虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/03(木)21:10:08 二重価... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1646309408533.jpg 22/03/03(木)21:10:08 No.902985070

二重価格いいよね

1 22/03/03(木)21:10:33 No.902985232

ダメじゃなかったっけ…

2 22/03/03(木)21:11:24 No.902985544

チクられたら普通に没収されるやつ

3 22/03/03(木)21:12:20 No.902985867

現金特価!現金特価です!

4 22/03/03(木)21:12:45 No.902986024

高い方で統一しとけばいいのに…

5 22/03/03(木)21:13:02 No.902986138

ええーせっかくピリ辛五目ラーメンにしようと思ったのにー やーめぴ

6 22/03/03(木)21:13:09 No.902986170

手数料取るPayPayくんが悪いところある

7 22/03/03(木)21:13:32 No.902986327

レジでちょっと割引するでもなく明確に書いてちゃダメだろう

8 22/03/03(木)21:13:52 No.902986468

手数料上乗せダメなの?

9 22/03/03(木)21:13:53 No.902986474

集客にも繋がるサービスは使いたいけど利用の対価は払いたくないなんてさもしい話だ

10 22/03/03(木)21:14:30 No.902986681

あれ…二重価格ってそういう意味だったっけ…

11 22/03/03(木)21:15:01 No.902986848

PayPay以外のキャッシュレス決済は対応してないのか

12 22/03/03(木)21:15:06 No.902986872

>ええーせっかくピリ辛五目ラーメンにしようと思ったのにー >やーめぴ 小学生かよ…って思ったけど今どきの小学生もやーめぴとか言うのかな?

13 22/03/03(木)21:16:17 No.902987333

書き込みをした人によって削除されました

14 22/03/03(木)21:16:30 No.902987420

現金なら値引きにすれば…

15 22/03/03(木)21:16:31 No.902987430

PayPay使うと高くなります!なんて喧伝されたらマジ訴えるしかないのでは?

16 22/03/03(木)21:17:04 No.902987676

使った事無いけどPayPayって店側に何かメリットあるの?

17 22/03/03(木)21:17:12 No.902987724

現金特価とか別に普通じゃないの

18 22/03/03(木)21:17:23 No.902987794

手数料上乗せしているにしては価格の上がり幅が均一じゃないのおかしくない?

19 22/03/03(木)21:17:42 No.902987947

PayPay以外ならやすくなります!ってことにしよう

20 22/03/03(木)21:18:20 No.902988207

二重価格って半額が定価みたいなやつだろ

21 22/03/03(木)21:19:14 No.902988546

>使った事無いけどPayPayって店側に何かメリットあるの? 客に好まれる

22 22/03/03(木)21:19:32 No.902988674

木耳ってキクラゲの事か…

23 22/03/03(木)21:20:15 No.902988960

カタドラクエのつよさ画面

24 22/03/03(木)21:20:25 No.902989029

ペイペイの価格にしたいけど5円1円のお釣りなんか用意してねーよってやつかな

25 22/03/03(木)21:20:26 No.902989035

>手数料上乗せダメなの? Paypayの規約でダメ クレカとかも全部そう

26 22/03/03(木)21:20:52 No.902989210

>使った事無いけどPayPayって店側に何かメリットあるの? 手数料払えば使える店一覧に載るから広告宣伝費が少し浮く

27 22/03/03(木)21:21:06 No.902989308

>手数料上乗せしているにしては価格の上がり幅が均一じゃないのおかしくない? 多少上下あるけど1.3%前後でキリのいい額に丸めてるみたいだが

28 22/03/03(木)21:21:10 No.902989326

ペイペイの取り扱い終了という選択は出来なかったのかこのお店

29 22/03/03(木)21:21:35 No.902989507

クレカも客に手数料払わせるのダメだったよね

30 22/03/03(木)21:23:18 No.902990213

規約で禁止されてるだけで小さい定食屋にまでいちいち監視に来ないだろうしやってもいいだろ

31 22/03/03(木)21:23:42 No.902990370

やってるとPayPay直や自治体補助で還元する消費喚起キャンペーンに乗っかれる

32 22/03/03(木)21:23:51 No.902990427

じゃあWAONで

33 22/03/03(木)21:25:03 No.902990888

じゃあ深夜価格で

34 22/03/03(木)21:25:10 No.902990933

iDで

35 22/03/03(木)21:25:12 No.902990949

>やってるとPayPay直や自治体補助で還元する消費喚起キャンペーンに乗っかれる まあキャンペーン無い時は行かないんですけどね

36 22/03/03(木)21:25:58 No.902991233

paypayって店側には「将来的に利用手数料取るよ!」って告知してたのかな それとも全国に行き渡ったからそろそろ徴収するか!って感じで手数料取るぞって通達したのかな

