虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/03(木)00:57:46 真エン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1646236666168.jpg 22/03/03(木)00:57:46 No.902775643

真エンドまでクリアしました 好きなキャラクターはタクシーの運ちゃんとバナナの刑事です

1 22/03/03(木)00:58:23 No.902775752

四谷!

2 22/03/03(木)01:00:02 No.902776116

シブヤってよむのかよんにいはちってよむのかいまだわからん

3 22/03/03(木)01:02:09 No.902776565

>好きなキャラクターはタクシーの運ちゃんとバナナの刑事です いいよね…しか言えねぇ

4 22/03/03(木)01:03:30 No.902776855

もしもし…誰か聞いていますか…

5 22/03/03(木)01:04:27 No.902777093

大沢編の重苦しい空気を御法川編で中和しながらやってた

6 22/03/03(木)01:04:47 No.902777174

>もしもし…誰か聞いていますか… 監禁されてるシナリオライター来たな…

7 22/03/03(木)01:04:48 No.902777179

バナナの刑事の序盤のいやらしさはなんだった!?ってなる

8 22/03/03(木)01:05:52 No.902777432

シナリオ担当してた人がディレクターやってる新作の実写ゲーが出るのが凄い楽しみ

9 22/03/03(木)01:06:37 No.902777593

カナンって文字を他の文字に置換してプレイしたい

10 22/03/03(木)01:07:04 No.902777690

fu854197.jpg 目玉焼き丼いいよね…まあ間違いなく美味いとは思う

11 22/03/03(木)01:07:18 No.902777746

街も移植してくれないかな 今更サターンなんて用意できない

12 22/03/03(木)01:08:07 No.902777932

面白かったけど縦読み探すとかそういう単語パズルになると途端にしんどくなるやつ

13 22/03/03(木)01:08:54 No.902778109

お手洗いさんが以外に熱血でクリアする頃には好感度跳ね上がってたな

14 22/03/03(木)01:08:58 No.902778128

バットエンド?がテキトーすぎねぇ?

15 22/03/03(木)01:09:39 No.902778273

フラグ管理が理不尽で面倒臭いのがADVとしては辛かった記憶ある

16 22/03/03(木)01:09:55 No.902778332

序盤にアチ君が捕まったあと釈放されて親父がウキウキになってるバッドエンド好き

17 22/03/03(木)01:10:01 No.902778364

>バットエンド?がテキトーすぎねぇ? 捕まったのに父親が妙に上機嫌なバッドエンドいいよね…

18 22/03/03(木)01:10:06 No.902778383

>バットエンド?がテキトーすぎねぇ? 爆発エンドは何をどうすれば正解を見つけられるかっていう謎解きパートみたいなもんだから…

19 22/03/03(木)01:10:38 No.902778520

理不尽かなぁ…チャートとか凄くわかりやすくなかった?

20 22/03/03(木)01:10:57 No.902778577

>>バットエンド?がテキトーすぎねぇ? >捕まったのに父親が妙に上機嫌なバッドエンドいいよね… 二周目にやってゾッとする秀逸なエンドだよね… ぐふふふ…

21 22/03/03(木)01:10:59 No.902778584

マリアはこのあと180度性格変わった陽キャ金髪になると聞いた

22 22/03/03(木)01:11:28 No.902778676

グラサンコイツ絶対悪役だろ……って思ってたからツンデレの相棒でビックリした

23 22/03/03(木)01:12:08 No.902778813

絡み合う時系列がめちゃくちゃ面白くて次回予告の映像とBGMが良すぎてクリアしたのに次の話気になってしょうがなくなる

24 22/03/03(木)01:12:22 No.902778853

>>好きなキャラクターはタクシーの運ちゃんとバナナの刑事です 自首して来ます…

25 22/03/03(木)01:12:25 No.902778865

カナンのアニメ先に見たから色々な部分で えっ!? 全然違うじゃん! って驚いた

26 22/03/03(木)01:12:36 No.902778910

世界はそれ~でも~

27 22/03/03(木)01:13:17 No.902779044

カナンアニメは見てないけどちゃんとアルファルドをぶっ殺してくれたんだろうか

28 22/03/03(木)01:13:22 No.902779065

>世界はそれ~でも~ ドーン

29 22/03/03(木)01:13:40 No.902779122

>世界はそれ~でも~ (ドカーン!)

30 22/03/03(木)01:13:45 No.902779133

>世界はそれ~でも~ 海老天がちょーうまーい

31 22/03/03(木)01:13:47 No.902779139

>世界はそれ~でも~ MVの何やってんだかわかんない刑事と阿智好き

32 22/03/03(木)01:15:31 No.902779484

何か最終的に絡むのかなって思ったらほぼ全く違うストーリーを歩んでるだよね主人公達 いいよね

33 22/03/03(木)01:16:14 No.902779640

>>世界はそれ~でも~ >ドーン なんかここが難しくて何回か爆破されたから覚えちゃってるんだよな…

34 22/03/03(木)01:17:04 No.902779801

>カナンアニメは見てないけどちゃんとアルファルドをぶっ殺してくれたんだろうか メディアミックスとしてはしょうがないんだけど 単体の作品として滅茶苦茶完成度高いシナリオだったからアルファドそのまま逃げてるのはちょっともやもやする所だよね

35 22/03/03(木)01:18:57 No.902780203

小説版だと仕留めたって補完されたらしいから…

36 22/03/03(木)01:19:25 No.902780305

>小説版だと仕留めたって補完されたらしいから… 電子書籍で出ないかなぁ…

37 22/03/03(木)01:20:11 No.902780455

ゲームの撮影はセリフなしでただ撮るだけだと聞いてた千晶の中の人 現場に行ったらみんなセリフ喋ってて「話が違うじゃないですか!」って泣いた話好き

38 22/03/03(木)01:20:49 No.902780576

役者もゲーム出演でブレイク!とはならんものなのね 街もそうだったけどさ

39 22/03/03(木)01:21:37 No.902780746

めちゃくちゃ手間かけて作ってるのに手間かかってないように見えるボラギノール演出は損っちゃ損なのかな

40 22/03/03(木)01:21:58 No.902780815

農業いいよね

41 22/03/03(木)01:22:47 No.902780978

実写ゲーは春ゆきてレトロチカに期待だなぁ

42 22/03/03(木)01:23:41 No.902781152

>役者もゲーム出演でブレイク!とはならんものなのね >街もそうだったけどさ まあまずゲームがめちゃくちゃ売れないとな… 加納とマリアの人はこれの後他でも見たことあったけど

43 22/03/03(木)01:24:08 No.902781231

>役者もゲーム出演でブレイク!とはならんものなのね >街もそうだったけどさ コミカルというかオーバーなアクションばかりで演技どころか顔もそんなにわからないから…

44 22/03/03(木)01:24:13 No.902781248

>役者もゲーム出演でブレイク!とはならんものなのね >街もそうだったけどさ もとから割りと知名度ある人連れてきてはいると思う

45 22/03/03(木)01:24:47 No.902781345

阿智の父親なんかあったっけ?

