22/03/02(水)22:40:17 なんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/02(水)22:40:17 No.902736276
なんなのこいつ
1 22/03/02(水)22:43:57 No.902737727
本体
2 22/03/02(水)22:46:35 No.902738776
わかんない 俺はデオキシリボ核酸
3 22/03/02(水)22:47:28 No.902739101
人に向かってなんなのとはご挨拶だな
4 22/03/02(水)22:48:06 No.902739362
俺はこいつに逆らえない
5 22/03/02(水)22:49:25 No.902739919
来世は世渡り上手なこいつになりたい
6 22/03/02(水)22:50:12 No.902740276
発電所
7 22/03/02(水)22:50:16 No.902740305
ミトコンドリアだけ分離しても増殖できるんかな
8 22/03/02(水)22:50:32 No.902740431
取り込んだのはまあ分かるよ そのまま子々孫々に遺伝するのは全然分からん…
9 22/03/02(水)22:51:46 No.902740899
俺を内側で操ってる上位存在的なやつ
10 22/03/02(水)22:52:58 No.902741315
本体貼るな
11 22/03/02(水)22:53:22 No.902741457
パライサトイヴで見方が変わったヤツ
12 22/03/02(水)22:53:44 No.902741600
ミトコンドリアの反乱まだかな…
13 22/03/02(水)22:54:01 No.902741694
利用するつもりが利用されていた
14 22/03/02(水)22:54:26 No.902741860
パラサイトイヴ
15 22/03/02(水)22:55:20 No.902742167
生き物なんですか?
16 22/03/02(水)22:55:33 No.902742264
いずれ人類に反旗を翻すつもりなんだろう?
17 22/03/02(水)22:55:56 No.902742388
なんで一緒に増えてんだよ
18 22/03/02(水)22:57:11 No.902742792
こいつが自立できるかと言うと 生存に必要な遺伝子をほとんど失っているので無理な「」状態 ただし「」と違って金を稼げるという利点があるのでお家に入れてもらえている
19 22/03/02(水)22:58:53 No.902743363
自分を見失わないで
20 22/03/02(水)23:00:14 No.902743844
そもそも単体の生物の遺伝子に複数の生き物の遺伝子が集積してるのが意味不明 RNAってなに?
21 22/03/02(水)23:00:35 No.902743943
緑色のイメージが
22 22/03/02(水)23:01:49 No.902744358
妊娠した母体から子供になんかいい感じに伝わっていくんだったかな… なんなんだこいつ…
23 22/03/02(水)23:02:48 No.902744656
ミトコンドリアンズ!
24 22/03/02(水)23:03:10 No.902744788
雄の中のこいつは敗北者
25 22/03/02(水)23:04:33 No.902745217
ゴルシ体
26 22/03/02(水)23:05:11 No.902745448
こいつは生物なの? 細胞の中にいるこいつも細胞なの?
27 22/03/02(水)23:07:06 No.902746111
誰!?誰なの!!?
28 22/03/02(水)23:09:09 No.902746788
こいつと相性悪いと死ぬよ
29 22/03/02(水)23:10:41 No.902747295
体の中に無数にいる火力発電所
30 22/03/02(水)23:10:50 No.902747345
>こいつは生物なの? >細胞の中にいるこいつも細胞なの? 独自のDNAと二重膜を持ってて自分で増殖をするから一応生物…?
31 22/03/02(水)23:11:47 No.902747641
酸素を爆発的なエネルギーに変えてくれるエンジン
32 22/03/02(水)23:12:55 No.902747963
極限環境に住めばコイツに頼らなくていいよ
33 22/03/02(水)23:13:56 No.902748264
ウィルスガール
34 22/03/02(水)23:14:15 No.902748366
葉緑素とズブズブの関係なんだろ?
35 22/03/02(水)23:14:59 No.902748596
こいつと共存することにしたおかげで原核生物とは比較にならないほど複雑に進化出来たらしい
36 22/03/02(水)23:15:38 No.902748797
>雄の中のこいつは敗北者 ミトコンドリア病の家系をよく調べると 父方のミトコンドリアが遺伝してる例もあるらしいぞ
37 22/03/02(水)23:15:49 No.902748853
>ミトコンドリアだけ分離しても増殖できるんかな 細胞核の遺伝情報にも依存してるので無理
38 22/03/02(水)23:16:16 No.902748991
ミトコンドリアの数増やせない?