37 22/03/03(木)21:26:21 No.902991372

中小加盟店だと客が端末(スマホ)を操作しないといけないから面倒 クレカの方がいい

38 22/03/03(木)21:26:50 No.902991562

料金変えるのでなく中身は同じで現金とPayPayで商品名を変えれば規約掻い潜れないかな あるいは同じ店内に実態は一つの飲食店だけど登記上は二つの飲食店を入れて現金は別会社として売るとか 扱いはフードコートみたいな感じで

39 22/03/03(木)21:26:55 No.902991601

JCBなんかも手数料高いから小さい店だと非対応多いんだっけ

40 22/03/03(木)21:27:32 No.902991818

>paypayって店側には「将来的に利用手数料取るよ!」って告知してたのかな >それとも全国に行き渡ったからそろそろ徴収するか!って感じで手数料取るぞって通達したのかな 「当分の間、店側の手数料や負担金は無料」と言って勧誘営業してた

41 22/03/03(木)21:27:47 No.902991915

店側の利点としては導入がすげえ簡単ではある

42 22/03/03(木)21:27:53 No.902991968

アメリカは利用者負担だから小さい店でもカード使えるんだよ 日本もそうしたら?

43 22/03/03(木)21:28:01 No.902992015

>料金変えるのでなく中身は同じで現金とPayPayで商品名を変えれば規約掻い潜れないかな >あるいは同じ店内に実態は一つの飲食店だけど登記上は二つの飲食店を入れて現金は別会社として売るとか >扱いはフードコートみたいな感じで そこまでややこしいことすると今度は税務署に目を付けられると思う

44 22/03/03(木)21:28:24 No.902992180

ついでにディナータイムはクレカ使えるけどランチタイムには使えません みたいな店も規約違反だ

45 22/03/03(木)21:28:36 No.902992269

じゃあ友達価格で

46 22/03/03(木)21:28:41 No.902992301

>アメリカは利用者負担だから小さい店でもカード使えるんだよ >日本もそうしたら? 人間は一度手にした利便性は手放せないから無理です

47 22/03/03(木)21:28:55 No.902992386

キャバクラの飲み代をカードで払おうとしたら値上げされたと同じことか

48 22/03/03(木)21:28:55 No.902992394

>paypayって店側には「将来的に利用手数料取るよ!」って告知してたのかな >それとも全国に行き渡ったからそろそろ徴収するか!って感じで手数料取るぞって通達したのかな 流行り始めた時から手数料取る時期は明言してたはず

49 22/03/03(木)21:29:25 No.902992589

オーケーストアみたいな会員カード持ちなら現金で安くなるってのはアリなのかしら?

50 22/03/03(木)21:29:27 No.902992602

〇〇ペイ乱立しすぎなんで整理して欲しい

51 22/03/03(木)21:29:31 No.902992636

こういう店みるとうわ…ってなるから使わない

52 22/03/03(木)21:29:31 No.902992637

電気屋全般の現金特価とかヨドバシみたいなポイント還元率の違いとかガソスタのプリカ価格とか やろうと思えばできるんじゃあ?

53 22/03/03(木)21:29:46 No.902992755

おぺいぺい…

54 22/03/03(木)21:30:07 No.902992890

>こういう店みるとうわ…ってなるから使わない そう? あー手数料高いんだなくらいにしか思わんが

55 22/03/03(木)21:30:15 No.902992939

>〇〇ペイ乱立しすぎなんで整理して欲しい その前に交通系ICなんとかしろ

56 22/03/03(木)21:30:53 No.902993214

いつ手数料取るかは分からないけど今は手数料無料だよ!ってやってたな 手数料も何%になるかはまだ分からないけど宣伝効果あるし今なら無料だし導入しない?とか言われた

57 22/03/03(木)21:31:04 No.902993288

>Paypayの規約でダメ >クレカとかも全部そう 公正取引委員会案件じゃないかと思う

58 22/03/03(木)21:31:04 No.902993293

>ついでにディナータイムはクレカ使えるけどランチタイムには使えません >みたいな店も規約違反だ うちの近所の店はディナータイムで5000円以上のときのみクレカ使えるな

