虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/04(金)02:04:04 ニュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)02:04:04 No.903075718

ニュータイプとは

1 22/03/04(金)02:05:29 No.903075932

ただの超能力者

2 22/03/04(金)02:07:05 No.903076181

ニュータイプは最終的に進化し続けたら神(富野談)

3 22/03/04(金)02:07:59 No.903076295

エスパー ニュータイプ サイキッカー 神 まっとうき全体

4 22/03/04(金)02:12:33 No.903076856

監督は藤井君とか大谷君がニュータイプじゃないかと言い出してるな

5 22/03/04(金)02:14:07 No.903077070

どこぞの宇宙海賊はそんな大したもんじゃ無いのかもと考えた

6 22/03/04(金)02:16:37 No.903077309

ジュドーがサイコヒットで地震起こして ロザミアがサイコヒットで百式の電装系攻撃してるからニュータイプはエスパーで間違いない あとアムロとシャアみたいに戦場で無双するパイロット適性ある奴がニュータイプというのも合ってる 人類が精神共有したまま暮らせて絶対平和の中で生き続けるようになったらそれは神そのものだからニュータイプを指すのも正しい

7 22/03/04(金)02:17:47 No.903077448

個人的にクロボンとXの解釈が好き

8 22/03/04(金)02:18:08 No.903077492

モビルスーツがあるから戦争ばかり起きてて 人類全体がニュータイプへと革新する様子がさっぱり浮かばねえ

9 22/03/04(金)02:18:11 No.903077497

誤解なく理解し合って絶対平和なんて人間同士どころか個人の中でさえ無理じゃないですか

10 22/03/04(金)02:18:28 No.903077530

Gレコは大事なのは進化とか特殊能力とかじゃなくて 若いうちにあちこち行って学べって話なのがすごい地に足ついた感じ

11 22/03/04(金)02:18:57 No.903077583

クロボンの解釈はそれまでの作品でやったニュータイプの力がオカルト過ぎて全然ピンと来ない

12 22/03/04(金)02:19:07 No.903077606

>Gレコは大事なのは進化とか特殊能力とかじゃなくて >若いうちにあちこち行って学べって話なのがすごい地に足ついた感じ そこまで長かったな…

13 22/03/04(金)02:19:27 No.903077647

2001年の宇宙の旅の最後の方でボーマン宇宙飛行士が進化したスターチャイルドがニュータイプの到達点なんではなかろうか

14 22/03/04(金)02:19:39 No.903077669

>誤解なく理解し合って絶対平和なんて人間同士どころか個人の中でさえ無理じゃないですか まず御禿が出来ないしなそれ

15 22/03/04(金)02:20:40 No.903077782

>クロボンの解釈はそれまでの作品でやったニュータイプの力がオカルト過ぎて全然ピンと来ない あの作品内での話ならまあそうだねで済むんだけどね

16 22/03/04(金)02:22:17 No.903077952

あくまでレビルの解釈だけどニュータイプというのは戦争なんてせずに済むような人類のことであって超能力者を指すものではない ってファーストの頃から言ってたな

17 22/03/04(金)02:22:32 No.903077982

Zでいきなりオーラロード開かれ過ぎじゃない?

18 22/03/04(金)02:23:49 No.903078124

ハサウェイがおハーブ案件に見えてつらい こんな感じなんだ

19 22/03/04(金)02:24:16 No.903078173

ニュータイプって概念大切にしすぎじゃない?って毎度思う

20 22/03/04(金)02:24:52 No.903078241

>あくまでレビルの解釈だけどニュータイプというのは戦争なんてせずに済むような人類のことであって超能力者を指すものではない >ってファーストの頃から言ってたな それがダイクンの定義ではあるけど結局作品積み上げてくうちに つまり超能力者じゃん…に堕した感はある

21 22/03/04(金)02:26:19 No.903078409

>ハサウェイがおハーブ案件に見えてつらい >こんな感じなんだ 解脱とか書いてあるのがヤバさを際立たせてる

22 22/03/04(金)02:26:39 No.903078448

ミノフスキー粒子に干渉できる力を持った人類だと思ってる

23 22/03/04(金)02:26:40 No.903078454

クロスボーンガンダムというか長谷川作品でのオカルトはギガンティスとV外伝で結構好き勝手やってたな

24 22/03/04(金)02:26:52 No.903078482

念話できようが心を見透かせようが 結局人間が出来てなきゃケンカにしかならないからな だからって神までいかなきゃダメか…?

25 22/03/04(金)02:27:19 No.903078529

ニュータイプかどうかは精神感能力の存在だけで それを使って戦争するか平和な世界を作るかは個人の資質じゃないの

26 22/03/04(金)02:27:38 No.903078566

神になったらなったで神様同士でケンカするんじゃないの

27 22/03/04(金)02:28:15 No.903078639

>それを使って戦争するか平和な世界を作るかは個人の資質じゃないの 実際に平和な時代なんて誰も作れてないからどうしようもねえんだ

28 22/03/04(金)02:29:09 No.903078755

結局まっとうき全体ってなによ

29 22/03/04(金)02:29:34 No.903078805

>結局まっとうき全体ってなによ 幼年期の終わりで見た

30 22/03/04(金)02:29:58 No.903078850

Vガンダムの時点でウッソに人類が自然と上手く共生すれば間違えないつまりニュータイプであるとも説かせてるので ガイア・ギア文庫版の書き下ろしで戦い終えて地球で不法居住者になったアフランシやらGレコで富士山登って物語終えるベルリのように 地球に根を下ろす奴もニュータイプらしい

31 22/03/04(金)02:30:27 No.903078906

>結局まっとうき全体ってなによ ニュータイプの集団

32 22/03/04(金)02:31:10 No.903078995

>結局まっとうき全体ってなによ 解脱した人類全体を富野語に変換したワード

33 22/03/04(金)02:31:20 No.903079013

争いのない世界を構成する知的生命とはどんな存在かと考えると神と呼ぶしかないのか

34 22/03/04(金)02:32:14 No.903079120

サイコブッダ色物かと思ってたけどちゃんと正統派ニュータイプ意識してたんだな めっちゃ解脱してそうな見た目だし

35 22/03/04(金)02:32:55 No.903079207

結局作中ニュータイプもそうでないキャラも監督自身も ありもしないもしかしたらそのうち確立するかもしれない未来の何かをニュータイプと呼んでいるだけなのでは

36 22/03/04(金)02:33:50 No.903079322

>争いのない世界を構成する知的生命とはどんな存在かと考えると神と呼ぶしかないのか 知的生命体が存在することを前提として争いのない世界を作ると想定したら まず道具(モビルスーツ、兵器)を無くすだから ウッソの理論がかなり正解に近いんではないかな イデやエンジェル・ハイロゥ内のニュータイプみたいに精神だけの存在になってもいいんだろうが

37 22/03/04(金)02:34:34 No.903079393

>神になったらなったで神様同士でケンカするんじゃないの ここでの神は喧嘩とかしない完璧な存在に対する希望を込めた名称じゃない?