39 22/03/02(水)23:16:32 No.902749075
なんなのこいつ…
40 22/03/02(水)23:16:40 No.902749117
こいつ都合が良すぎる…
41 22/03/02(水)23:16:42 No.902749122
自分の中にたくさんの他人がいるみたいなもんで考えれば考えるほど何なんだろうねこいつ
42 22/03/02(水)23:17:16 No.902749273
地球に猛毒のガスが大量に撒かれたのはこいつの陰謀
43 22/03/02(水)23:17:23 No.902749303
いい感じに脂肪燃やしてくれない?ミトコンドリアダイエット
44 22/03/02(水)23:17:39 No.902749376
でもこいつ勝手に増えようとしたり変化しようとしたりするとダメだされるんだよな…
45 22/03/02(水)23:17:50 No.902749426
俺はこいつに逆らえないって言ってる奴もミトコンドリアなんだしこれ書いてる俺もミトコンドリアだしどういうこと?ミトコンドリアってなに?生命って?宇宙って?調べて見ました!
46 22/03/02(水)23:17:53 No.902749437
>独自のDNAと二重膜を持ってて自分で増殖をするから一応生物…? 機能的には細胞側のDNAも使ってるので完全に独立してるわけじゃない
47 22/03/02(水)23:18:30 No.902749612
今思うと高校課程でこいつを習っても クリステやマトリクスは習わなくてよかったんじゃねえかな…
48 22/03/02(水)23:19:01 No.902749782
>雄の中のこいつは敗北者 実際には低確率でオスのミトコンドリアも継承される
49 22/03/02(水)23:19:42 No.902749998
RNA解析だと大昔取り込まれたそうだ 最近ウイルスもそんな事言われてる
50 22/03/02(水)23:19:43 No.902750004
こいつというか電子伝達系が偉大すぎる
51 22/03/02(水)23:20:34 No.902750236
体内のこいつ増やしたら超パワー出せるようになる?
52 22/03/02(水)23:21:23 No.902750457
俺は食べるだけ あとはこいつが何とかしてくれる
53 22/03/02(水)23:22:15 No.902750686
でもこいつのせいでガン化するよ
54 22/03/02(水)23:22:22 No.902750712
>こいつというか電子伝達系が偉大すぎる NADHとFADH…酸素…電子…何もかも都合が良すぎる…
55 22/03/02(水)23:22:26 No.902750732
でもよぉ…こいつのせいで酸素が必要なんだぜぇ?
56 22/03/02(水)23:22:42 No.902750813
古細菌が細菌を取り込んで真核生物になったんだったかな
57 22/03/02(水)23:22:59 No.902750910
自分で好気呼吸できるようになるのよりできる人に来てもらったほうがいいし… ついでに光合成できる人も呼ばない?
58 22/03/02(水)23:23:38 No.902751059
>ミトコンドリアの数増やせない? 代謝はよくなるだろうけどその分餓死しやすくなるか 寿命を早く迎えるのでは?
59 22/03/02(水)23:23:48 No.902751102
>でもよぉ…こいつのせいで酸素が必要なんだぜぇ? 無かったらこんなに大きくはなれなかったし一日の大半動けなかったんだ
60 22/03/02(水)23:24:01 No.902751168
精子の運動にも関わってる凄いやつ スペルマメインエンジン
61 22/03/02(水)23:24:10 No.902751218
こいつの増殖に必要な情報が人間のDNAに組み込まれてるから必要以上に増えたりしないらしいんだけど 癌みたいに何かのバグが起きたらミトコンドリアだけが無限に増えたりするのかな…
62 22/03/02(水)23:24:33 No.902751303
>古細菌が細菌を取り込んで真核生物になったんだったかな そう言えばRNA解析だと古細菌は実は古く無いらしい
63 22/03/02(水)23:24:54 No.902751400
細胞で作って輸送してくると都合の悪い一部の部品だけ ミトコンドリアDNA側に収録されているって事でいいんかな
64 22/03/02(水)23:24:59 No.902751426
>でもよぉ…こいつのせいで酸素が必要なんだぜぇ? こんなにも酸素がある惑星で酸素が不要な方が問題がある
65 22/03/02(水)23:25:34 No.902751580
リミッター解除!とかいってミトさん増殖させて一定時間のパワーアップがしてみたい
66 22/03/02(水)23:25:39 No.902751604
還元環境な宇宙でなんでこんなに酸素あるんだろうな地球
67 22/03/02(水)23:25:51 No.902751654
こいつほ乳類の運動能力にめちゃくちゃ影響与えてるんだっけ...