59 22/03/03(木)21:31:30 No.902993481

手数料上乗せはNGだけど他の店より値段を10%高くして現金払いだとポイント10%つけるけどクレカだと1%!とかは全然アリよ

60 22/03/03(木)21:31:36 No.902993526

二重料金にしないということは高い側に合わせるから現金払い損するじゃん

61 22/03/03(木)21:31:47 No.902993587

PayPayはとりあえずCMがやかましいってイメージが強い

62 22/03/03(木)21:31:51 No.902993609

500円ごとに1スタンプ、20スタンプ貯まったら500円引きになるスタンプカード配ってる店あるけどクレカやQR決済だとスタンプ押してくれない…

63 22/03/03(木)21:31:58 No.902993651

無料期間だけ使って終わったらスパっと切った激安スーパー系は賢いと思う

64 22/03/03(木)21:32:04 No.902993688

ガソリンもこんな感じだから何が問題なのかわからない…

65 22/03/03(木)21:32:05 No.902993697

paypayなんて別に中国のサービスだし何したっていいだろ別に

66 22/03/03(木)21:32:22 No.902993830

>クレカとかも全部そう クレカって支払いする度に手数料取られると思ってた…

67 22/03/03(木)21:32:54 No.902994037

>無料期間だけ使って終わったらスパっと切った激安スーパー系は賢いと思う ロピアはもうちょい続けて欲しかった… 自治体キャンペーンの恩恵を受けられたかもしれないのに…

68 22/03/03(木)21:33:01 No.902994081

やっぱ日本人なら現金だよな

69 22/03/03(木)21:33:40 No.902994331

>ガソリンもこんな感じだから何が問題なのかわからない… そういやそうだななんでいいんだろあれ

70 22/03/03(木)21:33:50 No.902994397

>やっぱ日本人なら現金だよな まあ日本ならそれで問題ない

71 22/03/03(木)21:33:51 No.902994405

>二重料金にしないということは高い側に合わせるから現金払い損するじゃん そうだよ クレカはポイント還元もあるからそういう意味でも日銀ペイ使ってる人はずっと損してる

72 22/03/03(木)21:34:01 No.902994467

そもそも特定の商品は現金オンリーみたいなのはどうなんだろう 予約商品とかでよく見るけど

73 22/03/03(木)21:34:05 No.902994499

>ガソリンもこんな感じだから何が問題なのかわからない… ガソリンも別に現金とクレカで値段違わないでしょう? お得意さん会員なら値引きするだけで

74 22/03/03(木)21:34:26 No.902994627

>ガソリンも別に現金とクレカで値段違わないでしょう? 違います…

75 22/03/03(木)21:34:42 No.902994748

商売やってこういう手数料がバカにならない金額なのを見てると自分が払うときはお店のために現金にしとこ…ってなってる

76 22/03/03(木)21:35:02 No.902994865

中国とか言ってるのは勘違いなのか悪評で腐したいだけなのかどっちだろ

77 22/03/03(木)21:35:07 No.902994901

PASMOなんて使う私鉄でポイント違うからな…

78 22/03/03(木)21:35:10 No.902994923

ガソリンはカードだと安い店もあるし 現金だと安い店もある

79 22/03/03(木)21:35:26 No.902995041

ガソリンは他クレで入れると店頭表示価格よりリッター2円高いな

80 22/03/03(木)21:35:52 No.902995215

おっぺけペイ!

81 22/03/03(木)21:35:59 No.902995253

>そもそも特定の商品は現金オンリーみたいなのはどうなんだろう >予約商品とかでよく見るけど 品物を引き渡したときに初めてお金が貰えるから 予約期間が長いと店がしんどくなる

