虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/03(木)19:53:41 ID:G8e0Od8o キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1646304821338.jpg 22/03/03(木)19:53:41 ID:G8e0Od8o G8e0Od8o No.902956840

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/03(木)19:53:58 No.902956924

半分も分かったらとんでもねぇな

2 22/03/03(木)19:54:13 No.902957000

1.5+のこり

3 22/03/03(木)19:54:32 No.902957091

半分も分かったらとんでもねぇな

4 22/03/03(木)19:54:40 No.902957126

半分…?

5 22/03/03(木)19:54:41 No.902957133

はじめの3つくらいしかわからん

6 22/03/03(木)19:54:44 No.902957149

1.5+のこり

7 22/03/03(木)19:54:48 No.902957165

そもそもどこまでが半分だよ

8 22/03/03(木)19:54:51 No.902957176

半分ってどこまで!?

9 22/03/03(木)19:54:54 No.902957191

半分…?

10 22/03/03(木)19:54:55 No.902957195

>1.5+のこり >>1.5+ まあ完全に間違ってるとは言わんが…

11 22/03/03(木)19:54:55 No.902957199

半分ってどこら辺?

12 22/03/03(木)19:55:02 No.902957229

はじめの3つくらいしかわからん

13 22/03/03(木)19:55:03 No.902957234

奇数桁目なら全部分かるんだろうか

14 22/03/03(木)19:55:05 No.902957246

>半分もわかったら まで自演

15 22/03/03(木)19:55:08 No.902957269

半分も分かったらと言うか半分が分かった時点でヤバいだろ

16 22/03/03(木)19:55:09 No.902957277

π/2

17 22/03/03(木)19:55:12 No.902957294

そもそもどこまでが半分だよ

18 22/03/03(木)19:55:22 No.902957354

半分ってどこまで!?

19 22/03/03(木)19:55:26 No.902957370

半分がわかるだけでヤバい

20 22/03/03(木)19:55:31 No.902957397

半分ってどこら辺?

21 22/03/03(木)19:55:33 No.902957408

半分って無限の濃度的な?

22 22/03/03(木)19:55:39 No.902957443

奇数桁目なら全部分かるんだろうか

23 22/03/03(木)19:55:45 No.902957476

くらいだからセーフ

24 22/03/03(木)19:55:46 No.902957484

とりあえず今何桁まで解ったんだっけ…

25 22/03/03(木)19:55:48 No.902957491

もしかして神か?

26 22/03/03(木)19:55:50 No.902957506

半分も分かったらと言うか半分が分かった時点でヤバいだろ

27 22/03/03(木)19:55:55 No.902957525

∞÷2=∞

28 22/03/03(木)19:56:04 No.902957564

半分がわかるだけでヤバい

29 22/03/03(木)19:56:18 No.902957654

半分って無限の濃度的な?

30 22/03/03(木)19:56:19 No.902957659

円周率の終わりとうとう分かったのか…

31 22/03/03(木)19:56:24 No.902957690

π=3

32 22/03/03(木)19:56:29 No.902957714

くらいだからセーフ

33 22/03/03(木)19:56:40 No.902957768

とりあえず今何桁まで解ったんだっけ…

34 22/03/03(木)19:56:47 No.902957799

ここまで同じようなレスばっかりも珍しい

35 22/03/03(木)19:56:51 No.902957830

もしかして神か?

36 22/03/03(木)19:56:53 No.902957845

半分も分かったらと言うか半分が分かった時点でヤバいだろ

37 22/03/03(木)19:56:54 No.902957846

何このスレ

38 22/03/03(木)19:57:01 No.902957886

宇宙の果て見えてそう

39 22/03/03(木)19:57:02 No.902957895

>半分ってどこまで!? パ

40 22/03/03(木)19:57:15 No.902957960

最近円周率で天才アピールする人いなくなった気がする

41 22/03/03(木)19:57:23 No.902958007

>∞÷2=∞ そうだなあと∞×2=∞だ そして∞÷2≠∞×2というところで頭が爆発する

42 22/03/03(木)19:57:26 No.902958020

3.14だろ知ってるよ 学校で習った

43 22/03/03(木)19:57:29 No.902958033

半分と言うことは円周率は無限小数じゃなかったんか…

44 22/03/03(木)19:57:31 No.902958047

無限ホテルのパラドクス思い出した

45 22/03/03(木)19:57:32 No.902958051

10桁も覚えられれば十分じゃない…?