46 22/03/03(木)01:25:33 No.902781468

>阿智の父親なんかあったっけ? 娘の移植の算段がついたからそりゃうれしいよね

47 22/03/03(木)01:25:39 No.902781488

時系列ガチガチなせいかバッドエンディングのバリエーションがイマイチだった

48 22/03/03(木)01:26:14 No.902781587

脚本の人はツインピークス好きすぎじゃね 本編で絡む役にあの名前はないわ

49 22/03/03(木)01:26:31 No.902781636

後半なすびが姿消すのがけっこう寂しい

50 22/03/03(木)01:26:33 No.902781642

サウンドノベルはかまいたちの時に流行ったっきりそれ以降はさっぱりのまま絶滅してしまったなぁ

51 22/03/03(木)01:26:34 No.902781648

栄養ドリンク飲むバッドエンド好き

52 22/03/03(木)01:26:40 No.902781663

敬礼するかしないかでルート変わるって分かるかよ…

53 22/03/03(木)01:26:57 No.902781711

ラスボス役の人当時12歳だったと聞いて驚愕した ヒロインの子より大人びてるじゃん

54 22/03/03(木)01:27:19 No.902781759

>娘の移植の算段がついたからそりゃうれしいよね ああそこか

55 22/03/03(木)01:27:23 No.902781776

>>役者もゲーム出演でブレイク!とはならんものなのね >>街もそうだったけどさ >もとから割りと知名度ある人連れてきてはいると思う オーディションに現れる橘さん

56 22/03/03(木)01:28:10 No.902781918

大塚明夫と秋元羊介が声封印した状態で出てきたときは笑った

57 22/03/03(木)01:28:15 No.902781939

>オーディションに現れる橘さん 畑仕事してるときの顔はいい笑顔だった

58 22/03/03(木)01:28:46 No.902782044

>ああそこか いいよね誤認逮捕されて迎えに来た親父が妙に機嫌いいの

59 22/03/03(木)01:28:54 No.902782072

>ラスボス役の人当時12歳だったと聞いて驚愕した >ヒロインの子より大人びてるじゃん 現場で算数だか数学だかの教科書持ってきて勉強してたとかインタビューで答えてた気がする

60 22/03/03(木)01:29:00 No.902782088

>サウンドノベルはかまいたちの時に流行ったっきりそれ以降はさっぱりのまま絶滅してしまったなぁ 容量含めたハード制限との戦った結果生まれたものだし その辺の制限がなくなったらただの足枷になっちゃうよ

61 22/03/03(木)01:29:34 No.902782174

アニメ絵のアルファルドと別人すぎではあるが髪色だけはあってる

62 22/03/03(木)01:29:43 No.902782205

橘さんだ!合格!

63 22/03/03(木)01:30:28 No.902782335

加納の彼女の父親と誘拐された娘の父親は上木彩矢のファン同士だったなんて…

64 22/03/03(木)01:30:34 No.902782349

素人目にも分かるくらい手間暇かかってそうだから後継作品全然出ないのもしゃあないかなって思ってしまう

65 22/03/03(木)01:30:43 No.902782375

街で実写のノウハウがなかったので予算ぶっちぎった反省があるので ある程度撮影しやすいシナリオを書いてたと思われる

66 22/03/03(木)01:30:48 No.902782386

>容量含めたハード制限との戦った結果生まれたものだし >その辺の制限がなくなったらただの足枷になっちゃうよ インディーズだと出てたりするけどどうしても個人の色が強く出すぎて結構人を選ぶのよね

67 22/03/03(木)01:31:18 No.902782470

>いいよね誤認逮捕されて迎えに来た親父が妙に機嫌いいの あれ理由知ると恐怖でしかない

68 22/03/03(木)01:31:20 No.902782473

他のゲームにない要素たくさんあるからプレゼンというかオススメしやすいゲームだよね

69 22/03/03(木)01:31:52 No.902782548

ネタバレになるがアルファルド殺してFBIは勝つ!されると プレイヤー的にもなんか気分悪いと思う

70 22/03/03(木)01:31:53 No.902782553

奈須きのこも我孫子武丸も別人と入れ替わっている

71 22/03/03(木)01:32:02 No.902782580

サウンドノベルっても根っこは効果音とエフェクト付いただけのテキストゲーだしな… 実写でやるとコストばっかりかかって量産もできんしイラストでやると差別化図れないし ジャンルとしては発展のしようがない

72 22/03/03(木)01:32:29 No.902782666

渋谷でゲリラ撮影横断歩道ダッシュはコロナ無くても今じゃ出来ないよね…

73 22/03/03(木)01:32:30 No.902782669

そういや特典のDVDだったかで御法川の声聞いたらなんか想像と違うってなったな

74 22/03/03(木)01:32:32 No.902782678

実写ゲーの俳優さんをドラマで見かけると「あっ○○が動いてる!」ってなんか妙に嬉しくなる

75 22/03/03(木)01:33:02 No.902782763

欠点は予告見せられるとやめ時がなくなる事だ

76 22/03/03(木)01:33:06 No.902782771

switchで次回出る実写サウンドノベルはどんな感じになるんだろうね

77 22/03/03(木)01:33:08 No.902782779

>容量含めたハード制限との戦った結果生まれたものだし >その辺の制限がなくなったらただの足枷になっちゃうよ いや演出面では今だったら例えば声とかも入れていいと思うけど システム的にこの手の分岐が肝のゲームは残ってほしかった

78 22/03/03(木)01:33:16 No.902782806

>ラスボス役の人当時12歳だったと聞いて驚愕した >ヒロインの子より大人びてるじゃん あの子が車の後部座席で私はカナンって言って橘さんを見る時の目はマジで怖かった…

79 22/03/03(木)01:33:30 No.902782858

実質ハッピーENDみたいなギャグオチもっと欲しかった

80 22/03/03(木)01:33:36 No.902782877

社長とタマ達でインチキ商売大成功してテレビにも出るEDがあったが あれだと渋谷爆破されてないんだよな

81 22/03/03(木)01:33:37 No.902782883

>そういや特典のDVDだったかで御法川の声聞いたらなんか想像と違うってなったな 分かる でも特典内だと言動はまんま御法川で嬉しかった

82 22/03/03(木)01:33:41 No.902782893

割と声優が出てる中で大塚明夫にしか見えない大塚明夫

83 22/03/03(木)01:33:55 No.902782934

ボコボコにする? ははっやれるもんならやってみろよ 本当にボコボコにするやつがあるか

84 22/03/03(木)01:34:19 No.902782986

いいよね…そろそろクライマックスだって思ってからの徹夜

85 22/03/03(木)01:34:27 No.902783020

まだ売れっ子じゃないがこういうゲームにハマるキャスト揃えて シナリオの質と量をマネーパワーで何とかする方向性で…絵空事…?

86 22/03/03(木)01:34:39 No.902783055

なすびが前半の天丼でねっとり枚数使って笑うところ滅茶苦茶笑ったな…

87 22/03/03(木)01:34:59 No.902783121

アニメのミノさんはクセの強さが取り除かれててコレジャナイ感がすごかった

88 22/03/03(木)01:35:00 No.902783125

FBIかなんかのアルファルド追ってるグラサンの外人いたよね? アイツ好き

89 22/03/03(木)01:35:09 No.902783147

>他のゲームにない要素たくさんあるからプレゼンというかオススメしやすいゲームだよね 勇者ああああの他人の人生を交通整理するゲームってプレゼンで興味持って始めて凄い楽しかったけど 今だとsteamとかセールでめっちゃ安いからかってぶん投げてるわ…

90 22/03/03(木)01:35:12 No.902783157

今やってもそんなに古くないと思う スマホの存在も当時からケータイがあってかつケータイを使ったところで問題解決できないようなシチュにしてるし

91 22/03/03(木)01:35:13 No.902783159

この頃に比べると渋谷も大分様変わりしたな…

92 22/03/03(木)01:35:21 No.902783183

このゲームシステムの発展形がデトロイトになる となるともうテキストの時代じゃないんだな

93 22/03/03(木)01:35:31 No.902783208

御法川さんよく見るとぜんぜん違うのにユースケサンタマリア味感じるのなんでだろ

94 22/03/03(木)01:36:08 No.902783297

都合よく来るタクシーだけど運転手を見ると納得

95 22/03/03(木)01:36:12 No.902783309

これ、社会の常識ね みたいなお兄さんはおまえこんな終盤でいきなり出ていいキャラの濃さじゃないだろって思ってた

96 22/03/03(木)01:36:14 No.902783315

デトロイトはジャンルちょっと違う気がするがどうだろ?

