22/03/03(木)22:40:15 髭って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/03(木)22:40:15 No.903018536
髭って凄いオシャレなのに日本じゃ流行ってないよね 流行れよ
1 22/03/03(木)22:41:09 No.903018841
若い奴でアゴヒゲ伸ばしてる奴結構居るだろ
2 22/03/03(木)22:41:40 No.903019010
髭って汚らしいじゃん
3 22/03/03(木)22:41:47 No.903019058
汚いし日本人の価値観に合わない
4 22/03/03(木)22:43:04 No.903019503
ちゃんと整えて形が良いなら良いけど 生やしっぱなしの奴は馬鹿
5 22/03/03(木)22:43:45 No.903019739
いらすとや
6 22/03/03(木)22:44:12 No.903019877
きも
7 22/03/03(木)22:44:22 No.903019929
ちよ
8 22/03/03(木)22:44:29 No.903019974
ちゃん
9 22/03/03(木)22:44:53 No.903020101
す
10 22/03/03(木)22:48:06 No.903021141
時間とお金に余裕がある人じゃないと手を出せないジャンルだね
11 22/03/03(木)22:49:29 No.903021602
マスクが標準装備の今なら生やしてもわからないから意味無くない?
12 22/03/03(木)22:52:18 No.903022560
永久脱毛考えてるけど6回程度じゃツルツルにはならんのな
13 22/03/03(木)22:54:19 No.903023251
学生の頃はもみあげから全部繋がってたけど就活に当たって髭全部剃ったら俺こんな顔膨れてたんだ…ってちょっとショックだった
14 22/03/03(木)22:54:48 No.903023409
ホモの証みたいな…
15 22/03/03(木)22:55:27 No.903023655
生やし辛い職場も多いから…
16 22/03/03(木)22:58:13 No.903024562
アジア人のヒゲはすべからくキモイかな無くていいよ ヒゲが似合うのはジョニー・デップみたいな顔つきの人
17 22/03/03(木)22:59:37 No.903025104
ホモっぽい
18 22/03/03(木)23:00:30 No.903025445
地肌が見えると何故か汚くなるからGAIJINみたく均等に生えるならそれなりに見栄えするかもしれない
19 22/03/03(木)23:00:38 No.903025503
鼻から下の毛全部いらねえから そのぶん髪に集中してくれ
20 22/03/03(木)23:01:21 No.903025749
関羽なんか言ってやれ
21 22/03/03(木)23:03:59 No.903026661
日本だと気候に合わない気がする
22 22/03/03(木)23:05:22 No.903027115
会社が禁止してるから辞めようと思ってる
23 22/03/03(木)23:06:00 No.903027327
>日本だと気候に合わない気がする 500年前は武将みんな生やしてたのに?
24 22/03/03(木)23:06:04 No.903027344
無職だから無職らしく無精髭生やしてる
25 22/03/03(木)23:07:04 No.903027684
俺も伸ばしてるけど手入れはそれなりに大変だ 三日に1回はバリカンで整えて無駄な毛を抜かないといけない
26 22/03/03(木)23:07:06 No.903027692
似合う人と似合わない人いるよね
27 22/03/03(木)23:07:13 No.903027732
加齢とともにだんだん濃くなってめんどくさい
28 22/03/03(木)23:07:35 No.903027859
てか個人事業主とかじゃないとはやせないよね
29 22/03/03(木)23:08:15 No.903028078
人間の体に生える毛の中ではずば抜けて強靭らしくてヒゲ怖い
30 22/03/03(木)23:08:49 No.903028281
職場のアメリカ人に 「日本人ってヒゲつねに剃っていないとゆるされない文化だよね」 と言われたな
31 22/03/03(木)23:08:54 No.903028321
>>日本だと気候に合わない気がする >500年前は武将みんな生やしてたのに? 江戸時代は生やさなくなったし数百年の間に気候変動もあるだろう
32 22/03/03(木)23:09:37 No.903028574
大学時代は生やしている奴を結構見たけど 社会人になってからはほとんど見てないな
33 22/03/03(木)23:10:51 No.903028988
>職場のアメリカ人に >「日本人ってヒゲつねに剃っていないとゆるされない文化だよね」 >と言われたな 職場のアメリカ人とか言われると途端に嘘っぽく感じるのはなんでだろうな
