虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/03/02(水)22:25:08 歴史探... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)22:25:08 No.902730654

歴史探偵 「天下統一 秀吉の一夜城」

1 22/03/02(水)22:27:13 No.902731394

久しぶり

2 22/03/02(水)22:28:08 No.902731687

随分と激動の一か月だったな

3 22/03/02(水)22:30:12 No.902732427

また

4 22/03/02(水)22:30:12 No.902732434

墨俣じゃないほう

5 22/03/02(水)22:30:34 No.902732551

久しぶりまた

6 22/03/02(水)22:31:53 No.902733022

これ以降の小田原ってどうなってたの 江戸時代とか

7 22/03/02(水)22:32:18 No.902733181

英雄たちの選択から直接つながってる内容だ

8 22/03/02(水)22:32:50 No.902733371

>これ以降の小田原ってどうなってたの >江戸時代とか そのまま小田原市の地方史になるんでない?

9 22/03/02(水)22:33:53 No.902733729

>英雄たちの選択から直接つながってる内容だ 小田氏治やっていたな

10 22/03/02(水)22:33:59 No.902733774

正宗はどう思う?

11 22/03/02(水)22:34:34 No.902733991

戦国時代のハイライト

12 22/03/02(水)22:34:47 No.902734072

富士山だ登れ!!

13 22/03/02(水)22:34:48 No.902734081

よく兵站もつな

14 22/03/02(水)22:35:10 No.902734215

羽生えてる!

15 22/03/02(水)22:35:11 No.902734218

羽生えてる

16 22/03/02(水)22:35:14 No.902734234

すげぇ悪そうな秀吉

17 22/03/02(水)22:35:41 No.902734407

思ったより風景に溶け込んでてだめだった

18 22/03/02(水)22:36:04 No.902734584

>よく兵站もつな 実際ギリだったって話なかったっけ

19 22/03/02(水)22:36:17 No.902734677

いやあ乱世だ! のう源次郎!

20 22/03/02(水)22:36:20 No.902734699

>すげぇ悪そうな秀吉 むしろ北条氏政の方が勝てない戦争に領民動員した暗君じゃんってなる

21 22/03/02(水)22:36:42 No.902734841

楽しみって言ったね?

22 22/03/02(水)22:37:28 No.902735173

こりゃ深い

23 22/03/02(水)22:37:47 No.902735315

最先端の城っていうか街

24 22/03/02(水)22:38:01 No.902735409

すごい広いな

25 22/03/02(水)22:38:09 No.902735463

なんか切れてない?

26 22/03/02(水)22:38:54 No.902735729

と思うじゃん?

27 22/03/02(水)22:39:03 No.902735788

急坂だなこりゃ

28 22/03/02(水)22:39:13 No.902735868

実際に登ってる姿見ると角度は急に見えるが

29 22/03/02(水)22:39:25 No.902735952

何をしてらっしゃる…?

30 22/03/02(水)22:39:28 No.902735966

ヒストリアではやれない再現パート!

31 22/03/02(水)22:39:29 No.902735967

堀をほるのよー

32 22/03/02(水)22:39:33 No.902735988

浸食されてたか

33 22/03/02(水)22:39:34 No.902735989

手間かけるな思ったより

34 22/03/02(水)22:39:35 No.902736004

さすがNHK製作費が潤沢だ

35 22/03/02(水)22:39:39 No.902736037

こんなにのたのた登ってたら弓とか銃の集中砲火受けちゃうのでは?

36 22/03/02(水)22:39:46 No.902736086

ぺたーん

37 22/03/02(水)22:40:09 No.902736221

>こんなにのたのた登ってたら弓とか銃の集中砲火受けちゃうのでは? 下をやる時は弓とかではなく石だっていうね

38 22/03/02(水)22:40:17 No.902736272

重機ない時代にこれの3倍の規模の堀作るのか…

39 22/03/02(水)22:40:42 No.902736451

ほんとに当時こんな風に掘れたの?

40 22/03/02(水)22:40:43 No.902736463

>こんなにのたのた登ってたら弓とか銃の集中砲火受けちゃうのでは? いいやうんこだ 煮えたぎったうんこだ

41 22/03/02(水)22:41:13 No.902736673

もう壁では?

