虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/02(水)16:48:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/02(水)16:48:19 No.902625590

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/03/02(水)16:48:44 ID:9BcXrUaU 9BcXrUaU No.902625670

削除依頼によって隔離されました del

2 22/03/02(水)16:49:28 No.902625832

メルカトル図法でロシアが大きく見えるだけで本当は同じくらいだよ

3 22/03/02(水)16:50:51 No.902626116

人口の話では…?

4 22/03/02(水)16:51:09 No.902626174

バングラディッシュは人口知ってそんなにってなる国代表

5 22/03/02(水)16:52:37 No.902626517

>人口の話では…? こんなに大きさ違うのに人口は多いよって画像だろ?

6 22/03/02(水)16:53:04 No.902626599

>>人口の話では…? >こんなに大きさ違うのに人口は多いよって画像だろ? たしかに 見当違いだった

7 22/03/02(水)16:53:43 No.902626734

こんなデカい土地に1.4億人しかいないの? ロシア雑魚じゃね?

8 22/03/02(水)16:53:58 No.902626787

いや単純に人口の話の可能性もある

9 22/03/02(水)16:54:27 No.902626894

地図だとグリーンランドとか大陸だし…

10 22/03/02(水)16:54:42 No.902626941

仮に面積の話だとしてもメルカトル図法でこんな差が出たら笑うわ

11 22/03/02(水)16:54:45 No.902626952

このサイズで日本より多いの凄い

12 22/03/02(水)16:55:20 No.902627067

ロシア人は左の隅っこにしか住んでないよ

13 22/03/02(水)16:55:35 No.902627133

わかるか? これがお米パワーだ

14 22/03/02(水)16:56:03 No.902627233

>仮に面積の話だとしてもメルカトル図法でこんな差が出たら笑うわ クソ図法すぎる

15 22/03/02(水)16:56:30 No.902627329

ベンガル人はおセックス大好きなの?

16 22/03/02(水)16:57:22 No.902627511

>メルカトル図法 グリーンランド大陸説

17 22/03/02(水)16:57:28 No.902627531

なんか話がすれ違ってるのを感じる

18 22/03/02(水)16:57:56 No.902627627

そんな人口密度あんの!?

19 22/03/02(水)16:58:12 No.902627670

バングラディッシュの面積は北海道2倍くらいだ

20 22/03/02(水)16:58:14 No.902627680

日本より多いじゃん まじか

21 22/03/02(水)16:58:16 No.902627690

ロシアは住めるところ少ないから

22 22/03/02(水)16:58:43 No.902627784

>バングラディッシュは人口知ってそんなにってなる国代表 インドとパキスタンが分裂した時に西じゃなくて東に逃げた人の集まりだからな

23 22/03/02(水)16:58:52 No.902627815

>ベンガル人はおセックス大好きなの? 伊達に最貧国じゃないから産んでは労働力にして死にまくってるのもあると思う

24 22/03/02(水)16:58:54 No.902627822

ベンガルの土地の豊かさはやばいんだ ろくに世話しなくても年に何回もコメがとれるし川に網を放てば食べきれないくらいの魚がとれる

25 22/03/02(水)16:59:11 No.902627892

俺はバングラデシュよりパキスタンの人口が2億超えてるという事にビビったよ

26 22/03/02(水)16:59:36 No.902627965

人口密集の話で言うとオーストラリアも凄いよね 広いのに

27 22/03/02(水)17:00:14 No.902628104

エジプトが一億突破したのもビビる

28 22/03/02(水)17:00:17 No.902628121

南アジアは人口狂ってる

29 22/03/02(水)17:00:29 No.902628156

>人口密集の話で言うとオーストラリアも凄いよね >広いのに >オーストラリアは住めるところ少ないから

30 22/03/02(水)17:00:29 No.902628159

>人口密集の話で言うとオーストラリアも凄いよね >広いのに 内陸部がどうしようもない気候だしね…

31 22/03/02(水)17:00:53 No.902628238

fu852729.jpg

32 22/03/02(水)17:01:51 No.902628463

ガンジスすげえ

33 22/03/02(水)17:02:09 No.902628526

これにはインド人もびっくり

34 22/03/02(水)17:02:13 No.902628543

ロシア住めるところ少ないけどちょくちょく限界集落みたいなのもあって 日本だったら車で発展してるところに出られるけどここの人たちどうやって生きてんの?って思って楽しい

35 22/03/02(水)17:02:16 No.902628550

>fu852729.jpg アフリカほんと大きいよね… fu852730.jpg

36 22/03/02(水)17:02:19 No.902628556

オーストラリアは中央荒野だから…

37 22/03/02(水)17:02:28 No.902628589

>日本より多いじゃん >まじか 国全体が千葉県くらいの人口密度らしい

38 22/03/02(水)17:03:04 No.902628714

1レス目のおじさんは何に発狂してdelしてるの?

