22/03/03(木)00:54:17 歴史の真実 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1646236457624.jpg 22/03/03(木)00:54:17 No.902774835
歴史の真実
1 22/03/03(木)00:56:10 No.902775267
動力は何だ?
2 22/03/03(木)00:56:45 No.902775392
Dr.ストーンで見た
3 22/03/03(木)00:57:09 No.902775491
>動力は何だ? 木の枝のしなりと紐の保存エネルギーだろう
4 22/03/03(木)00:59:07 No.902775916
ミニ四駆型チョロQ
5 22/03/03(木)00:59:31 No.902775999
>>動力は何だ? >木の枝のしなりと紐の保存エネルギーだろう あとは掛け声か
6 22/03/03(木)01:01:33 No.902776432
これがミニ四駆の起源だったのか…
7 22/03/03(木)01:04:58 No.902777220
こういうトンデモがホビーマンガの醍醐味だと思ってるぜ!
8 22/03/03(木)01:24:45 No.902781340
車輪の誕生っていつだ
9 22/03/03(木)01:25:47 No.902781510
>車輪の誕生っていつだ すげぇ
10 22/03/03(木)01:28:13 No.902781934
>動力は何だ? この時代だとまだトルクチューン辺り
11 22/03/03(木)01:29:50 No.902782235
バネじかけはちょっと感心しちゃった ただ2本あると走りがめちゃめちゃヨレそう
12 22/03/03(木)01:33:49 No.902782911
経験則から生み出された空力パーツ
13 22/03/03(木)01:35:12 No.902783158
車輪の再発明ってこういう意味だったのか
14 22/03/03(木)01:36:24 No.902783346
>この時代だとまだトルクチューン辺り それが今でも一線級というのだからたまらない
15 22/03/03(木)01:39:54 No.902783912
こんなもん発掘されたらタイムマシン疑惑もんだわ
16 22/03/03(木)01:40:40 No.902784051
原始ミニ四駆すごいかっこいい
17 22/03/03(木)01:45:23 No.902784781
プロトエンペラーじゃん!
18 22/03/03(木)01:53:51 No.902786040
常識に捉われてると絶対に描けないぜ!
19 22/03/03(木)02:13:41 No.902788740
これがチョロQを経てミニ四駆に回帰するんだな
20 22/03/03(木)02:17:05 No.902789172
そのフロントバンパーみたいなのいる?
21 22/03/03(木)02:17:46 No.902789252
>そのフロントバンパーみたいなのいる? 寝てる人にぶつかったら髪の毛車輪に巻き取られて危ないだろ ハゲにはわかんないか
22 22/03/03(木)02:18:33 No.902789334
ミニ四駆って部分には恐ろしく真摯だよなこの漫画…
23 画像ファイル名:1646241580234.png 22/03/03(木)02:19:40 No.902789461
当時はミニ四駆のタイヤで物が取引されてたからな
24 22/03/03(木)02:28:25 No.902790511
>1646241580234.png >当時はミニ四駆のタイヤで物が取引されてたからな なんでこんな邪魔なものを取引に使うんだろと思ってたけどミニ四駆のパーツなら納得しかない
25 22/03/03(木)02:33:45 No.902791216
ミニ四駆…ミニとは…
26 22/03/03(木)02:41:07 No.902792042
>ミニ四駆…ミニとは… マンモス見たら大抵のものは小さく見えちゃうぜ
27 22/03/03(木)02:44:05 No.902792373
タイヤって正確な円を切り出すの難しいと思うがどうやったんだろこの時代
28 22/03/03(木)02:44:11 No.902792382
縄文は茅葺きの屋根じゃないと聞いた