虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/02(水)20:19:13 仮面ラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)20:19:13 No.902685042

仮面ライダーセイバーってデザインはかなりいいよね....

1 22/03/02(水)20:19:53 No.902685253

俺は全体的に好きだよ

2 22/03/02(水)20:20:20 No.902685417

一目惚れしてアクションフィギュア4つ買ったけどまさか本編全く見ずに終わるとは思わなかった

3 22/03/02(水)20:20:45 No.902685567

書き込みをした人によって削除されました

4 22/03/02(水)20:21:48 No.902685887

ストリウスのアーツは買ってしまうかもしれん 変身シーンの翼つけてくれたら嬉しいけど流石にないよね

5 22/03/02(水)20:22:09 No.902686005

序盤は微妙だったけど中盤以降は好き コロナのせいで序盤の脚本結構変えたらしいって聞いた

6 22/03/02(水)20:23:02 No.902686313

バドライドでスレ画使いたい

7 22/03/02(水)20:23:09 No.902686346

つってもむしろダメな部分って最光いない回くらいだろ ラストの完成度は五指に入るまである

8 22/03/02(水)20:23:53 No.902686601

>序盤は微妙だったけど中盤以降は好き >コロナのせいで序盤の脚本結構変えたらしいって聞いた ユーリが出てから徐々に面白くなっていた感じはする

9 22/03/02(水)20:25:06 No.902687056

ドラゴニックナイトとキングライオンのこれいる?感以外は全部好き

10 22/03/02(水)20:25:14 No.902687107

デザインだと正直言ってソロモンが一番好き

11 22/03/02(水)20:25:29 No.902687196

究極大聖剣・刃王剣十聖刃ほしい

12 22/03/02(水)20:26:27 No.902687533

>ドラゴニックナイトとキングライオンのこれいる?感以外は全部好き ドラゴニックナイトはキングアーサー使うためのフォームだったのにお出しされたオモチャがスロット全使用のデカい本で断念したって裏話は笑うけど酷え…ってなる

13 22/03/02(水)20:28:10 No.902688066

>つってもむしろダメな部分って最光いない回くらいだろ >ラストの完成度は五指に入るまである 物語ってテーマを活かしきった爽やかな終わり方本当に大好き バハトもタッセルもストリウスも皆笑顔で終わるの良いよね…

14 22/03/02(水)20:28:52 No.902688306

>ドラゴニックナイトとキングライオンのこれいる?感以外は全部好き これに関してはセイバーに限らず最近のライダーそういう傾向あるから…

15 22/03/02(水)20:29:22 No.902688465

もうちょっと3スロット変身活かしてほしかった感はある

16 22/03/02(水)20:29:59 No.902688657

ドラゴニックナイトのビジュアルはメチャクチャ好きだから扱いは残念だったけどプリミティブとエレメンタルの活躍が最高だったからまあ…

17 22/03/02(水)20:32:06 No.902689335

剣士五番対決で剣士達の想いのこもった剣を受け続けた小説家がマスロゴにお前の剣は軽い!って突っ返す説得力凄いし強くなることの意味履き違えてた蓮がいつのまにか小説家に手も足も出なくなってたりとか後半になるにつれて細かい積み重ねが響いてくる マジで4クール作品のいいところかなり出てたと思う

18 22/03/02(水)20:32:09 No.902689352

素のセイバー好きだからVシネですごいカッコよくて嬉しかったよ

19 22/03/02(水)20:32:59 No.902689611

ストリウスはライダーシリーズラスボスの中で一番好きかもしれん

20 22/03/02(水)20:34:37 No.902690135

闇黒剣の真相が語られるあたりから毎週面白くてたまらなかった 決められた運命を否定して覆すんじゃなくて追記して世界を救うっていうのもいいよね…

21 22/03/02(水)20:34:48 No.902690200

序盤はナニコレってなるけど徐々に話が結実していって綺麗に終わるのはブレイドに近い気がする

22 22/03/02(水)20:36:01 No.902690628

終わってしまう運命もまた誰かの物語だからな…

23 22/03/02(水)20:36:14 No.902690700

>ストリウスはライダーシリーズラスボスの中で一番好きかもしれん あそこまで元の善良さが隠しきれてないのもなかなか珍しいよね 謝られてメチャクチャ動揺してる…

24 22/03/02(水)20:36:55 No.902690994

それぞれの剣士にちゃんと強みがあるのも好き

25 22/03/02(水)20:37:25 No.902691160

文豪って設定使われてたっけ

26 22/03/02(水)20:38:07 No.902691377

いつか分かる…が本当にわかるとは思わなかった

27 22/03/02(水)20:38:18 No.902691432

>闇黒剣の真相が語られるあたりから毎週面白くてたまらなかった >決められた運命を否定して覆すんじゃなくて追記して世界を救うっていうのもいいよね… 一度は月闇の予知通りになるのが結果的に賢人くんの株を落とさない形にもなってて良いなと思った 何より不安だった視聴者投稿のシーンがすげえ良かった…

