虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/04(金)00:56:26 そんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)00:56:26 No.903062213

そんな貴方もステキよウェイバー

1 22/03/04(金)00:57:03 No.903062372

自慢してただけでそこまでする?

2 22/03/04(金)00:57:42 No.903062555

(彼の素晴らしさは私が分かってあげられれば良いのよ)

3 22/03/04(金)00:58:48 No.903062846

今この瞬間もカミュちゃんがどっかからストーキングしてるのか…

4 22/03/04(金)00:59:00 No.903062882

相変わらずナチュラルクズエピソードがどっちにかかるか分からない

5 22/03/04(金)01:00:36 No.903063251

魔術師なんてクズばっかってこと…?

6 22/03/04(金)01:00:47 No.903063287

ラブレターを無視し 先生のお宝をかっぱらって 殴った相手からお金を調達して さあ殺しあいの舞台へ飛び立とう!

7 22/03/04(金)01:01:40 No.903063504

>ラブレターを無視し >先生のお宝をかっぱらって >殴った相手からお金を調達して >さあ殺しあいの舞台へ飛び立とう! (あの学生は血も涙もない冷血漢だ間違いない)

8 22/03/04(金)01:02:28 No.903063708

このクソボケタマゴサンド野郎がよ… お前ほど才能のねえ魔術師他にいねえよ… だから気に入った

9 22/03/04(金)01:02:38 No.903063744

こんなに常時ブチキレてるような人だったっけ?

10 22/03/04(金)01:02:38 No.903063745

>魔術師なんてクズばっかってこと…? と言うか魔術師である時点で子供もその価値観に染めるのをヨシ!としてる時点で救いようが無い

11 22/03/04(金)01:03:31 No.903063974

>こんなに常時ブチキレてるような人だったっけ? 僕だってやればできるんだ!って奴じゃなきゃ教師の聖遺物かっぱらって聖杯戦争なんて出ないだろ

12 22/03/04(金)01:03:37 No.903064011

♪~

13 22/03/04(金)01:03:55 No.903064068

なんでこんなクソガキがこんなモテるんだ…!

14 22/03/04(金)01:04:07 No.903064117

切れたナイフすぎる…

15 22/03/04(金)01:04:18 No.903064169

←このへんにカミュ

16 22/03/04(金)01:04:32 No.903064237

しくじり先生

17 22/03/04(金)01:05:28 No.903064462

>>ラブレターを無視し >>先生のお宝をかっぱらって >>殴った相手からお金を調達して >>さあ殺しあいの舞台へ飛び立とう! >(あの学生は血も涙もない冷血漢だ間違いない) まさか師を僕に殺させてロードの座を掠め取るとはな…

18 22/03/04(金)01:05:56 No.903064567

殴ってる顔が真顔で笑う

19 22/03/04(金)01:06:45 No.903064777

あんなクソ論文でも 私には救いだったわと言ってくれる女の子がいました

20 22/03/04(金)01:08:14 No.903065116

このクソ魔術師がよ… カルデアで指輪渡してやるぜ… 赤毛のマスターです…

21 22/03/04(金)01:09:31 No.903065417

>こんなに常時ブチキレてるような人だったっけ? 師の用意した触媒かっぱらって日本に飛び立つ程度には鬱屈していた まぁ…やりかねないかなって…

22 22/03/04(金)01:09:33 No.903065426

狂犬とボンボンのコンビだったのか…

23 22/03/04(金)01:10:19 No.903065629

これ何気に2世の黒歴史でもあるんだよな

24 22/03/04(金)01:10:43 No.903065724

陰湿な連中ばっかりの学校にこんなロックの化身みたいなやついたらまあ惚れる女が出るのも無理はない

25 22/03/04(金)01:10:44 No.903065727

誤算はこいつには才能以外のおよそ全てがあったことだ

26 22/03/04(金)01:12:03 No.903066024

間違いなくこの時期も余罪がまだ残っている

27 22/03/04(金)01:13:52 No.903066389

これくらいキマった奴じゃないと聖遺物くすねて極東に殺し合いに行こうとしないよな…

28 22/03/04(金)01:14:12 No.903066456

バカだなぁ でもマジで聖杯戦争でようとか本気のバカだからお金貸してあげようってして死地へ見送ったけど 生きて帰ってきてしかもなんか芯の通った男になっててびっくりでさらに夢中になる ホモよ!!

29 22/03/04(金)01:15:09 No.903066658

まず運が凄過ぎる…

30 22/03/04(金)01:16:02 No.903066878

クソほども才能ないけどそれでも何かやりたくて足掻く姿は刺さる人にはブッ刺さるよね

31 22/03/04(金)01:16:55 No.903067068

>でもマジで聖杯戦争でようとか本気のバカだからお金貸してあげようってして死地へ見送ったけど >生きて帰ってきてしかもなんか芯の通った男になっててびっくりでさらに夢中になる なぜかとっつかまってたところを助けてくれた恩人でもある

32 22/03/04(金)01:17:06 No.903067106

【人理を滅ぼすためにレフがアレキサンダーを召喚した】  「人類の未来のためにアレキサンダーと戦う」 →「アレキサンダーに味方して人類を滅ぼす」ピッ

33 22/03/04(金)01:17:19 No.903067155

>>でもマジで聖杯戦争でようとか本気のバカだからお金貸してあげようってして死地へ見送ったけど >>生きて帰ってきてしかもなんか芯の通った男になっててびっくりでさらに夢中になる >なぜかとっつかまってたところを助けてくれた恩人でもある あのアニオリは上手だったなって

34 22/03/04(金)01:17:27 No.903067188

このクズエピソードっていうのはどっちにかかってるんだ…?

35 22/03/04(金)01:17:56 No.903067302

思案から行動がフェザートリガーでフルアクセル過ぎる…

36 22/03/04(金)01:17:57 No.903067309

>【人理を滅ぼすためにレフがアレキサンダーを召喚した】 > 「人類の未来のためにアレキサンダーと戦う」 >→「アレキサンダーに味方して人類を滅ぼす」ピッ 師匠!!!!

37 22/03/04(金)01:18:01 No.903067322

>なぜかとっつかまってたところを助けてくれた恩人でもある いや…このままここぶっ潰すぞ!

38 22/03/04(金)01:19:00 No.903067552

学生で才能なくて攻撃はガンドくらいしか撃てなさそうなのによく聖杯戦争に出たな 並大抵のバカじゃない

39 22/03/04(金)01:19:13 No.903067598

アニオリだったの!?