38 22/03/04(金)02:35:56 No.903079545

結局D.O.M.E.のニュータイプは幻想が真理

39 22/03/04(金)02:36:20 No.903079586

まあ互いに分かり合えないからこそ誤魔化しが効いてそれなりの関係性になるパターンだってあるしな

40 22/03/04(金)02:36:48 No.903079642

完全なる相互理解って要は個の消失に等しいから 精神世界で個の統合を続けてすべての人類が統合された暁には やはり時間と空間を超越した集合知という神そのものになる

41 22/03/04(金)02:36:51 No.903079648

>>Gレコは大事なのは進化とか特殊能力とかじゃなくて >>若いうちにあちこち行って学べって話なのがすごい地に足ついた感じ >そこまで長かったな… というかGレコみたいな考えはZZで一度やってるんだよな ジュドーが地球から離れて木星行くって流れは ただこの時はまだNT論からは離れられなかったけど

42 22/03/04(金)02:39:08 No.903079896

>完全なる相互理解って要は個の消失に等しいから >精神世界で個の統合を続けてすべての人類が統合された暁には >やはり時間と空間を超越した集合知という神そのものになる つまりELSこそ理想のニュータイプ社会

43 22/03/04(金)02:39:26 No.903079915

>サイコブッダ色物かと思ってたけどちゃんと正統派ニュータイプ意識してたんだな >めっちゃ解脱してそうな見た目だし 宗教的な悟り、教義を他人に広められる人間である宗教の開祖(ブッダ、キリスト、マホメット)がニュータイプに近いんではないか的なことを小説Zガンダムでアムロが言ってて 閃ハサで悟りを自分のものにするだけではなく周囲の人にも共有させるだけの力をもった人間がニュータイプとケネスが F91の小説でマイッツァーがニュータイプが人類全部を悟りの世界に導く存在と指摘してるので 坊主の格好したニュータイプ出てくるのはかなり設定に即してるっていうか…

44 22/03/04(金)02:40:22 No.903080014

>つまりELSこそ理想のニュータイプ社会 イノベイダーも進化し続けていったらゆくゆくはELSみたいに統合してく未来もあるかも知れないし…

45 22/03/04(金)02:40:31 No.903080033

人には闘争心があるから理性で抑えるべきってのを∀でやって でも理性的になりすぎると活力が失われて動物として衰えていくから 若いうちに学んで活力と理性を兼ね備えた若者になろう!ってGレコになるのすごい教育的

46 22/03/04(金)02:40:34 No.903080038

まず宇宙環境に適応した結果生まれた超能力者達が居て それを人類が進化した姿だと考える思想が生まれて そこに各々が考える理想の進化した人類を当てはめようとして 結果として明確な定義不明のぐちゃぐちゃになってしまっている気がする …なんかよくある話だな!

47 22/03/04(金)02:41:11 No.903080109

>>完全なる相互理解って要は個の消失に等しいから >>精神世界で個の統合を続けてすべての人類が統合された暁には >>やはり時間と空間を超越した集合知という神そのものになる >つまりELSこそ理想のニュータイプ社会 スタートレックのボーグが近いと思ってたけど まっとうき全体とかイデとか見ると富野ガンダムの定義してたニュータイプそのものなんだよなELSと融合進化した人類も

48 22/03/04(金)02:41:31 No.903080148

この世界に神などいない

49 22/03/04(金)02:41:37 No.903080162

進化自体はただの現象だからそこに意味とか示唆を見出そうとしてもしょうがない 結局人間が自覚的に成長するしかない

50 22/03/04(金)02:42:20 No.903080249

面倒臭いし絶対答えなんか出るはずもないけど このテーマがあるからこそ何度噛んでも宇宙世紀は味が出続けるとも言える

51 22/03/04(金)02:43:07 No.903080331

富野的にはなんとか続けていくしかねえんだよって根性論みたいなのは一貫してると思うけどねえ

52 22/03/04(金)02:45:00 No.903080527

個の消失をメインにすると人類補完計画になる

53 22/03/04(金)02:46:17 No.903080651

F91のニュータイプ?ああなんか昔そういうエース級の人が居たらしいねって空気感が好きなんだ

54 22/03/04(金)02:47:30 No.903080785

ニュータイプの集団になるにはエゴを捨て去る=解脱するという部分はハサウェイ期~ウッソ期で富野の中のニュータイプ論で一貫してるが 俺は解脱した人間を人生で見た事が無いのでちょっと想像しようがない

55 22/03/04(金)02:47:46 No.903080810

この中に混ぜ込んじゃいけないけど死者パワー使えますはちょっと違うような

56 22/03/04(金)02:48:40 No.903080889

一番の不幸は御禿絶不調の頃に作ったΖガンダムが宇宙世紀の世界観の根幹みたいな存在になった事だと思う 初代の頃なんかアムロがガンダムを上手に動かせるのはガンダムの学習型コンピューターのおかげとか マチルダさんに彼はエスパーかもしれないとか他に理由づけしていてその延長線上にニュータイプという存在を作って 敵も味方もニュータイプだと強いなぁという程度で済ませれば良かったのに変に必要以上に定義づけるから… 最後にカツレツキッカの3人がニュータイプとして萌芽したのを締めにすれば綺麗に終わったのに…

57 22/03/04(金)02:50:00 No.903081033

イデオンやダンバインで味を占めやがったなコイツーみたいな茶々入れちゃあかんのだろうな

58 22/03/04(金)02:50:12 No.903081046

突然サイキッカーという概念が出現したのはビックリだったろうな

59 22/03/04(金)02:50:33 No.903081090

>俺は解脱した人間を人生で見た事が無いのでちょっと想像しようがない あれじゃねえの「」の大概にブッ刺さる手描きのおすけべでスレの流れがいいよね…いい…で傾いて俺もとりあえずそうだね押しとくんだけど違うんだそのシチュエーションには半歩ズレてるんだという 細かな個人間のノイズが逆に拡大されて感じ取れちゃうからやっぱ離れちゃうみたいな

60 22/03/04(金)02:53:15 No.903081400

>この中に混ぜ込んじゃいけないけど死者パワー使えますはちょっと違うような 残留思念は人間の思いが現世に留まったものだから それと一体化してカミーユがニュータイプからギャザースタイムに進化するみたいなことはZガンダムの時からあるし あとZZの企画書でジュドーが自己を表出して他者と重ね合わせ同化すれば人類が一体になって宇宙制覇できると唱えたり 後者はまっとうき全体の雛形だな

61 22/03/04(金)02:54:12 No.903081483

ニュータイプは激レアだけどサイキッカーは万単位で湧くんだよなあの世界

62 22/03/04(金)02:54:57 No.903081556

全部を理解し合えるなら個体を持つ意味がなくなるしなあ それってアリと同じじゃないか

63 22/03/04(金)02:55:05 No.903081571

>細かな個人間のノイズが逆に拡大されて感じ取れちゃうからやっぱ離れちゃうみたいな その際に溜まったフラストレーションを昇華出来ないのもつらいよな

64 22/03/04(金)02:57:10 No.903081746

相手の考えを全部受け止めて投げ返すレスポンチすると壊れるから 付き合ってもしょうがないような思念はスルーしたほうがいいよと言う劇Zの真理

65 22/03/04(金)02:57:28 No.903081772

ケネス・スレッグ「肉体をもち、感情をもって、解脱できないつまらない人間……オールド・タイプだから……それでイライラしている: 逆に言えば肉体をなくして感情をもたずに解脱した素敵な人間であるニュー・タイプになればイライラしない…ってコト!?

