでは大違いだよ マァムも魔甲拳で攻撃力あげてようやくだからおっさんもグレイトアックスなら破壊できるかもしれない
73 22/03/04(金)06:55:46 No.903095079
>激烈掌がオリハルコン捩じ切れるくらいだし耐久力だけじゃなく火力も十分過ぎるくらいあるんだけどな… >最終盤のインフレが凄まじいだけで… 近接戦闘職は通常攻撃でオリハルコン破壊できて当然みたいになってるからね
74 22/03/04(金)06:56:18 No.903095120
>このモンスターちょっとスムーズに人間たちに受け入れられすぎてる… バダックさんの存在が大きいよ おっさんにとってもいい友人ができた
75 22/03/04(金)06:57:33 No.903095199
>まあアバン先生は老バーンの攻撃食らってもダメだろうけどあの人はバーン様にとっても特別枠だから… アバンストラッシュ撃墜してアバンにまでダメージ与えたカイザーフェニックス自体は老バーンの時と威力は変わらんはずだからな
76 22/03/04(金)06:58:29 No.903095265
おっさんがいいれば天地魔闘も…ってなる気持ちもわかるけどカラミティウォールで吹っ飛んで気絶じゃ壁にもならん
77 22/03/04(金)06:59:29 No.903095340
>アバン先生もギリギリだけど魔法とかそういう総合力で足切り防げた感じだね バーン様が潜在的に脅威を感じるかどうかって感じだよね だから万全であればマホイミでワンチャンあるマァムと老師がダメージ理由でおっさんが純粋なレベル外ってポップの判断は正しいし三条先生も何かの番組でケンコバと対談した時にポップの発言はそのまま正解って答えてたし
78 22/03/04(金)06:59:34 No.903095346
後半はパーティーの潤滑油って役割が強い ヒムとかラーハルトとか入ってきたしな
79 22/03/04(金)07:02:49 No.903095574
魔界編竜騎衆はダイの為なら死んでもいいっていうおっさんとラーハルトだから最後の新キャラだという一人も余程アクが強い奴なんだろうな ポップは対等の相棒だからそういう枠ではないし
80 22/03/04(金)07:06:47 No.903095877
新キャラは魔界でダイと知り合った魔族だといいなぁって思ってた
81 22/03/04(金)07:07:17 No.903095924
突破まではいかなくても天地魔闘使わせればポップが分析してくれるし他の戦力を温存出来ると思えばやっぱりおっさん居てくれれば助かったよ あと死にそうにないヒュンケルも
82 22/03/04(金)07:10:44 No.903096199
>突破まではいかなくても天地魔闘使わせればポップが分析してくれるし他の戦力を温存出来ると思えばやっぱりおっさん居てくれれば助かったよ 俺はおっさんでも真バーンは無理だと思ってる だからこそ死なせない展開のための瞳化だろうし
83 22/03/04(金)07:12:34 No.903096351
ダイ大のタンクは殺してもギリギリ死なないみたいな描写されるから タンク性能が高くても実力的には一段劣るって評価もわかる システムが悪い
84 22/03/04(金)07:12:50 No.903096383
おっさんのお嫁さん見たかった
85 22/03/04(金)07:18:33 No.903096896
>タンク性能が高くても実力的には一段劣るって評価もわかる 作中でも超魔ゾンビ戦でここにダイやポップヒュンケルがいればみたいなセリフあったし火力については実際そうだと思う
86 22/03/04(金)07:21:08 No.903097142
>おっさんの魔界編の活躍見たかった
87 22/03/04(金)07:21:38 No.903097185
>ダイ大のタンクは殺してもギリギリ死なないみたいな描写されるから >タンク性能が高くても実力的には一段劣るって評価もわかる >システムが悪い メタ的には根性で立ち上がるやつをさっさと封印できるって利点が一番凶悪なんだろうな …最後あたりのポップ封印されないのおかしい…
88 22/03/04(金)07:23:17 No.903097337
真バーン戦にいたらクソウザがられてたろうなと思う 挙句手足もがれて回復不能とかなりそうだから封印されててよかった気もする
89 22/03/04(金)07:24:39 No.903097455
ネタ扱いも大概だと思うが あまり持ち上げすぎるのもどうかと思う
90 22/03/04(金)07:25:01 No.903097485
ポップの戦力判断はいまいち当てにならん バランの強さを散々見ておいて 龍魔人形態になって初めてハドラー以上かも…とか思っちゃう人だぞ
91 22/03/04(金)07:25:55 No.903097569
>>突破まではいかなくても天地魔闘使わせればポップが分析してくれるし他の戦力を温存出来ると思えばやっぱりおっさん居てくれれば助かったよ >俺はおっさんでも真バーンは無理だと思ってる >だからこそ死なせない展開のための瞳化だろうし おっさんの本領は守り固めた時なので天地魔闘はカウンターでおっさんから突っ込まないといけないから相性悪いんだよな
92 22/03/04(金)07:27:10 No.903097673
>>ダイ大のタンクは殺してもギリギリ死なないみたいな描写されるから >>タンク性能が高くても実力的には一段劣るって評価もわかる >>システムが悪い >メタ的には根性で立ち上がるやつをさっさと封印できるって利点が一番凶悪なんだろうな >…最後あたりのポップ封印されないのおかしい… あの辺りはやろうと思えばできたかもだけど勝利宣言からの大逆転でバーンが冷静な判断力失ってたせいだと思う
93 22/03/04(金)07:27:12 No.903097677
ダイ大ってもしゲームだったら序盤に加入するキャラ強すぎとか言われそう
94 22/03/04(金)07:27:30 No.903097704
>おっさんのお嫁さん見たかった テリーの嫁さんみたいなのかもしれない
95 22/03/04(金)07:28:32 No.903097798
>ダイ大ってもしゲームだったら序盤に加入するキャラ強すぎとか言われそう ドラクエのネームドキャラってだいたい普通に最後まで通用するもんじゃね?
