虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/02(水)22:24:56 図書室... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)22:24:56 No.902730583

図書室特有の静寂は嫌いでは無い。窓辺の暖かな場所であればなおさらだ 同じ小説にしても、文庫本程度ならばともかくハードカバーの長編をじっくり読んだりするのであれば自室よりもこちらの方がいいなんてことだってある 休日の昼過ぎ。夕暮れ時くらいまでと思って入った図書室で、紙を捲る音が静かに響く中そのページに描かれた情景に思いを馳せる 気づけば厚めのハードカバーも中程まで読んでしまった。なんでもそうだが、集中しているときの時の流れは気がつくと一気に飛んでしまう (そろそろ、一度休憩を入れますか……思いの外、熱中してしまいましたわ) 最近は電子書籍も発達して自分でも使ってはいるが、時にはこうして紙の本がいい、というものもある というより、小説を読むことに関しては未だに電子書籍ではしっくりこないというのが本音だ 読みやすさという点でももちろんだが、やはり読んでいる実感と没入感に大きな差が出てくる パタン、と本を閉じて席を立つ。ここの利用者の多くがそうするように、短時間の離席を示すように本を置いたまま

1 22/03/02(水)22:25:19 No.902730726

(やはり、あの作者のシリーズはハズレがありませんわね。読み切れなかったら……借りて部屋で読み返しますか) 外の自動販売機でミルクティーを買って、横のベンチに座って一休み 飲食はこうして外に出なければいけないのが難点だが、本を汚してしまうよりは全然いいだろう (確かあの続編もあったはず……今日読み切ってしまったら、そちらを借りていくのもありですわね) とはいえ、読み切れるかどうかは微妙なところか。焦って雑に読んでしまうのも忍びない 小さな缶だったのもあって、ミルクティーはすぐに飲みきってしまう ゴミ箱に空き缶を投げ入れて、さてともう一度先程の席へ。あまり長々と席を空けている訳にもいかない そう思って、戻ったところで 「……は?」

2 22/03/02(水)22:25:55 No.902730932

自分の本が置いてある席の、一つ隣。そこに見慣れた人影 ブエナビスタが、こちらに気づいて手を振ってヘラッと笑っていた (……なんでここに。普段、図書室で本を…なんて柄でもないでしょうに) とはいえ。この距離で声をかければ周囲に迷惑になる。図書室ではお静かに 席に戻って、ニヘヘと笑い続けてるブエナさんに小声で話しかける。ウマ娘の耳なら聞き取れないことは無いだろう 「…どうしてこちらに?突然、読書に目覚めたというわけでもないでしょうに」 「部屋にいなかったから、どうしたのかなって思ったらこっちにいるって聞いて」 えへへ、ではない。特に本を読む用事も無いのに顔を出しに来たという訳か まったく。試験前などで混雑していないとはいえ、何をしているのやら 呆れてため息が漏れてしまうが……ここで無理に帰しても後が面倒そうだ

3 22/03/02(水)22:26:23 No.902731093

「もう少し読んでいきたい部分が残ってますの。キリのいいところまで読ませてくださいな」 「ん。待ってる」 ……待つつもりなのか 適当に一冊でも持ってきなさいな、と小声で言って もう一度、物語の世界へと視線を戻す 決して絢爛豪華ではないものの、確かな浪漫を秘めて懸命に生きる登場人物たちの言葉ひとつひとつが 残酷でありながらどこか優しい世界の温もりが 少しずつ、少しずつ染み入るようにして自分の中に流れてくる ああ、なんて素敵な物語なのだろう 近くから適当に本を持ってきたらしいブエナさんの気配を隣に感じつつ、その世界へと意識を沈めていった

4 22/03/02(水)22:26:45 No.902731234

● ふ、と。特に理由もなく、意識が現実へと戻ってくる 読書を再開して、あまり時間は経っていないはずだった 何かの違和感を感じての横を見れば、その違和感の正体はすぐにわかった (……本。読んでないじゃないですの) 隣に座ったブエナさんの視線は、ひたすらにこっちを向いたままで 開いた文庫本など一瞥すらせずにこちらを見つめたままで。その柔らかいタレ気味な目を、こちらに向けて 「……読まないんですの?」 「ん。気にしないで」 そんな事を小声で交わして、また本に視線を移す すると、今度は視線を感じるといった曖昧な感覚ではなく、直接的な…鼻に入る、甘い香り

5 22/03/02(水)22:27:17 No.902731435

「……チョコレート?」 えへへと笑った彼女の手には、包み紙に包まれた一口サイズのチョコレート この図書室は本の汚損を防止するために基本的には飲食禁止であるが…… スナック菓子のようなこぼれるもの、飲み物などの液体以外。飴玉やチョコレートなどの一口サイズのものであれば許される、という例外規定がある 知ってて持ってきたのかは、知らないけど 「はい」 包み紙を開いて、二本指で摘んで差し出されたチョコレート。食べて、ということか 本を両手で持っているとはいえ。置いて受け取る程度のことは何ひとつ問題ないし、そのくらいをめんどくさがるのはただの横着だ だけど 「………ん」

