虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/03(木)22:14:04 黒博物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/03(木)22:14:04 No.903009584

黒博物館新作始まるのを今さら知った…楽しみすぎる… https://amp.natalie.mu/comic/news/467934

1 22/03/03(木)22:15:04 No.903009947

!?新作!?

2 22/03/03(木)22:15:30 No.903010082

いつの間に描いてたんだ!?

3 22/03/03(木)22:15:49 No.903010180

学芸員ちゃんいいよね

4 22/03/03(木)22:15:58 No.903010235

またキュレーターさんが冒頭数ページだけミステリアス美女のふりするのか

5 22/03/03(木)22:16:28 No.903010407

俺も今知った テンション上がってきた

6 22/03/03(木)22:16:51 No.903010550

やったー黒博物館だ!!

7 22/03/03(木)22:16:54 No.903010568

この人のエロ絵増えて欲しい 今の百倍

8 22/03/03(木)22:17:26 No.903010778

不思議の国アリスかな?

9 22/03/03(木)22:17:47 No.903010877

>三日月よ、怪物と踊れ めっちゃシャレオツなタイトルにしやがって…

10 22/03/03(木)22:18:01 No.903010968

博物館ってことは短期連載なんだろうか

11 22/03/03(木)22:18:23 No.903011099

タイトルがすごいカッコいい…

12 22/03/03(木)22:18:26 No.903011118

>この人のエロ絵増えて欲しい わかる >今の百倍 なそにん

13 22/03/03(木)22:18:53 No.903011274

双亡亭がついこの間大団円したはずでは…

14 22/03/03(木)22:19:18 No.903011416

>>三日月よ、怪物と踊れ >めっちゃシャレオツなタイトルにしやがって… これもプロット段階だとシンプルダサい奴だったのかな…

15 22/03/03(木)22:19:37 No.903011521

三日月よ怪物と踊れはカッコよすぎる… 今までの二作とは傾向違うけど

16 22/03/03(木)22:19:56 No.903011637

ミステリアスな美女かと思ったら好奇心旺盛で可愛い一人なのいいよね…

17 22/03/03(木)22:20:08 No.903011699

三日月よ、怪物と踊れ バネ足ジャック、クリミアのかち合い弾と来て今回は何を取り上げるんだろうか

18 22/03/03(木)22:20:16 No.903011745

やべぇタイトルの時点でワクワクする しかも来週かよ

19 22/03/03(木)22:20:28 No.903011812

なんなの描いてないと死ぬタイプなの

20 22/03/03(木)22:20:40 No.903011872

どんな話だろうか

21 22/03/03(木)22:20:57 No.903011961

リンク先の画像見た感じ今回は望遠鏡?

22 22/03/03(木)22:20:57 No.903011966

三日月……

23 22/03/03(木)22:21:05 No.903012008

>>>三日月よ、怪物と踊れ >>めっちゃシャレオツなタイトルにしやがって… >これもプロット段階だとシンプルダサい奴だったのかな… 邪眼は月輪に飛ぶはふぢた案だったらしいからこれはふぢたのタイトルだと思う

24 22/03/03(木)22:21:28 No.903012143

7年……7年!?

25 22/03/03(木)22:21:49 No.903012251

キュレーターちゃん若返った? fu856228.jpg

26 22/03/03(木)22:21:53 No.903012275

先週の漫道コバヤシに出た時にちょろっと言っちゃってたんだっけ

27 22/03/03(木)22:21:56 No.903012297

前に出てた読み切りって今読む方法ある? 人狼だったかが出てるやつ

28 22/03/03(木)22:22:14 No.903012389

この漫画妖怪おれが学生の頃からわりと絶え間なく週間連載してる気がする…

29 22/03/03(木)22:22:16 No.903012402

>双亡亭がついこの間大団円したはずでは… さっさと次の作品の立ち上げに取り掛かっていたとすれば割とタイミング的に合う 元々次は黒博物館と話してたから講談社サイドと裏で進めてはいたのだろう

30 22/03/03(木)22:22:17 No.903012405

>キュレーターちゃん若返った? >fu856228.jpg これ前に描いたやつじゃなかったっけ 前も見たような

31 22/03/03(木)22:22:21 No.903012424

>ミステリアスな美女かと思ったら好奇心旺盛で可愛い一人なのいいよね… 一応描写的に不死身っぽいし館内に化け物が侵入したら収蔵品の武器使ってぶち殺すくらいには強いんだぞ! それはそれとしてぽんこつかわいいお姉さんだけど