66 22/03/04(金)02:58:30 No.903081857

>ニュータイプは激レアだけどサイキッカーは万単位で湧くんだよなあの世界 サイキッカーは感応波出せる人間だから ファンネル動かせるニュータイプと同じで呼び方違うだけみたいな纏め方を小説でやってた気がする

67 22/03/04(金)02:59:24 No.903081929

もうサイコフレームまいて みんな御禿の言うカルトになっちゃえばいいのに

68 22/03/04(金)02:59:37 No.903081942

単なる特異体質持ちの超能力者にこういう理想を押し付けてるのが悲劇の素なんだろう

69 22/03/04(金)02:59:49 No.903081962

超能力だけなら解脱なんかしなくても強化でできるんだ

70 22/03/04(金)03:00:06 No.903081981

アムロとシャアが個人の持ってるニュータイプ像一番フワッフワで笑うわ パイロットとして酷使されすぎたか

71 22/03/04(金)03:00:53 No.903082056

まあ仏教的な悟りの概念にだいぶ傾倒してたのは間違いないだろうな でもその先を想像できなくて結局まあ元気に健やかに生きましょうよになった

72 22/03/04(金)03:01:04 No.903082069

>>ニュータイプは激レアだけどサイキッカーは万単位で湧くんだよなあの世界 >サイキッカーは感応波出せる人間だから >ファンネル動かせるニュータイプと同じで呼び方違うだけみたいな纏め方を小説でやってた気がする Twilight AXISの主人公とかラストサンに出てきたゼナイドはサイキッカー扱いされないんだろうなザンスカールだと

73 22/03/04(金)03:01:06 No.903082073

お互いの心が分かっても個がある以上は絶対にどこかでぶつかり合うところが出てきてしまうし そこでぶつかり合わないように個を削ったら行き着く先は解脱だし個の無い神の如き精神なんだよな 人は互いの心が分からないからこそぶつかり合わないで済んでいる面もあるのかもしれない

74 22/03/04(金)03:01:24 No.903082099

>>ニュータイプは激レアだけどサイキッカーは万単位で湧くんだよなあの世界 >サイキッカーは感応波出せる人間だから >ファンネル動かせるニュータイプと同じで呼び方違うだけみたいな纏め方を小説でやってた気がする スウェッセム因子持ちの特異体質者と理想的な新人類をごっちゃにした呼び方がニュータイプで 前者だけをちゃんと切り分けた呼び方がサイキッカーなんだろうな

75 22/03/04(金)03:02:25 No.903082200

シャアはとにかく宇宙に上がればNTになれるから!って思想が根底にあるせいで人生振り回されてる

76 22/03/04(金)03:02:26 No.903082205

超能力が使えるだけの精神疾患 ニュータイプ本人の言う事なんか何もアテにならない

77 22/03/04(金)03:03:08 No.903082277

ニュータイプなんて新時代の人類なんてもんじゃなく 新時代の戦争に適応したウォーモンガーでしかない

78 22/03/04(金)03:03:53 No.903082346

ダイクンの言う人類の進化と宇宙世紀に実際に現れたミュータントには何の関連性もないんだけど当のダイクンの息子やその他のNTがごっちゃにしてるせいでややこしくなる

79 22/03/04(金)03:04:17 No.903082382

>アムロとシャアが個人の持ってるニュータイプ像一番フワッフワで笑うわ >パイロットとして酷使されすぎたか 極限の戦争体験と個人の体感だけで概念確立してるんだからそりゃそうなる

80 22/03/04(金)03:04:26 No.903082392

人類が1人残らず解脱して物事を正しく把握出来て他者を尊重出来るニュータイプになれば 政府の腐敗も起こらない 争いもないから兵器もいらない 恒久平和が訪れる

81 22/03/04(金)03:04:34 No.903082409

ただのジェダイとフォースのパクリ

82 22/03/04(金)03:05:11 No.903082459

>ただのジェダイとフォースのパクリ それはそう

83 22/03/04(金)03:06:04 No.903082536

>人類が1人残らず解脱して物事を正しく把握出来て他者を尊重出来るニュータイプになれば >政府の腐敗も起こらない >争いもないから兵器もいらない >恒久平和が訪れる そんな事言ってるニュータイプ自身が他者を尊重できず殺し合いをし続けてるんだから完全な欺瞞だと思う

84 22/03/04(金)03:06:35 No.903082574

ニュータイプ同士ですら立場の違いで殺し合ってんのにニュータイプなら分かり合えるとか頭お花畑かよ

85 22/03/04(金)03:07:31 No.903082651

>人類が1人残らず解脱して物事を正しく把握出来て他者を尊重出来るニュータイプになれば >政府の腐敗も起こらない >争いもないから兵器もいらない >恒久平和が訪れる 聞こえは良いんだがつまるところ一つの価値観に統一しろお前の好きも嫌いも無くせって言われているようなもんだからなあ…

86 22/03/04(金)03:07:52 No.903082695

誤解なく分かりあえた結果「アンタの存在そのものが鬱陶しいんだよ!」なんてセリフが出るんだよな…

87 22/03/04(金)03:08:23 No.903082731

全体的に人類が進化して精神的に成長すれば 「俺と同じ考えになる」って発想なのがやっぱもう根本的にダメだなって 神にでもなったつもりなのだろうか

88 22/03/04(金)03:08:44 No.903082752

選民思想とはちょっと違うけどNTあるあるで皆自分と同じになれば世の中良くなる!とか思い込みがちなのが駄目なところだと思う

89 22/03/04(金)03:09:01 No.903082775

>ダイクンの言う人類の進化と宇宙世紀に実際に現れたミュータントには何の関連性もないんだけど当のダイクンの息子やその他のNTがごっちゃにしてるせいでややこしくなる そのへんはトビアの台詞が突き刺さるよな ニュータイプと呼ばれてるのは宇宙環境で身についた人間としての能力であって 長い時間をかければ理想上のニュータイプに進化するんだろうけど今は人間としてやるべきことをやる

90 22/03/04(金)03:09:12 No.903082789

アムロとララァしか分かり合えてない… まぁ死ねばみんなと分かり合えるけどな!

91 22/03/04(金)03:09:15 No.903082795

肉体がある以上完全な理解はできないし やっぱりイデでも作らないとな

92 22/03/04(金)03:09:28 No.903082811

ジェダイは怒ってはならぬ ジェダイは憎んではならぬ ジェダイは愛してはならぬ 感情なき処に平和はある 無知なき処には知識がある 情熱なき処に静穏がある 死なき処にフォースがある

93 22/03/04(金)03:10:00 No.903082842

>誤解なく分かりあえた結果「アンタの存在そのものが鬱陶しいんだよ!」なんてセリフが出るんだよな… まあそれはそれとして最期の場面では手は差し伸べてるから…

94 22/03/04(金)03:10:27 No.903082881

富野の世界ってなんか死ぬと急に物分り良くなるよね

95 22/03/04(金)03:10:27 No.903082882

>ニュータイプ同士ですら立場の違いで殺し合ってんのにニュータイプなら分かり合えるとか頭お花畑かよ だから何が真のニュータイプかという話でしょ?

96 22/03/04(金)03:10:49 No.903082906

感情があるから苦しむのだ 棄てなさい

97 22/03/04(金)03:11:19 No.903082947

>感情があるから苦しむのだ >棄てなさい 争いに巻き込まれただけの少年に言うことかよぉ!