97 22/03/03(木)01:36:35 No.902783373

東京行ったことなかったから全然関係ないペルソナ5で渋谷駅の前の電車見て428で見たところだ!って興奮したわ

98 22/03/03(木)01:37:02 No.902783449

3Dダンジョンの…3Dダンジョンの進み方がわからなくて…

99 22/03/03(木)01:37:09 No.902783465

>この頃に比べると渋谷も大分様変わりしたな… 変わったの?

100 22/03/03(木)01:37:10 No.902783471

>これ、社会の常識ね >みたいなお兄さんはおまえこんな終盤でいきなり出ていいキャラの濃さじゃないだろって思ってた 何気に序盤から出てるのいいよね 最初見たときは何だったんだあいつってなる

101 22/03/03(木)01:37:51 No.902783579

>デトロイトはジャンルちょっと違う気がするがどうだろ? 発展バージョンがデトロイトという気持ちは理解できるが なんやかんやでまだこれの後継はないと思う

102 22/03/03(木)01:37:56 No.902783594

これと街はハマる人はマジでハマるよな…て中村悠一見ながら思う

103 22/03/03(木)01:38:02 No.902783609

世界観繋がってるけどあまり話題に上らないタイムトラベラーズ まあ中身がね…

104 22/03/03(木)01:38:12 No.902783634

当時からしてもちょっとセンスおかしなとこ含めて大好きなゲームだわ

105 22/03/03(木)01:38:14 No.902783637

実写ゲーは予算の都合が大変だ 今やCGにやらしたほうが安上がりなんじゃないか

106 22/03/03(木)01:38:26 No.902783668

このスーツ着た外人強そう…って見てたのに ムービーで走り方がめちゃくちゃ運動できなさそうで笑った

107 22/03/03(木)01:38:31 No.902783689

蕎麦屋の秘密を知ってしまうと殺されるのは理不尽すぎる

108 22/03/03(木)01:38:45 No.902783723

>世界観繋がってるけどあまり話題に上らないタイムトラベラーズ ザッピングが最後の方だけなのがなぁ 題材とキャラは悪くないんだけど拍子抜けだった

109 22/03/03(木)01:38:51 No.902783737

主人公が増えるところいいよね…

110 22/03/03(木)01:38:55 No.902783750

>蕎麦屋の秘密を知ってしまうと殺されるのは理不尽すぎる 蕎麦屋ってなにかあったっけ?

111 22/03/03(木)01:39:03 No.902783772

>世界観繋がってるけどあまり話題に上らないタイムトラベラーズ >まあ中身がね… やりたいけど現行ハードに移植来ないとちょっと手を出しづらい…

112 22/03/03(木)01:39:14 No.902783801

>>この頃に比べると渋谷も大分様変わりしたな… >変わったの? もうラジ館もかんだ食堂も無いのさ…

113 22/03/03(木)01:39:29 No.902783840

>実写ゲーは予算の都合が大変だ 弁当代に結構な予算食うと聞いて驚いた まあ人間集めりゃそうもなるか…

114 22/03/03(木)01:39:38 No.902783868

>>>この頃に比べると渋谷も大分様変わりしたな… >>変わったの? >もうラジ館もかんだ食堂も無いのさ… 秋葉じゃねーか

115 22/03/03(木)01:40:13 No.902783968

蕎麦屋はあれだろツケを貯め過ぎると消されるやつ

116 22/03/03(木)01:40:28 No.902784020

必要なスチル撮るだけだったら多分そんなにかからなかったんだろうけど なんか現場で演技してるのを全部取って必要な奴使うみたいな作り方したせいもあると思う

117 22/03/03(木)01:40:31 No.902784025

>蕎麦屋の秘密を知ってしまうと殺されるのは理不尽すぎる あのそば屋の場所は今ではステーキ屋だっけ

118 22/03/03(木)01:40:32 No.902784027

フラグのことよく分からないけど別のキャラでシナリオ進めて前回と違うことすると シャキーン!とシナリオ解放されるのがなんか気持ちいい

119 22/03/03(木)01:40:35 No.902784032

>なんやかんやでまだこれの後継はないと思う フラグ管理が膨大で辻褄合わせとか大変だから簡単にフォロワーが出てこられないわな しかもシナリオ自体も面白くないと意味無いし

120 22/03/03(木)01:40:50 No.902784071

普通のドラマ撮るのと違って分岐も撮影しなきゃならんからね 428は街よりはシンプルな構成だから一気に撮れてると思われるが…

121 22/03/03(木)01:41:16 No.902784135

Switch light向きだと思うんだけどな

122 22/03/03(木)01:41:55 No.902784223

タマがかわいい中身もかわいい

123 22/03/03(木)01:41:58 No.902784230

>フラグのことよく分からないけど別のキャラでシナリオ進めて前回と違うことすると >シャキーン!とシナリオ解放されるのがなんか気持ちいい ああここがあれにつながるのか!?って次の時間軸につながっていくのが本当に気持ちいいよね 何かわからんけど次に進んだぐらいの感じで遊んでる人だと多分そんなにハマれないゲームだとは思う

124 22/03/03(木)01:42:07 No.902784248

街は移植PSPしかないんだっけ

125 22/03/03(木)01:42:15 No.902784272

>御法川さんよく見るとぜんぜん違うのにユースケサンタマリア味感じるのなんでだろ 演技は似てるとこあると思う ユースケサンタマリアのどの役だったかまでは覚えてないけど

126 22/03/03(木)01:42:15 No.902784275

全部事情を知ったあとの アチチ父の静かな狂気

127 22/03/03(木)01:42:27 No.902784309

渋谷は再開発でかなり変わったからなぁ 街や428やると懐かしくなるね

128 22/03/03(木)01:42:38 No.902784338

アニメは結構原作の要素も拾ってるんだけど もともとアニメキャラのはずのアルファルドの性格が一番違う気がした

129 22/03/03(木)01:42:47 No.902784364

二次元ADVゲーも頑張ってはいるんだが基本は立ち絵がぴょんぴょんするのであって 全シーンにCGスチル用意みたいな無茶はそうそうできないからね…

130 22/03/03(木)01:43:13 No.902784435

街はさすがに古臭くてダメだったけど 428はケータイ電話出てこなかったら割と衣装にも違和感なく遊べた

131 22/03/03(木)01:43:32 No.902784484

センター街の看板が街発売してすぐに壊れたんだ

132 22/03/03(木)01:44:10 No.902784570

街は七曜会が面白かっただけに何だこのクライマックス!?って困惑が凄かった

133 22/03/03(木)01:44:31 No.902784625

街は2、3個人によっては納得できない事あるだろうからな ちなみに俺は高峰あんな理由で死ななくていいだろと 結局ダンカンどうなったのが未だにモヤモヤしている

134 22/03/03(木)01:44:42 No.902784655

広めたい一心で貸しまくってたら全然帰ってこねえ… 428とかま3と999…返して…

135 22/03/03(木)01:45:05 No.902784723

次章予告かっこいいよね…

136 22/03/03(木)01:45:09 No.902784737

これをプレイする前に予備知識として仮面ライダー剣を見ましょう

137 22/03/03(木)01:45:10 No.902784739

>何かわからんけど次に進んだぐらいの感じで遊んでる人だと多分そんなにハマれないゲームだとは思う むしろKEEP OUTはずすのは「何かわからんけど次に進んだ」だろ ジャンプの理由が「一方その頃同様に〇〇していた男がいた」とか

138 22/03/03(木)01:45:10 No.902784742

アチ妹のエピソードが気持ち悪かった記憶ある

139 22/03/03(木)01:45:13 No.902784753

とってつけたようなバットエンドが多いのだけ好みじゃない まぁかまいたちタイプならともかくこのシステムでバッドエンドの場合の話まで作り込んでたらキリがないのは分かるが

140 22/03/03(木)01:45:40 No.902784811

御法川が出てる金八もやろうぜ!面白いぞ!