32 22/03/03(木)22:22:25 No.903012446

デカいチェスの駒かと思ったら望遠鏡か

33 22/03/03(木)22:23:01 No.903012642

BUMPからもこの人一生漫画描いてるでしょと言われる男だ 面構えが違う

34 22/03/03(木)22:23:04 No.903012657

>リンク先の画像見た感じ今回は望遠鏡? いやこれは黒博物館のお知らせする時にいつも使われてるキービジュアルだから関係ないと思う! ゴーストアンドレディとかキャンディケインの時も使われてたから

35 22/03/03(木)22:23:23 No.903012764

新連載準備するにだいたい半年くらい掛けるって言ってたから双亡亭終わってすぐに準備してたんだな

36 22/03/03(木)22:23:26 No.903012779

50代後半で週刊連載終えた直後にまた連載って鉄人過ぎる…

37 22/03/03(木)22:24:05 No.903012995

ジェヴォーダンの獣とか?いやなんとなくだけど

38 22/03/03(木)22:24:23 No.903013097

むしろ双亡亭が当初の構想より大幅に伸びたパターン

39 22/03/03(木)22:24:49 No.903013225

講談社は事あるごとに手招きしてたからな…

40 22/03/03(木)22:25:23 No.903013418

マグロは泳がないと死んじゃう ジュビロは漫画描かないと死んじゃう

41 22/03/03(木)22:25:30 No.903013454

ホラーヒーロー…ジキルとハイド?

42 22/03/03(木)22:26:05 No.903013679

>前に出てた読み切りって今読む方法ある? >人狼だったかが出てるやつ 今のところ当該号のモーニングのバックナンバー買うしかないな 超カッコいいけど掌編ってくらいに短い話だから今回の新作の単行本に載るのを待つ方がいいかも

43 22/03/03(木)22:26:06 No.903013687

>講談社は事あるごとに手招きしてたからな… キャンディケイン載せた時もちゃんと次回作企画してるって雑誌に書いてたしね

44 22/03/03(木)22:26:18 No.903013767

今は電子版で読んでるから日付変更と当時に読めるのか…ありがたい

45 22/03/03(木)22:26:26 No.903013812

来年還暦なのに何なんだこのバイタリティは

46 22/03/03(木)22:27:06 No.903014021

>>今の百倍 >なそにん まず1枚以上あるのか…?

47 22/03/03(木)22:27:07 No.903014029

三日月…月…月光…ウッ頭が

48 22/03/03(木)22:27:10 No.903014043

舞踏・振り付け協力と軍事協力の字ヅラが異様すぎる どんな話なんだ…

49 22/03/03(木)22:27:18 No.903014085

>いやこれは黒博物館のお知らせする時にいつも使われてるキービジュアルだから関係ないと思う! >ゴーストアンドレディとかキャンディケインの時も使われてたから じゃあ事前情報はホラーヒーローの生みの親って文ぐらいか