98 22/03/04(金)03:11:25 No.903082961

不安定で攻撃的で幻覚を見がちって箇条書きするとこれただの病気じゃないのってなる その病人が無駄に強いのが問題だけど

99 22/03/04(金)03:11:33 No.903082969

結局好奇心で戦争始めるGレコに行き当たっちゃうあたり 平和そのものを目的地にするのは無茶だと理解もしてるんだろうな

100 22/03/04(金)03:12:50 No.903083075

最初に出てきたシャリアブルぐらいしか真っ当な人格者のNTがいない

101 22/03/04(金)03:13:10 No.903083114

>ニュータイプ同士ですら立場の違いで殺し合ってんのにニュータイプなら分かり合えるとか頭お花畑かよ それもハサウェイやVガンダムのニュータイプ論に照らすと ニュータイプのなり損ないということになるので 真のニュータイプは戦争しないモビルスーツやモビルアーマー乗らない 故に戦わないから プラモデルを売って市場を形成してきたガンダムという作品を考えると完全にアンチテーゼな存在なのだ

102 22/03/04(金)03:13:58 No.903083182

そもそもサンライズがZガンダムを作らせなければ…

103 22/03/04(金)03:15:57 No.903083371

結局オーラ力やバイタルグロゥブで同じようなところ問うてるんだから単にどの作品で結実するかが変わるだけじゃね

104 22/03/04(金)03:16:56 No.903083450

ご都合主義のための道具に過ぎない設定を続編でわざわざ主題に持ってこようとしたのがそもそもの間違いだった

105 22/03/04(金)03:16:59 No.903083453

神になったところで同じ事だったりして 人類に厳しいし神様同士けっこうやりあうし

106 22/03/04(金)03:18:41 No.903083617

fu856829.jpg 続編でも論になっちゃった反省は当時からしているようだ

107 22/03/04(金)03:19:16 No.903083673

>不安定で攻撃的で幻覚を見がちって箇条書きするとこれただの病気じゃないのってなる >その病人が無駄に強いのが問題だけど 体液酵素のバランスが常人と違うのが原因だから…

108 22/03/04(金)03:19:35 No.903083708

>富野の世界ってなんか死ぬと急に物分り良くなるよね 現世では縛られていてそれから解放される感じなんだろう

109 22/03/04(金)03:20:09 No.903083763

ハサウェイだけ頭二つ分くらいヤバない?

110 22/03/04(金)03:20:56 No.903083831

テロリストだからな ヤバいに決まっている

111 22/03/04(金)03:23:04 No.903084008

ハサウェイのはもうただの現実逃避に思える

112 22/03/04(金)03:23:14 No.903084019

>最初に出てきたシャリアブルぐらいしか真っ当な人格者のNTがいない アムロと同じ目線に立ってるニュータイプってこいつくらいだよね

113 22/03/04(金)03:23:39 No.903084049

他の奴らは多かれ少なかれ巻き込まれた結果持たざるを得なかった価値観だけど ハサの場合はその価値観で戦いにカチ込んでいく側だからな…

114 22/03/04(金)03:23:57 No.903084069

全てイデオンでやったことに見える

115 22/03/04(金)03:24:11 No.903084089

最高のニュータイプでさえ自分に出来ることは人殺しぐらいだと自嘲して直後に廃人になったんだから所詮その程度の存在よ

116 22/03/04(金)03:24:19 No.903084104

ハサウェイって宗教に染まった青年が 狂気を自覚しながら暴走してるみたいに書いてない?

117 22/03/04(金)03:24:37 No.903084128

ウル・ウリアン「ニュータイプは、AIDS治療が完成して何をしたらいいか分からなくなった人類が自殺を趣味にする時代を乗り越えられる理性を持っているのだろう?」 シムナウ中尉「はい。絶対安心の境地で、死に至るまで、幸福でいられる人ですからね」 ウル・ウリアン「極めて、精神的に高いレベルの問題だな」 シムナウ中尉「はい、そうでしょうね。でも、具体的にいえば、そんな簡単にいえることじゃないんです。 つまり、イエス・キリストのようであっても、十字架にかけられることなくて、キリストであり続けられるというのが、真のニュータイプですからね」 ウル・ウリアン「……至難の技だな」 シムナウ中尉「そうです。その技というか、能力を手にいれなければ、絶対安心の環境のなかで、死ぬまで完成者としては、生きることはできません」 ウル・ウリアン「そのためには、何が必要なのだ」

118 22/03/04(金)03:24:37 No.903084129

>ハサウェイだけ頭二つ分くらいヤバない? 悲劇みちゃってニュータイプの限界みちゃったんだからそりゃ仮初めの完璧な存在に逃げ込んでヤバい宗教家みたいになっちゃいますって

119 22/03/04(金)03:24:55 No.903084151

シムナウ中尉「理性です。そして、それを支える想像力です」 ウル・ウリアン「どういうことだ?」 シムナウ中尉「理性だけでは、百科全書的功利主義者になります。想像力だけでは、ゲテモノを作る創作者におちいるか、町の霊能者とか超能力者でしょう」 ウル・ウリアン「ああ……」 シムナウ中尉「ですから、百年思索できるテーマを洞察できて、それにたいして、間断なく努力する理性を持つことです。それができれば、百年ぐらいは、飽きずに暮せます」

120 22/03/04(金)03:26:43 No.903084286

>ウル・ウリアン「ニュータイプは、AIDS治療が完成して何をしたらいいか分からなくなった人類が自殺を趣味にする時代を乗り越えられる理性を持っているのだろう?」 >シムナウ中尉「はい。絶対安心の境地で、死に至るまで、幸福でいられる人ですからね」 俺もなりてえよそんな人類なら

121 22/03/04(金)03:27:03 No.903084300

カミーユは能力は高かったけど結局バイオセンサーの力借りないと許容量以上の力は発揮できないし挙句壊れたから最高のニュータイプとも言いづらい 劇場版はファとセックス!したらしいから大丈夫だったけど

122 22/03/04(金)03:29:04 No.903084433

>富野の世界ってなんか死ぬと急に物分り良くなるよね 生きてる側の妄想の存在でもある(ように描かれてる)から わざわざ突っかかってはこないだろう

123 22/03/04(金)03:29:13 No.903084447

ちょっと出来ることが多いってだけのタダの人間さ!

124 22/03/04(金)03:29:16 No.903084453

初代の時点でシャアもアムロもララァも執着の塊みたいな人間なのにこんな奴らが感情を捨てるとか無理に決まってる

125 22/03/04(金)03:29:17 No.903084456

お禿の文章ってなんというか オーガニック部分を省略しないから読みづらい

126 22/03/04(金)03:29:48 No.903084490

最終的に神になるにしても全然いいことのように思えない

127 22/03/04(金)03:29:49 No.903084491

ビーム跳ね返して光って爆発するくらい強化しただけの人間でもできる

128 22/03/04(金)03:30:19 No.903084519

十字架にかけられたアムロもシャアもハサウェイも死んだ つまりキリスト(真のニュータイプ)ではない しかし彼らを十字架にかけたのは民衆なのだから実は歴史の犠牲者に過ぎない…?