40 22/03/04(金)01:19:26 No.903067644

ろくに物事を考えないのになんか行動力だけはある切れたナイフみたいなやつだなあじぱーくん

41 22/03/04(金)01:19:42 No.903067698

>学生で才能なくて攻撃はガンドくらいしか撃てなさそうなのによく聖杯戦争に出たな >並大抵のバカじゃない 才能で全てが決まらないことを証明してやる~~~~~うぉ~~~~! 大先生が死んだ 惨たらしく死んだ

42 22/03/04(金)01:19:46 No.903067712

>アニオリだったの!? アニメの事件簿は列車以外は全部アニオリだよ

43 22/03/04(金)01:19:48 No.903067724

>→「アレキサンダーに味方して人類を滅ぼす」ピッ ロックすぎる… でも王との共闘は人生のテーマだもんね

44 22/03/04(金)01:19:57 No.903067750

本人視点では冬木で身の程知って大人しくなったみたいな感じだけど 周りからすればむしろ帰ってきてから方が凄まじいブチギレムーブだと思う

45 22/03/04(金)01:20:17 No.903067846

当人の知らん所で色々地雷踏んでた感

46 22/03/04(金)01:20:39 No.903067933

こんな夢女子の妄想みたいなキャラだったっけウェイバー

47 22/03/04(金)01:21:06 No.903068035

クラスメイトに金借りて師匠から盗んだ遺物で聖杯戦争に行って帰ってくる

48 22/03/04(金)01:21:07 No.903068041

>学生で才能なくて攻撃はガンドくらいしか撃てなさそうなのによく聖杯戦争に出たな >並大抵のバカじゃない バカにすんなよ ガンドで攻撃としての威力だせるのは卓越した魔術師か天才だけだ あじぱーくんはロードになった後でもガンドで攻撃なんかできねぇよ

49 22/03/04(金)01:21:27 No.903068128

>周りからすればむしろ帰ってきてから方が凄まじいブチギレムーブだと思う 没落するロードを継いで教室も継いだと思ったらメキメキ勢力拡大とか恐怖だろ

50 22/03/04(金)01:21:31 No.903068144

>ろくに物事を考えないのになんか行動力だけはある切れたナイフみたいなやつだなあじぱーくん だから気に入ったとみんな言う 成長した本人はのたうちまわる

51 22/03/04(金)01:21:43 No.903068192

>才能で全てが決まらないことを証明してやる~~~~~うぉ~~~~! >大先生が死んだ >惨たらしく死んだ やったなウェイバー!すげえぜ!

52 22/03/04(金)01:22:05 No.903068261

ロックンローラーだったんだな そういや見た目もちょっとそれっぽい

53 22/03/04(金)01:22:15 No.903068301

師匠 ところで彼女からもらった手紙は

54 22/03/04(金)01:22:17 No.903068310

>アニメの事件簿は列車以外は全部アニオリだよ 原作にないらしいなこのガッツをくれる死霊魔術師のナイスガイ

55 22/03/04(金)01:22:24 No.903068334

>>学生で才能なくて攻撃はガンドくらいしか撃てなさそうなのによく聖杯戦争に出たな >>並大抵のバカじゃない >バカにすんなよ >ガンドで攻撃としての威力だせるのは卓越した魔術師か天才だけだ >あじぱーくんはロードになった後でもガンドで攻撃なんかできねぇよ そもそもガンド撃つのだってあれ自体は呪いなのでそれ系統の才能がいるので 当時のアジパーくんにできるのは魔力を弾丸のように撃つぐらいだ

56 22/03/04(金)01:22:48 No.903068412

外から見ると間接的にロードの恩師の死因になった上に席乗っ取ってるからな…

57 22/03/04(金)01:22:53 No.903068436

第四次前後で方向性が変わっただけで狂犬メンタル据え置きだからなあじぱー君

58 22/03/04(金)01:23:03 No.903068479

まあ金を貸した時はああついに逃げ出すんだと思って あとで追跡調査して落ちぶれたとこ見て笑おうとか考えてた

59 22/03/04(金)01:23:21 No.903068559

「私が生還したのはたまたまだ」 ((((教授は謙遜してるんだな))))

60 22/03/04(金)01:23:30 No.903068592

>外から見ると間接的にロードの恩師の死因になった上に席乗っ取ってるからな… やはり油断ならない冷酷な魔術師…

61 22/03/04(金)01:23:42 No.903068632

後からケリィがもう一回あじぱー調べてもやはりな…って顔になって誤解解けそうにないやつ

62 22/03/04(金)01:23:50 No.903068671

>本人視点では冬木で身の程知って大人しくなったみたいな感じだけど >周りからすればむしろ帰ってきてから方が凄まじいブチギレムーブだと思う 目があった相手の魔術片っ端から解体するマン!

63 22/03/04(金)01:23:53 No.903068681

いいだろ…グレートビッグベン★ロンドンスターだぜ…?

64 22/03/04(金)01:24:07 No.903068742

>外から見ると間接的にロードの恩師の死因になった上に席乗っ取ってるからな… ロードが死んだ戦争生き延びたと思ったら教室買い取ってロードの後釜になってガンガン勢力広げてる超有能教師 なお派閥は貴族だけどかなり怪しい

65 22/03/04(金)01:24:22 No.903068804

fu856714.jpg 帰ってきたら変わりすぎでファンになった

66 22/03/04(金)01:24:32 No.903068843

征服王の臣下としてはピッタリだな略奪公

67 22/03/04(金)01:24:50 No.903068909

>後からケリィがもう一回あじぱー調べてもやはりな…って顔になって誤解解けそうにないやつ 師を抹殺しロードの座を乗っ取る…聖杯戦争に参加した真の目的はこれか…?

68 22/03/04(金)01:24:56 No.903068929

ガンドはポケモンでいうでんじはみたいな技だ それで十万ボルト並の威力出してる凛ちゃんがおかしいだけで

69 22/03/04(金)01:25:00 No.903068947

>まあ金を貸した時はああついに逃げ出すんだと思って >あとで追跡調査して落ちぶれたとこ見て笑おうとか考えてた あいつ頑張ってるけど頑張ってる人の折れた瞬間こそが一番見てて面白いんだよなぁ!お金あげるから頑張れよ! うわ…まだ折れてない…おもしれ…!

