虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/04(金)01:03:25 犬が食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)01:03:25 No.903063948

犬が食べたらいけないもの一覧見たけど犬って繊細なんだな…

1 22/03/04(金)01:08:32 No.903065174

犬が繊細というか人間が頑強すぎるというか...

2 22/03/04(金)01:08:54 No.903065273

残飯が餌だった時代に含まれてそう

3 22/03/04(金)01:10:34 No.903065694

>残飯が餌だった時代に含まれてそう だから寿命がすごく短かったと聞く

4 22/03/04(金)01:11:19 No.903065852

ケンタッキーの骨食べさせまくってたけどダメなんだなあれ…

5 22/03/04(金)01:15:30 No.903066757

>ケンタッキーの骨食べさせまくってたけどダメなんだなあれ… 大昔だけど手羽元の骨ガッツリあげてたわ…なんであんなに喜んで食べてたのか 今では噛み砕いた骨が喉を通る想像をしただけで恐ろしい

6 22/03/04(金)01:16:35 No.903066996

そもそも味噌汁ぶっかけた飯常食とかとっていい塩分濃度振り切ってると思う あんなんでよう長生きしたな昔の犬

7 22/03/04(金)01:18:32 No.903067441

塩分がダメなんだな基本的に あと五行

8 22/03/04(金)01:19:06 No.903067568

アボカドが△なのが意外

9 22/03/04(金)01:19:17 No.903067615

ウチの犬は犬用のミルク飲ませても下痢しちまうな 滅茶苦茶美味そうに飲むのに

10 22/03/04(金)01:21:41 No.903068180

水もよく飲まなくなって低血糖も見られた老犬にはちみつ溶かした水入れてあげたりしてたけど長生きしたよ

11 22/03/04(金)01:22:25 No.903068342

はちみつ×なのは人間の赤ちゃんもだよね

12 22/03/04(金)01:22:37 No.903068380

消化能力が低いのか?

13 22/03/04(金)01:25:17 No.903069005

不摂生な犬猫のほうが長生きしたりするし結局うまいもの食ってストレス貯めてないのが吉

14 22/03/04(金)01:25:26 No.903069043

なんで人間はこんなに毒耐性強くなったの

15 22/03/04(金)01:25:47 No.903069124

人間頑強すぎというか動物ぶっ殺して肉と内臓食うのがメインの生活であまり余計な酵素持っててもエネルギーの無駄だから削っただけ

16 22/03/04(金)01:27:37 No.903069462

>なんで人間はこんなに毒耐性強くなったの 人間や人間が含まれる類人猿どころか猿全体で毒耐性は高い(タマネギはモンキーセンターでよくおやつにする野菜) 全体として肉食や昆虫食より植物食に活路を見出したグループなので多様な毒に対して対抗する必要があったと思われる

17 22/03/04(金)01:28:11 No.903069566

>消化能力が低いのか? 人間の肝臓と腎臓が他の動物に比べると異様に強力すぎるんだ 解毒能力も毒物排泄能力も 人類は生き残るためにスカベンジャーになっていた時期があって その頃腐敗したものとかを食わなければならなかったので肝臓腎臓が鍛え上げられて 最初に肉食動物に食われる内蔵より残った肉のほうを好むようになって 半分腐った果物によく含まれるアルコールすら強力に分解解毒できるようになった

18 22/03/04(金)01:28:35 No.903069640

>不摂生な犬猫のほうが長生きしたりするし結局うまいもの食ってストレス貯めてないのが吉 38歳まで生きた猫もコーヒーのクリームやら人間の食い物好きだったみたいで…

19 22/03/04(金)01:29:24 No.903069781

>人間や人間が含まれる類人猿どころか猿全体で毒耐性は高い(タマネギはモンキーセンターでよくおやつにする野菜) 類人猿と他の猿でかなり差があるとか聞いた記憶がある 類人猿も人類に近くなるほど解毒能力が高くなるけど ゴリラはイマイチだとか