46 22/03/03(木)19:57:42 No.902958103

奇数桁なら全部分かるとかそういう?

47 22/03/03(木)19:57:53 No.902958167

流石に3で計算したら全く円じゃないな…

48 22/03/03(木)19:57:55 No.902958175

3.151492までは覚えてる

49 22/03/03(木)19:58:00 No.902958192

そうか…わかってきたぞ…

50 22/03/03(木)19:58:04 No.902958213

カタカナ出てくるの

51 22/03/03(木)19:58:18 No.902958284

半分がどういうことか理解してないレスがあるな…

52 22/03/03(木)19:58:21 No.902958299

>3.151492までは覚えてる いきなり間違えるな

53 22/03/03(木)19:58:29 No.902958343

>3.14だろ知ってるよ >学校で習った 3でしょ

54 22/03/03(木)19:58:34 No.902958366

異能だろもう

55 22/03/03(木)19:58:41 No.902958406

>ID:G8e0Od8o 案の定ルーパチ自演

56 22/03/03(木)19:58:48 No.902958444

なんでID出てんだよ!

57 22/03/03(木)19:59:03 No.902958519

自演…自演とは…

58 22/03/03(木)19:59:06 No.902958535

>半分がどういうことか理解してないレスがあるな… 半分ってつまり半分ってことだろ?

59 22/03/03(木)19:59:09 No.902958552

>なんでID出てんだよ! 混乱の元

60 22/03/03(木)19:59:14 No.902958569

現時点で判明してる範囲での半分だと思えばまあ

61 22/03/03(木)19:59:37 No.902958682

>なんでID出てんだよ! 半分言えてないから

62 22/03/03(木)19:59:56 No.902958787

半分ってどこだ?

63 22/03/03(木)20:00:04 No.902958832

あれだけ続くんだから突然文字くらい入ってて当然だろ 常識ないのか

64 22/03/03(木)20:00:09 No.902958862

>ID:G8e0Od8o この文字列円周率を26進法に直すとどこかに出現するよ

65 22/03/03(木)20:00:11 No.902958870

全体が見えてしまったか…

66 22/03/03(木)20:00:18 No.902958920

めっちゃ自演しててダメだった

67 22/03/03(木)20:00:26 No.902958970

imgは世界一の円周率アンチコミュニティ

68 22/03/03(木)20:00:30 No.902958987

半分もわかったら頭がショートしない?

69 22/03/03(木)20:00:30 No.902958990

円周率の終わり分かったら結構すごい? お金貰える?

70 22/03/03(木)20:00:42 No.902959066

無限のものの半分を理解できるとか超越存在かよ

71 22/03/03(木)20:00:56 No.902959143

>なんでID出てんだよ! 半分も言えないやつの嫉妬

72 22/03/03(木)20:00:58 No.902959156

今のゆとりは3でいいんでしょ笑えるよね

73 22/03/03(木)20:01:01 No.902959176

円周率の中に俺の生年月日が入ってるんだけど怖い…

74 22/03/03(木)20:01:03 No.902959189

そもそも円周率がわかるって何?どういう状態?