34 22/03/03(木)23:11:57 No.903029327
無精ひげでいいならいくらでも伸ばすがセットしろってんならだるいわ
35 22/03/03(木)23:12:36 No.903029513
男より女に許されない感じ
36 22/03/03(木)23:12:50 No.903029586
>アジア人のヒゲはすべからくキモイかな無くていいよ >ヒゲが似合うのはジョニー・デップみたいな顔つきの人 単に時代による価値観の変遷なだけだと思うんですけど
37 22/03/03(木)23:14:23 No.903030079
正直たまのおしゃれなら付け髭でいいかなーって
38 22/03/03(木)23:14:48 No.903030198
戦国時代はヒゲぼうぼうで 江戸時代になってから汚えから剃れってお触れが出て 明治時代にヒゲいいよね…になって またヒゲが悪者になる時代なのか
39 22/03/03(木)23:14:53 No.903030241
>てか個人事業主とかじゃないとはやせないよね 介護やってるけど生やしてる
40 22/03/03(木)23:15:44 No.903030494
生やし放題じゃなくてちゃんと整えるならいいよ
41 22/03/03(木)23:15:51 No.903030538
綺麗に生えないんだよなぁ
42 22/03/03(木)23:16:46 No.903030820
>綺麗に生えないんだよなぁ 密度がいまいちだったりここ生えないんだ…だったりままならないよね
43 22/03/03(木)23:16:47 No.903030822
>男より女に許されない感じ 女もヒゲ生えててもいいのに ドワーフ差別かよ
44 22/03/03(木)23:17:09 No.903030936
日本人で髭はやしてる人は信用ならない人な印象ある
45 22/03/03(木)23:18:01 No.903031189
おしゃれヒゲはメンテナンスが対編だぞ
46 22/03/03(木)23:18:06 No.903031205
テレワークで生やせる機会出来たから伸ばしてみたけど若い頃より濃くなるな 微妙にもみあげと繋がらないのがモヤモヤする
47 22/03/03(木)23:18:19 No.903031271
>職場のアメリカ人とか言われると途端に嘘っぽく感じるのはなんでだろうな 自分が世間知らずだからだろ
48 22/03/03(木)23:18:52 No.903031458
陰毛ボーボー民族のくせによぉ
49 22/03/03(木)23:18:56 No.903031473
手入れ面倒ってバリカンとかで刈って変な所剃るくらいだけども…
50 22/03/03(木)23:19:10 No.903031555
あごでも鼻の下でもなく頬っぺたのど真ん中からやたらキラキラした茶色いひげが生えるので剃っています
51 22/03/03(木)23:19:36 No.903031684
よっぽど眉整えるのよりは手間少ないしなぁ
52 22/03/03(木)23:20:18 No.903031909
一時期生やしてたけどコップから水飲むときとか髭に触れるからきたねえって結局辞めた
53 22/03/03(木)23:20:54 No.903032145
>>綺麗に生えないんだよなぁ >密度がいまいちだったりここ生えないんだ…だったりままならないよね 髭は植物と同じで生やし続けないと太くならないし密度も濃くならないよ だから本気で伸ばそうと思ったら決めたエリア内の髭は長さは整えても抜いたり剃ったりはダメ 細い産毛を時間かけて育てていく感じ
54 22/03/03(木)23:21:19 No.903032275
マスクするようになってからめどくてたまにしか剃らなくなったけど左右で生え方が揃わないからオシャレなヒゲとは縁遠いことが分かった
55 22/03/03(木)23:21:41 No.903032416
業界的にロン毛とか髭もじゃが多いから釣られて伸ばしてる
56 22/03/03(木)23:23:50 No.903033105
>細い産毛を時間かけて育てていく感じ はい!結果無理でした!
57 22/03/03(木)23:23:57 No.903033137
>業界的にロン毛とか髭もじゃが多いから釣られて伸ばしてる ロクな業界じゃ無さそう
58 22/03/03(木)23:24:20 No.903033258
湿気で蒸れそう
59 22/03/03(木)23:25:29 No.903033648
マスクつけてると全然みえねえなホントに
60 22/03/03(木)23:26:44 No.903034061
>てか個人事業主とかじゃないとはやせないよね 前働いてた会社は社長の意向で常識的な範囲で好きにしろだったよ 営業だろうがヒラだろうがちゃんと手入れしてる限りは髭でどうこう言われることはなかった
61 22/03/03(木)23:26:44 No.903034064
18回くらいやって青髭無くなった 次は頬と首だ
62 22/03/03(木)23:27:00 No.903034139
>はい!結果無理でした! どのくらいの期間伸ばした?