20 22/03/04(金)01:30:00 No.903069900

>38歳まで生きた猫もコーヒーのクリームやら人間の食い物好きだったみたいで… なそ その猫は亡くなったあと猫又になったんだろうな…

21 22/03/04(金)01:31:50 No.903070270

身も蓋もなく言えば健康体でも死ぬときゃ死ぬしボロボロでも死なないやつは死なない

22 22/03/04(金)01:31:52 No.903070275

>ゴリラはイマイチだとか 腸内細菌に依存してる度合いが高いぶん繊細になるんだろうな

23 22/03/04(金)01:32:00 No.903070315

人間の臓器で他の生物と比べて極端に発達しているものが 脳と肝臓だと聞いたことがある

24 22/03/04(金)01:33:32 No.903070576

>身も蓋もなく言えば健康体でも死ぬときゃ死ぬしボロボロでも死なないやつは死なない ご長寿のお爺さんがたばこをガンガン吸っていたけど個体差だよねあれ

25 22/03/04(金)01:34:12 No.903070689

毒も栄養も食らっておもしろおかしく生きるんだよ

26 22/03/04(金)01:35:38 No.903070938

>ご長寿のお爺さんがたばこをガンガン吸っていたけど個体差だよねあれ 吸い方でもかなり影響が変わるとかって論文の記事を見た記憶がある 肺まで吸うとやっぱ影響がでかくて 口を開けっぱで歯でくわえてるだけだと影響が出にくいみたいな だから下品な吸い方してると肺に影響が出にくい一方歯肉に来る

27 22/03/04(金)01:35:45 No.903070960

フルーツばかり食べてる人が腸内にそういう食生活に適応した菌出来たとか言うし 人間はちょっと環境適応能力異常だと思う

28 22/03/04(金)01:37:43 No.903071303

>口を開けっぱで歯でくわえてるだけだと影響が出にくいみたいな 鼻うがいの要領で煙を通すだけならそんなに影響ないってことか

29 22/03/04(金)01:40:28 No.903071771

けんたっちーはかいてないぞごす

30 22/03/04(金)01:41:12 No.903071908

>毒も栄養も食らっておもしろおかしく生きるんだよ それができるやつはそもそも元から頑丈なんだ

31 22/03/04(金)01:41:45 No.903071986

>けんたっちーはかいてないぞごす 鳥の骨は論外だぞだけん なんなら豚の骨でも切れ痔になったぞウチのだけん

32 22/03/04(金)01:41:46 No.903071991

>そもそも味噌汁ぶっかけた飯常食とかとっていい塩分濃度振り切ってると思う >あんなんでよう長生きしたな昔の犬 してない

33 22/03/04(金)01:42:45 No.903072155

>してない 20年くらい生きたし婆ちゃんちの犬

34 22/03/04(金)01:43:13 No.903072240

うちのポチ残飯ばかり食わせてたけど割と長生きだったのは運が良かったのだろうか

35 22/03/04(金)01:44:07 No.903072394

塩分に関しては減塩しすぎると体調不良になって衰弱死する事があるから減らしすぎないでねって獣医達が言ってたりもするんだよな

36 22/03/04(金)01:44:45 No.903072524

アジシオなめるなだけん

37 22/03/04(金)01:46:30 No.903072796

残飯より外飼いの方が寿命削ると思う それと純血統

38 22/03/04(金)01:48:10 No.903073099

アボカド好きなのかお前…

39 22/03/04(金)01:49:52 No.903073373

スレ画は犬に限らず大体どの動物もアウトなものばかりだし 鳥に至ってはアボガド焼いた時に出る煙吸い込むだけで死んだりするぞ

40 22/03/04(金)01:50:47 No.903073527

>塩分に関しては減塩しすぎると体調不良になって衰弱死する事があるから減らしすぎないでねって獣医達が言ってたりもするんだよな 普通にドッグフード与えてたら絶対必要な塩分は摂れるから 市販のドッグフードは信用できない!とか言って飼い主が自作する場合とかの話だなそれは

