虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/04(金)01:43:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)01:43:14 No.903072246

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/04(金)01:49:43 No.903073345

※たまに公式設定か二次設定かわからなくなる

2 22/03/04(金)01:49:57 No.903073388

この作品のスレ立つたびにこの設定聞くけど本当にあったかな…

3 22/03/04(金)01:50:45 No.903073519

無茶苦茶否定してるけどそのソースもなかったりする…

4 22/03/04(金)01:52:04 No.903073758

BLEACHとNARUTOはかなりこれ 推測を事実のように語る子が多すぎる

5 22/03/04(金)01:54:01 No.903074113

設定に関してはその設定無いの証明しろってより 証明できないけどこういう設定あるよって方がちょっと納得しがたい感じある

6 22/03/04(金)01:54:35 No.903074195

スレ画のタイプでもそんな頑なに否定することか?っていうパターンもあって難しい

7 22/03/04(金)01:54:50 No.903074233

アバター系主人公の設定は妄想率高い

8 22/03/04(金)01:55:05 No.903074274

>推測を事実のように語る子が多すぎる だいたいこれが荒らし嫌がらせ混乱の元

9 22/03/04(金)01:56:12 No.903074459

エラーラの設定は嘘か真か

10 22/03/04(金)01:56:43 No.903074529

本編スタッフの把握してなさそうな外伝設定

11 22/03/04(金)01:56:54 No.903074566

作中で描写されてるからこうだろうvs文書として明記されてないからありえない

12 22/03/04(金)01:57:26 No.903074646

その設定感動的だよね! そんな設定ないけど!

13 22/03/04(金)01:57:31 No.903074668

身長とか設定でててもわざわざそれ違うっていちいち言い直すのも細かすぎるしなあ…って思ってるうちに間違った身長設定が他のスレでも何度も言われてるのをみたりはする

14 22/03/04(金)01:57:59 No.903074736

違っ俺そんなつもりじゃ… こうだったら面白いねって言った妄想が後のスレで事実みたいになってる…

15 22/03/04(金)01:59:56 No.903075054

それはアニメだけの設定で…

16 22/03/04(金)02:00:27 No.903075124

>身長とか設定でててもわざわざそれ違うっていちいち言い直すのも細かすぎるしなあ…って思ってるうちに間違った身長設定が他のスレでも何度も言われてるのをみたりはする もはや半公式と化しているひだまりスケッチのゆのっちの誕生日

17 22/03/04(金)02:00:39 No.903075161

>それはプロジェクト始動時だけの大昔の設定で…

18 22/03/04(金)02:01:17 No.903075267

また出たよ犯人悪い奴じゃなかった説

19 22/03/04(金)02:01:31 No.903075303

ボツ設定って言われてるのに考察の材料に使うんじゃねえ!

20 22/03/04(金)02:01:38 No.903075326

作者が作品外で語った設定が後の続編で無かった事になって前作しか知らない読者と続編読者がレスポンチ

21 22/03/04(金)02:01:50 No.903075358

「~かも」が伝言ゲームで「~だよ」に変わるパターンより言ってる奴が独自考察で「~だよ」って言いふらしてる方が厄介度高い 前者は訂正入れれば割とその場での修正は効くけど後者は長文レスポンチ始まる

22 22/03/04(金)02:02:18 No.903075426

その設定は作品できる前の案のひとつでしかないはずなんだけど考察の前提になってる…

23 22/03/04(金)02:03:11 No.903075565

>>それはプロジェクト始動時だけの大昔の設定で… ストライクウィッチーズでリアル紛争の元になってる地域が世界地図に存在しないやつ…

24 22/03/04(金)02:03:23 No.903075610

~らしいな ~だっけ ~て聞いた

25 22/03/04(金)02:03:39 No.903075650

点と点を繋いだらおそらくこうなるはずなんだ

26 22/03/04(金)02:04:02 No.903075709

ここだと割と独自解釈の強い事柄をいいよね…で締めくくってるレスがタチ悪い 本当にそういう意図で描写されてるみたいに感じちゃう

27 22/03/04(金)02:04:34 No.903075801

>BLEACHとNARUTOはかなりこれ >推測を事実のように語る子が多すぎる BLEACHは作中でもそんな人間ばかり 違いますか?

28 22/03/04(金)02:04:44 No.903075824

>点と点を繋いだらおそらくこうなるはずなんだ 無い点と無い点を見えない線で繋ぐんじゃない

29 22/03/04(金)02:04:55 No.903075850

突然最強議論はじめだされたと思ったらそんな設定ないだろのオンパレードが連投されたときは目眩がした

30 22/03/04(金)02:05:06 No.903075873

>~だっけ これは何か作品知識をimgで収集しようとする奴もよく使うな…見てこい普通に

31 22/03/04(金)02:05:30 No.903075938

監督が何処そこで語ったとかは混乱の元

32 22/03/04(金)02:05:46 No.903075976

>その設定は作品できる前の案のひとつでしかないはずなんだけど考察の前提になってる… モンハンは竜大戦擦られるなぁと思ったら微妙にワールドで匂わせたのずるい

33 22/03/04(金)02:06:16 No.903076051

ギャグ漫画で変な考察始めるのやめてくれねえかな…

34 22/03/04(金)02:06:21 No.903076059

>これは何か作品知識をimgで収集しようとする奴もよく使うな…見てこい普通に けど「」はなんやかんやでオタクで人がいいのが多いから この語尾に反応してわざわざ教えてくれる率高い…!

35 22/03/04(金)02:06:53 No.903076142

特撮でよく見る

36 22/03/04(金)02:07:00 No.903076166

>監督が何処そこで語ったとかは混乱の元 10数年前の雑誌インタビューとかだと区別がつかない

37 22/03/04(金)02:07:04 No.903076177

ガンダムとか大変そう

38 22/03/04(金)02:07:04 No.903076179

>監督が何処そこで語ったとかは混乱の元 だから後から確認する方法の無い情報は無かったことにしていいよね…? 当時配信されたっきりのラジオとか知らねえよお!

39 22/03/04(金)02:07:30 No.903076238

作品じゃなくて作者についてやたら語りたがる割にガセネタ…

40 22/03/04(金)02:07:35 No.903076245

>~らしいな >~だっけ 本当はわかってるしソース持ってるけどハッキリ訂正すると角がたつからこれ言う…

41 22/03/04(金)02:08:00 No.903076296

>ガンダムとか大変そう 割り切って楽しんでる「」の場に自分が信じるものが絶対正義な「」が割って入るとえらいことになる

42 22/03/04(金)02:08:01 No.903076298

>ここだと割と独自解釈の強い事柄をいいよね…で締めくくってるレスがタチ悪い >本当にそういう意図で描写されてるみたいに感じちゃう キャラクターの関係性とかに関するレスで滅茶苦茶見るやつ 見る側の希望というか趣向に合わせてある分思い込むのにも都合いいんだろうな

43 22/03/04(金)02:08:02 No.903076306

だっけは話振るのに便利だからな…

44 22/03/04(金)02:08:11 No.903076324

後付けでも後から設定変更でも良いから作者は明言したことは記録に残して欲しいと思うことはある

45 22/03/04(金)02:08:27 No.903076364

>当時配信されたっきりのラジオとか知らねえよお! そういうのって作品の設定として見るべきか曖昧なとこあるしな… 一部スタッフがそう思ってるだけだったり

46 22/03/04(金)02:08:29 No.903076368

>>~らしいな >>~だっけ >本当はわかってるしソース持ってるけどハッキリ訂正すると角がたつからこれ言う… ソースがネットにあるのは分かってるけど調べて出す時間かかるからこう言うのが俺だ…

47 22/03/04(金)02:09:52 No.903076544

>そういうのって作品の設定として見るべきか曖昧なとこあるしな… >一部スタッフがそう思ってるだけだったり アニメとかゲームは結局複数で作る物だから監督とか脚本が勝手に言ってるだけってのは有り得るんだよな…

48 22/03/04(金)02:09:59 No.903076569

だっけ?とレスしても自分で調べろと言われるより先に答えを教えてくれるからな… みんな自分の知識を語りたいから

49 22/03/04(金)02:10:06 No.903076583

矛盾するとこ作中にいくらでもあるのに一部切り取って変な設定展開しないで…

50 22/03/04(金)02:10:24 No.903076617

監督のインタビューとかでなんか言ってる事がコロコロ変わっている...

51 22/03/04(金)02:10:42 No.903076663

うまく行間を埋めてるし特に否定材料があるわけでもない けどそうだとはどこにも書いてない みたいなとこまでちゃんと含めて持って帰れよな

52 22/03/04(金)02:10:43 No.903076665

アビスとか作者が言ってたらしい話がとても多い…!

53 22/03/04(金)02:10:54 No.903076685

西遊記は「雑劇だとこうだから」とかいう理由で原文に余計な設定混ぜ込んだ翻訳した奴がいるらしくて荒らし嫌がらせ混乱の元認定したくなってくる

54 22/03/04(金)02:11:11 No.903076714

>アビスとか作者が言ってたらしい話がとても多い…! そういうのやられ続けると段々と冷める…

55 22/03/04(金)02:11:17 No.903076723

事実だけを積んだ荒唐無稽なトンデモ説は好き どんなにあり得そうでも想像を挟んだ説はキリがないから嫌い

56 22/03/04(金)02:11:46 No.903076777

>キャラクターの関係性とかに関するレスで滅茶苦茶見るやつ 彼氏のいる女の子を百合レズ扱いするのは無理があるぞー!

57 22/03/04(金)02:11:49 No.903076784

オリジナルアニメなら監督は絶対だろと思いきや細かい部分は別の人が作ってたりするからな 設定考証とか

58 22/03/04(金)02:12:01 No.903076813

作品の話は作中でやってほしいよね…

59 22/03/04(金)02:12:13 No.903076830

うろ覚えぐらいならまあよくあることではあると思うんだけど自分で考えた考察が自分の中で公式設定になってるのか作品の感想スレで同じ妄想設定書きこんでくる人がいるのが怖い

60 22/03/04(金)02:12:34 No.903076861

明らかに作中描写と矛盾しまくってるしそのソースはどこにもない なのにずっと言われ続ける謎の設定

61 22/03/04(金)02:12:43 No.903076880

ソースを常時手元に用意してるわけがねえんだ 探すのも面倒くせえしそもそもなんで俺がお前なんぞのために手間かけなくちゃならねえんだ だっけらしいだったはずと聞いた

62 22/03/04(金)02:12:56 No.903076907

>作品の話は作中でやってほしいよね… だが作品の方向性がぶれるからあえて書かないというのも必要なのだ

63 22/03/04(金)02:13:03 No.903076924

三国志(混乱の元)

64 22/03/04(金)02:13:04 No.903076928

※たまに釘を刺す公式がいる…

65 22/03/04(金)02:13:04 No.903076930

>彼氏のいる女の子を百合レズ扱いするのは無理があるぞー! この手の過激派による女の子同士の関係性は全て百合…!という妄言は ネタと思いたいんだけどなんかあの手の人らマジなんだよな…

66 22/03/04(金)02:13:20 No.903076963

>作品の話は作中でやってほしいよね… 実は〇〇だったんですよねーとか描けなかったものの話しされても困るよね…

67 22/03/04(金)02:13:29 No.903076982

ガオガイガーのスレでいつも思ってる

68 22/03/04(金)02:13:40 No.903077011

>だが作品の方向性がぶれるからあえて書かないというのも必要なのだ そのまま口をつぐんでいてくれ!ヒだの講演だのでペラペラ喋らないでくれ!