42 22/03/02(水)22:41:18 No.902736703

>ほんとに当時こんな風に掘れたの? ハシゴあれば掘れる

43 22/03/02(水)22:41:54 No.902736977

草と違って土だと登りにくいのか

44 22/03/02(水)22:41:55 No.902736983

堀を突破する道具とかもあるよね

45 22/03/02(水)22:41:58 No.902737011

むっ!

46 22/03/02(水)22:42:12 No.902737082

討ち死に

47 22/03/02(水)22:42:15 No.902737112

戦死

48 22/03/02(水)22:42:17 No.902737128

fu853728.jpg

49 22/03/02(水)22:42:22 No.902737167

すごい綺麗にツルツルだな

50 22/03/02(水)22:42:24 No.902737175

土壁なら簡単に崩せそうな気もするけど

51 22/03/02(水)22:42:27 No.902737187

これわざわざ堀にinする必要ある?

52 22/03/02(水)22:42:28 No.902737193

関東ローム層!

53 22/03/02(水)22:42:35 No.902737232

関東ロー無双

54 22/03/02(水)22:42:53 No.902737334

>これわざわざ堀にinする必要ある? 一周ぐるっと囲われてるから 海以外で突破する方法がない

55 22/03/02(水)22:43:16 No.902737453

南国少年パプワくんで知った単語関東ローム層 ここからアンモナイトが取れると作中で描いたら編集が取れないと注釈入れてたっけ

56 22/03/02(水)22:43:19 No.902737477

>これわざわざ堀にinする必要ある? 実際に人が入ってる姿見せないと下からの眺めが分からんだろう

57 22/03/02(水)22:43:46 No.902737666

うわ…

58 22/03/02(水)22:43:47 No.902737676

20万もいたら堀埋められるのでは?

59 22/03/02(水)22:44:06 No.902737771

雨で水没してたのか

60 22/03/02(水)22:44:29 No.902737908

>>これわざわざ堀にinする必要ある? >一周ぐるっと囲われてるから >海以外で突破する方法がない 海側にも堀がある!

61 22/03/02(水)22:44:32 No.902737929

あの規模のを9kmも掘るんか…

62 22/03/02(水)22:44:34 No.902737946

>>こんなにのたのた登ってたら弓とか銃の集中砲火受けちゃうのでは? >いいやうんこだ >煮えたぎったうんこだ 籠城で燃料足りんくなるよ

63 22/03/02(水)22:44:45 No.902738006

なんかブラタモリで見たような…

64 22/03/02(水)22:44:47 No.902738030

>20万もいたら堀埋められるのでは? 土地勘もない敵地で相手が邪魔せず埋める技術があり作業もスムーズに出来ればな!

65 22/03/02(水)22:45:09 No.902738168

謙信は引きこもれば撃退できる!

66 22/03/02(水)22:45:22 No.902738255

>なんかブラタモリで見たような… まああれだけ回ってると被るのもやむ無し 使い回しとか言うな

67 22/03/02(水)22:45:27 No.902738294

20万の兵站維持も大変だもんな

68 22/03/02(水)22:46:07 No.902738604

無理ゲー!

69 22/03/02(水)22:46:08 No.902738613

それ最近覚えたの

70 22/03/02(水)22:46:21 No.902738683

古くない所長?

71 22/03/02(水)22:46:32 No.902738766

無理ゲーの説明するTV番組初めて見た

72 22/03/02(水)22:46:50 No.902738874

戦国時代の絵図なんて残ってるんだ

73 22/03/02(水)22:47:40 No.902739185

市役所でこんなんやってるんだ…知らんかった

74 22/03/02(水)22:47:40 No.902739187

ないの!?

75 22/03/02(水)22:48:06 No.902739365

わざわざは調べないか 工事とかで記録残ってそうだけどな

76 22/03/02(水)22:48:07 No.902739375

祠が乗ってる土まんじゅう

77 22/03/02(水)22:48:10 No.902739392

だけんの鳴き声が

78 22/03/02(水)22:48:11 No.902739399

都合よく詳しい人がいた!