39 22/03/02(水)17:03:33 No.902628813

ロシアって人口1億4千万しかいないんだよね GDPは韓国に抜かれて世界11位だし なんでこんな超大国みたいな立場になってるの…

40 22/03/02(水)17:03:50 No.902628875

ロシアが…というかシベリアとかあの辺り都市を除いてスカスカなんだよな

41 22/03/02(水)17:03:50 No.902628876

よくよく考えてみたらパキスタンもバングラデシュもヒンドゥスタン平原の両端なんだよなそりゃ人口も多い

42 22/03/02(水)17:04:01 No.902628913

バングラデシュなんなの 小倉デニッシュみたいな名前なのに

43 22/03/02(水)17:04:03 No.902628916

やっぱ地球儀じゃないとただしく表示できないな

44 22/03/02(水)17:04:33 No.902629025

国全体が北海道より厳しいんだからまぁそうもなるわな

45 22/03/02(水)17:04:35 No.902629031

>国全体が千葉県くらいの人口密度らしい そこそこゆとりあるな

46 22/03/02(水)17:04:47 No.902629088

>やっぱ地球儀じゃないとただしく表示できないな ゴー☆ジャスが正しかったのか

47 22/03/02(水)17:04:49 No.902629096

バングラデシュというかベンガルはVictoriaやると毎度お世話になる

48 22/03/02(水)17:05:44 No.902629278

>人口密集の話で言うとオーストラリアも凄いよね >広いのに この先の村にある交差点が目印とか言われたのに村といっても1世帯4人しか住んでないとかってすげえなって思った

49 22/03/02(水)17:07:09 No.902629581

>こんなデカい土地に1.4億人しかいないの? >ロシア雑魚じゃね? 永久凍土がね…

50 22/03/02(水)17:07:18 No.902629616

>ロシアって人口1億4千万しかいないんだよね >GDPは韓国に抜かれて世界11位だし >なんでこんな超大国みたいな立場になってるの… 別に領土に対して人口が少ないというだけで人口自体はデカいぞ 大国面ができるのも旧ソ連の遺産と資源のお陰だし…それも今回の戦争で制裁されたけどな

51 22/03/02(水)17:07:18 No.902629620

メルカトル図法以外でロシア見てきたけどそれでもでかくね?

52 22/03/02(水)17:07:21 No.902629634

ロシアって人攫ってシベリア開拓させたけどあんま上手くいかなかったくらいにはシベリアが人が住むエリアじゃない

53 22/03/02(水)17:07:37 No.902629690

大陸は見渡す限りの荒野とかこっちだと馴染みのない光景が普通に広がっててビビる

54 22/03/02(水)17:07:57 No.902629757

>メルカトル図法以外でロシア見てきたけどそれでもでかくね? かなりの部分が氷なので…

55 22/03/02(水)17:08:03 No.902629778

バングラディッシュのダッカは都市の中で人口密度1番高いらしいけど東京24区の2倍以上あったわ

56 22/03/02(水)17:08:17 No.902629823

加速させるか…温暖化

57 22/03/02(水)17:08:38 No.902629908

>東京24区 俺の知らない区が増えてる

58 22/03/02(水)17:08:42 No.902629912

>バングラディッシュのダッカは都市の中で人口密度1番高いらしいけど東京24区の2倍以上あったわ 1区増えてる…

59 22/03/02(水)17:09:04 No.902630000

おかげさまでダーク・ロシアは地政学的にも南下したい気持ちをコントロールできない…

60 22/03/02(水)17:09:14 No.902630037

日本が言えたことじゃないけど 国土が広くても住めないし耕せない地形ばっかりって国はそこそこある

61 22/03/02(水)17:09:49 No.902630151

人口の割にバングラデシュの存在感の無さはなんなの

62 22/03/02(水)17:09:51 No.902630161

>日本が言えたことじゃないけど >国土が広くても住めないし耕せない地形ばっかりって国はそこそこある ヤマバッカ列島…

63 22/03/02(水)17:10:01 No.902630195

立川区が増えたか…

64 22/03/02(水)17:10:32 No.902630305

>日本が言えたことじゃないけど >国土が広くても住めないし耕せない地形ばっかりって国はそこそこある オーストラリアとか人が住んでるのそこだけ!?ってなる

65 22/03/02(水)17:10:38 No.902630324

>俺の知らない区が増えてる TOKIOできてたか…

66 22/03/02(水)17:11:33 No.902630493

>オーストラリアとか人が住んでるのそこだけ!?ってなる 内陸にいい感じの山脈とかあればよかったんだがな…

67 22/03/02(水)17:11:49 No.902630551

>オーストラリアとか人が住んでるのそこだけ!?ってなる Googleマップ見てると虚無みてえな荒野がひたすら広がってるよね

68 22/03/02(水)17:12:12 No.902630627

>ロシアって人口1億4千万しかいないんだよね >GDPは韓国に抜かれて世界11位だし >なんでこんな超大国みたいな立場になってるの… 核兵器とソ連時代の栄光

69 22/03/02(水)17:12:26 No.902630684

日本って水あるしまあまあ住みやすいんだな

70 22/03/02(水)17:12:57 No.902630800

シベリアが圧倒的だけど使える土地だけでもそこらの国と比べてかなりあるよロシア

71 22/03/02(水)17:14:01 No.902631027

人口なそにんはフィリピンやインドネシアもかなりのもんだぞ

72 22/03/02(水)17:14:04 No.902631036

日本は面積自体は割とあるんだがいかんせん山が多すぎるんだ 平野が少ないから人口密度が上がる

73 22/03/02(水)17:14:31 No.902631138

人種が同じなら移り住んでってなるかな

74 22/03/02(水)17:14:46 No.902631194

南アジアは何でああ人がみっちり詰まるのか

75 22/03/02(水)17:14:47 No.902631198

>人口なそにんはフィリピンやインドネシアもかなりのもんだぞ インドネシアの人口と国教は最初驚く

76 22/03/02(水)17:14:50 No.902631212

ただ東南アジアはアホみたいに食料があるせいで逆に発展が遅れるんだよな 努力しないでも飯食えるから

77 22/03/02(水)17:15:31 No.902631362

アジアは人が多すぎる…

78 22/03/02(水)17:15:51 No.902631434

>人口なそにんはフィリピンやインドネシアもかなりのもんだぞ アジアは人口多いね

79 22/03/02(水)17:16:11 No.902631510

シベリア鉄道も南側だけなんだね

80 22/03/02(水)17:16:15 No.902631528

ベンガルが中核州の国が勝つvicR

81 22/03/02(水)17:16:28 No.902631573

良いだろ?世界の6割はあじあ人だぜ?