75 22/03/03(木)20:01:13 No.902959239

割り切れるんだ…

76 22/03/03(木)20:01:21 No.902959295

宇宙の全てを理解してそう

77 22/03/03(木)20:01:30 No.902959339

学校で全部言えるやつほとんどいなかった

78 22/03/03(木)20:01:47 No.902959414

円周率の半分を知る男

79 22/03/03(木)20:01:51 No.902959445

https://www.tstcl.jp/ja/randd/pi.php とりあえず100万桁から始めよう

80 22/03/03(木)20:01:55 No.902959469

途中で7が10億個連続で出てきた時はちょっと笑った

81 22/03/03(木)20:02:06 No.902959532

>今のゆとりは3でいいんでしょ笑えるよね 今の子はゆとり教育じゃないわよおじいちゃん

82 22/03/03(木)20:02:09 No.902959553

証明で半分貼ったらここの鯖落ちるのでは

83 22/03/03(木)20:02:15 No.902959598

円周率って本当に無限なの?

84 22/03/03(木)20:02:16 No.902959599

>今のゆとりは3でいいんでしょ笑えるよね 今はゆとりじゃないらしいぞ

85 22/03/03(木)20:02:28 No.902959661

>証明で半分貼ったらここの鯖落ちるのでは 多分耐えられる鯖この世に存在しないと思うよ

86 22/03/03(木)20:02:32 No.902959677

どこが半分か分かっただけでノーベル賞取れそう

87 22/03/03(木)20:02:35 No.902959686

π/2なら一応わかるといえばわかると言ってもまあ差し支えないんじゃないか

88 22/03/03(木)20:02:42 No.902959734

無限ってなんだよ宗教かよ

89 22/03/03(木)20:02:47 No.902959762

3時代の子だからドヤ顔で1.5なり!と思ってるかもしれん

90 22/03/03(木)20:02:54 No.902959799

円周率半分言えるし!も ウチに筋消し千個あるし!も 素数全部言えるし!も同じよ同じ

91 22/03/03(木)20:02:54 No.902959801

いつか終わると言う事を予測できている…

92 22/03/03(木)20:03:10 No.902959881

半分?

93 22/03/03(木)20:03:19 No.902959949

>今のゆとりは3でいいんでしょ笑えるよね 釣られないぞ!

94 22/03/03(木)20:03:24 No.902959980

神だこの人

95 22/03/03(木)20:03:36 No.902960046

半分?

96 22/03/03(木)20:03:42 No.902960084

同じ数字が数億回続いた時点で諦めたらいいのに…ってなる

97 22/03/03(木)20:03:51 No.902960130

誰か無限である事を確認したの?

98 22/03/03(木)20:03:56 No.902960151

>>今のゆとりは3でいいんでしょ笑えるよね >今の子はゆとり教育じゃないわよおじいちゃん そもそも3にしたことすら一度もないただのデマだし…

99 22/03/03(木)20:04:00 No.902960168

円周率を 半分にしろ マン

100 22/03/03(木)20:04:09 No.902960212

πの半分だからτ

101 22/03/03(木)20:04:22 No.902960282

俺円周率の規則性わかった!

102 22/03/03(木)20:04:28 No.902960325

無限の半分は無限だよ

103 22/03/03(木)20:04:40 No.902960396

調べたら今62兆までは計算されてるってあってこれの半分でも31兆か…

104 22/03/03(木)20:05:56 No.902960822

パイを半分に割るんだろ パ/イ つまりパイスラだよ

105 22/03/03(木)20:06:30 No.902961004

そんな無限ループ半分で終わらすみたいな

106 22/03/03(木)20:06:44 No.902961060

何分の何以上何分の何以下みたいなところまではわかってるんだっけ

107 22/03/03(木)20:06:56 No.902961118

円周率半分口頭で言い切るのにどれだけかかるんだ

108 22/03/03(木)20:07:19 No.902961217

数学って宗教みたいなことない? 無限って本来あり得ないんじゃないの?

