22/03/03(木)13:20:01 ID:9wF1r0aU 戦争の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/03(木)13:20:01 ID:9wF1r0aU 9wF1r0aU No.902868175
戦争のせいで開発中断
1 22/03/03(木)13:20:35 No.902868303
DANDAN
2 22/03/03(木)13:20:48 No.902868360
ああそっかここもだったか…
3 22/03/03(木)13:20:53 No.902868373
心
4 22/03/03(木)13:22:56 No.902868814
これでリアルな映像撮れるやん!ってウキウキしてるスタジオもありそう
5 22/03/03(木)13:24:31 ID:vLwDvhDo vLwDvhDo No.902869163
別に予定通りリリースするところじゃないって知ってたけどさあ
6 22/03/03(木)13:24:52 No.902869265
死んじゃったらゲーム作ったり遊んだり出来ないもんな
7 22/03/03(木)13:26:57 No.902869720
まじで無事を祈ってる
8 22/03/03(木)13:28:27 No.902870034
ウクライナ人のサッカー選手とかバレエダンサーが軍服きてるの悲しいなあ…
9 22/03/03(木)13:28:55 No.902870146
>これでリアルな映像撮れるやん!ってウキウキしてるスタジオもありそう クリミアの時はそうだった
10 22/03/03(木)13:29:09 No.902870200
これほど仕方ない延期もない
11 22/03/03(木)13:34:38 No.902871383
開発キエフなんだね
12 22/03/03(木)13:37:14 No.902871955
ただ何年作ってんだよお前と言いたい気持ちも理解してほしい
13 22/03/03(木)13:41:43 No.902872932
随分砕けた英語を喋るんだなスタルカ
14 22/03/03(木)13:43:23 No.902873234
終戦してもそれまでに占拠されてるチェルノブイリがどう転がるかわからない不安もあるぞ
15 22/03/03(木)13:46:09 No.902873831
絶対影響あるよなって思ってたら案の定
16 22/03/03(木)13:47:19 No.902874082
ロシア軍は揃ってアノマリーに巻き込まれちまえ さっちゃんに襲われちまえ
17 22/03/03(木)13:48:39 No.902874369
こんなに悲しい延期ないよ
18 22/03/03(木)13:49:57 No.902874663
戦争始まって最初にしたことがもう持ってるからって買ってなかったstalker旧作のsteam版を確保することだった
19 22/03/03(木)13:50:59 No.902874866
アトミックハートは大丈夫だろうか…
20 22/03/03(木)13:53:02 No.902875324
もう諦めたわ
21 22/03/03(木)13:53:17 No.902875370
まずswift排除でsteamからロシア製のゲームは順次消えていく
22 22/03/03(木)13:53:34 No.902875430
開発スタジオある都市が今まさにミサイルとかぶちこまれてる所だからな…
23 22/03/03(木)13:54:02 No.902875526
戦争とコロナ理由にされたら気を付けてねとしか言えない
24 22/03/03(木)13:54:10 No.902875555
グロ肉と戦車どっちが強いかな
25 22/03/03(木)13:55:11 No.902875782
>ただ何年作ってんだよお前と言いたい気持ちも理解してほしい 果たして何年制作時間にあてられていたのか
26 22/03/03(木)13:55:34 No.902875877
ただ正直day1ゲームパスにしてるから開発もそんなに出来に自信が無いのかなとは思ってる
27 22/03/03(木)13:55:38 No.902875891
>まずswift排除でsteamからロシア製のゲームは順次消えていく ロシアメーカーの有名所ってどこがあったっけ
28 22/03/03(木)13:56:30 No.902876074
TLでここ1週間くらいやけにダージュフォーザプラネットを見かけるよ…
29 22/03/03(木)13:56:56 No.902876165
ロシア語のクソレビューは消していいぞ
30 22/03/03(木)13:57:02 No.902876194
>アトミックハートは大丈夫だろうか… あそこも舞台ロシアだもんな 開発はどこの国だったかわからないけど ファウンダーエディション買ったから心配だわ
31 22/03/03(木)13:57:35 No.902876319
これでロシア語覚えたくちだけど ウクライナ語じゃなくてロシア語なんだよな ウクライナ製作ウクライナ舞台なのに
32 22/03/03(木)13:58:04 No.902876418
>まずswift排除でsteamからロシア製のゲームは順次消えていく いつ施行されるんだ?