129 22/03/04(金)03:31:31 No.903084604

ニュータイプは他のみんなも自分たちと同じにしたがるけど傍から見てるとこんな気持ち悪い存在には死んでもなりたくないって思える

130 22/03/04(金)03:32:11 No.903084647

イエスは金曜日に死んで三日後に復活したんだっけ… ハサウェイ、アムロ、シャアが生き返るにしてもケネスが頑張って100年後だからなぁ

131 22/03/04(金)03:33:53 No.903084759

>>富野の世界ってなんか死ぬと急に物分り良くなるよね >生きてる側の妄想の存在でもある(ように描かれてる)から >わざわざ突っかかってはこないだろう するとララァはなんなんだろう… アムロとシャアがララァに妄執しすぎなのか

132 22/03/04(金)03:34:18 No.903084788

ノアの箱舟引率してたブライトの息子のガンダムが十字架に磔

133 22/03/04(金)03:35:27 No.903084844

>ニュータイプは他のみんなも自分たちと同じにしたがるけど傍から見てるとこんな気持ち悪い存在には死んでもなりたくないって思える ガンダム00でも映画の最後でイノベーターが大量発生したのを見てもにょった記憶があるわ

134 22/03/04(金)03:37:44 No.903084995

>するとララァはなんなんだろう… >アムロとシャアがララァに妄執しすぎなのか 実際そんなもんでしょ

135 22/03/04(金)03:37:56 No.903085010

幽霊云々とか死ねば云々とか都合良すぎてあれ全部生きてるニュータイプの妄想なんじゃないかと思えてくる

136 22/03/04(金)03:39:08 No.903085085

まっとうき存在ってどういう言葉…?

137 22/03/04(金)03:39:19 No.903085101

幽霊ではなく無なんだ ララァといいフォウといい 意識だけある存在を認識出来るのがニュータイプだから 周りから気が違って見える

138 22/03/04(金)03:40:04 No.903085151

イノベイターはもう人類全体の急速な進化だから拒否しようがないけど ニュータイプはいつの時代もポツポツ現れるだけだからなぁ

139 22/03/04(金)03:40:44 No.903085200

しょせんは人類の進化の失敗作だよ

140 22/03/04(金)03:41:11 No.903085229

人は死んだら無に返るか

141 22/03/04(金)03:42:32 No.903085314

あの腐った連邦政府の自浄に期待するとかアムロちょっとお花畑すぎない?と思ったけどはじめは少年だもんな…

142 22/03/04(金)03:43:12 No.903085356

あの幽霊みたいなのは小説Zガンダムの時に富野が波動って書いてたけど それを取り込んでるカミーユとかハサウェイが頭おかしくなってもしょうがないと思うんだよな しかもその波動を検知する技術がないときてるんだから治療法も見つからんでしょ

143 22/03/04(金)03:44:43 No.903085454

キリスト擦って猿から進化して神になるとかストレートにやると怒られそうな話だな…

144 22/03/04(金)03:45:46 No.903085520

でもねサイコフレームがあれば永遠の命を手に入れられるんですよ

145 22/03/04(金)03:46:19 No.903085555

>キリスト擦って猿から進化して神になるとかストレートにやると怒られそうな話だな… ZZのOPで既に…

146 22/03/04(金)03:46:28 No.903085565

そういえばガンダム放送開始1979年でUC0079だから 来年2023はf91の0123年と同じ間隔

147 22/03/04(金)03:47:48 No.903085641

>でもねサイコフレームがあれば永遠の命を手に入れられるんですよ 残留思念という命でないものが機械に定着したところでそれは命と呼べるのかという倫理的な問題にぶち当たるし あとその残留思念も〝全体〟という高次元のフィールドの一部でしかないのがなぁ

148 22/03/04(金)03:47:51 No.903085643

人類一回滅亡寸前までいってそれ黒歴史にして技術封印して世界やり直したのにまたしょーもない対立煽りのせいで世界大戦起きたリギルド・センチュリーとか絶望しかないだろ富野ワールド

149 22/03/04(金)03:49:18 No.903085741

人間は世俗に塗れて生きるのが正しいんだよお花畑思考もいい加減にしろ

150 22/03/04(金)03:49:21 No.903085751

>でもねサイコフレームがあれば永遠の命を手に入れられるんですよ ナラティブいいよね… でもあれは亡霊みたいなもんなのかな

151 22/03/04(金)03:49:23 No.903085754

>あの腐った連邦政府の自浄に期待するとかアムロちょっとお花畑すぎない?と思ったけどはじめは少年だもんな… まずアムロは性根がお人好しなのと自分の身の回りのことをまずきっちりやるタイプだから連邦の改革やら自浄やらは二の次になってるだけだと思う 特に初稿のベルチルだったら子供できてこれから父親として頑張るぞって時だからそんな余裕はない

152 22/03/04(金)03:49:39 No.903085768

>人類一回滅亡寸前までいってそれ黒歴史にして技術封印して世界やり直したのにまたしょーもない対立煽りのせいで世界大戦起きたリギルド・センチュリーとか絶望しかないだろ富野ワールド それよりずっと先が人類絶滅してデータになってる宇宙だから シャアが絶望してフロンタル化するのも大目に見てやってほしい

153 22/03/04(金)03:50:55 No.903085853

結局ヨナ的にもあれはリタじゃない意識みたいのは残ってるけどリタはもう死んでる判定だしリタの残留思念的にもこの世界のことは生きてる人がケリ付けなきゃいけないスタンスなのがいいのよね… 最後多分3人乗りでどっか行ったけど

154 22/03/04(金)03:51:00 No.903085862

>自分の身の回りのことをまずきっちりやるタイプだから パイロットの習慣だけどピクルス作るのもちゃんとやってるらしいからな…

155 22/03/04(金)03:51:49 No.903085914

なんだかんだで肉体は大事

156 22/03/04(金)03:51:58 No.903085925

>それよりずっと先が人類絶滅してデータになってる宇宙だから >シャアが絶望してフロンタル化するのも大目に見てやってほしい 千葉のあれはいらない

157 22/03/04(金)03:52:39 No.903085973

肉体が消失して砕かれた魂は永久に戻って来ない 命はこの宇宙を支えてるものだからカミーユはそれを乱獲してるヤザンにキレた

158 22/03/04(金)03:55:22 No.903086132

まず基本的に富野が人間は救えない存在だと考えていて それを変えうる活力ある若者に期待してはいるんだけど同時にそんな若者も食いつぶされるという諦めもあって じゃあどうするかって言うとなあなあのままスレるかそもそも社会そのものからケツまくって逃げるかみたいなとこに行き着きがちで たいへんめんどくさい

159 22/03/04(金)03:57:19 No.903086252

劇場版NTあの尺であのストーリー描ききったの美しいわ UC見てること前提だけど

160 22/03/04(金)03:57:52 No.903086288

幽霊みたいに見える奴も思いが残留してるだけでそこにいないもの ナノマシンによる繰り返しと増殖を続けた人間はいずれ宇宙の塵でもない存在になり果てる 200歳過ぎのムタチオンは若々しい顔貌だが実際はボディスーツで痩せ細った身体を支えてるだけ 結局ガンダムワールドで一番強いのは健やかに生きてる人間という結論

161 22/03/04(金)03:59:53 No.903086426

結局どうしようもないクソみたいな世界なんだよね それでも…

162 22/03/04(金)04:00:02 No.903086441

ガンダムが儲からなくなったら平和が訪れるかもしれない

163 22/03/04(金)04:01:46 No.903086550

プラモデル以外でコンテンツの収益を賄う方法を見つけたら 多分戦闘以外のテーマにした 23分間A・Bパート有り難い説法聞くガンダムアニメが始まるかも知れない

164 22/03/04(金)04:03:18 No.903086671

>23分間A・Bパート有り難い説法聞くガンダムアニメが始まるかも知れない 幸福の科学かよ怖いわ

165 22/03/04(金)04:08:52 No.903087065

資源がないと人類は生活を維持出来ないのだから 例えホビーアニメでも玩具を販促せずに商売が成立する子供層が社会に出てきたら そのときには人類全体がニュータイプになっているな