28 22/03/02(水)20:38:18 No.902691435

>序盤はナニコレってなるけど徐々に話が結実していって綺麗に終わるのはブレイドに近い気がする 初登場回のタツ兄は剣序盤のキャラ感ある

29 22/03/02(水)20:39:06 No.902691688

>文豪って設定使われてたっけ アホみたいな速筆で行方不明になった人を救った

30 22/03/02(水)20:39:07 No.902691697

全員剣で変身して顔が剣とその斬撃で構成されてるのも良いよね かっけえ

31 22/03/02(水)20:39:23 No.902691795

俺は好きだよ…

32 22/03/02(水)20:39:32 No.902691839

>文豪って設定使われてたっけ 全く見てないのはわかった

33 22/03/02(水)20:39:46 No.902691911

>それぞれの剣士にちゃんと強みがあるのも好き 賢神戦の鍛冶屋が投げ倒す剣のトリガーを撃って技出すのとかすごかった

34 22/03/02(水)20:41:24 No.902692402

剣豪のクロスと文豪のオールマイティってのが好き

35 22/03/02(水)20:41:28 No.902692430

>決められた運命を否定して覆すんじゃなくて追記して世界を救うっていうのもいいよね… 職業小説家の設定がこんなにも美しく噛み合うとは...

36 22/03/02(水)20:41:39 No.902692489

完全読本読んだら賢人くん数万回未来視してたってサラッと書かれててオイオイオイってなった

37 22/03/02(水)20:42:16 No.902692693

この量のライダーが全員最後まで格落ち感なかったの凄いと思う 神代兄妹クソつええ!

38 22/03/02(水)20:42:50 No.902692888

別につまらんわけじゃなかったしなぁ

39 22/03/02(水)20:43:08 No.902692981

物語が終わってしまうのは決まってることだ …なら続編を書けばいい!

40 22/03/02(水)20:43:32 No.902693104

このPと脚本のコンビはまた見たい ゴーストもそうだったけど基本みんな善意で何とかしようとしてるのはすごく滲みる

41 22/03/02(水)20:43:40 No.902693153

>剣のソロモンと本のストリウスってのが好き

42 22/03/02(水)20:43:57 No.902693241

Vシネのホラー演出が普通に怖い

43 22/03/02(水)20:43:58 No.902693243

>完全読本読んだら賢人くん数万回未来視してたってサラッと書かれててオイオイオイってなった ごめんねぇ…!

44 22/03/02(水)20:44:01 No.902693261

全知全能の書って何回も言ってたのにあのオチに気付かなくて悔しい

45 22/03/02(水)20:44:21 No.902693374

展開駆け足すぎたのと中盤グダっただけで別に例年と比べて悪いわけじゃないし 玩具のブックの物量以外は全然良かったよ

46 22/03/02(水)20:44:22 No.902693382

>職業小説家の設定がこんなにも美しく噛み合うとは... 大昔の詩人であるストリウスと現代の小説家で創作へのスタンスの違いが現れてるのも良かった

47 22/03/02(水)20:44:28 No.902693418

究極大聖剣マジで究極の玩具で大満足だった 音はデカいけど

48 22/03/02(水)20:44:33 No.902693443

>この量のライダーが全員最後まで格落ち感なかったの凄いと思う >神代兄妹クソつええ! オッサン2人組がかなり怪しかったけどそれでも"相対的に"格落ちしてるだけで戦果的には十分強キャラなんだよね

49 22/03/02(水)20:44:37 No.902693476

序盤の展開苦手な人多いけどすんなり受け入れられたのは年取ったからだろうか…

50 22/03/02(水)20:44:59 No.902693575

序盤のわけわからなさは最後まで見て全貌が見えてからだと面白いんだろうなあれ

51 22/03/02(水)20:45:31 No.902693755

モチーフと丁寧に向き合った作品は名作

52 22/03/02(水)20:46:03 No.902693924

正直言うと上條さんがカリバーだった頃は上條さんが視聴者にすら説明してくれないから辛かった

53 22/03/02(水)20:46:08 No.902693944

>Vシネのホラー演出が普通に怖い 一人称視点の演出とかもだけどライダーじゃ見られないような映像が多くてそういう意味でもすごい良かったね

54 22/03/02(水)20:46:18 No.902693999

>序盤のわけわからなさは最後まで見て全貌が見えてからだと面白いんだろうなあれ 上條さんの謎めいた言葉にイラつくことはなくなるな…

55 22/03/02(水)20:46:21 No.902694010

玩具は物語ばっかり出たの以外は好きだよ 神獣少なすぎ

56 22/03/02(水)20:46:43 No.902694133

月闇は他の世界ならまだまともなんだけど本編は現状滅び確定世界なので所有者の心はバキバキ

57 22/03/02(水)20:46:51 No.902694169

序盤はカリバーが荒らし嫌がらせ混乱の元だったのと親の仇なんですけおおおお!!って賢人くんがけおってばかりだしな…

58 22/03/02(水)20:47:23 No.902694346

個人的にはカリバーの真意わからないまま場当たり的な戦いを続けるしかない11~12月が一番厳しかった でも年明けからはユーリとサウザンベースの介入で加速するんだよなぁ