33 22/03/03(木)13:58:25 No.902876506
アトミックハートはこの前まで良くあるトレーラーだけで金引っ張って消える詐欺だと思ってたから最近はむしろ安心してる
34 22/03/03(木)13:58:48 No.902876575
UBIソフトもウクライナのスタジオから希望スタッフ逃してるので開発止まりますとかコメント出してたはず
35 22/03/03(木)14:00:26 No.902876909
>『Atomic Heart』(アトミックハート、ロシア語:Атомноесердце)は、ロシアのスタジオMundfish(開発中止になったVRゲーム『Soviet Lunapark』も手掛けた)が開発し、Microsoft Windows、Xbox Series X/S、Xbox One、PlayStation 4およびPlayStation 5向けに発売予定のアクションロールプレイングゲーム。 まさかね…
36 22/03/03(木)14:00:53 No.902877023
>いつ施行されるんだ? 順次されてるよ
37 22/03/03(木)14:02:20 No.902877323
アトミックハートまだ出てなかったんだ!?
38 22/03/03(木)14:03:14 No.902877485
もしかしてタルコフもだめになる?
39 22/03/03(木)14:03:32 No.902877547
削除依頼によって隔離されました >ウクライナ人のサッカー選手とかバレエダンサーが軍服きてるの悲しいなあ… 農家なら悲しくねえのかよ職業差別カス
40 22/03/03(木)14:04:20 No.902877681
>ロシアメーカーの有名所ってどこがあったっけ パッと思い付くのがGaijin Entertainment 蒼の英雄やWar Thunderを作った所
41 22/03/03(木)14:04:50 No.902877780
>まずswift排除でsteamからロシア製のゲームは順次消えていく クソアセットゲーがなくなるな
42 22/03/03(木)14:06:15 No.902878063
>農家なら悲しくねえのかよ職業差別カス でも実際農家から軍服になるとレベルアップ感あるね
43 22/03/03(木)14:07:22 No.902878313
>これでロシア語覚えたくちだけど >ウクライナ語じゃなくてロシア語なんだよな >ウクライナ製作ウクライナ舞台なのに 2はウクライナ語音声も収録されてる
44 22/03/03(木)14:08:13 No.902878505
>もしかしてタルコフもだめになる? そういやあそこもロシアだったな
45 22/03/03(木)14:08:43 No.902878630
>これでロシア語覚えたくちだけど >ウクライナ語じゃなくてロシア語なんだよな >ウクライナ製作ウクライナ舞台なのに ウクライナの中にもロシア語圏はありますし チンポピアノ大統領もそっちの生まれでコメディアン時代なんかは喋ってるのもロシア語なようですし
46 22/03/03(木)14:10:28 No.902878999
まあ今回の無くても発売はうまくいって2026年とかになってただろうが…
47 22/03/03(木)14:10:34 No.902879027
ウクライナってだいたいロシアだしな
48 22/03/03(木)14:10:49 No.902879071
方言みたいな差なのかな 方言は方言でもズーズー弁とかあるけどさ
49 22/03/03(木)14:11:59 No.902879302
>チンポピアノ大統領もそっちの生まれでコメディアン時代なんかは喋ってるのもロシア語なようですし というか出てる番組がロシアの番組とかだったはず
50 22/03/03(木)14:12:09 No.902879339
Atomic Heartは今年の9月~12月に出るよって今年の初めに言ってたが まあ無理だな!
51 22/03/03(木)14:12:43 No.902879477
>『Atomic Heart』 あーこれもか… 楽しみにしてたんだけど
52 22/03/03(木)14:12:54 No.902879516
やっぱり戦争はクソ!!
53 22/03/03(木)14:12:56 No.902879521
>>チンポピアノ大統領もそっちの生まれでコメディアン時代なんかは喋ってるのもロシア語なようですし >というか出てる番組がロシアの番組とかだったはず つまりこの戦争はプーチンとチンチンの自作自演ってこと?
