虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/04(金)00:51:03 南北朝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/04(金)00:51:03 No.903060844

南北朝時代って面白そうなのにあんまり映像化されないね

1 22/03/04(金)00:52:07 No.903061135

もののけ姫くらいか

2 22/03/04(金)00:59:09 No.903062920

書き込みをした人によって削除されました

3 22/03/04(金)00:59:30 No.903063002

天皇2人はちょっと…

4 22/03/04(金)01:00:55 No.903063321

天ちゃん関わるのはあんまやりたくない?

5 22/03/04(金)01:15:33 No.903066773

太平記で我慢して

6 22/03/04(金)01:16:19 No.903066932

大河太平記の時でさえNHKに黒いバスがやってきたくらい危ない

7 22/03/04(金)01:17:29 No.903067198

多分1330年代のドラマの密度は日本史でも随一

8 22/03/04(金)01:20:43 No.903067953

この頃の武士たち何回も不満持っててすごい どんだけ不満だったんだ

9 22/03/04(金)01:23:49 No.903068659

面白さの500倍くらいややこしくて面倒臭いから

10 22/03/04(金)01:24:49 No.903068904

とにかく恩賞欲しくて色々こじらせてた

11 22/03/04(金)01:26:20 No.903069239

タブー気味なだけで話自体はそんなにややっこしくはない 現代のモラルだと考えづらいくらいコロコロ陣営変えるやつが大勢いるだけで

12 22/03/04(金)01:30:29 No.903069997

同じくわかりにくいと言われる応仁の乱でもそうだがその「陣営変えるやつ」に総大将が含まれるのがややこしすぎる

13 22/03/04(金)01:33:40 No.903070601

そもそも今日日南北朝ネタでイチャモン付けてくるくらい日本史に造詣の深い右翼もまずいないだろ 下手したら皇国史観どころか天皇すら二の次三の次になってる感すらあるのに

14 22/03/04(金)01:40:26 No.903071763

天皇どころか皇祖神の天照をコケにしたりエロシーンまであるゲームを作ってる会社には右翼来ないんですかね

15 22/03/04(金)01:41:00 No.903071864

天皇関わるの避けたいなら今年の大河もないだろ

16 22/03/04(金)01:43:02 No.903072211

オチの付け所がわからないのが映像化しにくい部分なんかな 義詮時代もかなり尊氏世代が出張るし南北朝が解決するの結局義満時代だしで

17 22/03/04(金)01:45:16 No.903072607

大河太平記なんか48話「果てしない戦い」49話「尊氏の死」という全く収拾ついてないエンドだからな

18 22/03/04(金)01:50:09 No.903073413

尊氏没後の南北朝って動乱といいつつも見どころが少ないというか ドラマの主役を張れる武将がいないというか

19 22/03/04(金)01:50:10 No.903073418

そう考えると人気の戦国と幕末はオチのつけどころに困らないな…

20 22/03/04(金)01:50:42 No.903073511

>尊氏没後の南北朝って動乱といいつつも見どころが少ないというか >ドラマの主役を張れる武将がいないというか 楠木正儀とか今川了俊とか菊池武光とか懐良親王とかいるだろ

21 22/03/04(金)01:54:02 No.903074116

>楠木正儀とか今川了俊とか菊池武光とか懐良親王とかいるだろ 歴オタが一般受けしない武将名を挙げないように わざわざ「ドラマの主役」って書いてあげたんだから察しなよ

22 22/03/04(金)01:54:54 No.903074247

>>楠木正儀とか今川了俊とか菊池武光とか懐良親王とかいるだろ >歴オタが一般受けしない武将名を挙げないように >わざわざ「ドラマの主役」って書いてあげたんだから察しなよ 一般受けって知名度ないってことか?お前が知ってる名前上げろってことか?