141 22/03/03(木)01:45:44 No.902784818

特典ディスクのメイキングとか見ると本当にドラマみたいな撮り方してるんだよな

142 22/03/03(木)01:46:02 No.902784863

コアなファンは間違いなくいるだろうに続編出ないのはやっぱ採算合わないんだろうな

143 22/03/03(木)01:46:22 No.902784923

>世界観繋がってるけどあまり話題に上らないタイムトラベラーズ >まあ中身がね… オマケパートの方のシナリオ結構好きなのにリアルタイムでやるのがしんどいからハードの時計いじりまくらないとやってられないのが

144 22/03/03(木)01:46:26 No.902784936

>街は移植PSPしかないんだっけ psが元々移植だがね

145 22/03/03(木)01:46:35 No.902784965

>とってつけたようなバットエンドが多いのだけ好みじゃない >まぁかまいたちタイプならともかくこのシステムでバッドエンドの場合の話まで作り込んでたらキリがないのは分かるが プレイする側も延々プレイして間違いルートだった!ってなるとしんどいし…

146 22/03/03(木)01:46:39 No.902784969

一人二人除いて役者さんは芽がでんかったね それは運だからしょうがないとしても

147 22/03/03(木)01:46:44 No.902784981

基本ストーリー明るくて楽しいのにBADが本当に不穏な感じで終わるの怖い

148 22/03/03(木)01:46:51 No.902785002

>御法川が出てる金八もやろうぜ!面白いぞ! 色々出てるけど毎回キャラが違う御法川

149 22/03/03(木)01:46:54 No.902785014

>特典ディスクのメイキングとか見ると本当にドラマみたいな撮り方してるんだよな それは街の教訓だ 止め絵だろうと結局普通に撮るしかないことが撮影開始してすぐに判明した

150 22/03/03(木)01:47:17 No.902785071

背景実写で人物アニメ合成なら作れるんだろか

151 22/03/03(木)01:47:25 No.902785090

>一人二人除いて役者さんは芽がでんかったね >それは運だからしょうがないとしても 芽が出る出ないというか普通に手堅い役者使ってたと思うけど

152 22/03/03(木)01:47:31 No.902785107

アルファルドが撮影当時小学生とかしらそん

153 22/03/03(木)01:47:46 No.902785153

倉庫のゴキブリのせいでバッドエンドになるところ笑った

154 22/03/03(木)01:47:48 No.902785156

>街は移植PSPしかないんだっけ サターンPSPSP携帯アプリ

155 22/03/03(木)01:47:56 No.902785169

>背景実写で人物アニメ合成なら作れるんだろか そりゃ作れるだろうけど実写よりしんどくない?

156 22/03/03(木)01:48:01 No.902785177

iOS版をiPod touchで遊んだのが懐かしい iOS版復活してほしい

157 22/03/03(木)01:48:03 No.902785179

結局市川シナリオは手の小人は実在してるっぽいのが怖いんですけお!!

158 22/03/03(木)01:48:31 No.902785254

最後の方でお前に飛べるのかよ!?ってなった衝撃は忘れられない

159 22/03/03(木)01:48:40 No.902785280

橘さんのせいじゃなくなんか役者が全体的に平成ライダー(前期)っぽい空気がある

160 22/03/03(木)01:48:42 No.902785285

しょうもないバッドエンド割と好きなんだ

161 22/03/03(木)01:48:44 No.902785295

街といいこれといい エンディングで撮影風景映すの好き

162 22/03/03(木)01:49:05 No.902785335

明らかにバッドエンドっぽい選択肢が正解なのいいよね…

163 22/03/03(木)01:49:08 No.902785346

背景実写のゲームも確かある

164 22/03/03(木)01:49:23 No.902785388

>iOS版をiPod touchで遊んだのが懐かしい >iOS版復活してほしい 急に再ダウン出来なくなってビビったよ ああいうのマジで勘弁だわ

165 22/03/03(木)01:49:24 No.902785391

>>背景実写で人物アニメ合成なら作れるんだろか >そりゃ作れるだろうけど実写よりしんどくない? 搾精病棟形式で行こう

166 22/03/03(木)01:49:26 No.902785399

428で市川の話ちょっと出てくるの嬉しい

167 22/03/03(木)01:49:31 No.902785411

リュウオーンさんとかセイザーゴルドとかいた

168 22/03/03(木)01:49:52 No.902785462

レトロチカは普通のドラマっぽいけどあれはあれで容量凄いことになってるよね

169 22/03/03(木)01:50:06 No.902785499

建野の人も特撮出てたな

170 22/03/03(木)01:50:08 No.902785504

それこそひぐらし(原作)もあれフィルターかけてるけど背景実写だよな

171 22/03/03(木)01:50:31 No.902785570

>>>背景実写で人物アニメ合成なら作れるんだろか >>そりゃ作れるだろうけど実写よりしんどくない? >搾精病棟形式で行こう 立ち絵でやると構図が一定になるからなあ…

172 22/03/03(木)01:50:33 No.902785574

>428で市川の話ちょっと出てくるの嬉しい あれどっちだったっけ 明らかに指に乗っ取られて作風変わっちゃったか 斬って晴れて自分の書きたい純文学書けてるんだっけ

173 22/03/03(木)01:52:15 No.902785816

ギリギリvita中古で買えばまだダウンロード版でいける

174 22/03/03(木)01:52:30 No.902785846

>>428で市川の話ちょっと出てくるの嬉しい >あれどっちだったっけ >明らかに指に乗っ取られて作風変わっちゃったか >斬って晴れて自分の書きたい純文学書けてるんだっけ それは一切わからないよ 腕を切った エンディングで暗転する瞬間切ってない方の腕が動いた 市川の意思で動かしたのか小人がそっちに逃げたのか 書いてみないとわからないシュレディンガーの手になった

175 22/03/03(木)01:52:54 No.902785903

街と428のせいで実写ゲーというだけで少し贔屓したくなってしまう

176 22/03/03(木)01:53:20 No.902785956

蜜柑に埋もれて死ぬとか北陽のオデブちゃんロボ化とか サイコかお前はなエンディング多かったよなあ

177 22/03/03(木)01:53:42 No.902786014

BODYがヒットしたって言っててそれは俗っぽい内容だったんじゃなかったっけ…

178 22/03/03(木)01:54:17 No.902786096

特典でわかったけどかなりのゲリラ撮影で交差点で銃を使うシーンなんか 撮影するぞ!って時にさっと銃渡して撮影したら回収とかしてたらしい あと撮影中は実は全部ちゃんとセリフ口にしてるとか

179 22/03/03(木)01:54:24 No.902786119

>エンディングで暗転する瞬間切ってない方の腕が動いた >市川の意思で動かしたのか小人がそっちに逃げたのか >書いてみないとわからないシュレディンガーの手になった ごめん今言われて理解した タイトルそういう意味だったのか・・・ ごめんね理解力なさすぎたわ

180 22/03/03(木)01:54:35 No.902786151

会社違うけどデスカムトゥルーとかも出てるし 実写ノベルゲーは意外としぶとく生き残るのかもしれない

181 22/03/03(木)01:54:36 No.902786152

>街と428のせいで実写ゲーというだけで少し贔屓したくなってしまう 今度スクエニが出すやつとか?