82 22/03/03(木)21:36:22 No.902995402

ガソリンは現金払いとカード払いと会員カード払いと会員プリペイド払いと値段が変わってるぞ

83 22/03/03(木)21:36:35 No.902995486

手数料取られたくないのにPayPayは導入してんのか…

84 22/03/03(木)21:36:50 No.902995593

>おっぺけペイ! もう使い飽きられた親父ギャグを平気で使うとは 名のある「」に違いない

85 22/03/03(木)21:37:01 No.902995665

>手数料取られたくないのにPayPayは導入してんのか… 元々手数料は無料だったからな

86 22/03/03(木)21:37:14 No.902995767

まあ現金にしてもヘタなキャッシュレスより高くなった両替手数料のおかげでどっちにしろ積んでる

87 22/03/03(木)21:37:36 No.902995936

自治体のキャッシュバックキャンペーンがpaypayでしか受け取れないの辛かった その辺の根回しがうまいのかな

88 22/03/03(木)21:38:10 No.902996143

手数料無料の時だけ導入してたけど掛かるようになったからやめたわよろしくなぁ!してるスーパーがあって潔さを感じた

89 22/03/03(木)21:38:24 No.902996231

>>手数料取られたくないのにPayPayは導入してんのか… >元々手数料は無料だったからな 有料になった時点でやめたらよかったのに……

90 22/03/03(木)21:38:28 No.902996267

キャッシュレス化は国の方針だからな…

91 22/03/03(木)21:38:30 No.902996277

地元スーパーは手数料無い期間だけペイペイ使えますにして終わったら取り扱い終わりってやってたな

92 22/03/03(木)21:38:34 No.902996312

実際PayPayが2021年10月に決済手数料を有料にしてから解約件数が有料化前の倍になった 倍程度で済むんだ…という気もする

93 22/03/03(木)21:39:14 No.902996570

これまでクレカ決済が出来てた店が現金オンリーになったら先が短いぞ

94 22/03/03(木)21:39:43 No.902996775

>キャッシュレス化は国の方針だからな… 現金の信用ガッツリ落とせばすぐ浸透するのに…

95 22/03/03(木)21:39:45 No.902996787

画像検索したらヒだったけど >PayPay公式加盟店サポートです。 >該当の加盟店様情報をお伺いしたく、後ほどDMでご連絡させていただきます。 >お手数ですがご確認をお願いいたします。 あちゃー

96 22/03/03(木)21:40:22 No.902997046

>>キャッシュレス化は国の方針だからな… >現金の信用ガッツリ落とせばすぐ浸透するのに… インド式やめろ

97 22/03/03(木)21:40:31 No.902997101

最近電子マネーでなんでも済ますから決済できるかどうかは大きいわ

98 22/03/03(木)21:40:35 No.902997118

一度導入するとお客さんがペイペイ使えるって思ってやってくるから下手に解約すると現金持ってないやつがやってくるんだよ

99 22/03/03(木)21:40:56 No.902997288

pay pay使えるから選ぶって客そんないるんだろうか 俺は財布持ち歩きたくないから携帯決済できない店で買ったり食ったりする気ないけどそんなやつ周りにあまりいない気がする

100 22/03/03(木)21:41:17 No.902997443

田舎なんでキャッシュレス使える場所が本当に少ないんすよ…

101 22/03/03(木)21:41:24 No.902997481

だからこうして現金価格も引き上げる

102 22/03/03(木)21:41:29 No.902997508

paypayはCMが不快だから使わない

103 22/03/03(木)21:41:42 No.902997591

電子マネー多すぎるんじゃ!

104 22/03/03(木)21:41:45 No.902997617

>paypayはCMが不快だから使わない 知らんわ

105 22/03/03(木)21:41:47 No.902997632

>画像検索したらヒだったけど >>PayPay公式加盟店サポートです。 >>該当の加盟店様情報をお伺いしたく、後ほどDMでご連絡させていただきます。 >>お手数ですがご確認をお願いいたします。 >あちゃー こういうとこは流石にフットワーク軽いな クレカで規約違反してる店が処されたケースってあんま見ないし

106 22/03/03(木)21:42:04 No.902997731

クレカはともかくペイペイも禁止してたんだ

107 22/03/03(木)21:42:09 No.902997765

>田舎なんでキャッシュレス使える場所が本当に少ないんすよ… 自販機にSuicaも使えないと小銭無い時困る困った

108 22/03/03(木)21:42:10 No.902997772

現金も小銭のコストが増えてきてるから…

109 22/03/03(木)21:42:35 No.902997935

>田舎なんでキャッシュレス使える場所が本当に少ないんすよ… クソ田舎だけどスーパーやドラッグストアがd払い対応してるから重宝してる

110 22/03/03(木)21:42:38 No.902997954

>pay pay使えるから選ぶって客そんないるんだろうか >俺は財布持ち歩きたくないから携帯決済できない店で買ったり食ったりする気ないけどそんなやつ周りにあまりいない気がする 俺も現金をあまり持ち歩かなくなりPayPayを使えるところしか選択肢がなくなるということが稀にある そういう人や機会は増えてるとは思う