59 22/03/02(水)20:47:26 No.902694363

深罪の三重奏はスペクター的な本編補完な面白さとはまた違ったけど滅茶苦茶良かった そもそもライダーでこういう文字通りドラマチックなの撮れるんだってのにびっくりした 後は剣士が揃って能力活かしてド派手に暴れ回るのも見たいんだけど総力戦としては一斉変身からの大量の雑魚戦→賢神達との死闘が流れとして完璧して何しても二番煎じにはなりそう

60 22/03/02(水)20:47:26 No.902694367

>序盤のわけわからなさは最後まで見て全貌が見えてからだと面白いんだろうなあれ 何をやってるかは分かるけど駆け足すぎ詰め込み過ぎなのは変わらない気がする それこそ坂回のノリが続いてるような…といってもそれも光の柱が出てから賢人くんが死ぬまでぐらいだけど

61 22/03/02(水)20:47:45 No.902694471

ドラゴニックは本来予定してた役回りから変更になって微妙な扱いになった感じはする

62 22/03/02(水)20:47:57 No.902694544

>一人称視点の演出とかもだけどライダーじゃ見られないような映像が多くてそういう意味でもすごい良かったね 最後救われたからいいけど最近のVシネ軒並み辛気くさいな...ってなっちゃった

63 22/03/02(水)20:48:44 No.902694805

>正直言うと上條さんがカリバーだった頃は上條さんが視聴者にすら説明してくれないから辛かった 話して分かるものではない!!

64 22/03/02(水)20:48:48 No.902694833

Vシネが今までと違うやり方で面白かった 主役ライダー主人公だとシナリオに制限無くやれていいねえ

65 22/03/02(水)20:49:01 No.902694899

いいですよね王の剣と対になりルナに選ばれた者の証でもある王の鎧 …ベルトに入らねぇ!

66 22/03/02(水)20:49:09 No.902694942

>最後救われたからいいけど最近のVシネ軒並み辛気くさいな...ってなっちゃった 主要人物が死ぬのは別に求めてないよってなってる…

67 22/03/02(水)20:49:55 No.902695205

とりあえず無銘剣虚無は二度と表に出てこないように封印するか破壊するかした方がいいよね なんだあの荒らし・いやがらせ・混乱の元は!

68 22/03/02(水)20:50:09 No.902695270

>ドラゴニックは本来予定してた役回りから変更になって微妙な扱いになった感じはする スーツの消毒の都合でクリムゾンの方が出番多かったしね 俺はクリムゾンの方が好きだったから良かったけど

69 22/03/02(水)20:50:11 No.902695281

>>正直言うと上條さんがカリバーだった頃は上條さんが視聴者にすら説明してくれないから辛かった >話して分かるものではない!! そして見えているものが正しいとは限らない!!

70 22/03/02(水)20:50:17 No.902695315

>いいですよね王の剣と対になりルナに選ばれた者の証でもある王の鎧 >…ベルトに入らねぇ! 結果剣の方まで割食ってるの本当に酷い!

71 22/03/02(水)20:50:25 No.902695363

>話して分かるものではない!! まさか本当にそのとうりだとは思わなかったが...

72 22/03/02(水)20:50:31 No.902695406

セイバーのvシネはラストのタイトルがね… 凄くいいんですよ…

73 22/03/02(水)20:50:50 No.902695510

人気投票なりで他のライダー作品と比べたらかなり下の方になるのはまあ分かる

74 22/03/02(水)20:50:54 No.902695529

>>最後救われたからいいけど最近のVシネ軒並み辛気くさいな...ってなっちゃった >主要人物が死ぬのは別に求めてないよってなってる… 死ねばもう続き作らなくて済むから…

75 22/03/02(水)20:50:55 No.902695534

ドラゴニックナイトはまだしもキングライオン戦記は倫太郎が2クール目から変身回数激減したせいで 活躍度合いが余計ひどかった気がする

76 22/03/02(水)20:51:02 No.902695573

セイバー単独での夏映画はやってほしかったという思いは今もある

77 22/03/02(水)20:51:11 No.902695614

>玩具は物語ばっかり出たの以外は好きだよ >神獣少なすぎ ドラゴン系の強化で数を稼いでた神獣より動物がマジで少なかったはず

78 22/03/02(水)20:51:15 No.902695635

カリバー定型が全部その通りだとは思わないじゃん?

