22/03/03(木)04:49:42 かなり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/03(木)04:49:42 No.902800904
かなり豪快なトリックだと思うの
1 22/03/03(木)05:00:44 No.902801306
子供の頃は凄いな…って思ってたんですよ
2 22/03/03(木)05:02:57 No.902801394
建物めっちゃ頑丈だな…って
3 22/03/03(木)05:06:54 No.902801547
水圧がね
4 22/03/03(木)05:09:17 No.902801634
しかも2回もやってる
5 22/03/03(木)05:14:01 No.902801794
顔を見せて喋ってるわけでもないのに ひろゆきと同じように自信満々に言えば相手が引き下がると思ってそうなレベルで表情に一切の迷いがない
6 22/03/03(木)05:19:20 No.902801962
こんなのやったら部屋がびっちょびちょですぐ気づかれそうなもんだけどどうだったっけ?
7 22/03/03(木)05:20:40 No.902802010
>こんなのやったら部屋が倒壊してすぐ気づかれそうなもんだけどどうだったっけ?
8 22/03/03(木)05:22:32 No.902802058
でも馬鹿トリックとして結構好きなんだ……
9 22/03/03(木)05:26:20 No.902802194
長期連載過ぎると読者が成長するから…
10 22/03/03(木)05:28:30 No.902802268
>こんなのやったら部屋がびっちょびちょですぐ気づかれそうなもんだけどどうだったっけ? 実際びっちょびちょだからコナンくんも気づいた感じだった気がする…
11 22/03/03(木)05:32:02 No.902802387
排水を確か手斧で木戸壊してやってたけどこの水圧に耐える壁は人間に壊せなさそう
12 22/03/03(木)05:39:51 No.902802646
>排水を確か手斧で木戸壊してやってたけどこの水圧に耐える壁は人間に壊せなさそう 排水は斧で内側に栓をしてたガムテープを切るだったはず
13 22/03/03(木)05:43:30 No.902802762
ヘクトパスカルがどうのだけ覚えてる
14 22/03/03(木)05:44:18 No.902802792
しかも相当なボロ寺だからなここ
15 22/03/03(木)06:02:25 No.902803364
この力技すごい好き
16 22/03/03(木)06:07:54 No.902803592
水を抜く時の音は滝の音でごまかせたって事だけと そんなレベルじゃない爆音だと思う
17 22/03/03(木)06:13:21 No.902803824
ガムテープで栓を!?
18 22/03/03(木)06:16:40 No.902803956
すのこに桜の花びらがついてたから気づいた話 霧天狗じゃ!
19 22/03/03(木)06:16:46 No.902803960
ドリフの盆回りが似合う状況になりそう
20 22/03/03(木)06:18:34 No.902804051
書き込みをした人によって削除されました
21 22/03/03(木)06:19:24 No.902804084
>ガムテープで栓を!? GAIJINの宣伝で見た事あるやつ!
22 22/03/03(木)06:58:41 No.902806102
トリックを知ってると証拠だらけなんだけどなかなかこの発想に至らないだろうから
23 22/03/03(木)06:59:31 No.902806167
トリックに穴がないと模倣犯が出るからのこれで完璧
24 22/03/03(木)06:59:34 No.902806172
これくらい豪快な方が好き
25 22/03/03(木)07:01:36 No.902806299
コナンだけがぶっ飛んでる訳ではなく推理物のトリックって大体こんなもんだよね トリックは現実的である必要がない
26 22/03/03(木)07:02:06 No.902806328
トリックは大胆である方がいい
27 22/03/03(木)07:02:45 No.902806369
トリックはこれくらいのほうがいい
28 22/03/03(木)07:04:22 No.902806475
せめて鉄筋コンクリート建物なら…
29 22/03/03(木)07:06:33 No.902806613
20年くらい前に読んだのに覚えてるからインパクトは凄い
30 22/03/03(木)07:07:08 No.902806653
水圧計算するととんでもないんだっけこれ
31 22/03/03(木)07:07:54 No.902806707
初期のころは推理物っぽいよね
32 22/03/03(木)07:08:47 No.902806767
壁に穴開けて水抜いただったと思うけど 水なくなっても壁が不自然に濡れてるからバレると思う
33 22/03/03(木)07:11:13 No.902806925
流石に滝入れるとは思っても言えない 馬鹿にされそう
34 22/03/03(木)07:13:26 No.902807054
2年前に寺の住職のじじいが同様の方法で殺人を偽装していたのがすごい というかあのじじいがこの無茶な大作戦を考案実行した狂人
35 22/03/03(木)07:14:10 No.902807091
警察からは「近くに滝があるから水飛沫で壁が濡れててもおかしくない」で流されてたはず そこまで気づけば部屋を水で満たす発想も出てきそうだけどまあ警察の役に立たなさは推理漫画でツッコんじゃダメだ
36 22/03/03(木)07:14:37 No.902807123
そんな馬鹿なってのはシャーロックホームズ的だと思う
37 22/03/03(木)07:16:12 No.902807226
コナン世界の警察は一般小学生に情報洩らしまくってるところ以外は割と有能な部類なので
38 22/03/03(木)07:19:03 No.902807443
トラックに跳ね飛ばされるぐらいの凄まじい圧力がかかってるって自分で言ってたよね確か
39 22/03/03(木)07:36:50 No.902808959
へくとぱすかる…?