41 22/03/04(金)01:51:37 No.903073680

そもそも人間は成長するとおよそ150cm~200cmになる大型哺乳類だからな

42 22/03/04(金)01:51:43 No.903073698

消化が悪いとか塩分過多になりやすいから注意みたいなものと 中毒症状起こすから絶対食わすなよ!!ってものが混ざってるのはあまりよろしくないなスレ画

43 22/03/04(金)01:52:28 No.903073823

>そもそも人間は成長するとおよそ150cm~200cmになる大型哺乳類だからな コワ~…

44 22/03/04(金)01:52:28 No.903073824

>鳥に至ってはアボガド焼いた時に出る煙吸い込むだけで死んだりするぞ 鳥の呼吸器官って高性能な代わりに毒ガスの類に滅茶苦茶弱いからね…

45 22/03/04(金)01:52:28 No.903073828

質量が増えれば毒耐性も大体上がる

46 22/03/04(金)01:53:30 No.903074011

ちなみリアップとかの毛生え薬も駄目だぞ

47 22/03/04(金)01:53:44 No.903074055

>質量が増えれば毒耐性も大体上がる 人間の場合他の生き物と比べてもクソ長い腸持ってるから単純にそれだけじゃないけどね

48 22/03/04(金)01:54:20 No.903074152

昔は犬に牛乳あげてる作品よく見た気がするけどあれダメなんだな

49 22/03/04(金)01:54:23 No.903074162

でもマムシにはちょっと耐性あるんだよな

50 22/03/04(金)01:54:44 No.903074219

人間は草食から肉食になったから耐えられるものが多いのかな

51 22/03/04(金)01:54:53 No.903074242

>昔は犬に牛乳あげてる作品よく見た気がするけどあれダメなんだな ジョン・ウィックなんかコーンフレークに牛乳かけてやってたぞ

52 22/03/04(金)01:55:31 No.903074338

人間が強いと言うか他の生物は平気だけど人間は死ぬ物とかは遠ざけられてるだけじゃないか?

53 22/03/04(金)01:55:42 No.903074368

>昔は犬に牛乳あげてる作品よく見た気がするけどあれダメなんだな まぁ即死する訳じゃないしそれしか受け付けないってんならしゃーなくはある 昔の作品ならそもそも腹を壊すって知らなかったってだけだろうが カブトムシにスイカと同じ

54 22/03/04(金)01:56:25 No.903074493

火とアルカリがあれば何でも食える!

55 22/03/04(金)01:56:37 No.903074519

別にだからあげていいとか言うつもりは全然ないし自分ちのにもあげないけど 明確に毒なもんからあげないほうがいいみたいなもんまで同列に並べるのはなんか違う気がする

56 22/03/04(金)01:57:56 No.903074728

ちなみに犬に牛乳はお腹を壊しやすいってだけで必ずお腹を壊すわけじゃないから耐性ある犬なら別に平気 壊しやすいしそもそもあげる必要ないから無理に試す必要はない

57 22/03/04(金)01:58:02 No.903074744

人間が毒に強くなり過ぎたんだ ニンニク食って平気な生き物は少ない

58 22/03/04(金)01:58:44 No.903074859

日本人も大概牛乳に耐性無いよね…

59 22/03/04(金)01:58:46 No.903074865

動物に喰われないために辛くなった筈なのに好き好んで美味い美味いと喰われたらたまったもんじゃないよな

60 22/03/04(金)01:58:59 No.903074907

毒かー!

61 22/03/04(金)01:59:02 No.903074916

俺がニンニク食べると下痢するのは戌年だからか

62 22/03/04(金)01:59:13 No.903074948

この基準でいくと人間も牛乳バツだよな…

63 22/03/04(金)01:59:16 No.903074958

ぶどうは最近まで知らんかった

64 22/03/04(金)02:00:21 No.903075108

>この基準でいくと人間も牛乳バツだよな… 実際だから飲まないって人も多いけど それを基準にして人間に牛乳を飲ませることを☓で表現はしないよな普通…

65 22/03/04(金)02:00:36 No.903075148

>ぶどうは最近まで知らんかった ネギ並にやばいやつだからまじでやめとけよ

66 22/03/04(金)02:00:36 No.903075149

>この基準でいくと人間も牛乳バツだよな… ピーナッツとかも

67 22/03/04(金)02:00:43 No.903075168

バター醤油で炒めさえすればコンクリさえ食えるのが人類だからな

68 22/03/04(金)02:01:06 No.903075229

>それを基準にして人間に牛乳を飲ませることを☓で表現はしないよな普通… 下痢を起こした時のリスクがでかいってことだろう

69 22/03/04(金)02:01:09 No.903075237

ペット用品点の飯だけ 食わせてりゃ ええ!