82 22/03/02(水)17:16:53 No.902631656

東京23区の人口密度15,402人/km²に対してダッカの人口密度が61,421人/km2で世界で最も住みにくい都市らしい

83 22/03/02(水)17:17:09 No.902631712

グーグルアースで見てみよう …やっぱロシアむだに広くね?

84 22/03/02(水)17:17:14 No.902631730

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

85 22/03/02(水)17:17:36 No.902631815

>良いだろ?世界の6割はあじあ人だぜ? インドと中国両抱えはズルだろ!と思わなくもない まあ他も密度高めなんだけど

86 22/03/02(水)17:17:40 No.902631830

>南アジアは何でああ人がみっちり詰まるのか 南アジアの気候で行われる稲作の要求労働力と土地あたり生産性がえげつなく高い

87 22/03/02(水)17:17:45 No.902631845

インドネシアも同縮尺にする地図とか見るとデカさに驚く

88 22/03/02(水)17:17:52 No.902631878

23区のうち3区くらいの面積の市に900万人が住んでるらしい

89 22/03/02(水)17:17:59 No.902631903

バングラはサイクロンあるし隣インドだし色々ハードモードすぎる…

90 22/03/02(水)17:18:10 No.902631947

沖積平野と干拓が前提の日本は大人数が住むのには向いてないんだよな…

91 22/03/02(水)17:18:15 No.902631961

ロシアの北側ってある意味未開の秘境なのかな

92 22/03/02(水)17:18:16 No.902631968

>人口の割にバングラデシュの存在感の無さはなんなの 人口いてもめっちゃ貧乏な国なのでNPOとか国際協力の分野では有名だよ色々支援してるから

93 22/03/02(水)17:18:49 No.902632109

アジアはあの海より東側くらいな大雑把な括りだからな… 東側思った以上に広かった

94 22/03/02(水)17:19:02 No.902632183

>1646209034485.png うるさいお前なんか支庁で十分だ

95 22/03/02(水)17:19:47 No.902632346

ロシアの国土は広いけど上は人が住める環境じゃねえんだ

96 22/03/02(水)17:19:49 No.902632358

科学技術の発展で北の方で住みやすくなったりしないの ソ連の偉大な科学力で地下100万人都市とかロマンじゃん

97 22/03/02(水)17:20:12 No.902632444

人口密度高いほどセックスがお盛んですけべな国ってこと?

98 22/03/02(水)17:20:38 No.902632559

ヨーロッパとアメリカ人合わせて1割くらいしかいないのに世界の実権握ってるのすごい

99 22/03/02(水)17:20:48 No.902632603

どうせ可住面積広いとかなんでしょう?

100 22/03/02(水)17:20:57 No.902632648

>23区のうち3区くらいの面積の市に900万人が住んでるらしい なそだそ にんけん

101 22/03/02(水)17:21:03 No.902632669

バングラデシュは最貧国なのに飯は米と魚だけ無限に食えるので良いのか悪いのか 発展のための鉱物ねえのに

102 22/03/02(水)17:21:03 No.902632671

山だらけの狭い土地に1億人いるし結局は住みやすいかどうか

103 22/03/02(水)17:21:07 No.902632688

たまに見るだだっ広い道路に車やバイクや自転車や歩行者がぎっしり詰まってる画像はバングラデシュなのかな

104 22/03/02(水)17:21:15 No.902632721

メルカトル図法だから中国もでかく見えるだけ…じゃねえなでけえわ

105 22/03/02(水)17:22:11 No.902632952

>人口の割にバングラデシュの存在感の無さはなんなの 人口多くて賃金が安いので結構注目されてるよ実は 2019年はGDP成長率8.15%だ

106 22/03/02(水)17:22:49 No.902633094

>たまに見るだだっ広い道路に車やバイクや自転車や歩行者がぎっしり詰まってる画像はバングラデシュなのかな タイだったりインドだったりもする 東南アジアではわりと見られる光景

107 22/03/02(水)17:22:56 No.902633122

バングラデッシュはそんだけ人口いたら第三次産業がめっちゃ発達してそうだけど最貧国の一つなのか… なんでそんな人口居るのに有効活用出来ないんだ?

108 22/03/02(水)17:22:56 No.902633126

ノヴォシビルスクとか立地を考えるとすごいよ

109 22/03/02(水)17:23:28 No.902633244

バングラディッシュってうんこフィナーレでしか知らない

110 22/03/02(水)17:23:39 No.902633289

人口と言うけど人間以外も住みづらいだろ

111 22/03/02(水)17:23:54 No.902633335

今更だけどロシアの人口そんなに少ないとは思ってなかった…

112 22/03/02(水)17:24:05 No.902633394

日本の温暖湿潤気候は住みやすいからな…

113 22/03/02(水)17:24:31 No.902633504

>なんでそんな人口居るのに有効活用出来ないんだ? 国が貧乏で政治的に安定してないとなると有効活用できない

114 22/03/02(水)17:24:44 No.902633550

ガスもあるぞバングラデシュ 利用するには土地酷すぎて無理なんだけど

115 22/03/02(水)17:24:44 No.902633551

>バングラデッシュはそんだけ人口いたら第三次産業がめっちゃ発達してそうだけど最貧国の一つなのか… >なんでそんな人口居るのに有効活用出来ないんだ? 色々あるけど一次産業でも食えちゃうってのと洪水がアホほど多いからって聞いた

116 22/03/02(水)17:24:47 No.902633567

>バングラデシュ >バングラデッシュ >バングラディッシュ 日本語表記が一定しない国গণপ্রজাতন্ত্রী বাংলাদেশ!

