米あん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/03(木)00:30:29 No.902769041
米あんまり食わない現代人なら意外と耐えられるんだろうか
1 22/03/03(木)00:32:31 No.902769592
何食うの
2 22/03/03(木)00:33:03 No.902769719
醤油も欲しい
3 22/03/03(木)00:33:29 No.902769824
米があったとしてタイ米みたいに日本人の口に合うかどうかは別問題だし
4 22/03/03(木)00:34:07 No.902769975
なろう系はこっから米作ってご都合的に登場人物皆なにこれうめぇぇぇぇぇ ってなって無双するから
5 22/03/03(木)00:34:18 No.902770022
米麹でうまあじ無双
6 22/03/03(木)00:34:19 No.902770025
日本の米だって相当な品種改良を繰り返して今があるからな
7 22/03/03(木)00:35:39 No.902770378
>なろう系はこっから米作ってご都合的に登場人物皆なにこれうめぇぇぇぇぇ >ってなって無双するから マヨネーズはほぼすべてのなろうが同時にやったからものすごいスピードで廃れていった…
8 22/03/03(木)00:35:57 No.902770455
実際コメとコメ作りに適した土地があったら人口ベースの国力は爆上がりするチート穀物だからな 単位面積あたりの収穫量ヤバすぎ
9 22/03/03(木)00:35:58 No.902770457
>なろう系はこっから米作ってご都合的に登場人物皆なにこれうめぇぇぇぇぇ >ってなって無双するから 米作れるような知識あったら無双していいよ…
10 22/03/03(木)00:36:01 No.902770471
異世界米作りはチートが幾つあっても足りねぇ!
11 22/03/03(木)00:36:53 No.902770681
米がない地域ってあまり温暖じゃなかったり雨が少なかったりするかも
12 22/03/03(木)00:37:01 No.902770709
>異世界米作りはチートが幾つあっても足りねぇ! 水だけは魔法でなんとかしたりするかもしれない
13 22/03/03(木)00:37:19 No.902770780
パラレルワールド系で家系ラーメン屋にライスが置いてないくらいのゆるさ
14 22/03/03(木)00:37:45 No.902770892
>米作れるような知識あったら無双していいよ… 欧米人が見てなんで日本人こんな手のかかる穀物を主食に…ってなるんだよね
15 22/03/03(木)00:37:45 No.902770896
異世界ってナーロッパだから米も醤油も味噌もないイメージあるけど まぁ主人公が現代知識と魔法でなんとかするか
16 22/03/03(木)00:37:49 No.902770917
中世欧州ベースだと米はつらすぎる…
17 22/03/03(木)00:37:56 No.902770949
サクナヒメで勉強したから知識バッチリだぜ!
18 22/03/03(木)00:37:59 No.902770964
農薬がないと本当にやばい
19 22/03/03(木)00:38:31 No.902771100
>米があったとしてタイ米みたいに日本人の口に合うかどうかは別問題だし 海外のコメを常食なんて無理です…
20 22/03/03(木)00:38:51 No.902771189
そのご飯茶碗いっぱいで船買えますよとかいわれる奴
21 22/03/03(木)00:39:23 No.902771297
転生したけど食文化あわねー…ってなるケースはあんまないけど そもそも面白くないしな
22 22/03/03(木)00:40:10 No.902771488
>転生したけど食文化あわねー…ってなるケースはあんまないけど >そもそも面白くないしな そこ面白くしようと思ったらもうそれがメインテーマになっちゃうだろうしな… 正直見てみたいけど
23 22/03/03(木)00:40:15 No.902771509
醤油ほしいー!って転生は観たなぁ お米と比べると日和ってる気がしてきた
24 22/03/03(木)00:40:56 No.902771672
ナーロッパだろうが大体都合よく東の方に日本らしき国がある
25 22/03/03(木)00:40:56 No.902771673
>そのご飯茶碗いっぱいで船買えますよとかいわれる奴 ドリフターズでやってたな 原種に近いやつだからたぶんあんまりうまくない
26 22/03/03(木)00:41:05 No.902771707
農家も息子が転生してなんのチートもないけど知恵だけで農業革命!は探せばもうありそう
27 22/03/03(木)00:41:56 No.902771937
異世界転生して調味料や酒造りに本気出して掘り下げるのは専門知識ないと叩かれそう
28 22/03/03(木)00:42:20 No.902772029
>サクナヒメで勉強したから知識バッチリだぜ! サクナヒメ流行った頃にコメ作りイベントやったなろうを一つ見かけたけど他にも結構あったんだろうか
29 22/03/03(木)00:43:14 No.902772254
ナーロッパは西洋は西洋でもじゃぱないず西洋料理が普通に出回ってる印象がある
30 22/03/03(木)00:43:26 No.902772305
ベテラン老人が異世界転生して稲作やら醸造を伝える! って発想は面白そうだけど素人が手を出すとボコボコにされるジャンルだな
31 22/03/03(木)00:43:42 No.902772367
>なろう系はこっから米作ってご都合的に登場人物皆なにこれうめぇぇぇぇぇ >ってなって無双するから 品種改良から…?