109 22/03/03(木)20:07:24 No.902961248

>誰か無限である事を確認したの? 円周率 無限 証明でぐぐると一杯出て来るけど何言ってるかわからんから自分で確認してくれ

110 22/03/03(木)20:07:43 No.902961359

>調べたら今62兆までは計算されてるってあってこれの半分でも31兆か… なそ にん

111 22/03/03(木)20:08:09 No.902961499

harf! (全円周率の半分)

112 22/03/03(木)20:08:13 No.902961520

ちょっと待ってくれ今調べたら円周率の中にうちの家の電話番号晒されてるんだが…

113 22/03/03(木)20:08:22 No.902961569

>>>今のゆとりは3でいいんでしょ笑えるよね >>今の子はゆとり教育じゃないわよおじいちゃん >そもそも3にしたことすら一度もないただのデマだし… ゆとり世代煽るおじいちゃんに悲しき現在…

114 22/03/03(木)20:08:56 No.902961714

>何分の何以上何分の何以下みたいなところまではわかってるんだっけ 10分の1以上10分の2以下

115 22/03/03(木)20:09:13 No.902961815

無理数に半分もなにもねえだろ

116 22/03/03(木)20:09:20 No.902961844

>そもそも3にしたことすら一度もないただのデマだし… でもそれはそれとしてゆとり世代って能力低そうだよね

117 22/03/03(木)20:09:52 No.902962019

>そもそもどこまでが半分だよ 42

118 22/03/03(木)20:10:01 No.902962069

>ちょっと待ってくれ今調べたら円周率の中にうちの家の電話番号晒されてるんだが… 違法素数みたいなもんで探せばいくらでもあるだろ!

119 22/03/03(木)20:10:09 No.902962117

>でもそれはそれとしてゆとり世代って能力低そうだよね ネバーギブアップかよ

120 22/03/03(木)20:10:28 No.902962221

>そもそもどこまでが半分だよ 1.55くらいかな…

121 22/03/03(木)20:10:35 No.902962258

昔50桁くらいまで覚えてたけどな 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 …途中で間違えてる感じする…いや合ってた! でもこれ以上は出てこないや

122 22/03/03(木)20:11:01 No.902962401

1/10くらいなら…

123 22/03/03(木)20:11:23 No.902962532

>>でもそれはそれとしてゆとり世代って能力低そうだよね >ネバーギブアップかよ 上手い返しするなと感心してしまったよ

124 22/03/03(木)20:11:38 No.902962619

>そもそもどこまでが半分だよ ∞桁÷2=∞桁

125 22/03/03(木)20:12:20 No.902962860

>円周率半分口頭で言い切るのにどれだけかかるんだ 実際にやってみた

126 22/03/03(木)20:12:26 No.902962895

>でもそれはそれとしてゆとり世代って能力低そうだよね いくらゆとりを馬鹿にしても君が馬鹿な上に性格も悪いって事実は変わらないよ?

127 22/03/03(木)20:12:30 No.902962914

どこかに0が100個続くところとかあるんだろうか ない気がするけれど相手は無限だからなあ

128 22/03/03(木)20:12:48 No.902963029

>ちょっと待ってくれ今調べたら円周率の中にうちの家の電話番号晒されてるんだが… http://www.subidiom.com/pi/ 本当に入ってるか調べた? 10桁だと意外と入ってないぞ

129 22/03/03(木)20:13:29 No.902963302

円周率が正規数かどうかだけ教えて

130 22/03/03(木)20:13:58 No.902963496

>どこかに0が100個続くところとかあるんだろうか >ない気がするけれど相手は無限だからなあ 一切無い事を証明出来たら論文一本書けるのではなかろうか

131 22/03/03(木)20:14:12 No.902963570

少なくとも令和生まれは今のところとてもじゃないけど一緒に仕事できる能力あるなって人とはまだ一人も会ったことない 世代で区別するのは嫌なんだけどね

132 22/03/03(木)20:14:18 No.902963608

もし割り切れるって分かったら何か生活変わったりするんだろうか

133 22/03/03(木)20:14:37 No.902963727

NASAでも20桁くらいまでしか使ってないんじゃなかったか

134 22/03/03(木)20:15:52 No.902964115

産医師異国に向う産後厄無く産婦御社に虫散々闇になく

135 22/03/03(木)20:16:01 No.902964171

>もし割り切れるって分かったら何か生活変わったりするんだろうか 多分宇宙の法則が変わっちゃった世界だろうから本当に全く変わると思う

136 22/03/03(木)20:16:07 No.902964202

円周率って実は有限だったってこと?