117 22/03/02(水)17:24:59 No.902633619

>今更だけどロシアの人口そんなに少ないとは思ってなかった… 多分に漏れず人口も減ってるようね

118 22/03/02(水)17:25:57 No.902633859

fu852782.jpg 暖色で塗られてる部分全部シベリア

119 22/03/02(水)17:26:02 No.902633883

面積の話でいうなら世界人口の半数は都市に住んでるし人類は集まるのが好き

120 22/03/02(水)17:26:32 No.902634014

ロシアは日本の数倍程度の軍事費を何とかやりくりして クソ広い国土防衛と戦闘機の配備と 核弾頭の整備と原潜の運用に加えて ウクライナに攻め込んでるんですよ!

121 22/03/02(水)17:26:45 No.902634070

冬は10分以上外出てらんないみたいなとこに村があるロシア 住むのに多大な無理を感じる…

122 22/03/02(水)17:27:10 No.902634173

宴会州をシベリアと言われるとちょっとだけ違和感ある

123 22/03/02(水)17:27:51 No.902634365

>色々あるけど一次産業でも食えちゃうってのと洪水がアホほど多いからって聞いた グーグルマップ見ると明らかにやばい形した川がいくつもある…

124 22/03/02(水)17:28:10 No.902634437

>人口密度高いほどセックスがお盛んですけべな国ってこと? 子供作った方が儲かるのだ

125 22/03/02(水)17:29:04 No.902634656

>>色々あるけど一次産業でも食えちゃうってのと洪水がアホほど多いからって聞いた >グーグルマップ見ると明らかにやばい形した川がいくつもある… その川のお陰で水資源は豊富なのだ…

126 22/03/02(水)17:29:10 No.902634697

ロシアってマジでデカい北朝鮮なのかもな 核以外全部ハリボテでまともに稼働しないんじゃないか

127 22/03/02(水)17:29:14 No.902634708

洪水多いと定期的に成果物消失するもんな…

128 22/03/02(水)17:29:18 No.902634721

>バングラデッシュはそんだけ人口いたら第三次産業がめっちゃ発達してそうだけど最貧国の一つなのか… >なんでそんな人口居るのに有効活用出来ないんだ? 戦争と内戦のメッカなのに自然災害も日本と比べ物にならんし重工業も安定するほどの資源も無い でも飯は無限に食える

129 22/03/02(水)17:29:28 No.902634770

食うのに困らなくて外の世界知らないなら大体幸せそうだ

130 22/03/02(水)17:31:06 No.902635122

モスクワのロシア人からのしたら樺太以北の人は田舎者どころじゃないのかな

131 22/03/02(水)17:31:31 No.902635235

>なんでこんな超大国みたいな立場になってるの… だいたいソ連の遺産

132 22/03/02(水)17:32:19 No.902635429

現代の土木工学をもってしてもあの辺の治水は難しいんだろうか

133 22/03/02(水)17:32:42 No.902635550

>戦争と内戦のメッカなのに自然災害も日本と比べ物にならんし重工業も安定するほどの資源も無い >でも飯は無限に食える 戦争と内戦のダッカ!

134 22/03/02(水)17:32:55 No.902635598

>食うのに困らなくて外の世界知らないなら大体幸せそうだ まあだから貧乏子沢山を地で行く人口過密度なのだ

135 22/03/02(水)17:33:03 No.902635628

>核以外全部ハリボテでまともに稼働しないんじゃないか まあそれが判明する機会は永遠に来なくていいよ…

136 22/03/02(水)17:33:06 No.902635637

>モスクワのロシア人からのしたら樺太以北の人は田舎者どころじゃないのかな 文字通り辺境だから遠距離移動は飛行機が基本だぜ

137 22/03/02(水)17:33:42 No.902635785

バングラデッシュ首都をグーグルアースで見ると集合住宅で埋め尽くされてるな…

138 22/03/02(水)17:33:48 No.902635804

バングラデシュはもう本当にめっっちゃくちゃ米取れるんだっけか

139 22/03/02(水)17:35:10 No.902636180

>現代の土木工学をもってしてもあの辺の治水は難しいんだろうか 金さえあれば出来ると思う…先進国でもキツイだろうけどね

140 22/03/02(水)17:35:13 No.902636196

>バングラデッシュ首都をグーグルアースで見ると集合住宅で埋め尽くされてるな… 1階の家賃は格安らしいぞ 洪水ですぐ浸水するから

141 22/03/02(水)17:35:33 No.902636293

>モスクワのロシア人からのしたら樺太以北の人は田舎者どころじゃないのかな モスクワからしたらウラル管区以東なんて知るかよレベル

142 22/03/02(水)17:36:16 No.902636490

この面積をまともに管理統治とかやってらんねえわな

143 22/03/02(水)17:36:17 No.902636496

>食うのに困らなくて外の世界知らないなら大体幸せそうだ ブータンは幸福度世界一位と言われてたけどスマホとネットの普及で自国が貧しいことを国民が自覚してしまって幸福度が下がってるって説がある