166 22/03/04(金)04:10:27 No.903087175

多感な時期におもちゃほしがらないガキは確かに解脱してるな…

167 22/03/04(金)04:10:49 No.903087204

宇宙世紀で出来なかったニュータイプ論を00でやってくれるんだよな ガンダムは世界ごとに民度が違いすぎるから比較はできないけど人類の進んだ先をどう描写するか楽しみ

168 22/03/04(金)04:13:03 No.903087349

人類全体が精神を共有するため地球外生命体の力を借りなければならないのは人間の小ささだな…

169 22/03/04(金)04:15:17 No.903087466

人型ロボットのチャンバラ戦争からの延長で人の進化の果てなんて見通すのは土台傲慢が過ぎるんだ

170 22/03/04(金)04:16:39 No.903087560

まぁ人間の技術力だけはオカルトを超えて進化したから…

171 22/03/04(金)04:19:08 No.903087701

ロボットを出す作品だからどうしようもないけどロボットで戦争し過ぎだよねあの宇宙 やはり説法アニメか

172 22/03/04(金)04:21:50 No.903087868

子供はみんなニュータイプ!(機動戦士ガンダムZZ) 次にあるべき人類の姿?それは、宇宙そのものを生息の天地とすることを可能にした子供達であろう(機動戦士Vガンダム)

173 22/03/04(金)04:25:29 No.903088083

ニュータイプの修羅場が見れるぞ…

174 22/03/04(金)04:25:44 No.903088096

∀ガンダム作ってた頃は人類が進化するものだと思ってたらしいがGレコ作ってる今ではビリー・アイリッシュやら元トランプ大統領なんかの時事と絡めて人類が退行してるって持論なんだよな富野

175 22/03/04(金)04:26:35 No.903088140

>ニュータイプの修羅場が見れるぞ… 人事なのに涙出ちゃう

176 22/03/04(金)04:27:40 No.903088203

唐突に好きなガンダム漫画を貼る fu856859.jpg

177 22/03/04(金)04:29:45 No.903088307

たった百年かそこら前には真面目に馬で戦争してた人類が 多少乗るもの撃つものが変わったってそんな理性的になんてなれないよ

178 22/03/04(金)04:30:38 No.903088354

人を殺すのにこんなに便利な素質もないよな

179 22/03/04(金)04:30:39 No.903088359

>∀ガンダム作ってた頃は人類が進化するものだと思ってたらしいがGレコ作ってる今ではビリー・アイリッシュやら元トランプ大統領なんかの時事と絡めて人類が退行してるって持論なんだよな富野 視点が短期的すぎるだろ 進化とか退行とかじゃなくて時流とかブーム程度のスパンじゃねえか

180 22/03/04(金)04:34:23 No.903088528

まず「宇宙に人の生活圏が広がっていく」という未来図にかなり暗雲立ち込めてるからな… あと百年で少数でも移住できるかどうか

181 22/03/04(金)04:34:32 No.903088536

高度経済成長期また来ないかなぁ

182 22/03/04(金)04:35:53 No.903088587

人類の進化の可能性を見てしまったが そんなものは幻想だと気づいた それだけの話じゃないか…

183 22/03/04(金)04:36:39 No.903088623

今の予測だと発展途上国でさえ人口が減り始めるとも言われてるから 人類が余剰人口を宇宙に上げるというのも元気な時代の空想で終わるかもしれん

184 22/03/04(金)04:37:21 No.903088650

進化しなければどうにもならんと思ってる時点で なんというか人間に対する不信感はある

185 22/03/04(金)04:37:31 No.903088659

>富野由悠季「ビリーさんのあの眠たげな歌を聴いて思ったことを僕なりの言葉で説明すると、社会というのは進歩ないしは進化するんだけど、その頂点に達すると退行し始めるという。つまり後戻りしちゃう。アメリカでトランプ大統領が出てきたというのは退行現象の最たるもので、今の世の中は完全に停滞しちゃってるんだよね。その鬱屈感がああいう形で表出している。だから米津さんとかビリーさんは退行現象なの。時代をさかのぼると、例えばジャズという音楽がビッグバンドからビバップ、ハードバップと進化して、技術的にもどんどん高度なことをやるようになってきたときに、なんでロックみたいな音楽に全部持っていかれるのか。つまりあれも退行現象なんだよ。だから僕はThe Beatlesが出てきたときに「なんでこれが人気なの?」と思って10年ぐらいまともに聴けなかった。まあ、10年経ってからほぼ全曲聴いてみて「なるほどな」と感じる部分もあったんだけど、いまだに彼らの音楽はあんまり認めたくない。」

186 22/03/04(金)04:39:32 No.903088771

現状の人類がおよそ持ってない能力を持ってる 戦争に使うならもちろん人類を超える戦士になるし 宗教に使うなら神にもなれる つまりバカとハサミの逆バージョンなのでは

187 22/03/04(金)04:39:53 No.903088789

ビートルズの良さはわからんっちゃわからんのだよな… 聞いた事があるけど曲自体のすごさがわからんというか

188 22/03/04(金)04:42:12 No.903088882

>ビートルズの良さはわからんっちゃわからんのだよな… そりゃ当時凄かったからみんな真似して普通になっちゃったわけで今聴いてもね

189 22/03/04(金)04:43:53 No.903088960

>>ビートルズの良さはわからんっちゃわからんのだよな… >そりゃ当時凄かったからみんな真似して普通になっちゃったわけで今聴いてもね 直接的に教示してないにしてもそれが音楽界のスタンダードにまでなってしまったんだから ビートルズは周りをニュータイプにしてしまったんやな…

190 22/03/04(金)04:44:35 No.903088984

その時代にその年頃の若者だったからこそ熱狂した…ってのはたくさんあるよね アニメの流行りなんてその最たるものだし今の流行りもきっと後になって同じように言われる

191 22/03/04(金)04:44:42 No.903088989

これが人の革新…!

192 22/03/04(金)04:45:38 No.903089041

>アニメの流行りなんてその最たるものだし今の流行りもきっと後になって同じように言われる でも「」は古いアニメの実況で盛り上がってるし…

193 22/03/04(金)04:47:21 No.903089131

ビートルズが凄くないは分かる なんかのっぺりもったり平坦な感じがするけど 疲れてる時に見る萌アニメ的な需要があったんじゃないか?