79 22/03/02(水)20:51:20 No.902695657

>セイバーのvシネはラストのタイトルがね… >凄くいいんですよ… 書き換えられたのってなんとなくセイレーンの効果っぽいよねあれも

80 22/03/02(水)20:51:28 No.902695694

ライダーもフォーム数もアイテムもクソ多い…

81 22/03/02(水)20:51:29 No.902695698

>後は剣士が揃って能力活かしてド派手に暴れ回るのも見たいんだけど総力戦としては一斉変身からの大量の雑魚戦→賢神達との死闘が流れとして完璧して何しても二番煎じにはなりそう 変身まで溜めて溜めて溜めて先頭はあっさりめなのはバランス良かったと思う 何より変身シーンがメチャクチャカッコイイ

82 22/03/02(水)20:51:42 No.902695759

>最後救われたからいいけど最近のVシネ軒並み辛気くさいな...ってなっちゃった 賢人くんは人生のその時々で大好きな相手を絶対に奪われる業でも背負ってるのかな…

83 22/03/02(水)20:51:50 No.902695817

ビタースウィートのフルバージョン配信してくだち!

84 22/03/02(水)20:51:55 No.902695851

>セイバー単独での夏映画はやってほしかったという思いは今もある その代わりがVシネだろうなあサブライダー主役じゃないし8年後と言うぶっ飛んだ時系列で好き勝手出来たし

85 22/03/02(水)20:52:10 No.902695931

>書き換えられたのってなんとなくセイレーンの効果っぽいよねあれも やめろめろ!

86 22/03/02(水)20:52:16 No.902695959

究極大聖剣きたけどマジでいい玩具だな…

87 22/03/02(水)20:52:51 No.902696169

>>書き換えられたのってなんとなくセイレーンの効果っぽいよねあれも >やめろめろ! いやでも本は力でしかなくて使い方次第でいいようにも悪いようにもって感じにもとれるし…

88 22/03/02(水)20:52:52 No.902696176

リュウソウケンガイソーケン究極大聖剣がここ数年の玩具トップ3だ

89 22/03/02(水)20:52:54 No.902696189

>とりあえず無銘剣虚無は二度と表に出てこないように封印するか破壊するかした方がいいよね >なんだあの荒らし・いやがらせ・混乱の元は! バハトやデザストとVシネの使用者見るに家族への執着とかに惹かれるのかな…とは思う 悪いもんじゃないんだろうけどあまりにもできることが多すぎる…!

90 22/03/02(水)20:53:25 No.902696380

究極大聖剣は月闇も事実上の内定は貰えてるからこの調子でどんどん出して欲しいね よしんば出せないとしても何とかインチキしてクロスセイバーは出して欲しい

91 22/03/02(水)20:53:38 No.902696452

無銘剣は本当に聖剣か怪しすぎる…

92 22/03/02(水)20:53:44 No.902696482

>>書き換えられたのってなんとなくセイレーンの効果っぽいよねあれも >やめろめろ! 大人間宮が普通に存在してたあたり小説家による書き換えは普通にあったんじゃないかな

93 22/03/02(水)20:54:15 No.902696664

正直途中までこれでどう収拾つけるの…?つて本気で思ってたVシネ なんか滅茶苦茶爽やかに終わった

94 22/03/02(水)20:54:21 No.902696696

最近の強化なら剣士達とも戦ったりする分ドラゴニックはまだ良い方だとは思う リバイスはもうボルケーノ使いそうになくて悲しいよ…

95 22/03/02(水)20:54:29 No.902696737

大聖剣はBGM流しながら変身すると最高にテンション上がる あと刀身のLED発光がすごくきれい

96 22/03/02(水)20:54:40 No.902696806

究極大聖剣が挿せるソードライバーくだち!!

97 22/03/02(水)20:54:42 No.902696817

>無銘剣は本当に聖剣か怪しすぎる… 制作者不明で突然湧いて出た剣だからな…

98 22/03/02(水)20:54:52 No.902696871

憎しみじゃなくて愛でセイレーンの本を使った結果みんななんかいい感じに収まったのかもしれんし…

99 22/03/02(水)20:55:07 No.902696964

>究極大聖剣が挿せるソードライバーくだち!! どう考えても腰に巻けねえ!

100 22/03/02(水)20:55:14 No.902697007

マスターロゴスはいいボスキャラだったと思う クロスセイバーいれば勝てるけどいないと基本勝てない滅茶苦茶な強さ含め

101 22/03/02(水)20:55:21 No.902697037

マスロゴ出た辺りからは毎週楽しめた

102 22/03/02(水)20:55:28 No.902697085

私の英雄が誇張抜きにその通りすぎる

103 22/03/02(水)20:55:52 No.902697218

突然辛党と炭酸飲料に目覚めたブースターたちはなんだったんだろ

104 22/03/02(水)20:55:58 No.902697249

>マスターロゴスはいいボスキャラだったと思う >クロスセイバーいれば勝てるけどいないと基本勝てない滅茶苦茶な強さ含め 芸術的うすっぺらさのボスいいよね...