144 22/03/02(水)17:36:20 No.902636506

不毛の地であるていど人類が生存可能なコロニー構築する実験しようぜー 持続可能でそこそこ規模でっかいなやつ

145 22/03/02(水)17:36:21 No.902636511

>>なんでこんな超大国みたいな立場になってるの… >だいたいソ連の遺産 もうちょっとしたら致命的に時代遅れになりそうだったからなぁ…

146 22/03/02(水)17:36:45 No.902636624

やっぱ領土だけ無駄に広くてもいいこと無いね

147 22/03/02(水)17:36:50 No.902636645

バングラディシュめっちゃ川入り込んでるのな 確かに米は獲れそう

148 22/03/02(水)17:37:02 No.902636702

何でこんな所に町がみたいなのは連邦に組する国?の町なんだね

149 22/03/02(水)17:38:01 No.902636968

>バングラディシュめっちゃ川入り込んでるのな >確かに米は獲れそう 氾濫原だから土地は肥沃なのよね

150 22/03/02(水)17:39:01 No.902637215

ソ連時代は人口ほぼ3億行ってたから…

151 22/03/02(水)17:39:10 No.902637255

利用できる土地増えるからロシアは地球温暖化大歓迎らしいな

152 22/03/02(水)17:39:15 No.902637279

なんか年三回ぐらいもさもさ稲が生えるとかなんとか

153 22/03/02(水)17:39:37 No.902637375

ロシアみたいなクソ寒すぎるところにそんなに人がいるのがおかしい マジでなんで住んでるのって聞きたくなるレベルに寒い場所とか

154 22/03/02(水)17:40:04 No.902637488

国全体が都市国家と同じ人口密度してるのヤバいだろ

155 22/03/02(水)17:40:10 No.902637515

>バングラデッシュ首都をグーグルアースで見ると集合住宅で埋め尽くされてるな… 釣られて俺もストリートビュー見てるけどどこにでも人がいて楽しい…ハマりそうだ

156 22/03/02(水)17:40:28 No.902637605

>なんか年三回ぐらいもさもさ稲が生えるとかなんとか 暖かいから年中育つのかな

157 22/03/02(水)17:41:01 No.902637758

こんな広大な土地と其処に点在する構成国?の統治を考えたら独裁的になるのも仕方ないのかな

158 22/03/02(水)17:41:02 No.902637759

>ロシアみたいなクソ寒すぎるところにそんなに人がいるのがおかしい >マジでなんで住んでるのって聞きたくなるレベルに寒い場所とか そりゃ豊かな土地から追いやられてだよ

159 22/03/02(水)17:41:10 No.902637784

>マジでなんで住んでるのって聞きたくなるレベルに寒い場所とか マジで寒い場所にはほぼ人いないよ

160 22/03/02(水)17:41:15 No.902637805

ムスリムが多いんだっけ?

161 22/03/02(水)17:41:23 No.902637849

>ダッカ (バングラデシュ) 、都市圏人口: 1544万人 >バングラデシュの首都。2位以下に大差をつけ、世界でもダントツで人口密度が高い。 >人口の急増などにより、渋滞はより深刻化している。 >ある調査によれば、ダッカの渋滞によって国内で年間1兆7000億円が失われていると言われており、 >これはバングラデシュの国内総生産の7%に相当する。「世界でもっとも住みやすい都市ランキング」のワースト2位を獲得したこともある。 ダッカ混みすぎ

162 22/03/02(水)17:42:14 No.902638062

ちょっと前まで失敗国家ランキングに載ってなかった?

163 22/03/02(水)17:42:17 No.902638074

西側に近いウクライナやベラルーシ防波堤だけじゃなく経済活動考えたら欲しくなるのかね

164 22/03/02(水)17:42:23 No.902638103

>氾濫原だから土地は肥沃なのよね 日本も昨今の水害で昔は川沿いに住んでないとか言われてるけど実際は中州や沖積平野は土地が肥沃なんで家が流されるのを覚悟で住んでたんだよな

165 22/03/02(水)17:42:51 No.902638221

シベリアの方の村で-40℃になったら学校がお休みという話を聞いたときはスケールが違うと思った

166 22/03/02(水)17:42:56 No.902638244

>こんな広大な土地と其処に点在する構成国?の統治を考えたら独裁的になるのも仕方ないのかな 人治に陥るのは統治能力足りてない証拠なんだからさっさと手放せばいいのに

167 22/03/02(水)17:42:59 No.902638263

>ムスリムが多い 9割イスラム教徒だわ

168 22/03/02(水)17:43:06 No.902638294

>ムスリムが多いんだっけ? てか普通にイスラム国家でしょ

169 22/03/02(水)17:43:24 No.902638381

そういやあっちの人って日本以上にコメばっか食ってない?

170 22/03/02(水)17:43:52 No.902638518

>これはバングラデシュの国内総生産の7%に相当する。「世界でもっとも住みやすい都市ランキング」のワースト2位を獲得したこともある。 むしろ一位どこだよこれ

171 22/03/02(水)17:43:54 No.902638532

なにおぅロシアにだってチェルノーゼムがあらぁ

172 22/03/02(水)17:44:01 No.902638569

>ロシアみたいなクソ寒すぎるところにそんなに人がいるのがおかしい >マジでなんで住んでるのって聞きたくなるレベルに寒い場所とか しかもそんなクソ寒いくせに夏はわりと温度が上がる

173 22/03/02(水)17:44:09 No.902638602

>バングラデッシュはそんだけ人口いたら第三次産業がめっちゃ発達してそうだけど最貧国の一つなのか… >なんでそんな人口居るのに有効活用出来ないんだ? 無能民族だからだよ!

174 22/03/02(水)17:44:23 No.902638678

>マジで寒い場所にはほぼ人いないよ ヤクーツクだっけ?マイナス40℃になる所 寒すぎるから車のエンジン切らないまま冬を過ごすとか 流石に引っ越せよ!ってなった

175 22/03/02(水)17:44:24 No.902638681

シベリアクソ寒いのに木はめっちゃ生えてるの不思議 凍り付かないの?