182 22/03/03(木)01:54:47 No.902786174

>蜜柑に埋もれて死ぬとか北陽のオデブちゃんロボ化とか >サイコかお前はなエンディング多かったよなあ 当時はノベルゲームはサイコ要素入れてなんぼみたいなところがあった かまいたちの夜2と3にもあるし

183 22/03/03(木)01:54:47 No.902786175

>蜜柑に埋もれて死ぬとか北陽のオデブちゃんロボ化とか >サイコかお前はなエンディング多かったよなあ おデブちゃんロボはあれ幻覚見てるだけでアパートから飛び降りて死んでそう

184 22/03/03(木)01:55:08 No.902786221

今度出るやつは普通にミステリとして面白そうなんだよな

185 22/03/03(木)01:55:33 No.902786272

スクウェアも実写サウンドノベル出してたな

186 22/03/03(木)01:55:34 No.902786275

街はなぜかほぼ全ルートにある宇宙人エンドが印象に残ってる

187 22/03/03(木)01:55:39 No.902786283

レトロチカは純粋に事件を推理して正解を当てるのが全てって感じっぽいからゲーム性はだいぶ違うな

188 22/03/03(木)01:56:18 No.902786371

未だに御法川シナリオやってるとユースケサンタマリアの刮目せよ!が脳内再生される

189 22/03/03(木)01:56:37 No.902786404

>街と428のせいで実写ゲーというだけで少し贔屓したくなってしまう デスカムトゥルーはどうだった?

190 22/03/03(木)01:56:49 No.902786433

今挙げられてる市川ルートとかさ 絵面が怖い背景多くてビクビクしながらプレイしたよ

191 22/03/03(木)01:57:10 No.902786481

好きだったんだけどカナン編がうまく咀嚼出来なくてモヤモヤしてしまう いきなり世界が違うのはゲームとしてそう言うゲームなのは解るんだけど空気感が違いすぎて同じゲームとして飲み込めない

192 22/03/03(木)01:57:37 No.902786544

世界はそれでも変わりはしない謎のまま

193 22/03/03(木)01:58:24 No.902786642

>街はなぜかほぼ全ルートにある宇宙人エンドが印象に残ってる 何故かじゃないよ ちゃんと細井シナリオで細井が宇宙人に誘拐されないルートにいくと痩せてる人間が攫われて人類が滅亡させられる 細井以外はみんな痩せてるからなんらかの理由で宇宙人にやられて死ぬよ

194 22/03/03(木)01:58:33 No.902786660

脱走兵の話はラストが本当にいや…なんで…?ってなる…

195 22/03/03(木)01:58:42 No.902786679

カナンは正直スキップしちゃった

196 22/03/03(木)01:59:03 No.902786725

カナン編はなんかただ サウンドノベル形式ようもパクってくれたのう オウ企画参加しろや 程度のお祭り感だった気はする

197 22/03/03(木)01:59:10 No.902786739

街は七曜会の話が面白かったという事しか覚えてない

198 22/03/03(木)01:59:27 No.902786786

>何故かじゃないよ >ちゃんと細井シナリオで細井が宇宙人に誘拐されないルートにいくと痩せてる人間が攫われて人類が滅亡させられる >細井以外はみんな痩せてるからなんらかの理由で宇宙人にやられて死ぬよ そんなんだったっけ 妙に不気味なバッドエンド多かったよね

199 22/03/03(木)01:59:46 No.902786822

>シブヤってよむのかよんにいはちってよむのかいまだわからん 公式はよんにーはちだったと記憶している

200 22/03/03(木)02:00:13 No.902786880

御法川はユースケじゃないんだっけ そっくりだなーとおもってたけど似てるだけ?

201 22/03/03(木)02:00:17 No.902786885

街は当時の街並みを見れるのが今となってはだいぶ貴重だな

202 22/03/03(木)02:00:30 No.902786918

高峰の親父は本当に息子と話さないのがダメ親父すぎると特典読んで思った 大事に思ってようが言ってあげなきゃそりゃグレるわい

203 22/03/03(木)02:00:40 No.902786934

街は小説家の妄想が怖過ぎて進められなくなった なんだよあれ!

204 22/03/03(木)02:00:43 No.902786941

>御法川はユースケじゃないんだっけ >そっくりだなーとおもってたけど似てるだけ? 全然違う人だよ!というかそんなに似てないよ!

205 22/03/03(木)02:00:53 No.902786965

>そんなんだったっけ >妙に不気味なバッドエンド多かったよね 細井が誘拐されると「この星デブしかいねえわ帰ろ」で収まるんだけどね 俺もあのバッドエンドの高峰のやつがトラウマだなあ 作中ほぼ最強の高峰が悲鳴を上げて死ぬしかないの

206 22/03/03(木)02:01:02 No.902786981

まあチンチコーレ!の時点で素直に笑うか不気味に思うか人によって感想がわかれるからな…

207 22/03/03(木)02:01:27 No.902787040

>街は小説家の妄想が怖過ぎて進められなくなった >なんだよあれ! 当人は自分が描きたい作品じゃないので評価されちゃってるから真剣にツラいんだ

208 22/03/03(木)02:01:28 No.902787044

街はPS版でやったけど先に花火をやってから青ムシの順番になったから後味が悪すぎる

209 22/03/03(木)02:01:39 No.902787071

>街は小説家の妄想が怖過ぎて進められなくなった >なんだよあれ! 最後まで読むと急にいい話になる 冒頭の靴紐で縛られた口?そうだね…

210 22/03/03(木)02:01:58 No.902787112

ゲーム中のキャラの入り乱れ具合はいまだに街が一番だな

211 22/03/03(木)02:02:30 No.902787188

>ゲーム中のキャラの入り乱れ具合はいまだに街が一番だな 本当に関係のない人々がほんのちょっとすれ違う感じですごいよね

212 22/03/03(木)02:02:46 No.902787221

>>御法川はユースケじゃないんだっけ >>そっくりだなーとおもってたけど似てるだけ? >全然違う人だよ!というかそんなに似てないよ! 今見たら全然にてなくて笑っちゃった

213 22/03/03(木)02:03:10 No.902787270

スイッチに移植されてんだろなとか思って中古屋で探したけど見つからなかった

214 22/03/03(木)02:03:41 No.902787330

>冒頭の靴紐で縛られた口?そうだね… それがめっちゃトラウマになってその後の転がるオレンジとかはそこまで怖くないけど妄想が続くから又恐ろしいのは入りそうでな…

215 22/03/03(木)02:03:43 No.902787337

ダンカンは言ってみれば全部シュレディンガーだから 低俗脚本書いてるのも 自分の深層意識が結局食えなきゃクズみたいに冷徹なのかもしれないし 実は小人なんて居ないかもしれないし 真相は解らない

216 22/03/03(木)02:03:59 No.902787378

街も舞台が渋谷なんだよな 開発スタッフがなんか渋谷に拘りがあったのかね

217 22/03/03(木)02:04:21 No.902787436

やっぱなすびの顔強すぎるって!

218 22/03/03(木)02:04:45 No.902787490

>街はPS版でやったけど先に花火をやってから青ムシの順番になったから後味が悪すぎる あの親父の花火のせいで鬼強ぇはずの高峰が青虫ごときにやられるのひどい…

219 22/03/03(木)02:05:10 No.902787541

>スイッチに移植されてんだろなとか思って中古屋で探したけど見つからなかった 今ならSteamで遊べる

220 22/03/03(木)02:05:17 No.902787559

>街も舞台が渋谷なんだよな >開発スタッフがなんか渋谷に拘りがあったのかね 日本一有名なスクランブル交差点があるし 人と人とのすれ違いの舞台には最適だろう

221 22/03/03(木)02:05:26 No.902787585

これとかまいたちはたとえ今引っ張り出しても面白い確信はあるからな かまいたちの方はBGMとSE未だに怖いもの

222 22/03/03(木)02:05:38 No.902787613

>>街と428のせいで実写ゲーというだけで少し贔屓したくなってしまう >今度スクエニが出すやつとか? 爆弾を解体するやつですよね!