96 22/03/04(金)07:28:38 No.903097817
>ダイ大ってもしゲームだったら序盤に加入するキャラ強すぎとか言われそう ただおっさんは初期は強いけどレベルが上がりにくい仲間モンスターみたいな立ち位置
97 22/03/04(金)07:29:16 No.903097878
ワニ男もヒュンケルもボスの強さのまま仲間になるからいいよね
98 22/03/04(金)07:29:21 No.903097887
>ポップの戦力判断はいまいち当てにならん >バランの強さを散々見ておいて >龍魔人形態になって初めてハドラー以上かも…とか思っちゃう人だぞ そもそもがバランの強さがぶっ飛んでるのとハドラーだって元々強いのでその辺の測り方が難しいのは当然では 少なくとも作中では信頼されてるよ…
99 22/03/04(金)07:30:07 No.903097939
>ダイ大ってもしゲームだったら序盤に登場するボスキャラ強すぎとか言われそう
100 22/03/04(金)07:32:45 No.903098169
>>ダイ大ってもしゲームだったら序盤に登場するボスキャラ強すぎとか言われそう おっさん戦は紋章発動してるからまだマシなんだけどヒュンケルとフレイザードが厳しすぎる あの辺ほとんど地力とか読み返して驚いた
101 22/03/04(金)07:34:17 No.903098315
>>>ダイ大ってもしゲームだったら序盤に登場するボスキャラ強すぎとか言われそう >おっさん戦は紋章発動してるからまだマシなんだけどヒュンケルとフレイザードが厳しすぎる >あの辺ほとんど地力とか読み返して驚いた ヒュンケルはライディンストラッシュでノックダウンされたの見ると今見ると弱すぎる 多分真実知ってメンタルズタボロだったから倒せた感じ
102 22/03/04(金)07:37:26 No.903098603
終盤のお助けキャラに見えるロンベルクさんですが 二番目のボスの剣ヒュンケルと同じくらいの強さ
103 22/03/04(金)07:38:25 No.903098704
クロコダインもヒュンケルも敵の大幹部だぞ 弱いほうがおかしい
104 22/03/04(金)07:40:30 No.903098920
アニメ見て初めて気づいたがおっさんは強さともかくすごい便利 まさかこのナリで飛べるタイプの仲間だとは…
105 22/03/04(金)07:40:59 No.903098973
飛べるのは部下の鳥じゃねえの!?
106 22/03/04(金)07:41:47 No.903099052
アニオリのロモス王にお辞儀するシーンが好き ロモス王もちゃんと納得してるの含めて
107 22/03/04(金)07:42:58 No.903099195
高耐久で確定会心出せるやべー奴 特訓して会心2発出せるようになる奴
108 22/03/04(金)07:43:46 No.903099287
ガルーダがちょっと忠臣すぎない?
109 22/03/04(金)07:43:57 No.903099306
仲間になったから痛恨撃から会心撃になるの好き
110 22/03/04(金)07:52:19 No.903100278
なんならガルーダもそこそこ強い
111 22/03/04(金)07:54:59 No.903100618
カタログで鬼岩城とやれそうな巨大感あるな
112 22/03/04(金)07:58:45 No.903101052
おっさんはなんだかんだでちゃんと1回死んでるからな…
113 22/03/04(金)08:00:18 No.903101279
メタ的な意味でダイ達が死ぬわけないんだからおっさんが身体張ってること自体が茶番って部分もある
114 22/03/04(金)08:00:50 No.903101362
茶番…?
115 22/03/04(金)08:01:20 No.903101447
>メタ的な意味でダイ達が死ぬわけないんだからおっさんが身体張ってること自体が茶番って部分もある (それでも死んだポップ)
116 22/03/04(金)08:02:49 No.903101669
>メタ的な意味でダイ達が死ぬわけないんだからおっさんが身体張ってること自体が茶番って部分もある それを茶番って言ったら主人公が最終的に勝つんだからダイの大冒険の物語全部が茶番になっちゃうじゃん
117 22/03/04(金)08:04:01 No.903101858
「主人公が死ぬわけないんだから仲間の激戦は茶番だよね」ってスタンスでいつも漫画読んでるの?楽しいそれ?
118 22/03/04(金)08:07:37 No.903102404
>ポップの戦力判断はいまいち当てにならん >バランの強さを散々見ておいて >龍魔人形態になって初めてハドラー以上かも…とか思っちゃう人だぞ 瞳化の際の分析はその通りだって三条先生がケンコバとの対談で言ってるので
119 22/03/04(金)08:16:29 No.903103836
対ザコ集団の能力おっさんが一番高くない? グレイトアックスもその辺では合ってると思う