虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/03(木)01:35:59 「」と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/03(木)01:35:59 No.902783275

「」と学園祭の後にカラオケ行ったり飲み屋に行ったり後日オフ会やったりしてた頃が懐かしい ほんとに懐かしい 早くコロナ収まってくれ…

1 22/03/03(木)01:36:47 No.902783407

そんな日々はなかったよ俺には

2 22/03/03(木)01:36:51 No.902783419

今年いっぱいはかかるんじゃない?

3 22/03/03(木)01:37:30 No.902783519

節目として「コロナ終わり!」ってどんな感じになるんだろうな

4 22/03/03(木)01:37:42 No.902783549

まぁ今年も無理だろうな

5 22/03/03(木)01:38:26 No.902783669

>節目として「コロナ終わり!」ってどんな感じになるんだろうな 季節性インフルエンザレベルに治療体制が整えば

6 22/03/03(木)01:39:11 No.902783792

なんやかんやで人と遊ぶの好きだったんだなーってなる3年間だった

7 22/03/03(木)01:39:33 No.902783854

コロナにかかった?じゃあこの薬飲んでねってレベルになれば…

8 22/03/03(木)01:41:31 No.902784173

俺が学園祭に求めてるのは可視化されたいもげの雰囲気なのでべつに立食とかカラオケとかはわりとどうでもいいところはあるが会場を埋めるどういう目的で来てるのかよくわからない30前後の男女の群れを見ているのが好きだった だから去年のガラガラの学園祭は辛かった

9 22/03/03(木)01:44:24 No.902784602

4、5年前の学園祭で アフターオフ会が1ヶ月くらい散発的に続いてた年あったよね 俺もその一つに参加したけど今振り返ると何だったんだろうアレ

10 22/03/03(木)01:45:22 No.902784778

>なんやかんやで人と遊ぶの好きだったんだなーってなる3年間だった その後の人間関係とか気にせずその場限りで リアル対人でimgで話してる事をペチャクチャ話せるのが楽しかった

11 22/03/03(木)01:47:11 No.902785050

「」のレポート漫画読みたい

12 22/03/03(木)01:49:26 No.902785397

コロナもいいけど半導体不足で定期的に操業止まってて首が回らなくなってきた

13 22/03/03(木)01:52:37 No.902785863

>コロナもいいけど半導体不足で定期的に操業止まってて首が回らなくなってきた コロナで流通止まったのが始まりだろうが! 経済制裁で北ルートの航空機輸送止まった上にレアメダルやら原油やら食料価格上がって見通しが立たなくなったぞ

14 22/03/03(木)01:55:19 No.902786246

焼肉オフが懐かしい

15 22/03/03(木)01:59:43 No.902786818

>俺もその一つに参加したけど今振り返ると何だったんだろうアレ というかちょうど4,5年前くらいまでは忘祭会と称してアフターオフするのがよくあったんだよ 春香園に集まって学園祭の話題で酒を飲むのを例年やってた

16 22/03/03(木)02:03:20 No.902787290

集団免疫が地球規模で出来たらとりあえず収束かな 変異の危険はあるし国内工場は無いしノウハウも無いから危険は常に付き纏うけど

17 22/03/03(木)02:03:55 No.902787369

治療経口薬がジェネリック化して小林製薬のコロナオ~ル!くらいの存在になれば

18 22/03/03(木)02:04:19 No.902787429

>だから去年のガラガラの学園祭は辛かった 立食も学園祭とはまた違った感じに可視化されたいもげだったので好きだったよ俺は あっちでクソゲー体験会やってるかと思ったらそっちでポケットプリンタでヒラリー印刷してたり 突然長いきつねが伸びたりとかしてる横で駄弁りながら飲み食いするの楽しかった なので立食も復活してくれないと困るのだ…

19 22/03/03(木)02:05:07 No.902787535

>というかちょうど4,5年前くらいまでは忘祭会と称してアフターオフするのがよくあったんだよ >春香園に集まって学園祭の話題で酒を飲むのを例年やってた あと4、5年前までなら「」のボリューム層がギリギリそういう事を活発にやれる年齢で体力があったんだと思う

20 22/03/03(木)02:06:48 No.902787773

>あと4、5年前までなら「」のボリューム層がギリギリそういう事を活発にやれる年齢で体力があったんだと思う 深刻な「」の高齢化問題

21 22/03/03(木)02:07:32 No.902787874

>あと4、5年前までなら「」のボリューム層がギリギリそういう事を活発にやれる年齢で体力があったんだと思う みんなおじさんになっちゃったしな… あと高橋けんじのおっさんもヒの芸人になっちゃったとは言え亡くなってしまったし

22 22/03/03(木)02:09:16 No.902788123

初期の学園祭では打ち上げの最大勢力が春香園オフで 忘祭会も春香園の餃子また食べたくなってきたよなという名目でやってた 立食が始まってからそっちの人数が多くなって春香園あまり行かなくなって忘祭会もおとなしくなっていった とかはあるのかもしれない

23 22/03/03(木)02:10:44 No.902788332

大田区に住んでてなんか得した気分になれるのが学園祭と文フリだから寂しい

24 22/03/03(木)02:11:24 No.902788431

>>節目として「コロナ終わり!」ってどんな感じになるんだろうな >季節性インフルエンザレベルに治療体制が整えば 病床数と医療体制に完全に余裕ができて 重症者は即病院で充分に治療が受けられる上である程度感染者数も減少していれば コロナ終わりムードになるだろう多分…