32 22/03/03(木)00:44:16 No.902772493
米に限らず今当たり前に出回ってるものさえも品種改良の果てにたどり着いた物だからな…
33 22/03/03(木)00:44:19 No.902772507
ファンタジー世界に麹菌とか居てるの?とかいう真っ当な話
34 22/03/03(木)00:44:30 No.902772551
「発酵は魔法で1日あれば終わるな」
35 22/03/03(木)00:44:31 No.902772559
注文したライスが来ない件 のほうが「」に刺さりそう
36 22/03/03(木)00:44:55 No.902772657
納豆菌を異世界転生させるか…
37 22/03/03(木)00:45:24 No.902772765
稲作は水クソ使うから気候に恵まれてないとぜいたく品にしかならん
38 22/03/03(木)00:45:33 No.902772796
お酒とか調味料あるなら菌あるでしょ
39 22/03/03(木)00:45:33 No.902772797
麦で生きる!
40 22/03/03(木)00:45:39 No.902772817
>注文したライスが勝手に大盛りにされた件 >のほうが「」に刺さりそう
41 22/03/03(木)00:46:03 No.902772911
>ファンタジー世界に麹菌とか居てるの?とかいう真っ当な話 内側も外側も同じ形した人間が栄えてるくらいならいるだろきっと
42 22/03/03(木)00:46:11 No.902772947
>「麹菌はマナ循環代用で1日あれば終わるな」
43 22/03/03(木)00:48:23 No.902773463
>麦で生きる! イモ!ビート!豆!麦!我ら!!
44 22/03/03(木)00:49:41 No.902773750
納豆菌が存在しない異世界に納豆を持ち込む主人公なんてどうだろう 魔王だこれ
45 22/03/03(木)00:50:46 No.902774039
>納豆菌が存在しない異世界に納豆を持ち込む主人公なんてどうだろう >魔王だこれ 納豆菌無双がはじまる…
46 22/03/03(木)00:50:54 No.902774070
米作り無双なら何も異世界でやる必要ないよな…
47 22/03/03(木)00:51:13 No.902774147
現代の日本の米作れる知識あるいはチートあったらマジでヤバいと思う 常に一定量の水がある国なら下手したらジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は
48 22/03/03(木)00:52:07 No.902774348
>転生したけど食文化あわねー…ってなるケースはあんまないけど >そもそも面白くないしな そこから目的が自分が満足できる食文化の追求って路線にならない限りな…
49 22/03/03(木)00:52:26 No.902774418
>ファンタジー世界に麹菌とか居てるの?とかいう真っ当な話 酒作る菌がいるんならどこかには麹もいるだろうさ
50 22/03/03(木)00:52:44 No.902774496
チート(コンバイン)なしで稲作やりたくねぇ~
51 22/03/03(木)00:52:58 No.902774553
>現代の日本の米作れる知識あるいはチートあったらマジでヤバいと思う >常に一定量の水がある国なら下手したらジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は 南方の植物なのになんで北国で収穫できるようになってんですかね…
52 22/03/03(木)00:53:23 No.902774642
ナンオカワリアルヨ!!
53 22/03/03(木)00:53:26 No.902774656
回りくどいのに大事な部分誤魔化すならもう手から作物出せよ…
54 22/03/03(木)00:53:52 No.902774743
異世界転生した時に備えて味噌と醤油の作り方と塩の精製の仕方を学んだ「」は多い
55 22/03/03(木)00:54:24 No.902774861
>回りくどいのに大事な部分誤魔化すならもう手から作物出せよ… 異世界ネットスーパー系ってまだ流行ってるの?