176 22/03/02(水)17:44:32 No.902638722

EU全部合わせて5億人いかないとか あんだけ広いのにすっくねぇ…ってなる

177 22/03/02(水)17:44:36 No.902638742

>西側に近いウクライナやベラルーシ防波堤だけじゃなく経済活動考えたら欲しくなるのかね あとロシアの民族統一掲げてる

178 22/03/02(水)17:44:48 No.902638793

オーストラリアは中央の南北を結ぶ道路をストビュで見てると気が遠くなる ど真ん中あたりに中継地点みたいなガソスタと宿泊所はあるんだけど…

179 22/03/02(水)17:44:56 No.902638833

>無能民族だからだよ! 無能代表の「」が言う?!

180 22/03/02(水)17:45:13 No.902638910

>むしろ一位どこだよこれ ダマスカス

181 22/03/02(水)17:45:30 No.902638997

>無能民族だからだよ! 言い方悪いな あくせく働かなくてもなんか食糧生産できるからだ

182 22/03/02(水)17:45:58 No.902639128

>>無能民族だからだよ! >言い方悪いな >あくせく働かなくてもなんか食糧生産できるからだ …それって低脳な生き方って言いません?

183 22/03/02(水)17:46:07 No.902639162

メルカトルはいいよ使い方に気をつけたら ミラー図法はどの要素も正しくないってなんだよこれ!

184 22/03/02(水)17:46:18 No.902639209

ロシアも山だらけの中に集落とかあってストリートビューで眺めると面白い 集落から集落へ山を抜けて行ったり 集落の学校をクリックすると校内の写真が貼られてたりして…

185 22/03/02(水)17:46:20 No.902639221

シベリアの果ての果てに住んでても役所の通知はちゃんと届くのだろうか

186 22/03/02(水)17:46:48 No.902639338

>…それって低脳な生き方って言いません? いいえ? 奴隷根性染み付いてるんじゃないのー?

187 22/03/02(水)17:46:52 No.902639357

元東パキスタン 西パキスタンより人口が多く東パキスタン時代に独立を問う国民投票で反対派の西パキスタンに勝ったが西パキスタンがけおって戦争 東パキスタンの難民が大量にインドに流入しキレたインドが東パキスタン側として印パ戦争勃発

188 22/03/02(水)17:47:03 No.902639403

>シベリアクソ寒いのに木はめっちゃ生えてるの不思議 >凍り付かないの? 針葉樹の中でも寒冷地に適応したやつらいるだけよ カナダやアラスカにも生えてるようなタイプ

189 22/03/02(水)17:47:04 No.902639408

ヘイトスピーチdel

190 22/03/02(水)17:47:05 No.902639413

アメリカ人が地味に三億人いて多い

191 22/03/02(水)17:47:10 No.902639449

>…それって低脳な生き方って言いません? 社会が高度に発展しても匿名掲示板で時間潰す低能な生き方してる俺らが言えた義理かよ

192 22/03/02(水)17:47:17 No.902639480

>…それって低脳な生き方って言いません? 結局あれこれ努力するのはおなかいっぱいになるためで ハナからおなかいっぱいならわざわざ面倒なことはしなくていいんだ

193 22/03/02(水)17:47:55 No.902639653

>>むしろ一位どこだよこれ >ダマスカス 内戦はノーカンでは?

194 22/03/02(水)17:48:01 No.902639678

カルムイク共和国って凄いね ヨーロッパに位置してるのに仏教国だ  ロシア人が3割占めてるから他宗教だろうけど

195 22/03/02(水)17:48:32 No.902639830

>>あくせく働かなくてもなんか食糧生産できるからだ >…それって低脳な生き方って言いません? 働くのって手段であって目的じゃないぞ?

196 22/03/02(水)17:48:41 No.902639880

短い労働で飯に困らないなんて普通にいい事なのでは

197 22/03/02(水)17:48:49 No.902639918

>あくせく働かなくてもなんか食糧生産できるからだ …ちょっと羨ましい

198 22/03/02(水)17:48:57 No.902639957

グード図法とボンヌ図法以外なら割と何でも良いかな…

199 22/03/02(水)17:49:02 No.902639983

>アメリカ人が地味に三億人いて多い 日本の26倍も面積あってアラスカ以外は別に過酷な気候ってわけでもない むしろそんだけかってなる

200 22/03/02(水)17:49:05 No.902640003

>内戦はノーカンでは? 他にも内戦してるところも多いけどそれらを抑えて2位のバングラデシュ…

201 22/03/02(水)17:49:33 No.902640131

>むしろそんだけかってなる その分食料生産すげえからな

202 22/03/02(水)17:49:36 No.902640144

>>アメリカ人が地味に三億人いて多い >日本の26倍も面積あってアラスカ以外は別に過酷な気候ってわけでもない >むしろそんだけかってなる アメリカこそ10億人くらいいないとバランス悪い気がする

203 22/03/02(水)17:49:44 No.902640181

了解!正距方位図法!!!