70 22/03/04(金)01:25:02 No.903068953

外から評判聞いてると友達には絶対になりたくない でも関わっちゃうとなんか友達になるから外野からすると恐怖だよね…

71 22/03/04(金)01:25:52 No.903069144

>後からケリィがもう一回あじぱー調べてもやはりな…って顔になって誤解解けそうにないやつ 後からケリィ調べたあじぱーくんはおのれ魔術師殺しとセイバー! ケイネス先生を殺すなどと…!やはり恐ろしい相手だったのだ!ってなってるのでイーブンってとこだな

72 22/03/04(金)01:26:42 No.903069302

>後からケリィがもう一回あじぱー調べてもやはりな…って顔になって誤解解けそうにないやつ 師でもあるロードと共謀どころか踏み台にして成り上がるとは…僕の読みも随分甘かったんだな って晩年のケリィなら苦笑してそう

73 22/03/04(金)01:26:47 No.903069319

全自動魔術解体機(自覚なし)だ 普通の魔術師じゃ近づかねえ

74 22/03/04(金)01:27:10 No.903069380

>征服王の臣下としてはピッタリだな略奪公 えーこんなやつ臣下にいらんわー(敵にまわすなら最高の相手だな!)

75 22/03/04(金)01:27:10 No.903069383

>後からケリィ調べたあじぱーくんはおのれ魔術師殺しとセイバー! >ケイネス先生を殺すなどと…!やはり恐ろしい相手だったのだ!ってなってるのでイーブンってとこだな アルトリア顔アレルギーはそのせい だからグレイの顔を隠させている ところでグレイは自分の今の顔が嫌いなので顔NGを出してくれる師匠が好き

76 22/03/04(金)01:27:17 No.903069397

実際切嗣視点だとマジで油断ならないからなライダー陣営 そもそもイスカンダルの高機動のせいで捕捉が困難だし

77 22/03/04(金)01:27:20 No.903069409

>全自動魔術解体機(自覚なし)だ >普通の魔術師じゃ近づかねえ 冒険の頃だと報復で魔術解体とか普通にするぞ

78 22/03/04(金)01:27:33 No.903069451

>全自動魔術解体機(自覚なし)だ >普通の魔術師じゃ近づかねえ いや割と自覚はあるぞ 自覚しながらやるからなお質が悪い

79 22/03/04(金)01:28:16 No.903069584

命を狙われたから報復でちょっと魔術解体して魔術師の過去から未来まで破壊したり魔術解析して特許取って教え子に発展型教えただけなのに

80 22/03/04(金)01:28:18 No.903069590

拗らせファンボーイかよ

81 22/03/04(金)01:28:55 No.903069697

同じ魔術の使い手が増えると一人あたりのスペックが低下する だから魔術師は本命の魔術の秘密を明かさないし人前で使うのも避ける そこをネタバラシするって寸法よ

82 22/03/04(金)01:28:56 No.903069699

現在進行形で盛られまくってる男

83 22/03/04(金)01:29:03 No.903069724

魔術回路の性能はマジでどうにもならないよなぁとなるのが酷い

84 22/03/04(金)01:29:09 No.903069743

>>全自動魔術解体機(自覚なし)だ >>普通の魔術師じゃ近づかねえ >いや割と自覚はあるぞ >自覚しながらやるからなお質が悪い 妹からやっぱり自覚なかったのか…って言われてなかったっけ…? その時は意識的にやったっぽいけど

85 22/03/04(金)01:29:13 No.903069753

自覚はしてるよ 自覚してまして!?とか彼が自覚してるのかわからないが…とか他者に信じられないって反応されてるだけだ

86 22/03/04(金)01:29:29 No.903069796

>同じ魔術の使い手が増えると一人あたりのスペックが低下する >だから魔術師は本命の魔術の秘密を明かさないし人前で使うのも避ける >そこをネタバラシするって寸法よ ナチュラルクズエピソード

87 22/03/04(金)01:29:42 No.903069833

ガンドは状態異常を起こすデバフ系の技で 最上級がフィンの一撃と言われるザラキ 霊丸みたいなイメージはだいたい凛ちゃんのせい

88 22/03/04(金)01:29:44 No.903069838

>>>全自動魔術解体機(自覚なし)だ >>>普通の魔術師じゃ近づかねえ >>いや割と自覚はあるぞ >>自覚しながらやるからなお質が悪い >妹からやっぱり自覚なかったのか…って言われてなかったっけ…? >その時は意識的にやったっぽいけど 冒険の頃だと略奪公って呼び名が広まってるぐらいにはやってる

89 22/03/04(金)01:29:45 No.903069844

自分のやってることが魔術ってジャンルの破壊者であること自覚してるのに自制とかしないあたり 切嗣と同レベルの魔術師殺しだよ二世

90 22/03/04(金)01:29:49 No.903069862

>現在進行形で盛られまくってる男 盛られてはいるがそもそも冒険がインフレしすぎて拙ちゃんが戦力として頼りなくなっているんだ

91 22/03/04(金)01:30:16 No.903069948

でぃすいずろっけんろーる

92 22/03/04(金)01:30:26 No.903069985

>同じ魔術の使い手が増えると一人あたりのスペックが低下する >だから魔術師は本命の魔術の秘密を明かさないし人前で使うのも避ける >そこをネタバラシするって寸法よ エクバでマイナー機体やりこんでる人みたいな思考だな魔術師…

93 22/03/04(金)01:30:33 No.903070003

ロック大好おばあちゃんからどう見られてるのか気になる

94 22/03/04(金)01:30:35 No.903070008

>>現在進行形で盛られまくってる男 >盛られてはいるがそもそも冒険がインフレしすぎて拙ちゃんが戦力として頼りなくなっているんだ 身体能力生前セイバーと同等なのに頼りないってのがイカれてる 凛ちゃんさんは後出し勝利魔術とか使い出すし

95 22/03/04(金)01:30:45 No.903070042

>現在進行形で盛(サカ)られまくってる男

96 22/03/04(金)01:31:05 No.903070119

>ロック大好おばあちゃんからどう見られてるのか気になる あの人一番底しれなくて怖い

97 22/03/04(金)01:31:06 No.903070129

更に遠坂はフィンの一撃をガトリングのように撃てるのでやばい

98 22/03/04(金)01:31:13 No.903070158

私また何かしてしまったかなみたいなノリで魔術を解体してくるので敵対者は死ぬ

99 22/03/04(金)01:31:30 No.903070207

そんで孔明はともかくエウメネスにはいつなるんです?