111 22/03/03(木)21:42:54 No.902998043

>pay pay使えるから選ぶって客そんないるんだろうか >俺は財布持ち歩きたくないから携帯決済できない店で買ったり食ったりする気ないけどそんなやつ周りにあまりいない気がする それだけが決め手になるわけじゃないけどキャッシュレス決済できるかどうかはわりと重視してる

112 22/03/03(木)21:43:20 No.902998219

自分に関係ないからって叩くのは…

113 22/03/03(木)21:43:24 No.902998244

>pay pay使えるから選ぶって客そんないるんだろうか >俺は財布持ち歩きたくないから携帯決済できない店で買ったり食ったりする気ないけどそんなやつ周りにあまりいない気がする PayPay使えないから行かないってのは少ないだろうけど PayPayでキャンペーンやってるから行くって人は多いんじゃないかな

114 22/03/03(木)21:43:33 No.902998307

コンビニは大体使えるから楽でいい…

115 22/03/03(木)21:43:44 No.902998365

キャッシュレス決済進めすぎると資金繰りショートして潰れるところ増える気がする

116 22/03/03(木)21:44:22 No.902998587

こういう事やってるってバレたらただ利用禁止なのか何かしら罰則あるのかどっちなんだろ

117 22/03/03(木)21:44:50 No.902998772

まあ嫌ならpaypay対応しなければいいだけだからな… 規約無視しても恩恵は受けたいってのは贅沢だ

118 22/03/03(木)21:45:16 No.902998930

JPQRって意味あんのか?

119 22/03/03(木)21:45:19 No.902998952

>実際PayPayが2021年10月に決済手数料を有料にしてから解約件数が有料化前の倍になった >倍程度で済むんだ…という気もする 別に他の決済も手数料取るから複数入れてた所とかわざわざ外す事も無いしな

120 22/03/03(木)21:46:19 No.902999401

>こういう事やってるってバレたらただ利用禁止なのか何かしら罰則あるのかどっちなんだろ 規約違反についての条項次第なんかな 法的な罰則とかは知らなーい

121 22/03/03(木)21:46:29 No.902999476

同じ価格にしたら現金の人は損してるんだよね

122 22/03/03(木)21:47:11 No.902999746

規約違反してまでペイペイを入れたい理由って何なんだろう…

123 22/03/03(木)21:47:41 No.902999937

>>実際PayPayが2021年10月に決済手数料を有料にしてから解約件数が有料化前の倍になった >>倍程度で済むんだ…という気もする >別に他の決済も手数料取るから複数入れてた所とかわざわざ外す事も無いしな ただPayPayの牙城を崩すためにそのタイミングでau payとかd払いも2022年9月末まで無料にしてるんだよな キャッシュレス界も戦いが激しい

124 22/03/03(木)21:47:44 No.902999962

>同じ価格にしたら現金の人は損してるんだよね 受けられる恩恵は同じだろう 店に入るダメージが違うけど

125 22/03/03(木)21:48:00 No.903000065

>同じ価格にしたら現金の人は損してるんだよね 数%のキャッシュバックあるからなあ

126 22/03/03(木)21:49:25 No.903000593

クレジットカードははっきりと怒られるんだっけ

127 22/03/03(木)21:49:51 No.903000762

>受けられる恩恵は同じだろう >店に入るダメージが違うけど キャッシュレス系のが還元あるから差が開くぞ

128 <a href="mailto:ルーブル">22/03/03(木)21:49:56</a> [ルーブル] No.903000786

>キャッシュレス化は国の方針だからな… >現金の信用ガッツリ落とせばすぐ浸透するのに… なるほど?