223 22/03/03(木)02:06:08 No.902787675

>やっぱなすびの顔強すぎるって! でもこのシリーズ顔面の印象がかなり重要な気がするよ…思い出す時も場面場面で顔が浮かぶもん

224 22/03/03(木)02:06:17 No.902787696

428もいいんだけどやっぱり街が好き

225 22/03/03(木)02:06:22 No.902787706

https://youtu.be/u3dUTAUpK-o

226 22/03/03(木)02:06:43 No.902787765

アオムシはモデルガンだと思ってたのが一番キツい そして親父と見た花火 って呆然と見上げてしまう高峰は曇る

227 22/03/03(木)02:06:57 No.902787793

既にいわれてるけど街と428は似てるようで割と違うよね どっちもそれぞれ完成度高いと思うけど

228 22/03/03(木)02:07:25 No.902787859

>街は小説家の妄想が怖過ぎて進められなくなった >なんだよあれ! あれ怖いけど面白いんだ やろう!

229 22/03/03(木)02:07:35 No.902787884

かまいたちはなんか色々新作出ててビックリする

230 22/03/03(木)02:08:08 No.902787967

市川と隆二のシナリオは子供の頃陰鬱で嫌いだったけど歳を経るとどんどん好きになる

231 22/03/03(木)02:08:12 No.902787976

市川は他人のシナリオから見た姿しか真実だと断定できないからな…

232 22/03/03(木)02:08:19 No.902787987

高峰鬼つえぇ! このままトラウマの原因な親父もぶっ殺していこうぜ!!

233 22/03/03(木)02:08:21 No.902787991

ネカマ東方不敗て でもいい役

234 22/03/03(木)02:08:38 No.902788043

>かまいたちはなんか色々新作出ててビックリする まさかパチスロ化するとはね…

235 22/03/03(木)02:09:32 No.902788164

大沢父のシナリオも読むほどに味わい深いというか 家族に向き合って娘を迎えに行く最後がすごく美しく感じられるようになったな

236 22/03/03(木)02:09:37 No.902788180

なんだかんだハッピーエンドな陽平と殺人者になった青ムシの差よ

237 22/03/03(木)02:09:56 No.902788227

なすびの人が428に出てきた時 なすびかぁ…ってなったけどやっていくと好きになるよね

238 22/03/03(木)02:10:05 No.902788250

お姉ちゃん着ぐるみ脱いでたら渋谷バイオハザード的な意味で地獄絵図だったのよね きつい

239 22/03/03(木)02:10:48 No.902788350

青ムシの人ちゃんとするとムチャクチャ美形なのビビった想い出がある

240 22/03/03(木)02:11:11 No.902788404

>これとかまいたちはたとえ今引っ張>>かまいたちはなんか色々新作出ててビックリする >まさかパチスロ化するとはね… パチスロマネーで新作…いやもう移植してくれたらそれでいい

241 22/03/03(木)02:12:07 No.902788517

>レトロチカは純粋に事件を推理して正解を当てるのが全てって感じっぽいからゲーム性はだいぶ違うな でも絶対トンチキなバッドエンドとかtipsでヒントくれるやつだろうなという期待はしている

242 22/03/03(木)02:12:21 No.902788551

これしぶやだったの!? よんにーはちって読んでたわ

243 22/03/03(木)02:12:24 No.902788557

カナンがアニメと見た目違っててもまあ実写だしなあで納得しちゃえるのはいいミスリード

244 22/03/03(木)02:12:46 No.902788611

なんかかまいたちの夜はオンライン版とか出た気がするけど何がどうオンラインなのかわからないまま触らずじまいだったな

245 22/03/03(木)02:13:08 No.902788664

>これしぶやだったの!? >よんにーはちって読んでたわ 特典のインタビューとかではよんにーはちだったと思うぞ

246 22/03/03(木)02:13:33 No.902788720

>街は七曜会の話が面白かったという事しか覚えてない 公衆電話でネットするオタク刑事とかヤクザと入れ替わっちゃった強面おじさんとか

247 22/03/03(木)02:13:34 No.902788724

4月28日の出来事

248 22/03/03(木)02:13:39 No.902788734

428よりかは街のが全体的に陰鬱だった気する 時代のせいかハードのせいか

249 22/03/03(木)02:13:46 No.902788752

fu854314.jpeg 高峰はいい歳の取り方し…あんまり老けてなくね!?

250 22/03/03(木)02:14:28 No.902788840

高峰の役者さんはたまにCMとかドラマ端役だけど出てはいるよね

251 22/03/03(木)02:14:37 No.902788863

>428よりかは街のが全体的に陰鬱だった気する >時代のせいかハードのせいか 5日間の話だからみんな緩急あるというか悩む時間あったからじゃねーかな

252 22/03/03(木)02:14:38 No.902788865

まぁ高峰は快楽殺人鬼化してたからあそこで死んだのはある意味救いなんだよな… 終始同情できない青ムシの方もなんか微妙に救いのある感じで終わるのがアレだが

253 22/03/03(木)02:14:59 No.902788902

>fu854314.jpeg あったかもしれない未来

254 22/03/03(木)02:15:41 No.902788997

最近かまいたちの夜打ってきたけど普通に犯人も公開されててちょっとビックリした もう古典だからオーケーみたいな感じなのかな 啓子ちゃんがロリロリしてて可愛かった

255 22/03/03(木)02:15:53 No.902789020

>なんかかまいたちの夜はオンライン版とか出た気がするけど何がどうオンラインなのかわからないまま触らずじまいだったな いわゆるFlash版だろうか 背景がちょっと高解像度になっただけのスーファミ版だったが

256 22/03/03(木)02:16:08 No.902789049

>まぁ高峰は快楽殺人鬼化してたからあそこで死んだのはある意味救いなんだよな… 殺っては居ないから伍長に救われてやり直す気になってたじゃん!? だからこそクソみたいな運命の悪戯で終わろうねえだったのかもしれないけど

257 22/03/03(木)02:16:46 No.902789130

>>なんかかまいたちの夜はオンライン版とか出た気がするけど何がどうオンラインなのかわからないまま触らずじまいだったな >いわゆるFlash版だろうか >背景がちょっと高解像度になっただけのスーファミ版だったが 真かまいたちの対戦のやつのことじゃないの

258 22/03/03(木)02:16:47 No.902789133

輪廻転生はうんこだったと聞くねかまいたち

259 22/03/03(木)02:16:47 No.902789134

高峰は5日最後の喧嘩で「もう殺し合いとか嫌だ!!」ってなってたじゃん

260 22/03/03(木)02:17:05 No.902789171

>5日間の話だからみんな緩急あるというか悩む時間あったからじゃねーかな 逆に428は10時間ちょいか 24の半分以下だ

261 22/03/03(木)02:17:29 No.902789223

>輪廻転生はうんこだったと聞くねかまいたち いやそんなことないけど…

262 22/03/03(木)02:17:51 No.902789263

>>なんかかまいたちの夜はオンライン版とか出た気がするけど何がどうオンラインなのかわからないまま触らずじまいだったな >いわゆるFlash版だろうか https://www.spike-chunsoft.co.jp/shinkama/about/element03.html これこれ なんかマルチプレイで遊べる

263 22/03/03(木)02:18:43 No.902789348

>高峰は5日最後の喧嘩で「もう殺し合いとか嫌だ!!」ってなってたじゃん そうそうそれで そうだ、アフリカいこう…になってた

264 22/03/03(木)02:19:03 No.902789388

Steamで出てるならまた触ろうかな…

265 22/03/03(木)02:19:06 No.902789390

街やりたくなってくる

266 22/03/03(木)02:19:11 No.902789402

街はすれ違いだったけど428は糸がだんだん1つにまとまっていく感じでグランドエンディングがあったからねぇ

267 22/03/03(木)02:19:17 No.902789410

あの程度でうんことか言っちゃいけないぞ 新かまいたちは一人死んだらその後の殺人阻止ルート無い本当のうんこだぞ 絶対にあると思ってたのに攻略みたらそんな物ありませえええええん!! て書いてあって愕然としたもの

268 22/03/03(木)02:19:47 No.902789471

なにそれ…未来予知でもして犯人を未然に捕まえろとでも?