70 22/03/04(金)02:01:54 No.903075364

「」ちゃんはメルトを微笑ましい一幕かなにかと勘違いしてるけど小さい動物は下痢すると水分不足になる

71 22/03/04(金)02:01:57 No.903075369

安心安全なチュールを定期的に与えるのがいいんぬ

72 22/03/04(金)02:01:58 No.903075376

>人間が強いと言うか他の生物は平気だけど人間は死ぬ物とかは遠ざけられてるだけじゃないか? 他の哺乳類が食べれて人類が食べられないものってあんのか

73 22/03/04(金)02:02:59 No.903075532

>>人間が強いと言うか他の生物は平気だけど人間は死ぬ物とかは遠ざけられてるだけじゃないか? >他の哺乳類が食べれて人類が食べられないものってあんのか カニバリズムはオススメできない

74 22/03/04(金)02:03:30 No.903075626

人類ユーカリの葉とか食べられたっけ

75 22/03/04(金)02:05:06 No.903075875

>人類ユーカリの葉とか食べられたっけ おなかこわす

76 22/03/04(金)02:05:12 No.903075896

葉っぱは大体喰えない

77 22/03/04(金)02:05:32 No.903075940

酒一緒に飲んでたけどなあ

78 22/03/04(金)02:07:29 No.903076237

人間にすら毒な物を犬に飲ませていい筈がなく

79 22/03/04(金)02:08:37 No.903076386

葉を触っただけでショック死するレベルの刺毛がビッシリ生えてるギンピーギンピーなんかはその植物が生えてる近辺に生息してる哺乳類や虫は平然と食うらしいぞ 要出典だぞ俺

80 22/03/04(金)02:08:48 No.903076409

人間が食ったら死ぬようなものを食ってる動物もいたはず

81 22/03/04(金)02:08:55 No.903076425

逆にフグとかトリカブト食べても平気みたいな面白い話は無いの

82 22/03/04(金)02:09:17 No.903076478

>人間が食ったら死ぬようなものを食ってる動物もいたはず コアラ

83 22/03/04(金)02:10:13 No.903076595

>逆にフグとかトリカブト食べても平気みたいな面白い話は無いの イノシシやシカはトリカブト食うぞ

84 22/03/04(金)02:10:22 No.903076610

乳糖分解酵素は人類の中でも持ってるの少数派と聞いた

85 22/03/04(金)02:11:29 No.903076742

乳糖分解酵素かは知らんけど欧米人は牛乳を栄養として吸収出来てアジア人はほぼ吸収出来ないみたいな話は聞いた

86 22/03/04(金)02:11:51 No.903076792

>乳糖分解酵素は人類の中でも持ってるの少数派と聞いた 少数ってかみんな持ってるんだけど乳糖取らない生活が続けて大人になるとなくなる

87 22/03/04(金)02:12:51 No.903076899

あー 父親が春菊食うたび体調悪くしてたのそういうことか やっと理解した

88 22/03/04(金)02:13:58 No.903077055

キシリトールもダメだよね

89 22/03/04(金)02:14:33 No.903077117

コンゴウインコは有毒な種を土を食って解毒してるらしい

90 22/03/04(金)02:14:53 No.903077149

人間だとだめな人でも温めちゃえば割と平気(だから使ってる料理なんかも平気)になるけど 犬だとその辺どうなんだろうな 試す気まではないが試す気がないからこそどうなんだか気になる

91 22/03/04(金)02:15:46 No.903077229

ユーカリの葉自体が猛毒なんよ 競争相手がいないから確実に食糧にありつけるという理由でコアラは主食にしてるけどユーカリの毒素の分解で殆どのエネルギーを消費してるから日中は動きが鈍いしその毒素も結局分解しきれてないから下痢で苦しんでる