137 22/03/03(木)20:16:09 No.902964219

正直3.1415くらいまで覚えておけば一般人は困らないと思う

138 22/03/03(木)20:16:15 No.902964244

doubleじゃそんなに要らんやろ

139 22/03/03(木)20:16:33 No.902964349

割り切れたら完全な円実現できるんじゃないの?なんで割り切らないんだろう

140 22/03/03(木)20:17:02 No.902964529

>正直3.1415くらいまで覚えておけば一般人は困らないと思う 一般人が円周率使う機会ってどこよ

141 22/03/03(木)20:17:27 No.902964683

小学校学習指導要領では「少数の乗除計算では、1/10の位までの計算を取り扱うものとする」 つまり3じゃなくて3.1らしいな プププ

142 22/03/03(木)20:17:35 No.902964724

1.57くらい

143 22/03/03(木)20:17:58 No.902964870

部活の自己紹介で円周率100桁言ったけど8桁から先はでたらめなんだよね おおすげえじゃねえよ突っ込めよ

144 22/03/03(木)20:18:08 No.902964922

無限大の半分は無限だろ?

145 22/03/03(木)20:18:11 No.902964944

>>正直3.1415くらいまで覚えておけば一般人は困らないと思う >一般人が円周率使う機会ってどこよ 自分の子供に教える時とか

146 22/03/03(木)20:18:14 No.902964967

100桁までは覚えてる

147 22/03/03(木)20:18:53 No.902965207

円周率って限界あるんだろうか

148 22/03/03(木)20:19:02 No.902965246

そもそもおっぱいの半分ってなんだよ…

149 22/03/03(木)20:19:42 No.902965505

>円周率って限界あるんだろうか ある 俺は見てきた

150 22/03/03(木)20:19:54 No.902965584

π→T

151 22/03/03(木)20:21:02 No.902965994

まぁそんなこと言いつつ「」でも円周率の1万分の1くらいはわかってるんでしょ?

152 22/03/03(木)20:21:06 No.902966014

昔Newtonで23桁覚えれば銀河の直径計算出来るから生きてる間ぐらいは困らないってコラム読んでからそこまで覚えてる

153 22/03/03(木)20:22:49 No.902966661

割り切れる日ってくるの?

154 22/03/03(木)20:22:55 No.902966700

>昔Newtonで23桁覚えれば銀河の直径計算出来るから生きてる間ぐらいは困らないってコラム読んでからそこまで覚えてる たった23桁でいいんだ…

155 22/03/03(木)20:22:58 No.902966722

>自分の子供に教える時とか それこそ3.14でいいんじゃないの そんな無駄な知識いらんやろ(鼻ホジ)

156 22/03/03(木)20:23:09 No.902966780

爆竹ゾーン爺さん走るまでしか覚えてねぇ

157 22/03/03(木)20:24:30 No.902967241

>昔Newtonで23桁覚えれば銀河の直径計算出来るから生きてる間ぐらいは困らないってコラム読んでからそこまで覚えてる そんな面倒な事しなくも直径を直接測ったほうが早くね?

158 22/03/03(木)20:26:34 No.902968015

>>円周率って限界あるんだろうか >ある >俺は見てきた 半分が分かるって事は終わりも分かるって事だしな

159 22/03/03(木)20:26:37 No.902968028

3.14159265358979323846264338327950288419716939937510 ここまでは覚えてる 後は忘れちゃったな…

160 22/03/03(木)20:27:48 No.902968447

ファインマン先生は円周率の研究してたら唐突に999999が出てきてこれはー?!もしかしてー?!ってなったの人生で一番ガッカリしたポイントの一つだろうな

161 22/03/03(木)20:28:04 No.902968543

>3.14159265358979323846264338327950288419716939937510 >ここまでは覚えてる >後は忘れちゃったな… 50桁か