68 22/03/02(水)23:26:32 No.902751817
>代謝はよくなるだろうけどその分餓死しやすくなるか >寿命を早く迎えるのでは? 飽食の時代だから餓死は大丈夫だろう 寿命はやだな…
69 22/03/02(水)23:27:12 No.902751991
こいつ自体はどこから来たんです パンスペルミアで外から来たのか?
70 22/03/02(水)23:27:23 No.902752034
>こいつほ乳類の運動能力にめちゃくちゃ影響与えてるんだっけ... こいつかいっぱいいない筋細胞は持続的に運動できない
71 22/03/02(水)23:27:34 No.902752078
>還元環境な宇宙でなんでこんなに酸素あるんだろうな地球 なんもかんもシアノバクテリアが悪い そのせいで2回ぐらい地球凍ったし
72 22/03/02(水)23:27:57 No.902752195
>細胞で作って輸送してくると都合の悪い一部の部品だけ >ミトコンドリアDNA側に収録されているって事でいいんかな 進化するにつれてミトコンドリア側の遺伝情報はどんどん細胞核側に移っていってるのでそういうわけではなさそう
73 22/03/02(水)23:28:45 No.902752398
>細胞で作って輸送してくると都合の悪い一部の部品だけ >ミトコンドリアDNA側に収録されているって事でいいんかな 良いと思う 翻訳してその場で即使わないとヤバいものは細胞核に移す訳にはいかんからな
74 22/03/02(水)23:29:07 No.902752503
>還元環境な宇宙でなんでこんなに酸素あるんだろうな地球 光合成 ヤバい
75 22/03/02(水)23:29:26 No.902752593
>自分で好気呼吸できるようになるのよりできる人に来てもらったほうがいいし… >ついでに光合成できる人も呼ばない? そういやなんで葉緑体ツリーは取り込む方に行かなかったんだろうね 植物オンリー縛りでもあるのか?
76 22/03/02(水)23:29:38 No.902752638
中学生くらいでこいつの構造勉強して一体なんの役に立つんだろうと思ってた
77 22/03/02(水)23:29:44 No.902752671
こいつにいつ取り憑かれたか覚えてない
78 22/03/02(水)23:29:54 No.902752712
>でもこいつのせいでガン化するよ 生きてるせいで死ぬみたいな話だからそれ言ってもしょうがないだろ!
79 22/03/02(水)23:29:55 No.902752719
バクテリアファージとか何なんだこいつら
80 22/03/02(水)23:30:33 No.902752896
>こいつ自体はどこから来たんです 偶然その場にいたやつらが偶然合体して偶然うまい具合に共存できちゃっただけなんだ
81 22/03/02(水)23:30:48 No.902752961
>そういやなんで葉緑体ツリーは取り込む方に行かなかったんだろうね >植物オンリー縛りでもあるのか? 葉緑体取り込んでるナメクジみたいなの居なかったっけ
82 22/03/02(水)23:30:50 No.902752968
>植物オンリー縛りでもあるのか? 他の動物で取り入れてるやついるからたまたまじゃないかな
83 22/03/02(水)23:31:31 No.902753165
ナマケモノとかミトコンドリア持っててアレなのかな
84 22/03/02(水)23:31:48 No.902753243
光合成方面に行くか酸素呼吸方面に行くか
85 22/03/02(水)23:31:54 No.902753273
葉緑体持ってるタコとかいたはず
86 22/03/02(水)23:31:57 No.902753295
酸素パワー獲得のために取り込む←まぁわかる 半自律的に分裂するから他の細胞にも行き渡る←は? 親から子に遺伝する←なんで?
87 22/03/02(水)23:32:19 No.902753384
>偶然その場にいたやつらが偶然合体して偶然うまい具合に共存できちゃっただけなんだ たまたまカタログで隣にいたらコラされたみたいなもんだな!