204 22/03/02(水)17:50:35 No.902640425

今こそ地球儀の出番だね

205 22/03/02(水)17:50:37 No.902640432

>オーストラリアは中央の南北を結ぶ道路をストビュで見てると気が遠くなる >ど真ん中あたりに中継地点みたいなガソスタと宿泊所はあるんだけど… 昔バスでアリススプリングス経由で横断したことあるんだが二日かかったな マジでなんもねえし

206 22/03/02(水)17:51:02 No.902640540

まぁ…だろうなとしか fu852824.jpg

207 22/03/02(水)17:51:07 No.902640572

過労死がそこそこ社会問題になるほど働かされて それでも別に悠々と暮らせるわけでもない日本人が 低脳な生き方なんてよそに言えるもんかよ

208 22/03/02(水)17:51:08 No.902640573

今回の戦争でモンゴル系のブリヤート人や中央アジアの少数民族の捕虜や遺体がヒで流れて来て心がキュっとなったけど共にロシアの広さを感じた

209 22/03/02(水)17:51:21 No.902640636

>今こそ地球儀の出番だね まだ助かる…

210 22/03/02(水)17:51:28 No.902640678

>日本の26倍も面積あってアラスカ以外は別に過酷な気候ってわけでもない 川や池もなく荒涼とした土地が続いてる場所とかわりとあるぞ!

211 22/03/02(水)17:51:36 No.902640711

>あとロシアの民族統一掲げてる 調べたらロシア連邦って構成国の人種は多岐に渡ってる 多民族国家なのにロシア人種の統一の為に国家の財産を損ねてるプーチンって連邦の長に相応しくない行動してない?

212 22/03/02(水)17:52:31 No.902640968

>カルムイク共和国って凄いね >ヨーロッパに位置してるのに仏教国だ  あの辺までモンゴル広がったしな

213 22/03/02(水)17:52:54 No.902641065

シベリア探検とかしてみたいな 害虫や獰猛な野生動物とかに襲われる可能性高そうだけど

214 22/03/02(水)17:53:39 No.902641271

なんで好き好んでこんな土地に住んでんだ

215 22/03/02(水)17:53:39 No.902641272

>多民族国家なのにロシア人種の統一の為に国家の財産を損ねてるプーチンって連邦の長に相応しくない行動してない? なので頭18世紀かよとか言われてんだ ソ連ですらない

216 22/03/02(水)17:54:15 No.902641441

>シベリア探検とかしてみたいな >害虫や獰猛な野生動物とかに襲われる可能性高そうだけど 生き物より気候そのものが脅威じゃねえかな…

217 22/03/02(水)17:54:23 No.902641481

平地=居住可能地みたいな認識があるけど 実際は山岳(水源)と海路(物流)がないと大量の人間は生きていけないから 土地面積の大きい国でも意外に人間が住める土地って少ないんだよね 逆に言うと日本は意外に居住可能地が広い

218 22/03/02(水)17:54:29 No.902641498

>ロシアって人口1億4千万しかいないんだよね >GDPは韓国に抜かれて世界11位だし >なんでこんな超大国みたいな立場になってるの… 軍事力でかい

219 22/03/02(水)17:55:06 No.902641659

>シベリア探検とかしてみたいな >害虫や獰猛な野生動物とかに襲われる可能性高そうだけど 熊とか虎がいるぐらいだよ 脅威はどっちかというと果てしなく続く文明の気配のない土地だよ

220 22/03/02(水)17:55:58 No.902641888

バングラデシュは工業化失敗して物凄く悲惨になったくらいしか知らない

221 22/03/02(水)17:56:02 No.902641902

>脅威はどっちかというと果てしなく続く文明の気配のない土地だよ ちょっと憧れも感じちゃう 現実は苛烈なんだろうけど

222 22/03/02(水)17:56:15 No.902641956

GDPは韓国以下ってよく言われるけど ルーブルの価値が上がればGDPも上昇すんの?

223 22/03/02(水)17:56:22 No.902642000

ナポレオンを敗者にしたのは熊でも虎でもなく冬の荒野だしな…

224 22/03/02(水)17:57:04 No.902642199

ロシア人統一とかソ連時代でも憚られる主張だぞ

225 22/03/02(水)17:57:09 No.902642223

シベリア鉄道には一度乗ってみたかった

226 22/03/02(水)17:57:13 No.902642246

>軍事力でかい 人口×経済力×軍事力=強さ

227 22/03/02(水)17:57:15 No.902642253

>ちょっと憧れも感じちゃう >現実は苛烈なんだろうけど ねー 人を寄せ付けない北側に何かあったりすんのかな 遺跡とかあったら凄いよね

228 22/03/02(水)17:57:30 No.902642339

こういう国土でウラルの向こう側に帰属意識なんか芽生えるものなんだろうか

229 22/03/02(水)17:57:31 No.902642346

>害虫や獰猛な野生動物とかに襲われる可能性高そうだけど 北海道でさえゴキブリはいなかったんだぞ ロシアの害虫っていったいどんなバケモノ想定してるんだよ 凍てつくツンドラの大地を掘り進むロシアンデスワームかなにかでもいるのか

230 22/03/02(水)17:57:43 No.902642399

まだ見つかってない地下資源とかめっちゃありそう

231 22/03/02(水)17:57:43 No.902642400

人口云々ってーとカナダの話もわりと見かけたな fu852838.jpg

232 22/03/02(水)17:57:59 No.902642468

>人口×経済力×軍事力=強さ 中国が最強…?

233 22/03/02(水)17:58:10 No.902642527

>ロシア人統一とかソ連時代でも憚られる主張だぞ ユーゴもだけどその辺の民族主義はむしろ潰す側だしな

234 22/03/02(水)17:58:15 No.902642546

>>軍事力でかい >人口×経済力×軍事力=強さ たいへん経済さんがしにそう!

235 22/03/02(水)17:58:30 No.902642626

>fu852729.jpg 嘘つけ!!!嘘だといえ!!!