54 22/03/03(木)14:16:07 No.902880164
同じ言語の文化圏だろうが利害で戦争するのなんて昔からよくあるだろ
55 22/03/03(木)14:19:46 No.902880845
>>ロシアメーカーの有名所ってどこがあったっけ >パッと思い付くのがGaijin Entertainment >蒼の英雄やWar Thunderを作った所 EU拠点だからサービス停止はないってさ あと戦争はビデオゲームの中だけにとどめておくべきってコメントも出してる
56 22/03/03(木)14:20:37 No.902881021
戦争はクソだ 文化と文明の敵
57 22/03/03(木)14:22:04 No.902881306
>同じ言語の文化圏だろうが利害で戦争するのなんて昔からよくあるだろ もうなくなってほしいね
58 22/03/03(木)14:23:24 No.902881547
>ウクライナ人のサッカー選手とかバレエダンサーが軍服きてるの悲しいなあ… サッカー選手はもう2人戦死してる…
59 22/03/03(木)14:23:55 No.902881644
>戦争はクソだ >文化と文明の敵 インターネットは元々軍事用に開発されたものだから実は大きな味方なんだよ
60 22/03/03(木)14:23:58 No.902881656
銃弾は誰も差別しないんやな…
61 22/03/03(木)14:24:14 No.902881721
ゲームや音楽にも国境はあるんだなって感じるよね…
62 22/03/03(木)14:24:46 No.902881818
万が一この後プーチンが排除されてロシアが健全化されたら面白いゲーム作れなくなるだろうからロシアの圧倒的勝利とプーチン帝政の永続化を希望
63 22/03/03(木)14:25:26 No.902881952
音楽は割と政治の影響多いジャンル
64 22/03/03(木)14:26:06 No.902882079
>ウクライナ人のサッカー選手とかバレエダンサーが軍服きてるの悲しいなあ… 世界トップレベルのボクサーもグローブを銃に変えて戦っている…
65 22/03/03(木)14:26:15 No.902882109
ある国を悪としたりゲームもね…
66 22/03/03(木)14:26:36 No.902882180
生きてりゃあもう一回作れるさ
67 22/03/03(木)14:28:51 No.902882635
>万が一この後プーチンが排除されてロシアが健全化されたら面白いゲーム作れなくなるだろうからロシアの圧倒的勝利とプーチン帝政の永続化を希望 健全化で面白いゲーム作れなくなるの因果関係が謎すぎる なぜそう思った
68 22/03/03(木)14:30:39 No.902882936
仮にプーチンの野望全国版が成ったら新ロシア皇帝に挑むフリーダムファイターなイリーガルと それを支えるアメリカ最新技術みたいな本出そうだな
69 22/03/03(木)14:30:55 No.902882990
あくの政治家の排除を健全化っていうの 中学生だった頃の仙水みたい
70 22/03/03(木)14:31:01 No.902883004
出ないならしょうがないでしょ 誰のせいとかいってもどうにもならん
71 22/03/03(木)14:31:52 No.902883151
>>ウクライナ人のサッカー選手とかバレエダンサーが軍服きてるの悲しいなあ… >農家なら悲しくねえのかよ職業差別カス 誰でも悲しいけど自分がファンやってたり興味ある分野の人が駆り出されてるの見ると実感が湧くというのはある
72 22/03/03(木)14:32:16 No.902883216
WTはもう規模的に無くならないだろうけど 小さい会社がチマチマ資金調達しながら作ってるタルコフは心配 今は忙しくてやれないから夏セールにでも買おうかと思ってたけど先に買っておいた方がいいかな
73 22/03/03(木)14:34:07 No.902883522
>健全化で面白いゲーム作れなくなるの因果関係が謎すぎる 自由のない国でこそ良い作品が作れるというのは歴史が証明している
74 22/03/03(木)14:34:49 No.902883663
>WTはもう規模的に無くならないだろうけど あそこはあそこでこのご時世なのに中止せず大祖国戦争キャンペーンやっててマジかお前…ってなった
75 22/03/03(木)14:35:04 No.902883723
Steamで楽しみにしてた重機や兵器で建物ぶっ壊すゲームがリリースされたけど PVだとキャッキャしながら見てたミサイルで建物ぶっ壊すシーンを今見ると ニュース思い出すようになってなんとも複雑な気持ちになった
76 22/03/03(木)14:35:49 No.902883853
タルコフ…と思ったけど上の方に出てた 実際どうなるんだろうな
77 22/03/03(木)14:36:28 No.902883954
買って応援とか寄付して応援ぐらいしかできることがない
78 22/03/03(木)14:37:17 No.902884095
戦争ゲーはロシア軍出る率高いから面倒なことにならなきゃいいが
79 22/03/03(木)14:37:21 No.902884104