50 22/03/03(木)22:27:35 No.903014181

>今は電子版で読んでるから日付変更と当時に読めるのか…ありがたい 雑誌派だからやるかimg断ち…

51 22/03/03(木)22:27:41 No.903014218

ジジイになっても炎尾先生と殴り合いしててほしい

52 22/03/03(木)22:27:56 No.903014310

オレはキュレーターさんよりナイチンの方が好き…

53 22/03/03(木)22:28:14 No.903014411

>ホラーヒーロー…ジキルとハイド? スティーブンソンかメアリ・シェリーかストーカーのどれかではって予想されてるな

54 22/03/03(木)22:28:23 No.903014460

軍事考証はわかるけど振り付け…? fu856242.jpg

55 22/03/03(木)22:28:24 No.903014475

キャンディケイン読めてないので単行本にならねえかな

56 22/03/03(木)22:28:45 No.903014579

>オレはキュレーターさんよりナイチンの方が好き… 眼力の恐ろしすぎる可愛い可愛い三十路来たな…

57 22/03/03(木)22:28:52 No.903014613

月光は魅力的な男だけど黒博物館は史実ベースだから青き月光は無関係なんだ

58 22/03/03(木)22:29:12 No.903014722

>軍事考証はわかるけど振り付け…? 怪物と踊れ(物理)だろ

59 22/03/03(木)22:29:44 No.903014906

ダンス振り付け担当と軍事考証担当がバックについててホラーヒーローの生みの親が来館ってこの時点でカオスすぎる

60 22/03/03(木)22:29:47 No.903014921

>キャンディケイン読めてないので単行本にならねえかな 最新作をちょっと短めにして単行本につけましょうって話で進んで 最終的に上中下巻くらいになるパターンと見た

61 22/03/03(木)22:30:05 No.903015038

>軍事考証はわかるけど振り付け…? >fu856242.jpg えっTAKAHIROってあのEXILEのTAKAHIROじゃないよね?

62 22/03/03(木)22:30:24 No.903015152

幼女の裸体を描きまくる変態もいたんです? 普通にいそうですが

63 22/03/03(木)22:30:26 No.903015161

>双亡亭がついこの間大団円したはずでは… まだ一年経ってないのね すげぇ

64 22/03/03(木)22:30:31 No.903015184

>>軍事考証はわかるけど振り付け…? >怪物と踊れ(物理)だろ まぁ実際作中でダンスとかするなら必要だよな

65 22/03/03(木)22:30:52 No.903015309

以前デジタル練習してたけどアナログなんだろうなぁ また原稿が分厚くなるのかなぁ

66 22/03/03(木)22:31:04 No.903015356

>えっTAKAHIROってあのEXILEのTAKAHIROじゃないよね? 振付師とかバックダンサーとかのTAKAHIROもいるからそっちじゃないかな

67 22/03/03(木)22:31:27 No.903015502

>えっTAKAHIROってあのEXILEのTAKAHIROじゃないよね? 自己レスだけどそっちじゃない方のプロダンサーのTAKAHIROだった

68 22/03/03(木)22:31:33 No.903015537

踊りがただの踊りでも踊り(血の雨)でも美味しいなこれは

69 22/03/03(木)22:31:45 No.903015586

フランケンシュタインの怪物とダンスバトルするんです?

70 22/03/03(木)22:32:06 No.903015702

ひび割れたホワイトの厚い原稿は漫画としてはもう刷れないけどフヂタ先生の死後に芸術作品として評価が高くなりそう

71 22/03/03(木)22:32:16 No.903015764

化け物とダンスするならめちゃめちゃ画風ぴったりだな もともと舞台的な演出にすごい相性いいし

72 22/03/03(木)22:32:42 No.903015931

たぶんこのTAKAHIROか https://twitter.com/takahiro_ueno_?s=21

73 22/03/03(木)22:33:25 No.903016176

ブラックミュージアム系も描いてほしいが 月輪の続きも描いてほしいんよ

74 22/03/03(木)22:34:10 No.903016453

>ひび割れたホワイトの厚い原稿は漫画としてはもう刷れないけどフヂタ先生の死後に芸術作品として評価が高くなりそう 美術品の緩衝材にして海外に送ろう

75 22/03/03(木)22:35:13 No.903016763

>先週の漫道コバヤシに出た時にちょろっと言っちゃってたんだっけ ケンコバが番組の終わりに「ところで先生!先生はサンデーで長期連載した後は講談社で黒博物館やってくださいますよね!ということは!」ってぶっこんだ ふぢたはいやぁそういうの絶対言っちゃいけないんですよ!って笑いながらもケンコバが黒博物館!黒博物館!するからいやぁまぁやりますけどゴニョゴニョみたいにこそっと言っちゃってた

76 22/03/03(木)22:35:16 No.903016787

月タイトルも3作目?