6 22/03/02(水)22:28:06 No.902731673

餌をねだる雛鳥のように、口を開ける 彼女の綺麗な指に運ばれたチョコレートが口へと入る。甘い、甘い味と深い香り。噛んで姿を現したアーモンドの香ばしさ 本を読み続けた頭にとろりと流れ込むようなそれはどこか蠱惑的で だけど、少しばかり…………油断した、かもしれない (集中、切れてしまいましたわね) 美しく切ない物語への没入感が、ふつりと途切れてしまった実感 彼女を待たせているということと、自己主張の強い甘味の刺激。これらは、本の中から今の眼前の現実へと意識を引きだして縫い止めるには十分すぎた だけど、不思議と苛立ちはない 本は……借りて行こう。どこかのタイミングで、またしっかり読み終えよう 「もう一個、いいです?」 「うん。はい、どうぞ」

7 22/03/02(水)22:28:39 No.902731883

仕方ない、というように笑ってチョコをねだれば 待ってたよ、というように笑って差し出してきて もしも、私が今見ているこの世界が一冊の本ならば それを書き連ねるペンは、今この時の情景をどのように描くのだろう 自信過剰、と言われるかもしれないが 「あと、五分ほど。そしたら何処か参りましょう?」 「うん。待ってるから」 静かな図書館の窓際の一角で 夕日に変わり始めた光に照らされた、あどけない色を残した田舎娘 その笑顔を見つめて笑い返せるなんていうのは…… 今の今まで読んでいたこの本にも負けないほどの 素敵な物語だなどと、思うのだけれど

8 22/03/02(水)22:29:42 No.902732242

以上。明日病院で酒が飲めなくて酷く苦しいのでディザイアした

9 22/03/02(水)22:30:44 No.902732624

お大事に…

10 22/03/02(水)22:33:33 No.902733617

ありがたい…と思ったら病院!?酒の飲み過ぎ!?

11 22/03/02(水)22:36:32 No.902734775

酒の飲み過ぎは体に毒だぞ!!お大事に!!

12 22/03/02(水)22:36:35 No.902734796

ウワーッ!やっぱり臓器が!

13 <a href="mailto:肝臓">22/03/02(水)22:36:40</a> [肝臓] No.902734831

………

14 22/03/02(水)22:39:57 No.902736148

良い話だった… そしてお大事に…

15 22/03/02(水)22:44:48 No.902738033

図書室が甘くなったと人は語った それはチョコの香りのせいではないと私は思う           本好きなウマ娘の証言より

16 22/03/02(水)22:49:30 No.902739962

ただの検査ですご安心ください ご心配いただきありがとうございます

17 22/03/02(水)22:52:34 No.902741167

検査か…よかった…

18 22/03/02(水)22:54:32 No.902741901

ディザイアを取られるのはたとえ本だって赦せないブエナかわいい

19 22/03/02(水)22:56:39 No.902742618

静かな図書室での2人の世界… 絶対近づけない

20 22/03/02(水)23:01:17 No.902744194

本読んでるディザイアを見るブエナは(真面目な顔してるディザイアも可愛いべ…)って優しい目をしてるんだろうなぁ それはそれとしてチョコは使う

21 22/03/02(水)23:05:22 No.902745511

ブエナと過ごす時間がさっきまで熱中していた本の中のストーリーより素敵なものだって自慢に思ってるディザイアはほんといい女だ

22 22/03/02(水)23:10:47 No.902747328

ハードカバーの本を読み終わるまでであろうとディザイアの横顔眺めてれば満足して過ごしてられるブエナ この本は素敵だけど今この時とこれからの方がもっと素敵になると判断するディザイア

23 22/03/02(水)23:14:21 No.902748405

>……… 何か言えよ!!!

24 <a href="mailto:かんぞう">22/03/02(水)23:14:54</a> [かんぞう] No.902748564

>>……… >何か言えよ!!! もうむり

25 22/03/02(水)23:15:18 No.902748705

>>>……… >>何か言えよ!!! >もうむり もっと早く言えよ!!!!

26 22/03/02(水)23:15:22 No.902748728

>もうむり 手遅れになってから言うんじゃない

27 22/03/02(水)23:17:04 No.902749218

沈黙の臓器はこれだから困る

28 22/03/02(水)23:17:34 No.902749355

図書室っていう大きな声を出さない場所だから生まれるもの 隣の席で小さな声で触れ合うほどの距離でのナイショ話 これからエネルギーを抽出してデジたんに投げつけます

29 22/03/02(水)23:18:18 No.902749556

>図書室っていう大きな声を出さない場所だから生まれるもの >隣の席で小さな声で触れ合うほどの距離でのナイショ話 >これからエネルギーを抽出してデジたんに投げつけます するとどうなる?

30 22/03/02(水)23:18:24 No.902749585

>図書室っていう大きな声を出さない場所だから生まれるもの >隣の席で小さな声で触れ合うほどの距離でのナイショ話 >これからエネルギーを抽出してデジたんに投げつけます 人の心とかないんか?

31 22/03/02(水)23:19:11 No.902749836

>>図書室っていう大きな声を出さない場所だから生まれるもの >>隣の席で小さな声で触れ合うほどの距離でのナイショ話 >>これからエネルギーを抽出してデジたんに投げつけます >するとどうなる? 消し飛ぶ 五秒したらリスポンするアヘ顔で

32 22/03/02(水)23:20:31 No.902750225

部屋の隅でロブロイがすごい顔してそう

↑Top