25 22/03/03(木)02:11:33 No.902788451

今45くらいの「」が39とか40とか 今40くらいの「」が35とか36で ギリッギリ兄ちゃんと呼べる年齢で体力も残ってた それが4、5年前の学園祭

26 22/03/03(木)02:14:33 No.902788852

とはいっても参加者少なく打ち上げもできなかった去年や中止になった一昨年はともかく 2019年も2018年も普通に打ち上げやってた覚えがあるが

27 22/03/03(木)02:15:10 No.902788926

2007年の学園祭が初参加だけどdatのなりきり界隈の打ち上げオフが目当てで 初めて東京へ行ったんだよな俺…当時大学1回生でわざわざ京都から蒲田まで車で運転して 俺も東方なりきりやってて連絡取り合ってサラリーマン風の人とめちゃくちゃ男前の「」にメシもご馳走になった そのあとカラオケ行ってこの後どうする?って話になって満場一致でラブホに行くことになった 歌舞伎町のXOってところだったかな…綺麗な場所だった 複数人利用がOKなラブホなんか初めて使うからめちゃくちゃワクワクした 一晩遊んで帰ったけどあれはいい思い出になった

28 22/03/03(木)02:16:33 No.902789104

>そのあとカラオケ行ってこの後どうする?って話になって満場一致でラブホに行くことになった >歌舞伎町のXOってところだったかな…綺麗な場所だった >複数人利用がOKなラブホなんか初めて使うからめちゃくちゃワクワクした >一晩遊んで帰ったけどあれはいい思い出になった ホモは ホモサイトへ

29 22/03/03(木)02:17:11 No.902789184

学園祭で毎年とある「」のコミニュティで集まって飲み行ってたけど 2019年の最後から1人死んで1人音信不通になった

30 22/03/03(木)02:21:19 No.902789640

学園祭の中でも大手のサークルだけが参加できるという焼肉オフに一度潜りこんでみたかった セミプロやプロの作家がくんずほずれつ肉を食べ酒を飲み交わしていたらしい

31 22/03/03(木)02:21:42 No.902789696

別に怖い話じゃないんだけど事前にtogdtterで人数分予約してるのに 店にいる人数が合わなくて結局この中のだれかの知り合いってことで打ち上げの飲み会をしたんだけど ずっとその人は誰とも会話してなくてスマホいじってて たまに話しかける「」がいたけど何か変な空気になってた 二次会のカラオケ行く組と帰る組で分かれたので フォローし合ってる「」にあの人誰かの知り合い?フォローしてるなら挨拶しようかと…って聞いたら誰も知らないの あとで帰った「」に変な事聞いていい?って前置きしてあの人誰かの知り合い?って聞いたら誰も知らなかったの 一体誰なんだアイツは…

32 22/03/03(木)02:22:51 No.902789830

たまにこういうオフパコ報告みたいなこと言う「」いるけど 俺の見てる範囲だと普通に学生飲み会みたいな打ち上げしかないし 別の世界線の話かなといつも思う

33 22/03/03(木)02:26:11 No.902790251

>学園祭の中でも大手のサークルだけが参加できるという焼肉オフに一度潜りこんでみたかった 単に知り合いが知り合い呼んでしてるうちに大規模になった打ち上げのひとつってだけで 別にサークル側や作家だけしか参加できないわけでもないし 逆に誰も知り合いいないのに紛れ込んでも隅っこで小さくなるだけになるんじゃ?

34 22/03/03(木)02:26:57 No.902790347

「」もいろんなやつがいるんだな

35 22/03/03(木)02:30:33 No.902790812

>一体誰なんだアイツは… たぶん間違ったか適当に混ざっちゃったんじゃないかな 閉会後にPiO前で各オフ会に参加する人がそれぞれ集まってるけど 学園祭のスレとかHPにオフ会の概要がレスされてるし 適当にその中の一つに混ざったんだろう

36 22/03/03(木)02:30:49 No.902790847

普通に生きてても変わった人だなって人はいるけど学園祭に来る変わった人だなって人は普通に生きてて出会う変わった人よりだいぶ変わった人感がつよい変わった人なのでそういうのも面白い

37 22/03/03(木)02:31:50 No.902790965

立食の酒クズ達と一緒色々並んでる酒飲んで語るのもいいよね

38 22/03/03(木)02:32:22 No.902791042

若いうちにいっぺんくらい行っておけばよかったかもと思う 今更行く気起きないし

39 22/03/03(木)02:35:04 No.902791351

立食はコンセプトや催しは良かったけど 正直参加者の民度悪くて行かなくなった

40 22/03/03(木)02:35:08 No.902791360

>一体誰なんだアイツは… 学園祭に限らずイベントの打ち上げやるとたまに居たなあそういうの 混ざりたいけど自分からは話しかけられないみたいな 声かけてくれれば考えるけど黙って後ろ着いてくるのはやめて…

41 22/03/03(木)02:39:14 No.902791874

大きな勢力のオフ会に参加しない5,6人の小規模オフ会に毎回参加してた まあなんていうか集まる人種も似たようなもんで 自分含めて優柔不断でどっちつかずなヤツばっかだったな

42 22/03/03(木)02:39:36 No.902791915

>一体誰なんだアイツは… 打ち上げってどこもだいたい事前にメンバー確定してるし 餃子オフとか当日枠開けてるところもあるけどそこもあぶれて どこかしら紛れられそうなところに紛れに来たぬらりひょんだったのかもしれない