194 22/03/04(金)04:50:52 No.903089271

禁断の惑星元ネタにしてイデオン作ったり スター・ウォーズと宇宙の戦士と2001年宇宙の旅悪魔合体させてガンダム作ったり 素材のアレンジの仕方が恐ろしい男だ富野は

195 22/03/04(金)04:51:51 No.903089318

ビームサーベルってSWが先なんだっけ

196 22/03/04(金)04:54:23 No.903089437

スター・ウォーズEP4は1977年だからガンダムより2年前

197 22/03/04(金)05:10:52 No.903090145

やっぱガノタはダメだな

198 22/03/04(金)05:12:06 No.903090202

原作の人そこまで考えてないと思うよ

199 22/03/04(金)05:17:11 No.903090391

富野は「ニュータイプみたいなのは生まれてこないだろう」というのにハタと気がついてもうニュータイプ論やるの止めた 自分で嘘だと思う物語を作ることは出来ないと

200 22/03/04(金)05:19:00 No.903090465

心が通じても争いはやめないし 神様の力を持った所で所詮は人間なんだよな

201 22/03/04(金)05:25:37 No.903090768

これソース何?全体がどうとか知らない話なんだけど

202 22/03/04(金)05:26:25 No.903090796

心が通じてもエゴがある限りどうしようもない 相互理解をした上でエゴを捨てて精神を共有しないとまっとうき全体にならないらしい

203 22/03/04(金)05:29:37 No.903090910

>ハサウェイ・ノア「でもさ、近代の個性の時代といわれていた時代にこそ、人類は、消費拡大をして、その商業主義が、地球まで殺したんだ……人類ひとりひとりに自由を、という思潮がのこっているかぎり、人類はスペース・コロニーをつくったって、地球を食いつくしてしまうんだ」 >ギギ・アンダルシア「それは、家庭という小さい平和も否定することだよ?」 >ハサウェイ・ノア「まっとうき全体というものに人類が収斂されなければ、地球は存続できない時代になってしまったんだ。それは、思い出して欲しいな……」 >ギギ・アンダルシア「人類がすべて解脱して、良き集合体になるなんて、そりゃ、ニュータイプの集団だわ」 >ハサウェイ・ノア「そうだよ」 >引用 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ (下) 43頁 >1990年5月1日 初版発行

204 22/03/04(金)05:29:47 No.903090916

>相互理解をした上でエゴを捨てて精神を共有しないとまっとうき全体にならないらしい それはもはや人間ではない!!

205 22/03/04(金)05:30:52 No.903090951

>ハサウェイ・ノア「そうだよ」(便乗)

206 22/03/04(金)05:31:40 No.903090976

そんな先のこと考えてるなんて暇なんだねぇ

207 22/03/04(金)05:32:23 No.903091007

>相互理解をした上でエゴを捨てて精神を共有しないとまっとうき全体にならないらしい 俺には人類補完計画レベルの暴論に聞こえる…

208 22/03/04(金)05:33:54 No.903091059

仏教の覚者がベースだからもはやニュータイプは人智超越した存在になっちまった

209 22/03/04(金)05:36:10 No.903091146

人間全てがブッダになれって言うのかい

210 22/03/04(金)05:37:01 No.903091170

意識を保ち続けたまま他人と永遠に精神を共有出来たら拷問よ 私はあなた達を見たいだけ

211 22/03/04(金)05:38:03 No.903091208

>人間全てがブッダになれって言うのかい キリスト、マホメットでもいいな

212 22/03/04(金)05:39:25 No.903091263

人間はどこまで行こうと人間さ 神様になんかなれやしない…

213 22/03/04(金)05:40:46 No.903091332

人は、もともとこのていどのものだとあきらめすぎて、人、ひとりひとりのなかにあるニュータイプとしての芽を、自分の手で摘みとっているのではないだろうか? ウッソは、そうおもうのだ 人に、そんなポテンシャリィ(内的な力)があるのか? ある、というのが、ウッソの解答である

214 22/03/04(金)05:40:52 No.903091337

キリストは平和じゃなくてむしろ火を投げ込みに来た者だから…

215 22/03/04(金)05:42:50 No.903091402

神というのが個々人でイメージ千差万別だからなぁ 真のニュータイプは時空支配する全知全能くらいの認識でいいのかしら

216 22/03/04(金)05:46:02 No.903091523

それはもう人類の進化系じゃなくてただの安っぽい妄想最強存在だと思う

217 22/03/04(金)05:46:04 No.903091525

みんなが神になるんなら誰かを導いたり諭したりする必要はないんだよな 一人一人が高潔であればいい

218 22/03/04(金)05:47:01 No.903091566

ハサウェイとかウッソの言ってる通りのニュータイプ像を具現化するとそりゃ神様のようなメンタルでもなきゃまっとうき全体にいられないんだよな

219 22/03/04(金)05:49:15 No.903091642

結局は後出しの逆張りではあるんだけど 人間でたくさんだって方が共感できてしまう

220 22/03/04(金)05:50:42 No.903091690

人間であることに満足するのもアムロの最後を否定するみたいであんまり肯定する気になれない 人類の叡智はやはり信じたい

221 22/03/04(金)05:51:31 No.903091723

プロジェクトエクソダスの心に嘘をつけるようになったニュータイプと完全に地球圏を見限るジュドーのどうしようもない感じいいよね

222 22/03/04(金)05:51:49 No.903091736

内部改革なんて考えて無いでしょアムロ

223 22/03/04(金)05:53:01 No.903091782

>人間であることに満足するのもアムロの最後を否定するみたいであんまり肯定する気になれない >人類の叡智はやはり信じたい 人類の叡智の産物である∀は頃合い見計らって自立稼働しては月光蝶で文明埋葬してるから…

224 22/03/04(金)05:54:13 No.903091820

宇宙は広いんだから地球での可能性にこだわり続ける必要はないって事さ

225 22/03/04(金)05:57:41 No.903091936

>シャア・アズナブル「君と一緒にティターンズと闘ったのは、よい勉強になった。君が政治家になって内部改革をしようとしても、無理と分かった。現に君は、地球連邦軍の中でネズミのようにウロウロしているだけだ」 >それはアムロにとっては、決定的な問題だった。 >しかし、アムロが、地球連邦政府から離れないでいるのも、内部改革の夢があるからなのだが、アメリカ人が拳銃の所持を認めたくない歴史をもっているのと同じに、人類はあるかもしれない脅威に対して軍を持っていなければならないという妄想を捨て去ることができないのである。 >引用 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (前篇) 222頁 >1987年12月31日初刷

226 22/03/04(金)05:58:33 No.903091974

アムロは急進的な革新を否定しただけではあるよね 具体案は特にない

227 22/03/04(金)05:59:46 No.903092021

>>シャア・アズナブル「君と一緒にティターンズと闘ったのは、よい勉強になった。君が政治家になって内部改革をしようとしても、無理と分かった。現に君は、地球連邦軍の中でネズミのようにウロウロしているだけだ」 まずシャアが不穏な活動してるからアムロが政治家になる暇ないんじゃないのっていう

228 22/03/04(金)06:01:33 No.903092104

アムロは夢と希望が詰まったアンパンマンみたいな男だが政府の問題を解決する具体的なプランは持ってないというか富野が出さなかった

229 22/03/04(金)06:04:13 No.903092234

政治が悪いと言いながら理想論しか吐けない人間はまあ…いるよ

230 22/03/04(金)06:05:53 No.903092309

アムロが政治家に向いているかっていうとまあ怪しいもんではある ある種の高潔さには至っているがそれは裏を返せば人の心が分からないとも取れるからなあ 人と心で分かり合えるはずのニュータイプがこれ如何に

231 22/03/04(金)06:06:06 No.903092319

政策に関しては理想論で中身ないアムロと 現実的だがジェノサイドのシャアの 中庸取ったハサウェイが仕方なく民間人巻き込んで政府閣僚暗殺は悲しいです

232 22/03/04(金)06:06:11 No.903092322

>人間であることに満足するのもアムロの最後を否定するみたいであんまり肯定する気になれない >人類の叡智はやはり信じたい ならば今すぐ授けてみせろ このコロナと核戦争の恐怖が目の前にある今すぐ