>自由のない国でこそ良い作品が作れるというのは歴史が証明している 近代ロシア文学には迫害と抑圧の影響があるとかそういう話か
80 22/03/03(木)14:38:06 No.902884238
this war of mineはちょっとタイムリーすぎる
81 22/03/03(木)14:38:30 No.902884321
the friends of ringo ishikawaのyeoがロシアだったなと思って調べたけど大丈夫なんだろうか…
82 22/03/03(木)14:38:53 No.902884393
>>健全化で面白いゲーム作れなくなるの因果関係が謎すぎる >自由のない国でこそ良い作品が作れるというのは歴史が証明している 自由のある国では一切作れないみたいな言い方が気になるんだが…
83 22/03/03(木)14:39:17 No.902884467
>this war of mineはちょっとタイムリーすぎる あれはある意味常にタイムリーな題材だし…
84 22/03/03(木)14:39:38 No.902884527
アトミックハートも漸くって流れだったのに難しくなってきたな…
85 22/03/03(木)14:40:10 No.902884627
国による抑圧や戦争の厳しさを実地からの視点で表現した作品には見過ごせない重みがあるのは同意するが ゲームに関して言えばwitcher3とかBotWとかSEKIROとかのそうではない国で生み出された名作も多いから極論しすぎでは
86 22/03/03(木)14:42:19 No.902885010
ロシアなんてよわっちーよなー!時代は中国だぜー!してたら真の悪の帝国というのはこういうものだってまざまざと見せつけてきた
87 22/03/03(木)14:42:57 No.902885109
>自由のある国では一切作れないみたいな言い方が気になるんだが… 自由の国アメリカの映画もコミックもゲームもつまらないことは知っているな?
88 22/03/03(木)14:43:51 No.902885268
>自由のない国でこそ良い作品が作れるというのは歴史が証明している よく考えたら自由がない中国の作品クソつまんないのばかりだったから撤回するわ
89 22/03/03(木)14:44:35 No.902885409
タルコフでルーブルは紙くずに、ドルは娼婦のケツを叩くんだ! セリフあったけど本当にこうなるとは思わなかった 戦争はやっぱ糞だよ
90 22/03/03(木)14:45:13 No.902885517
>UBIソフトもウクライナのスタジオから希望スタッフ逃してるので開発止まりますとかコメント出してたはず 大統領が男どもは徴兵とは言ってるけど大丈夫かなあ サッカー選手ぐらいは逃しても良かったと思うのに
91 22/03/03(木)14:45:16 No.902885526
最初は2月リリースだったんだよな どうなってしまうんだ…
92 22/03/03(木)14:45:34 No.902885573
>ロシアなんてよわっちーよなー!時代は中国だぜー!してたら真の悪の帝国というのはこういうものだってまざまざと見せつけてきた しかしわかりやすく殴ってくる悪の皇帝と 合法を装いながら苛烈に支配する地域を増やしていく悪の皇帝 どっちが真のラスボスかはまだわからんぞ
93 22/03/03(木)14:46:23 No.902885713
>もうなくなってほしいね プーチンとゼレンスキー双方がやる気満々だから止まらんよ
94 22/03/03(木)14:46:46 No.902885789
>しかしわかりやすく殴ってくる悪の皇帝と >合法を装いながら苛烈に支配する地域を増やしていく悪の皇帝 通商連合とかグリーヴァス将軍がわっちゃわっちゃやってる裏でさらっと銀河の覇権獲ったパルパティーンみたいだ
95 22/03/03(木)14:47:19 No.902885891
>自由の国アメリカの映画もコミックもゲームもつまらないことは知っているな? 言うほど自由な国かなあそこ…
96 22/03/03(木)14:47:20 No.902885896
>万が一この後プーチンが排除されてロシアが健全化されたら面白いゲーム作れなくなるだろうからロシアの圧倒的勝利とプーチン帝政の永続化を希望 タルコフなんかはロシア軍の協力はかなりもらってそうだなと思う
97 22/03/03(木)14:48:05 No.902886006
>国による抑圧や戦争の厳しさを実地からの視点で表現した作品には見過ごせない重みがあるのは同意するが >ゲームに関して言えばwitcher3とかBotWとかSEKIROとかのそうではない国で生み出された名作も多いから極論しすぎでは そこら辺は多様性よね
98 22/03/03(木)14:48:45 No.902886111
>>自由の国アメリカの映画もコミックもゲームもつまらないことは知っているな? >言うほど自由な国かなあそこ… 自由という名の窮屈さがあるなぁと洋ゲーやる度に思う
99 22/03/03(木)14:48:57 No.902886139
>自由の国アメリカの映画もコミックもゲームもつまらないことは知っているな? 自由の国の癖になんか裏が多いと言うか陰惨と言うか自由の弊害に注目しすぎる作品多くない…?