43 22/03/03(木)02:42:12 No.902792160

俺も学園祭に遺恨を残してるから晴らすためにまた行かなければいけないいい感じの菓子折りを贈らなければいけない早くコロナ終わって…

44 22/03/03(木)02:43:39 No.902792329

>大きな勢力のオフ会に参加しない5,6人の小規模オフ会に毎回参加してた それくらいが一番平和だよね… 見知った面子の年一の同窓会くらいの感じが

45 22/03/03(木)02:45:26 No.902792512

>声かけてくれれば考えるけど黙って後ろ着いてくるのはやめて… それはもうただの不審者なのでは…

46 22/03/03(木)02:47:22 No.902792711

子供の頃から貧乏だし友達いないしで狭い活動範囲しか生きてこなかったから 多少世の中が窮屈になっても全く生活変わんねえんだよな…

47 22/03/03(木)02:48:05 No.902792790

学園祭のいいところはオフ会が固定化されてないところかな どのオフ会も初見で参加しできるし 中規模オンリーのイベントのオフ会ってもうガチガチに固定化されてて入れる隙間が無い

48 22/03/03(木)02:50:58 No.902793113

>学園祭のいいところはオフ会が固定化されてないところかな それでいて初対面の集まりでも虹裏の話題みんな通じるから面白いよね

49 22/03/03(木)02:52:44 No.902793273

オフで判事を回せ

50 22/03/03(木)02:54:37 No.902793437

わらしべ企画で俺が適当に入れたグッズ含めたやつ全部がラー油に当たって ラー油が俺のグッズを「これ何だ?…」ってレビューしてくれたの楽しかった

51 22/03/03(木)02:55:08 No.902793486

>それはもうただの不審者なのでは… だいたい不審なだけで別に害はないから… 一度だけ流れで飲み会に混ざって仲良くなって自分原案の漫画描いてもらいたい!みたいなのが来たけど…

52 22/03/03(木)02:56:20 No.902793601

蒲田に名前忘れたけど4000円で食い飲み放題 餃子が超美味い中華屋があってなんかそこでしょっちゅう飲み食いしてた記憶がある

53 22/03/03(木)02:56:45 No.902793641

チキンだから一度も行ったことないけどこういう話聞くの好き

54 22/03/03(木)02:57:00 No.902793662

あらかじめ知り合い同士の打ち上げじゃなくて飛び込みありとか不特定多数の打ち上げだと だいたい1人は初対面なのに距離感おかしかったり変な「」紛れ込むよね

55 22/03/03(木)03:01:11 No.902794081

>蒲田に名前忘れたけど4000円で食い飲み放題 >餃子が超美味い中華屋があってなんかそこでしょっちゅう飲み食いしてた記憶がある 上で何度か名前挙がってるけど「春香園」だよ

56 22/03/03(木)03:02:28 No.902794204

打ち上げの怖い話たまに見るけど学園祭オフって平和な方だったの…?

57 22/03/03(木)03:06:15 No.902794582

学園祭は人生のターニングポイントになったよ 漫画家目指してきたが芽が出ず心折れかけていたが 学園祭サークル参加したら250冊売れて 努力してきたのは無駄じゃなかった一定の成果を出せるまで自分は成長したと納得して漫画家スパッと諦めて就職した

58 22/03/03(木)03:07:25 No.902794703

>だいたい不審なだけで別に害はないから… 無害ならまあいいのか…? >一度だけ流れで飲み会に混ざって仲良くなって自分原案の漫画描いてもらいたい!みたいなのが来たけど… 有害な不審者!!

59 22/03/03(木)03:21:49 No.902795920

飲み会は参加したことないけれど同時開催でカードゲームの大会やってたから遊戯王で参加してたっけ お店で働いてる人が持ち込んだり寄付で集まったりで限定スリーブとか色々珍しいものが商品の他参加賞で貰えて映画のポスターを貰った覚えがある

60 22/03/03(木)03:22:20 No.902795957

>努力してきたのは無駄じゃなかった一定の成果を出せるまで自分は成長したと納得して漫画家スパッと諦めて就職した そこでダラダラして手遅れにならずに済んだと思えば潔くて大変よろしいと思うよ

61 22/03/03(木)03:23:09 No.902796025

スクワットで最後まで勝ち残ってスジの1等取れたのは人生のハイライトだと思う

62 22/03/03(木)03:24:30 No.902796132

会場変わったから今後あまりpioの近くにあった和菓子屋に行くことも無くなると考えると悲しい

63 22/03/03(木)03:25:08 No.902796182

オンラインでやらないのかが分からない そっちの方が参加者が多いと思うんだが

64 22/03/03(木)03:26:11 No.902796264

こないだ久しぶりにPiOのイベント出てきたけど喫茶店無くなっちゃったんだな あと喫煙所がなくなってて困った

65 22/03/03(木)03:26:21 No.902796275

>オンラインでやらないのかが分からない >そっちの方が参加者が多いと思うんだが ???

66 22/03/03(木)03:27:08 No.902796340

>会場変わったから今後あまりpioの近くにあった和菓子屋に行くことも無くなると考えると悲しい pioはオリンピックやコロナの影響や会場の工事の関係で使えなかっただけで また使えるようになったらpioに戻るんじゃないか?

67 22/03/03(木)03:27:32 No.902796374

>オンラインでやらないのかが分からない >そっちの方が参加者が多いと思うんだが 何を言ってるんだ? 例年やってただろ裏学園祭

68 22/03/03(木)03:29:03 No.902796484

大皿の上でペチャクチャ話して 同じ皿を箸でつつくっていうのが難しくなった

69 22/03/03(木)03:31:13 No.902796648

>こないだ久しぶりにPiOのイベント出てきたけど喫茶店無くなっちゃったんだな >あと喫煙所がなくなってて困った あそこ色んなイベント同時期にやっててエロマンガ先生とか鳥関連とかちょくちょく重なってたな あと上の階にも食事できる場所あったけれど喫茶店の方が近いせいか休憩所によく使われていたっけ