269 22/03/03(木)02:20:29 No.902789553

街とかまいたちの夜2はVitaでギリギリやれる かまいたちの夜3はどうにか移植無理ですかね

270 22/03/03(木)02:20:30 No.902789558

>>これしぶやだったの!? >>よんにーはちって読んでたわ >特典のインタビューとかではよんにーはちだったと思うぞ まあ舞台の渋谷の話もするしゲームの方はヨンニーハチって呼ばないと訳わかんなくなるしな…

271 22/03/03(木)02:21:03 No.902789609

本家で言うみどりさんが死んだ後犯人捕まえるノーマルエンドがマジでない

272 22/03/03(木)02:21:20 No.902789644

1998年 携帯なんて高級品でポケベルが当たり前 街に出て友達に会えるのも盛り場に行かなきゃわからなかったころ

273 22/03/03(木)02:21:41 No.902789693

かま2と3はいやあれはあれでいいんだって熱狂的なファンが何故か多い

274 22/03/03(木)02:22:04 No.902789730

>本家で言うみどりさんが死んだ後犯人捕まえるノーマルエンドがマジでない 別にそれがなくても良くない?他のボリュームが少ないならともかく

275 22/03/03(木)02:23:25 No.902789920

>かま2と3はいやあれはあれでいいんだって熱狂的なファンが何故か多い 2は当時衝撃的ではあった

276 22/03/03(木)02:23:42 No.902789957

>別にそれがなくても良くない?他のボリュームが少ないならともかく 最初の死体のとこで間違うとその後どの選択肢選んでも殺人事件編は皆殺しバッドエンド行くんだ・・・

277 22/03/03(木)02:24:34 No.902790060

>かま2と3はいやあれはあれでいいんだって熱狂的なファンが何故か多い 当時は色々思うところはあったがなんやかんやで3でハッピーエンドに纏めたから良かったとは思ってるよ ドラマ版と真は知らん

278 22/03/03(木)02:24:40 No.902790075

ぶらりんしゃんと怨霊編でのシルエットでもキモさ凄いよね

279 22/03/03(木)02:25:07 No.902790134

かまいたち2は割と好きよ いやダメだろって言い分もわかるけども

280 22/03/03(木)02:25:25 No.902790161

428のスレを開いたら関係ないゲームのネタバレされた…

281 22/03/03(木)02:25:56 No.902790213

何年前のゲームだと思ってるんじゃ!?

282 22/03/03(木)02:26:15 No.902790261

>428のスレを開いたら関係ないゲームのネタバレされた… 全てはチュンソフ党の陰謀だからな…

283 22/03/03(木)02:26:47 No.902790328

雲烟過眼が凄い良い話だから正直サギ山とかよりあっちを追加シナリオでゲームに入れて欲しかったわ

284 22/03/03(木)02:26:49 No.902790330

ここでりせっとしろ せれくとをおせ

285 22/03/03(木)02:27:16 No.902790373

犯人はかまいたちだぞ

286 22/03/03(木)02:27:23 No.902790387

かまいたちのね 悲鳴SEが今聞いても怖いんですよ

287 22/03/03(木)02:27:32 No.902790409

「」の悪い癖だよね 428やってる人はこれとかこれも好きだよねで話進んでくの

288 22/03/03(木)02:27:41 No.902790419

>陰陽篇のみどりさんシルエットでもエロさ凄いよね

289 22/03/03(木)02:27:44 No.902790425

ラジオドラマ第Qの男聞いてる人は少なそう 透明少女エアも見てる人いたのかな

290 22/03/03(木)02:28:20 No.902790497

あの人が幽霊編だと凄いいいキャラで味方になるの凄い好きなんだよ俺 シュプールに来た理由も真逆になるのも含めて

291 22/03/03(木)02:28:25 No.902790510

別に自分で話題振れば良いだけだろうに

292 22/03/03(木)02:29:07 No.902790618

忌火起草完全版も気軽にできるようにならないかなぁ 428の中でも軽く触れられてたよね

293 22/03/03(木)02:29:18 No.902790644

なんだい今日はやけに428のスレが伸びていると思ったら荒れないで普通に会話してるじゃないか

294 22/03/03(木)02:29:23 No.902790658

赤川次郎シリーズも好きだったけどこっちは完全に途絶えちゃったな

295 22/03/03(木)02:29:41 No.902790696

>>陰陽篇のみどりさんシルエットでもエロさ凄いよね ケツ振りがだろ!?

296 22/03/03(木)02:29:57 No.902790733

>忌火起草完全版も気軽にできるようにならないかなぁ >428の中でも軽く触れられてたよね そうなのか…いまびきそうは題材が好きだった

297 22/03/03(木)02:30:03 No.902790749

>ここでりせっとしろ >せれくとをおせ ここでりせっとがないのでふれ ここにもどれ

298 22/03/03(木)02:30:06 No.902790754

街いいよね

299 22/03/03(木)02:30:35 No.902790820

金八先生のも好きなんだけど真エンドでスッキリしなさを出してくるのは誰のせいだ

300 22/03/03(木)02:31:22 No.902790915

透と百人の忍 真理とヒグマ

301 22/03/03(木)02:31:42 No.902790953

タイムトラベラーズ…いやなんでもない…

302 22/03/03(木)02:31:58 No.902790987

あの外人がランドセル背負ってたと思うとちんちん硬くなる

303 22/03/03(木)02:31:59 No.902790989

スパチュンもう実写ノベルゲーやらないのかな…

304 22/03/03(木)02:32:29 No.902791056

ジェロニモが超人気声優で歌ユニットも組んでいるなんて・・・ って後世で知ってビックリしたのはいい思い出

305 22/03/03(木)02:33:01 No.902791122

>タイムトラベラーズ…いやなんでもない… どんだけ関わってたか知らんが 日野をシナリオが売りのゲームに関わらせたら駄目だって…

306 22/03/03(木)02:33:40 No.902791207

>そうなのか…いまびきそうは題材が好きだった いい具合に不気味だなってなれて良かったよね

307 22/03/03(木)02:33:47 No.902791220

街と428だと街が好きだけど428は方向性が違うだけでどっちも名作

308 22/03/03(木)02:33:56 No.902791231

>ジェロニモが超人気声優で歌ユニットも組んでいるなんて・・・ >って後世で知ってビックリしたのはいい思い出 谷山紀章いいよね

309 22/03/03(木)02:33:58 No.902791233

>最初の死体のとこで間違うとその後どの選択肢選んでも殺人事件編は皆殺しバッドエンド行くんだ・・・ 初代かまいたちは1か0かじゃなく段階的にバッドに近づいていく構成もお見事だったな そしてバッドに入ってからもすぐ終わるんじゃなくて話が面白いしさらに細かく色々分岐するのが良い

310 22/03/03(木)02:34:01 No.902791239

野望編とか妹編ってやつは本編のエンディング見た後にわざわざ読む価値ある?