100 22/03/03(木)14:49:07 No.902886183
>どっちが真のラスボスかはまだわからんぞ 前期だと明らかに中国がやばいからだいぶ必死になって止めてたな スマホを中国産に置き換えられるのは実際やばいし
101 22/03/03(木)14:49:24 No.902886236
正直この戦争はなあなあで終わってほしかった もう無理だろうけど
102 22/03/03(木)14:49:48 No.902886316
>自由という名の窮屈さがあるなぁと洋ゲーやる度に思う そしてその価値観を日本に押し付けてくるから根本的には敵対思想の国なんだなって感じる
103 22/03/03(木)14:50:24 No.902886427
>戦争ゲーはロシア軍出る率高いから面倒なことにならなきゃいいが 某ゲームでキエフちゃんは出たけどたぶんソビエツカヤウクライナちゃんはお蔵入りだろうな…
104 22/03/03(木)14:50:30 No.902886441
>スマホを中国産に置き換えられるのは実際やばいし やはり準国産端末の開発が求められる
105 22/03/03(木)14:50:45 No.902886477
>正直この戦争はなあなあで終わってほしかった >もう無理だろうけど ウクライナもなんか.ruは全部アクセス遮断しろとか亡国になれば何言ってロシアを衰退させてもいいみたいな気分で発言してきてて・・・
106 22/03/03(木)14:51:38 No.902886611
>やはり準国産端末の開発が求められる チップのこと考えたら台湾を死守しないとだめだなあと感じる あそことられたらマジで世界が終わる
107 22/03/03(木)14:52:02 No.902886685
Warthunderとかロシアだっけ…
108 22/03/03(木)14:52:11 No.902886714
戦争って理不尽なくらい誰も得しないな!
109 22/03/03(木)14:53:41 No.902886960
>戦争って理不尽なくらい誰も得しないな! でも当人たちの利害が食い違えば行くところまで行く
110 22/03/03(木)14:54:31 No.902887110
ぶっちゃけプーチン死後まで待ってから西側寄りのクーデターを起こしてウクライナ再興ぐらいがみんな考えてた図でしょ
111 22/03/03(木)14:54:57 No.902887196
>ウクライナもなんか.ruは全部アクセス遮断しろとか亡国になれば何言ってロシアを衰退させてもいいみたいな気分で発言してきてて・・・ 戦時中の情報戦なんだからそんくらい言うよ もうロシアもウクライナもこちらと同じ世界にはいないんだ
112 22/03/03(木)14:55:13 No.902887231
あいつがおかしくなったって事にしてくれれば色々やりようはあるんだよ… ってのがどの国からも端々に感じられるのがひどい
113 22/03/03(木)14:56:31 No.902887459
サイバー攻撃されてりゃアクセス遮断しろくらい言いたくもなるわな
114 22/03/03(木)14:56:53 No.902887530
>>ウクライナもなんか.ruは全部アクセス遮断しろとか亡国になれば何言ってロシアを衰退させてもいいみたいな気分で発言してきてて・・・ >戦時中の情報戦なんだからそんくらい言うよ >もうロシアもウクライナもこちらと同じ世界にはいないんだ でもそれはロシアに対して情報戦行うときに良くないという意見も出てる
115 22/03/03(木)14:57:12 No.902887579
>this war of mineはちょっとタイムリーすぎる 発売したのだいぶ前だろアレ
116 22/03/03(木)14:57:19 No.902887605
>戦争って理不尽なくらい誰も得しないな! この戦争で亡くなったロシアの兵士の家族の生活が この後一気に良くなるかと言うとまずならんからな…
117 22/03/03(木)14:58:41 No.902887873
>発売したのだいぶ前だろアレ 売上からウクライナへ寄付キャンペーンやってる
118 22/03/03(木)14:59:39 No.902888059
>>発売したのだいぶ前だろアレ >売上からウクライナへ寄付キャンペーンやってる それはタイムリーとか言わないのでは