70 22/03/03(木)03:31:35 No.902796672

毎年大田区Pioに展示してある下町ボブスレーの変移が面白かったな…

71 22/03/03(木)03:32:27 No.902796731

同人イベントに限れば多少人出は元に戻ってきてはいるんだけど 学園祭は別の側面があるからもしかしたらもう元に戻らんかもしれんわな

72 22/03/03(木)03:32:34 No.902796738

>こないだ久しぶりにPiOのイベント出てきたけど喫茶店無くなっちゃったんだな >あと喫煙所がなくなってて困った どこのイベントでもめっちゃ困る pio周辺は喫茶店へは歩道橋わたらなきゃいけないしやだな

73 22/03/03(木)03:34:42 No.902796903

オフで会おうという積極性がすごい 盛り上がれる気がしないぞ

74 22/03/03(木)03:35:12 No.902796939

最後に出た立食はまだ全員の入場すら終わってないのにケータリング食い散らかす奴や 泥酔して見ず知らずの人たちにウザ絡みする奴とかいてウンザリして次の年から行かなくなった 一般的な教養やモラルみたいなものが欠如したおじさんは視界に入れたくも無い

75 22/03/03(木)03:36:09 No.902797000

>オフで会おうという積極性がすごい >盛り上がれる気がしないぞ 盛り上がらなかったオフもあれば盛り上がるオフもあった 盛り上がらないのは集まった人達の性格とかじゃなくて 単にジャンルがそれぞれ違ったってパターンだったな

76 22/03/03(木)03:37:27 No.902797089

発症24時間以内に服用することでほぼノーダメにできるような薬が出来てくれないかなあ

77 22/03/03(木)03:37:35 No.902797101

なんだかんだオフで会うと皆社交的だなってなるよね

78 22/03/03(木)03:37:36 No.902797103

小さいオフは全員と話すんで違う板の人と交流出来るのが面白い 分かっていたけど全然文化が違うのね

79 22/03/03(木)03:39:28 No.902797226

>なんだかんだオフで会うと皆社交的だなってなるよね そりゃまあオフ会に出るような人達だからな

80 22/03/03(木)03:41:33 No.902797361

正直相手が話してる事ジャンルほとんど知らないんだけど 毎日img見てるから話について行く事は出来るので 複数人がそれぞれ違う話をしてても大体ついていけたの面白かった

81 22/03/03(木)03:45:03 No.902797574

インフルの薬ってすげーんだなって

82 22/03/03(木)03:47:03 No.902797720

俺は群れたり馴れ合いとかしないクールガイなだけだし……

83 22/03/03(木)03:51:01 No.902797973

TCGオフもう出来なそうだなぁって

84 22/03/03(木)03:51:08 No.902797986

蒲田で20人くらいで徹夜でカラオケするの楽しかったよ 深夜すぎると半分以上撃沈してそこら辺で寝てるの

85 22/03/03(木)03:54:01 No.902798153

サークル参加してるやつ1徹とか場合によっては2徹してるやつも居るから オフ会でグロッキーになってることが多い

86 22/03/03(木)03:56:09 No.902798287

学園祭名物明らかに学園祭に来るまで(名古屋から自転車で来たorスケジューリングに失敗しているorカメラが重過ぎる等)で体力を使い果たして壁際でゴミになってる人達

87 22/03/03(木)03:56:22 No.902798299

2回目までしか行ってないから近年のがどうなってるのか知らない

88 22/03/03(木)03:59:51 No.902798511

>学園祭は別の側面があるからもしかしたらもう元に戻らんかもしれんわな コロナ以降特にimgは世代がガラッと若返っちゃったからな… まぁ学園祭になれば普段は専らヒに入り浸ってる古参も馳せ参じるのかもしれんけどさ

89 22/03/03(木)04:00:34 No.902798558

オフ会とかこえーって思ってたけどそもそもそんなヤバイ奴ってオフ会に来ないよな…

90 22/03/03(木)04:00:34 No.902798559

>学園祭名物明らかに学園祭に来るまで(名古屋から自転車で来たorスケジューリングに失敗しているorカメラが重過ぎる等)で体力を使い果たして壁際でゴミになってる人達 一般参加は座るところ無いから壁際でたむろするしかないんだけど 結局立ってるから地味にそこで体力削られるんだよね

91 22/03/03(木)04:00:54 No.902798582

>コロナ以降特にimgは世代がガラッと若返っちゃったからな… 俺は…若者…?

92 22/03/03(木)04:01:23 No.902798607

雑に数えて2万人のimg見てる人達の中で2000人が学園祭現地まで来て200人が立食や打ち上げやってた

93 22/03/03(木)04:01:35 No.902798616

>学園祭名物明らかに学園祭に来るまで(名古屋から自転車で来たorスケジューリングに失敗しているorカメラが重過ぎる等)で体力を使い果たして壁際でゴミになってる人達 15時頃になって戦利品やその他の荷物を抱えて壁際で座り込んでる一般参加者の俺いいよね…

94 22/03/03(木)04:02:14 No.902798655

アフターの屈伸で死ぬ

95 22/03/03(木)04:02:34 No.902798678

>コロナ以降特にimgは世代がガラッと若返っちゃったからな… そうかなあ? 外部からは実況用途としてのみ注目されて 実況スレには若者がたくさん集まってるけど 実況スレかそれ以外かってくらい二分されてるだけで別に若返っては無いと思う

96 22/03/03(木)04:03:16 No.902798705

壁際にずらっと何をするでもない人が立ってるイベントってこれくらいじゃないの?