56 22/03/03(木)00:54:40 No.902774911
モンハンの米虫みたいなので
57 22/03/03(木)00:55:02 No.902774993
食文化無双だと今なら信長のシェフ読んでろ!ってなっちゃう
58 22/03/03(木)00:55:03 No.902774997
>常に一定量の水がある国 これが難易度高いんすけどね…
59 22/03/03(木)00:55:17 No.902775051
>異世界ってナーロッパだから米も醤油も味噌もないイメージあるけど >まぁ主人公が現代知識と魔法でなんとかするか 大体そういう時はあったよ!東の方にある国からの輸入品! でかした! ってなる 米だけじゃなく味噌とか醤油も手に入る なんならハズレポーションが醤油だこれなんてのもある
60 22/03/03(木)00:55:31 No.902775107
>南方の植物なのになんで北国で収穫できるようになってんですかね… 転生特典でイベントリにきらら397の種籾が最初から入ってる主人公…
61 22/03/03(木)00:57:00 No.902775459
>>転生したけど食文化あわねー…ってなるケースはあんまないけど >>そもそも面白くないしな >そこ面白くしようと思ったらもうそれがメインテーマになっちゃうだろうしな… >正直見てみたいけど 幻想グルメの最初の話とかだなぁ 肉食獣系獣人向けの店だから筋張った硬い肉出てきて主人公が硬い臭い飲み込めない……ってなる
62 22/03/03(木)00:57:04 No.902775474
>ジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は 肥料も農薬も農業機械も土壌整備も水利もぜーんぶ持って行けるならそりゃそうだろうね
63 22/03/03(木)00:57:17 No.902775527
日本米じゃない米が主食の世界の方が逆にキツいかもしれん
64 22/03/03(木)00:57:26 No.902775570
なぜか異世界だけど「極東の国」が出てきて そこには忍者も米も味噌も寿司もあるのがファンタジーだろ?
65 22/03/03(木)00:58:01 No.902775684
米を皿に乗せる風習がない世界だから ライスではなく丼飯だった
66 22/03/03(木)00:58:24 No.902775753
異世界まで言って卵かけご飯なんてそんなに食べたいか?って思ったけど偶に猛烈に食いたくなる時あるからちょっと分かった
67 22/03/03(木)00:59:02 No.902775900
>>常に一定量の水がある国 >これが難易度高いんすけどね… ほどほどなんて殆んど無いからな 治水知識チートも込みで欲しいわ 土魔法と水魔法の使い手めっちゃ集めたいわ
68 22/03/03(木)00:59:25 No.902775975
みんな稗や粟しか食ったことがない異世界
69 22/03/03(木)00:59:45 No.902776046
異世界に来たって事はカップ焼きそばが一生食えない事が確定したって事だ
70 22/03/03(木)01:00:14 No.902776160
>>ジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は >肥料も農薬も農業機械も土壌整備も水利もぜーんぶ持って行けるならそりゃそうだろうね それを言い出したらジャガイモだってなんもなしで沢山収穫できると思ったら大間違いだぞ
71 22/03/03(木)01:01:04 No.902776348
>なぜか異世界だけど「極東の国」が出てきて >そこには忍者も米も味噌も寿司もあるのがファンタジーだろ? 天下のドラクエ3だってジパングなんてまんま日本出てくるからな そこつっこんでもしゃーないってのはある
72 22/03/03(木)01:01:20 No.902776400
日本が水耕栽培に適した土地ってのもご先祖様が数百年単位で頑張り続けたおかげだからな…
73 22/03/03(木)01:01:31 No.902776429
というか今の品種改良滅茶苦茶頑張った食い物に慣れてしまってる時点で異世界の大体の食い物キツイと思うわ
74 22/03/03(木)01:01:55 No.902776510
ゲームベースでも古代からサムライもニンジャもユニットとしているからな…
75 22/03/03(木)01:02:09 No.902776566
なんもしなくても適当に収穫できる作物…キャッサバだな!
76 22/03/03(木)01:02:22 No.902776619
米みたいな穀物あったけど周りに受けが悪いみたいなのはちらほら見た
77 22/03/03(木)01:02:23 No.902776621
>というか今の品種改良滅茶苦茶頑張った食い物に慣れてしまってる時点で異世界の大体の食い物キツイと思うわ なんならバナナとか絶望するぞ
78 22/03/03(木)01:02:23 No.902776625
匂いがちょっと…みたいな感じでいまいちウケない作品もたまにあるし何なら品種改良されてなさすぎて本人が一番ピンとこないやつもあった
79 22/03/03(木)01:02:29 No.902776645
そもそも衛生面気になって発狂すると思う
80 22/03/03(木)01:02:54 No.902776723
なんなら明治初期ぐらいの日本にタイムスリップしてもキツいと思う
81 22/03/03(木)01:03:48 No.902776935
古代米とか食ってもこれが米…?みたいになるからな…
82 22/03/03(木)01:03:55 No.902776963
>なぜか異世界だけど「極東の国」が出てきて >そこには忍者も米も味噌も寿司もあるのがファンタジーだろ? でもニンジャはヌンチャクとか蝶のナイフ使うよ
83 22/03/03(木)01:04:09 No.902777029
>米みたいな穀物あったけど周りに受けが悪いみたいなのはちらほら見た 調味料とかジャガイモでも似たようなパターンを見る
84 22/03/03(木)01:04:34 No.902777121
50年前でもキツいだろうな 苦い!甘くない!旬の時期を外れたらすぐ流通しなくなる!調味料も種類が少ない!