69 22/03/04(金)02:13:52 No.903077044

これは判明してるからいいけど原作者も知らないドラゴンみたいなのが色んな所にあるんだろうな…

70 22/03/04(金)02:13:53 No.903077045

カプ系もそうだけどなんで公式になりたがるの…

71 22/03/04(金)02:14:04 No.903077064

だから没設定は没になったんだから考察に混ぜるんじゃねえ

72 22/03/04(金)02:14:22 No.903077102

デマとかそういう感じのことを言ってる人困るね的な話の中で だっけ?で教えてもらえるものを信用してる人もいてなんか面白い

73 22/03/04(金)02:14:44 No.903077135

>実は〇〇だったんですよねーとか描けなかったものの話しされても困るよね… 百歩譲って同人誌や公式ムックでやってくれるなら追える 配信で言ってたとか寄稿に書いてたとかはムリ

74 22/03/04(金)02:14:45 No.903077138

ちゃんと記録として残る場所で作者本人が言うなら別に良いと思うけどな 作品補完というかどうやっても描写が間に合わない物ってあるだろうし

75 22/03/04(金)02:14:55 No.903077152

裏設定と没設定を混同するな!というか裏設定も正直めんどくさい!

76 22/03/04(金)02:15:00 No.903077164

公式が勝手に言ってるってのは公式が一番強いって大前提あっての自虐ギャグだから… たまに本気の人がいる…

77 22/03/04(金)02:15:12 No.903077181

ハリポタはなにが公式なのかわからない 作者が色んな媒体で設定をばら撒きすぎ

78 22/03/04(金)02:15:18 No.903077187

後付けとか後から微妙に変わった設定はどこまで追ってるかで知識が変わるから噛み合わない… 続編で変わったけどその続編でまた変わったとかマジでどうしようもない…

79 22/03/04(金)02:15:50 No.903077232

ガンダムとか番外編なり色々多いともう設定に真面目になったら負けになる場合もある

80 22/03/04(金)02:15:59 No.903077245

たまにあなた本当にその作品作ったんですか…?って言いたくなる公式スタッフもいる…

81 22/03/04(金)02:16:04 No.903077252

それはクロスオーバーゲーの話だけど原作者がこのキャラのムーブ違くない?と思ったら公式との解釈違い実績アンロックですとか言ってるから公式に含むべきなのか…?

82 22/03/04(金)02:16:13 No.903077272

>裏設定と没設定を混同するな!というか裏設定も正直めんどくさい! 同好の士で語る物であってところ構わずこれこれこうなんだぜー!ってやる人が良くないと思う

83 22/03/04(金)02:16:15 No.903077276

フロムゲーに多い気がする

84 22/03/04(金)02:16:30 No.903077298

公式も非公式も等しく無価値にすれば解決!

85 22/03/04(金)02:16:39 No.903077315

>公式が勝手に言ってるってのは公式が一番強いって大前提あっての自虐ギャグだから… >たまに本気の人がいる… 作中と矛盾してるときも言われる

86 22/03/04(金)02:16:42 No.903077319

考察「○○は△△ではないだろうか」←好き 考察「新事実判明!○○は△△!」←嫌い

87 22/03/04(金)02:16:57 No.903077352

>※たまに取り込む公式もいる…

88 22/03/04(金)02:16:59 No.903077359

ゲームだとゼルダシリーズはもう滅茶苦茶だって匙を投げてる人がいた

89 22/03/04(金)02:17:14 No.903077392

>この手の過激派による女の子同士の関係性は全て百合…!という妄言は >ネタと思いたいんだけどなんかあの手の人らマジなんだよな… 男女でも男男でも女女でもどれでもないのでもある事で言ってしまえばカップリング自体が妄想で成り立ってるとこ大きい界隈だからそれはまあいいんだけど 公式の話してるとこでくらい大人しくしといてほしい

90 22/03/04(金)02:17:30 No.903077417

まず前提として作中の描写が正確という共通認識を持つ …というところから躓く

91 22/03/04(金)02:17:39 No.903077430

>フロムゲーに多い気がする amabam(自分の妄想を公式設定だと思い込む奴が居た)

92 22/03/04(金)02:17:47 No.903077451

古い作品はたまに以前書かれた設定と食い違うかのような新設定が出されたりして 昔のことを無かったことにするならせめてそう言ってほしい…

93 22/03/04(金)02:17:50 No.903077463

実写版シティハンターのスレは知らない制作裏話がどんどん増えていく

94 22/03/04(金)02:18:42 No.903077554

>古い作品はたまに以前書かれた設定と食い違うかのような新設定が出されたりして >昔のことを無かったことにするならせめてそう言ってほしい… 矛盾が出たり後付けがあったりそういうのは仕方ないにしても せめて作者もその部分に向き合った末で変えたことは明言してくれた方がすっきりするよね

95 22/03/04(金)02:18:50 No.903077569

幼児向け雑誌みたいなのはちょっとこう…それソースにしていいのかなあ…

96 22/03/04(金)02:18:53 No.903077572

ガンダムとかまで行くと毎月のようにゲームに模型紙やダムエーで 海千山千の新設定が生えてくるからもはや精査できない

97 22/03/04(金)02:19:22 No.903077634

公式が勝手に言ってるだけは非難轟々の誰得展開が繰り広げられた時の現実逃避でもある

98 22/03/04(金)02:19:24 No.903077639

作者や製作者が言ってたならまだわかる 自分が参加してるファンコミュニティが考察してみんな言ってるから正しい説って言われたときは公式主張するにしてもなに言ってんだこいつってなった

99 22/03/04(金)02:19:25 No.903077642

ここのスクショとかもどこまで本物なのかわかりゃしない 前にクンリニンサン直々にお知らせで否定したやつあったよね

100 22/03/04(金)02:19:31 No.903077658

>カプ系もそうだけどなんで公式になりたがるの… 公式でやられると萎える!とか言うけど嘘つけってなるよね まあこれは一枚岩じゃないってだけの話だけど

101 22/03/04(金)02:19:33 No.903077660

>ゲームだとゼルダシリーズはもう滅茶苦茶だって匙を投げてる人がいた あれは新作の楽しさ優先でめちゃくちゃにつなげてるって明言されてるから… 過去作との考察はあくまでフレーバーよ

102 22/03/04(金)02:19:34 No.903077662

>>実は〇〇だったんですよねーとか描けなかったものの話しされても困るよね… >百歩譲って同人誌や公式ムックでやってくれるなら追える >配信で言ってたとか寄稿に書いてたとかはムリ ログホラで知らない設定ガンガン出てくるからソース聞いたらmayのスレで作者が語ってたとか出てきてんんっ!てなった

103 22/03/04(金)02:19:49 No.903077688

原作者が勝手にそう言ってるだけだろ

104 22/03/04(金)02:19:55 No.903077699

>ガンダムとかまで行くと毎月のようにゲームに模型紙やダムエーで >海千山千の新設定が生えてくるからもはや精査できない あれって一応監修として目を通してるの? それとも各々のガンダム観ややりたいことのためにあれこれ新設定勝手に産んでるもんなの?

105 22/03/04(金)02:20:07 No.903077715

>ハリポタはなにが公式なのかわからない >作者が色んな媒体で設定をばら撒きすぎ あの公式サイトすごい見づらいんだけどなんなの… しかも一回死んで転生してなかったっけ

106 22/03/04(金)02:20:12 No.903077727

>原作者が勝手にそう言ってるだけだろ 何を…?

107 22/03/04(金)02:20:14 No.903077729

最近は減ったけどマンキンとか完全版以降の話は明らかに作中の描写と違う話が拡散されてた

108 22/03/04(金)02:20:21 No.903077745

漫画版DB超とアニメ版DB超の設定を混ぜて話すんじゃねえ!

109 22/03/04(金)02:20:32 No.903077766

忍者と極道はなにそれ知らない…って設定がちょいちょいあって 作者がヒで答えてるタイプだったな

110 22/03/04(金)02:20:33 No.903077770

>>古い作品はたまに以前書かれた設定と食い違うかのような新設定が出されたりして >>昔のことを無かったことにするならせめてそう言ってほしい… >矛盾が出たり後付けがあったりそういうのは仕方ないにしても >せめて作者もその部分に向き合った末で変えたことは明言してくれた方がすっきりするよね 面倒くさいのは新設定で上書きされた(元々の設定を勘違いしてる)ってパターンもあることだ

111 22/03/04(金)02:20:45 No.903077785

>アビスとか作者が言ってたらしい話がとても多い…! 「第二次性徴期の男の子は乳首だけ女の子」って話は同人誌で実際書いてた! それだけは本買ったから知ってる

112 22/03/04(金)02:20:54 No.903077800

>ログホラで知らない設定ガンガン出てくるからソース聞いたらmayのスレで作者が語ってたとか出てきてんんっ!てなった 最近過去ログ見られるようになった壺ならまだしもmayのスレかあ… あっじゃあいいですそれ見て知ってる人だけで語って…ってなっちゃうな

113 22/03/04(金)02:20:54 No.903077801

たぬきの漫画ですら変な設定生やそうとするあたり「」の考察好きは筋金入りだ

114 22/03/04(金)02:20:55 No.903077802

>>原作者が勝手にそう言ってるだけだろ >何を…? チームで作品作ってる場合なら十分有り得る

115 22/03/04(金)02:21:04 No.903077823

>原作者が勝手にそう言ってるだけだろ これ嫌い でもコンテンツによってはそうだね…ってなることもあるからわかる

116 22/03/04(金)02:21:10 No.903077832

ガンダムEXAにGOサインだす雑誌には何も期待していない

117 22/03/04(金)02:21:23 No.903077857

海外wikiに知らない情報載ってて何それ!と思ってたら 英語版だと情報違うんですよって話だった時マジふざけんなよと思った どこの国のファンにとってもアウトだろそれは