79 22/03/02(水)22:48:33 No.902739569

調査してなくてよく残ってたな

80 22/03/02(水)22:48:53 No.902739689

めっちゃ普通に街中に跡があるんだな

81 22/03/02(水)22:49:03 No.902739744

すげえな

82 22/03/02(水)22:49:13 No.902739828

けっこうな資料では?

83 22/03/02(水)22:49:19 No.902739873

>めっちゃ普通に街中に跡があるんだな だからオリンピック工事で色んなものが出土して工事がストップしまくった

84 22/03/02(水)22:49:23 No.902739905

ガチで古い資料じゃん…

85 22/03/02(水)22:50:13 No.902740287

市井の民家にこういうのが残ってるっていいね

86 22/03/02(水)22:50:21 No.902740341

戦いは数だよ!

87 22/03/02(水)22:50:32 No.902740429

9kmをぐるっと囲めるってことだもんな

88 22/03/02(水)22:50:46 No.902740509

パパ宛?

89 22/03/02(水)22:50:49 No.902740536

さっきから誰だよこの声優!

90 22/03/02(水)22:50:50 No.902740541

何だこのCV

91 22/03/02(水)22:50:51 No.902740548

いかにも悪役っぽい声!

92 22/03/02(水)22:51:04 No.902740651

秀吉のCVに悪意がない?

93 22/03/02(水)22:51:13 No.902740706

なんでそんな喋り方なの秀吉

94 22/03/02(水)22:51:35 No.902740835

さらにその外を囲めば

95 22/03/02(水)22:51:37 No.902740853

籠城する気だったのにいざやられると萎えちゃうのか…

96 22/03/02(水)22:51:52 No.902740926

まあこれだけ戦力差を見せつけられるとビビる

97 22/03/02(水)22:52:07 No.902741014

ジェスチャーも悪すぎる…

98 22/03/02(水)22:52:22 No.902741101

ニンジャ!

99 22/03/02(水)22:52:28 No.902741142

>籠城する気だったのにいざやられると萎えちゃうのか… 籠城は援軍がないと不安感が増すし…

100 22/03/02(水)22:52:30 No.902741147

2.22はニンニンニンで忍者の日

101 22/03/02(水)22:52:30 No.902741149

忍者の日ってなんだよ…

102 22/03/02(水)22:52:48 No.902741248

出た…一夜城

103 22/03/02(水)22:53:10 No.902741375

今はもう普通に家がいくつもあるんだなあ

104 22/03/02(水)22:53:27 No.902741486

一夜干しみたいな城だな

105 22/03/02(水)22:53:43 No.902741589

秀吉のキャラが濃い!

106 22/03/02(水)22:53:47 No.902741612

だから何なんだよこの悪役っぽい秀吉!

107 22/03/02(水)22:53:53 No.902741640

なんでこんな悪そうなの…

108 22/03/02(水)22:53:58 No.902741674

ペロちゃんすんな猿

109 22/03/02(水)22:54:02 No.902741701

悪いことしてる顔ですよこの猿顔は

110 22/03/02(水)22:54:06 No.902741716

今回の秀吉っていつもとイメージが違いすぎる

111 22/03/02(水)22:54:15 No.902741782

石垣?

112 22/03/02(水)22:54:25 No.902741852

NHKはさあ…

113 22/03/02(水)22:54:30 No.902741883

市に!?

114 22/03/02(水)22:54:31 No.902741889

おお

115 22/03/02(水)22:54:33 No.902741905

おー

116 22/03/02(水)22:54:40 No.902741934

つくづく手間かかってるなこの回

117 22/03/02(水)22:54:41 No.902741938

刈ってもらいましたって…

118 22/03/02(水)22:54:43 No.902741949

おーしっかり残ってる

119 22/03/02(水)22:55:00 No.902742051

ちゃんとした史跡じゃん!!