100 22/03/04(金)01:31:42 No.903070241

まぁSNは投影魔術→お前のような投影魔術があるか!とかあるしな

101 22/03/04(金)01:31:46 No.903070258

>自分のやってることが魔術ってジャンルの破壊者であること自覚してるのに自制とかしないあたり >切嗣と同レベルの魔術師殺しだよ二世 魔術師殺しのミームを受け継いでしまったのか…

102 22/03/04(金)01:32:06 No.903070329

他人の魔術を解体して勝手に生徒に教えてたら略奪公なんて不名誉なあだ名つけられた人

103 22/03/04(金)01:32:14 No.903070351

>更に遠坂はフィンの一撃をガトリングのように撃てるのでやばい まあ冒険だと相手の方がもっとやばいんだが…

104 22/03/04(金)01:32:28 No.903070386

今更だけど呪体の宝石って何?呪いの塊?教室に持ち込んでいいやつ?

105 22/03/04(金)01:32:30 No.903070394

本物の投影魔術は事件簿が初出?

106 22/03/04(金)01:32:32 No.903070399

あじぱーくんは魔術師は殺さないけど魔術を愛しながらも解体せずにはいられない魔術殺しなんだ

107 22/03/04(金)01:32:53 No.903070466

重要じゃないテクは公開して後進育成したり特許を取って現金収入に替えたりする でも一子相伝の秘術とかは公開してないし特許取ってない おっとここに特許未取得の解体済み魔術がちょうどいい特許を取っておこう

108 22/03/04(金)01:33:01 No.903070485

>更に遠坂はフィンの一撃をガトリングのように撃てるのでやばい 大丈夫大丈夫当たってもちょっと下痢になる程度だから(岩砕きつつ)

109 22/03/04(金)01:33:09 No.903070501

凛ちゃんさんは時計塔歴代100位の才能と言われても納得いくレベルの逸材

110 22/03/04(金)01:33:43 No.903070612

>今更だけど呪体の宝石って何?呪いの塊?教室に持ち込んでいいやつ? 触媒と同じ意味っぽいけど言葉の使い分けとかあるのかね

111 22/03/04(金)01:33:51 No.903070641

>おっとここに特許未取得の解体済み魔術がちょうどいい特許を取っておこう 特許ヤクザなのでは?

112 22/03/04(金)01:34:03 No.903070669

そんな手品師のネタをバラしまくる手品師みたいな…

113 22/03/04(金)01:34:08 No.903070682

>大丈夫大丈夫当たってもちょっと下痢になる程度だから(岩砕きつつ) フィンの一撃は即死クラスなんだよなぁ…

114 22/03/04(金)01:34:12 No.903070688

ロック大好きおばあちゃんって橙子さんの師匠なんだっけ

115 22/03/04(金)01:34:28 No.903070729

>>おっとここに特許未取得の解体済み魔術がちょうどいい特許を取っておこう >特許ヤクザなのでは? ちゃんと相手が特許申請してないことは確認してるし教室の外じゃ使わせないが?

116 22/03/04(金)01:35:16 No.903070878

間違いなく才能はあるんだけど本人の刻印の歴史の浅さと合わさって完全に破壊者になってるよね…

117 22/03/04(金)01:35:25 No.903070900

初めて間近に見た聖遺物はアレキサンダー由来のもので! 人の持ち物だったそれをパクって冬木に飛びました! 魔術師なんてそれでいいんだよ…

118 22/03/04(金)01:35:32 No.903070923

>そんな手品師のネタをバラしまくる手品師みたいな… それをショーの真っ最中に勝手に壇上に上がって客とカメラの前でやる なお本人の手品の腕前はヘボ

119 22/03/04(金)01:35:40 No.903070949

>自分のやってることが魔術ってジャンルの破壊者であること自覚してるのに自制とかしないあたり >切嗣と同レベルの魔術師殺しだよ二世 まず本人に魔術体系作れるだけの基盤が無いのでいくら神秘破壊した所でそもそも減るもんが無い無敵の人みたいなポジションだからな お前魔術師じゃなくて魔術使い名乗れや!

120 22/03/04(金)01:35:51 No.903070979

>本物の投影魔術は事件簿が初出? 愛歌が使ったのがギリギリ先な気はする

121 22/03/04(金)01:35:52 No.903070981

>凛ちゃんさんは時計塔歴代100位の才能と言われても納得いくレベルの逸材 昔は100位以内ってそこまで大したことないなって思ってたけど今の上位の魔術師見てると歴代でその順位はやばすぎる

122 22/03/04(金)01:36:29 No.903071090

でも事件簿の頃には二流のまじゅち氏レベルにはなってるんでしょ確か

123 22/03/04(金)01:36:47 No.903071148

昔のあじぱーくんってクソボケロック野郎だったのでは?

124 22/03/04(金)01:36:48 No.903071153

>そんな手品師のネタをバラしまくる手品師みたいな… でも手品の事は誰より愛してるしその技術を行使できる人達には敬意も持っているよ

125 22/03/04(金)01:37:00 No.903071189

耳聡い奴は渾身の論文をくそみそに貶されたのとネッサの触媒奪って逃走は因果関係を察して余りあるようなスキャンダルだろうしなあ…

126 22/03/04(金)01:37:06 No.903071211

>でも事件簿の頃には二流のまじゅち氏レベルにはなってるんでしょ確か 魔術の腕は開位の下の方だけど魔術回路が微妙なので魔力不足での失敗とかが目立つので実践は微妙

127 22/03/04(金)01:37:44 No.903071306

>でも手品の事は誰より愛してるしその技術を行使できる人達には敬意も持っているよ フーディーニみたいな奴だな…

128 22/03/04(金)01:37:52 No.903071329

>昔のあじぱーくんってクソボケロック野郎だったのでは? その通りだが?

129 22/03/04(金)01:37:59 No.903071350

言うて魔術師って大概性格異常者ばっかりみたいな話じゃなかったっけ…

130 22/03/04(金)01:38:07 No.903071371

一応一通りの魔術は修めてはいるんだよね 精度はお察しだが

131 22/03/04(金)01:38:15 No.903071396

>昔のあじぱーくんってクソボケロック野郎だったのでは? まるで今はそうじゃないかのように言う

132 22/03/04(金)01:38:59 No.903071532

有史以来の歴史ある魔術師業界に現代の科学技術と法制度を引っさげて殴り込みするマン

133 22/03/04(金)01:39:03 No.903071542

>まるで今はそうじゃないかのように言う もう我々が会うことはないだろう 玉子サンド美味しかったぞーー!!!