118 22/03/04(金)02:21:46 No.903077891

俺くらいになるとガンパレードマーチの設定を全てわかっている

119 22/03/04(金)02:22:05 No.903077929

本編と全く違う展開が前提として共有されてる作品ってたまにあるよね ぞいちゃんはそういう事がよくあった

120 22/03/04(金)02:22:11 No.903077941

>ガンダムEXAにGOサインだす雑誌には何も期待していない 俺設定つえー!!!!で過去作品レイプしまくるのはちょっとな…

121 22/03/04(金)02:22:12 No.903077945

Zガンダムの裏設定でアナハイムがユダヤって聞いてビックリした

122 22/03/04(金)02:22:26 No.903077970

>海外wikiに知らない情報載ってて何それ!と思ってたら >英語版だと情報違うんですよって話だった時マジふざけんなよと思った >どこの国のファンにとってもアウトだろそれは 性別不明キャラが英語の三人称で判明するとか良くある

123 22/03/04(金)02:22:47 No.903078009

ライダーは本編にVシネ・劇場版・東映FC限定に 小説版と俳優や製作陣の裏話まで把握前提で会話が進行する修羅の国 しかもこれが毎年続く

124 22/03/04(金)02:23:07 No.903078038

>漫画版DB超とアニメ版DB超の設定を混ぜて話すんじゃねえ! 基本アニメシリーズはアニメシリーズで 漫画シリーズは漫画シリーズで見ないといけないよな… 前者は鳥山が知らん所で盛られてる話も多いし

125 22/03/04(金)02:23:12 No.903078044

>俺くらいになるとガンパレードマーチの設定を全てわかっている 無茶しやがって

126 22/03/04(金)02:23:36 No.903078099

>>ガンダムEXAにGOサインだす雑誌には何も期待していない >俺設定つえー!!!!で過去作品レイプしまくるのはちょっとな… (劾だけ一枚上手)

127 22/03/04(金)02:24:06 No.903078150

研究者の間でだけ知られてるレベルのマイナーな続編の邦訳見つけた時はメチャクチャ嬉しくなった 嬉しくなったけど誰も気にしてないレベルなので誰にも話せる機会がない

128 22/03/04(金)02:24:14 No.903078167

>Zガンダムの裏設定でアナハイムがユダヤって聞いてビックリした アナハイムジャーナル確認するにメラニー会長はユダヤ系だけどビッグになったきっかけはチャイニーズマフィア系とのやり取りっぽい

129 22/03/04(金)02:25:13 No.903078274

最近の大作ゲームだと出来る事が多すぎてプレイヤー同士ですら話が噛み合わなかったりするのはどうすればいいんだろうな…

130 22/03/04(金)02:25:18 No.903078284

公式だけど原作じゃないとか細々あるのを全部まとめて扱うのは無理あるよね…

131 22/03/04(金)02:25:26 No.903078308

インタビューで絶対作者ふざけてるニュアンスで言ってた設定ががっつり公式設定かのように切り抜かれてキャラアンチの叩き棒に使われまくってたのを見た時はインタビューするだけで大変かよ…ってなった

132 22/03/04(金)02:25:35 No.903078322

アニメの監督が勝手に言ってるだけというのはマジで見たことはあるが…

133 22/03/04(金)02:25:43 No.903078341

>>原作者が勝手にそう言ってるだけだろ >何を…? パチュリーの服に縦縞がある

134 22/03/04(金)02:25:57 No.903078369

俺以外みんな好きそうな非公式設定とか悲しい

135 22/03/04(金)02:26:31 No.903078433

>>>原作者が勝手にそう言ってるだけだろ >>何を…? >パチュリーの服に縦縞がある あやもみは不仲

136 22/03/04(金)02:26:31 No.903078434

>声優が勝手に言ってるだけというのはマジで見たことはあるが…

137 22/03/04(金)02:26:36 No.903078443

>インタビューで絶対作者ふざけてるニュアンスで言ってた設定ががっつり公式設定かのように切り抜かれてキャラアンチの叩き棒に使われまくってたのを見た時はインタビューするだけで大変かよ…ってなった ワンピ尾田とか悪ノリでSBSとか滅茶苦茶なこと言ったりもするけど大丈夫かなってなる

138 22/03/04(金)02:26:42 No.903078461

>アニメの監督が勝手に言ってるだけというのはマジで見たことはあるが… 悟空たちは単に光ってるだけで伝説の超サイヤ人はブロリーだけなんですよ

139 22/03/04(金)02:27:00 No.903078498

>ログホラで知らない設定ガンガン出てくるからソース聞いたらmayのスレで作者が語ってたとか出てきてんんっ!てなった ログホラは真面目に作者本人がネット上のあっちこっちに出没して あれこれ語ってたからまぁ特殊例かな… 作品自体は好きな方だったから現状は残念である

140 22/03/04(金)02:27:05 No.903078509

もこたんと輝夜がラブラブなことも最近判明したよな

141 22/03/04(金)02:27:23 No.903078536

>>>>原作者が勝手にそう言ってるだけだろ >>>何を…? >>パチュリーの服に縦縞がある >あやもみは不仲 にとりにとって人間は金づる

142 22/03/04(金)02:27:29 No.903078551

キャラアンチは堂々と有る事無い事語りまくる 頼むから作品のスレに来ないでくれ

143 22/03/04(金)02:27:39 No.903078568

触れられる人が限られてる媒体であればあるほど特別感があるし喜んでくれるなら出したくなるのがクリエイターだろうけど その瞬間より未来のファンのことも少しは考えてくれるといいなってなる

144 22/03/04(金)02:27:44 No.903078579

>もこたんと輝夜がラブラブなことも最近判明したよな またそういうことする…

145 22/03/04(金)02:28:21 No.903078653

正直東方に関しては公式が描写できる部分が少なすぎるから 二次創作で好きなやつを選ぶのでいいとおもうんだ…

146 22/03/04(金)02:28:31 No.903078681

作品のラストの後はどう続きますか?に対して作者が僕個人としてはこうなったら良いなと思いますって答えたのを確定した設定として広めるのは日本語できねーのかオメー!ってなる

147 22/03/04(金)02:28:37 No.903078700

>>アニメの監督が勝手に言ってるだけというのはマジで見たことはあるが… >悟空たちは単に光ってるだけで伝説の超サイヤ人はブロリーだけなんですよ 旧ブロリー映画の人の発言?

148 22/03/04(金)02:28:38 No.903078703

スターウォーズのスピンオフ追ってた人らは本当に可哀想だと思う…

149 22/03/04(金)02:29:04 No.903078743

>スターウォーズのスピンオフ追ってた人らは本当に可哀想だと思う… レジェンズ設定という名のゴミ箱に叩き込まれたんだって?

150 22/03/04(金)02:29:09 No.903078754

>スターウォーズのスピンオフ追ってた人らは本当に可哀想だと思う… ディズニーが買ったので全部なし!のやつか…

151 22/03/04(金)02:29:18 No.903078771

作者があまりに語らないからわかんないこと多すぎて感想を探し回ってもふわふわしているのもある…

152 22/03/04(金)02:29:23 No.903078778

ジャンプ本誌のスレみてると俺が知らないだけでジャンプ2冊ある?ってなるのいいよね…

153 22/03/04(金)02:29:36 No.903078807

>作品のラストの後はどう続きますか?に対して作者が僕個人としてはこうなったら良いなと思いますって答えたのを確定した設定として広めるのは日本語できねーのかオメー!ってなる でもね作者がこう言ってたっていえばみんなそういうものだと思ってくれるんですよ

154 22/03/04(金)02:29:55 No.903078846

ラストは貴方の解釈に任せます系の作品が近年減った理由がよくわかるような気がしないでもない

155 22/03/04(金)02:30:00 No.903078853

咲夜は元ヴァンパイアハンター

156 22/03/04(金)02:30:11 No.903078870

スレッドを立てた人によって削除されました そういう意味じゃディズニーって結構邪悪だよな… 色んな物語ディズニー色に染めた上であたかもオリジナルであるかのように振舞って広めるから

157 22/03/04(金)02:30:15 No.903078880

作者の中では確定しているらしいが名前がいまだに判明してないキャラとかどうすればいいんだろうな GAのトモカネとか兄カネと紛らわしいんじゃ!

158 22/03/04(金)02:30:17 No.903078884

>正直東方に関しては公式が描写できる部分が少なすぎるから >二次創作で好きなやつを選ぶのでいいとおもうんだ… 今まで原作とか関係なく好き勝手やってた割に荒れるのか…ってなったんだよなあれ

159 22/03/04(金)02:30:21 No.903078896

>>スターウォーズのスピンオフ追ってた人らは本当に可哀想だと思う… >ディズニーが買ったので全部なし!のやつか… よく知らないなら混じってくんなノーカンマン

160 22/03/04(金)02:30:26 No.903078904

アリスみたいに設定の段階で決めないことを決めています ってきっぱり言ってくれねえとわかんねえんだみんな

161 22/03/04(金)02:30:28 No.903078909

「こう言ってた」するときに情報を削ぐな!

162 22/03/04(金)02:30:41 No.903078934

>>声優が勝手に言ってるだけというのはマジで見たことはあるが… 絶対ホモですよね!!!!

163 22/03/04(金)02:30:47 No.903078944

声優さんがこのキャラ○○なんですよーって言った情報が 他のどこにも明記されてなかったりするとこれは公式設定なのか…!?って悩んじゃう

164 22/03/04(金)02:31:06 No.903078986

削除依頼によって隔離されました >>>スターウォーズのスピンオフ追ってた人らは本当に可哀想だと思う… >>ディズニーが買ったので全部なし!のやつか… >よく知らないなら混じってくんなノーカンマン うるさいバカなーじ ディズニーはなじなじなーじ!