97 22/03/03(木)04:05:01 No.902798825

>実況スレかそれ以外かってくらい二分されてるだけで別に若返っては無いと思う 配信スレやソシャゲスレが若返りの核であることは間違いないけど それに吊られてやっぱ全体が若返ってるよ 懐かしの話題という体で立つスレがmayと全く違う 肌感覚的にimgの平均年齢は30代前半だと思う ついて来れなくなったロートルは専らヒに引っ込んじゃった

98 22/03/03(木)04:05:20 No.902798840

変な方法で学園祭に来てグッタリして後悔したことを後から学園祭スレで報告してる「」毎回ちらほら居るよね  1日しか休日取れてなのに弾丸ツアーで無理やり遠方から車で来てるやつとか

99 22/03/03(木)04:06:23 No.902798909

やっぱおっさんや梶田が来てた頃が全盛期なんかね

100 22/03/03(木)04:07:15 No.902798960

>ついて来れなくなったロートルは専らヒに引っ込んじゃった img来てそろそろ10年になるけど 10年前にも「」の中間層って30代前半だよなって言われてた記憶があるぞ 今中間層って40代前半じゃないの?

101 22/03/03(木)04:08:35 No.902799048

>壁際にずらっと何をするでもない人が立ってるイベントってこれくらいじゃないの? なにそれ 打ち上げ参加とかアフターをひたすら待ってるってこと

102 22/03/03(木)04:09:19 No.902799103

>10年前にも「」の中間層って30代前半だよなって言われてた記憶があるぞ >今中間層って40代前半じゃないの? それが不思議とimgは上から抜けてくのよ それこそ高橋のおっさんなんかも最後の5,6年は もうここを覗いてすらなかったようだし

103 22/03/03(木)04:09:42 No.902799126

>>壁際にずらっと何をするでもない人が立ってるイベントってこれくらいじゃないの? >なにそれ >打ち上げ参加とかアフターをひたすら待ってるってこと 現在958人くらいが見てます.って感じ

104 22/03/03(木)04:10:08 No.902799151

>打ち上げ参加とかアフターをひたすら待ってるってこと 普通のイベントならほしい本買ったらもう帰るだけだが 学園祭はあちこちで突発のイベントがあったりスクリーン使って出し物があったりいるだけで面白いんだ

105 22/03/03(木)04:11:04 No.902799203

>なにそれ >打ち上げ参加とかアフターをひたすら待ってるってこと 違う違う あらかた回ってしまってやること無くなって 最後のジャンケン大会までまだ時間もあるけど かといって外出て他の場所で時間潰す気も無くて だけど疲れてるからボーッとしてる人達だよ

106 22/03/03(木)04:11:13 No.902799217

imgの懐かしネタは今やポケモン遊戯王あたりがデフォになってる感ある 明らかに10年前の30代前半じゃなくて今の30代前半の守備範囲だ

107 22/03/03(木)04:11:30 No.902799235

流石に夏頃には収まってそうだがな ロシアの件もあって割と現行有耶無耶感あるし

108 22/03/03(木)04:12:37 No.902799306

>>打ち上げ参加とかアフターをひたすら待ってるってこと >普通のイベントならほしい本買ったらもう帰るだけだが >学園祭はあちこちで突発のイベントがあったりスクリーン使って出し物があったりいるだけで面白いんだ 何かが起きるかもしれない 何も起きないかもしれない 別に面白いスレがなくても寝ずにリロードしてる今みたいなもの

109 22/03/03(木)04:13:17 No.902799347

>オフ会とかこえーって思ってたけどそもそもそんなヤバイ奴ってオフ会に来ないよな… 来るよ 来た

110 22/03/03(木)04:14:00 No.902799386

全体的にどうかはわからんけど子供の頃初めて見たガンダムが種とか コロコロの話とかでも2000年代くらいの話題が多かったりするのは感じる

111 22/03/03(木)04:14:04 No.902799393

ミニ四駆が飛んだのは8だったかな…

112 22/03/03(木)04:15:14 No.902799458

>ミニ四駆が飛んだのは8だったかな… もっと前だぞ 2か3だったと思う それで飛行レギュレーションができたから

113 22/03/03(木)04:15:33 No.902799479

>全体的にどうかはわからんけど子供の頃初めて見たガンダムが種とか >コロコロの話とかでも2000年代くらいの話題が多かったりするのは感じる 初めて買ってもらったゲーム機がDSってのも結構いてビビる 明らかに大学生かそこらですよね?

114 22/03/03(木)04:15:57 No.902799506

ドラミが飛んだのは07年とかそんくらいだった

115 22/03/03(木)04:17:12 No.902799561

壺のなんJですら全盛期世代がそのまま持ち上がって年々老いてる感あるのに imgの平均年齢が安定してるのは日本ネットコミュニティ七不思議の筆頭格だと思う

116 22/03/03(木)04:19:08 No.902799676

>ついて来れなくなったロートルは専らヒに引っ込んじゃった わかりやすいから絵描きに限って言うけど たしかにヒに出ていった古参も多いんだけどお題絵で見かけなくなった気がしても 手描き描いてたり特定のスレにだけ絵を貼ったりしてるパターンはそこそこあるんだよな 一方で全体の人数が増えると同時に新参も増えてるわけで古参の比率はどうしても減って見えるのは仕方がない

117 22/03/03(木)04:19:12 No.902799682

mayの方はスレが長持ちするのもあってどんな話題もディープになりやすいから 50過ぎとか60過ぎのおじさん達が懐かし話をよくしてる PC98のエロゲースレとかレトロエロ漫画スレとか大体そこら辺の世代が集まる

118 22/03/03(木)04:22:10 No.902799816

>一方で全体の人数が増えると同時に新参も増えてるわけで >古参の比率はどうしても減って見えるのは仕方がない とは言えmayも人口増えてるけど若年層率は全く高く見えないんだよなぁ でもmayにも若者はいるからとにかく普段imgに40代以上がいないというのが正しいのかも 一応土日になるとドッと増えはするんだけどね中年「」

119 22/03/03(木)04:23:59 No.902799897

掃き溜めなのになぜか新陳代謝が行われてる…ってこと?