77 22/03/03(木)22:35:33 No.903016903

>月輪の続きも描いてほしいんよ 最後にチラッと出てたモンスターハンターっぷりは見たいといえば見たい

78 22/03/03(木)22:36:00 No.903017049

またイギリスかぁ たまにはアメリカを舞台にしてくれねぇかな

79 22/03/03(木)22:36:06 No.903017091

>たぶんこのTAKAHIROか >https://twitter.com/takahiro_ueno_?s=21 知ってるプロダンサーだった この人かあ

80 22/03/03(木)22:36:58 No.903017397

>またイギリスかぁ >たまにはアメリカを舞台にしてくれねぇかな ブラックミュージアム縛りあるからな…

81 22/03/03(木)22:37:07 No.903017451

キュレーターさんカタログでの視認性がすごいな…

82 22/03/03(木)22:37:20 No.903017531

>またイギリスかぁ >たまにはアメリカを舞台にしてくれねぇかな 黒博物館が舞台な以上ヨーロッパからは離れられないだろう

83 22/03/03(木)22:37:24 No.903017559

>またイギリスかぁ >たまにはアメリカを舞台にしてくれねぇかな 黒博物館がイギリスに実在する犯罪博物館なのと担当編集が極度の十九世紀イギリス怪奇オタクで毎回ネタ持ってきて成立してる連載だから…

84 22/03/03(木)22:37:53 No.903017694

ケンコバは何なんだよ!?

85 22/03/03(木)22:38:23 No.903017858

キュレーターさんに釣られて開いてみたらめちゃくちゃいいニュースだった 楽しみ

86 22/03/03(木)22:38:38 No.903017965

>またイギリスかぁ >たまにはアメリカを舞台にしてくれねぇかな 黒博物館にある遺物が題材のシリーズだからアメリカ由来の遺物があればやるんじゃないかな

87 22/03/03(木)22:39:08 No.903018157

>ケンコバは何なんだよ!? なんでアニメでさとりカットしたんですか!とか聞く藤田ファン

88 22/03/03(木)22:39:25 No.903018258

仕事上がりに二次裏見てて良かった 木曜日にまたモーニング買う日々が始まる

89 22/03/03(木)22:39:33 No.903018305

いっときデジたるで絵描いて遊んでたけどそのうち漫画もデジタルになるのかな

90 22/03/03(木)22:41:32 No.903018965

まんがデジタルにしても決めの絵は分厚そう

91 22/03/03(木)22:41:58 No.903019133

ケンコバは基本的にマジでめちゃくちゃ面倒臭いうえににわかに対して厳しめのオタクだから…

92 22/03/03(木)22:42:23 No.903019275

前にインタビュー記事の画像が貼られてたけどゴーストアンドレディも真斗作画のナイチンゲールマンガを読んで感動してた藤田の所へ黒博物館担当が遊びに来て ナイチンゲールと言えばクリミア戦争…あっそういえばそこで弾丸と弾丸が衝突して出来た不思議なかち合い弾があるとか… あと私の好きな王立劇場の幽霊の話していいですか? とかやった挙げ句この3つでマンガ描けませんか?って振られたのがきっかけって言ってたしなあ

93 22/03/03(木)22:42:34 No.903019333

なんか催眠くらうロリのシーンがエッチなんだけど抜くには使えない絶妙なダメさだったの今でも覚えてる

94 22/03/03(木)22:43:29 No.903019645

>>ケンコバは何なんだよ!? >なんで破壊者の中で外道修験者・朽目だけ死なせたんですか!とか森田さんなんで殺したんですか!?とか詰め寄ってくる藤田ファン

95 22/03/03(木)22:44:08 No.903019854

>なんか催眠くらうロリのシーンがエッチなんだけど抜くには使えない絶妙なダメさだったの今でも覚えてる めっちゃ使ったわあのシーン

96 22/03/03(木)22:44:53 No.903020093

ケンコバどうでも良いタイミングで面倒なオタク部分出してくるよな

97 22/03/03(木)22:44:55 No.903020108

>>>ケンコバは何なんだよ!? >>なんで破壊者の中で外道修験者・朽目だけ死なせたんですか!とか森田さんなんで殺したんですか!?とか詰め寄ってくる藤田ファン テレビの企画で来ましたみたいなのじゃなくこうガチでめんどくさいオタクが来ると聞かれる方も嬉しいだろうな

98 22/03/03(木)22:45:06 No.903020165

ケンコバは双亡亭壊すべしの全巻壊すべし回数をカウントした上でラストの壊す可しの「可」について早口で語り倒してたのが怖かった

99 22/03/03(木)22:46:03 No.903020471

来週からってのが嬉しいわ あんまり待たずに読めるじゃん

100 22/03/03(木)22:46:38 No.903020637

>なんか催眠くらうロリのシーンがエッチなんだけど抜くには使えない絶妙なダメさだったの今でも覚えてる なんでだよいいだろあのいたたまれないくらい艶めかしいロリヌード!!