40 22/03/03(木)07:55:41 No.902810539
冷静に考えたらまず扉が真っ先にぶっ壊れない?
41 22/03/03(木)07:56:43 No.902810633
コンテナに入れたおっさんを振り回して転落死はコナンだっけ?
42 22/03/03(木)07:58:28 No.902810810
途中にある窓とかの開口部が水圧に耐えきれるの
43 22/03/03(木)07:59:37 No.902810948
>警察からは「近くに滝があるから水飛沫で壁が濡れててもおかしくない」で流されてたはず >そこまで気づけば部屋を水で満たす発想も出てきそうだけど そうかな…
44 22/03/03(木)08:00:41 No.902811105
長期連載による弊害のとんでもトリックかと思いきや割と最初の方の話なんだよなこれ
45 22/03/03(木)08:01:50 No.902811277
むしろ連載進んでリアル寄りになりつつある
46 22/03/03(木)08:03:40 No.902811540
初っ端からしてジェットコースター首チョンパだし…
47 22/03/03(木)08:11:24 No.902812626
この回だっけ殺害の動機がSHINE(輝いて)を(死ね)と解釈したからってやつ
48 22/03/03(木)08:14:25 No.902813043
>初っ端からしてジェットコースター首チョンパだし… 犯人は女子新体操選手だから稼働中のジェットコースターでも安全装置外して移動して前の方の列の被害者の首にワイヤーかけれるってトリックだっけ?
49 22/03/03(木)08:16:33 No.902813406
>この回だっけ殺害の動機がSHINE(輝いて)を(死ね)と解釈したからってやつ それはからくり屋敷
50 22/03/03(木)08:19:18 No.902813802
筋トレしてるときになぜかこの話が脳内で再生される
51 22/03/03(木)08:20:15 No.902813929
ずっと冷たい滝の水に水が貯まるまで浸かってたんだよなじいさんが……
52 22/03/03(木)08:20:24 No.902813950
普通じゃ届かない高さに吊るされてたのは金田一でもあったな
53 22/03/03(木)08:21:40 No.902814105
実現できるかはともかく一度見たら忘れられないトリックではある
54 22/03/03(木)08:24:18 No.902814498
最初期の ガチガチに尖った氷柱で自殺してその氷柱も後で溶けて完全犯罪達成みたいの好き
55 22/03/03(木)08:24:49 No.902814562
良く覚えてないけど地下室なんだっけ それなら建物も耐えられるか
56 22/03/03(木)08:25:41 No.902814690
SEKIROみたいな寺なんだろ
57 22/03/03(木)08:26:02 No.902814733
>良く覚えてないけど地下室なんだっけ >それなら建物も耐えられるか いや全然 普通にボロい一室
58 22/03/03(木)08:27:40 No.902814926
この話というかコナンアニメは今プライムで観れるから簡単に内容確認できる 地味に爺さんの殺しのトリックに気づいて実行する坊主が賢い…
59 22/03/03(木)08:29:33 No.902815191
門前の小僧習わぬ経を読むをやりたかったんだろうな
60 22/03/03(木)08:30:01 No.902815262
一話のトリック見ろよ!最初から無理あるだろ!