85 22/03/03(木)01:04:56 No.902777214
なんなら隣の国ですらこっちの食文化がウケないがリアルであるんだもん
86 22/03/03(木)01:05:01 No.902777231
アクトレイザーはどの国も稲作になるけどあれおかしいよな…
87 22/03/03(木)01:05:08 No.902777254
>そもそも衛生面気になって発狂すると思う まず上下水道整備されてない時点で現代日本人には結構辛い
88 22/03/03(木)01:05:14 No.902777283
治水で思い出したけど アフリカで治水技術教えてたボランティアの人が水の利権独占したい人間に殺害されてたな…
89 22/03/03(木)01:05:18 No.902777296
耐えられぬ
90 22/03/03(木)01:05:41 No.902777383
>苦い!甘くない!旬の時期を外れたらすぐ流通しなくなる!調味料も種類が少ない! 20年程度前のレベルでもトマトは酸っぱいしピーマンは苦いしレタスは青臭すぎるしで
91 22/03/03(木)01:05:47 No.902777406
寒冷少雨すぎて米が育たないの巻き そもそもイネ科が存在しないでござる
92 22/03/03(木)01:06:32 No.902777567
>アクトレイザーはどの国も稲作になるけどあれおかしいよな… 陸稲かもしれんし… 連作障害?さあ…
93 22/03/03(木)01:06:47 No.902777629
>アクトレイザーはどの国も稲作になるけどあれおかしいよな… 砂漠は無理があるだろ…
94 22/03/03(木)01:06:54 No.902777650
>20年程度前のレベルでもトマトは酸っぱいしピーマンは苦いしレタスは青臭すぎるしで ピーマンもオクラもめちゃくちゃエグ味あったよね…
95 22/03/03(木)01:07:04 No.902777689
>>そもそも衛生面気になって発狂すると思う >まず上下水道整備されてない時点で現代日本人には結構辛い 魔石が動力源の便利な魔道具があるから現代と同水準の生活できるパターンは多い 本好きの下剋上みたく稀にガチで衛生面やばい所もある
96 22/03/03(木)01:07:42 No.902777839
>>アクトレイザーはどの国も稲作になるけどあれおかしいよな… >砂漠は無理があるだろ… おいおい神様のやることにケチつけるのか?
97 22/03/03(木)01:07:43 No.902777845
異世界転生して子供になったら味覚も体と共に変わってて… ってなってもおかしくない
98 22/03/03(木)01:08:03 No.902777913
>というか今の品種改良滅茶苦茶頑張った食い物に慣れてしまってる時点で異世界の大体の食い物キツイと思うわ 魚だけは美味しく食べられるわけか なんかちょっと牙とか角とか生えてて殺しにくるけど
99 22/03/03(木)01:08:04 No.902777922
現代の農業って進歩が早い分野だよな…
100 22/03/03(木)01:08:19 No.902777975
異世界転生して塩と胡椒を無限に発生できるチートを手に入れたい
101 22/03/03(木)01:08:37 No.902778038
>砂漠は無理があるだろ… 貴様は諦めを知らないお方だぞ? 砂漠で米くらい作らせてみせる
102 22/03/03(木)01:08:43 No.902778057
スライムに保水させて米を育てよう
103 22/03/03(木)01:08:46 No.902778076
上下水道と言えば井戸に水車付け始めたなろうで爆笑した記憶がある
104 22/03/03(木)01:08:48 No.902778087
忘れがちだが第一次産業は日々進歩させないと死ぬからな…
105 22/03/03(木)01:09:08 No.902778159
Drストーンだと肉と魚はまだしも作物は現代組からすると不味すぎるがあったね
106 22/03/03(木)01:09:50 No.902778316
米だって生物 異世界に転生できるはず
107 22/03/03(木)01:09:53 No.902778326
魚も何でもかんでも天然が良いとは言うけど 養殖の方が味良い魚も増えてきてるんかな
108 22/03/03(木)01:10:05 No.902778380
>魚だけは美味しく食べられるわけか 魚も美味い魚不味い魚があるからなあ… 魚群探知機があって良い感じの魚を選択的に獲れるなら良いんだけど
109 22/03/03(木)01:10:14 No.902778430
>忘れがちだが第一次産業は日々進歩させないと死ぬからな… 最先端の鉱業とかAIに自動運転にドローンに盛り盛りだしね
110 22/03/03(木)01:10:24 No.902778464