236 22/03/02(水)17:58:39 No.902642673

>GDPは韓国以下ってよく言われるけど >ルーブルの価値が上がればGDPも上昇すんの? 日本なんて大震災時の超円高で あらゆる金融指標が底上げされたからな 実体経済止まったのに

237 22/03/02(水)17:58:43 No.902642685

>こういう国土でウラルの向こう側に帰属意識なんか芽生えるものなんだろうか 他が無い

238 22/03/02(水)17:59:25 No.902642897

>中国が最強…? 人海戦術が使いやすいという点ではアメリカの一歩先を行ってるかもしれない…

239 22/03/02(水)17:59:38 No.902642961

>まだ見つかってない地下資源とかめっちゃありそう メタンの宝庫!

240 22/03/02(水)17:59:56 No.902643046

>fu852729.jpg 直線が歪んでない時点でこれも間違ってるのでは?

241 22/03/02(水)18:00:08 No.902643095

この紛争で一番驚いたのは色々要因があるとは言えNATOとロシアの兵力の差が思いの外大きそうな所

242 22/03/02(水)18:00:21 No.902643148

>人海戦術が使いやすいという点ではアメリカの一歩先を行ってるかもしれない… でもそれへたしたら己の身に向かうからなあ…

243 22/03/02(水)18:00:33 No.902643205

ロシアの軍事力は構成国に睨みを効かせる為なのかね なら当然軍のトップはロシア人で占められてるんだろね

244 22/03/02(水)18:01:52 No.902643542

>中国が最強…? 適当なネットミームを戦地で流してみたい

245 22/03/02(水)18:02:08 No.902643603

ロシアってほとんどの国の歴史でも悪者だし…

246 22/03/02(水)18:02:35 No.902643719

>中国が最強…? 中国はロシアやアメリカのように自給自足が出来るほどの資源がないからあんまり最強感がない

247 22/03/02(水)18:02:56 No.902643819

>北海道でさえゴキブリはいなかったんだぞ 夏場の北海道はブユがつらい…

248 22/03/02(水)18:03:05 No.902643866

>>人口×経済力×軍事力=強さ >中国が最強…? 送り込めればな

249 22/03/02(水)18:03:30 No.902643972

>ロシアってほとんどの国の歴史でも悪者だし… ロシア視点で世界を見たらどうなるんだろうな

250 22/03/02(水)18:03:53 No.902644061

>>ロシアってほとんどの国の歴史でも悪者だし… >ロシア視点で世界を見たらどうなるんだろうな モンゴル人しね!

251 22/03/02(水)18:03:59 No.902644098

>中国はロシアやアメリカのように自給自足が出来るほどの資源がないからあんまり最強感がない 資源は確実にあるけど人口がね

252 22/03/02(水)18:04:09 No.902644139

気候変動やら経済やらで世界の横の繋がりを意識する時代になん大国の一角がそんな内向きなんだろ

253 22/03/02(水)18:04:59 No.902644331

>ロシアの軍事力は構成国に睨みを効かせる為なのかね >なら当然軍のトップはロシア人で占められてるんだろね 今の国防相ってトゥバのアジア系ハーフなはず

254 22/03/02(水)18:05:04 No.902644356

>気候変動やら経済やらで世界の横の繋がりを意識する時代になん大国の一角がそんな内向きなんだろ 大国とか名ばかりでびんぼーだから?

255 22/03/02(水)18:05:09 No.902644374

>>人口×経済力×軍事力=強さ >中国が最強…? だから中国の国家予算は 治安維持費>軍事費になってる

256 22/03/02(水)18:05:24 No.902644433

漁夫の利を狙うハイエナやってりゃいいのに自分から動くから…

257 22/03/02(水)18:05:25 No.902644434

>>中国が最強…? >送り込めればな これも周辺の自治区とかへ一定数は部隊を配置しておく必要があるんだよね 自由に動かせる部隊って多いのかね

258 22/03/02(水)18:05:45 No.902644513

>>>ロシアってほとんどの国の歴史でも悪者だし… >>ロシア視点で世界を見たらどうなるんだろうな >モンゴル人しね! ソ連時代対中政策でモンゴル軍に装備渡しまくってたくせに

259 22/03/02(水)18:05:46 No.902644517

>気候変動やら経済やらで世界の横の繋がりを意識する時代になん大国の一角がそんな内向きなんだろ プーチンに聞いてくれ いやマジで

260 22/03/02(水)18:06:30 No.902644714

>>>ロシアってほとんどの国の歴史でも悪者だし… >>ロシア視点で世界を見たらどうなるんだろうな >モンゴル人しね! タタールの軛良いよね…

261 22/03/02(水)18:07:00 No.902644834

今の中国の仮想敵は大体島国だから…

262 22/03/02(水)18:07:41 No.902645000

>今の国防相ってトゥバのアジア系ハーフなはず トゥバ共和国ってアジアよりだね 映画とかで見るモスクワに呼び出されたってやつなのかね

263 22/03/02(水)18:07:49 No.902645031

ロシアからしたら昔はタタールのくびきやポーランド=リトアニアドイツ騎士団スウェーデンオスマンと脅威に晒されてたのは事実なんだけどなあ

264 22/03/02(水)18:08:34 No.902645215

>今の中国の仮想敵は大体島国だから… 我が国土も島国に該当するんでしょうか?

265 22/03/02(水)18:09:11 No.902645359

>我が国土も島国に該当するんでしょうか? 大陸と言いたいのか!?

266 22/03/02(水)18:09:27 No.902645420

>>今の中国の仮想敵は大体島国だから… >我が国土も島国に該当するんでしょうか? むしろなんで入ってないと思う 実際にやるかどうかはともかくとして

267 22/03/02(水)18:09:44 No.902645488

平和が一番よな

268 22/03/02(水)18:09:52 No.902645518

アジアって本当に人が多いよな… 人口調べたりするとアジア国家はそんなにいるんだ…ってなる事が多い

↑Top