22/03/03(木)01:05:32 暗黒聖... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/03(木)01:05:32 No.902777340
暗黒聖闘士と一輝倒してドクラテス出てきたとこまで見たんだけど こいつクールどころか熱血漢だし戦い方もパワーファイターじゃない?
1 22/03/03(木)01:08:10 No.902777946
クールになれ…って言い聞かせてるタイプ 今ドクラテスならそろそろ掘り下げが来るぞ
2 22/03/03(木)01:09:39 No.902778271
知的というかそういうポジションは紫龍だし…
3 22/03/03(木)01:11:03 No.902778596
クールになれと言わないといけないということは素はクールじゃ無いからなんですよね
4 22/03/03(木)01:11:12 No.902778625
そもそも星矢のバトル見て熱くなったから銀河戦争参加しにきたような奴がクールなわけないんだ
5 22/03/03(木)01:12:44 No.902778945
世間の氷河のイメージってどこら辺なんだろう やっぱアイザック辺りのなよなよ氷河なんだろうか
6 22/03/03(木)01:14:11 No.902779217
ブロンズ5人組は星矢と氷河が二大脳筋に思える
7 22/03/03(木)01:14:23 No.902779247
マザコン…
8 22/03/03(木)01:18:31 No.902780113
全編通してテクニカルな戦いは一切しなかったやつ
9 22/03/03(木)01:21:17 No.902780674
いや何時の間にか凍らせてたとか氷の壁で行く手を阻んだりとかはやってたよ!? まあ最終的にパワーで行くけど
10 22/03/03(木)01:22:40 No.902780957
>全編通してテクニカルな戦いは一切しなかったやつ カリツォーは?
11 22/03/03(木)01:22:49 No.902780986
鳳凰幻魔拳カウンターしたのはテクニカル判定じゃいかんか
12 22/03/03(木)01:24:34 No.902781309
氷河スイッチ入るまではテクニカルで足封じたり先手で凍らせたり芸達者だよ スイッチ入ると敵の必殺耐えて自分の必殺ぶち込むターンバトルに移行する
13 22/03/03(木)01:25:30 No.902781463
大体出だしはクールなんだよね… ただすぐ熱くなっちゃう
14 22/03/03(木)01:26:19 No.902781604
師匠からしてクールといえない熱血漢だし...
15 22/03/03(木)01:26:45 No.902781680
師匠は情に厚すぎる…
16 22/03/03(木)01:27:11 No.902781739
でも凍気ってパワー関係ある?
17 22/03/03(木)01:27:19 No.902781761
みんなからクールになれとか言われる奴がクールなわけないだろ
18 22/03/03(木)01:27:40 No.902781815
>大体出だしはクールなんだよね… >ただすぐ熱くなっちゃう 地雷ポイント多いしマザコンだからな… あと生者のよりどころがない 星矢は孤児院と幼馴染とマリンさん 紫龍は老子に春麗 一輝瞬はお互い
19 22/03/03(木)01:28:49 No.902782054
>でも凍気ってパワー関係ある? あるとしか思えないのがオーロラエクスキューション合戦だ
20 22/03/03(木)01:29:15 No.902782114
>みんなからクールになれとか言われる奴がクールなわけないだろ 我が師カミュが教えてくれた程度じゃないか
21 22/03/03(木)01:30:10 No.902782285
まず氷河って凍気一本で戦わないからね… びっくりするぐらい殴る蹴るで暴れる
22 22/03/03(木)01:30:18 No.902782306
>でも凍気ってパワー関係ある? 集中するとますますクール&熱くなるんだと原作で言っている
23 22/03/03(木)01:33:12 No.902782798
冷気のごり押しでいつの間に凍り付いて!の印象が強い
24 22/03/03(木)01:34:00 No.902782948
>でも凍気ってパワー関係ある? 見た目や語感から遠く感じるけどあれ高めた小宇宙の量で冷気変わるし 結局小宇宙=冷気というパワーぶつけてるみたいな感じと思ってる
25 22/03/03(木)01:34:22 No.902782996
身内でばかり戦う男氷河
26 22/03/03(木)01:35:15 No.902783164
鳳凰幻魔拳を反射したのが話進むほど作中一番の快挙に思える
27 22/03/03(木)01:35:23 No.902783186
ドクラテスってことはアニメ版か むしろそのくらいはまだ氷河の片鱗だぞ
28 22/03/03(木)01:35:30 No.902783204
>全編通してテクニカルな戦いは一切しなかったやつ アニメだとシベリア仕込みの足固めとかいろいろ手管持ってるんだがな
29 22/03/03(木)01:36:22 No.902783339
>身内でばかり戦う男氷河 まぁ実際は十二宮のカミュと海底のアイザックぐらいなんだが
30 22/03/03(木)01:37:01 No.902783448
鳳凰幻魔拳は決まると三巨頭ですら瀕死だからな…