134 22/03/04(金)01:39:24 No.903071605

凛はシエルと比肩する才能だからともすれば冠位も狙えそうだしな

135 22/03/04(金)01:39:35 No.903071633

日本に住む孤独な老夫婦に魔術使うしな…

136 22/03/04(金)01:39:45 No.903071660

根源には行けないだろうけど本人の論文の体現者だよねあじぱーくん まあ恩師の指摘の才能あるやつに同じことするともっと伸びるぞも同時にやってるんだけど

137 22/03/04(金)01:40:07 No.903071715

凛は宝石剣再現可能な才能持ってるからな…

138 22/03/04(金)01:40:22 No.903071755

ロードの私物盗んで外国で名をあげてやらあ!なんて出来るやつクソボケロック野郎以外のなんだっていうんだ

139 22/03/04(金)01:40:33 No.903071783

>日本に住む孤独な老夫婦に魔術使うしな… (しょっちゅうかけ直し&バレバレの暗示)

140 22/03/04(金)01:40:43 No.903071809

>言うて魔術師って大概性格異常者ばっかりみたいな話じゃなかったっけ… 異常者たちにも異常者たちなりの世界のルールはあるんだ で二世は自分も異常者側だと言いつつそのルールをぶち壊すようなこと繰り返してるクソボケロック野郎なんだ

141 22/03/04(金)01:40:53 No.903071837

けど月姫リメイクでのシエル先輩のインフレヤバすぎてなぁ

142 22/03/04(金)01:41:17 No.903071915

いいだろ?ロックの本場ブリテンだぜ?

143 22/03/04(金)01:42:36 No.903072134

>魔術の腕は開位の下の方だけど魔術回路が微妙なので魔力不足での失敗とかが目立つので実践は微妙 型付では魔術師は神秘の実践者だから いくら理論に強くても実践できないならヘボ扱いなんだよね この辺は意図的に設定してるんだろうけど

144 22/03/04(金)01:42:54 No.903072183

クソボケ破壊者なんだけど稀代の人たらしでもあるので気付けば下手に手が出せないぐらい強い味方大量に作ってる

145 22/03/04(金)01:44:33 No.903072473

アホみたいに観察眼ある代わりに微妙な魔術の才能だから孔明が全権委託したのも納得である

146 22/03/04(金)01:44:40 No.903072504

>>昔のあじぱーくんってクソボケロック野郎だったのでは? >その通りだが? なんなら声もロックだ

147 22/03/04(金)01:45:00 No.903072558

旧態依然とした体制を破壊しつつ近代的な思想も取り入れて 後進を育成してこれは…現代魔術…

148 22/03/04(金)01:45:13 No.903072597

2世は魔術を心から愛してるし真摯に探求してる でも自分で実践はできないので理論寄りになる 結果的に魔術のタネの暴く形になる でも彼にはそういうふうにしか魔術に関われない たぶん2世的には苦々しい感じ

149 22/03/04(金)01:45:36 No.903072659

>アホみたいに観察眼ある代わりに微妙な魔術の才能だから孔明が全権委託したのも納得である 孔明パワーでなんでも思い通り以上に出来て逆に落ち込むめんどくさい男

150 22/03/04(金)01:46:16 No.903072763

求めるもの以外は何でも手に入る男いいよね…

151 22/03/04(金)01:46:34 No.903072809

>旧態依然とした体制を破壊しつつ近代的な思想も取り入れて 自分で実践できない=その道を極められない なので手を広げる方向に言ってるだけだと思う 新しいとか古いとかはたぶん意識してない エミヤと被ってるのはたぶん意図的だろうな

152 22/03/04(金)01:46:43 No.903072841

いっそ魔眼でも埋め込んだほうが使える魔力量増えて良さそうだけどリスクがデカい

153 22/03/04(金)01:48:02 No.903073076

最近はすっかり出番無くなっちゃったけどそろそろ過労死に戻ってくれないかな孔明

154 22/03/04(金)01:48:21 No.903073121

回路と刻印は後天的な努力ではどうにもならないという設定を上手く活かしてるね

155 22/03/04(金)01:48:28 No.903073149

ゴミみたいなスペックのくせして観察眼だけは一級品だね❤ 伯楽

156 22/03/04(金)01:48:30 No.903073152

シエルとか凛の具体的な魔力数値は分かってるし二世のも出して欲しい

157 22/03/04(金)01:48:33 No.903073161

>いっそ魔眼でも埋め込んだほうが使える魔力量増えて良さそうだけどリスクがデカい 回路がへぼいから魔眼の制御できずに自爆しそうだしな…

158 22/03/04(金)01:48:39 No.903073185

>>アホみたいに観察眼ある代わりに微妙な魔術の才能だから孔明が全権委託したのも納得である >孔明パワーでなんでも思い通り以上に出来て逆に落ち込むめんどくさい男 ははは予想通り孔明殿の力を投げ捨てたら敵は私に見向きもしなくなったぞ!クソが!!!ってなる事件簿イベひどかったね

159 22/03/04(金)01:49:17 No.903073274

>アホみたいに観察眼ある代わりに微妙な魔術の才能だから孔明が全権委託したのも納得である 魔術師としての才能以外は高いなら魔術師としての才能を外付けしてあげれば優秀になるからな オリジナル孔明より観察眼は優れてるだろうしオリジナル孔明は力だけ渡してサボれるしそりゃ委託する

160 22/03/04(金)01:49:24 No.903073295

>いっそ魔眼でも埋め込んだほうが使える魔力量増えて良さそうだけどリスクがデカい 死なれると困るんだ 本人の満足より優先されるんだ

161 22/03/04(金)01:49:34 No.903073322

>最近はすっかり出番無くなっちゃったけどそろそろ過労死に戻ってくれないかな孔明 地味にスキル未強化(NP付与はアプデで得た)だからいくらでも強くなる余地があるんだよな

162 22/03/04(金)01:50:00 No.903073392

神秘性ゴミにして魔術を弱体化させるって同業者から命狙われない?