>Drストーンだと肉と魚はまだしも作物は現代組からすると不味すぎるがあったね というか畑すらない 農業が完全に途絶えてる
111 22/03/03(木)01:10:27 No.902778479
>異世界に転生できるはず すぐ死んだ…
112 22/03/03(木)01:10:37 No.902778516
俺の見た作品だと米っぽい穀物はあったけどやっぱり日本の米の美味しさとは比べ物にならない…って泣くシーンあったな
113 22/03/03(木)01:10:41 No.902778528
>というか今の品種改良滅茶苦茶頑張った食い物に慣れてしまってる時点で異世界の大体の食い物キツイと思うわ 異世界の飯の方がうめええって話は無いのか
114 22/03/03(木)01:11:13 No.902778630
天然は天然という情報を食って満足するもんだから養殖は勝てないよ
115 22/03/03(木)01:11:14 No.902778635
下処理さえしっかりできるなら鹿や猪も美味しく食えるんだよな
116 22/03/03(木)01:11:39 No.902778706
>異世界の飯の方がうめええって話は無いのか なんか中世レベルまで落ちそうだしな
117 22/03/03(木)01:11:53 No.902778754
異世界の肉うめえは散々あるだろ! ドラゴンだのオークだの
118 22/03/03(木)01:12:21 No.902778847
異世界の遅れた食文化を主人公が改善する方向でもなきゃウケないと思うけどなぁ
119 22/03/03(木)01:12:30 No.902778878
>異世界の肉うめえは散々あるだろ! >ドラゴンだのオークだの は虫類はともかくとして亜人はちょっと…
120 22/03/03(木)01:12:30 No.902778880
氷属性魔法と炎属性魔法があるだけでも狩猟や漁業はだいぶ楽だろうな 温度を良い感じにコントロールできたら大体なんとかなる
121 22/03/03(木)01:12:51 No.902778971
まずいまずい言うだけの主役は受けないからな
122 22/03/03(木)01:12:55 No.902778983
オークの肉食うのは転生した人間ほど拒否感強そう
123 22/03/03(木)01:13:00 No.902779000
>異世界の飯の方がうめええって話は無いのか トリコじゃね?
124 22/03/03(木)01:13:37 No.902779116
>トリコじゃね? あれは地球だ
125 22/03/03(木)01:13:44 No.902779129
その路線行ったのがちょっと違いはするがトリコとかだろうな まぁアレ系の難点は完全架空なんでまずイメージが湧かないと言うか想像できないってのがね…
126 22/03/03(木)01:13:59 No.902779179
>オークの肉食うのは転生した人間ほど拒否感強そう 人語喋らなければちょっと二本足でちょっと普通の害獣より狂暴なだけだって割り切れる気はする
127 22/03/03(木)01:14:06 No.902779198
人権意識ゼロの異世界で亜人肉食無双 これで行こう
128 22/03/03(木)01:14:31 No.902779272
>まずいまずい言うだけの主役は受けないからな 異世界青汁を作ろう
129 22/03/03(木)01:14:54 No.902779362
トリコはまだ漫画だから強みがあるけど 文章で次々出てくる未知の食べ物に舌鼓と食レポは難易度高すぎない?
130 22/03/03(木)01:15:12 No.902779427
結局物語はマイナススタートの方が基本だし異世界の方が飯が美味いってなるとそれ+何かをしないと難しいだろうな トリコは+バトルなわけだし
131 22/03/03(木)01:15:43 No.902779516
コボルト鍋とかケンタウロス刺しとか…
132 22/03/03(木)01:15:46 No.902779525
>氷属性魔法と炎属性魔法があるだけでも狩猟や漁業はだいぶ楽だろうな >温度を良い感じにコントロールできたら大体なんとかなる 水揚げしたそばから冷凍する作業に従事させられる異世界蟹工船
133 22/03/03(木)01:15:59 No.902779570
>異世界の飯の方がうめええって話は無いのか 一番近いのはやっぱ幻想グルメかな トレントの輪切りがパンケーキみたいにふわふわしてる!とかどっちかというと珍しさ重視だけど
134 22/03/03(木)01:16:06 No.902779590
異世界料理人とかは探したらありそうだが
135 22/03/03(木)01:16:40 No.902779728
ダイ大の凍れる時の秘宝みたいなのはめちゃくちゃ便利だろうな
136 22/03/03(木)01:17:27 No.902779879
ファンタジー世界の食事で言うならダンジョン飯があるだろ!