31 22/03/03(木)01:37:32 No.902783522
テクニカルというか単純に小宇宙高まってるので大体の相手を正面から打倒できる
32 22/03/03(木)01:38:26 No.902783667
映画とかも含めて良い役どころはすごく貰ってるよね氷河 当時はかなり人気キャラだったと聞いた
33 22/03/03(木)01:38:47 No.902783727
出力上げれば分子単位で振動止めて聖衣割れるのは確定してるからむしろ有効属性だよな冷気
34 22/03/03(木)01:39:05 No.902783775
幻魔拳反射したのが一番テクかったと思う
35 22/03/03(木)01:39:29 No.902783839
アニオリで女に惚れられるイメージ
36 22/03/03(木)01:39:29 No.902783841
劇場版含めていいなら洗脳されて紫龍と身内バトルした…ような気がする…
37 22/03/03(木)01:39:39 No.902783874
シベリア仕込みは足掴んで固めたと思ったらノーガードの背中を剣で切られて負けたのが記憶にある
38 22/03/03(木)01:40:10 No.902783960
炎を凍らせるという訳の分からん事も出来る男
39 22/03/03(木)01:40:13 No.902783970
>映画とかも含めて良い役どころはすごく貰ってるよね氷河 >当時はかなり人気キャラだったと聞いた 氷河と瞬が傷ついて苦しむノルマ
40 22/03/03(木)01:40:37 No.902784040
>シベリア仕込みは足掴んで固めたと思ったらノーガードの背中を剣で切られて負けたのが記憶にある アルベリッヒ戦の時かな
41 22/03/03(木)01:41:18 No.902784142
アニメだと水晶先生も加えられる
42 22/03/03(木)01:41:22 No.902784154
友達が氷河を瞬が温めるところで精通したって言い出したときは本気で付き合い方を悩んだ
43 22/03/03(木)01:41:34 No.902784176
地味にヒュンケルかお前はってぐらいタフネスキャラなんじゃないかこいつ
44 22/03/03(木)01:41:35 No.902784179
>氷河と瞬が傷ついて苦しむノルマ 瞬の 兄さん!やっぱり来てくれたんだね! は必ずあったような記憶がある
45 22/03/03(木)01:41:52 No.902784217
>友達が氷河を瞬が温めるところで精通したって言い出したときは本気で付き合い方を悩んだ ホモかぁ…
46 22/03/03(木)01:42:23 No.902784296
女性人気あるわりにおまるマンとか妙なあだ名もある
47 22/03/03(木)01:42:45 No.902784356
どっかで聖闘士星矢の無料配信やってんのか!?
48 22/03/03(木)01:42:47 No.902784362
>瞬の >兄さん!やっぱり来てくれたんだね! >は必ずあったような記憶がある しまいにゃ「お前ひとりで出来るだろ」みたいな事一輝に言われてたな映画で
49 22/03/03(木)01:43:09 No.902784418
書き込みをした人によって削除されました
50 22/03/03(木)01:44:12 No.902784575
アニメの一輝は人当たりがいいから好き
51 22/03/03(木)01:45:02 No.902784713
>出力上げれば分子単位で振動止めて聖衣割れるのは確定してるからむしろ有効属性だよな冷気 ただちょっと気になるのは青銅聖衣の機能停止温度以下の冷気を本人が使って 聖衣の機能が停止したりはしないんだろうかということ
52 22/03/03(木)01:45:12 No.902784746
カリツォーは氷結リングになって ホーロドニースメルチはオーロラサンダーアタックになったが 一回しか出ないからか敵のフォーティア・ルフィフトゥーラはそのまま
53 22/03/03(木)01:45:16 No.902784763
アニメだと車運転できる奴
54 22/03/03(木)01:45:21 No.902784775
>地味にヒュンケルかお前はってぐらいタフネスキャラなんじゃないかこいつ 映画とイベント離脱以外じゃどれだけもらっても戦闘不能にならないからな 海皇のヤリ食らっても大丈夫なのイカれてるだろ
55 22/03/03(木)01:46:05 No.902784872
>一回しか出ないからか敵のフォーティア・ルフィフトゥーラはそのまま 炎熱聖闘士に比べると強さの表現段違いだったなバベル
56 22/03/03(木)01:46:07 No.902784879
>アニメだと車運転できる奴 隣でシートベルト締めてる一輝
57 22/03/03(木)01:46:33 No.902784961
ドクラテスって事はまだスチール出てきてないぐらいか…
58 22/03/03(木)01:46:45 No.902784984
>ただちょっと気になるのは青銅聖衣の機能停止温度以下の冷気を本人が使って >聖衣の機能が停止したりはしないんだろうかということ アナザーディメンションでも自分は異次元に吸い込まれないしそういうもんなんじゃね
59 22/03/03(木)01:47:10 No.902785046
ママンを深海に沈めてたびたび会いに行く死体愛好家って設定元ネタコイツでいいの?