63 22/03/03(木)23:27:10 No.903034200
ひげめちゃくちゃ生えるし肌弱いしで最悪 脱毛まじで考えてる
64 22/03/03(木)23:27:14 No.903034216
脱毛とか女じゃあるまいし
65 22/03/03(木)23:27:37 No.903034337
接客業だから無理だなあ 髪染めるのも黒染め以外ダメだ
66 22/03/03(木)23:27:48 No.903034396
>>はい!結果無理でした! >どのくらいの期間伸ばした? 4年くらい
67 22/03/03(木)23:28:15 No.903034535
頬がどんどん濃くなって休日放置すると頬こけたようなラインになる
68 22/03/03(木)23:28:22 No.903034566
>>職場のアメリカ人とか言われると途端に嘘っぽく感じるのはなんでだろうな >自分が世間知らずだからだろ そもそもアメリカ人でもヒゲ剃る奴いるし国籍じゃなくて個人の意見でしかないのでは
69 22/03/03(木)23:28:31 No.903034634
>脱毛とか女じゃあるまいし 昭和か
70 22/03/03(木)23:28:58 No.903034785
>4年くらい 元が相当薄かったのかな… 俺3年目くらいだけど最近やっと密度上がってきた気がする 太い毛が生える範囲も少しずつ増えてきた
71 22/03/03(木)23:29:22 No.903034899
気が向いたときに剃る感じで放ったらかしだけど特に何も言われたことない研究所
72 22/03/03(木)23:30:49 No.903035361
自分の顔にはヒゲあったほうが良いなぁと思っているが同時にヒゲあったらゲイ認定されるな…ともなる あとやっぱ不潔っていうイメージ強いし今の日本人の考え方と髭の相性が悪い
73 22/03/03(木)23:30:52 No.903035378
おしゃれは結局誰がやってるか(やってないか)で決まる部分があるので… オタクは髭を生やすの嫌いじゃない人が多いから日本で本格的に髭を流行らすのは厳しそう
74 22/03/03(木)23:31:21 No.903035536
板垣退助くらい伸ばしたら文句も言われないだろうな
75 22/03/03(木)23:31:26 No.903035558
頬にでてくるやつは全部抜いたりしてるけどあとは形整えてる
76 22/03/03(木)23:32:06 No.903035791
髭伸ばしたいけど伸ばしたはしから折れたり裂けたりして長くなってくれなくて悲しみ コンディショナー塗りたくってればマシになるかしら
77 22/03/03(木)23:32:59 No.903036091
>髭は植物と同じで生やし続けないと太くならないし密度も濃くならないよ >だから本気で伸ばそうと思ったら決めたエリア内の髭は長さは整えても抜いたり剃ったりはダメ >細い産毛を時間かけて育てていく感じ 産毛を育てるとか植物じゃないんだから 毛が生えるかどうかなんて9割がた遺伝だよ
78 22/03/03(木)23:33:30 No.903036275
ハルクホーガンみたいになりてえ…
79 22/03/03(木)23:33:37 No.903036314
年取ったら伸ばしてもいいかなと思うけど 今生やしても不潔になりやすいから無理だわ
80 22/03/03(木)23:34:55 No.903036736
髭伸ばしてる奴誰一人として似合ってないから剃って欲しい
81 22/03/03(木)23:35:12 No.903036857
どうもカウントダウンTVのメガネのやつです
82 22/03/03(木)23:36:19 No.903037194
ホモ野郎と勘違いされるのだけはイヤだな 虫唾が走る
83 22/03/03(木)23:37:27 No.903037575
正直ヒゲ脱毛したい AV男優とかみんなツルツルにしてる
84 22/03/03(木)23:39:38 No.903038293
戦国時代までは普通だったんだけど江戸時代になると剃るのが普通になった 明治時代は流行った 大正でダサい扱いになった ww2でお偉方がするようになった 敗戦してヒゲは偉い人がするものというイメージだけが残った