105 22/03/02(水)20:56:03 No.902697275

>究極大聖剣が挿せるソードライバーくだち!! 劇中でもドライバーに挿してるときはDX玩具サイズだから…

106 22/03/02(水)20:56:05 No.902697282

OPEDと毎週二つ曲が聞けるのはいいなあ…ってなった あと地味にEDは本放送verとCDで少し違うのね

107 22/03/02(水)20:56:23 No.902697389

OPは最初うーんって感じだったけどエレメンタル回で流れてから一気に好きになった EDはずっと大好き…

108 22/03/02(水)20:56:24 No.902697401

>突然家系ラーメンに目覚めたエレメンタルはなんだったんだろ

109 22/03/02(水)20:56:38 No.902697471

ゼロワンやリバイスと同じくらい面白かったな

110 22/03/02(水)20:56:54 No.902697560

本編の登場人物に応じて変わるエンディングのおいかけっこシーンも好きだったんだ 後半あんま変わらなかったけど

111 22/03/02(水)20:56:56 No.902697570

>最近の強化なら剣士達とも戦ったりする分ドラゴニックはまだ良い方だとは思う >リバイスはもうボルケーノ使いそうになくて悲しいよ… リバイスは強化がほぼリバイス一極だからな 今月はライブも強化されるけど

112 22/03/02(水)20:56:57 No.902697572

vシネは今回で終わりかもしれないけどこれから8年の間で蓮や神代兄妹のスピンオフとかTTFCあたりでやってくれるだろうと信じてる

113 22/03/02(水)20:57:05 No.902697634

重いもの背負うのが嫌でそういったもん全部捨てたから剣が軽い!けどそれはそれとして強いそんなマスロゴ

114 22/03/02(水)20:57:07 No.902697649

ソロモンの必殺技をなんか普通に防いで撤退して光と闇の剣パワーで封印して支配されても自力復帰してくるの最光だよね…

115 22/03/02(水)20:57:29 No.902697785

>大人間宮が普通に存在してたあたり小説家による書き換えは普通にあったんじゃないかな 最後の方情報量多すぎて処理できなかったんだけどあれ8年という時間は巻き戻ったわけではないんだよね?

116 22/03/02(水)20:57:50 No.902697900

究極大聖剣のボリューム感とかめちゃくちゃ良かっただけに聖剣ソードライバーCSM化のターンが来た時どういうカタチで妥協させてくるのか今から気になる

117 22/03/02(水)20:57:56 No.902697937

マスロゴは小物だし薄っぺらいんだけど家柄に縛られ続けるのに嫌気が差したっていう理由は分からなくもないバランスが良い

118 22/03/02(水)20:58:05 No.902697981

尾上さん初登場時以外普通に頼りになるのほんと好き なんで初登場の時だけあんな余裕ないおっさんみたいなキャラだったんだろう

119 22/03/02(水)20:58:06 No.902697986

>>突然家系ラーメンに目覚めたエレメンタルはなんだったんだろ あれは二郎系だろ!

120 22/03/02(水)20:58:23 No.902698073

>ソロモンの必殺技をなんか普通に防いで撤退して光と闇の剣パワーで封印して支配されても自力復帰してくるの最光だよね… あれをおね社扱いするという極一部のタイミングと場所でしか通用しないネタ

121 22/03/02(水)20:58:35 No.902698144

>本編の登場人物に応じて変わるエンディングのおいかけっこシーンも好きだったんだ >後半あんま変わらなかったけど 人数変わるだけですごく違う印象になるし面白い試みだったと思う あと最終回前にワンダーワールドが崩壊しそうになったらEDがダンスパートだけになったのも考えるな…って

122 22/03/02(水)20:58:49 No.902698242

マスロゴもアレはアレであの家に生まれた者が背負わされる運命に抗った結果だからな…

123 22/03/02(水)20:59:04 No.902698345

vシネのラストは解釈を任せてると監督言ってるから色んな人の感想があっていいんだ… 個人的にはラストの方はみんな時系列バラバラで飛羽真のシーンは8年以上先とかの可能性もあると思ってる

124 22/03/02(水)20:59:15 No.902698407

>リバイスは強化がほぼリバイス一極だからな >今月はライブも強化されるけど ライブ強化うれしい ヒロミさんも新ライダーで登場してほしい さくらちゃんは座ってて

125 22/03/02(水)20:59:45 No.902698573

>>大人間宮が普通に存在してたあたり小説家による書き換えは普通にあったんじゃないかな >最後の方情報量多すぎて処理できなかったんだけどあれ8年という時間は巻き戻ったわけではないんだよね? そのへんは見た人の解釈に任せるってトークショーで監督が言ってた

126 22/03/02(水)20:59:45 No.902698574

>>リバイスは強化がほぼリバイス一極だからな >>今月はライブも強化されるけど >ライブ強化うれしい >ヒロミさんも新ライダーで登場してほしい >さくらちゃんは座ってて 強化されなくても強い…つまり無敵

127 22/03/02(水)20:59:49 No.902698589

>ヒロミさんも新ライダーで登場してほしい いいやヒロミさんには型落ちのデモンズでベイルを撃破してもらうね

128 22/03/02(水)21:00:07 No.902698692

>究極大聖剣のボリューム感とかめちゃくちゃ良かっただけに聖剣ソードライバーCSM化のターンが来た時どういうカタチで妥協させてくるのか今から気になる 正直変身も必殺技も劇中SE仕様で究極大聖剣がCSMと遜色ないレベルだしなあ