120 22/03/03(木)04:23:59 No.902799898

俺がここから10年でここが消える以外で外に出ることない気がするな… 匿名掲示板でしか生きられん

121 22/03/03(木)04:25:54 No.902799978

純粋に全体の人口が増えてるというだけな気もする…

122 22/03/03(木)04:26:26 No.902799994

>mayの方はスレが長持ちするのもあってどんな話題もディープになりやすいから >50過ぎとか60過ぎのおじさん達が懐かし話をよくしてる >PC98のエロゲースレとかレトロエロ漫画スレとか大体そこら辺の世代が集まる 80年代アニメスレとか読んでてめっちゃ勉強になる… 昔はそれこそ糞ボルトBBSとかに古参オタクいっぱいのたkってたのに 今や自分からヒを漁っていってもなかなか会えないからな (おそらく加齢でネット活動が低下してると思われる)

123 22/03/03(木)04:26:32 No.902799998

俺初めて虹裏見始めた頃高校生だったけどゲームの「」ギルドとかでも最年少グループだったんだよね 気づいたらそれから十数年経っててふと参加した「」コミュに現役大学生とかいて あのときの年長者はこんな気持だったのかって思ったよ…

124 22/03/03(木)04:26:47 No.902800007

俺も17くらいからimgに居たから子供も居るのは本当だと思う

125 22/03/03(木)04:28:40 No.902800071

オッサンたちって手持ちの資料スキャニングしてアップとかしてくれるから スレに居合わせないと見れない資料や当時話を聴けるのが楽しい

126 22/03/03(木)04:28:48 No.902800076

>掃き溜めなのになぜか新陳代謝が行われてる…ってこと? imgはね ただimgがずっと新陳代謝し続けてきたというよりは ヒの一強化とかオタ文化の主流がソシャゲに移ったとかの 近年の外部要因による偶然が一番デカいだろうとは思う

127 22/03/03(木)04:30:22 No.902800147

>オッサンたちって手持ちの資料スキャニングしてアップとかしてくれるから 当時のアニメ誌の記事やポスターの今の解像度でのスキャンありがたいよね…

128 22/03/03(木)04:30:52 No.902800171

シオノギは期待できないがロシアのおかげで政治的な怪しさとかがなあなあになったからファイザーとモデルナは逆に安心要素になると思う

129 22/03/03(木)04:31:09 No.902800177

俺も高校生になってパソコン買ってもらって一年で気が付いたらここだったか村だったかにいたな もう人生の半分ここにいる

130 22/03/03(木)04:32:21 No.902800241

>肌感覚的にimgの平均年齢は30代前半だと思う 俺ちょうどこれくらいだけど 5年前にも10年前にも同世代のホビーとか漫画のスレで盛り上がってたから 元々一定数同世代いたと思うんだよな

131 22/03/03(木)04:33:13 No.902800278

土日はまだしも平日はマジで90年代ネタすら通じないねコロナ以降のimg FFやジャンプ黄金期ネタでもだいぶ怪しいことが多い

132 22/03/03(木)04:33:40 No.902800297

結局スレの寿命短いから話題に共感できる人がタイミングよく見つけるかって話になりそう

133 22/03/03(木)04:33:48 No.902800304

俺が来た20年前はおもしろネットニュースサイト的なとこにもリンクが貼られてたけど 今若い子ってどうやってimgに来てんだ?ってわかんない 若い子のコミュニティがどこに存在してるのかわかんない

134 22/03/03(木)04:34:11 No.902800319

行ったことないけど女性の参加者とかいるのか…

135 22/03/03(木)04:34:48 No.902800338

>今若い子ってどうやってimgに来てんだ?ってわかんない スマホでググるとトップがimgなんですよ 逆にPC版はmayなんでそこらへんが両板の年齢層の違いに寄与してるとも言われる

136 22/03/03(木)04:35:20 No.902800362

今はタキシード仮面とかのお外に漏れたネタからくる人も多いんだろうな

137 22/03/03(木)04:36:31 No.902800408

>元々一定数同世代いたと思うんだよな 上の世代が加齢で抜けていったことでこの世代が今の中間層になったものと思われる ただこの若年層がバンバン入ってロートルがどんどん抜けてくメカニズムがいつまで続くかは不明

138 22/03/03(木)04:37:19 No.902800438

>一応土日になるとドッと増えはするんだけどね中年「」 要するに勤め人がいる時間帯が限られてるだけなんじゃないかな… 平日昼間は今も昔も暇な学生と主婦と無職ばかりみたいなさ

139 22/03/03(木)04:38:24 No.902800483

俺は中学ぐらいの時にとしあきの保管庫からふたばに流れ着いたけど見るだけで書き込みはしてなかったな でもなぜか数年前懐かしくなってここへたどり着いた

140 22/03/03(木)04:39:24 No.902800521

もう10年くらい前になるが 俺は高校入学で買ってもらったPCで壺を覗いてたんだけど その頃って水遁の術とかよく分からん表示が出て 荒らしてもないのに頻繁に書き込み規制が起こって 一回それが起こると半月は書き込めないんだけどそれが何度も起こったから愛想が尽きてふたばに流れてきた感じだな その壺も1,2年しか居なかった上にニュー速にしか居なかったのでそれ以降壺覗いてもいないから全く分からん あと10年前のimgはゴールデンタイムでも1200人くらいしか居なかった