120 22/03/02(水)22:55:02 No.902742064

残ってるもんだなあ

121 22/03/02(水)22:55:35 No.902742271

お城おじさん連れてこないと

122 22/03/02(水)22:56:01 No.902742413

関東だと少なかったんだ石垣

123 22/03/02(水)22:56:08 No.902742453

あークレしんのあれか

124 22/03/02(水)22:56:21 No.902742521

>お城おじさん連れてこないと あのひと知識は凄いけど自分の意見が入りまくるのが玉に瑕

125 22/03/02(水)22:56:46 No.902742646

天守跡が…

126 22/03/02(水)22:56:54 No.902742684

>関東だと少なかったんだ石垣 当時はくそ田舎だしなあ…

127 22/03/02(水)22:56:56 No.902742706

>関東だと少なかったんだ石垣 センゴクでやってたけど土の質が滑りやすくて硬いんで下手な石垣より防御力は上だったらしい

128 22/03/02(水)22:57:08 No.902742771

>忍者の日ってなんだよ… http://222.ninja-official.com/ 思ったより力を入れてるイベント

129 22/03/02(水)22:57:19 No.902742839

一夜で天守を?

130 22/03/02(水)22:57:47 No.902743010

すげぇ立派

131 22/03/02(水)22:57:49 No.902743017

思ったよりガチなもん作ってる…

132 22/03/02(水)22:57:51 No.902743038

うわ思ってた以上にガチな城じゃん

133 22/03/02(水)22:58:02 No.902743108

ていうかこういう復元っていままでなかったのか 意外

134 22/03/02(水)22:58:06 No.902743134

最新技術導入!

135 22/03/02(水)22:58:10 No.902743155

書き割りじゃないんだ

136 22/03/02(水)22:58:26 No.902743232

小田原城より立派だったのか

137 22/03/02(水)22:58:27 No.902743235

飾った櫓みたいな簡素なものかと思ったらとんでもなく豪華な作りだった

138 22/03/02(水)22:58:40 No.902743299

>一夜で天守を? 周りの木を残しておいて夜に一気に伐採したとか聞いた

139 22/03/02(水)22:58:57 No.902743383

さすがにこれを一夜でってのは盛ってるよね?

140 22/03/02(水)22:58:57 No.902743390

相手は籠城だからのんびり作れたのか

141 22/03/02(水)22:59:00 No.902743403

使いまわし!

142 22/03/02(水)22:59:04 No.902743427

わるいひでよし

143 22/03/02(水)22:59:07 No.902743440

>>一夜で天守を? >周りの木を残しておいて夜に一気に伐採したとか聞いた ちょうど出てきた

144 22/03/02(水)22:59:41 No.902743643

それで一夜城か

145 22/03/02(水)22:59:42 No.902743656

なるほどそういうことか

146 22/03/02(水)22:59:48 No.902743690

賢い

147 22/03/02(水)22:59:50 No.902743699

こりゃあ絶望する

148 22/03/02(水)23:00:06 No.902743794

猿だろ

149 22/03/02(水)23:00:17 No.902743854

さすが戦上手だよなここらへんの精神戦は

150 22/03/02(水)23:00:43 No.902743985

陰謀というか…

151 22/03/02(水)23:00:51 No.902744027

なんとか官兵衛が説得に行ったやつ

152 22/03/02(水)23:00:52 No.902744034

>猿だろ つまり神猿

153 22/03/02(水)23:01:15 No.902744177

ある意味電撃戦か

154 22/03/02(水)23:01:35 No.902744283

籠城だからこそ情報が得られなかったわけか

155 22/03/02(水)23:01:37 No.902744291

月曜日までで大丈夫です!

156 22/03/02(水)23:01:44 No.902744337

>つまり神猿 おkしっぺいtaroカモン

157 22/03/02(水)23:02:06 No.902744445

センゴクの小田原編読んだばっかだからタイムリーだった

158 22/03/02(水)23:02:30 No.902744578

賢いなぁ…

159 22/03/02(水)23:02:36 No.902744599

おい見てるか伊達

160 22/03/02(水)23:02:59 No.902744710

これはいい目線再現

161 22/03/02(水)23:03:01 No.902744727

AR石垣城

162 22/03/02(水)23:03:08 No.902744773

圧巻だな

163 22/03/02(水)23:04:07 No.902745075

これがいつの間にか作られていたことが信じられないだろう

164 22/03/02(水)23:05:15 No.902745470

唐入りきたな…

165 22/03/02(水)23:05:18 No.902745491

できませんでした

166 22/03/02(水)23:05:21 No.902745509

この城はどうなったの

167 22/03/02(水)23:05:24 No.902745524

山が卵を!?