92 22/03/04(金)02:16:19 No.903077279

>キシリトールもダメだよね キシリトールって樹から精製するやつとトウモロコシから精製するやつで身体への影響変わるみたいなの見たけど本当だろうか

93 22/03/04(金)02:16:40 No.903077316

ワカメ等の海藻の消化の話は誇張されて伝わってるよね 火を通してないワカメを消化できるのは日本人の全員ではなくその中の何割かに過ぎないし 火を通したワカメなら人種に関係なく消化できる

94 22/03/04(金)02:16:51 No.903077335

>ユーカリの葉自体が猛毒なんよ >競争相手がいないから確実に食糧にありつけるという理由でコアラは主食にしてるけどユーカリの毒素の分解で殆どのエネルギーを消費してるから日中は動きが鈍いしその毒素も結局分解しきれてないから下痢で苦しんでる しらそん… コアラも頑張ってるんだな…

95 22/03/04(金)02:17:57 No.903077475

>酒一緒に飲んでたけどなあ 犬が飲み仲間みたいになってる光景思い浮かべてだめだった

96 22/03/04(金)02:18:22 No.903077515

>ペット用品点の飯だけ >食わせてりゃ >ええ! はげ いもくれ

97 22/03/04(金)02:18:27 No.903077526

ユーカリ以外あげたらどうなるんだろうコアラ めっちゃ元気いっぱいになるのかな食べ慣れない物もそれはそれで腹壊す地獄なのかな

98 22/03/04(金)02:19:54 No.903077697

でも人間ってウンコ耐性低いよな

99 22/03/04(金)02:20:17 No.903077735

パンダとかほぼ熊なのに笹食ってるもんな その気になれば肉食えるんじゃ…?

100 22/03/04(金)02:22:06 No.903077930

>ユーカリ以外あげたらどうなるんだろうコアラ >めっちゃ元気いっぱいになるのかな食べ慣れない物もそれはそれで腹壊す地獄なのかな 基本的に動物は食べるものが決まってて酵素もそれ用になってるから腹壊すと思う 犬も雑食だけど基本的に毎日同じものを食うから腸の中の酵素もそれ用にカスタマイズされてるから 餌を替えたりすると慣れるまで一時的に腹壊す

101 22/03/04(金)02:22:17 No.903077951

コアラやパンダの餌っでキャベツとか白菜で代替出来そうだけどそうでもないのかな

102 22/03/04(金)02:22:31 No.903077980

>パンダとかほぼ熊なのに笹食ってるもんな >その気になれば肉食えるんじゃ…? むしろ笹食う方が珍しいぞパンダ

103 22/03/04(金)02:23:11 No.903078041

こんにゃくは人間だって消化できねえ!

104 22/03/04(金)02:26:04 No.903078379

>ユーカリ以外あげたらどうなるんだろうコアラ >めっちゃ元気いっぱいになるのかな食べ慣れない物もそれはそれで腹壊す地獄なのかな めっちゃ凶暴になると聞いた

105 22/03/04(金)02:28:02 No.903078613

ネギ類の血液がサラサラになるってなんか人間では体に良いことみたいな感じだけどそりゃ正常な生物にとっては毒だよな…

106 22/03/04(金)02:28:06 No.903078619

人間も健康長寿する事だけを考えたら一生味の薄い病院食みたいなのを食って生きるのがいいんだろうけど 実際には身体に悪い嗜好品を食いまくってるじゃん 程々に味が濃くて美味い物食わせてあげた方が幸せなのでは?

107 22/03/04(金)02:29:31 No.903078795

解毒性能高いからって酒がぶがぶ飲む個体も人間には多いからな・・・

108 22/03/04(金)02:29:32 No.903078803

猫だけど魚と肉以外はあげないようにしてるや

109 22/03/04(金)02:29:33 No.903078804

>人間も健康長寿する事だけを考えたら一生味の薄い病院食みたいなのを食って生きるのがいいんだろうけど >実際には身体に悪い嗜好品を食いまくってるじゃん >程々に味が濃くて美味い物食わせてあげた方が幸せなのでは? 美味しいペットフード買ってあげて…