141 22/03/03(木)04:40:05 No.902800551

>要するに勤め人がいる時間帯が限られてるだけなんじゃないかな… シフト勤務の俺は同世代の「」と活動時間があんま一致しないのでつらあじ… ソシャゲや配信はおろかポケモン遊戯王にすらついていけないのでmayかヒにそっと立ち去る… 話が合えばimgが一番楽しいんだけどね…

142 22/03/03(木)04:41:05 No.902800588

>もう10年くらい前になるが >俺は高校入学で買ってもらったPCで壺を覗いてたんだけど 今ギリアラサーってその時点で十二分に若いのよ…

143 22/03/03(木)04:43:32 No.902800683

最初imgの存在を知らなくてmayちゃんにたどり着いたけどギスギスしてて辛かった… たまに穏やかなスレとかあるんだけどね

144 22/03/03(木)04:45:00 No.902800738

>最初imgの存在を知らなくてmayちゃんにたどり着いたけどギスギスしてて辛かった… >たまに穏やかなスレとかあるんだけどね むしろ文化や流れがスレごとに完全に独立してるから imgと違ってキチガイが1人暴れたぐらいじゃびくともしないのがmayの強みだぞ imgはカタログで1つのスレみたいなもんだからとにかくキチガイに対して脆弱なんよ…

145 22/03/03(木)04:46:41 No.902800794

ここ最近になってimgもだいぶスレごとに独立しだしたと思う

146 22/03/03(木)04:47:10 No.902800809

コロナ以降のふたばって言うと昼間の人口が増えたくらい? 変化は常に起きてるから何か傾向が変わったかと言われるとよくわからん

147 22/03/03(木)04:47:33 No.902800828

mayって完全にキチガイに占拠された印象だったがマシになったのか

148 22/03/03(木)04:47:42 No.902800833

俺学園祭3から参加してたけど気付いたらもう今年で学園祭16でビビるよね…

149 22/03/03(木)04:49:46 No.902800907

>mayって完全にキチガイに占拠された印象だったがマシになったのか キチガイや荒れネタを多順に隔離できてるから一般スレはむしろimgより無風まである キチガイを掲示板部分に隔離できてるから記事本体がまず編集合戦にならないニコ百に通ずるメカニズムがある

150 22/03/03(木)04:49:56 No.902800914

7年くらい前にあった壺の閉鎖騒動で 壺とまとめサイトからmayへ大量に移民がやってきてニューススレや政治スレを立てまくったから 在来のとしあきと一緒にそいつらと戦ってしばらく内戦状態が続いたが時代の流れと人数には勝てず1年ほどでimgに移民したわ

151 22/03/03(木)04:50:33 No.902800939

学園祭で一番の思い出は大合作に参加できたことだ 後にも先にもあんなすごい本二度と出ないだろうなあ…

152 22/03/03(木)04:52:10 No.902800984

>7年くらい前にあった壺の閉鎖騒動で 壺の閉鎖騒動って聞くと20年前の方が浮かぶわ…

153 22/03/03(木)04:52:29 No.902800995

>>もう10年くらい前になるが >>俺は高校入学で買ってもらったPCで壺を覗いてたんだけど >今ギリアラサーってその時点で十二分に若いのよ… ここの年長者孫持ち50、60チラホラいるみたいだしね

154 22/03/03(木)04:54:55 No.902801067

>ここの年長者孫持ち50、60チラホラいるみたいだしね mayはいるけどimgは皆無でしょ 孫いる世代は高橋のおっさんみたいにとっくに抜けてるよ アラシックスどころかアラフィフだって土日以外は怪しいのに

155 22/03/03(木)04:56:50 No.902801138

(みんな自分の年齢が「」平均年齢だと思ってる)

156 22/03/03(木)04:57:01 No.902801145

imgの方が変な荒らし多くてギスってね?

157 22/03/03(木)04:57:30 No.902801168

70代「」この前見かけたな…

158 22/03/03(木)04:57:58 No.902801186

>最初imgの存在を知らなくてmayちゃんにたどり着いたけどギスギスしてて辛かった… >たまに穏やかなスレとかあるんだけどね 逆だよ 一部にキチガイがいてほとんどは平和 向こうはスレにキチガイが棲む 多順で並んでるのとかキチガイがいるスレが見えてるだけよ ここはキチガイがスレを巡回してるからどのスレも伸びると地獄になる

159 22/03/03(木)04:58:52 No.902801227

逆にいうとスレにキチガイが住み着いたら最悪逃げ出さざるおえない

160 22/03/03(木)05:02:07 No.902801366

>逆にいうとスレにキチガイが住み着いたら最悪逃げ出さざるおえない 俺がmayに行かなくなったのもこれがきっかけだったな 楽しみにしてた定期スレに居つかれちゃってスレ自体が立たなくなった この間久しぶりに覗いてみたら自分でスレ立てして延々と自分だけでレス埋めてた

161 22/03/03(木)05:02:22 No.902801376

学園祭以前にコミケすらコロナ前からぶっちゃけ下り坂の感はあったから やっぱ少子高齢化っていう根本的な原因には勝てないんだなって…

162 22/03/03(木)05:03:09 No.902801402

>逆にいうとスレにキチガイが住み着いたら最悪逃げ出さざるおえない mayではこのスレは立てられなくなるね 丼物とか なんの暗喩でもなく普通に牛丼とかカツ丼とかのスレ立つとキチガイが寄ってきてた マジで怖いよキチガイ 丼ものの何が琴線に触れたんだ…

163 22/03/03(木)05:04:28 No.902801447

>学園祭以前にコミケすらコロナ前からぶっちゃけ下り坂の感はあったから >やっぱ少子高齢化っていう根本的な原因には勝てないんだなって… 子供作ろうぜ!!!をマジでやらないとまずい 移民歓迎ムードもロシアのせいで吹っ飛びそうだし

164 22/03/03(木)05:06:22 No.902801519

>子供作ろうぜ!!!をマジでやらないとまずい うn >移民歓迎ムード ? >ロシアのせいで吹っ飛びそう ?