168 22/03/02(水)23:05:26 No.902745539

どういうたとえ?

169 22/03/02(水)23:05:32 No.902745569

山が卵を潰す…?

170 22/03/02(水)23:05:33 No.902745571

中国潰そうぜ!

171 22/03/02(水)23:05:35 No.902745583

微妙にタイムリーなやつ...

172 22/03/02(水)23:05:43 No.902745632

思ったよりも頑丈だったな卵

173 22/03/02(水)23:05:51 No.902745678

なにその前の二人

174 22/03/02(水)23:05:52 No.902745685

朝鮮出兵ってメンバーだけ見ると戦国オールスターズすぎてテンション上がる

175 22/03/02(水)23:05:57 No.902745710

>山が卵を潰す…? だから潰せなかったでしょ

176 22/03/02(水)23:06:15 No.902745817

(女真族のところまで行ってヌルハチと会う加藤清正)

177 22/03/02(水)23:06:18 No.902745835

パーデレ…

178 22/03/02(水)23:06:20 No.902745849

イキリ秀吉

179 22/03/02(水)23:06:43 No.902745975

まあ国内移動とはわけが違う

180 22/03/02(水)23:07:22 No.902746200

崩しちゃったのは惜しい

181 22/03/02(水)23:07:28 No.902746233

大名同士で喧嘩沙汰になってたとか

182 22/03/02(水)23:07:31 No.902746246

どうして朝鮮に城を建てなかったんですか

183 22/03/02(水)23:07:41 No.902746307

>(女真族のところまで行ってヌルハチと会う加藤清正) 実質戦闘では日本の圧勝で猿が死んだから帰ったってだけだからな…

184 22/03/02(水)23:08:07 No.902746445

>どうして朝鮮に城を建てなかったんですか なんか建ててなかった?

185 22/03/02(水)23:08:19 No.902746513

fu853817.jpg

186 22/03/02(水)23:08:42 No.902746639

金!金!金!

187 22/03/02(水)23:08:58 No.902746711

消せるかな…消せるかも…

188 22/03/02(水)23:09:10 No.902746796

成功体験をグレードアップ!

189 22/03/02(水)23:09:35 No.902746939

デカい石垣を見せつけるとみんなアヘ顔で言う事を聞くと…

190 22/03/02(水)23:09:42 No.902746976

完成までにどれだけかかったのかな

191 22/03/02(水)23:10:14 No.902747136

灯台?

192 22/03/02(水)23:10:24 No.902747191

出兵してもお城が見えて故郷を感じられるから安心だね!とか?

193 22/03/02(水)23:11:10 No.902747455

>出兵してもお城が見えて故郷を感じられるから安心だね!とか? 余計望郷の念が強まるんじゃ...

194 22/03/02(水)23:11:23 No.902747524

こうしてみるとマジでけえな!

195 22/03/02(水)23:11:29 No.902747556

お城帰りたい…

196 22/03/02(水)23:11:29 No.902747559

古代の古墳が海の近くに作られたようなモニュメントだったんか

197 22/03/02(水)23:11:50 No.902747648

安心感で城を作る?いまいち根拠が乏しいな…

198 22/03/02(水)23:11:59 No.902747682

>出兵してもお城が見えて故郷を感じられるから安心だね!とか? 城を見ながら出兵しろ!というわけですな!

199 22/03/02(水)23:12:16 No.902747765

>>出兵してもお城が見えて故郷を感じられるから安心だね!とか? >城を見ながら出兵しろ!というわけですな! 飲め...

200 22/03/02(水)23:12:36 No.902747858

>>出兵してもお城が見えて故郷を感じられるから安心だね!とか? >城を見ながら出兵しろ!というわけですな! 飲め…

201 22/03/02(水)23:12:44 No.902747893

>城を見ながら出兵しろ!というわけですな! 飲め…

202 22/03/02(水)23:12:46 No.902747912

>安心感で城を作る?いまいち根拠が乏しいな… まあ現場とトップの意識の差を感じる…秀吉は成功体験から建てたけれど

203 22/03/02(水)23:13:03 No.902748000

金箔貼ってたの!?