163 22/03/04(金)01:50:47 No.903073524

>神秘性ゴミにして魔術を弱体化させるって同業者から命狙われない? 狙われるだろうけど権力と味方が強すぎる…

164 22/03/04(金)01:50:53 No.903073547

>いっそ魔眼でも埋め込んだほうが使える魔力量増えて良さそうだけどリスクがデカい 魔眼に引っ張られて破滅する未来しかみえない…

165 22/03/04(金)01:50:58 No.903073570

>最近はすっかり出番無くなっちゃったけどそろそろ過労死に戻ってくれないかな孔明 事件簿復刻の時強化クエストがこなくて俺は…ガッカリした

166 22/03/04(金)01:51:10 No.903073601

呼びかけると偶に居留守決め込むの忘れちゃうし 三顧の礼でお出ましを願われるの待ってるだけ感もある孔明

167 22/03/04(金)01:51:42 No.903073695

>>神秘性ゴミにして魔術を弱体化させるって同業者から命狙われない? >狙われるだろうけど権力と味方が強すぎる… 生前セイバーみたいなのを突破する必要があるねとりあえず

168 22/03/04(金)01:51:46 No.903073709

宝石魔術とかの外部リソース使う系も魔術回路の出力しょぼいと意味ないしで詰んでる

169 22/03/04(金)01:52:02 No.903073751

>神秘性ゴミにして魔術を弱体化させるって同業者から命狙われない? 安心してください 解体行為で魔術基盤が弱体化した事はありませんよ ただちょっと特許取って共有魔術に貶めた事あるだけ

170 22/03/04(金)01:52:04 No.903073759

型月時空の孔明はライネスの幕間でちょっとだけ出るんだっけ

171 22/03/04(金)01:52:14 No.903073791

>呼びかけると偶に居留守決め込むの忘れちゃうし >三顧の礼でお出ましを願われるの待ってるだけ感もある孔明 あの表情と台詞を見るに相当いい性格してると思う孔明

172 22/03/04(金)01:52:28 No.903073825

>狙われるだろうけど権力と味方が強すぎる… 人柄に惚れこんだ強キャラがどんどん増える

173 22/03/04(金)01:53:09 No.903073947

>根源には行けないだろうけど本人の論文の体現者だよねあじぱーくん >まあ恩師の指摘の才能あるやつに同じことするともっと伸びるぞも同時にやってるんだけど ウェイバーの論文は家柄や才能が有る奴に効率的な努力さえすれば家柄や才能のない奴でも勝てるだから本人の論文の否定でしかないよ

174 22/03/04(金)01:53:16 No.903073970

魔術的契約より紙のサイン重視するのいいよね… なんか色々悪さできそうな気がするけど

175 22/03/04(金)01:53:26 No.903073997

>>狙われるだろうけど権力と味方が強すぎる… >人柄に惚れこんだ強キャラがどんどん増える 自分で強キャラ量産するもの 教室で

176 22/03/04(金)01:53:27 No.903073999

相手が冠位の橙子だと分かってる上でへぇー寿命固定してるんですねって開幕その魔術ぶっ壊す様な事口走るキチガイだ 面構えが違う

177 22/03/04(金)01:53:49 No.903074072

>あの表情と台詞を見るに相当いい性格してると思う孔明 あの孔明はしばいどのに女物の服送り付ける

178 22/03/04(金)01:53:57 No.903074097

若者特有の自尊心と現実の擦り合わせ作業でドツボにハマりすぎて変な論文書いて切り捨てられてさらに拗らせてとうとう取り返しのつかない所に踏み込んじゃった結果奇跡的に多くのものを得ることが出来たお陰で人生生まれ変わった青年 抑止力リニンサンが思わずケツモチやるくらいには天運に恵まれすぎてる

179 22/03/04(金)01:54:38 No.903074209

多分特許で結構稼いでるよね二世 時臣の例からするとかなり稼げるのは分かってるし

180 22/03/04(金)01:55:25 No.903074323

>多分特許で結構稼いでるよね二世 借金はまだまだ残ってるからな!

181 22/03/04(金)01:55:35 No.903074345

>抑止力リニンサンが思わずケツモチやるくらいには天運に恵まれすぎてる 抑止力リニンサンはエミヤといい特定個人に重荷背負わせすぎじゃない? もうちょっとバランス考えるとかさ…

182 22/03/04(金)01:55:37 No.903074352

オルロック老にお前が魔術を愛する心は理解出来るけどお前の愛はいずれ基盤を壊して魔術という存在が何か致命的に変質するぞと忠告されてるだけはある

183 22/03/04(金)01:55:46 No.903074378

魔術が殺されちゃった!この人たらし!!

184 22/03/04(金)01:56:35 No.903074514

思ったより不良だなこいつ

185 22/03/04(金)01:57:26 No.903074649

>魔術的契約より紙のサイン重視するのいいよね… 自分が魔術の才能ないって自覚してるのに 魔術的な契約するとか自殺行為でしかないからね

186 22/03/04(金)01:57:33 No.903074673

淡々と魔術の考察と解説初めて相手が大慌てでやめろや!ってなるお約束のくだり好き

187 22/03/04(金)01:58:36 No.903074831

>淡々と魔術の考察と解説初めて相手が大慌てでやめろや!ってなるお約束のくだり好き 黄門さまの印籠みたいだなあ

188 22/03/04(金)01:58:44 No.903074861

>思ったより不良だなこいつ まともなやつなら教師の私物(超貴重品)盗んだりしないんだ…

189 22/03/04(金)01:59:06 No.903074928

>思ったより不良だなこいつ やらなきゃいけないことができたから我慢することを覚えただけで 今でも根っこは変わってないと思う

190 22/03/04(金)01:59:12 No.903074944

家柄コンプレックスだからなぁ

191 22/03/04(金)01:59:34 No.903074990

>事件簿復刻の時強化クエストがこなくて俺は…ガッカリした あれ以上何を強化しろってんだよ!?

192 22/03/04(金)01:59:52 No.903075041

綺麗な長髪の髪の毛維持してるのもへなちょこ魔力をちょっとでも増やす為のいじらしい努力だからな

193 22/03/04(金)02:00:23 No.903075117

魔術オタクなところは昔も今も変わってないな

194 22/03/04(金)02:00:29 No.903075130

他のロードなら絶対に効かないゴミみたいな呪いで心臓止まりかけるからなこいつ

195 22/03/04(金)02:00:39 No.903075160

魔術的な防御も物理的な防御も不可能な魔術解体って邪悪すぎない…?