129 22/03/02(水)21:00:10 No.902698709

>vシネのラストは解釈を任せてると監督言ってるから色んな人の感想があっていいんだ… >個人的にはラストの方はみんな時系列バラバラで飛羽真のシーンは8年以上先とかの可能性もあると思ってる 一連の流れを書き換えれるしなセイレーン…

130 22/03/02(水)21:00:12 No.902698716

こいつどうすんの?ってなってた蓮もかなり上手い感じに動かせてたなってなった

131 22/03/02(水)21:00:18 No.902698748

>最後の方情報量多すぎて処理できなかったんだけどあれ8年という時間は巻き戻ったわけではないんだよね? そこは多分そう 最後小説家が眼鏡持ってたのは8年巻き戻した中小説家だけそのままだから視力落ち始めてるみたいな考察もあったけど

132 22/03/02(水)21:00:24 No.902698782

装動で10人の剣士揃えられて嬉しかった ファルシオンとストリウスとソロモンもいるから13体だけど

133 22/03/02(水)21:00:27 No.902698801

>vシネのラストは解釈を任せてると監督言ってるから色んな人の感想があっていいんだ… 一番困るやつ!

134 22/03/02(水)21:00:36 No.902698852

Vシネでカミホリ福田コンビはこういう路線のオリジナル作品見てえ!って凄く思った 逆にTVシリーズなら後半良く組んでた石田長谷川コンビが印象深かったから1年間見てみたいな

135 22/03/02(水)21:00:51 No.902698950

>マスロゴは小物だし薄っぺらいんだけど家柄に縛られ続けるのに嫌気が差したっていう理由は分からなくもないバランスが良い >マスロゴもアレはアレであの家に生まれた者が背負わされる運命に抗った結果だからな… 気持ちはわかるんだけど振り切れ方があまりにも極端すぎるんだよこいつ

136 22/03/02(水)21:00:59 No.902698989

>装動で10人の剣士揃えられて嬉しかった >ファルシオンとストリウスとソロモンもいるから13体だけど クロスセイバー入れて14だわ俺

137 22/03/02(水)21:01:00 No.902699000

クロスセイバーの強さと弱さがしっかり描かれてたの良いよね

138 22/03/02(水)21:01:03 No.902699014

Vシネは最終回の1年後に飛羽真が戻ってきて更に8年後だから実質9年経過してるのかな

139 22/03/02(水)21:01:04 No.902699025

ドライバーから引き抜いた瞬間剣が巨大化してるの設定あったっけ

140 22/03/02(水)21:01:07 No.902699043

>装動で10人の剣士揃えられて嬉しかった >ファルシオンとストリウスとソロモンもいるから13体だけど アーツでも揃えさせてくれ… スラッシュ来たらもう何もなくなってしまう…

141 22/03/02(水)21:01:19 No.902699120

>Vシネは最終回の1年後に飛羽真が戻ってきて更に8年後だから実質9年経過してるのかな 2030年だとキリいいしな…

142 22/03/02(水)21:02:11 No.902699436

与えられた役割から逃げようとするマスロゴに役割を与えられなかったデザストと自ら世界を滅ぼす魔王の役を果たそうとするストリウスって構造なんだよね

143 22/03/02(水)21:02:15 No.902699467

>Vシネは最終回の1年後に飛羽真が戻ってきて更に8年後だから実質9年経過してるのかな 1話開始からだと戦い自体が多分1年間で飛羽真戻るので一年、それで8年だから10年だね

144 22/03/02(水)21:02:29 No.902699552

>尾上さん初登場時以外普通に頼りになるのほんと好き >なんで初登場の時だけあんな余裕ないおっさんみたいなキャラだったんだろう 空くんがやばかったからだよ!

145 22/03/02(水)21:02:37 No.902699608

>>装動で10人の剣士揃えられて嬉しかった >>ファルシオンとストリウスとソロモンもいるから13体だけど >アーツでも揃えさせてくれ… >スラッシュ来たらもう何もなくなってしまう… サーベラとデュランダルは原型あるし出そう ソロモンとストリウスも使い回せるしボスだしで出そう ファルシオン…

146 22/03/02(水)21:03:01 No.902699785

>装動で10人の剣士揃えられて嬉しかった >ファルシオンとストリウスとソロモンもいるから13体だけど 賢神立体化が地味に嬉しい 問題は1BOXに1セットしかないから4体揃えるハードルが高い点だけど…

147 22/03/02(水)21:03:08 No.902699820

>こいつどうすんの?ってなってた蓮もかなり上手い感じに動かせてたなってなった ウダウダやってた期間があったからこその成長の説得力だよね

148 22/03/02(水)21:03:26 No.902699925

>>尾上さん初登場時以外普通に頼りになるのほんと好き >>なんで初登場の時だけあんな余裕ないおっさんみたいなキャラだったんだろう >空くんがやばかったからだよ! あとそこに至るまでワンオペの時期もあったから新参者には厳しいよね