137 22/03/03(木)01:17:48 No.902779960
架空だけどダン飯は結構頑張ってる感じある あとどんなにストーリー進んでもちゃんと飯の描写入れてくれる
138 22/03/03(木)01:17:57 No.902779997
信長のシェフも言うなれば現代知識でシェフ無双だけど歴史が変わるか変わらないか見たいなドラマもあるしな 料理だけだとなかなか厳しいんじゃないか
139 22/03/03(木)01:18:19 No.902780064
>ファンタジー世界の食事で言うならダンジョン飯があるだろ! なにもかもまずそう
140 22/03/03(木)01:19:14 No.902780258
ダンジョン飯はファンタジー世界の食事じゃなくてファンタジー世界の非常識な食事を描いてるからすごい それでいてちゃんと想像できる
141 22/03/03(木)01:19:26 No.902780308
ケンは知識もだけどフィジカルもなんかおかしいから…
142 22/03/03(木)01:21:00 No.902780609
ケンは料理で出来る事もあるけど結局は戦国…武力の前では… みたいな現実と戦うのがポイントではある
143 22/03/03(木)01:21:07 No.902780636
>ケンは知識もだけどフィジカルもなんかおかしいから… よく担いでた鍋が計算するとドラゴンころしより重いらしいな
144 22/03/03(木)01:21:18 No.902780677
クスクスとかちねりみたいなので凌ぐしかないな
145 22/03/03(木)01:22:50 No.902780991
なろうというか転生モノはジャポニカ米が雑に育ちすぎる
146 22/03/03(木)01:23:11 No.902781060
>実際コメとコメ作りに適した土地があったら人口ベースの国力は爆上がりするチート穀物だからな >単位面積あたりの収穫量ヤバすぎ …こうして見ると麦育ててる連中ってアホでは?
147 22/03/03(木)01:25:25 No.902781448
>…こうして見ると麦育ててる連中ってアホでは? 麦のほうが用途広いぞ
148 22/03/03(木)01:25:26 No.902781449
>…こうして見ると麦育ててる連中ってアホでは? 麦は連作障害にさえ気をつけさえすればわりと栽培が楽
149 22/03/03(木)01:25:38 No.902781486
>現代の日本の米作れる知識あるいはチートあったらマジでヤバいと思う >常に一定量の水がある国なら下手したらジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は それこそ収穫量栄養素共に世界最強のレベルの作物だ
150 22/03/03(木)01:25:56 No.902781538
>>現代の日本の米作れる知識あるいはチートあったらマジでヤバいと思う >>常に一定量の水がある国なら下手したらジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は >南方の植物なのになんで北国で収穫できるようになってんですかね… 日本人がやべえんだ
151 22/03/03(木)01:26:14 No.902781588
どいつもこいつも異世界行ったらとりあえず米の話するのは正直勘弁してほしい
152 22/03/03(木)01:26:21 No.902781607
>>ジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は >肥料も農薬も農業機械も土壌整備も水利もぜーんぶ持って行けるならそりゃそうだろうね それが全部あっても麦って米に勝てないじゃないですかやだー
153 22/03/03(木)01:26:54 No.902781705
>>>ジャガイモ以上のチート農作物だぞ今の米は >>肥料も農薬も農業機械も土壌整備も水利もぜーんぶ持って行けるならそりゃそうだろうね >それを言い出したらジャガイモだってなんもなしで沢山収穫できると思ったら大間違いだぞ なんなら前提条件って意味ではジャガイモより米の方がよっぽど少ない
154 22/03/03(木)01:27:32 No.902781795
>なんなら隣の国ですらこっちの食文化がウケないがリアルであるんだもん あの半島の味覚はそもそも全く当てにならないというか…
155 22/03/03(木)01:27:33 No.902781798
>日本人がやべえんだ まあ金が足りない!→米に経済依存しよう!っていう発想は現代人の感覚でいうとハーブキメてらっしゃる?ものだからな…
156 22/03/03(木)01:27:56 No.902781870
>治水で思い出したけど >アフリカで治水技術教えてたボランティアの人が水の利権独占したい人間に殺害されてたな… こくじんはもう人間扱いしなくていいと思うの
157 22/03/03(木)01:28:51 No.902782062
>>というか今の品種改良滅茶苦茶頑張った食い物に慣れてしまってる時点で異世界の大体の食い物キツイと思うわ >異世界の飯の方がうめええって話は無いのか 中世ヨーロッパに現代日本飯より美味いのがあると思うか?