233 22/03/04(金)06:08:22 No.903092432

>>人間であることに満足するのもアムロの最後を否定するみたいであんまり肯定する気になれない >>人類の叡智はやはり信じたい >ならば今すぐ授けてみせろ >このコロナと核戦争の恐怖が目の前にある今すぐ サイコミュが存在して人類全体に謙虚さを埋め込むことができれば問題はないのだがね……

234 22/03/04(金)06:09:50 No.903092504

やはりマリア主義…

235 22/03/04(金)06:10:14 No.903092525

結局Vも∀もGレコも売り上げ的に失敗しちゃってるから作者である富野本人が宇宙世紀に縛られてる

236 22/03/04(金)06:10:42 No.903092541

>やはりマリア主義… 原始の母なる心にもどるしかないのでしょう

237 22/03/04(金)06:10:58 No.903092555

ニュータイプなんてバラバラにして建造物として再現してみるぐらいで丁度いいんだよ

238 22/03/04(金)06:11:42 No.903092582

>>人間であることに満足するのもアムロの最後を否定するみたいであんまり肯定する気になれない >>人類の叡智はやはり信じたい >ならば今すぐ授けてみせろ >このコロナと核戦争の恐怖が目の前にある今すぐ むしろ信じるしかねえってのが現状なのでは それとも核やら星やら落として解決とするのかい?

239 22/03/04(金)06:12:22 No.903092611

ブレンとキンゲも面白いけど売上で言えばなあ… まあなあ…

240 22/03/04(金)06:12:54 No.903092639

蒼き清浄なる世界のために!!!!

241 22/03/04(金)06:13:33 No.903092668

D.O.M.E.がニュータイプを分解してその意識を構築物に仕立てたいなのもエンジェル・ハイロゥ内で死んでいってサイコミュに思惟が吸収されていったサイキッカー達のオマージュだよな多分

242 22/03/04(金)06:14:39 No.903092717

Vの敵が宗教団体だったのは 神様でもないのに人を導くのは悪だみたいな ニュータイプの否定だったんだろうか

243 22/03/04(金)06:15:08 No.903092745

>D.O.M.E.がニュータイプを分解してその意識を構築物に仕立てたいなのもエンジェル・ハイロゥ内で死んでいってサイコミュに思惟が吸収されていったサイキッカー達のオマージュだよな多分 アキラくんとか

244 22/03/04(金)06:16:51 No.903092806

>Vの敵が宗教団体だったのは >神様でもないのに人を導くのは悪だみたいな >ニュータイプの否定だったんだろうか F91の小説に出てきたコスモクルス教がニュータイプ信奉した宗教として出したけど本格的に活躍させる算段の映画がプロローグで終わってしまって ネタの再利用っていうか…

245 22/03/04(金)06:18:38 No.903092889

>ネタの再利用っていうか… Vは所々でF91のリベンジっぽいよね

246 22/03/04(金)06:19:09 No.903092914

主人公であるハサウェイとヒロインのギギにニュータイプが神だどうだと議論させて 50年くらいあとの時系列のアニメで2万人のニュータイプ使った戦略兵器を擁する宗教帝国が敵になるんだからもはやニュータイプは呪いかなにかか

247 22/03/04(金)06:19:19 No.903092922

そもそもこの意見って画像作ったやつの偏見混じってないかこれ アムロそこまで高尚な考えなかったじゃんあいつ

248 22/03/04(金)06:20:22 No.903092979

ニュータイプって戦争の道具なんだ!

249 22/03/04(金)06:22:15 No.903093061

そうだよ

250 22/03/04(金)06:26:50 No.903093338

シャアが最初に言ってた ニュータイプは万能ではない 戦争の生み出した人類の悲しい変種かもしれんのだってのもほぼその通りになってしまってる

251 22/03/04(金)06:29:02 No.903093492

>むしろ信じるしかねえってのが現状なのでは 平民の身分としては国や政治家の動向を見てるくらいしかやることはないからね

252 22/03/04(金)06:29:14 No.903093503

ニュータイプで出来る事って結局サイコミュでファンネル動かすくらいで 基本メンタル弱すぎるから戦場はむしろ向いてない人材のが多いし…

253 22/03/04(金)06:29:35 No.903093528

>ニュータイプで出来る事って結局サイコミュでファンネル動かすくらいで >基本メンタル弱すぎるから戦場はむしろ向いてない人材のが多いし… むしろサイコミュが脳細胞破壊してるし…

254 22/03/04(金)06:29:51 No.903093546

シャアは本当に次の世代に託して父の元に召されてもいいとか殊勝なこと考えてた?

255 22/03/04(金)06:31:47 No.903093668

ニュータイプは悲しい変種じゃなく人類全部がチェンジするべきタイプだと考えなければ死んで行った人達は浮かばれんな

256 22/03/04(金)06:32:30 No.903093711

>シャアは本当に次の世代に託して父の元に召されてもいいとか殊勝なこと考えてた? 考えてもいる 根底にあるのがしょうもない駄々っ子だったのもそう あとめんどくさいからどうせ死ぬなら戦死がいいなってもっと後ろ向きな考えだったのもそう

257 22/03/04(金)06:33:25 No.903093764

>マシアス・テスタ艦長「……? 反乱か?」 >アムロ・レイ「違うよ。理想的な内部改革を望んでいるのさ。反乱とか革命になったら、それは狂気だ」 >マシアス・テスタ艦長「ホー?」 >アムロ・レイ「歴史的に見ても、急激な改革ってのはインテリの理想主義の暴走に見えて、一般の人がその試験台にされているというのが、ボクの感想だな」 >マシアス・テスタ艦長「本気か?」 >アムロ・レイ「ああ。理想を現実に簡単におっかぶせる手合いは嫌いだな」 >マシアス・テスタ艦長「ニュータイプでも?」 >アムロ・レイ「ニュータイプだからさ。人類全部がニュータイプにならないとできないことはあると分かるのさ」 >引用 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (前篇) 222頁 >1987年12月31日初刷

258 22/03/04(金)06:35:11 No.903093859

反乱とか革命を宇宙世紀人類は望んでそう血の気多いから

259 22/03/04(金)06:39:08 No.903094092

ニュータイプは万能では無いがサイコ・ウェーブによる意識の相互通信でオールド・タイプよりかはどこにいても円滑にコミュニケーション取れるはずだから シャアがニュータイプ化促してたのは政府のマイナンバーカード普及活動みたいなもんだと思ってんすがね………

260 22/03/04(金)06:46:31 No.903094500

>ニュータイプは万能では無いがサイコ・ウェーブによる意識の相互通信でオールド・タイプよりかはどこにいても円滑にコミュニケーション取れるはずだから >シャアがニュータイプ化促してたのは政府のマイナンバーカード普及活動みたいなもんだと思ってんすがね……… スマホとヒのせいで余計に愚民があぶりだされる世の中になってるから愚ニュータイプが増えるだけじゃないかな

261 22/03/04(金)06:52:59 No.903094886

むう気の合う連中だけで集まって外部の意見を取り入れず先鋭化してカルト化していくニュータイプ集団…

262 22/03/04(金)06:55:41 No.903095072

イアゴ隊長くらいのスタンスが丁度いい

↑Top