149 22/03/02(水)21:03:30 No.902699944

小説も今から楽しみだ 主人公が小説家なだけにね

150 22/03/02(水)21:03:37 No.902699981

倫太郎が組織に育てられたからこそ信じたいって迷走するのおつらいよね

151 22/03/02(水)21:04:20 No.902700218

オールマイティの裏にめでたしめでたしって書かれてるのいいよね…

152 22/03/02(水)21:04:25 No.902700252

蓮とデザストの決着回が本当に好き あれとかVシネとか上堀内監督ノリにのってたよな

153 22/03/02(水)21:04:33 No.902700300

>倫太郎が組織に育てられたからこそ信じたいって迷走するのおつらいよね 組織全体がダメなわけでもなくトップだけがダメなのもひどい

154 22/03/02(水)21:04:40 No.902700334

倫太郎パパの嘘だ!嘘じゃない!嘘だ!!嘘じゃない!!!!!のくだりでああこの人ホントに倫太郎の父親だ…ってなるのいいよね

155 22/03/02(水)21:04:46 No.902700379

初対面の素人新人が大丈夫って言うから一人息子任せたら見事に攫われちゃったらまあ辛辣にもなる

156 22/03/02(水)21:04:54 No.902700425

尾上さんは少なくとも6年以上ワンオペで平和守ってたからな… 最強の剣士にもなる

157 22/03/02(水)21:05:04 No.902700485

>賢神立体化が地味に嬉しい >問題は1BOXに1セットしかないから4体揃えるハードルが高い点だけど… 大丈夫だ 絶対そこら中で畑になる

158 22/03/02(水)21:05:24 No.902700599

>倫太郎が組織に育てられたからこそ信じたいって迷走するのおつらいよね あの辺は合流できない理由も良くわかるからすごい辛かったけど面白かった

159 22/03/02(水)21:05:24 No.902700603

装動は基本フォームだけ集めようと苦渋の選択したけど 逆に統一感出て飾れてよかった 全部集めようとするといくらかかってたんだろう…

160 22/03/02(水)21:05:45 No.902700741

でも賢神のレイピア持ってた奴は絶対生前も笑いながら人殺してるタイプの戦闘狂だと思う

161 22/03/02(水)21:05:53 No.902700800

>蓮とデザストの決着回が本当に好き >あれとかVシネとか上堀内監督ノリにのってたよな 戦闘シーンどことっても本当にカッコいい… 蓮デザストの泥臭いバトルも後半のスキル使いまくったCGも綺麗に対比になってていい…

162 22/03/02(水)21:06:23 No.902700997

>蓮とデザストの決着回が本当に好き >あれとかVシネとか上堀内監督ノリにのってたよな 急に専用挿入歌作ろうぜ!なるくらい力入ってたからな

163 22/03/02(水)21:06:27 No.902701021

マスターロゴス自体は最期が割と物悲しいよね

164 22/03/02(水)21:06:38 No.902701098

引き出し関節超凄い~

165 22/03/02(水)21:07:28 No.902701393

>蓮とデザストの決着回が本当に好き >あれとかVシネとか上堀内監督ノリにのってたよな プリミティブがスプリンクラー浴びて泣く回好き ああいう強い感情が伝わってきて心に刺さってくる演出本当にうまいと思う

166 22/03/02(水)21:07:58 No.902701595

早く小説読みたいけどまだかな…

167 22/03/02(水)21:08:18 No.902701725

出遅れたからソロモン買えなかったな…

168 22/03/02(水)21:08:30 No.902701799

タテガミ氷獣の初陣めっちゃ好き

169 22/03/02(水)21:09:04 No.902701999

>早く小説読みたいけどまだかな… ビルドの前にジオウ出てるからもう順番気にしてないかもだけど流石にゼロワンが先かなぁ

170 22/03/02(水)21:09:05 No.902702006

もう出ることはないだろうなと思ってたら最終戦でのプリミティブドラゴンはズルかった 小説家の作品の一番のファンだもんなあの子…

171 22/03/02(水)21:09:45 No.902702222

>タテガミ氷獣の初陣めっちゃ好き 仮面ライダーブレイズ期間長かったからね…

172 22/03/02(水)21:09:50 No.902702254

全員剣士でちゃんとそれぞれに見せ場作れたのは凄いよほんと

173 22/03/02(水)21:09:53 No.902702274

>もう出ることはないだろうなと思ってたら最終戦でのプリミティブドラゴンはズルかった >小説家の作品の一番のファンだもんなあの子… タメなしのプリミティブドラゴンなのがいいよね