60 22/03/03(木)01:47:13 No.902785060
師との戦いを乗り越えて精神的に成長したと思ったら死んだはずの兄弟子が出てくるのいやがらせだろ
61 22/03/03(木)01:47:38 No.902785128
>ママンを深海に沈めてたびたび会いに行く死体愛好家って設定元ネタコイツでいいの? なんか違くね
62 22/03/03(木)01:47:45 No.902785144
氷河はだいぶ単独主人公やれる要素は詰められてるよね
63 22/03/03(木)01:47:49 No.902785157
年齢一桁四捨五入して10歳になるかならないかってくらいの頃に初めて映画に連れて行ってもらって それが東映まんが祭りだったんだけど何故か劇場に大人のお姉さんがいっぱい居て疑問符ばかりが浮かんできた 仮面ライダーブラックと何か知らんアニメとスレ画が敵になるやつだったんだけど今思うとやっぱそういう人気高かったんだなって
64 22/03/03(木)01:48:06 No.902785187
アメリカだと16歳くらいから免許取れるらしいから… こいつら14とかだった気がするけど…
65 22/03/03(木)01:48:17 No.902785215
>隣でシートベルト締めてる一輝 アニメ周りの兄さんは細かい所でなんかやる事可愛いよね…
66 22/03/03(木)01:49:07 No.902785342
>氷河はだいぶ単独主人公やれる要素は詰められてるよね 実際に氷河主人公で一本やった氷の国のナターシャがある
67 22/03/03(木)01:49:48 No.902785453
>アメリカだと16歳くらいから免許取れるらしいから… >こいつら14とかだった気がするけど… 日本も昔は16で車の免許取れてバイクの免許は14で取れたらしいんだぜ 死んだ親父の言ってた事だしちゃんと調べたわけでもないので本当の事は知らん
68 22/03/03(木)01:50:30 No.902785566
>師との戦いを乗り越えて精神的に成長したと思ったら死んだはずの兄弟子が出てくるのいやがらせだろ しかもこの一門戦いにおいてはクールに徹するべきと言ってはいるが ガチの勝負をしなきゃならない状況でもやたら仲がいい
69 22/03/03(木)01:51:08 No.902785659
和菓子
70 22/03/03(木)01:51:24 No.902785706
アイザックも氷河に恨み節ぶつけてる割に氷河大好きなの全然隠せてないしな…
71 22/03/03(木)01:52:35 No.902785856
クールというかイカれてる系のはしりだったよ最初は アテナを…潰す…!
72 22/03/03(木)01:52:47 No.902785887
聖衣がかっこよくなろうが翼が生えようが神の力を得ようがおまるはやめないの男らしくて好きだよ
73 22/03/03(木)01:53:11 No.902785937
「貴様の凍気などこの氷河の薄皮一枚凍りつかせたにすぎん!」とは言うが 生皮まるまる剥がれ落ちるのはわりときつそう その晩のお風呂とかで
74 22/03/03(木)01:53:12 No.902785938
>クールというかイカれてる系のはしりだったよ最初は >アテナを…潰す…! だってそういう勅命だったし…
75 22/03/03(木)01:54:20 No.902786103
>>アメリカだと16歳くらいから免許取れるらしいから… >>こいつら14とかだった気がするけど… >日本も昔は16で車の免許取れてバイクの免許は14で取れたらしいんだぜ >死んだ親父の言ってた事だしちゃんと調べたわけでもないので本当の事は知らん 毎年のように改定されてきた軽乗用車規格ですが、1951年8月にも改定があり、排気量が4サイクル車360cc以下、2サイクル車240cc以下となります。さらに1952年には「軽乗用車運転免許」というものが新設され、16歳から取得することができました。つまり、当時は16歳から自動車が運転できたというわけです。なお、軽乗用車運転免許は1968年9月に廃止されています。 https://gazoo.com/column/daily/16/06/04/ らしい
76 22/03/03(木)01:54:21 No.902786109
ポセイドン編はリュムナデスのカーサにしてやられて柱一本も壊せなかったら情けなさすぎるだろ…!って奮起したらアイザックに当たるのがほんとにサドすぎてわらう
77 22/03/03(木)01:54:58 No.902786196
アイザック戦は直前までクールになるって決意改めて固めたのに 出会って速攻でクール崩れてたのすごく覚えてる
78 22/03/03(木)01:56:41 No.902786416
俺の目を潰せだもんな
79 22/03/03(木)01:56:53 No.902786441
いいよねアイザック見た瞬間ぶわぁって涙流す氷河
80 22/03/03(木)01:56:53 No.902786443
>聖衣がかっこよくなろうが翼が生えようが神の力を得ようがおまるはやめないの男らしくて好きだよ 子供の頃はアニメしか見てなかったけどスレ画の聖衣のどこがどう変わったのか全然分からなかった
81 22/03/03(木)01:57:31 No.902786530
ゼーロス戦とかトロルのイワン瞬殺とか ミーノス相手に置きフリージングコフィンしてたとことか ハーデス編は目立たないけどかっこいいところ多いと思う フォーカスが当たるとメンタルの弱さが際立つとも言う
82 22/03/03(木)02:03:07 No.902787266
>アニメだと車運転できる奴 当時年齢設定が無かったからコスモスペシャルとかで出た設定よりも5歳ぐらい上でイメージで作られてたらしい
83 22/03/03(木)02:08:53 No.902788074
クールを信条にしてるくせに情に脆い水瓶師弟
84 22/03/03(木)02:10:04 No.902788246
>クールを信条にしてるくせに情に脆い水瓶師弟 あの一門は情に脆いのもあるけど揃いも揃って氷河好き過ぎるんだよ!