129 22/03/03(木)21:50:05 No.903000854

>キャッシュレス決済進めすぎると資金繰りショートして潰れるところ増える気がする 条件はあったりするけど 即日入金する所はあるから…

130 22/03/03(木)21:50:12 No.903000892

でもpaypay導入して値上げした店って見たことないな 結局店側が吸収するしかないよね

131 22/03/03(木)21:50:42 No.903001058

https://youtu.be/R1Kf1GKllYo ペイペイの歌みたいなのを聞いてるとイライラしてしまうのであまりいいイメージない

132 22/03/03(木)21:51:04 No.903001202

>規約違反してまでペイペイを入れたい理由って何なんだろう… ペイペイ加入時に増えた客を失いたくないんだろう やってみないとペイペイやめましたでどれだけ減るかわかんない支那

133 22/03/03(木)21:51:22 No.903001327

>キャッシュレス決済進めすぎると資金繰りショートして潰れるところ増える気がする paypayは入金早いとか聞いた気がする 逆に交通系は遅いとか噂を聞いた

134 22/03/03(木)21:51:57 No.903001536

OKストアはなんでOKなんだ

135 22/03/03(木)21:51:59 No.903001553

手数料がな…って気持ちはわかるが

136 22/03/03(木)21:53:02 No.903001900

>OKストアはなんでOKなんだ 会員特典が使えなくなるだけだからでしょ

137 22/03/03(木)21:53:06 No.903001923

手数料が気になるならそれも込みの価格設定に全部すればいいじゃん

138 22/03/03(木)21:53:11 No.903001958

>>キャッシュレス決済進めすぎると資金繰りショートして潰れるところ増える気がする >paypayは入金早いとか聞いた気がする >逆に交通系は遅いとか噂を聞いた paypayが3営業日ぐらいでsuicaは90日掛かるってどっかで見た

139 22/03/03(木)21:53:53 No.903002222

QRコード決済の利点は取りたいでも手数料払いたくないから規約破ってでも客に負担させるは筋通らねえだろ

140 22/03/03(木)21:54:28 No.903002434

ユーザーに負担押しつけて決済サービスにタダ乗りしてるだけだからな…

141 22/03/03(木)21:54:41 No.903002506

今調べてみたら月末締翌3営業日後振込っぽい? 金融機関によっては更に翌々日になる所もあるかも?みたいな

142 22/03/03(木)21:54:49 No.903002532

>手数料が気になるならそれも込みの価格設定に全部すればいいじゃん なので現金特価パンチ

143 22/03/03(木)21:55:25 No.903002733

クレジットカードの利用は○円からでお願いしてるんですよー!みたいなとこあるよね ペイペイもそうなるのかな

144 22/03/03(木)21:55:30 No.903002756

決済サービスに乗る負担をユーザーが払うこと自体は何の問題も無いだろうよ それが規約に反してなければだが

145 22/03/03(木)21:56:30 No.903003129

ペイペイ売り切れなんですよー!

146 22/03/03(木)21:56:33 No.903003144

普及させたい人が手数料を負担すればいいんじゃないかな…

147 22/03/03(木)21:56:34 No.903003149

電車も現金とICカードで料金違うし…

148 22/03/03(木)21:57:15 No.903003396

ソープみたいに現金以外は2割増しじゃない所に良心を感じる

149 22/03/03(木)21:57:45 No.903003576

>普及させたい人が手数料を負担すればいいんじゃないかな… 負担してた 普及したから回収に入った

150 22/03/03(木)21:58:02 No.903003692

飲食じゃないけどコンビニはファミマでセルフレジ使ってる 人間レジが一人接客するときにかかる時間の半分ぐらいで済む せっかちの味方だわ

151 22/03/03(木)21:58:03 No.903003696

>それが規約に反してなければだが paypayの場合規約に反してるから現金もpaypayも同じ価格にすれば済む

152 22/03/03(木)21:58:06 No.903003712

キャバクラは5%増しだったな

153 22/03/03(木)21:58:27 No.903003832

電子マネー導入のコストを払いたくない零細企業は公取に訴えたりしないもんな

154 22/03/03(木)21:58:35 No.903003871

まぁちゃんといつまで無料でそのうち手数料取りますよって言ってたしな

155 22/03/03(木)21:58:46 No.903003933

赤字垂れ流しでシェア狙ってたからなpaypay

156 22/03/03(木)21:59:02 No.903004027

>キャバクラは5%増しだったな 良心的だ…

157 22/03/03(木)21:59:59 No.903004386

現金最強

158 22/03/03(木)22:00:51 No.903004695

風俗だとクレカ払い10%増しはよく見る

159 22/03/03(木)22:00:51 No.903004698

>現金最強 いちいちATMに行くの面倒になってきた

160 22/03/03(木)22:00:52 No.903004699

手数料有料化がまだだいぶ先の頃にペイペイやめた近所のスーパーはなにがあったんだろう

161 22/03/03(木)22:01:03 No.903004778

当たり前の話だけど現金で済んでたところ電子マネー決済分の一手間が加わるわけなので当然手数料が上乗せされるんだ だからまあ普通は知らないうちにその分の代金上乗せされてるわけだ

162 22/03/03(木)22:01:13 No.903004839

>使った事無いけどPayPayって店側に何かメリットあるの? 入金早いとか聞いた

163 22/03/03(木)22:01:43 No.903005018

全日空がANA Pay始めましたって言うからアプリ入れたけど使える店見た事無い 空港限定か?