174 22/03/02(水)21:10:13 No.902702404

>タテガミ氷獣の初陣めっちゃ好き 南極に基地がある設定を最大限活かしてていいよね… ズオスとバスターが壁突き破った後室内に雪が入り込んでくる描写とかも良い

175 22/03/02(水)21:10:28 No.902702495

ただただ強いというだけで魅力を生む剣神いいよね…

176 22/03/02(水)21:10:31 No.902702509

二振り界時ある時のバグみたいな挙動好き

177 22/03/02(水)21:10:53 No.902702650

>南極に基地がある設定を最大限活かしてていいよね… 北極です…

178 22/03/02(水)21:10:58 No.902702675

和解5番勝負編が一番好きかも

179 22/03/02(水)21:11:03 No.902702705

>もう出ることはないだろうなと思ってたら最終戦でのプリミティブドラゴンはズルかった >小説家の作品の一番のファンだもんなあの子… ちょっと泣きそうになっちゃったよ…

180 22/03/02(水)21:11:09 No.902702738

Vシネはなんていうか小説版を映像化みたいな空気を感じたんだけど俺だけだろうか

181 22/03/02(水)21:11:15 No.902702788

プリミティブドラゴンが変身するときに何か浮くギミックを活用するとは…

182 22/03/02(水)21:11:21 No.902702825

>ただただ強いというだけで魅力を生む剣神いいよね… ラストの壁なんて声なしでいいんだよ!っていう力を感じる… それはそれとしてアクターの演技が地味にそれぞれ特殊な気がする

183 22/03/02(水)21:11:45 No.902702977

>Vシネはなんていうか小説版を映像化みたいな空気を感じたんだけど俺だけだろうか ドラマパート中心だしな…

184 22/03/02(水)21:12:03 No.902703105

>Vシネはなんていうか小説版を映像化みたいな空気を感じたんだけど俺だけだろうか いつもよりかなり一般ドラマっぽい雰囲気だったしね

185 22/03/02(水)21:12:13 No.902703165

>ただただ強いというだけで魅力を生む剣神いいよね… 圧倒的技量でクロスセイバーまで捩じ伏せて来るラスボスの前座…

186 22/03/02(水)21:12:45 No.902703390

Vシネでも最後まで折れず曇らずな小説家強すぎない?

187 22/03/02(水)21:12:58 No.902703493

超全集もかなり読み応えあって良かった ところでユーリの設定年齢なんですけど…

188 22/03/02(水)21:13:08 No.902703567

後半になるにつれて重くなる「僕は神山飛羽真に夢中なんだ!」ってセリフ

189 22/03/02(水)21:13:33 No.902703737

>全員剣士でちゃんとそれぞれに見せ場作れたのは凄いよほんと ブラブラしてた蓮とデザストに専用曲までつけてしっかり自立する流れがあるし 終盤合流の神代兄妹にもきっちり見せ場とコラボ回での日常描写あるし 賢人もちゃんとエスパーダの印象に戻って終わったしよかったよね

190 22/03/02(水)21:14:12 No.902703993

>倫太郎が組織に育てられたからこそ信じたいって迷走するのおつらいよね 飛羽真が俺を信じてくれたからこそ組織との間で苦しんだんだ!って言うのいいよね

191 22/03/02(水)21:14:39 No.902704161

ネタにされてたデザストがストリウスに意味のない存在呼ばわりされたの無慈悲で好き

192 22/03/02(水)21:14:46 No.902704210

賢人がランプドアランジーナだけで終盤の戦いに食いついていくの強かったんだなお前…となる

193 22/03/02(水)21:14:59 No.902704314

ゼンカイゴーストリバイスとコラボにハズレが無いよね

194 22/03/02(水)21:15:08 No.902704372

>賢人がランプドアランジーナだけで終盤の戦いに食いついていくの強かったんだなお前…となる ゴールデンアランジーナだよ!

195 22/03/02(水)21:15:23 No.902704469

デザスト含め各キャラの着地が概ね制作の想定どおりなのが意外だった

196 22/03/02(水)21:15:42 No.902704600

>ゼンカイゴーストリバイスとコラボにハズレが無いよね ゼンカイで兄妹の掘り下げやったの本当にナイス判断だったな

197 22/03/02(水)21:16:43 No.902705010

>ただただ強いというだけで魅力を生む剣神いいよね… 決死とはいえ生身の攻撃でも倒せるあたりステが剣士メタに全振りしてるんだろうなって思わせる感じ好き

198 22/03/02(水)21:17:03 No.902705132

>Vシネでも最後まで折れず曇らずな小説家強すぎない? 相手が曇って絶望したんだと理解したら極力助けようとする英雄だからな…

199 22/03/02(水)21:17:25 No.902705255

>>ゼンカイゴーストリバイスとコラボにハズレが無いよね >ゼンカイで兄妹の掘り下げやったの本当にナイス判断だったな 頭おかしいんだけど掘り下げとしては完璧なのおかしい すごい好きな回です

200 22/03/02(水)21:17:25 No.902705261

キングライオンは不遇な子だけど装動は傑作

201 22/03/02(水)21:18:11 No.902705509

デザインかっこいいんだけどねキングライオン ライオン形態もう一回くらい見たかったかな

202 22/03/02(水)21:18:15 No.902705532

>ゼンカイで兄妹の掘り下げやったの本当にナイス判断だったな (節々で中身の素が漏れるマジキチ)

↑Top