162 22/03/03(木)20:29:14 No.902969016

>>昔Newtonで23桁覚えれば銀河の直径計算出来るから生きてる間ぐらいは困らないってコラム読んでからそこまで覚えてる >そんな面倒な事しなくも直径を直接測ったほうが早くね? 直径じゃなくて円周か 直径が10万光年らしいから 一光年が9兆5000億kmなんで 円周大体3×10の18乗kmか そこまでいらんかったな

163 22/03/03(木)20:29:14 No.902969019

>たった23桁でいいんだ… 23桁の精度って太陽系の半径を原子の大きさレベルで測れる程度だからな

164 22/03/03(木)20:29:39 No.902969192

>50桁か 50桁覚えた後100桁まで覚えたはずなんだけどそっちはすっぽぬけちゃったな… まあそもそも50桁覚えたのについても人生で一度も役に立ったことないけどな!

165 22/03/03(木)20:30:30 No.902969507

どういう計算で出すのかの半分程度の理解なら…

166 22/03/03(木)20:32:18 No.902970239

>昔Newtonで23桁覚えれば銀河の直径計算出来るから生きてる間ぐらいは困らないってコラム読んでからそこまで覚えてる 精密なものではなくでかい物に使うのか

167 22/03/03(木)20:32:59 No.902970493

>まあそもそも50桁覚えたのについても人生で一度も役に立ったことないけどな! 話のネタくらいにはなるかも

168 22/03/03(木)20:33:27 No.902970652

>話のネタくらいにはなるかも 言っても相手が正解わからねえから…

169 22/03/03(木)20:33:32 No.902970688

そういや30桁までは覚えたけど実生活でフル活用出来た機会3、4回しかないな…

170 22/03/03(木)20:34:17 No.902970954

3、4回もあるの!?

171 22/03/03(木)20:34:24 No.902971006

3.14159二郎降参怖くなくミニ桟橋でなんとなく20桁覚えてしまった

172 22/03/03(木)20:35:33 No.902971459

>そういや30桁までは覚えたけど実生活でフル活用出来た機会3、4回しかないな… それだけあれば十分じゃねーの!?

173 22/03/03(木)20:35:35 No.902971474

書き込みをした人によって削除されました

174 22/03/03(木)20:35:43 No.902971519

30桁とか電卓あっても計算出来ないのにどうやって実用するんだ

175 22/03/03(木)20:35:55 No.902971597

円周率って無限に続くの?

176 22/03/03(木)20:39:00 No.902972827

>円周率って無限に続くの? 計算間違いで割り切れることが判明

177 22/03/03(木)20:40:13 No.902973310

でかい建物建てたり精密な部品作る人って円周率100桁ぐらい使うのかと思ってた

178 22/03/03(木)20:41:36 No.902973871

無限を知るモノ…

179 22/03/03(木)20:42:12 No.902974129

割り切れるかどうかスレ落ちるまでに結果教えてくれ

180 22/03/03(木)20:43:49 No.902974747

円周率の定義を考えれば割り切れない数字というのは自明の理 割り切れない数字という表現が正しいかは怪しいが

181 22/03/03(木)20:45:46 No.902975560

割り切れないの確定してるならなんでそんなもんスーパーコンピュターに計算させてるの?

182 22/03/03(木)20:45:52 No.902975618

まぁちょっとした宴会芸に1回でも使えれば儲け物という感じはある

183 22/03/03(木)20:47:31 No.902976315

>>なんでID出てんだよ! >混乱の元 ぐうの音もでねぇ

184 22/03/03(木)20:48:27 No.902976704

飲みの席で盛り上げるために適当な数字の羅列を円周率として1時間読み上げてたらガチ勢の人に論破されて二人とも株が落ちた

185 22/03/03(木)20:51:50 No.902978191

>飲みの席で盛り上げるために適当な数字の羅列を円周率として1時間読み上げてたらガチ勢の人に論破されて二人とも株が落ちた そんなん1時間もやって宴会盛り上がるのか? 始まって1分後には誰も聞いてなさそう

↑Top