165 22/03/04(金)02:31:12 No.903078997

クイーンズブレイドの公式敗北ヴァンキッシュ好きだけど「ここで受けた陵辱は正史!」と吹聴する奴が毎回スレにいて頭抱える if展開だって言われてんだろボケ!と言いたい気持ちを抑えてdelしてる

166 22/03/04(金)02:31:17 No.903079011

ウメハラは小足見てから昇竜余裕だから

167 22/03/04(金)02:31:23 No.903079020

>色んな物語ディズニー色に染めた上であたかもオリジナルであるかのように振舞って広めるから だが余は不思議の国のアリス=縞々ニーソにウサミミリボンを広めた功績を忘れておらぬ

168 22/03/04(金)02:31:24 No.903079022

>そういう意味じゃディズニーって結構邪悪だよな… >色んな物語ディズニー色に染めた上であたかもオリジナルであるかのように振舞って広めるから そのへんはよさこいソーランみたいなもんでまた別な気がする

169 22/03/04(金)02:31:49 No.903079068

その考察や解説が無茶苦茶作品読み込んでる人なのか 無茶苦茶作品読むのが下手な人なのか分からんからな…

170 22/03/04(金)02:32:27 No.903079142

スレッドを立てた人によって削除されました >>そういう意味じゃディズニーって結構邪悪だよな… >>色んな物語ディズニー色に染めた上であたかもオリジナルであるかのように振舞って広めるから >そのへんはよさこいソーランみたいなもんでまた別な気がする それはカウント外 色んな物語ディズニー色に染めた上であたかもオリジナルであるかのように振舞って広めるからディズニーって結構邪悪だよな…って話を俺たちはしている

171 22/03/04(金)02:32:30 No.903079150

声優の意見をちょっと珍重するのは本当にやめてほしい

172 22/03/04(金)02:32:53 No.903079203

アニメから入ってファンコミュニティに行ったら全員原作?の話をしてて何が何だかわからぬ…

173 22/03/04(金)02:32:58 No.903079216

>その考察や解説が無茶苦茶作品読み込んでる人なのか >無茶苦茶作品読むのが下手な人なのか分からんからな… そんな大胆な新説が!?…てにをはから始めないとダメか?みたいなのあるよね

174 22/03/04(金)02:33:00 No.903079220

>「こう言ってた」するときに情報を削ぐな! 「○○なんだけど××」の××が1番重要なのに○○が刺激的だからってそこばっか拡散されるのをよく見る

175 22/03/04(金)02:33:03 No.903079228

そんな話あった?と思ったらコミカライズでやってた!って帰ってきて それ公式扱いしていいやつ?からの激論が始まってしまった

176 22/03/04(金)02:33:09 No.903079242

出た…並行世界… とウンザリする時もあります

177 22/03/04(金)02:33:41 No.903079300

>>その考察や解説が無茶苦茶作品読み込んでる人なのか >>無茶苦茶作品読むのが下手な人なのか分からんからな… >そんな大胆な新説が!?…てにをはから始めないとダメか?みたいなのあるよね チノちゃんは頭が悪いってどこから生えた設定なんだろうな…

178 22/03/04(金)02:33:42 No.903079302

それはカウント外って前も見たけど流行ってるの?

179 22/03/04(金)02:33:52 No.903079325

>声優の意見をちょっと珍重するのは本当にやめてほしい ジブリ公式のヒがちょっと危ういな…って思った

180 22/03/04(金)02:34:21 No.903079371

スレッドを立てた人によって削除されました そもそもディズニーは文化盗用って言葉の大本っつーか そもそもあの問題って部族伝統の入れ墨を勝手に商標登録して大問題になった話だからな…

181 22/03/04(金)02:34:40 No.903079407

スレッドを立てた人によって削除されました >>そういう意味じゃディズニーって結構邪悪だよな… >>色んな物語ディズニー色に染めた上であたかもオリジナルであるかのように振舞って広めるから >そのへんはよさこいソーランみたいなもんでまた別な気がする そもそもディズニーは文化盗用って言葉の大本っつーか そもそもあの問題って部族伝統の入れ墨を勝手に商標登録して大問題になった話だからな…

182 22/03/04(金)02:35:14 No.903079471

何か変なのがいるが俺は大人だからスルーするぞ

183 22/03/04(金)02:35:14 No.903079475

うわ…出た…

184 22/03/04(金)02:35:20 No.903079486

>出た…並行世界… >とウンザリする時もあります 同作内ならアレだけどシリーズ跨ぐならむしろ個々を大事してる節あると思う やめろ!並行世界の部分を変な解釈してどれが正史でどれがパラレルとか言い出すの!

185 22/03/04(金)02:35:20 No.903079487

「舞台で言ってた」 「インタビューで言ってた」 「特典の冊子で言ってた」 気軽に検索なりで確認出来ないからとりあえず使っとけ三銃士

186 22/03/04(金)02:35:37 No.903079515

うわ…出た…ディズニー信者…

187 22/03/04(金)02:35:55 No.903079542

アニメとコミカライズとゲームは全部別!

188 22/03/04(金)02:36:02 No.903079560

>何か変なのがいるが俺は大人だからスルーするぞ そいつディズニー擁護してるディズニー信者

189 22/03/04(金)02:36:19 No.903079583

正直スピンオフの話とか殆ど追ってないからそれ込みでの話されるとなんも返せないんだ… いや追ってないなら話に混ざるなって言われたらもうそこでおしまいなんだけども

190 22/03/04(金)02:36:49 No.903079644

>>何か変なのがいるが俺は大人だからスルーするぞ >そいつディズニー擁護してるディズニー信者 んなわけねーだろ死ねやカス

191 22/03/04(金)02:37:08 No.903079673

>同作内ならアレだけどシリーズ跨ぐならむしろ個々を大事してる節あると思う >やめろ!並行世界の部分を変な解釈してどれが正史でどれがパラレルとか言い出すの! 好き勝手に日米で展開したのを一つのタイムラインにまとめた結果ラスボスの破壊神が勝手に死んで話が終わったことになったりしたトランスフォーマー!

192 22/03/04(金)02:37:39 No.903079725

>正直スピンオフの話とか殆ど追ってないからそれ込みでの話されるとなんも返せないんだ… >いや追ってないなら話に混ざるなって言われたらもうそこでおしまいなんだけども コミカライズ設定はifの話だろ!?ってシンフォギアでなった まあその後まるでifみたいなしないが公式と地続きになったりするけど

193 22/03/04(金)02:37:40 No.903079726

スレ「」さあ…もうちょいちゃんと消さない?

194 22/03/04(金)02:37:46 No.903079739

>>何か変なのがいるが俺は大人だからスルーするぞ >そいつディズニー擁護してるディズニー信者 はい死のうなゴミかす

195 22/03/04(金)02:37:49 No.903079743

>同作内ならアレだけどシリーズ跨ぐならむしろ個々を大事してる節あると思う >やめろ!並行世界の部分を変な解釈してどれが正史でどれがパラレルとか言い出すの! そんな作品じゃないのに世界線変わった?とかストレートにタイムスリップしてるのにIF世界とか言い出すのも見かける…

196 22/03/04(金)02:37:51 No.903079750

>アニメとコミカライズとゲームは全部別! 公式設定の一言で全部一緒くたに混同する奴いる!?

197 22/03/04(金)02:38:04 No.903079771

たまに設定が変更されててどちらかがアップデートできてないこともある…

198 22/03/04(金)02:38:13 No.903079792

アニメ化したら大筋は一緒だけど細かいところが違うから原作と同じ話なのか別なのかわからないのいいよね

199 22/03/04(金)02:38:25 No.903079817

原作の話をしてる時にクロスオーバー作品の話とかされるとすごく困る… たまにこの作品でこうだったからとか言う人いてすごく困る… 原作スタッフ関わってるとか知らん

200 22/03/04(金)02:38:29 No.903079821

>>アニメとコミカライズとゲームは全部別! >公式設定の一言で全部一緒くたに混同する奴いる!? いるよなぁ!!?

201 22/03/04(金)02:38:36 No.903079834

スピンオフも普通に公式の正史なやつと正史扱いしていいやつ?なパターンが混在すること多くて マジで場の雰囲気によるんだよな

202 22/03/04(金)02:38:43 No.903079852

実はソシャゲであったんだよねー まぁ末期だったからやってた人少ないと思うけど サ終したから確認取れないだろうけどね! というカードがここに加わる

203 22/03/04(金)02:39:11 No.903079901

>たまに設定が変更されててどちらかがアップデートできてないこともある… KOFの14以後のアッシュが再登場出来てる件とかこれ

204 22/03/04(金)02:39:16 No.903079903

ハンチョウ読んでてカイジと時代設定合わないとか言ってるのは本気の人なんだろうか

205 22/03/04(金)02:39:44 No.903079949

>実はソシャゲであったんだよねー >まぁ末期だったからやってた人少ないと思うけど >サ終したから確認取れないだろうけどね! > >というカードがここに加わる 正直ソシャゲで出された情報は公式がどこかに一まとめしてくんないかなと思うわ…

206 22/03/04(金)02:39:54 No.903079964

スト魔女とかまさにコレ

207 22/03/04(金)02:40:03 No.903079984

>ハンチョウ読んでてカイジと時代設定合わないとか言ってるのは本気の人なんだろうか まあカイジの地下の話してるときにハンチョウの話持ち出す人もいるしお互い様みたいなところある

208 22/03/04(金)02:40:18 No.903080008

昔の東方だと原作者こんなこと言ってたかな…がラジオだけの発言とかあって混乱してた思い出

209 22/03/04(金)02:40:22 No.903080015

作者何も考えてないと思うとかみたいな揶揄されるケースは多いけど 作者自らが何も考えてないから設定ないわすまん!みたいなことハッキリ述べたパターンとかあるのか気になってきた

210 22/03/04(金)02:40:34 No.903080041

原作に存在しない設定前提の発言しだして その設定どこで出たのか聞かれたら聞いた相手をアンチ認定するってのをガッシュのスレで見たことがある

211 22/03/04(金)02:40:35 No.903080043

誰でもある程度簡単にソースにアクセスできるようになった時代なぶん 「明確なソース元がそもそも消滅している」ぐらいしかオタクが優越感持つ材料がないんだな

212 22/03/04(金)02:40:43 No.903080056

>たまに設定が変更されててどちらかがアップデートできてないこともある… 公式を信じるなと言われるぐらい設定変更・改変が入ってくるFGO関係怖すぎる

213 22/03/04(金)02:40:44 No.903080057

まあハンチョウに関してはオチでちゃんとカイジに制裁されるのかってのが 大事っちゃ大事だから拘る気持ちもわかる

214 22/03/04(金)02:40:46 No.903080061

>まあカイジの地下の話してるときにハンチョウの話持ち出す人もいるしお互い様みたいなところある 同じ人じゃねえかな…

215 22/03/04(金)02:40:57 No.903080082

設定を間違えるのもうろ覚えなのも考察するのも周囲にそれが絶対の解釈であるかのように広めたり押し付けたりしなければいいよ だいたいうろ覚えで独特な解釈をする人ほど声がでかくてひろめだすけど…

216 22/03/04(金)02:40:59 No.903080085

>作者自らが何も考えてないから設定ないわすまん!みたいなことハッキリ述べたパターンとかあるのか気になってきた ご想像におまかせします系は割とそれだと思う

217 22/03/04(金)02:41:15 No.903080116

えっ今日はプラモのインストを公式設定にしてもいいんですか!?