85 22/03/03(木)02:11:13 No.902788412
>>クールを信条にしてるくせに情に脆い水瓶師弟 >あの一門は情に脆いのもあるけど揃いも揃って氷河好き過ぎるんだよ! てか何でミロまで氷河大好きなんだよ…
86 22/03/03(木)02:13:31 No.902788719
シベリア仕込みの足封じはダイヤモンドダストで凍結エリア作ってから足凍らせるのはわかる その後にドクラテス持ち上げるのは何でだよお前!?
87 22/03/03(木)02:16:44 No.902789124
ママンの遺体に花供えに行ったらそういう甘ったれな部分よくないね!的な感じで遺体海底に沈められててかわいそう…ってなった
88 22/03/03(木)02:17:17 No.902789199
我が師は黄金魂でものすげえどっちつかずさ加減をみせつけてくれた
89 22/03/03(木)02:18:50 No.902789358
北極海とかの超寒い海にも魚はいるからあのママンの死体って現実なら普通に魚に食われる気がする
90 22/03/03(木)02:19:15 No.902789407
和菓子は黄金の強さ議論でも大体下位の方に来るのも酷い
91 22/03/03(木)02:20:29 No.902789552
fu854320.gif
92 22/03/03(木)02:22:11 No.902789751
スレ画はゲームの黄金伝説完結編でも横スクアクションステージだと鈍足パワー系だった 星矢が高速パワー系で紫龍が鈍足連射系で弟が高速特殊武器
93 22/03/03(木)02:24:00 No.902789996
ワンダースワンの黄金伝説が良いものらしいが手に排卵
94 22/03/03(木)02:24:28 No.902790046
>スレ画はゲームの黄金伝説完結編でも横スクアクションステージだと鈍足パワー系だった >星矢が高速パワー系で紫龍が鈍足連射系で弟が高速特殊武器 あのゲームは瞬が強すぎる… でも原作通りに進めないと確かバッドエンドだったはずだし そもそもどんな進め方しても子供にはクリアが難しい…
95 22/03/03(木)02:24:44 No.902790085
おはよう氷河たち
96 22/03/03(木)02:25:41 No.902790189
ヘッドギアが白鳥で一歩間違えたらギャグなのに サマになってる奇跡の存在
97 22/03/03(木)02:29:06 No.902790614
>ヘッドギアが白鳥で一歩間違えたらギャグなのに >サマになってる奇跡の存在 キグナスダンスとかシュールな要素がなぜか集まってる
98 22/03/03(木)02:29:07 No.902790619
>ワンダースワンの黄金伝説が良いものらしいが手に排卵 樹海で暗黒と戦うあたりからマップ手抜き(FCよりも)の粗悪品だよ
99 22/03/03(木)02:31:02 No.902790874
NDだとニーサンすら光速にまで小宇宙を高められていないのに絶対零度使えるから黄金相手でもかなり強めに立ち回れてるよね氷河
100 22/03/03(木)02:38:36 No.902791806
みんな脳筋の作品だしな しまいにゃお前が速いならさらに速く動けば良いわけだとか言って理由なく上回るし
101 22/03/03(木)02:41:36 No.902792097
要は小宇宙だ
102 22/03/03(木)03:03:04 No.902794274
原作カラーだと赤髪だしクールになりきれない熱血感として描いてると思う原作和菓子
103 22/03/03(木)03:06:02 No.902794559
当時だと和菓子みたいな若いイケメンの声をベテランのおっさんがやるのは物凄く珍しかったらしいけど 今じゃそんな珍しくもないのが厳しい業界だなって
104 22/03/03(木)03:17:26 No.902795567
アニメの初期はシャイナさんがだいぶガッツリ悪者しててなんか笑う
105 22/03/03(木)03:26:00 No.902796254
氷河のイメージ