158 22/03/03(木)01:29:27 No.902782154
>>実際コメとコメ作りに適した土地があったら人口ベースの国力は爆上がりするチート穀物だからな >>単位面積あたりの収穫量ヤバすぎ >…こうして見ると麦育ててる連中ってアホでは? それはマジでそう
159 22/03/03(木)01:30:00 No.902782260
>どいつもこいつも異世界行ったらとりあえず米の話するのは正直勘弁してほしい 麦が食料としては欠陥品すぎるのが悪い
160 22/03/03(木)01:30:31 No.902782341
またナチおじか
161 22/03/03(木)01:30:38 No.902782367
麦はほんんとうにそのへんの野っぱらに撒いても育つことは育つくらいの代物なので…
162 22/03/03(木)01:30:43 No.902782377
水って言えば日本の井戸掘り技術無双で東南アジアの 水事情改善しようぜー!って乗り込んだらほった井戸水が ことごとくヒ素に侵されてて慌てて撤退した話とかあったな…
163 22/03/03(木)01:31:16 No.902782465
>麦はほんんとうにそのへんの野っぱらに撒いても育つことは育つくらいの代物なので… (収穫量はほとんどない)
164 22/03/03(木)01:31:40 No.902782523
>またナチおじか 気に入らない意見にナチス呼ばわりするのプーチンみたい
165 22/03/03(木)01:32:35 No.902782690
麦の真価は環境への適応性と加工品と使いみちの多さだから…
166 22/03/03(木)01:33:12 No.902782797
>>麦はほんんとうにそのへんの野っぱらに撒いても育つことは育つくらいの代物なので… >(収穫量はほとんどない) 欠陥植物だこれ!
167 22/03/03(木)01:33:55 No.902782931
>欠陥植物だこれ! 本当の欠陥植物を見てから言った方が良いぞ
168 22/03/03(木)01:34:21 No.902782991
ここまで名前すら出ないトウモロコシに悲しき現在… いやまあ語れと言われても何も知らないが
169 22/03/03(木)01:35:25 No.902783189
>>欠陥植物だこれ! >本当の欠陥植物を見てから言った方が良いぞ 日本「それで麦食ってるお前ら欧州の動員人数は?」
170 22/03/03(木)01:35:57 No.902783273
>欠陥植物だこれ! ちなみにみんな大好きな米で同じことやるとそもそも収穫までいかないぞ 欠陥作物だな
171 22/03/03(木)01:36:31 No.902783362
食える時点でどう足掻いても欠陥にはならねえよ!
172 22/03/03(木)01:37:14 No.902783483
>>欠陥植物だこれ! >ちなみにみんな大好きな米で同じことやるとそもそも収穫までいかないぞ >欠陥作物だな 極論おじさん
173 22/03/03(木)01:37:21 No.902783502
>>本当の欠陥植物を見てから言った方が良いぞ >日本「それで麦食ってるお前ら欧州の動員人数は?」 …中学生か?