218 22/03/04(金)02:41:36 No.903080160

アリスソフトはランスの設定に関して この部分は決めないことを決めていますっての結構作ってるよ

219 22/03/04(金)02:41:47 No.903080184

ただこれが行き過ぎると明文化されてるのだけが設定!ってなって匂わせる演出全てを無価値にし始めるから難しい

220 22/03/04(金)02:41:48 No.903080188

>えっ今日はプラモのインストを公式設定にしてもいいんですか!? 公式が勝手に言ってるの一例来たな…

221 22/03/04(金)02:41:51 No.903080193

>原作の話をしてる時にクロスオーバー作品の話とかされるとすごく困る… >たまにこの作品でこうだったからとか言う人いてすごく困る… >原作スタッフ関わってるとか知らん ARMSの話題でジーザスやイージスや死がふた混ぜるのやめろや!?流石に知らないって! と思った事ある

222 22/03/04(金)02:42:03 No.903080211

>作者何も考えてないと思うとかみたいな揶揄されるケースは多いけど >作者自らが何も考えてないから設定ないわすまん!みたいなことハッキリ述べたパターンとかあるのか気になってきた 庵野がEVAのゲーム作るために開発スタッフと話した時に 何でも聞いてくださいねすぐに考えますからって応えた話が

223 22/03/04(金)02:42:08 No.903080222

>作者何も考えてないと思うとかみたいな揶揄されるケースは多いけど >作者自らが何も考えてないから設定ないわすまん!みたいなことハッキリ述べたパターンとかあるのか気になってきた 途中の話が無かったことになった漫☆画太郎…は例外かな…

224 22/03/04(金)02:42:17 No.903080242

そんな児童誌にさいきょうなんだって書いてあったから最強みたいな

225 22/03/04(金)02:42:31 No.903080274

>作者何も考えてないと思うとかみたいな揶揄されるケースは多いけど >作者自らが何も考えてないから設定ないわすまん!みたいなことハッキリ述べたパターンとかあるのか気になってきた 庵野とか… そもそも同じこと言ってることの方が少ないが

226 22/03/04(金)02:42:34 No.903080287

未設定ですって明言する機会はなかなかないんだよな…

227 22/03/04(金)02:43:09 No.903080333

>未設定ですって明言する機会はなかなかないんだよな… わざわざ言及しないといけない状況だとどう答えても厄介なことが多いしな…

228 22/03/04(金)02:43:13 No.903080337

カイジは本編(24億脱出編)見ると意外と律儀に時代設定守ってるんだな…と感じる

229 22/03/04(金)02:43:59 No.903080418

>>たまに設定が変更されててどちらかがアップデートできてないこともある… >公式を信じるなと言われるぐらい設定変更・改変が入ってくるFGO関係怖すぎる それだいたい妄想と公式の区別付いてなかったり読解力壊滅してるパターンで本当に例を挙げられるパターン本当に限られてる あと上に出てくるコミカライズの要素を新設定扱いするパターン

230 22/03/04(金)02:44:08 No.903080438

トネガワは最初時系列守ろうとし描写してたけど途中から諦めてたな…

231 22/03/04(金)02:44:35 No.903080483

シリーズもので複数の作者や監督が関わってたりすると本当にめんどくさい

232 22/03/04(金)02:45:26 No.903080567

>ただこれが行き過ぎると明文化されてるのだけが設定!ってなって匂わせる演出全てを無価値にし始めるから難しい まあこういうので煙たがられるのって極端な奴だから 割とよく見るレベルで遭遇するのはうn

233 22/03/04(金)02:45:35 No.903080581

マジで公式が勝手に言ってるだけのパターンは困る その場のノリで設定生やすのやめましょうよ!

234 22/03/04(金)02:45:37 No.903080583

原作とアニメに数多のスピンオフとイチゴ味に ゲームやドラマ版が入り混ざる北斗はもうグチャグチャだぜ!

235 22/03/04(金)02:45:40 No.903080587

年数経過で設定変更されててもお互いがソース提示し合えばそんなに荒れない ソース提示せずに俺の言った方が正しい!って意固地になると荒れる

236 22/03/04(金)02:45:44 No.903080595

ゲームだと分岐次第でクリア後のプレイヤーの話が食い違うようになるとか出来ちゃうのが難儀

237 22/03/04(金)02:45:48 No.903080606

スマホとかSNSあった方が話作りやすいし分かりやすいもんね

238 22/03/04(金)02:46:02 No.903080625

ガンダムの小説版は誰も読んでないと思って小説ソースにして好き放題言うやつが多すぎる Vガンの小説版でシャクティとウッソは一通りエロいことは済ませてる描写がある的な事を「」が言ってたから読んだけど あったのはタシロとファラの中年セックスだけだったわ

239 22/03/04(金)02:46:31 No.903080677

>ゲームだと分岐次第でクリア後のプレイヤーの話が食い違うようになるとか出来ちゃうのが難儀 それで正解をお出しして俺らの選択何だったんだよ!になったアサシンクリード…

240 22/03/04(金)02:46:40 No.903080695

>カイジは本編(24億脱出編)見ると意外と律儀に時代設定守ってるんだな…と感じる 福本は牛歩展開やるけど作中の時代背景自体はその当時のままを意識はしてるな… そんなことよりもっと意識して欲しい部分が多いけど

241 22/03/04(金)02:46:57 No.903080726

アニメは監督だけが設定作ってる訳じゃないから監督はこういうつもりで作ってるというだけって場合が多々ある

242 22/03/04(金)02:47:14 No.903080761

>ガンダムの小説版は誰も読んでないと思って小説ソースにして好き放題言うやつが多すぎる >Vガンの小説版でシャクティとウッソは一通りエロいことは済ませてる描写がある的な事を「」が言ってたから読んだけど >あったのはタシロとファラの中年セックスだけだったわ あれマジで長年浸透してて謎すぎる あとがきで書いてあったとか聞いたけどVガン小説にあとがきなんてないし

243 22/03/04(金)02:47:38 No.903080796

素で虚言癖の奴もいるからな

244 22/03/04(金)02:47:51 No.903080820

ノリでエセ外国人しゃべりさせたら逆輸入されたジャックキング

245 22/03/04(金)02:48:12 No.903080846

強さ設定表がファン向けの冊子でだされてその表で一番弱いことにされたキャラのファンが作者にヒで凸しまくってヒでそのキャラは設定表よりもっと強いですって言わせてたのはコワ~…ってなった

246 22/03/04(金)02:48:32 No.903080876

ここでも口伝でしか残ってない話とか多いからな… novの栄枯盛衰とか

247 22/03/04(金)02:48:42 No.903080899

ガンダムのノベライズで信じていいのはターンエー福井晴敏版だとソシエエンドだっていうことだけだぜ

248 22/03/04(金)02:49:43 No.903081003

あぁその回あったな…俺も見たわ みたいなネタスレは楽しいんだがな… たまに真に受ける人がいる…

249 22/03/04(金)02:49:46 No.903081007

>強さ設定表がファン向けの冊子でだされてその表で一番弱いことにされたキャラのファンが作者にヒで凸しまくってヒでそのキャラは設定表よりもっと強いですって言わせてたのはコワ~…ってなった なんだその誰も幸せにならない設定は…

250 22/03/04(金)02:49:47 No.903081009

禿のガンダム小説は意図的に本編と大幅に展開や設定変えてること多いのに小説版基準に設定話す奴はよくみるな

251 22/03/04(金)02:49:58 No.903081025

小説の方で詳しく掘り下げられてることが多いけど 小説があることを知らないファンがとても多い

252 22/03/04(金)02:50:13 No.903081048

>あぁその回あったな…俺も見たわ >みたいなネタスレは楽しいんだがな… >たまに真に受ける人がいる… プロレスはほぼほぼセメントと化すからな…

253 22/03/04(金)02:50:36 No.903081096

>素で虚言癖の奴もいるからな 俺も昔はミル貝にテキトー書くのが趣味だったことがあるし強くは言えない

254 22/03/04(金)02:50:55 No.903081129

>>素で虚言癖の奴もいるからな >俺も昔はミル貝にテキトー書くのが趣味だったことがあるし強くは言えない クソ野郎!

255 22/03/04(金)02:50:58 No.903081135

好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら

256 22/03/04(金)02:51:05 No.903081154

>あぁその回あったな…俺も見たわ >みたいなネタスレは楽しいんだがな… >たまに真に受ける人がいる… こういうので都市伝説ネタになるから気軽にやるもんではないなとなる

257 22/03/04(金)02:51:09 No.903081162

ジャンプ総合スレだとこいつ過剰に褒めてない?ってレスに触れちゃうと荒れて他の漫画を語れなくなるかもしれないから誰も触れられないでずっとそいつが居座ってるのがほんとヤバい

258 22/03/04(金)02:51:12 No.903081167

>俺も昔はミル貝にテキトー書くのが趣味だったことがあるし強くは言えない お前ー!