101 22/03/03(木)22:46:45 No.903020665

モーニングは電書あるのかな

102 22/03/03(木)22:47:07 No.903020796

>フランケンシュタインの怪物とダンスバトルするんです? わりとありうるラインだけど藤田ならこれで泣ける話にしてきそう

103 22/03/03(木)22:48:15 No.903021209

このハゲたおっさんマンガ書くの好きすぎる…

104 22/03/03(木)22:48:40 No.903021332

>とかやった挙げ句この3つでマンガ描けませんか?って振られたのがきっかけって言ってたしなあ 担当編集は何なの…

105 22/03/03(木)22:49:02 No.903021451

>モーニングは電書あるのかな コミックDAYSがマジお得 https://comic-days.com/premium

106 22/03/03(木)22:49:22 No.903021557

今回はなんの歴史上の逸話ベースだろうな

107 22/03/03(木)22:49:41 No.903021684

ケンコバのおかげで朽目様の解像度わりと上がったからありがたい… そして黒博物館やるんですよね!?ってぶっ込んでたのは本当に耐えられなかった

108 22/03/03(木)22:49:53 No.903021768

乳首監修も付けよう

109 22/03/03(木)22:50:20 No.903021903

>ナイチンゲールと言えばクリミア戦争…あっそういえばそこで弾丸と弾丸が衝突して出来た不思議なかち合い弾があるとか… あと私の好きな王立劇場の幽霊の話していいですか? >とかやった挙げ句この3つでマンガ描けませんか?って振られたのがきっかけって言ってたしなあ そんな三題噺からあんな綺麗な物語書いたんか

110 22/03/03(木)22:50:44 No.903022036

ケンコバの前からヒで匂わせてたな 分かりにくいけどプロフィール更新してた

111 22/03/03(木)22:52:02 No.903022452

ついこの間ゴースト&レディ読んでめっちゃ面白かったけど 長編に手を出しあぐねてたから個人的にナイスタイミングだわ 確かシリーズではあっても話同士は独立してるんだよねこれ

112 22/03/03(木)22:52:37 No.903022662

>ケンコバは双亡亭壊すべしの全巻壊すべし回数をカウントした上でラストの壊す可しの「可」について早口で語り倒してたのが怖かった いやまぁあれは最後まで読んだ読者なら早口になっちゃうよなぁ…

113 22/03/03(木)22:53:27 No.903022932

>ついこの間ゴースト&レディ読んでめっちゃ面白かったけど >長編に手を出しあぐねてたから個人的にナイスタイミングだわ >確かシリーズではあっても話同士は独立してるんだよねこれ せいぜい全作キュレーターさんが出るのとこの前やってたキャンディケインにスプリンガルドの警部が出るくらい

114 22/03/03(木)22:54:09 No.903023187

>ついこの間ゴースト&レディ読んでめっちゃ面白かったけど >長編に手を出しあぐねてたから個人的にナイスタイミングだわ >確かシリーズではあっても話同士は独立してるんだよねこれ 狂言回しというかスレ画のお姉さんが聞き手になるスタイルが共通してるだけだしな 一作目と二作目でも数十年とか時代が離れてるし

115 22/03/03(木)22:54:51 No.903023424

>ナイチンゲールと言えばクリミア戦争…あっそういえばそこで弾丸と弾丸が衝突して出来た不思議なかち合い弾があるとか… あと私の好きな王立劇場の幽霊の話していいですか? それであの物語になるのは凄いな…

116 22/03/03(木)22:55:18 No.903023588

藤田は創作意欲すごいな

117 22/03/03(木)22:55:45 No.903023737

原画展でも次の黒博物館動いてるよ!って答えてくれてはいたね ちゃんと有言実行してくれるフヂタあたい好きだぜ

118 22/03/03(木)22:56:11 No.903023892

来週開始!ってまた急だな!

119 22/03/03(木)22:56:39 No.903024049

村枝賢一のREDが同じくらいの時代か

120 22/03/03(木)22:57:04 No.903024182

やっぱ話は独立してるよなありがたい ばね足ジャックとマタギのやつポチって楽しみに待っとく

121 22/03/03(木)22:58:02 No.903024497

二十代でデビューしてから還暦手前の今日まで作品と作品の間を一年空けたことがないと聞いて戦慄する

122 22/03/03(木)22:58:50 No.903024777

カタログでかわいいかわいいお姉さんが迫ってくると思ったらキュレーターさんだった 新作…新作!?