196 22/03/04(金)02:00:52 No.903075187

髪が綺麗なのは内弟子のおかげだし…

197 22/03/04(金)02:01:33 No.903075311

自覚がない辺りオタクが早口になるアレなんだろうな

198 22/03/04(金)02:01:46 No.903075352

>魔術的な防御も物理的な防御も不可能な魔術解体って邪悪すぎない…? 解体行為そのものより解析した結果の将来性判断の方が圧倒的に邪悪

199 22/03/04(金)02:02:06 No.903075392

こいつ魔術のことになると早口になるな

200 22/03/04(金)02:02:31 No.903075456

物理的には顔面にグーパン決めれば止められるよ ボディーガードがやたらめったら強いけど

201 22/03/04(金)02:02:37 No.903075477

そんなに魔術回路性能に差のないカウレスでも雷の魔術で派手にやれてるの見ると二世の得意な魔術系統が解毒とかいう地味なやつなのもキツいんだろうな

202 22/03/04(金)02:03:03 No.903075547

他人の魔術の欠点を見抜いてアドバイスしてくるフラットと似たもの同士なのでは

203 22/03/04(金)02:03:43 No.903075662

>他人の魔術の欠点を見抜いてアドバイスしてくるフラットと似たもの同士なのでは 実際二世とフラットはアプローチは違うけど同じものを見るという風に言われてる

204 22/03/04(金)02:04:04 No.903075714

>他人の魔術の欠点を見抜いてアドバイスしてくるフラットと似たもの同士なのでは というかフラット君のは師を見て学習した結果ではあれ

205 22/03/04(金)02:04:07 No.903075724

>そんなに魔術回路性能に差のないカウレスでも雷の魔術で派手にやれてるの見ると二世の得意な魔術系統が解毒とかいう地味なやつなのもキツいんだろうな 原始電池魔術自体は電気を魔力変換して現代だと伸びしろ無限だからね 魔術師にとって何よりもその属性が合うってのが大事

206 22/03/04(金)02:04:25 No.903075765

でも魔術どころか身体能力すらクソ雑魚だぜこのロックスター…

207 22/03/04(金)02:04:39 No.903075815

>そんなに魔術回路性能に差のないカウレスでも雷の魔術で派手にやれてるの見ると二世の得意な魔術系統が解毒とかいう地味なやつなのもキツいんだろうな まあカウレス君が電気魔術上手くやれてるのは適正もあるけど 二世がカウレス君にあげた原始電池が石油王虎の子のかなり凄い一品ってのもある 他人の魔術解析して教え子に使わせるとかいつか刺されるわコイツ

208 22/03/04(金)02:05:16 No.903075907

>原始電池魔術自体は電気を魔力変換して現代だと伸びしろ無限だからね ITと結びつくとまたクソめんどくさそうだな

209 22/03/04(金)02:05:21 No.903075919

肉体もバッキバキに鍛え上げてる某ロードの方が例外なのでは?

210 22/03/04(金)02:06:30 No.903076085

カウレスくんにインターネットや発電所を与えたらどうなるのっと

211 22/03/04(金)02:06:44 No.903076122

電気魔術はまさに現代魔術の名にふさわしい存在だと思う 神秘の一種の雷を技術に落とし込んだ電気を魔術に使用するって経緯だし

212 22/03/04(金)02:07:04 No.903076178

>他人の魔術解析して教え子に使わせるとかいつか刺されるわコイツ 故人の技を受け継いだってことで

213 22/03/04(金)02:07:53 No.903076276

名前忘れたけどアポの眼鏡サド女がITに強くて ネット回線引いてくれたり画面越しの呪詛とか出来たとか言う設定があった記憶

214 22/03/04(金)02:07:54 No.903076280

>二世がカウレス君にあげた原始電池が石油王虎の子のかなり凄い一品ってのもある それも元々は別の一族のものだからセーフ

215 22/03/04(金)02:08:21 No.903076349

>電気魔術はまさに現代魔術の名にふさわしい存在だと思う >神秘の一種の雷を技術に落とし込んだ電気を魔術に使用するって経緯だし ニコラ・テスラが書き込んでそう

216 22/03/04(金)02:08:31 No.903076372

現代社会は電気に依存しまくってるからな しかも電気に神秘的なイメージってまだ残ってるし カウレスくん棚ぼただな

217 22/03/04(金)02:10:09 No.903076588

>名前忘れたけどアポの眼鏡サド女がITに強くて >ネット回線引いてくれたり画面越しの呪詛とか出来たとか言う設定があった記憶 黒の陣営はあんなんだけど現代適正みんな高いんだよね それでやることがショタ舐めだからどうしようもないんだけど

218 22/03/04(金)02:11:00 No.903076696

今更2015年の時計塔読んで こいつらこんなに必死に魔術師やってる理由わかった 魔術刻印全部共通の呪いが刻まれてるのね

219 22/03/04(金)02:11:50 No.903076788

>カウレスくんにインターネットや発電所を与えたらどうなるのっと 未来観測とか出来るんじゃないかな?

220 22/03/04(金)02:13:03 No.903076926

アトラムの原始電池の使い方も集団利用という点ではそれなりではあるというか割と戦闘面ではちゃんとしてるよね

221 22/03/04(金)02:13:58 No.903077052

まぁ魔術使いじゃねえんだから 戦闘適性高かろうが根源に近づけないなら意味無いんだが…

222 22/03/04(金)02:14:09 No.903077073

フラット君は宝石翁が会いに来ただけじゃなくズェピアから見ても破格とか言われてたり二十七祖からもついに完成したのか…とか言われてたり マジで何目指したのかが分からんけど凄い面倒臭い何かなのは確か