259 22/03/04(金)02:51:20 No.903081187

>年数経過で設定変更されててもお互いがソース提示し合えばそんなに荒れない 知らない話出てたから単に自分でも調べたくて ソースどこなのって聞いたらめっちゃ煽られたことが1回だけあるな

260 22/03/04(金)02:51:21 No.903081188

雇われ作家の書いたノベライズの設定にどれだけ信憑性あるというのだ…ってのもある

261 22/03/04(金)02:52:03 No.903081265

与太話であることを前提にバカ言ってるのは楽しいからな… たまに与太なの分かってなかったり聞きかじりで言いふらす奴がいて混乱のもとになるが…

262 22/03/04(金)02:52:19 No.903081285

ガンダムAGEはアニメと小説でだいぶ違うんだよな

263 22/03/04(金)02:52:40 No.903081335

その全年齢向け作品のヒロイン陥没乳首! (たまに本当だったりする…)

264 22/03/04(金)02:53:00 No.903081360

wikiに情報の出典元一々書いてあったりすると本当にありがたいというか そこまで調べて書いといてくれたんだ…って熱意に感動さえ覚える

265 22/03/04(金)02:53:39 No.903081438

ソース聞かれて「はい」って出されて「ありがとう」 でやり取り終わるとこたまに見るとちょっと救われた気持ちになる

266 22/03/04(金)02:53:42 No.903081442

>あれマジで長年浸透してて謎すぎる >あとがきで書いてあったとか聞いたけどVガン小説にあとがきなんてないし どっかの対談とかで言ってても驚かないからまるっきりのデタラメとも断定はしないが ワザワザ確認するためだけに悪文の小説5巻も読んだ時間を返してほしい

267 22/03/04(金)02:53:43 No.903081445

>ガンダムAGEはアニメと小説でだいぶ違うんだよな まあ書いてるの小太刀だからな… ユノアがアセムに女の感情見せてたり

268 22/03/04(金)02:54:10 No.903081478

>雇われ作家の書いたノベライズの設定にどれだけ信憑性あるというのだ…ってのもある 普通は設定資料なり渡されてるから十分あるんだけどね そんなもの渡されてる訳がないって主張するのが沸いて悪魔の証明ごっこが始まる

269 22/03/04(金)02:54:45 No.903081538

ある小説でスピンオフと言うか外伝と言うかでしかもまるで関係ない他所の作品とのクロスオーバーというもはや本編との関係度ゼロだろと言えそうな代物(面白くはある)が出て まあ楽しく読んだんだが 後になってから改めて見るとこのバカ話で凄い重要な設定出してねえか…?となったことが一度

270 22/03/04(金)02:55:02 No.903081569

>どっかの対談とかで言ってても驚かないからまるっきりのデタラメとも断定はしないが >ワザワザ確認するためだけに悪文の小説5巻も読んだ時間を返してほしい 禿の当時のインタビューとかは有志がネットに残してるけどそんなの見たことないよ

271 22/03/04(金)02:55:17 No.903081597

禿の文章が読みにくいっつったかてめー!

272 22/03/04(金)02:55:58 No.903081647

設定が出たり消えたりするのは猿先生のおかげで慣れた

273 22/03/04(金)02:55:58 No.903081648

そんな話全く聞かないのに海外で社会現象になってる!とか言われるとちょっと待てよ!?ってなる

274 22/03/04(金)02:56:11 No.903081662

>普通は設定資料なり渡されてるから十分あるんだけどね >そんなもの渡されてる訳がないって主張するのが沸いて悪魔の証明ごっこが始まる そうなるのは原作との食い違いはなんだよ!って場合じゃないか…?

275 22/03/04(金)02:56:33 No.903081686

ミル貝とニコ百と渋辞典とアンサイクロペディアになんの根拠もない女性キャラのおっぱいサイズ順がかかれてたけど書き直すのも面倒くさいから放っておいたらそれがスレたつたびに公式おっぱいサイズかのように語られるようになったから直しておけばよかったっていまでも後悔してる

276 22/03/04(金)02:57:15 No.903081752

>普通は設定資料なり渡されてるから十分あるんだけどね >そんなもの渡されてる訳がないって主張するのが沸いて悪魔の証明ごっこが始まる まずそのノベライズが本編の副読本として使えるタイプの物なのかアニメをそのまま文章にしても仕方ないよねって展開変えてるのかで変わってくるから一概には言えないと思う そして大半の物は後者だと思う

277 22/03/04(金)02:57:43 No.903081789

デマだと思いたかったアネモネの末路

278 22/03/04(金)02:57:57 No.903081813

>そんな話全く聞かないのに海外で社会現象になってる!とか言われるとちょっと待てよ!?ってなる 海外人気!女性人気!子供人気!

279 22/03/04(金)02:58:28 No.903081855

>>そんな話全く聞かないのに海外で社会現象になってる!とか言われるとちょっと待てよ!?ってなる >海外人気!女性人気!子供人気! このキャラ夢女子多いからなー!

280 22/03/04(金)02:59:38 No.903081943

昭和のアニメの話が盛り上がると当時の反応の話がよく出てくるけど大半フカシだろって思う

281 22/03/04(金)02:59:42 No.903081949

>>そんな話全く聞かないのに海外で社会現象になってる!とか言われるとちょっと待てよ!?ってなる >海外人気!女性人気!子供人気! そのあとマジで人気あるやつが来た…

282 22/03/04(金)03:00:33 No.903082017

ミル貝とかにはフルネームで書かれてるけど本編ではほとんど出てこないのでかえってにわかチェッカーと化してるAチャンネル 渋で絵を探すときとか本名とあだ名両方で調べないといけないから面倒なんだよ!

283 22/03/04(金)03:00:37 No.903082030

>>そんな話全く聞かないのに海外で社会現象になってる!とか言われるとちょっと待てよ!?ってなる >海外人気!女性人気!子供人気! 最近目に見えてそういう人気のある作品が出てきて口で言われてただけの作品の立場が…

284 22/03/04(金)03:00:41 No.903082035

>昭和のアニメの話が盛り上がると当時の反応の話がよく出てくるけど大半フカシだろって思う なんならアニメ10話目くらいで語られる一話目の反応からしてし…しらねーってなる

285 22/03/04(金)03:00:48 No.903082046

夢女子人気はファンの比重がお腐れ様やカップリング好きな人達より多いっていう意味でもあるからあながち間違ってなかったりする それはそれとして夢女子全体から見るとだいたいそうでもない

286 22/03/04(金)03:00:50 No.903082051

逆に外人でもこの作品は日本で人気ある!みたいに言われることあるんだろうか

287 22/03/04(金)03:01:26 No.903082105

>逆に外人でもこの作品は日本で人気ある!みたいに言われることあるんだろうか サンダーバード

288 22/03/04(金)03:01:50 No.903082142

>>逆に外人でもこの作品は日本で人気ある!みたいに言われることあるんだろうか >サンダーバード あるじゃねえか!

289 22/03/04(金)03:02:11 No.903082179

>最近目に見えてそういう人気のある作品が出てきて口で言われてただけの作品の立場が… 〇〇がアニメの主題歌歌ってたらなーとか言ってたらその作品ですでに歌ってたのいいよね…

290 22/03/04(金)03:02:27 No.903082207

やたら海外での人気を気にするのなんて日本人くらいじゃないの

291 22/03/04(金)03:02:50 No.903082246

>やたら海外での人気を気にするのなんて日本人くらいじゃないの ぶっちゃけ万国共通っす

292 22/03/04(金)03:03:51 No.903082343

関係ないけど日本アニメでも海外で受ける作品と国内で受ける作品との温度差を激しく感じる

293 22/03/04(金)03:04:59 No.903082447

公式は公式だけどみんな時期によってキャラが違いすぎない?ってなる事もある 具体的にはギルティギア

294 22/03/04(金)03:05:27 No.903082480

設定にやたらこだわり過ぎる人は黄金期ジャンプの漫画とか読めるんだろうか

295 22/03/04(金)03:07:41 No.903082673

>設定にやたらこだわり過ぎる人は黄金期ジャンプの漫画とか読めるんだろうか 設定なんてコロコロ変わってない?的なことを言うとだいたいそんなのわかった上で考察してるんだみたいなことが返ってくる

296 22/03/04(金)03:11:03 No.903082926

お出しされてる物からなんとか辻褄合わせる考察するのも面白いからな…

297 22/03/04(金)03:12:42 No.903083066

書き込みをした人によって削除されました

298 22/03/04(金)03:13:08 No.903083107

公式が最終回後主人公とヒロインはは上手くいかなかったんですよとか言ってても 知らね~1!11!!!

299 22/03/04(金)03:14:16 No.903083210

二回もいうほどか…

300 22/03/04(金)03:14:58 No.903083279

>関係ないけど日本アニメでも海外で受ける作品と国内で受ける作品との温度差を激しく感じる ある国で人気爆発して知らないうちに続編が作られてたりする

301 22/03/04(金)03:15:54 No.903083365

漫画に関して言えば面白ければ設定に粗があってもほとんどの人は気にしてないってのが多い気がする…逆につまんないと設定の粗が気になる人の方が多くなる

302 22/03/04(金)03:16:19 No.903083402

ライブ感は大事

303 22/03/04(金)03:16:29 No.903083419

>お出しされてる物からなんとか辻褄合わせる考察するのも面白いからな… お出しされてるものの中ですでに矛盾してるじゃん… あと本人はわかって遊んでるつもりでもすぐ公式面して流出するし…

304 22/03/04(金)03:16:49 No.903083444

>設定なんてコロコロ変わってない?的なことを言うとだいたいそんなのわかった上で考察してるんだみたいなことが返ってくる 設定があてにならないのも織り込んでああだこうだ言うのは楽しい… ただしこれは真実に近づくとかは一切期待しないでやる遊びでもある

305 22/03/04(金)03:17:42 No.903083520

>お出しされてる物からなんとか辻褄合わせる考察するのも面白いからな… 齟齬あるけどたぶんこういう理由こうなって今があって… わかってる妄想だ公式じゃないみなまで言うな!

306 22/03/04(金)03:17:59 No.903083538

>漫画に関して言えば面白ければ設定に粗があってもほとんどの人は気にしてないってのが多い気がする…逆につまんないと設定の粗が気になる人の方が多くなる 面白いときは面白い要素を共有したがるしつまらないときは客観的に見てつまらない理由を共有したがるからじゃないかな 自分の感覚の正当性というと少し違うか

307 22/03/04(金)03:19:32 No.903083703

>>お出しされてる物からなんとか辻褄合わせる考察するのも面白いからな… >お出しされてるものの中ですでに矛盾してるじゃん… >あと本人はわかって遊んでるつもりでもすぐ公式面して流出するし… その矛盾を無理やり辻褄合わせるのが楽しいって言ってるんじゃ…?

308 22/03/04(金)03:21:28 No.903083877

矛盾点の補足は楽しいけど粗探し扱いされたり擁護扱いされたりする…

309 22/03/04(金)03:22:06 No.903083925

矛盾はどうやってもつじつま合わなくない…?

310 22/03/04(金)03:24:47 No.903084139

ここおかしいだろ! これはつまりこうなんだよ! みたいな事をやってたら終わって一年くらいしたらそれをベースに名作だったとか語られてたガンダムAGE 作品の評価にケチつける気は無いけどそこを評価したら駄目だろ!

311 22/03/04(金)03:26:24 No.903084259

ガンダムはTV版映画版小説版漫画版ゲーム版でそれぞれ設定どころか話そのものまで変わることも珍しくないし 関わってる人が多すぎてスタッフそれぞれの独自の解釈で書かれるってのは日常茶飯事だし 色々と曖昧なのはもう前提みたいなもんじゃない?