123 22/03/03(木)22:59:13 No.903024945

>二十代でデビューしてから還暦手前の今日まで作品と作品の間を一年空けたことがないと聞いて戦慄する うしとらもからくりも連載期間長すぎるんだよ!

124 22/03/03(木)22:59:15 No.903024958

>藤田は創作意欲すごいな マジでマンガ描くの好きなんだろうな…って思う

125 22/03/03(木)22:59:38 No.903025108

黒博物館は1~2巻くらいにまとめてくれるのもありがたい…

126 22/03/03(木)22:59:59 No.903025246

気力もそうだけど体力面でもバケモノだよね…

127 22/03/03(木)23:00:35 No.903025476

美女と野獣ど真ん中でもいいぞ!

128 22/03/03(木)23:01:21 No.903025752

双亡亭描きながら休載することなくキャンディケイン同時掲載とかもしてたしバケモンだ…

129 22/03/03(木)23:01:30 No.903025793

あれ双亡亭終わったのついこないだだった気が

130 22/03/03(木)23:03:26 No.903026488

これが漫豪かあ

131 22/03/03(木)23:03:27 No.903026491

忍者と極道のサクガミがヒで大喜びしててわむ

132 22/03/03(木)23:04:10 No.903026718

ホラーヒーロー… イギリスでホラーヒーローならドラキュラにフランケンシュタインの怪物にオペラ座の怪人に…あと何がいたかな

133 22/03/03(木)23:05:12 No.903027060

>忍者と極道のサクガミがヒで大喜びしててわむ アニメ化してほしいマンガはって問いに邪眼は月輪に飛ぶと餓狼伝のサクラ編って即答してた人だツラ構えが違う

134 22/03/03(木)23:05:26 No.903027138

♡15.4k

135 22/03/03(木)23:05:41 No.903027232

>ホラーヒーロー… >イギリスでホラーヒーローならドラキュラにフランケンシュタインの怪物にオペラ座の怪人に…あと何がいたかな 改めて考えると候補多いってかあの時代そういうのの宝庫すぎる…

136 22/03/03(木)23:06:05 No.903027350

ミネルヴァの亡骸とか背景に入れてくれないかな ファンサービス

137 22/03/03(木)23:06:29 No.903027466

黒博物館まとめてアニメ化してほしい… 無理なら劇場版ゴーストアンドレディだけでもいい…

138 22/03/03(木)23:06:31 No.903027476

>あれ双亡亭終わったのついこないだだった気が 夏に双亡亭畳みきってから即黒博物館書き始めたくらいなら計算合うっぽいし…

139 22/03/03(木)23:06:55 No.903027629

>ミネルヴァの亡骸 いくらなんでもおつらすぎるだろ!!

140 22/03/03(木)23:07:33 No.903027846

タイトルロゴのオサレさも相まってワクワクがすごい

141 22/03/03(木)23:08:07 No.903028032

>ミネルヴァの亡骸とか背景に入れてくれないかな おまえーっ >ファンサービス おまえーーーっふくろうがなーっ人間をなーっ

142 22/03/03(木)23:08:35 No.903028201

>黒博物館まとめてアニメ化してほしい… >無理なら劇場版ゴーストアンドレディだけでもいい… キュレイターさんが林原めぐみなのは分かった あとバネ足の旦那が小山力也

143 22/03/03(木)23:09:22 No.903028492

ヒジョーにメーワクな話とか言ってたけどトショイインから話持ち込まれた瞬間絶対自分から喜んで描いてただろ

144 22/03/03(木)23:09:29 No.903028532

>無理なら劇場版ゴーストアンドレディだけでもいい… 古川登志夫のグレイが見てえ

145 22/03/03(木)23:09:41 No.903028603

バイタリティの塊だなハゲは

146 22/03/03(木)23:10:32 No.903028891

>♡15.4k ここんとこのジュビロの呟きの中でも飛び抜けてイイネ多いな みんな待ってたんだなあ

147 22/03/03(木)23:10:57 No.903029017

>改めて考えると候補多いってかあの時代そういうのの宝庫すぎる… 切り裂きジャックだってあの時代だろうしそういう時代だったんだろうなぁ…

↑Top