ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/03(木)21:51:25 No.903001349
ビターエンドいいよね…
1 22/03/03(木)21:52:53 No.903001854
映画見に行って帰っただけだゾ
2 22/03/03(木)21:53:21 No.903002016
大人になって見返したら西部劇パロディ多いなってなった
3 22/03/03(木)21:54:15 No.903002351
>映画見に行って帰っただけだゾ 劇場をちょっと振り返って帰る所までこの説明でも通るのが本当によく出来てんなって
4 22/03/03(木)21:59:52 No.903004343
ひろしの帰る前の行動が考察を呼ぶ
5 22/03/03(木)22:00:09 No.903004441
個人的にはクレヨンしんちゃんの映画で1番好き…
6 22/03/03(木)22:00:52 No.903004702
>ひろしの帰る前の行動が考察を呼ぶ 何かあったっけ?
7 22/03/03(木)22:01:41 No.903005007
しんちゃんが唯一恋慕の情を抱いた相手なんだよねつばきちゃん
8 22/03/03(木)22:15:31 No.903010088
>>ひろしの帰る前の行動が考察を呼ぶ >何かあったっけ? 映画館から帰る際に最後に出たのがひろしなんだけどなぜかひろしは劇場内を一度見渡してからドアを締めた そしてエンドロール
9 22/03/03(木)22:22:03 No.903012337
内Pに泣かされるのがちょっと悔しいけどあの終わり方にすごくしっくりくる曲でいいよね
10 22/03/03(木)22:22:11 No.903012374
ヒロインとして最高すぎて初めて見た時にはゲストは退場するってわかってる歳だったのにつばきちゃんが居なくなったことに強いショックを受けた その後のエンディング映像で悲しくて泣いた せめて閉じ込められた時代に帰ったからつばきちゃんはもうおばあちゃんとかせいぜいそんなエンドだと思うじゃん
11 22/03/03(木)22:23:28 No.903012797
これ劇場で見たらまた違う経験というか感情を抱けたんではないかとふと思った
12 22/03/03(木)22:27:41 No.903014222
俺その場からしばらく立てない自信ある
13 22/03/03(木)22:30:30 No.903015175
初見の時は敵に愛嬌が無くて怖かった
14 22/03/03(木)22:32:44 No.903015944
叶わなくても夢は夢さ
15 22/03/03(木)22:35:14 No.903016770
映画が終わって退場するので重なるのは確かにすごい体験かもしれない
16 22/03/03(木)22:35:54 No.903017016
クソみたいな終わり方だなと思ったらちゃんと締めてくれた
17 22/03/03(木)22:36:33 No.903017259
しんのすけこんな弾丸のベルトしてなかったな
18 22/03/03(木)22:38:12 No.903017803
いつもだったらゲストキャラのと別れもまた会えるだろうって前向きなのに これだけはしんちゃんですら耐えられなかった ツバキちゃんを演じた女優さんが現実生活にいたとしても 設定的にはみさえくらいの年齢になっているという考察もある
19 22/03/03(木)22:38:52 No.903018067
映画を観て帰っていく映画を観て帰るってのは不思議な感じになりそう
20 22/03/03(木)22:39:59 No.903018457
パンツでシコリ申した
21 22/03/03(木)22:41:36 No.903018978
>設定的にはみさえくらいの年齢になっているという考察もある なるほどシコれる…
22 22/03/03(木)22:41:39 No.903019004
子供の頃に映画館で見たけどこれを引っ越す友達とかと重ねて結構悲しい気持ちになったのを覚えてるよ
23 22/03/03(木)22:42:28 No.903019296
>子供の頃に映画館で見たけどこれを引っ越す友達とかと重ねて結構悲しい気持ちになったのを覚えてるよ じゃあ引っ越し物語も見ようか
24 22/03/03(木)22:42:48 No.903019411
おっさんたちの下手くそな歌が心に染みる謎の魅力がある
25 22/03/03(木)22:42:50 No.903019419
これと焼肉は見終わった後の余韻がめっちゃいい
26 22/03/03(木)22:43:36 No.903019688
エンドロールが唯一作りものというか空想というか
27 22/03/03(木)22:44:32 No.903019996
映画から戻った直後はつばきちゃんのいる映画の中にもう一度戻りたいってやってたのに向かえに来たシロと劇場出る時にはもう忘れてそうなのが何とも言えん気持ちになる
28 22/03/03(木)22:44:36 No.903020015
ロボがダッシュで追いかけてくるところ好き
29 22/03/03(木)22:45:33 No.903020321
こういうメタフィクション的な話好き
30 22/03/03(木)22:45:40 No.903020350
大体目立っても途中離脱な春日部防衛隊が最後までメインで活躍する作品
31 22/03/03(木)22:45:59 No.903020448
荒野の七人が結構そのまま出てくるよね
32 22/03/03(木)22:47:13 No.903020829
お別れすらさせてもらえないのいいよね…
33 22/03/03(木)22:47:22 No.903020889
なんで映画を終わらせたくなかったんだろうなジャスティス
34 22/03/03(木)22:47:29 No.903020916
太陽が動き出すまでの展開がストレス溜まるんで気軽に見るという訳にはいかない感じの映画
35 22/03/03(木)22:47:30 No.903020925
トップレベルに好きなんだけどそんなに良い評判聞かない
36 22/03/03(木)22:48:05 No.903021131
>太陽が動き出すまでの展開がストレス溜まるんで気軽に見るという訳にはいかない感じの映画 その分動いた時にカタルシスあってよかった
37 22/03/03(木)22:48:09 No.903021166
>なんで映画を終わらせたくなかったんだろうなジャスティス シンプルに終わったら死ぬというか消えるというか
38 22/03/03(木)22:49:52 No.903021763
みさえの歌が思いっきり取り込まれた人をバカにしてるのいいよね…
39 22/03/03(木)22:49:53 No.903021770
わりとギャグには振ってない作風だと思うから評価は分かれると思う作品