110 22/03/04(金)02:30:17 No.903078886

>人間も健康長寿する事だけを考えたら一生味の薄い病院食みたいなのを食って生きるのがいいんだろうけど >実際には身体に悪い嗜好品を食いまくってるじゃん >程々に味が濃くて美味い物食わせてあげた方が幸せなのでは? 美味しい健康食あげるのが一番幸せだよ

111 22/03/04(金)02:30:34 No.903078920

>人間も健康長寿する事だけを考えたら一生味の薄い病院食みたいなのを食って生きるのがいいんだろうけど >実際には身体に悪い嗜好品を食いまくってるじゃん >程々に味が濃くて美味い物食わせてあげた方が幸せなのでは? 犬はそんな味覚育ってないから安心して

112 22/03/04(金)02:31:44 No.903079058

>人間も健康長寿する事だけを考えたら一生味の薄い病院食みたいなのを食って生きるのがいいんだろうけど >実際には身体に悪い嗜好品を食いまくってるじゃん >程々に味が濃くて美味い物食わせてあげた方が幸せなのでは? 人間は味の濃いジャンキーなポテチ食ってもそれで身体壊してヨレヨレになって死ぬなんて事はないけど 犬はヨレヨレになって血尿は血便出して血を吐いて痙攣起こして歩けなくなって早死にするとかあるから 比較にすらなってないよマヌケなチンカス

113 22/03/04(金)02:33:15 No.903079254

ここで犬スレ立つとけんたっちーがどうのってレスよく見るけど邪悪だったんだな

114 22/03/04(金)02:37:29 No.903079705

じゃあけいとうみずにくれ

115 22/03/04(金)02:40:28 No.903080027

人間は毒耐性持ち以外は死滅したのだろうか

116 22/03/04(金)02:41:13 No.903080112

>ここで犬スレ立つとけんたっちーがどうのってレスよく見るけど邪悪だったんだな 塩分が濃い上に骨が腸内に刺さる

117 22/03/04(金)02:43:00 No.903080322

>>酒一緒に飲んでたけどなあ >犬が飲み仲間みたいになってる光景思い浮かべてだめだった

118 22/03/04(金)02:43:02 No.903080323

>塩分が濃い上に骨が腸内に刺さる 塩分と脂が多いから論外ではあるけど それはそれとしてもしやるなら骨は取ってからやるだろ…

119 22/03/04(金)02:43:54 No.903080407

生肉の代償に得た消化能力は凄い

120 22/03/04(金)02:44:18 No.903080454

>1646329380531.png ちょっと憧れるなこれ…

121 22/03/04(金)02:46:01 No.903080624

犬って一応肉食だろうに骨気を遣ってやらんとダメなのか…

122 22/03/04(金)02:47:16 No.903080763

>犬って一応肉食だろうに骨気を遣ってやらんとダメなのか… 骨が刺さるのもあるけど豚とかの骨も茹でたほうがいい 自分は毎回シバ犬に豚骨スープを取った後の豚の骨をあげてるけどかなり喜んでるな

123 22/03/04(金)03:00:18 No.903081997

人間大雑把~~

124 22/03/04(金)03:01:04 No.903082068

>骨が刺さるのもあるけど豚とかの骨も茹でたほうがいい 茹でてちょっと抜いといたほうがいいのかな…

125 22/03/04(金)03:01:50 No.903082140

ハチミツあかんぼうとかもダメなのはなんでなの

126 22/03/04(金)03:04:47 No.903082432

>比較にすらなってないよマヌケなチンカス こういう人間嫌いを拗らせて物言わぬペットに独善的な愛情を注いでるつもりの奴に飼われてる子も可哀想

127 22/03/04(金)03:08:26 No.903082735

>ハチミツあかんぼうとかもダメなのはなんでなの 実はボツリヌス菌がほんの少し大人には無害な量が含まれてるんだけどそれが赤ちゃんには危険だったとかそんな感じ

128 22/03/04(金)03:17:12 No.903083474

別にネギ類は犬だけに食わせちゃダメって事はないからな 人間含む猿の類が耐えられるだけだから猫とか他の動物にも基本的には毒と思うべし

↑Top