164 22/03/03(木)22:02:25 No.903005300

>>現金最強 >いちいちATMに行くの面倒になってきた ゆうちょATMが時間外に手数料取り始めたりして現金も逆風なんだよな…

165 22/03/03(木)22:02:25 No.903005303

たまに現金使うとお釣じゃま…ってなる

166 22/03/03(木)22:02:32 No.903005352

>その前に交通系ICなんとかしろ はやかけんに統一するべき

167 22/03/03(木)22:02:47 No.903005438

>赤字垂れ流しでシェア狙ってたからなpaypay 正直うさん臭さを感じてしまったのでペイペイはやってないな…

168 22/03/03(木)22:02:56 No.903005494

コスモスは現金のみだから安くできてるらしいから手数料エグいんだろうなぁとは思った

169 22/03/03(木)22:03:48 No.903005852

>たまに現金使うとお釣じゃま…ってなる 念 1円玉5円玉は持ち歩かないおじさんなので渡されるとすごく困る

170 22/03/03(木)22:03:50 No.903005867

今は現金でも小銭の取り扱いが手数料かかるのにね…

171 22/03/03(木)22:04:07 No.903005968

>>赤字垂れ流しでシェア狙ってたからなpaypay >正直うさん臭さを感じてしまったのでペイペイはやってないな… 当時はなんかやばそうって思ってた

172 22/03/03(木)22:04:22 No.903006057

利用者としては便利ならなんでもいいんだよな PayPay使えるところに行くだけだ

173 22/03/03(木)22:04:26 No.903006078

>いちいちATMに行くの面倒になってきた そのATMもちょくちょく止まる青いやつ…

174 22/03/03(木)22:04:35 No.903006129

ソフトバンク使ってるから強制的にペイペイセットされてるけど正直要らない 使わない

175 22/03/03(木)22:05:40 No.903006537

>pay pay使えるから選ぶって客そんないるんだろうか >俺は財布持ち歩きたくないから携帯決済できない店で買ったり食ったりする気ないけどそんなやつ周りにあまりいない気がする 基本クレカ持ち歩いてるけどJCBが使えない店とかそもそもクレカ使えない店は多いよ特に飲食店 でもそこでもコード決済ならOKなのでありがたくクレカ紐付けしたpaypayで実質クレカ決済できるってすんぽーよ

176 22/03/03(木)22:05:51 No.903006604

上乗せ料が20円と40円の違いって何?

177 22/03/03(木)22:06:24 No.903006797

>ソフトバンク使ってるから強制的にペイペイセットされてるけど正直要らない >使わない 使わないなら消すか別のとこの使えば? わざわざ文句言ってまで固執するもんでなし

178 22/03/03(木)22:06:39 No.903006878

>上乗せ料が20円と40円の違いって何? 雰囲気かな…

179 22/03/03(木)22:06:46 No.903006930

精算の時に手数料を取るならわかるけど商品一つ一つにつける意味ある?

180 22/03/03(木)22:07:01 No.903007013

現金割引はアウト?

181 22/03/03(木)22:07:35 No.903007231

手数料負担させる店ってのはクレジットでもめちゃくちゃ多いので PayPayでこういうの出てきてもなんら不思議じゃないしSoftBank的にも織り込み済みだろうね

182 22/03/03(木)22:07:41 No.903007263

>ソフトバンク使ってるから強制的にペイペイセットされてるけど正直要らない >使わない ドコモで良かった

183 22/03/03(木)22:08:16 No.903007456

現金がいいならそう言ってくれよ

184 22/03/03(木)22:08:52 No.903007663

現金がいいです!

185 22/03/03(木)22:09:16 No.903007808

よく言った! じゃあペイペイで!

186 22/03/03(木)22:09:33 No.903007927

>現金がいいです! じゃあ今までの流れは何だったの…?

↑Top