174 22/03/03(木)01:37:38 No.902783535
米が凄いんじゃなくて水田ていう一連のシステムが酷く手間かかる代わりに巨大なリターンくれるだけだからな
175 22/03/03(木)01:37:46 No.902783562
>食える時点でどう足掻いても欠陥にはならねえよ! 麦と米のカロリー差見るとこれ麦食う意味ねえな…って気づく
176 22/03/03(木)01:37:51 No.902783582
スカッとジャパンしたいならそう言いなさい
177 22/03/03(木)01:37:57 No.902783596
>欠陥植物だこれ! >極論おじさん
178 22/03/03(木)01:38:05 No.902783617
米なかったらパン食うとして 異世界食堂みたいに不味いパンだとしたら… 美味いモノがどこでも入手できる現代日本人にはつらい…
179 22/03/03(木)01:39:10 No.902783790
>>食える時点でどう足掻いても欠陥にはならねえよ! >麦と米のカロリー差見るとこれ麦食う意味ねえな…って気づく お前二度と油以外の食品取るなよ
180 22/03/03(木)01:39:17 No.902783810
>米なかったらパン食うとして >異世界食堂みたいに不味いパンだとしたら… >美味いモノがどこでも入手できる現代日本人にはつらい… 黒パンとか偶に食うなら良いけど毎日は飽きるしな
181 22/03/03(木)01:39:29 No.902783843
>>>食える時点でどう足掻いても欠陥にはならねえよ! >>麦と米のカロリー差見るとこれ麦食う意味ねえな…って気づく >お前二度と油以外の食品取るなよ >極論おじさん
182 22/03/03(木)01:39:29 No.902783844
>米が凄いんじゃなくて水田ていう一連のシステムが酷く手間かかる代わりに巨大なリターンくれるだけだからな 今じゃ麦のほうが高いから水田で麦だけ作る農家とかいるらしいな あくまで現代日本でのお話だからナーロッパじゃまた事情変わってくるけど
183 22/03/03(木)01:40:11 No.902783965
米だってもっと品種改良を重ねたらパンや麺の材料にすることもできるだろう ただ麦って完成形があるから乗り気にはならないだろうけど
184 22/03/03(木)01:40:27 No.902784015
まあ魔法使えたらその辺の土壌作りはだいぶ楽そうだよな
185 22/03/03(木)01:40:34 No.902784029
水田は転作障害ないのも大きい 問題はお米はめんどくさいぐらいだな モミのママなら年単位で保存可能だし
186 22/03/03(木)01:41:15 No.902784132
>水田は転作障害ないのも大きい >問題はお米はめんどくさいぐらいだな >モミのママなら年単位で保存可能だし 地味にだけど病気がキツい
187 22/03/03(木)01:41:17 No.902784139
アフリカの主食が欧米やアジアと違いすぎて近代農法のノウハウが通じないみたいな話はあったけど 増えすぎた人口が農業に向いてない土地も耕さざるを得なくなって干ばつで死!のパターンが多い
188 22/03/03(木)01:42:37 No.902784334
>米が凄いんじゃなくて水田ていう一連のシステムが酷く手間かかる代わりに巨大なリターンくれるだけだからな それ米が凄いって言いません?
189 22/03/03(木)01:43:08 No.902784412
米の悪霊でも来てんの?
190 22/03/03(木)01:43:33 No.902784489
>アフリカの主食が欧米やアジアと違いすぎて近代農法のノウハウが通じないみたいな話はあったけど >増えすぎた人口が農業に向いてない土地も耕さざるを得なくなって干ばつで死!のパターンが多い アフリカ人馬鹿しかいねえのか
191 22/03/03(木)01:49:42 No.902785441
小麦粉から必死に一粒一粒チネリ米を作る作品があってもいいじゃないか
192 22/03/03(木)01:50:03 No.902785494
大豆も欲しいな
193 22/03/03(木)01:54:13 No.902786089
>アフリカ人馬鹿しかいねえのか アフリカ人が頭良かったら今頃資源競争に参入してきて世界がもっと酷くなってるからそれでいいんだよ
194 22/03/03(木)01:55:05 No.902786213
>>アフリカ人馬鹿しかいねえのか >アフリカ人が頭良かったら今頃資源競争に参入してきて世界がもっと酷くなってるからそれでいいんだよ …なら滅ぼした方が良くない?
195 22/03/03(木)01:59:59 No.902786850
深夜のいもげにいてよく人の知能を評価出来ると勘違いできるもんだな…
196 22/03/03(木)02:01:54 No.902787100
リゾットとかあるけど欧州でも普通に昔からコメって育てられてたの?
197 22/03/03(木)02:02:12 No.902787151
サクナヒメで一から田を作り米を作るのがどれだけ無謀かわかった 魔法チートで全部解決!
198 22/03/03(木)02:02:29 No.902787185
お米大好きな俺が転生したら主食がインジェラだった
199 22/03/03(木)02:03:50 No.902787357
>>アフリカ人が頭良かったら今頃資源競争に参入してきて世界がもっと酷くなってるからそれでいいんだよ >…なら滅ぼした方が良くない? 10年前くらいから中国人が沢山道路作ってあげてお金もあげてスマホもある幸せな生活を送ってるよ 代わりにちょっと資源を頂かれてる
200 22/03/03(木)02:08:16 No.902787980
>>>アフリカ人が頭良かったら今頃資源競争に参入してきて世界がもっと酷くなってるからそれでいいんだよ >>…なら滅ぼした方が良くない? >10年前くらいから中国人が沢山道路作ってあげてお金もあげてスマホもある幸せな生活を送ってるよ >代わりにちょっと資源を頂かれてる …中国に媚び売ってるクソじゃねえか