311 22/03/03(木)02:35:40 No.902791431

>いい具合に不気味だなってなれて良かったよね どうしてもネタバラシ段階にくると恐怖感が減るけど凄く良い感じの得体のしれなさと追い詰められる感じが凄く良かった…周りに散らされるキーワードとかも含めて好きだったよ 428で触れられてるのは気付けなかったけど

312 22/03/03(木)02:36:02 No.902791480

雪山迷路で迷いまくると皆殺し後に到着するとか恐怖のパターン色々あったな

313 22/03/03(木)02:36:37 No.902791547

やっぱ我孫子のシナリオいいなと思ってヒを見てそっ閉じ

314 22/03/03(木)02:36:43 No.902791557

弟切草はフラグ管理が雑で これ前の周回で見たが多すぎてイヤになってた思い出がある

315 22/03/03(木)02:36:49 No.902791567

>野望編とか妹編ってやつは本編のエンディング見た後にわざわざ読む価値ある? やりこみ要素としてアリ

316 22/03/03(木)02:37:33 No.902791666

番外編が本当に番外編でほとんど本編と関係なかったし アニメもアニメで話題性だけあってそこまで…って感じだった記憶がある ゲーム本編は好き

317 22/03/03(木)02:38:32 No.902791793

ノヨル・カマーイです

318 22/03/03(木)02:38:33 No.902791797

弟切草は半ばギャグだった気もする その分かまいたちの夜の怖さが際立ったが

319 22/03/03(木)02:38:33 No.902791798

>弟切草はフラグ管理が雑で あれあみだくじみたいになってるだけだったはず 全パターン見るのは作業になっちゃう

320 22/03/03(木)02:38:59 No.902791845

カナンの人ってこの時小学生なの!?

321 22/03/03(木)02:39:33 No.902791910

>>弟切草はフラグ管理が雑で >あれあみだくじみたいになってるだけだったはず >全パターン見るのは作業になっちゃう ガラケー版でまさにチャートがあみだくじになってて見ていくようなUIになってたな

322 22/03/03(木)02:40:45 No.902792013

弟切草の何がすごいって今まで音と登場の仕方で毎回ビビってたミイラが ギャグシナリオで普通に出てきたら全然怖くなくて演出の力の凄さを知った

323 22/03/03(木)02:41:23 No.902792072

カナンが当時小学生と知った「」が続々ふっくらしていく

324 22/03/03(木)02:41:41 No.902792106

懐かしくてOP見たらまだガラケーの時代だったか…

325 22/03/03(木)02:41:58 No.902792136

チリ役の人が逮捕されててショックを受けた

326 22/03/03(木)02:41:58 No.902792138

順番的には弟切草が初めてシナリオのバリエーション豊富なノベルゲームで そこから発展したのが脈絡ある分岐だけのかまいたちの夜 さらに発展したのが各シナリオが密接に絡み合う街って流れだからな…

327 22/03/03(木)02:42:01 No.902792143

万人向けにはならないのは分かるけど最初のかまいたちみたいにチャートが無い方が好き 苦労して新ルートを切り開いた時の達成感が凄いし全体の構成が分からなくてワクワクする

328 22/03/03(木)02:42:33 No.902792204

我孫子シナリオだと解答生成がもっとやりやすくなったトリックロジック出ないかなと思う

329 22/03/03(木)02:42:37 No.902792212

>428で触れられてるのは気付けなかったけど アチ編だったかでデパート内でポスターが見られるくらいだけどね 後は変な味のお茶がどこかで出てたかな?

330 22/03/03(木)02:43:13 No.902792267

あの時代だからできたトリックと事件だもんなかまいたち 今だと個人でWiFi持ち込む人もいるから警察に電話できねえとかが成立しねえ

331 22/03/03(木)02:43:35 No.902792320

>我孫子シナリオだと解答生成がもっとやりやすくなったトリックロジック出ないかなと思う 今度出るレトロチカが428とトリックロジックの人なんだっけか

332 22/03/03(木)02:44:08 No.902792375

>アチチ役の人が無茶苦茶太っててショックを受けた

333 22/03/03(木)02:44:26 No.902792407

北島行徳は最近なんかシナリオやってるのかなと調べてみたら今FFBEのシナリオやってるんだな… 一時期は閃乱カグラの人になってたが

334 22/03/03(木)02:45:41 No.902792537

阿智の馬鹿みたいなキャラ設定ばかみたいだなと思うけどなんかそこが好き

335 22/03/03(木)02:46:36 No.902792635

ゲームシナリオは小説みたいに残りページから展開を読めなく出来るのがメリットと言われたのももう何十年前の話だったか 今となってはシナリオ全体の量が類推出来るゲームが普通になってしまったな

336 22/03/03(木)02:47:08 No.902792687

実写好きなんだけどなあ これやっぱキャラ二次元にしてた方がウケたのかな

337 22/03/03(木)02:48:50 No.902792874

>後は変な味のお茶がどこかで出てたかな? こわ…

338 22/03/03(木)02:50:24 No.902793051

steamで出すのも手間が凄いのかな 一度過去サウンドノベル全部steamで出して欲しいものだが

339 22/03/03(木)02:51:14 No.902793142

金のかかった群像劇実写アドベンチャーゲーム… 街世代が上司でスレ画世代がもう中間管理職あたりに来てる頃だから、ワンチャン企画通る気がするんですけどどうですか?スパイク・チュンソフトさん

340 22/03/03(木)02:51:42 No.902793183

>阿智の馬鹿みたいなキャラ設定ばかみたいだなと思うけどなんかそこが好き 俺はこの街の白血球になりてぇ…

341 22/03/03(木)02:52:40 No.902793265

ばかだけどこいつイイやつだな感も凄いからねアチチ

342 22/03/03(木)02:53:07 No.902793302

サウンドノベルに限らず今はADV自体が瀕死だからなぁ

343 22/03/03(木)02:53:42 No.902793360

>steamで出すのも手間が凄いのかな >一度過去サウンドノベル全部steamで出して欲しいものだが かまいたちの夜2と3は特にSD解像度でグラフィックと背景作り込んでるから 引き伸ばしでいいなら単純移植出来るけどって話になりそう

344 22/03/03(木)02:54:27 No.902793424

テキストアドベンチャーはいつの時代も瀕死みたいなもんだから大丈夫大丈夫

345 22/03/03(木)02:55:18 No.902793496

今のスパチュンにそんな元気ないだろ… AIソムニウムファイルが出たのすら今どきよくこんな企画通ったなって思ったのに

346 22/03/03(木)02:55:52 No.902793552

>AIソムニウムファイルが出たのすら今どきよくこんな企画通ったなって思ったのに 2も期待してるよ

347 22/03/03(木)02:57:58 No.902793755

>万人向けにはならないのは分かるけど最初のかまいたちみたいにチャートが無い方が好き >苦労して新ルートを切り開いた時の達成感が凄いし全体の構成が分からなくてワクワクする 最初のかまいたちはルートの開け方が絶妙だったというか わかる人はあっさり悪霊とかスパイに行けるバランスが功を奏して 学校の友達と話すとえ何それ殺人事件以外も起こるの!? みたいな驚きがあったな

348 22/03/03(木)02:59:55 No.902793925

>>AIソムニウムファイルが出たのすら今どきよくこんな企画通ったなって思ったのに >2も期待してるよ ストーリーもUIもすごく良かったから 続編出るくらいには結果出て良かったなぁ

349 22/03/03(木)03:03:22 No.902794296

カッコいい オレ達いもげを 今日もゆく

350 22/03/03(木)03:11:26 No.902795075

世界はそれ~でも~

↑Top