204 22/03/02(水)23:13:10 No.902748037

んもー3連nov

205 22/03/02(水)23:13:31 No.902748127

もっこり

206 22/03/02(水)23:13:32 No.902748130

こりゃ白い

207 22/03/02(水)23:13:33 No.902748139

漆喰か

208 22/03/02(水)23:14:26 No.902748426

今だと若干理解しづらいがデカい建築物の魔力が昔はある程度あったんだろうな…

209 22/03/02(水)23:14:36 No.902748470

身体を見せる!?

210 22/03/02(水)23:14:52 No.902748554

可愛い

211 22/03/02(水)23:14:56 No.902748582

むっ!

212 22/03/02(水)23:15:00 No.902748598

遊郭編

213 22/03/02(水)23:15:01 No.902748609

再放送?

214 22/03/02(水)23:15:04 No.902748622

吉原再放送か

215 22/03/02(水)23:15:05 No.902748630

再放送か

216 22/03/02(水)23:15:07 No.902748642

これ前どっかで見た気がするぞ!

217 22/03/02(水)23:15:14 No.902748677

あれ再放送かなこれは

218 22/03/02(水)23:15:15 No.902748679

遊廓編か

219 22/03/02(水)23:15:15 No.902748680

見たことあるような…

220 22/03/02(水)23:15:15 No.902748681

遊郭前もやらなかったっけ?

221 22/03/02(水)23:15:19 No.902748710

2000て…

222 22/03/02(水)23:15:22 No.902748731

なそ

223 22/03/02(水)23:15:23 No.902748739

あれ吉原前もやらなかった?

224 22/03/02(水)23:15:24 No.902748743

おつらぁい…

225 22/03/02(水)23:15:57 No.902748894

ひどい待遇でこき使われてたので吉原炎上させるみたいな

226 22/03/02(水)23:16:07 No.902748949

プーチンも城立ててウクライナを屈服させればよかったのに

227 22/03/02(水)23:16:22 No.902749017

>プーチンも城立ててウクライナを屈服させればよかったのに もう宮殿立てたじゃん

228 22/03/02(水)23:16:27 No.902749044

選ってついてるときは再放送だったりちょっとプラスがあったりするけど最近すぎるから普通に再放送かな

229 22/03/02(水)23:16:37 No.902749096

華やかな歴史の戦争の後で血なまぐさい現実の戦争のニュース流すのはお辛いからやめようや…

230 22/03/02(水)23:17:49 No.902749416

華やかって言っても中世の戦争の方が戦闘員も非戦闘員も無惨に死にまくってるだろ…

231 22/03/02(水)23:17:59 No.902749465

そういや秀吉の声優誰だったんだ スタッフロール見逃してた

232 22/03/02(水)23:18:10 No.902749516

来週パラリンピック期間中だから急遽中止とかあってもいいように再放送なのかも

233 22/03/02(水)23:18:42 No.902749672

>華やかって言っても中世の戦争の方が戦闘員も非戦闘員も無惨に死にまくってるだろ… まあそこを中心に描くとな 今回はその手のわかりやすい被害あまり出さなかったけれど

234 22/03/02(水)23:19:12 No.902749845

>来週パラリンピック期間中だから急遽中止とかあってもいいように再放送なのかも 選手の活躍次第で特番入ることはよくあるからな

235 22/03/02(水)23:19:18 No.902749875

わかった 応仁の乱やって戦争の悲惨さ伝えるか

236 22/03/02(水)23:19:48 No.902750031

侍が北斗の拳のような蛮族強盗団なのは知っているな?

237 22/03/02(水)23:20:04 No.902750114

>わかった >応仁の乱やって戦争の悲惨さ伝えるか (cv千葉繁)

238 22/03/02(水)23:20:07 No.902750126

ちょうど見逃してた回だからそのまま放送して欲しいな

239 22/03/02(水)23:20:34 No.902750241

>侍が北斗の拳のような蛮族強盗団なのは知っているな? あべし!ひでぶ!

240 22/03/02(水)23:20:59 No.902750343

>>わかった >>応仁の乱やって戦争の悲惨さ伝えるか >(cv千葉繁) パロ色強すぎて伝わらなかっただろうが!

↑Top