312 22/03/04(金)03:27:14 No.903084317

逆にぜってーデマだろこれと思ってたら本当だったパターンとかあるんだろうか

313 22/03/04(金)03:28:16 No.903084378

よくHUNTER×HUNTERファンが「クロロVSヒソカ戦では団員のサポートがあった」って前提で話してるけどそれ現状確定してない… でももう再開怪しいしなんでもいいか

314 22/03/04(金)03:29:16 No.903084455

こいつがこのシーンの後でこのシーンにもいるのはワープでもしないと無理だろ! じゃあワープすればいいだろ! 設定資料の片隅に超高難度のワープ魔法があったよ! 「じゃあこいつこれ使えるのか…」「マジか…」「すげえ…」 っていう冗談をやりたい 本気にして持ち出すのがいる

315 22/03/04(金)03:30:15 No.903084511

名前がこいつをスパイだって表してたんだ!伏線すごい!とかはしゃいでたら次の回でそいつスパイじゃなかったときは笑った

316 22/03/04(金)03:30:57 No.903084568

ホワイマンの正体はアインシュタインなんだろ…!?

317 22/03/04(金)03:31:01 No.903084571

>こいつがこのシーンの後でこのシーンにもいるのはワープでもしないと無理だろ! >じゃあワープすればいいだろ! >設定資料の片隅に超高難度のワープ魔法があったよ! >「じゃあこいつこれ使えるのか…」「マジか…」「すげえ…」 >っていう冗談をやりたい たぶん成功しないというかスレが微妙な空気になって終わると思う

318 22/03/04(金)03:31:12 No.903084578

AGEは挫けずに視聴し続けてる「」達すげえって思ってたよ 俺は強いられあたりで脱落した

319 22/03/04(金)03:33:10 No.903084715

>逆にぜってーデマだろこれと思ってたら本当だったパターンとかあるんだろうか ガンソードの勇者ロボが昔星中のヨロイ壊しまくってヨロイが減ったって話は長年「」のネタ話だと思ってた

320 22/03/04(金)03:33:31 No.903084741

広まり過ぎた一考察についてはもう色々と諦めた 人は広めたいものを広めるものだし

321 22/03/04(金)03:34:12 No.903084780

物語中で語られたキャラクターの動機になんか尾ひれが付いてる奴は全部嘘って訳でもないしスレの流れ止めるのも嫌だしで困った

322 22/03/04(金)03:35:05 No.903084822

>逆にぜってーデマだろこれと思ってたら本当だったパターンとかあるんだろうか アタリが量産し過ぎたE.Tのゲームをビデオゲームの墓場に埋め立てたやつとか

323 22/03/04(金)03:35:41 No.903084858

〇〇は□□である(ここまで公式)と言う事はつまり△△なんだよ!設定資料に書いてた! という一番面倒なパターン

324 22/03/04(金)03:36:23 No.903084904

尾ひれの範疇で済むものは作中でそれが完全に否定される要素が出るまではもうほっといていいというかほっとくしかないんじゃないかな… 自分自身の精神衛生の為には

325 22/03/04(金)03:36:44 No.903084932

>ここおかしいだろ! >これはつまりこうなんだよ! >みたいな事をやってたら終わって一年くらいしたらそれをベースに名作だったとか語られてたガンダムAGE >作品の評価にケチつける気は無いけどそこを評価したら駄目だろ! 言うと荒れるから言わないことも多いけど正直褒めが妄想ベースになってる作品はあるよね…

326 22/03/04(金)03:36:54 No.903084937

お禿こと富野監督の発言とかはめちゃくちゃ誇張されたり曲解されたり捏造されたりしてるよね…

327 22/03/04(金)03:37:24 No.903084968

>>こいつがこのシーンの後でこのシーンにもいるのはワープでもしないと無理だろ! >>じゃあワープすればいいだろ! >>設定資料の片隅に超高難度のワープ魔法があったよ! >>「じゃあこいつこれ使えるのか…」「マジか…」「すげえ…」 >>っていう冗談をやりたい >たぶん成功しないというかスレが微妙な空気になって終わると思う 実はワープ魔法使えましたってのを伏線として作中で回収するならともかく 設定資料の片隅とか言い訳の後付として叩かれるオチが見える

328 22/03/04(金)03:37:55 No.903085008

あの時俺はこう思ったからそんな解釈間違ってるんですけおおおおってしがみついてるのはじゃあもう一生20代の気分でいとけみたいになるのある

329 22/03/04(金)03:38:32 No.903085041

学研の超人に書かれたジェロニモが幽体離脱したとかは意外と公式設定だと思う人が出なかった

330 22/03/04(金)03:38:39 No.903085053

>お禿こと富野監督の発言とかはめちゃくちゃ誇張されたり曲解されたり捏造されたりしてるよね… 実在人物のデマにありがちな「昔読んだ雑誌のインタビュー記事に載ってたらしい!」というクソみたいな出典

331 22/03/04(金)03:39:12 No.903085087

>言うと荒れるから言わないことも多いけど正直褒めが妄想ベースになってる作品はあるよね… 作者がそこまで考えてるはずがない!ぐらいしか反論の根拠がないならほんとに黙っといたほうがいいやつ

332 22/03/04(金)03:39:29 No.903085112

鬼太郎の目玉の親父は鬼太郎の目玉じゃないって裏設定があるとか一時期やたら言われてたな 最近急に見なくなったけど吹聴してる「」がいなくなったんだろうか

333 22/03/04(金)03:39:43 No.903085125

その時はそんな設定なかっただろ!と思うのも勝手だが 後付けで設定を増やしたり変えたり出来るのは公式側の正当な権利だからな…

334 22/03/04(金)03:39:55 No.903085142

作中の描写や設定と矛盾がなければまあ貶すよりはね…

335 22/03/04(金)03:40:15 No.903085162

>鬼太郎の目玉の親父は鬼太郎の目玉じゃないって裏設定があるとか一時期やたら言われてたな >最近急に見なくなったけど吹聴してる「」がいなくなったんだろうか じゃないも何も親父の目玉が抜け出して目玉の親父になったんじゃないのか…? いや俺もうろ覚えではあるが…

336 22/03/04(金)03:40:39 No.903085191

刃牙の武蔵編も割と辻褄合ってる物語なのでは…?と再解釈始まった時にあちこちでムキムキしてる奴いた

337 22/03/04(金)03:40:46 No.903085202

>鬼太郎の目玉の親父は鬼太郎の目玉じゃないって裏設定があるとか一時期やたら言われてたな 父親の目玉じゃねえの!?

338 22/03/04(金)03:40:46 No.903085203

>>逆にぜってーデマだろこれと思ってたら本当だったパターンとかあるんだろうか >ガンソードの勇者ロボが昔星中のヨロイ壊しまくってヨロイが減ったって話は長年「」のネタ話だと思ってた あれここでよくある「そういうことにしてネタにしつつ楽しむ」みたいなネタじゃないの?

339 22/03/04(金)03:41:33 No.903085241

ふんわり褒めだけで進行したい時ってのはあるからな そして後日気がついたら指摘すらできないくらいデマが大きくなってたりする

340 22/03/04(金)03:41:36 No.903085243

>>鬼太郎の目玉の親父は鬼太郎の目玉じゃないって裏設定があるとか一時期やたら言われてたな >>最近急に見なくなったけど吹聴してる「」がいなくなったんだろうか >じゃないも何も親父の目玉が抜け出して目玉の親父になったんじゃないのか…? >いや俺もうろ覚えではあるが… ソース貼られてるの見たことないんだよ こういう風に伝言ゲームで真実かのように広がってくんだろうな

341 22/03/04(金)03:42:58 No.903085343

>作中の描写や設定と矛盾がなければまあ貶すよりはね… 「バカに受けてるだけのアホの漫画はダメだな」で連帯できたのは精々10年前までだからな SNSが発達して色んなコミュニティが融合してしまった

342 22/03/04(金)03:43:14 No.903085359

目玉の親父は鬼太郎の版数と媒体によって違ってて埋葬された親父の目玉から抜け出して来たパターンだったり墓石に投げられて飛び出た鬼太郎の目玉が親父の怨念で動き出してたりする

343 22/03/04(金)03:43:15 No.903085363

>刃牙の武蔵編も割と辻褄合ってる物語なのでは…?と再解釈始まった時にあちこちでムキムキしてる奴いた あれはどっちかというと作中で語られてるわけでもない独自観点の「まぁそう見れば見れなくもないけど…」レベルの話を公式の確定事項みたいに語って筋を通そうとしてたし…

344 22/03/04(金)03:43:21 No.903085371

裏設定というかアニメで観た覚えがあるが…

345 22/03/04(金)03:43:49 No.903085394

少なくとも墓場鬼太郎の目玉の親父は親父の目玉だよ ゲゲゲの鬼太郎についても全て同様なのかは知らん

346 22/03/04(金)03:44:20 No.903085430

墓場鬼太郎で普通にミイラ男時代の親父の眼窩から目玉が落ちて動き出すシーン見た覚えがあるんだけどデマだったのかあれ…

347 22/03/04(金)03:44:34 No.903085447

ゲームの没データを考察材料にするのは違うんじゃないかな…とずっと思ってる

348 22/03/04(金)03:44:56 No.903085466

真実と呼べるものが複数ある話にも唯一の真実を人は求めがち

349 22/03/04(金)03:45:12 No.903085484

>少なくとも墓場鬼太郎の目玉の親父は親父の目玉だよ >ゲゲゲの鬼太郎についても全て同様なのかは知らん いやゲゲゲの鬼太郎の漫画に鬼太郎の目玉から抜け出すシーンあったよ

350 22/03/04(金)03:45:51 No.903085523

もしこうだったら感動するよね!が実はこういうことだったんだよ!に変化してることは多い

351 22/03/04(金)03:47:32 No.903085621

>少なくとも墓場鬼太郎の目玉の親父は親父の目玉だよ >ゲゲゲの鬼太郎についても全て同様なのかは知らん ゲゲゲだと銀行員が墓地にいる赤ちゃん鬼太郎みてうわキッショ!って墓にスローインして鬼太郎は隻眼に そこから更に飛び出た目玉が親父になるパターン 投げられる鬼太郎見て親父の遺体から親父が飛び出るパターンがある

352 22/03/04(金)03:47:44 No.903085637

>あれはどっちかというと作中で語られてるわけでもない独自観点の「まぁそう見れば見れなくもないけど…」レベルの話を公式の確定事項みたいに語って筋を通そうとしてたし… >作中の描写や設定と矛盾がなければまあ貶すよりはね…

353 22/03/04(金)03:48:21 No.903085673

>>少なくとも墓場鬼太郎の目玉の親父は親父の目玉だよ >>ゲゲゲの鬼太郎についても全て同様なのかは知らん >いやゲゲゲの鬼太郎の漫画に鬼太郎の目玉から抜け出すシーンあったよ ゲゲゲって付いてるマンガ版だけならどのシリーズのかはわからんけど 旧鼠とかの回のことならあれは鬼太郎の空の眼窩に入ってただけだろ

354 22/03/04(金)03:48:22 No.903085677

脳内カプと公式カプの区別がつかなくなる腐の話を馬鹿に出来ないなぁと最近思うようになった 人の記憶とか本当に雑だわ

355 22/03/04(金)03:49:06 No.903085727

赤ん坊を墓に投げるな

356 22/03/04(金)03:49:35 No.903085766

今後目玉おやじは鬼太郎の目玉じゃないってレスを見たら訂正してやるようにするか…

357 22/03/04(金)03:49:38 No.903085767

版が大量にある作品をどの版かも出さずに共通認識求めるのは無理だよ!!