165 22/03/03(木)05:07:33 No.902801579

mayのお絵雑からこっちに逃げてきたっぽい人もいるよね… そしてあっちのお絵雑のクソコテみたいなやつもたまに…

166 22/03/03(木)05:07:43 No.902801581

>>子供作ろうぜ!!!をマジでやらないとまずい >うn >>移民歓迎ムード >>移民歓迎ムード >>ロシアのせいで吹っ飛びそう >? 言った通りだろ? >ここはキチガイがスレを巡回してるからどのスレも伸びると地獄になる

167 22/03/03(木)05:11:11 No.902801701

>mayのお絵雑からこっちに逃げてきたっぽい人もいるよね… >そしてあっちのお絵雑のクソコテみたいなやつもたまに… 言うて迷惑絵師みたいのならまだマシ やっぱガチ手帳持ちが今や一番の害悪だよ… 虹裏に限った話じゃないけどさ

168 22/03/03(木)05:13:24 No.902801767

imgどころかネット全体がポケモン遊戯王世代がコアになりつつあって世代的に微妙に疎外感を覚えつつある俺 10年ちょいくらい前のアメトーク芸人的なガンプラジャンプファミコン世代がコアだった頃が懐かしいな…

169 22/03/03(木)05:14:57 No.902801821

イベントで私サークル参加してブースやります!って言える体力がなくなったり転勤したり家庭もったり「」じゃなくなったり いろいろあるよ20年近いんだもの

170 22/03/03(木)05:17:18 No.902801895

同世代が育児や気力減衰でネット上での軽いオタ話からすら脱落してくから 独身中年オタにとっては独りで没頭できる趣味が無いとマジで地獄まである

171 22/03/03(木)05:17:42 No.902801911

なんか辛くなってきた…

172 22/03/03(木)05:19:19 No.902801961

>imgどころかネット全体がポケモン遊戯王世代がコアになりつつあって世代的に微妙に疎外感を覚えつつある俺 >10年ちょいくらい前のアメトーク芸人的なガンプラジャンプファミコン世代がコアだった頃が懐かしいな… 今流行りのVtuberだってニコニコ世代だもの その一世代下だから三世代ぐらい違うぞ

173 22/03/03(木)05:22:06 No.902802045

>「」じゃなくなったり とても つらい

174 22/03/03(木)05:23:06 No.902802076

>「」じゃなくなったり 玉が取れてセン「」もとい女子「」になったか…

175 22/03/03(木)05:23:42 No.902802097

なんかの学園祭でものっそいお爺さんがサークル参加してたな たしか虫板の人だった気がする

176 22/03/03(木)05:23:56 No.902802102

>同世代が育児や気力減衰でネット上での軽いオタ話からすら脱落してくから >独身中年オタにとっては独りで没頭できる趣味が無いとマジで地獄まである 思想も保守的になるから先進的な話題とかも全部ダメになるんだよな 結婚しないとか何事とかLGBTへの理解もどんどん狭量になってく

177 22/03/03(木)05:24:17 No.902802112

>思想も保守的になるから先進的な話題とかも全部ダメになるんだよな >結婚しないとか何事とかLGBTへの理解もどんどん狭量になってく ?

178 22/03/03(木)05:24:37 No.902802123

>思想も保守的になるから先進的な話題とかも全部ダメになるんだよな >結婚しないとか何事とかLGBTへの理解もどんどん狭量になってく 何が見えている

179 22/03/03(木)05:24:54 No.902802130

赤字だからって露骨な!

180 22/03/03(木)05:25:14 No.902802152

>? ビットコインとか一般人から見たら流行るわけないとしか思われなくて辛い

181 22/03/03(木)05:26:10 No.902802183

>今流行りのVtuberだってニコニコ世代だもの 今のJ-popのシンガソングライターも米津を筆頭に尽くボカロP上がりだしな…

182 22/03/03(木)05:26:28 No.902802199

キチガイ関係の話題じゃなくてもソシャゲとか子育て世代がついていけるわけないだろあんなもん

183 22/03/03(木)05:27:21 No.902802224

mayの絵スレって機能してるの? 5年前に最後に見かけた時には既に荒らしが居付いてて 荒らしも去って荒らした跡だけが残ってる廃墟みたいになる直前みたいな感じだったが

184 22/03/03(木)05:27:30 No.902802229

>キチガイ関係の話題じゃなくてもソシャゲとか子育て世代がついていけるわけないだろあんなもん とは言え子育てに縛られてはいないがしかし隙間時間を活用するしかない独身リーマンにとっては ソシャゲは数少ない娯楽とも言える

185 22/03/03(木)05:30:04 No.902802313

歳取ると人によってはネットからも去る人居るよね 正確にはSNSやブログやニュースサイトのコメント欄などネットのコミュニティから居なくなる そこに居着く気力が無くなってる

186 22/03/03(木)05:32:51 No.902802418

所帯持ちや独身でも激務なら歳と共にどんどん気力失せてくだろうしな…

187 22/03/03(木)05:39:12 No.902802612

むしろインターネットにずっと居付ける場を求めちゃう人の方が…その…

188 22/03/03(木)05:40:18 No.902802661

世間体や角の立たない立ち回りをしないとネットも辛いだろう

189 22/03/03(木)05:46:57 No.902802867

別にどこにいついたっていいよ 厄介な感じにさえならなければ…

↑Top