223 22/03/04(金)02:14:35 No.903077121

>黒の陣営はあんなんだけど現代適正みんな高いんだよね >それでやることがショタ舐めだからどうしようもないんだけど 真面目にやれば結構強かったらしいなペロニケさん

224 22/03/04(金)02:15:43 No.903077225

日本の法術もそうだけど幸せな空の上で言及されてる集団魔術ちょくちょく出てるよね クロンの代替とかもそんな感じだったりしそう

225 22/03/04(金)02:16:33 No.903077300

>今更2015年の時計塔読んで >こいつらこんなに必死に魔術師やってる理由わかった >魔術刻印全部共通の呪いが刻まれてるのね なにそれ…

226 22/03/04(金)02:17:13 No.903077390

>マジで何目指したのかが分からんけど凄い面倒臭い何かなのは確か 今月やっとフラットくんがどうなったかわかるな いや出番ないとかないよねあよ引きで

227 22/03/04(金)02:19:45 No.903077680

カウレス君の方向でならもしかしたら子孫が電子ルートで根源行っちゃうかも知れんけど 石油王の方向だと何処まで行っても殺人魔術使いでしかないからな 石油王自身研究の末にそれしか出来てない事めっちゃ気にしてるし

228 22/03/04(金)02:21:27 No.903077860

2015年の時計塔は検索すれば普通に読めるので読んできたらええ

229 22/03/04(金)02:21:28 No.903077862

ねえねえカウレスくんプログラミングに興味ない?あと株式投資とかさ…

230 22/03/04(金)02:23:26 No.903078077

まあ冠位指定は西暦以前からの家系でないとないけど刻印がある時点で自殺とかは難しくなってるからリタイア不可に近いのは確か

231 22/03/04(金)02:25:43 No.903078345

科学の進歩でカーボンファイバーとか新マテリアルを用いた魔術礼装とかゴーレムとかも作れるんだろうな…

232 22/03/04(金)02:26:55 No.903078488

冠位指定からズレると子供も回路がゴミになるし腐りだすってのが拙にガッツをくれるおじさんの呪いに何か近いよね

233 22/03/04(金)02:27:37 No.903078563

ウェイバー君は師にも周りにも恵まれたな

234 22/03/04(金)02:29:42 No.903078818

>科学の進歩でカーボンファイバーとか新マテリアルを用いた魔術礼装とかゴーレムとかも作れるんだろうな… FateがSFになっちゃうんです…?

235 22/03/04(金)02:30:38 No.903078928

月の方はなってるやろがい

236 22/03/04(金)02:31:34 No.903079047

一方で科学が進歩すると衰退する魔術系統も多いからな それこそ本来人形も衰退してるし

237 22/03/04(金)02:32:28 No.903079145

>アニメの事件簿は列車以外は全部アニオリだよ 死んだ猫の話は原作にもあったし 死んだ猫にまつわる知らないエピソードが増えてる…!

238 22/03/04(金)02:32:44 No.903079185

>科学の進歩でカーボンファイバーとか新マテリアルを用いた魔術礼装とかゴーレムとかも作れるんだろうな… アヴィ先生が色々模索してたな…まず魔力蓄積する方法を考えないと

239 22/03/04(金)02:34:16 No.903079360

>黒の陣営はあんなんだけど現代適正みんな高いんだよね 姉はどうかな…

240 22/03/04(金)02:34:56 No.903079440

>fu856714.jpg >帰ってきたら変わりすぎでファンになった 右下のそれ窃盗現行犯では…?

241 22/03/04(金)02:35:19 No.903079481

魔術パワードスーツに身を包んで空を舞い自動追尾する特殊金属の魔弾を撃ちまくる魔術師か…

242 22/03/04(金)02:35:23 No.903079491

姉ちゃん事件簿時空だととっとと家系見限って出奔してるし 現代適性は高いんじゃない

243 22/03/04(金)02:35:24 No.903079492

>まあカウレス君が電気魔術上手くやれてるのは適正もあるけど >二世がカウレス君にあげた原始電池が石油王虎の子のかなり凄い一品ってのもある >他人の魔術解析して教え子に使わせるとかいつか刺されるわコイツ 第五次聖杯戦争で待つ!

244 22/03/04(金)02:37:12 No.903079679

>抑止力リニンサンはエミヤといい特定個人に重荷背負わせすぎじゃない? >もうちょっとバランス考えるとかさ… 死後を捧げて座に組み込まれた英霊に個人なんてあるわけないじゃないですか

245 22/03/04(金)02:37:27 No.903079703

>>科学の進歩でカーボンファイバーとか新マテリアルを用いた魔術礼装とかゴーレムとかも作れるんだろうな… >アヴィ先生が色々模索してたな…まず魔力蓄積する方法を考えないと カーボンには電気が通らなかったっけ…

246 22/03/04(金)02:37:42 No.903079729

姉はそれこそあんな大仰なマシン使わないでも 車椅子やら義足やらで不自由補えるからなぁ

247 22/03/04(金)02:38:02 No.903079766

法政科のやべーやつからエルメロイ一族のやべーやつまでいろんな女性からモテモテなすげーやつ

248 22/03/04(金)02:39:52 No.903079959

クソしょぼ家系には関係無いかも知れないけどさあ 何代も前から脈々と受け継ぐ家の秘術なんだよ? そんな大変なものをどうして勝手に開陳しちゃうの?ひどくない?

249 22/03/04(金)02:40:24 No.903080019

>法政科のやべーやつからエルメロイ一族のやべーやつまでいろんな女性からモテモテなすげーやつ 羨ましいなハーレムじゃないか伊達男

250 22/03/04(金)02:40:35 No.903080042

>法政科のやべーやつからエルメロイ一族のやべーやつまでいろんな女性からモテモテなすげーやつ さすが時計塔で抱かれたい男ナンバーワンだ

251 22/03/04(金)02:41:13 No.903080114

冠位指定ってソロモンの弟子しか持ってないの?

252 22/03/04(金)02:41:30 No.903080143

でも女の子からの手紙を封も開けないクソボケですよ?

253 22/03/04(金)02:41:31 No.903080150

>さすが時計塔で抱かれたい男ナンバーワンだ 今はまだ4位だけどこれから上がるんだよね…

254 22/03/04(金)02:41:46 No.903080182

>車椅子やら義足やらで不自由補えるからなぁ あれの技術を売ったらapo最終決戦用の資金調達できるのがヤベーね姉

255 22/03/04(金)02:42:02 No.903080210

256 22/03/04(金)02:42:36 No.903080290

好きでもなきゃ普通冗談でも一発子供作っとくかとか言わないよなぁ

257 22/03/04(金)02:43:41 No.903080379

魔術師としてゴミの子種を欲しがってくれるんだから本物の愛だよ

258 22/03/04(金)02:44:47 No.903080506

事件簿アニメ1話のライネスが味覇に惚れるシーン大好きなんだ 犯罪めいてるけど

↑Top