358 22/03/04(金)03:49:49 No.903085780

実は皆作品に感動したんじゃなくてそれを肴にしてコミュニティで話すのが好きなだけなんよ

359 22/03/04(金)03:50:29 No.903085819

>赤ん坊を墓に投げるな でも土から這い出てきたよ?キモくない?

360 22/03/04(金)03:50:29 No.903085820

>実は皆作品に感動したんじゃなくてそれを肴にしてコミュニティで話すのが好きなだけなんよ コミュニティで話すのが好きじゃない人はコミュニティで可視化されないだけだぞ

361 22/03/04(金)03:50:47 No.903085844

>その時はそんな設定なかっただろ!と思うのも勝手だが >後付けで設定を増やしたり変えたり出来るのは公式側の正当な権利だからな… 後付設定のおかげで人気出た作品なんていくらでもあるわけで後付設定そのものが悪いわけじゃなくて 後付設定のせいで話破綻してるってのが嫌われるってだけの話ではある

362 22/03/04(金)03:51:21 No.903085883

>版が大量にある作品をどの版かも出さずに共通認識求めるのは無理だよ!! 何なら貸本時代より前に紙芝居の時代すらある 無理である

363 22/03/04(金)03:52:17 No.903085949

鬼太郎の話だと昔ねずみ男の出自について半妖か妖怪か人間かゴミの島から生まれた仙人かで「」がレスポンチして罵り合ってたけど蓋開けたら全部原作とか妖怪図鑑でその都度バラバラに解説されてて さらに地獄編ではねずみ男一族とかいう種族だったってことになってたりして「」が大混乱に陥ってたな

364 22/03/04(金)03:52:27 No.903085960

>版が大量にある作品をどの版かも出さずに共通認識求めるのは無理だよ!! ある意味では正しく古典作品ではある…

365 22/03/04(金)03:52:49 No.903085982

西洋悪魔の必殺技がコンクリ詰めな作品に整合性を求めるな

366 22/03/04(金)03:53:07 No.903085995

設定的なものが矛盾しまくっててもキャラの心境さえ一貫してればわりと設定の矛盾は気にされないものだ

367 22/03/04(金)03:54:38 No.903086094

>版が大量にある作品をどの版かも出さずに共通認識求めるのは無理だよ!! 版による違いなら最新ではこうで一応話終わらせられるけど出版社によって違うバージョンの火の鳥はどれを基準にしていいかわからん

368 22/03/04(金)03:57:51 No.903086287

>さらに地獄編ではねずみ男一族とかいう種族だったってことになってたりして「」が大混乱に陥ってたな 検証のためにちくま文庫かなんかで原作買った「」がこの設定急に生えてきてその後ぜんぜん使われない!とか鬼太郎に妹が生えたとか兄が生えたと思ったらなかったことにされたとかチンポに吸い込まれたとかチンポが飛んだとか頭抱えてて笑った

369 22/03/04(金)03:59:59 No.903086435

真相だけで言えば大人の事情でこういう設定になりましたってメタ的な事情が絡むと ファンの間で絶対にこういうことにはならない派と こうなる余地は有ったから公式もこういう形で設定擦り合わせて来たんじゃないの?派に分かれて殴り合うことになるのは実写作品だとよくある

370 22/03/04(金)04:00:29 No.903086470

鬼太郎はルパン三世の原作と同じく話ごとに別の世界だと思ってた方がいいと思う…

371 22/03/04(金)04:03:17 No.903086666

既に消されてソースあやふやになったネット上での話じゃなくて昔雑誌に載った確定的情報だぜ!! ってのでも後々勘違いとか嘘だったってパターンもあるからあまりあてにできない悲しさ Vガンのカテジナさん失明したけど記憶喪失まではなってないのにいくつかのアニメ誌では記憶喪失扱いで記事に書いてた覚えが…

372 22/03/04(金)04:03:17 No.903086668

ここに貼られる二次創作にこの人の描くこのキャラはこれこれこういう設定で~って言ってるのはただの落書きにまでそんなの当てはまるか…?ってなる

373 22/03/04(金)04:05:00 No.903086791

ピクセルリマスターFF6が出た事でまた ケフカはセリスを魔道人体実験から庇った結果まともだったのに狂人になっちゃったんだよ!! って堂々とデマばらまいてく子が増えたんだろうな…

374 22/03/04(金)04:06:38 No.903086904

>※たまに釘を刺す公式がいる… 帰って来たのはアッシュです

375 22/03/04(金)04:07:40 No.903086989

あまりに風説に染まってるとああこれまともに語れないな…と思って諦めちゃうことがある

376 22/03/04(金)04:08:28 No.903087038

公式というか正史があるのに二次創作の方が有名かつ真実のように語られる司馬遼太郎現象…

377 22/03/04(金)04:08:43 No.903087054

>帰って来たのはアッシュです 未だにこれ言い出す人も困るんだよな…

378 22/03/04(金)04:11:30 No.903087252

FF6でよく聞くのは ・ティナはレズ(没設定) ・崩壊後の家崩落イベント失敗したらマッシュがガチ死にするうえエドガーが夜中掘り出しにくるイベント(没イベント) ・ストラゴスとシャドウが夜の酒場で話をしてこっそりその素顔を見せてもらうイベント(没イベント) ・初期の不安定な魔導実験の際セリスを庇ったケフカがそれをうけ狂人化した(デマ) 辺りか

379 22/03/04(金)04:20:01 No.903087760

シャンクスは天竜人なんだろ!?

380 22/03/04(金)04:22:14 No.903087889

オルフェノク因子がうんたらかんたら

381 22/03/04(金)04:22:29 No.903087905

>「~かも」が伝言ゲームで「~だよ」に変わるパターンより言ってる奴が独自考察で「~だよ」って言いふらしてる方が厄介度高い 前者もわりと…どうしてソース確認しないでそのまま語り継いでるんですか…

382 22/03/04(金)04:27:14 No.903088181

好きなキャラを推すために対立煽りどころかありもしない設定捏造して崇めてるの見たときはコワ~ってなった

383 22/03/04(金)04:30:01 No.903088324

>版が大量にある作品をどの版かも出さずに共通認識求めるのは無理だよ!! 神話とか伝説系統は派生も多いし一番古い形がわかってないのもあるから それらを下敷きに創作したり会話する時は選択するエピソードで差異が当然出て 採用したエピソードごとに原典もそれぞれで異なるけど そういう事情があるから原典では~って言い回しをするときはせめてタイトルわかってる奴ぐらいは出展元言え!?ってなる

384 22/03/04(金)04:30:06 No.903088327

>好きなキャラを推すために対立煽りどころかありもしない設定捏造して崇めてるの見たときはコワ~ってなった 気になる 何のコンテンツ?

385 22/03/04(金)04:32:26 No.903088434

>ガンダムはTV版映画版小説版漫画版ゲーム版でそれぞれ設定どころか話そのものまで変わることも珍しくないし 「アニメでは」とか「小説では」こういう設定だったよって言ってくれる人は親切だ アニメも漫画も小説も触れていて設定違うのに全部共通かのように語る人いるよね

386 22/03/04(金)04:39:10 No.903088749

昔の作品に遡るほど設定はゆるゆるになりがち

387 22/03/04(金)04:43:57 No.903088962

>アタリが量産し過ぎたE.Tのゲームをビデオゲームの墓場に埋め立てたやつとか 300万本も埋めてないよ70万ぐらい…というのはちょっと笑う

388 22/03/04(金)04:46:51 No.903089102

仮面ライダージョーカーの想像上での能力が能力判明後も事実っぽく語られてたのは 雑誌購読しない人や漫画は触れない人もいるししょうがないにしても 単行本発売後も風都探偵スレで語る人が存在し続けてたのはちょっとひどかった

389 22/03/04(金)04:53:23 No.903089382

公式資料で否定されたのに擦られ続ける

390 22/03/04(金)05:00:36 No.903089707

レズ豚とか全員そんなんばっか 口先からは誇大妄想しか出てこない

391 22/03/04(金)05:04:37 No.903089880

ガンダムAGEは小説とごっちゃだな?ってなる

392 22/03/04(金)05:06:48 No.903089972

>ガンダムAGEは小説とごっちゃだな?ってなる 当時だと小説だとこうなってたよって書き方多かったけど今はそうでもないんだろうか?

393 22/03/04(金)05:09:13 No.903090073

>>ガンダムAGEは小説とごっちゃだな?ってなる >当時だと小説だとこうなってたよって書き方多かったけど今はそうでもないんだろうか? 和平の話とかじいちゃんの粛正はごっちゃな事が多いと思う

394 22/03/04(金)05:19:05 No.903090471

>アニメも漫画も小説も触れていて設定違うのに全部共通かのように語る人いるよね これすごい困る…それはそれこれはこれ…

395 22/03/04(金)05:31:32 No.903090971

原作漫画だと設定違うの!?ってなるアニメだけ見てた人の感想はわかるよ…わかんないよね

396 22/03/04(金)05:51:00 No.903091702

アニメとかじゃないうえに荒れネタで申し訳ないけど出てる情報からの辻褄合わせ考察遊びってあれだろ100ワニの作者 なんかすげーやつだから一人で多種のグッズ企画してコロナ化の中国工場動かしたとかそういう まあコロナ化で状況証拠的に黒にものすごいグレーとかじゃなく嘘が完全にばれてたから遊ばれてたってのもまああるんだろうが

397 22/03/04(金)05:59:23 No.903092004

プリリズは監督がヒで語りまくったし凍結されたせいで語る術がねぇ!ソースだせねぇ!

398 22/03/04(金)06:02:17 No.903092133

「世界地図からよりによって中国大陸とエルサレム近辺が抹消されて海になってる」という巨大爆弾やペリーヌ・クロステルマンの本名がピエレッテ=アンリエット・クロステルマンなのかという不毛な論争を招く小爆弾など数々埋まっている初期ストパン

↑Top