61 22/03/03(木)08:30:43 No.902815357
というか酔っ払ったからって坊主に過去べらべら喋る爺さんも迂闊すぎるからな…
62 22/03/03(木)08:32:43 No.902815617
>一話のトリック見ろよ!最初から無理あるだろ! あれはトリックより犯人の判別法の方が無理無い? 涙が横に流れたからって
63 22/03/03(木)08:32:44 No.902815620
木造じゃなかったっけ すげえ建築技術だぜ
64 22/03/03(木)08:37:35 No.902816272
>最初期の >ガチガチに尖った氷柱で自殺してその氷柱も後で溶けて完全犯罪達成みたいの好き ヨーコちゃんちで人が死んでたやつか…
65 22/03/03(木)08:40:51 No.902816703
崖に沿って作られたやたら縦に長いお堂みたいな部屋だった気が 一応すごい頑丈な壁!みたいな描写は有ったような
66 22/03/03(木)08:43:01 No.902816996
>ヨーコちゃんちで人が死んでたやつか… 人気アイドルの自宅で死体転がってるとか芸能界にいられるかも怪しいとんでもないスキャンダルなのにそこまで大事になってない…
67 22/03/03(木)08:45:28 No.902817310
このときはまだ作者が素人だったから…
68 22/03/03(木)08:46:59 No.902817505
割とこういうノリの漫画だよねコナン
69 22/03/03(木)08:48:50 No.902817735
>割とこういうノリの漫画だよねコナン 超人普通に出てくるしリアリティとかはあまり気にしない
70 22/03/03(木)08:49:57 No.902817851
初期の話ならおっちゃんの同級生と同窓会した時に拳銃で殺されたおばさんの裸で抜いた記憶がある 同級生の裸だが死体に真摯に向き合い検死するおっちゃんはかっこよかった
71 22/03/03(木)08:50:48 No.902817944
花びらでネタが割れる綺麗なトリックですよ
72 22/03/03(木)08:51:57 No.902818101
犯人が京極さんだともうトリックなしでどんな不可能犯罪もできるしな…
73 22/03/03(木)08:52:42 No.902818189
多分そうなると思うから無理って言ってるけど実際にやって無理だって確認した?
74 22/03/03(木)08:53:58 No.902818345
当時は骨組みが仮に耐えられたとしてもどっか隙間から漏れまくりで痕跡残らない?と思った
75 22/03/03(木)08:55:50 No.902818588
この頃使ってたカラータイマーみたいなスピーカーネクタイに付けて眠りの小五郎ボイス喋らせるの好きだったのにすぐやらなくなっちゃった ここ十年くらいは「いやバレるよね?」って構図で喋らせて実際分かる人にはバレるってネタになってる
76 22/03/03(木)08:58:17 No.902818869
一応壁に漆塗ってあるから濡れないとかだった気がする
77 22/03/03(木)08:58:39 No.902818927
コナンだしちゃんと建物強度調べてこの建物見た目より強いって思ったんだろう コマ外で
78 22/03/03(木)08:59:26 No.902819029
>初期の話ならおっちゃんの同級生と同窓会した時に拳銃で殺されたおばさんの裸で抜いた記憶がある >同級生の裸だが死体に真摯に向き合い検死するおっちゃんはかっこよかった 最後のおっちゃんもカッコいいよね
79 22/03/03(木)09:00:31 No.902819174
>>ヨーコちゃんちで人が死んでたやつか… >人気アイドルの自宅で死体転がってるとか芸能界にいられるかも怪しいとんでもないスキャンダルなのにそこまで大事になってない… 年間犯罪率がどんどん跳ね上がってる世界だから今更芸能人の家で殺人事件が起きた程度じゃなあ
80 22/03/03(木)09:03:29 No.902819551
金田一が割とリアル寄りだからコナンはまったく別路線で かつ読者が真似できないようにとんでもトリックにしてるってなんかで見た気がするけど 金田一も金田一でリアル寄りではあるけど真似できるもんではないと思った
81 22/03/03(木)09:08:44 No.902820258
殺されたジジイが数年前に同じトリック使って犯人の親族殺してて その時の形跡(水を抜く時に壁の一部が派手に吹き飛んだので修理した)を事前に見てたからコナンが気づけたという辺りは大きいと思う