88 22/03/02(水)23:32:32 No.902753441
>こいつかいっぱいいない筋細胞は持続的に運動できない 基本的に母→娘と女系に伝わって行くことを考えると大活躍した男性スポーツ選手の子どもがあまりスポーツでパッとしない理由も何となく分かるな...
89 22/03/02(水)23:33:12 No.902753636
これをオルガネラ呼びするの抵抗ある
90 22/03/02(水)23:33:21 No.902753682
>>偶然その場にいたやつらが偶然合体して偶然うまい具合に共存できちゃっただけなんだ >たまたまカタログで隣にいたらコラされたみたいなもんだな! 判事回さないと死ぬ「」みたいな
91 22/03/02(水)23:33:28 No.902753717
>細胞で作って輸送してくると都合の悪い一部の部品だけ >ミトコンドリアDNA側に収録されているって事でいいんかな 進化の過程で細胞側のDNAとミトコンドリアDNAの規格に若干の差異が生まれちゃってるので ミトコンドリア側にないと翻訳できないってだけだよ
92 22/03/02(水)23:33:58 No.902753861
こいつとの相性を極限まで上げると鳥とかワニみたいに瞬発力めっちゃ上がって寿命長くなるよ
93 22/03/02(水)23:34:33 No.902754014
取り憑かれたのか飼い慣らしたのか…
94 22/03/02(水)23:34:59 No.902754132
こいつ以外にも勝手に体の中に入ってるやつ実はいたりしない?
95 22/03/02(水)23:35:07 No.902754175
しかし生物には有毒な酸素を使ってみよう!考えた生物偉いな…
96 22/03/02(水)23:35:26 No.902754257
人間の場合寿命伸ばす前に消費エネルギー問題解決しないと環境に引きずられて自死するし
97 22/03/02(水)23:35:27 No.902754264
>こいつ以外にも勝手に体の中に入ってるやつ実はいたりしない? そりゃお前さんの体重の数キロ分は他の生物だ
98 22/03/02(水)23:35:40 No.902754330
>ミトコンドリアの数増やせない? 細胞にかかる負荷に応じて細胞内での数は変わる 時々壊れるけど正常なコピー元が残る程度の数は維持しておきたい
99 22/03/02(水)23:35:54 No.902754386
>こいつ以外にも勝手に体の中に入ってるやつ実はいたりしない? 細胞核以外みんな居候だぞ
100 22/03/02(水)23:36:18 No.902754522
それなりに大きいせいでギリギリまで減量している精子では積み込めないから父のミトコンドリアは子どもに伝わらないんだっけ
101 22/03/02(水)23:36:31 No.902754570
「」ももっと大事にしろよな!
102 22/03/02(水)23:36:55 No.902754678
なんかすげーエネルギー効率がいい
103 22/03/02(水)23:37:06 No.902754728
>こいつ以外にも勝手に体の中に入ってるやつ実はいたりしない? ミトコンドリアと違って辿って解析するのは無理みたいだけど 白血球とかマクロファージも悪魔合体した類
104 22/03/02(水)23:37:15 No.902754761
普通よりミトコンドリアの数が増えてる状態ってそうしないと十分なエネルギーが生み出せてない状態って事だからぶっちゃけちょっとヤバイよ
105 22/03/02(水)23:37:32 No.902754826
>「」ももっと大事にしろよな! どうやって!?
106 22/03/02(水)23:37:55 No.902754939
朝食ちゃんと取らないとヘルって聞いた
107 22/03/02(水)23:39:11 No.902755257
摂取カロリーを少ない状態に保つとか有酸素運動を習慣にするとかするとこいつ健康になるよ
108 22/03/02(水)23:40:22 No.902755595
>>こいつかいっぱいいない筋細胞は持続的に運動できない >基本的に母→娘と女系に伝わって行くことを考えると大活躍した男性スポーツ選手の子どもがあまりスポーツでパッとしない理由も何となく分かるな... 競走馬の運動能力は母系遺伝なのか…
109 22/03/02(水)23:40:44 No.902755703
>朝食ちゃんと取らないとヘルって聞いた ヘヴン行きたいからちゃんと食べよ…
110 22/03/02(水)23:41:45 No.902755982
>競走馬の運動能力は母系遺伝なのか… だったらダスカの仔はもっと走ったはずだ