23 22/03/04(金)01:54:58 No.903074260

>大河太平記なんか48話「果てしない戦い」49話「尊氏の死」という全く収拾ついてないエンドだからな 三国志と同じだよね主要人物が死んでドラマが盛り上がらないまま暗黒時代がくる

24 22/03/04(金)01:57:23 No.903074638

楠木正儀や懐良親王の人生の密度でドラマの主役張れないわけ無いだろ

25 22/03/04(金)01:58:46 No.903074866

>一般受けって知名度ないってことか?お前が知ってる名前上げろってことか? ドラマを見る層の知識に合わせて主人公を選べってことよ 反論されてオマエガーなんてってのは短絡すぎ

26 22/03/04(金)01:59:49 No.903075037

>反論されてオマエガーなんてってのは短絡すぎ アホか?みんなおんなじ題材の芸能やる必要ねえだろ

27 22/03/04(金)02:00:35 No.903075146

ドラマの主役なんて尺を埋められるだけのネタがあれば誰でも張れるんだよ 女性主人公の大河とかだいたいそんな感じだろ

28 22/03/04(金)02:01:16 No.903075263

別に今の大河だって北条義時みたいな事績の割に地味なやつで成り立ってるしな

29 22/03/04(金)02:01:59 No.903075378

>アホか?みんなおんなじ題材の芸能やる必要ねえだろ 大元のレスに「ドラマ」と書いてあるだろ? 芸能や文芸の話じゃなくて一般大衆が視聴する「ドラマ」の話ね?日本語通じてる?

30 22/03/04(金)02:02:29 No.903075444

むしろ知名度なくてもイベント多い主役の方がドラマは作りやすいだろ

31 22/03/04(金)02:02:58 No.903075529

>芸能や文芸の話じゃなくて一般大衆が視聴する「ドラマ」の話ね?日本語通じてる? 怒りすぎだろ後醍醐帝か?セックスして落ち着け

32 22/03/04(金)02:03:44 No.903075663

知名度ない方が独自のキャラ付けしてもうるさく言われにくいメリットもある

33 22/03/04(金)02:04:42 No.903075819

鎌倉の頭辺りから書かないとわけわかんないって前に聞いた

34 22/03/04(金)02:04:44 No.903075823

>怒りすぎだろ後醍醐帝か?セックスして落ち着け 最初にアホと言ったのは誰だい?

35 22/03/04(金)02:05:56 No.903075999

>>怒りすぎだろ後醍醐帝か?セックスして落ち着け >最初にアホと言ったのは誰だい? 怒らせちゃってごめんね

36 22/03/04(金)02:06:22 No.903076060

さっきから口の悪いレスが色んなスレにあるな 落ち着け

37 22/03/04(金)02:06:59 No.903076160

>天皇関わるの避けたいなら今年の大河もないだろ 南北朝はガチでやばい

38 22/03/04(金)02:08:26 No.903076362

親と兄貴の無残な死に様を見て自分なりに平和を模索してジジイになるまで戦い抜いた楠木正儀とか 親の無茶振りで送り込まれた死地で大勢力を築いて足利方を圧倒した懐良親王とか普通にドラマになるよな

39 22/03/04(金)02:12:53 No.903076902

上のレスポンチを踏まえて言えば一般受けしないことは承知の上で楠木正儀主役のドラマが見たい

40 22/03/04(金)02:16:24 No.903077287

南北朝のやばいとこは今の天皇家に正当性はない!って人が召喚されちゃうとこ

41 22/03/04(金)02:18:57 No.903077584

個別の人物なら大河ではなく2時間ドラマや年末長編の方がいいな 大河なら逆に主人公を限定せず世代交代ありの群像劇だと色々な視点から時代を見れて嬉しい キャスティングがとんでもないことになりそうだけど

42 22/03/04(金)02:20:22 No.903077746

2時間の前後編くらいで北畠顕家みたいな

43 22/03/04(金)02:24:47 No.903078232

尊氏が悪いよ

44 22/03/04(金)02:26:42 No.903078459

ここでimg南北朝時代始めんな

45 22/03/04(金)02:31:54 No.903079081

まあタブー的なのもあるんだろうけど 歴史書見るとグダッグダで寝返りまくりで信条もなくただ泥沼の戦争をしているという印象しかない つまらない…

46 22/03/04(金)02:32:08 No.903079113

楠木正成くらいしかしらない

47 22/03/04(金)02:33:46 No.903079308

ある漫画で京都におわす真の天皇が…って展開やったら長期休載挟んだ上に即最終回打ち切りになったよ

48 22/03/04(金)02:34:37 No.903079401

>京都におわす 京都臭わす屁の臭さ

49 22/03/04(金)02:43:44 No.903080386

>まあタブー的なのもあるんだろうけど >歴史書見るとグダッグダで寝返りまくりで信条もなくただ泥沼の戦争をしているという印象しかない >つまらない… 司馬遼太郎も似たようなこと言ってたな 行動に信念がないからグダグダになる

↑Top